■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビットコイン盗まれた外人wwwwwwwwww
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:05:48.34 ID:WKxOH8O70
- http://i.imgur.com/szAkmbg.jpg
かわいそう
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:06:25.04 ID:U97BLksV0
- ハーゲ…
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:06:29.46 ID:3G+RY+zb0
- 絶望した顔だな
かわいそうに
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:06:38.38 ID:fqwwCi7U0
- ビットコインってなんやねん
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:06:41.68 ID:W+6veRXk0
- 目が…
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:06:46.14 ID:zxJnUW+E0
- いつかこうなるだろうことは予想できていただろうに
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:06:46.56 ID:3Z4f7AFs0
- 生放送してた人か
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:06:59.92 ID:yxh9dPkD0
- ビットコインってなんなの
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:07:12.84 ID:4lD5zGzM0
- ハゲてないから勝ち組だろ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:07:35.51 ID:9PKEIEF00
- 禿げてるかどうかこの画像じゃわからないだろ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:07:48.90 ID:d0ouqxnd0
- なにそれ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:07:56.37 ID:JzswR3PJ0
- ラスボスみたいな名前してんな
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:08:20.56 ID:gm5CWivU0
- Mt.goxにそんな大金預けるとかアホすぎ
- 14 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2014/02/26(水) 20:08:34.78 ID:wp0jdzIqP ?PLT(18000)
-
要は「円天」みてえなもんだろ?
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:09:03.53 ID:mw8yY3J50
- 全財産ビットコインにしてたの?
バカじゃないの
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:09:12.29 ID:BFGbvkBO0
- 怒られた時の子供みたいな顔してる
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:09:30.89 ID:1aiHqcch0
- ビットキャッシュみたいなやつ?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:09:39.75 ID:shpPLx3b0
- ビットコインって完全無欠じゃなかったの?
欠陥ありまくりんぐじゃん
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:09:58.20 ID:juOWrcl60
- もういつ無くなるか分からんみたいな状態だったのになにやってんだか
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:09:59.27 ID:3Z4f7AFs0
- 全財産ではないだろわざわざ日本まで来てるし
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:10:15.18 ID:EPP9ohcd0
- 仮想通貨はこういうのが怖い
- 22 :重病患者 ◆ASAYAKEaco :2014/02/26(水) 20:10:26.36 ID:ZCX2T7RE0 ?PLT(13579)
-
ケツ毛も茶色かな
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:11:13.93 ID:K8KSVsDP0
- あ?ハゲは関係ないだろ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:11:29.41 ID:2JXBuNR3P
- この制度よくわかんないだけど別にこの人損してるわけじゃないんでしょ?
今までゲーセンのコインで遊んでたって思えばいいじゃん
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:11:30.07 ID:3N4Oy7hU0
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:11:44.99 ID:5sZQ3H7t0
- リアルマネーだろうが預ける=なくなるリスクって当然じゃね?
何騒いでるんだか
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:12:23.15 ID:4HJPLHfm0
- まぁこうなるわな
今、VIPでも一生懸命配ってるモナコインとかどーすんのかね?
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:12:39.52 ID:O6DZQ0+20
- なんかNHKがやけに推してたな
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:12:45.89 ID:BD0M898f0
- 帽子取ってくれハーゲ…ス
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:12:48.84 ID:O+cXFSJ30
- 予想してたよりずっと可哀想な顔してた
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:13:24.41 ID:yGVxyYqb0
- 国によっては政府のうんたら〜ってビットコインに変換するとかでニュースしてたな
よく見てなかったからしらんけど
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:13:26.66 ID:whl+/0db0
- 円天ですわ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:14:21.19 ID:6VAwbqa20
- 預ける金がないワイ勝ち組や
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:14:36.88 ID:NCO85VZe0
- 分けて預けろよ
アホだなあ
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:14:42.71 ID:F2obv32Oi
- 円天とは別モンだけどな
危ういもんであるのは確かだわ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:14:45.87 ID:QCzXtRTn0
- ハーゲスwwwwwwwww
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:14:58.50 ID:0KBXXW670
- 今更すぎる
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:15:20.74 ID:f2QacYKy0
- なんのことかさっぱりだけど
この顔は同情を誘われる
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:15:28.17 ID:BwIZ5yLA0
- 全BitcoinをMonacoinに換えてた俺勝ち組すぎるwww
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:15:28.41 ID:5sZQ3H7t0
- Mt.Goxに預けてた分がなくなったって事でしょ?
仮想通貨上で存在してるはずなんだが?
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:15:50.81 ID:BD0M898f0
- こういうの日本人だと苦笑いしてるんだけど
外人だとガチショックな顔してるよな…
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:16:04.40 ID:8eaTC8oU0
- 絶対安全だからいいよね!
リアルマネーに戻せなくなっちゃったけど!安全安心だもんね!!
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:16:09.41 ID:zOpkS3WP0
- ハゲのゲスだから自業自得だな
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:16:14.26 ID:3Z4f7AFs0
- 持ってる奴は取引所からちゃんと引き出しとけよ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:16:22.52 ID:NCO85VZe0
- セキュリティの強固な仮装通貨が主流になってくるんかね
Quarkとか
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:16:36.33 ID:GE4IuEGo0
- Monacoinに替えておけばこんな事には
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:17:43.23 ID:FVT7Etfzi
- 発行主体がないbitcoinを円天とか言ってる人は
流石に頭が弱すぎだと思うの
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:18:18.90 ID:T5Hkud9nP
- よくあんな怪しいもん利用しようと思ったな。アホすぎる
まだまだ黎明期にすら入ってないようなもんなのに
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:18:34.05 ID:zxJnUW+E0
- >>31
国によっては銀行がカスすぎてビットコインに変換して預けておいたほうが安心できるってこと
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:18:57.68 ID:zOpkS3WP0
- >>27
そんなんやってるやついるのか?
いてもリアルの金使う奴がVIPにいるとは思えない
詐欺られるのは金で買うやつで、そういう鴨待ちなんだろ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:19:25.48 ID:zY4Udzoz0
- 複製できないものなら何でも通貨になりえるってのが分かってない人が円天とか言ってるんだろね
日本円も信用がなけりゃただの紙だっての
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:20:10.22 ID:sqioc2Qp0
- 馬鹿外人wwwwwwwww
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:20:19.47 ID:BD0M898f0
- >>49
そんな国なら米ドルにして預けておいた方が良くないか?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:20:36.20 ID:3Z4f7AFs0
- >>50
この人が損したのは現金じゃなくてビットコインだろ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:20:43.41 ID:NCO85VZe0
- まだ仮装通貨は洗練されてない
今後セキュリティやシステムが優れた物が残っていくよ
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:20:53.19 ID:oLqJk0FC0
- ハーゲルさんアホだろ
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:20:54.37 ID:xFDIYKvB0
- >>41
さすがに一般人で数千万単位消し飛べば、日本人でも死んだような顔するよ
いつだかのFXの大失敗特集で出てた人はみんなゾンビみたいだった
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:20:59.62 ID:5sZQ3H7t0
- 投資と一緒でしょ潰れたり価値なくなっても自己責任
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:21:20.01 ID:zY4Udzoz0
- >>48
既に過度期に入りつつ在る上、Bitcoin自体の値段は今日だけで100ドル近く上がってるよ?
>>50
鴨って…儲けるの誰だよそれ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:21:29.32 ID:afxsYClQ0
- >>53
ギリシャショック知らんの?
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:21:35.84 ID:yFVJoOWa0
- ハーゲルさんがハーゲてしまいます
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:21:38.76 ID:gm5CWivU0
- お前らはBitcoinについてよくわかってないで語るなよ
Mt.gox死んでも自分のウォレットにいれればいいだけ
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:21:59.77 ID:3Z4f7AFs0
- わざわざ米ドルに変えてたら手数料半端ないだろ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:22:01.58 ID:O6DZQ0+20
- 円天とは全然違うから!
とかムキになってる奴なんなの
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:22:22.36 ID:rymwTbk70
- 通貨の取引所が1個つぶれただけだぞ?
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:22:25.44 ID:DZnhotmm0
- >>64
実際違うし
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:22:32.79 ID:zY4Udzoz0
- >>58
確かに通貨投資と一緒なんだが
本来の想定した使い方としては、「振込やクレジットカードを使うのがめんどくさい時に手軽に支払える手段」として開発されたらしい。
匿名性を維持しながら通貨をやりとりできるところに強みが在るんだと
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:22:37.56 ID:BD0M898f0
- >>60
アメリカは潰さないよ
アメリカが死んだら世界大恐慌になるから
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:23:15.22 ID:FVT7Etfzi
- >>64
こんなもん買うのは馬鹿←分かる
円天と一緒←お前が馬鹿
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:23:20.52 ID:MxoiAtae0
- なんか知らんけどかわいそう
イケメンなのに
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:23:41.18 ID:gm5CWivU0
- >>64
実際に違うからだろ円天と同じって決めつけてるやつもいるしな
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:23:52.72 ID:bBax+QJ20
- まず掘るという概念が理解できない。
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:23:53.47 ID:afxsYClQ0
- >>68
米ドルがどーのじゃなくて
ギリシャショックでの金の流れを知らんの?
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:23:57.98 ID:m5NoCA8N0
- 最近よく見るモナーコインとかもどうなのよ
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:24:01.20 ID:5N4G4Ef00
- >>64
何故ムキになって円天連呼するのか
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:24:32.07 ID:BD0M898f0
- 100円くらいならこの外人に寄付してやってもいいわ
ハーゲスサイト立ち上げろ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:24:37.81 ID:8eaTC8oU0
- モナコインスレからステマ部隊が来てます
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:25:12.47 ID:BD0M898f0
- >>74
派生系を元にした仕組みだから未来はない
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:25:17.56 ID:O6DZQ0+20
- 反応する奴多いなホント
なんかあるのか
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:26:19.52 ID:FVT7Etfzi
- >>78
モナコインは知らんが
どれか一つの派生系は伸びるよ、間違いなく
それくらい簡便制が高い
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:26:25.20 ID:zY4Udzoz0
- >>74
基本Bitcoinと一緒。
日本語のコンテンツが多い、そしてBitcoinほど高くないというだけで使い方は変わらない
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:26:29.76 ID:43h1bMVH0
- >>79
バカを見たらお前バカだろと言いたくなるだろ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:26:30.60 ID:gm5CWivU0
- >>79
モナコインスレから来てるやつもいるだろうから仮想通貨の誤解を解きたいんじゃないの
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:27:08.45 ID:y/XOCyqI0
- Monacoin盗めよ
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:27:15.95 ID:3Z4f7AFs0
- >>78
いやこれ取引所のシステムのせいだから
MT.Goxが苦し紛れに逃げた
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:27:27.28 ID:BD0M898f0
- >>80
あーはいはい
頑張ってね
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:27:37.48 ID:u/hnQT3y0
- やはり現物の金が最強ってことか
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:27:40.30 ID:32Gkc9kv0
- どーでもいいけど最近天才ビットくん見てないわ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:27:56.17 ID:Dw8e1JoW0
- 家出少女の裸を“チャットで配信”
児童買春・ポルノ禁止法違反(児童ポルノ製造)容疑
▽足立区竹の塚6丁目、柳篤
▽豊島区東池袋3丁目、斎藤洋和
▽豊島区東池袋3丁目、御幡(みはた)匡人
参考記事@〜C
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130310/crm13031018000002-n1.htm
参考動画
http://www1.axfc.net/u/3077224
参考画像
http://i.imgur.com/hhXHcHy.jpg
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:28:02.64 ID:vmHKgmar0
- やはり金本位制だな
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:28:22.70 ID:0ZfGkV/M0
- 暗号通貨のシステムじゃなくMt.goxに問題があるんだろ
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:28:53.44 ID:Vry7q6xF0
- ネット通貨とか即使用するか分散所持じゃねぇの普通
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:29:10.17 ID:BD0M898f0
- 擁護派湧いてきたwww
素敵なビットコインなら自分たちで買い支えてくださいね
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:29:11.51 ID:zxJnUW+E0
- >>87
きん か かね で変わってくるな
かねならインフレであぼーん
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:29:13.23 ID:bBax+QJ20
- coinに価値が付く仕組みが分からん。MMORPGのRMTみたいなものなの?
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:29:15.01 ID:NCO85VZe0
- 円天連呼厨うぜえ
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:29:16.24 ID:zY4Udzoz0
- まあ、信用なら金本位制が有利なんだがな
金の量以上に発行してしまった時点でBitcoinと変わらず価値が不安定になる
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:29:26.01 ID:5N4G4Ef00
- >>83
批判だけしておいて反論や説明は叩くっておかしいよな
>>91
通貨自体の安全性はやっぱ高いけど扱いがまだ成熟してない感じだろう
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:30:11.92 ID:nfMzIFin0
- 円天とは違う
例えれない新種だからな
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:30:30.82 ID:5WKPezGL0
- これ使ってた人は何で国が発行したお金よりどこぞの誰が管理してるかよく分からないようなものの方が
信用できると考えたの?
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:30:50.14 ID:J3hT8q730
- 世界通貨みたいなもんか
よくわからんが
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:30:59.96 ID:zY4Udzoz0
- >>95
日本円も、基本的にはただの紙です。金と交換してくれるわけではありません。
では何故、皆が通貨として受け取ってくれるのか
それはその「紙」に価値があると皆で思い込んでいるから。
つまり、複製できないデータも全員で価値があると思い込めば円やドル同様、価値が生まれる。
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:31:23.90 ID:oEVx4tOA0
- 円天言うやつどんだけ頭悪いんだ
ヤバいやろこの知的レベル
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:31:27.23 ID:afxsYClQ0
- >>100
皆が使ってるから
これに限り
今って本位制じゃないからこれで通貨が成立するのよね
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:32:00.15 ID:3Z4f7AFs0
- >>100
発行は特定の誰かがしてるわけじゃないよ
ネットワーク全体での相互監視の元、自動的に生成される
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:32:10.74 ID:zY4Udzoz0
- >>100
政府の都合でその国の通貨が紙クズ化する可能性があったから。
突然ジンバブエドルみたいになったら嫌だろ?
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:32:21.63 ID:gm5CWivU0
- >>100
いやBitcoin自体の信用は無くなってないからな
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:32:26.51 ID:vNffXh6Y0
- ハゲデスさんかわいそう
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:32:47.81 ID:8eaTC8oU0
- このスレ凄い必死で笑える
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:33:03.76 ID:nfMzIFin0
- Monacoinが被害受けてないか心配だ
- 111 :マイク ◆gZ6OoOjBU6 :2014/02/26(水) 20:33:54.39 ID:Pf6Fq0nh0
- >>1
うけーの白人ざまあwww
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:34:00.43 ID:l87zyC9w0
- 仮に損害賠償請求する時これは金券的扱いになるのか?
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:34:16.39 ID:O6DZQ0+20
- >>106
日本が保証してる円と
ジンバブエが保証してるジンバブエドルと
どの国も保証してないビットコインだと
どれが一番信用できるの?
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:34:29.05 ID:YkWV3gGnO
- 投機目的の大量保有かね?禁止されてる国も有るし大量のアングラマネー介入が有ったみたいだしざまあだな
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:34:30.35 ID:5N4G4Ef00
- >>109
クールな俺カッケー
ということか
お前十分に話理解できてないだろ
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:34:37.43 ID:3Z4f7AFs0
- >>109
テレビのニュースとか時間の関係で省かれてるのに鵜呑みにしちゃう方?
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:34:39.49 ID:NCO85VZe0
- >>112
ならんな
法律にはまだ対応してない
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:34:56.98 ID:+JE/0bev0
- 要するにどういうことなんだ
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:35:30.78 ID:3Z4f7AFs0
- >>118
銀行にビットコイン持ち逃げされた
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:35:31.20 ID:0ZfGkV/M0
- >>113
国と言うかBitcoinは利用者全員が保証してるんだよ
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:35:48.04 ID:tBRabfz00
- ア、フ'ィ死ね
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:36:06.04 ID:gm5CWivU0
- >>118
取引所が停止
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:36:13.27 ID:2/UY9oSX0
- ビットコインじゃなくて取引所がばっくれたんじゃないの?
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:36:15.21 ID:t/vziprc0
- >>27
モナコインは馬鹿しかやってないぞ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:36:26.94 ID:NCO85VZe0
- >>119
ハックされて盗まれたんだろ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:36:46.45 ID:43h1bMVH0
- >>120
あたし達これからもズッ友だよ!みたいなもんか
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:36:49.49 ID:gmqnVXN6I
- >>113
日本円
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:36:59.79 ID:zY4Udzoz0
- >>113
円>新ジンバブエドル>Bitcoin>旧ジンバブエドル だね
結局、価値を保証するのは利用者であって、旧ジンバブエドルみたいに利用者が価値を持たないと思えば
それは紙くずになるのはBitcoinも同様。
違うところは、その価値を政府が操作できる点にある
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:37:20.67 ID:OjYzFSyc0
- テラハゲスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:37:32.10 ID:3Z4f7AFs0
- >>125
それで対応に困って雲隠れ
実質持ち逃げ状態
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:37:32.75 ID:0g9aj9aq0
- そこでこのモナーコインですよ
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:38:06.35 ID:0ZfGkV/M0
- >>126
まあ利用者がいる限り価値はなくならないということだ
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:38:34.12 ID:bBax+QJ20
- 物々交換が時間差で間接的に仮想の媒体を使って行われてるのか
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:38:51.95 ID:BwIZ5yLA0
- 日本人はモナコインやっとけってこった
モナコインは開発者も日本人だし、今も日本人主体でサービスが生まれ続けているしな
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:39:24.04 ID:5N4G4Ef00
- >>124こういう偏見でしか見ない奴
>>130
システムの不備とかじゃなかったっけ?
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:39:27.26 ID:M6EcjSrA0
- コンビニでも使えたらなぁ
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:40:04.70 ID:0ZfGkV/M0
- >>136
いずれ使えるようになるかもしれない
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:40:04.79 ID:l87zyC9w0
- >>117
じゃあ今は訴訟で取り返すこともできないの?
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:40:08.41 ID:lZFwvnh10
- >>134
こういうやつが次に画像みたいな被害者になるのか…
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:40:26.11 ID:5dnjdL4O0
- なんで業者がレスしてんの?
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:40:44.01 ID:DBQoOZku0
- ビットコインは危なくてモナコインはセーフってどういう理屈だよw
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:41:02.38 ID:zY4Udzoz0
- >>139
取引所の口座に入れずに自分のPCに戻してりゃ被害は出ないよ
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:41:05.22 ID:0ZfGkV/M0
- >>141
まずBitcoin自体は危なくない
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:41:09.18 ID:8eaTC8oU0
- バカが焦る様子を見るのは楽しい
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:41:16.90 ID:gm5CWivU0
- >>139
取引所にモナコイン預けなければいいだけだから余裕で回避可能
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:41:45.82 ID:NCO85VZe0
- >>138
うん
まだ仮装通貨自体発展途上だから手を出すのはハイリスクハイリターンだね
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:41:57.85 ID:0ZfGkV/M0
- >>144
バカがハゲに見えた
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:42:15.47 ID:5N4G4Ef00
- >>140
どこの業者だよwwwww
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:42:15.85 ID:gm5CWivU0
- >>140
業者じゃなくてモナコイン使ってる奴らだろ
そもそも業者がこんなことやって何になるんだ
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:43:03.61 ID:BD0M898f0
- モナコインのステマうぜえwww
スレに戻れよ
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:44:15.51 ID:FVT7Etfzi
- >>146
いや、無知が嘘つくなや
普通に財物ないし財産上の利益だから賠償権は生まれるわ
それとは別に無資力は最大の武器という言葉があるけどそれは別の話
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:44:30.00 ID:NCO85VZe0
- オナコインは微妙だけど仮想通貨には頑張って欲しいな
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:44:37.35 ID:t/vziprc0
- うわあ
下手な絵だなあ
- 154 :アフィ:2014/02/26(水) 20:44:48.02 ID:6N24z5yM0
- こういう系の創設者って
いくらでも数値書き換えられて豪遊できるね
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:45:12.09 ID:+G2d+CWc0
- 預けてた会社のCEOは「いつ価値が無くなるかわからないので自己責任で」って前々から言ってたらしいけどな
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:45:35.78 ID:NCO85VZe0
- >>154
大抵オープンソースだけどな
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:45:51.24 ID:O6DZQ0+20
- >>155
価値がなくなるのと持ち逃げするのは別問題だと思うけど
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:45:54.45 ID:YkWV3gGnO
- >>138損害賠償請求自体はいけそうだけどモノが暗号化されたアドレスで担保がネットワーク上の計算機能で換金が多国籍資金だから価値が不明
代物弁済にしろ時価換算にしろ
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:45:56.87 ID:l87zyC9w0
- >>146
想像以上にリスキーなもんだな
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:46:09.04 ID:5WKPezGL0
- Bitcoin自体は危なくないって言ってるけど、ここ1年位で急激に価値が上がったんでしょ?
だったら逆に急激に価値が下がるっていう可能性は何で否定できるの?
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:47:02.90 ID:4nBApnIH0
- 仮想通貨をリアルな紙幣より便利!!って言ってる奴は金持ちなんだろうな
貧乏性の俺は現ナマでなければ安心できまてん
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:47:21.10 ID:gm5CWivU0
- >>160
誰も否定してない
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:47:52.31 ID:gmqnVXN6I
- 金融資産は意外に脆いもんだね
ビットコイン然り貨幣然り
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:48:17.97 ID:3Z4f7AFs0
- >>160
危なくないっていうのはそこじゃねえよ
勝手に増やして金を巻き上げる仕組みじゃないという意味だろ
- 165 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 20:48:36.34 ID:zHDp1G6i0
- やめてやれよ
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:48:55.14 ID:whl+/0db0
- 円天コイン
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:48:55.69 ID:BwIZ5yLA0
- >>161
団塊より上はクレジットカード嫌いだよな
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:48:55.95 ID:i3PmKxCc0
- >>102
哲学っぽい
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:49:07.06 ID:NCO85VZe0
- >>163
そうだな
米最強だわ
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:50:34.15 ID:u/hnQT3y0
- 人民元よりはマシなイメージ
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:50:41.79 ID:YkWV3gGnO
- >>160システム上は問題無いっつー話じゃね?円にしろドルにしろ急激な下落は有るしな先物並みの価格変動だって長期保有なら問題は無いし多国籍通貨介入だから為替リスクは少ないんじゃね
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:50:47.07 ID:lo9YMhxf0
- 通貨って信用が大切だから小規模な通貨はてをださないほうがいいってこと?
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:50:58.44 ID:hbRhAz8d0
- 昼のニュースで三億損した外人いたぞ
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:51:01.18 ID:0ZfGkV/M0
- >>160
価値が変動するのは通貨として当たり前のこと
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:51:17.20 ID:K++6TaWw0
- こういう馬鹿がいるからやめられませんわwwwwww
言い方変えてるだけでいつの時代も仮想通貨は詐欺通貨だってのwwwwww
馬鹿のお陰で儲かりすぎwwwwww
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:51:41.86 ID:gm5CWivU0
- >>175
うわあ
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:52:38.90 ID:zY4Udzoz0
- >>154
できるならここまで値段上がってないって
いくらでも偽札が製造できるお札がある通貨とか誰が使うよ?
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:52:52.30 ID:3Z4f7AFs0
- >>175
WebMoneyに喧嘩売るのやめよう
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:54:01.30 ID:YkWV3gGnO
- >>172むしろ分散させたり貴金属や原油に変えとくのがリスクマネジメントならベター日本円だけでも問題無いっちゃ無いけどね崩壊するときは世界経済巻き込むの確実な規模だから
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:54:08.97 ID:zY4Udzoz0
- >>175
一体誰が儲かるんですかねぇ…
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:54:14.84 ID:K++6TaWw0
- ID:gm5CWivU0
こういう馬鹿のお陰で儲かり過ぎてwwwwwww
いつまでも馬鹿なままでいてくださいwwwwwwww
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:54:36.64 ID:fodQVS330
- お札(おさつ)
お札(おふだ)
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:54:37.74 ID:bpymBWVm0
- これって盗んだ人はバレずに使えるのん?
紙幣の番号や電子マネーの使用停止的なものは無い?
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:54:56.86 ID:RTznTbLQ0
- ビットコインってなんだよ
モナコイン見たいな感じか?
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:55:23.14 ID:K++6TaWw0
- ? これつられてるの?
それともホントの馬鹿しかいないの?
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:55:34.65 ID:gmqnVXN6I
- >>172
信用の高い金融資産に分散させたほうがいいってこと
貨幣だったらアメリカドルとか日本円だけど
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:55:42.66 ID:J7Adi1ml0
- ID:zY4Udzoz0
こいつ頭悪すぎ
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:56:20.12 ID:zY4Udzoz0
- >>183
実際の所、盗まれたのも普通に使えるんだよね―…
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:56:20.88 ID:0ZfGkV/M0
- >>185
どの立場の人が儲かるのか教えて
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:56:38.91 ID:3Z4f7AFs0
- >>183
使用停止はできない
MT.Goxの持つアドレスからどこのアドレスにどのくらい行ったかは追跡できる
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:56:55.87 ID:O6DZQ0+20
- 担保が弱いから危ない→正解
仮想通貨はいきなり消えるから危ない→間違い
ってことでいいのか
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:56:56.64 ID:zY4Udzoz0
- >>187
何故頭が悪いと?
中身があるレスと無いレスどっちが信用されますかね
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:57:16.72 ID:gm5CWivU0
- >>181
おまえがなに言いたいのかわからん
お前がアホってことしかわからん
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:57:47.73 ID:zY4Udzoz0
- >>191
そういうこと。国が強制的に流通させて、価値を保証しているわけじゃないから不安定なのは間違いない
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:57:48.73 ID:Mub2z2Re0
- 仮想通貨だろうが現実通貨だろうがその時の相場で
なんにでも変えられる米やネギ作ってる農家が最強ですよってこと
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:58:08.38 ID:C/rMov0I0
- つまり今から始めるなら取引所作って持ち逃げでFA?
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:58:10.76 ID:fodQVS330
- >>169
こめ?アメリカドル?
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:58:35.97 ID:puegrw860
- 補償一切無しの電子投機物26万ドル分が消えかけてるんだぞ
そりゃ来日もするわ
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:58:44.78 ID:8derOupV0
- 実物資産の金です!!ってCM思い出した
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:58:58.69 ID:3Z4f7AFs0
- >>196
実績のない取引所は利用されない
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:59:19.52 ID:gm5CWivU0
- >>196
今作っても取引所の規模小さくて誰も来ないんじゃね
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:59:25.91 ID:0IbGU+GJ0
- 国家が認めるわけないだろこんなの
国のみが暴力を持てる仕組みを崩すようなものには国家は容赦しない
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:59:38.04 ID:lMMVbHIS0
- 可哀想に
帰って来ると良いな
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:59:41.75 ID:afxsYClQ0
- >>191
加えて言えば
銀行の10000倍セキュリティが硬いけど
万が一破られると重さが無いのでどんな額でも持ち逃げ放題
性質上追跡も不可
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 20:59:55.40 ID:zY4Udzoz0
- >>195
人間が生きてる限り需要はあるからなぁ
問題は、腐ったり劣化したりすることだ
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:00:13.67 ID:YkWV3gGnO
- >>191ビミョー今回は銀行に相当するシステムが持ち逃げしたから
預けて有るところの信用が弱い又はネットワークなので簡単に逃亡出来るから→危険
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:00:18.30 ID:K++6TaWw0
- ほんまモンのアホしかいないのかwwwwww
いつの時代もアホが支えてくれてるんやねwwwwww
仮想通貨が何なのか なんで詐欺通貨なのか
本気でわかってないんやねwwww
いつまでもアホなままでいてくださいwww
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:00:29.93 ID:GhfKHEjW0
- ビットコインはハックされるって言うけど
俺たちも1000円札や100円玉ばっかり使ってるわけじゃないんだから
システムがハックされるリスクは既存の通貨も同じことだろう
銀行はつぶれても政府が預金者を保護するけど
ビットコイン取引所はそうではなかった。それだけのこと
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:00:34.80 ID:C/rMov0I0
- 残念完全に乗り遅れたのか
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:01:39.03 ID:i3PmKxCc0
- よく知らないんだけど
個人個人が取引所ってものを作れるわけ?
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:01:40.86 ID:gm5CWivU0
- >>207
いやお前がわかってないじゃん煽りたいだけか
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:01:52.20 ID:MnsDWJlz0
- まじで理解できないんだが
100ビットコインがあればなにができるの?
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:01:55.40 ID:zY4Udzoz0
- >>207
なんなんだろう「コレ」
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:02:12.91 ID:K++6TaWw0
- >>208
’それだけのこと’ですむ問題じゃないんだよねwwwww
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:02:19.39 ID:dCOyL9zC0
- 笑えんわ
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:02:29.02 ID:DZnhotmm0
- >>210
個人個人は他の人の取引に不正が無いか監視してるだけ
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:02:34.56 ID:zY4Udzoz0
- >>212
今の相場で500万円相当だからな。
下手したらアメリカで家が買える
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:02:41.04 ID:gm5CWivU0
- >>212
車買えるレベル
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:03:22.15 ID:5N4G4Ef00
- >>210
基本的に運営がないから個人は何やっても自由
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:03:44.18 ID:3Z4f7AFs0
- >>210
可能だけど信用ないと使われない
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:04:26.49 ID:K++6TaWw0
- 笑えない奴はなんで手だしたのか考えろ
次にいかせ
普通は生涯手を出さないで終える
馬鹿は一回手を出して痛い目をみて学ぶ
このスレにいるアホは一生搾取されるアホのまま死ぬ
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:04:42.33 ID:SD7MvOHY0
- やっぱモバコインだよな
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:05:14.92 ID:MnsDWJlz0
- >>217>>218
まじかよすげーな俺もやるわwwwwwwwwwwwwww
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:05:50.05 ID:zY4Udzoz0
- >>214
どういう問題なんだ?
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:05:59.40 ID:afxsYClQ0
- >>223
家が買える額のビットコインをどうやって集めるんだよwwwwwww
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:06:04.94 ID:gm5CWivU0
- >>221
お前は仮想通貨について一回学んだほうがいい
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:06:06.38 ID:DZnhotmm0
- >>223
今から掘ろうと思ってももう無理だぞ
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:06:11.20 ID:3Z4f7AFs0
- >>223
100なんて到底手に入らないけどね
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:06:44.66 ID:NCO85VZe0
- ID:K++6TaWw0
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:07:08.07 ID:zY4Udzoz0
- >>223
因みに、去年の9月辺りまでは100ドル、1万円程度だった。
それが去年の暮から一気に値上がりして900ドルをピークに今でも500ドルを維持してる。
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:07:12.53 ID:VK45PcUN0
- 目が子供の頃にファミコンを親に取り上げられて絶望してる俺みたいだ
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:07:40.64 ID:zY4Udzoz0
- >>225
アレな手段だがシルクロードなら或いは…
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:07:52.57 ID:AdvCAZ5B0
- モナコイン「掘る」ってなんだよ
地中にでも埋まってんのか?
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:08:35.06 ID:K++6TaWw0
- 都合のいい所だけは信じて
それ以外は否定する
だからお前たちはアホなんだよ
搾取されてる意味を考えろ
わからん奴は手をだすな
わかる奴は自然とやめる
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:08:42.39 ID:lZFwvnh10
- >>142
いやいや仮想通貨自体の価値が無くなったらだな
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:09:03.41 ID:/fcgLpI/0
- よくわかんないんだけどリアルマネーを換金してたの?
保障もない怪しい制度に金かけるとか意味わかんないんだけど
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:09:11.55 ID:gm5CWivU0
- >>233
流石に詳しく説明するのは面倒だからググれ
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:09:16.17 ID:sXvu+0j60
- これなんで急に停止したの
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:09:26.41 ID:3Z4f7AFs0
- >>233
パソコンにコインの流れを承認する計算をさせる行為
これでコインもらえる
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:09:41.24 ID:O6DZQ0+20
- コイツみたいに
「仮想通貨はなんとなく危ない!詐欺だ!!」
って漠然と思ってる奴が多数派だろうな
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:09:47.32 ID:zY4Udzoz0
- >>234
コイツ最高にアホ
共産主義に踊らされてた学生みたいだ
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:09:55.99 ID:5N4G4Ef00
- >>236
海外の投資家なんてそんなもんよ
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:10:23.08 ID:zY4Udzoz0
- >>238
実は前から予兆はあったんだよねぇ…
ま、自己責任ってことで
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:10:30.25 ID:gmqnVXN6I
- >>233
複雑だから調べたほうがいい
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:10:50.79 ID:gm5CWivU0
- >>235
その可能性はあまりないけどBitcoin自体に欠陥が見つかったら価値はなくなるな
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:11:09.70 ID:9EgHb3Zy0
- 拾って億万長者になろうずwwwwwwwうはwwww
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:11:31.31 ID:AdvCAZ5B0
- >>241
まあこういう妄信的な奴は搾取する側からしたら楽だわな
共産主義とか所詮教科書で学んだレベルなのに嘯いてるのが笑える
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:12:15.10 ID:K++6TaWw0
- zY4Udzoz0
現実をみろ
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:12:34.81 ID:5WKPezGL0
- つまりは現実にしろ仮想にしろリスクの種類が違うだけで安全な通貨なんて存在しないってことか・・・・・・・・
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:13:14.63 ID:0ZfGkV/M0
- >>249
言ってしまえばそうだな
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:13:15.38 ID:3Z4f7AFs0
- それ分かり切ったことじゃん
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:13:24.52 ID:zY4Udzoz0
- >>248
現実の経済を見ずに旧時代の共産主義的な思想に溺れてるのはどっちだか・・・
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:13:25.17 ID:gm5CWivU0
- >>248
現実はいまもBitcoinの相場は安定してるよむしろ上がってるみたいだけど
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:13:29.99 ID:cWyRuA4o0
- >>248
お前空虚な煽りしかしてな
- 255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:13:36.85 ID:4nBApnIH0
- これってネトゲのサービス終了で課金アイテムどうすんだふざけろ!!って言ってるのと何が変わらないの?
実態の無い物に現金突っ込んだ以上その可能性は0にはならないだろうに
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:14:15.90 ID:AdvCAZ5B0
- >>234が心理だわな
今やってるモナコインとやらのことはよく知らんが、結局こういうシステムってのは誰かが得するから始められてる
それほど優れた制度なら情報社会の早い段階で始められてるはずだしな
いまいち俺としては信用できん
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:14:20.34 ID:dbj7X+Xa0
- もっと信頼できる仮想通貨になるまで我慢すればこんなことには
うへへwwwwwwwwwwww
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:14:42.78 ID:gmqnVXN6I
- >>249
結局そういうことだな
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:14:54.13 ID:zY4Udzoz0
- >>253
BTC-eがBitcoin=562ドルまで回復してやがる
1日で160ドル近く上げやがった。どういうことだよ
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:15:19.17 ID:K++6TaWw0
- 本気でアホなんだな
今回の件含め仮想通貨は全体で詐欺ってるの
詐欺をするために作って実際に詐欺ったんだよ
これだけいってわからん奴は一生搾取されてろ
アホは都合の悪い部分は見ない、聞かないから無駄か
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:15:21.84 ID:3Z4f7AFs0
- >>255
コイン自体は残ってるけど持ち逃げされてるんだよ
サービス終了と同じ状態になるには使う人がいなくなるしかない
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:15:40.69 ID:3G55hqro0
- ぴょまえら気がついてるか知らないがぴょまえらの円でもってる金もかなり価値減ってるからな円だけで持ってんのは情弱だぞ
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:15:45.43 ID:O6DZQ0+20
- 相場乱高下しすぎやろ
怖いわ
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:15:50.38 ID:Hc9OwNHw0
- ビットコインの採掘調べてきたけど
いまやってもPCの消費電力で損しそうだな
というか何を処理させてるんだろ…
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:16:02.21 ID:gm5CWivU0
- >>256
早い段階から始まってるじゃん?
PCが普及してそこまでたってないし
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:16:12.42 ID:0ZfGkV/M0
- >>264
他の人達の取引で不正がないか調べてる
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:16:18.67 ID:zY4Udzoz0
- >>256
信用できんなら触れないでいいんだが、勘違いした知識を周りに撒き散らさないように頼むよ
因みに、絶対、確実に得する人は多分居ない
シルクロード(薬物取引サイト)利用者は有難いと思ってるんだろうがな
- 268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:16:50.03 ID:DZnhotmm0
- >>256
パソコンや携帯が普及したのなんかここ20年くらいの話だろ
やっとそういうことができる下地ができたんだよ
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:17:11.34 ID:AdvCAZ5B0
- >>265
PCが普及してからはそろそろ時間がそれなりに経ったと言っていいと思うぞ
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:17:16.63 ID:cWyRuA4o0
- >誰かが得するから
誰も得しないシステムなんて誰も始めないだろうと
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:17:20.14 ID:gm5CWivU0
- >>260
もうなんかこっちが恥ずかしくなってくるわアホすぎる
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:17:20.39 ID:Hc9OwNHw0
- >>266
平たく言えば監視の賃金ってこと?
でこういう事態になるって皮肉だな…
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:17:39.33 ID:zY4Udzoz0
- >>260
誰が詐欺して誰が儲けるのかを言えない時点で中身の無いレスだな
ナカモトサトシが誰だかも分かってないっていうのに…
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:17:41.58 ID:GLBfvhOn0
- いまNHKでやってるけどやばいなこれ
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:18:08.49 ID:efY5+wK80
- ハッキングとかで盗めちゃうの?
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:18:35.97 ID:gm5CWivU0
- >>264
モナコイン掘った方がもととれる
ステマだけど
- 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:18:49.02 ID:AdvCAZ5B0
- >>267
得する人いないならなんで始められてんだよww
これだけ大規模な機構なら必ず独り勝ちする奴はいるんだよ
失礼だが学生か?
論じるに値する知性を感じないのだが
気分を害したらごめんね
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:18:49.58 ID:0ZfGkV/M0
- >>272
監視してるのはあくまで偽造がないかであって盗まれるかどうかではないよ
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:18:55.40 ID:DZnhotmm0
- ID:K++6TaWw0
さっきから詐欺詐欺連呼してるが
核心については何も話してないよな
- 280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:19:53.18 ID:+bgmmuFt0
- Googleグラスみたいなのつけて座ってる外国人いたよな
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:19:53.25 ID:h1F2S5700
- 円天
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:19:57.64 ID:7xQvGgb90
- なんでビットコインって何も無いところから金がうまれんだよな?どうなってんだ
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:20:04.94 ID:5N4G4Ef00
- >>256
bitcoinは開発者グループが凄い利益をあげてると思う
初期に溜め込んで高騰して売り抜けしたと思うから
monacoinはソフ板住人が真似して楽しみで作っただけだからそれはないと思う
ていうか寧ろ作られた直後に外人に搾取されてた
>>260
アホは都合の悪い部分は見ない、聞かないから無駄か
これお前に返す
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:20:45.09 ID:/fcgLpI/0
- >>264
これって要するに
「あり得ない程の大金をはたいてでも何が何でも早く処理させたい目的がある」
ってことなのかな?
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:21:34.88 ID:pGjRp2IG0
- 否定してる奴は結局よくわからんものは怖いって話しかしてないなw
- 286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:21:54.23 ID:5N4G4Ef00
- >>284
通貨の暗号をより複雑化したり取引を相互監視する計算をしてるらしい
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:21:56.73 ID:6Z8+jbef0
- 全然グッドモーニングじゃないな
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:22:50.86 ID:K++6TaWw0
- お前らが手をだしてないならどうでもいい
お前らが搾取されてないならどうでもいい
これから手をだすバカもどうでもいい
俺がここでいってるのは手を出した馬鹿がもう二度と手を出さにようにするため
核心もなにもない
普通は考えるまでもなく俺が言ってることが理解できる
理解できないのは搾取された馬鹿か
理解できない振りして馬鹿を作りたい搾取した奴か
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:22:53.53 ID:3Z4f7AFs0
- >>284
今でこそ高いものだけど最初の目的は手数料がバカにならない少額取引
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:23:00.15 ID:DZnhotmm0
- >>272
例えばAからBにコインを送るとする
その送金の処理に不正がないかネットワーク全体で多数決を採る
51%の人が賛成すればその処理は正しい処理としてAからBにコインが送られる
多数決に参加した人にはその報酬として少しのコインが手に入る
少し語弊があるかもしれんが平たく言うとこんな感じ
- 291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:23:29.40 ID:zY4Udzoz0
- >>277
そもそもBitcoinは振込やクレジットカードを使うほどもない送金を行うために作られたものであって、
「この絵が素晴らしいから評価して、お金を出したいくらいだが相手が誰なのかわからないので出来ない」
みたいな状況を解決するために生まれたとされている。
基本的に儲けるために作られたんじゃなくて、支払いを簡単にするために生まれたんだよ
開発者や初期の利用者が大儲けしているのは間違いないが、
それで本当に儲かるのかどうかすら分からなかった頃にリアルマネーを投じるという投資の見返りなんだよ
- 292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:23:35.61 ID:AdvCAZ5B0
- >>285
当たり前の話じゃないか
少なくとも円の方がまだ信頼性あるわ
誰が管理してるか分からん仮想通貨よりも腐っても政府が管理してる通貨の方が安心だわ
仮想通貨にするぐらいなら俺は財産バナナに変えた方がまだましだね
- 293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:24:31.15 ID:FVT7Etfzi
- >>292
そりゃ信頼性ならそうだろうな
- 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:24:37.74 ID:9uuhvg7W0
- 対岸の火事って何でこんなにも愉快なんだろう
- 295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:24:38.69 ID:3Z4f7AFs0
- >>292
バナナは腐るよ
- 296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:24:56.12 ID:zY4Udzoz0
- >>288
今まさにBTC-eで値上がりしたBTCで利益を出してるところなんですがそれは…
- 297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:24:58.87 ID:cWyRuA4o0
- >>292
腐っても政府通貨ってお前アルゼンチンの人に同じこと言えんの?
- 298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:25:06.05 ID:gm5CWivU0
- >>292
バナナ腐るじゃん
- 299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:25:14.91 ID:7uIKuOt90
- 血の気失せすぎwwwww
- 300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:25:25.71 ID:8eaTC8oU0
- >>297
お前日本人じゃないの?
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:25:31.35 ID:O6DZQ0+20
- >>288
俺バカだから具体的に誰が誰を詐欺ろうとしてるのか
端的に教えてくれよ
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:25:43.00 ID:zY4Udzoz0
- >>292
それが信用出来ない政府の通貨ならどうなんですかねえ・・・
- 303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:25:43.61 ID:AdvCAZ5B0
- >開発者や初期の利用者が大儲けしているのは間違いないが
だからこれだって
あと管理者もな
だから信用できんのよ俺は
- 304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:25:58.34 ID:XENva00A0
- >>292
普通はバナナより仮想通貨の方がいいと思うけどな
- 305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:26:05.12 ID:5N4G4Ef00
- >>292
まあ価値観の違いだしな
そこは否定しないわ
俺も有料だったら多分手を出してない
- 306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:26:11.03 ID:0ZfGkV/M0
- >>303
管理者は利用者全員だよ
- 307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:26:32.73 ID:DZnhotmm0
- >>303
管理者って誰だよww
- 308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:26:48.83 ID:cWyRuA4o0
- >>300
どんな腐敗政府でも政府通貨の方がいいっておっしゃってたんだが?
- 309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:26:50.47 ID:AdvCAZ5B0
- >>302
円の信頼性もあれだが仮想通貨とやらよりはまだ信頼性できるわ
- 310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:26:53.55 ID:gm5CWivU0
- >>303
こいつ最高にアホ
管理者いねえから
- 311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:27:31.07 ID:XENva00A0
- >>303
こういうのを俄っていうんだよ
- 312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:27:36.16 ID:3Z4f7AFs0
- >>303
特定の管理者が存在できないシステムだから価値が付いてんだよ
開発者だって利用者と同じ方法でしか手に入れることはできない
- 313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:27:45.70 ID:K++6TaWw0
- 馬鹿を増やしたいのが見え見えだな
とりあえず仮想通貨に手をだすなよ
もう糞みたいなスレからは消える
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:27:50.23 ID:WUHIcRFY0
- これ死にそうだな…
NHKで宣伝しまくっていたビットコインに詳しい準教授とやらの責任だ
- 315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:27:50.28 ID:5N4G4Ef00
- >>303
>>283読んでみて欲しいです
- 316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:27:51.65 ID:zY4Udzoz0
- >>303
特定の団体や個人によって管理されないというのがBitcoinの特徴なんですがそれは・・・
開発者や初期の利用者は既に売り抜けし終えた段階だし、今の状況で特定の誰かが儲かるってことはないよ
- 317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:28:00.51 ID:AdvCAZ5B0
- >>306
お前がバカというのは分かった
必死な奴が多いのは利用者かなんかか
- 318 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:28:49.80 ID:gm5CWivU0
- >>313
本当におまえみたいなバカは増えないで欲しいな
- 319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:28:58.90 ID:3Z4f7AFs0
- >>313
はっきり言ってくれないと誰も君が言いたいことを理解してくれないよ
- 320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:29:16.47 ID:zY4Udzoz0
- >>313
何だったんだコイツは…
中身もなくあーだこーだ中身の無い事ばかり言って
小学生かよ
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:29:35.82 ID:DZnhotmm0
- >>317
?
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:29:38.21 ID:BD0M898f0
- http://images.techhive.com/images/article/2014/02/mt-gox-bitcoin-protest-100247015-large.png
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:02.63 ID:cWyRuA4o0
- >>317
最後には感情的に利用者認定するのがいつもの暗号通貨スレの様式美だな
- 324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:11.96 ID:gm5CWivU0
- >>317
利用者っていってもモナコインのほうだろうな
- 325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:15.70 ID:O6DZQ0+20
- 円天とかネトゲと違って
誰かの「はいや〜めた」
で終わることはないんじゃないの
俺は暴落が怖いから手を出さないけど
- 326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:17.14 ID:zY4Udzoz0
- >>317
まさに利用者だよ 今BTC-eにMonacoin経由でBTC突っ込んでる所。
管理者が居ない所が大前提なのも分かってないみたいだけども…
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:24.61 ID:3Z4f7AFs0
- >>317
散々書かれてきたけど仕組み理解出来てますか?
- 328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:28.19 ID:5N4G4Ef00
- >>317
実際通貨自体は誰にも不正出来ないよ
ただ新しいだけあってデータの扱いが不安定なだけ
今回もシステムエラーだからね
そこはハイリスクだから個人の判断ですね
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:28.69 ID:9uuhvg7W0
- デモに参加って誰に対して講義してるのよ
- 330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:30:38.04 ID:7KLJYJ2T0
- >>322
可愛い
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:31:09.88 ID:rIuuZwS40
- http://www.youtube.com/watch?v=InKdZLPk8qQ
- 332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:31:18.31 ID:gmqnVXN6I
- >>317
仕組み理解できてる?
- 333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:31:20.76 ID:ArK4aGSg0
- イケメンだからまだ希望はある
- 334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:31:45.00 ID:BD0M898f0
- >>329
日本人はこういうの完全にスルーするからなwww
- 335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:32:38.08 ID:K++6TaWw0
- はぁ・・・
>>325
なんでこいつらがこんなに必死になると思う?
仮想通貨は流通=使用者が増えないと今やってる馬鹿が泣きをみるの
こいつらはジョーカーをはやく他に渡したいだけ
言いたいこともなにもお前らにはなにもない
お前らになる前の段階のやつにわかってもらえればいい
- 336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:33:01.95 ID:AdvCAZ5B0
- >>326
お前らの安心の拠り所というか信頼できる点は管理者がいないってとこってのは分かった
正直言って俺はその仮想通貨のシステムなんざ毛ほどしか知らん
興味無いからな
ただ管理者がいないとしてもやはり操作できる立場にある人間はいると思うぞ
そうでなけりゃ機構的なものなど運営できんからな
しかしお前のような妄信的に管理者がいない!と言って安心してる奴がいると
搾取されんだろうなと思って
バカだと思うんだ
気分を害したら申し訳ない
- 337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:33:32.68 ID:DZnhotmm0
- >>331
何だこれ?肝心のマイニングについて何も話してねぇじゃねぇか
- 338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:33:54.80 ID:gm5CWivU0
- >>335
早く消えろよ
- 339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:34:19.11 ID:nXNnGkZO0
- >>336「僕のわからないことをやってる奴は、みんなバカなんだよ!!」
- 340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:34:20.93 ID:cWyRuA4o0
- >>336
それを妄想っていうんだよ
- 341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:34:27.53 ID:K++6TaWw0
- ID:gm5CWivU0
- 342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:35:02.83 ID:AdvCAZ5B0
- >>340
うん
いや俺が搾取する側ならお前みたいなのからするからさ…
- 343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:35:08.59 ID:O6DZQ0+20
- >>335
言いたいことがないって割に
ムキになって中身の無い煽りを繰り返すのはなんで?
- 344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:35:22.80 ID:3Z4f7AFs0
- >>336
やっぱりわかってないな
操作出来ないから価値がついてる
どうゆう構造なのかは論文に載ってるよ
不正がほぼ不可能なのは数学的に証明済み
- 345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:35:34.41 ID:5N4G4Ef00
- >>336
ただ管理者がいないとしてもやはり操作できる立場にある人間はいると思うぞ
そうでなけりゃ機構的なものなど運営できんからな
まずここの部分が偏見的で決めつけなんだよ
しかも
>>336
>正直言って俺はその仮想通貨のシステムなんざ毛ほどしか知らん
>興味無いからな
って言ってるところをみると耳を塞いでるようにしか見えない
自分の推測が正しいと思うなよ
- 346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:35:41.83 ID:zY4Udzoz0
- >>336
機構的なものを誰も管理せず運営するシステムが暗号通貨理論なんですがね
数学の研究対象としてれっきとした学問の一部なんだわ
その結果生まれたのがBitcoinの論文。
論文を前提にプログラムを書いて、それが公開されてるのが今のBitcoin
プログラムに何かしら穴があるなら1Bitcoin500ドルなんてならないんだよ
>>335
もうなんでもいいから間違った知識をばら撒くのだけはやめてくれ
- 347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:36:00.16 ID:gm5CWivU0
- >>336
いや実際に操作できるやつはいないだろなにいってんだ
おまえの方が妄信的に管理人は絶対にいるって思ってるようなもんだな
- 348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:36:15.02 ID:BD0M898f0
- 左のおっさん着けてるのGoogleグラスかな?
白人は絵になるなあ
http://i.imgur.com/z4O9EFE.jpg
- 349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:36:30.41 ID:AdvCAZ5B0
- >>344
その論文とか数学的とか
もうなんかバカっぽくてね
法律ですら穴があるんだぜ?
そのシステムにも穴があると思うんだ
- 350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:36:39.56 ID:K++6TaWw0
- お前ら=馬鹿に言いたいことはない
このすれ見て馬鹿の仲間入りする人がでないように
その人たちに対して言ってるの
- 351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:37:12.93 ID:gmqnVXN6I
- >>336
結局仕組みはまったく知らないで偏見で
あーだこーだ言い散らしてるだけじゃん
- 352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:37:22.35 ID:DZnhotmm0
- >>336
まぁ不正操作しようと思えばできないことはない
全ユーザの処理能力の51%を超えるコンピュータを所持してればの話だが
- 353 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:37:29.23 ID:gm5CWivU0
- >>341
消えるとかいってまだいるのかよ邪魔すぎ
まともに反論すら出来てないし
- 354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:37:33.49 ID:5N4G4Ef00
- >>349
思うんだ
この言葉が既にお前の思考が決めつけということを体現してるから
- 355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:37:33.94 ID:AdvCAZ5B0
- >>351
まあ…そうだな
やってないから偏見でしか言いようないわ
すまん
- 356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:37:46.21 ID:cWyRuA4o0
- >>349-350
無知なのに声高に否定するって
病気みたいで怖いわ
- 357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:38:01.57 ID:O6DZQ0+20
- >>350
他人を説得したいなら
顔真っ赤にして「危ないからやめておけ!!」
って言うより
冷静にわかり易く説明した方がいいと思うよ
- 358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:38:02.54 ID:3Z4f7AFs0
- >>349
法律は解釈の余地がある文言だろ
- 359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:38:18.20 ID:o9gCjiQZ0
- >>291
違うね。これはソーカル事件に匹敵する。
ソーカル事件と違うのは、考案者と裏の連中がボロ儲けした、ってとこ。
現在において世界を巻き込んだ壮大な釣り針ってとこだ。
- 360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:38:33.26 ID:zY4Udzoz0
- >>349
……で? 操作できるんならなんで1BTC=500$なんかになって、
その上、世界中で数百万人もの人間を騙せるんだ?
穴があるとして、その数百万人をどうやって騙してるんだか
- 361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:38:36.40 ID:5N4G4Ef00
- >>355
まあ一回調べてみ
それ見てから文句があるならもっと話し合えるはず
- 362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:38:40.22 ID:gm5CWivU0
- >>350
ブーメラン
- 363 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 21:38:51.32 ID:pi6Fws/e0
- 問題の本質かかけ離れた議論やってんな…
- 364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:39:01.08 ID:AdvCAZ5B0
- >>361
ああ
この言い合いは不毛だ
もうレスしないわすまんね
- 365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:39:29.17 ID:zY4Udzoz0
- なんか陰謀論者も湧いてきたな
- 366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:39:41.20 ID:gmqnVXN6I
- >>355
まあものがものだけに偏見で判断するのもわかるけどね
- 367 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:40:04.86 ID:o9gCjiQZ0
- >>346
その原理的穴がトランザクション展性だろ。
- 368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:40:17.22 ID:FDl88JOa0
- 僕の股間のビットコインは今後も暴騰しまくりです><
- 369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:40:41.43 ID:BqkfEdu20
- ハゲさんふっさふさやん
- 370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:41:36.74 ID:zY4Udzoz0
- >>367
原理的な穴も更新で塞いどるし、
穴が放置されてたからGoxは死に、Bit自体は未だ価値を持ってる
- 371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:42:49.64 ID:NK16FLF10
- はやってるからやってみようとか思うなよお前ら
確実に参入遅い奴がババ引くチキンレースだから
終わりがいつかわからないけど確実に終わるからな
紙の紙幣だって一緒じゃんとか意味わかんないアホな事言う人はどうぞどうぞ
- 372 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 21:43:22.26 ID:pi6Fws/e0
- ビットコイン
安定性が無く利用手段も限られるがシステムによって偽造が困難なコイン
言ってしまえば偽札の作れない子供銀行券、だったはずなんだがこれを金を出してまでほしいというやつが現れた
その結果ビットコインは投機目的もあり高騰した
今回の事件は取引所がそのビットコインの管理に失敗し行方をくらませた
これでいい?
- 373 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:43:31.11 ID:zY4Udzoz0
- >>371
旧ジンバブエドル…
- 374 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:43:38.90 ID:wcb0FWvo0
- モナコイン宣伝してる奴は、
既にモナコインを大量に確保していて価値をあげたい人?
- 375 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:43:43.49 ID:K++6TaWw0
- 駄目だわ このスレ
利用者が馬鹿作りたいだけのゴミすれだわ
まぁ臭すぎて誰もまともにみないか
まともな頭あったらやらんから
くだらんことしてないで真面目に働けよクズ共
じゃーな
- 376 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:43:52.77 ID:O6DZQ0+20
- なんか狂信者が紛れ込んでるな
- 377 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:44:07.04 ID:zY4Udzoz0
- >>372
これが一番わかりやすくて正しい説明
- 378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:44:20.12 ID:ptlpyifyP
- そもそも取引所の一つが潰れただけで詐欺だの騙されただのいうのが理解できない
日本の銀行が一つ破綻したからといって日本円は詐欺って言ってるようなもんだろ
- 379 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:44:32.78 ID:NiDh4oWs0
- モナコインもぶっちゃけbitcoinの抱えてる問題性を解決してないフォロワーだし
結局先細りになるのは変わらんのじゃないの
- 380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:44:35.46 ID:5N4G4Ef00
- >>371
>紙の紙幣だって一緒じゃんとか意味わかんないアホな事言う人はどうぞどうぞ
自分が意味がわからないこと=アホな事
- 381 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:16.00 ID:3Z4f7AFs0
- >>374
日本にそんな機材を持ってる人は多くないよ
大量に持ってるのはアナウンスを聞きつけた外国人
- 382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:17.01 ID:7jED68lU0
- 盗むとかdryことすんな
- 383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:22.34 ID:kvT8bhTB0
- モナコイン集めんのdry
- 384 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:24.00 ID:DLYB+wnl0
- まぁdrydryしてていんじゃね
- 385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:30.47 ID:iq7M2cq/0
- dry dry
- 386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:32.21 ID:DZnhotmm0
- >>375
自分からこのスレから消えるって言ったんだから
早く消えろよ
- 387 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:35.22 ID:KY/BwuYZ0
- モナコインって興味あるけど調べるのdryんだよなー
- 388 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:35.92 ID:WzvzBlGJ0
- dryすぎだろ
- 389 :アドセンスクリックお願いします:2014/02/26(水) 21:45:38.83 ID:lN7a9jy50
- こういう経済の話題ってdry
- 390 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:41.23 ID:oA51spNz0
- 盗むのはdryわ
- 391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:43.55 ID:Z19ZavGo0
- まじdry
- 392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:44.73 ID:NgvzFH/K0
- 俺も十万くらい吹き飛んだwww
- 393 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:47.54 ID:5N4G4Ef00
- >>374
何か誤解を解きたいだけ
変な偏見で必要以上に怪しく見られてて悲しい
愛着はある
- 394 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:47.80 ID:K++6TaWw0
- >>372
失敗じゃないんだよ アホが
計画的なんだっつうの なんで盲目的にそこだけ信じるかね
- 395 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:54.16 ID:vqX6BSAd0
- このスレまじdry
- 396 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:56.42 ID:UcEFwUH20
- モナーコインの価値上昇なんて見込めなそう
dry
- 397 :蒲焼さん次郎 ◆AeYLEEliy. :2014/02/26(水) 21:45:56.59 ID:pyztxQcv0
- dryよこのスレ
- 398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:56.93 ID:gm5CWivU0
- >>374
そういうやつもいるが技術者呼んでモナコイン用のサービスをつくってもらうっていうのもある
- 399 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:45:58.91 ID:8eaTC8oU0
- おっどこのスレから来たんだよおれもまぜろよ
- 400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:03.64 ID:L6DbxTCR0
- このスレdryくね?
- 401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:18.46 ID:GDm2QJZ50
- 俺もbitcoin持ってるけど考えただけでdryわ
- 402 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:26.07 ID:H+w8LidZ0
- また変なの流行らせようとしてんのかこれ
- 403 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:29.06 ID:9PKEIEF00
- >>387
勉強がてらに掘ってみなよ
- 404 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:33.19 ID:YtA+ZiPIO
- 座り込みしてたイギリス人だかオーストラリア人だかドイツ人がいたな
- 405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:34.99 ID:K++6TaWw0
- :DZnhotmm0
- 406 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:35.28 ID:QIkBCmH50
- >>375←こいつ最高にdry
- 407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:41.61 ID:Bv2fakGQ0
- dry━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━!!
- 408 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:47.08 ID:LU29s0Uk0
- このスレ糞だはdry
- 409 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:51.67 ID:HVvvICJR0
- 今日凄くdryわぁ
- 410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:56.59 ID:L6DbxTCR0
- まじdrydry…
- 411 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:46:59.81 ID:UjuVwg7T0
- これは巧妙なハゲスレ
- 412 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:04.89 ID:qUAuI29z0
- なんだよdryって
- 413 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:10.81 ID:/fcgLpI/0
- >>372
取引所の職員が大手銀行員並の給料貰ってれば
姿くらますような可能性は極めて少なかったし銀行による補填も効いた、ということ?
だったら姿くらますのって最初から想定の範囲内のことじゃないの?
- 414 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:15.92 ID:8W8GFolT0
- >>26
- 415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:32.46 ID:DLYB+wnl0
- >>26
dryやん
- 416 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:47:35.21 ID:zY4Udzoz0
- >>394
それだとbitcoinじゃなくて取引所に信用がないってことになるよね
事実だけど
- 417 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:35.66 ID:o9gCjiQZ0
- 誰も以下について触れていないのでここで言っておく。
論文における「過半数を超えるCPUパワー」は、あるひとつの取引においては絶対的に有効と言える。
しかし、取引が増えるとCPUパワーは圧倒的に不足する。
報酬の高い取引監視に資本は集中し、少額取引などは個人で監視しても見合わないくらいに低い。
そういう取引だと妨害し放題。
>>370
これ、原理的な穴なんで。
どうしようもないんで。ご愁傷様。
貨幣に直接民主主義を入れたらどうなるか、ていう見本じゃん。これ。
- 418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:45.31 ID:K++6TaWw0
- ゴミスレに荒らされるとかwwww
糞スレにふさわしい末路でしたwwwwww
はやく目覚せな じゃーな
- 419 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:47.65 ID:gm5CWivU0
- http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393417902/
ここからだろマジdry
- 420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:47:49.19 ID:8W8GFolT0
- >>26
- 421 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:48:05.18 ID:M27EpW4j0
- あまりにも悲痛な表情だな
- 422 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:48:07.02 ID:TKhS5Gbg0
- このスレdryすぎ
- 423 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 21:48:08.60 ID:pi6Fws/e0
- >>394
あんたの発言を見てるとつまり
仮想通貨=価値の無いもの
これに価値を付けて売り抜ける=詐欺
ってことだと思うんだが、じゃあこの取引所はその価値の無いビットコインを盗んで何がしたいんだ?
- 424 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:48:21.13 ID:dtcMmgmoP
- これなんなん?日本でも取り上げるようなニュースなん?
- 425 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:48:20.89 ID:NK16FLF10
- >>380
モナコインそんなに大量にもってるのかな^^
vipはおこちゃまばっかりでいいねぇ^^
- 426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:48:32.88 ID:k8DOpbDv0
- またくっせーことやってんのか
- 427 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:48:41.65 ID:zY4Udzoz0
- >>417
ああ取引監視の話か
それは聞いたこと無いわちょっと調べてみよう
- 428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:49:06.44 ID:vYunejXK0
- >>418
目指すわw
- 429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:49:12.15 ID:gm5CWivU0
- >>418
うわあ消えるとか言いつつ気になってここから離れられないのかな^^
- 430 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:49:26.61 ID:t/vziprc0
- 出張さんはいりませんので帰ってください
- 431 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:49:31.51 ID:5N4G4Ef00
- >>425
低スぺなのもあって200ちょいしか持って無いんよ
初期からいたのに…
- 432 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:49:43.85 ID:M27EpW4j0
- >>424
NHKでやってたからそれなりに大変なことなんじゃないの?
- 433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:50:24.77 ID:9uuhvg7W0
- でも経済的にはなんら影響無いんだろ?
だったら笑って見てるほうが正しいよな
- 434 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:50:30.18 ID:DZnhotmm0
- >>424
一部の投機筋が突っ込んでた
- 435 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:51:21.63 ID:NiDh4oWs0
- >>431
電気代とリソース割かれる分かえって損してそうだな
どんだけ付けてんのか知らんけどPC買い換えろ
- 436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:51:22.09 ID:o9gCjiQZ0
- >>427
ていうか…中国人が鬼のようなサーバーを投入してたりするのはそういうことだろうが…。
- 437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:51:30.40 ID:YT/sufCS0
- どういう奴が何のためにビットコインとやらを使っていたのか分からない理解できない
- 438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:51:30.27 ID:u3qsd9Qi0
- メシウマ
- 439 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:51:35.65 ID:K++6TaWw0
- >>423
現金パクったんだよ アホが
- 440 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:51:57.69 ID:zY4Udzoz0
- >>433
日本の一般人の生活には何ら影響ないな
- 441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:52:12.60 ID:o9gCjiQZ0
- >>437
世界規模の円天、と言うのが一番分かりやすい。
- 442 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:52:28.77 ID:YT/sufCS0
- どういう頭の中身してたらこれ利用しちゃうの
- 443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:52:56.29 ID:O6DZQ0+20
- いつまで居るんだよwwwwwwww
- 444 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:53:05.76 ID:zY4Udzoz0
- >>439
現金は大半が既に米国で差し押さえられてるから無いな
- 445 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:53:07.37 ID:K++6TaWw0
- 428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:49:06.44 ID:vYunejXK0
>>418
目指すわw
429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:49:12.15 ID:gm5CWivU0
>>418
うわあ消えるとか言いつつ気になってここから離れられないのかな^^
- 446 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:53:22.05 ID:dtcMmgmoP
- >>434
ああそうか世界中の投資家が盜まれてんのか
- 447 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:53:29.69 ID:gm5CWivU0
- >>441
うわあこうやって誤解を生ませるやつが一番害悪
- 448 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:53:30.94 ID:/fcgLpI/0
- ネトゲ内の通貨をそのまま現実にもちこんだ、って感じ?
- 449 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:53:32.27 ID:6/ZQbTrX0
- 保障という観念がない時点で、この手の通貨は危険極まりない
- 450 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 21:53:41.90 ID:pi6Fws/e0
- >>439
無くなったのはビットコインじゃん
- 451 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:54:02.75 ID:3Z4f7AFs0
- >>439
現金をパクってたら訴えられるだろ...
- 452 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:54:02.71 ID:NiDh4oWs0
- >>448
これが一番近いんじゃねえの
使える規模が違うけど
- 453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:54:02.97 ID:cWyRuA4o0
- >>445
ここにいても辛いだけだぞ
スレ閉じて寝たほうがいい
- 454 :アドセンスクリックお願いします:2014/02/26(水) 21:54:08.61 ID:lN7a9jy50
- dry奴ら湧き過ぎ
- 455 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 21:54:45.49 ID:pi6Fws/e0
- >>449
もともと遊びで使ってたから保証なんて考える必要なかったからねぇ
- 456 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:55:01.67 ID:gm5CWivU0
- >>445
お前もう無理しなくていいぞ
- 457 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:55:20.08 ID:5N4G4Ef00
- >>435
いいんよ
他のことやったりして地道に稼いでいきたい
>>441
まだ円天言うか
もう分かってるんだったらデマ流すのやめような
まだ理解出来ない馬鹿なら知らないが
- 458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:55:43.73 ID:h1F2S5700
- >>325 mtgox「はいや〜めた」
- 459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:55:47.49 ID:NK16FLF10
- >>447
なにお前マジになってんの?
そんなに金儲けしたいのか?たかが子供銀行券なんだろ?そんなにマジになんなよ
- 460 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:55:52.62 ID:zY4Udzoz0
- >>449
確かに一般人がBitcoinに投資するのは危険だが、
遊び感覚でMONAやDogeなんかに手を出しても1000円くらいしか損しないわ
- 461 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:55:56.73 ID:o9gCjiQZ0
- >>447
分かった。
オレオレ通貨と言ってやる。
これで満足か?
- 462 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:56:29.63 ID:DZnhotmm0
- >>458
別にGoxがBTCを生み出してたわけじゃないから
Gox消滅=BTC消滅ってわけじゃない
- 463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:56:46.80 ID:5N4G4Ef00
- >>459
でも誤解されてると悲しいからなあ
- 464 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:57:20.79 ID:gm5CWivU0
- >>459
いや俺は持ってるのはモナコインですし価値なくなっても楽しめればいいしな
マジになってるのはお前の方だと自覚した方がいいよ
- 465 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 21:57:22.15 ID:zY4Udzoz0
- >>459
誤解されたら信用が減り、信用が減れば価値も減る
これに尽きる
- 466 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 21:57:22.34 ID:pi6Fws/e0
- >>452
>>448
違う、ネトゲの通貨は発行元が運営だけどこの通貨は発行元が存在しない
しいて言えばP2Pシステムが発行元
発行者がおらず利用者が管理する既存の通貨とは別の概念
なので既存の通貨と同じように貯蓄したりすると痛い目を見る
- 467 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:57:30.79 ID:0CTfW5kc0
- >>1
完全に目が死んでるな
- 468 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:57:53.48 ID:Tg8xuIxB0
- 真っ赤ですね
- 469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:57:55.32 ID:KV+O9BPm0
- 知らない奴になんで金預けた・・・
- 470 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:58:00.00 ID:u3qsd9Qi0
- 顔真っ赤にしてるやつがたくさんいてワロタ
本当にメシウマだな
- 471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:58:05.77 ID:3Z4f7AFs0
- マシンパワーが足りないなら承認が遅くなる
監視する取引は選べないだろ
- 472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:58:07.69 ID:gm5CWivU0
- >>461
勝手にそう呼んでろよ
- 473 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:59:00.35 ID:6/ZQbTrX0
- >>455
上で直接民主主義云々言ってたが、国の様に強制力をどこも持たない時点で、通貨としては意味を成さない部分がある
あと、保証じゃなくて保障
価値自体を現実的に担保する術が希薄だという意味で
- 474 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:59:05.82 ID:9uuhvg7W0
- それにしても今の所デモの参加者は2名なの?
それとも写真に無いだけで数百人が押し寄せてるのかな
たった2人ならデモというより乞食かヒッピーにしか見えんwww
- 475 :!ninja:2014/02/26(水) 21:59:13.65 ID:y+JlT/1o0
- 報ステでもいたぞ
- 476 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:59:28.73 ID:NK16FLF10
- >>464
えっwwwwどうみてもお前だろwwww
円天と一緒 って言っただけでブリっちゃってるのにお前のほうがマジなってるよ?
そりゃ無理ありまんがな 35も書き込みしてそりゃねぇっすよ^^
モナコイン連中は相変わらずうぜぇな
ニコ生で放送してろって^^
- 477 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:59:39.11 ID:8wqtlaUX0
- この手のはメディアに取り上げられてハイエナみたいな一般人が群がってる時間が絶頂期だと思うよ
- 478 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:59:47.47 ID:QUEMLFFR0
- てかなんで預けんの?自分で持っときゃよくね?
- 479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 21:59:55.71 ID:/fcgLpI/0
- >>466
なるほど
つまりこの手のシステムって同じようなシステムを10個くらい作って
その10個に貯蓄を分ければ欠点を補えるってこと?
- 480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:00:00.30 ID:K++6TaWw0
- 搾取された雑魚
・ビットコインを手に入れるために使った(金、その他)
・手元にあるのはビットコイン
詐欺集団
・金、その他をコイン()と交換
・手元に金、そのと
雑魚はコイン失う=金、その他を詐欺られた
詐欺集団はコイン=金、その他を得た
=集団の計画的詐欺なんだよ
仮想通貨=詐欺通貨なの
わからないのかわかりたくないのか
ばかをつくりたいのかしらんが
まともな人は簡単に気づく
おまえらもはやく現実みて働け くずども
- 481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:00:10.47 ID:O6DZQ0+20
- ムキになって否定する奴も擁護する奴も
傍から見ると同じくらい胡散臭いんだよ
あと10年もすればどっちが正しかったかわかるんだから
それでいいじゃん
- 482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:00:27.08 ID:ju+tzLjN0
- 万が一の時の保証が全くないのは怖いな
- 483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:00:47.61 ID:K++6TaWw0
- 481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:00:10.47 ID:O6DZQ0+20
ムキになって否定する奴も擁護する奴も
傍から見ると同じくらい胡散臭いんだよ
あと10年もすればどっちが正しかったかわかるんだから
それでいいじゃん
- 484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:13.86 ID:YT/sufCS0
- やたらIDが赤い奴は騙されたアホってことでおk?
- 485 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:19.19 ID:5N4G4Ef00
- >>478
取引の仲介業だから
預けなきゃいけないんだよな
- 486 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:23.65 ID:o9gCjiQZ0
- >>471
選べるんだなこれが。スペック低けりゃ報酬が低いのを選んだ方が得策。
しかしマジで金にならんらしい。
>>472
気に入ったのでどこでもかしこでもそう呼ぶことにするわ。ありがとーね
- 487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:24.24 ID:jGv8Sv/40
- さとしなかもと
- 488 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:25.17 ID:Sm1RoH3CO
- やっぱタンス貯金が最強だね
- 489 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:42.16 ID:RaUHfftv0
- テレ朝きた
- 490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:42.53 ID:h1F2S5700
- >>462 でも部分的には価値が消滅したんじゃないの?
- 491 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:01:54.69 ID:gm5CWivU0
- >>476
そりゃあバカの相手して誤解をとこうとするとID真っ赤になるわ
円天じゃないことは事実だからその事実をねじ曲げようと必死なおまえの方がマジになってるけど?
- 492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:02:06.25 ID:ptlpyifyP
- >>480
日本円で詐欺事件があったから日本円は詐欺通貨って言ってるようなもんだぞそれ
- 493 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:02:08.05 ID:NiDh4oWs0
- >>466
ネトゲも運営が発行してるわけではないと思うが
ユーザがモンスター狩るなり装備売るなりで金が産まれるんじゃねーの
- 494 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:02:13.42 ID:zY4Udzoz0
- >>480
そのBitcoinをドルで買ってくれる連中が居るんだが…
- 495 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:02:47.11 ID:O6DZQ0+20
- >>483
じゃーなといいつついつまで貼り付いてるん?
煽っちゃってごめんね
もう寝たほうがいいよ
- 496 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:02:53.29 ID:3Z4f7AFs0
- 取引監視の報酬はブロック報酬でしょ
選んだところでもらえないんじゃ意味なくね?
- 497 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:03:16.33 ID:gm5CWivU0
- >>486
想像したらワロタ
- 498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:03:16.69 ID:7KLJYJ2T0
- 価値が半分以下になってる時点でまともな通貨じゃないだろ
- 499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:03:16.71 ID:4B5oOQVfO
- オープンソースなのに「うさんくさい」とかwww
- 500 :!ninja:2014/02/26(水) 22:03:39.64 ID:y+JlT/1o0
- シルクロードキター
- 501 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:04:01.23 ID:NK16FLF10
- >>491
えっ俺がいつ円天と一緒なんて言ったの?
お前必死になりすぎて自分の都合のいい妄想つくりだしちゃったの???
事実を捻じ曲げてるの君だよ^^
書き込みよ〜く見ようね 素直に謝ればこれでおわるけどどうせ君謝れないんでしょ?
- 502 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:04:04.91 ID:pi6Fws/e0
- >>473
金の価値は誰が保証するかと同じ問題なんさ
あんな石ころなんの価値もないと思うか、多くの物品と交換してあまりあると思うか
けどだれが金の価値を保障しているわけでもない
ビットコインも同じさ
無価値なもののはずなんだがそれに大金を出す奴がいる
ビットコインも金も管理する存在がいないから価格が乱高下するけど
- 503 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:04:10.02 ID:zY4Udzoz0
- >>481
確かに胡散臭いんだろうなとは思うが、Goxの不手際で暗号通貨全体が悪く思われるとまずいもんでね
- 504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:04:12.48 ID:hrrJVBh10
- ビットコインが出来てから今日までの経緯を簡潔に教えてくれ
- 505 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 十国登り口 ◆HMDf3FhTJU :2014/02/26(水) 22:04:12.84 ID:Ez8YA+vf0
- 楽して稼ごうとすると、損するわけか
- 506 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:04:16.59 ID:6/ZQbTrX0
- 胴元がいないという事は、価値を保障するだけの強制力がない
- 507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:04:39.23 ID:dtcMmgmoP
- 報道ステーションでやってますやん
滅茶苦茶黒くて怪しいウェブマネーだったっぽいじゃん
こんなんに投資するとか馬鹿だな
- 508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:04:41.22 ID:o9gCjiQZ0
- >>496
最初に取引の正当性を証明できたノードがビットコインを新たに生成する権利を貰える。
高騰したからシナ人がマジになって突っ込んできた。
…ということすら知らなかったの?マジで?
- 509 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:05:04.63 ID:NiDh4oWs0
- >>477
total bitcoinのグラフ見りゃ分かるけどユーザの増加に比べて生産量は減っていく一方だし
新規参入が徐々に厳しくなるからどうしてもな
- 510 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:05:22.53 ID:gm5CWivU0
- >>501
自分の書き込みも見えないのか
- 511 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:05:51.97 ID:zY4Udzoz0
- >>504
bitcoin開始当時ピザ一枚2万bitcoin
今の価値に換算して数億円のピザ
- 512 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:06:13.85 ID:i82jmxg30
- つまりこれ改正される前に同じことすりゃ儲けられるってことか!
- 513 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:06:44.54 ID:4B5oOQVfO
- 今回の事件で下がったのはビットコインの信頼性というより
クソジャップ企業の信頼性なんだけどな
- 514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:06:49.50 ID:dCFlrboX0
- 各省庁丸投げワロタ
- 515 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:07:07.00 ID:zY4Udzoz0
- いつもマスゴミカスゴミ言ってる連中がこうも簡単にテレビに流されるとは思わなんだ
- 516 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:07:27.74 ID:gm5CWivU0
- >>515
時間がなんかすごい
- 517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:07:27.96 ID:hrrJVBh10
- >>511
それから日本人管理者が世界相手に詐欺ってトンズラしたって事?
- 518 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:07:27.81 ID:6/ZQbTrX0
- >>502
だから、保証ではなくて、保障だっての
金を扱ってるのは、個々人同士ではなく、仲介として国が価値を保障している部分がある
もし、違法な取引や、取引のトラブルがあったとしても、使用者を保障するだけの強制力がある
- 519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:07:38.81 ID:o9gCjiQZ0
- >>513
Mt.Gox は日本にあるだけで日本資本じゃない。馬鹿だろお前。
- 520 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:07:55.90 ID:DZnhotmm0
- >>490
それは現実の貨幣でも同じこと
100USD/.JPYが70USD/JPYになることを価値が消滅したって表現はせんだろ
- 521 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:07:58.92 ID:zY4Udzoz0
- >>513.517
社長も社員も外国人だがな
社長はフランス人だった
- 522 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:08:04.69 ID:3Z4f7AFs0
- >>508
ごめんな
報酬の高い取引が"選べる"ってところを詳しくいってくれ
- 523 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:08:14.50 ID:pi6Fws/e0
- >>479
無理。ビットコインと同系統の通貨にモナコインがあるけどそちらはほとんど価値が認められてない
>>493
ゲーム内だけならビットコインもゲーム内通過も同じかもしれんが
そのモンスターから出てくる設定やモンスターそのものの管理はどこがやってるのさ
- 524 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:08:17.01 ID:o9gCjiQZ0
- 無政府主義者とか、それはねーよ古館wwww
- 525 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:08:21.97 ID:R76TSYQP0
- んで今からやっても儲けられんのだろ?
んじゃどうでもいいわ
- 526 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:08:30.48 ID:Vj09Y+ayO
- 素人だから「ビットコイン」という名称にゲーム内通貨のような印象を受ける
胡散臭げ
- 527 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:09:03.06 ID:zY4Udzoz0
- >>525
今から一般人が入って儲けられる可能性は無いな
- 528 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:09:12.50 ID:/fcgLpI/0
- 経済あんまり詳しくないけど
現行の通貨 =国や国の機関が管理
ビットコイン=金持ちが管理する事になる
んじゃないの?
- 529 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:09:29.25 ID:gm5CWivU0
- >>525
何年も前から掘ってればなあ
- 530 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:09:38.64 ID:NK16FLF10
- >>510
476 自分:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/02/26(水) 21:59:28.73 ID:NK16FLF10 [4/5]
>>464
えっwwwwどうみてもお前だろwwww
円天と一緒 って言っただけでブリっちゃってるのにお前のほうがマジなってるよ?
そりゃ無理ありまんがな 35も書き込みしてそりゃねぇっすよ^^
この書き込みのどこに俺が円天と一緒って言ったのかねぇ?
俺が円天と一緒って言ったんじゃないんだけど君こんなんも読みとれないの?
- 531 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:10:11.79 ID:NiDh4oWs0
- >>523
んなこと言ったらp2pで掘ってたらbitcoinが拾えるように設定したのは誰がやったんだよっつー話になると思うんだけど・・・
文字通り勝手に通信してたら勝手に産まれるわけじゃないやろ
- 532 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:10:27.36 ID:EpvlUCVO0
- monaをアマギフと交換して価値が3倍になったところで売った
ギャンブルとしてみれば楽しいよ
- 533 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:10:41.09 ID:O6DZQ0+20
- 確かにビットコインって名前は重みが足りない
日本向に「円」を入れて漢字二文字くらいにするべき
- 534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:10:42.75 ID:NK16FLF10
- ID:gm5CWivU0 [39/41
頼む これでわかって
マジでこれでわからないなら会話成立しないわ君
- 535 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:11:01.33 ID:o9gCjiQZ0
- >>522
ttps://blockchain.info/ja
とか見ればいいと思うよ。
- 536 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:11:08.70 ID:XY4jVQ/h0
- ビットコインこの間まで絶賛されてたのにわろたwwwwww
- 537 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:11:18.45 ID:/fcgLpI/0
- >>523
同じシステムなら同じだけ価値が認められる可能性はあって当然のはず
あなたは非常に胡散臭いね
- 538 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:11:22.69 ID:pi6Fws/e0
- >>518
物そのものではなく取引の上で発生する問題か
それならビットコインには何もない
コインそのものが正当なものであるとシステムは証明してくれるが今回みたいな例はどうしようもない
分散型仮想通貨が抱えている問題点だな
- 539 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:11:29.45 ID:6r3+/DUDO
- >>480
おぉー
分かりやすい!
- 540 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:11:58.61 ID:4B5oOQVfO
- >>519
残念ながら問題は「日本政府が」何もできないってことなんだがな
ビットコインの存在を知っていたのに 色々な省が責任の押しつけあい
何億もの損失を海外にだしながらジャップは何もできない
つまり ジャップは時代遅れで未開のアホ民族で詐欺のカモってことが
世界にバレちゃったわけだ
- 541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:12:07.07 ID:NK16FLF10
- ID:gm5CWivU0 [39/41ちゃんはバカだねぇ
- 542 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:12:59.34 ID:zY4Udzoz0
- >>540
フランス人社長はどこへ
- 543 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:13:01.61 ID:pi6Fws/e0
- >>537
いや、言っておくがビットコインも本来無価値なんだ
同系統の通貨はたくさんある
それがどういうわけかビットコインのみ高額で取引されるようになってしまった
- 544 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:13:17.49 ID:ii57V1Cw0
- これモナコインは自分で掘るより自分が円との両替所になった方が儲かるんじゃないの?
- 545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:13:29.92 ID:3Z4f7AFs0
- >>535
これ選べてるわけじゃないよね
見えてるだけで
- 546 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:13:30.65 ID:gm5CWivU0
- >>530
言い方が悪かったな
世界規模の円天とお前は例えたからおれはそれに反論しただけ
- 547 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:13:35.15 ID:NK16FLF10
- だからさID:gm5CWivU0 [39/41
俺がいつ円天と一緒っていったの?
自分の書き込み見てもいってねぇんだけど???マジでバカ?
- 548 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:14:05.50 ID:o9gCjiQZ0
- >>540
すげえ…どこからそんなクソ発想が出てくるんだ?
誰が子供銀行券なんか保障するかよ
- 549 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:14:10.65 ID:gm5CWivU0
- >>544
お前が持ってる円がどんどん無くなるぞ
- 550 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:14:12.55 ID:X83v9ZobO
- 出始めの時にこんな危ないの買えるかよwwwって買わなかったのを最近になって後悔してたけど安心した
- 551 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:14:33.39 ID:ptlpyifyP
- >>544
そういう感覚でMtGoxみたいな取引所ができたんだよ
- 552 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:15:25.66 ID:NK16FLF10
- >>546
いやいやだからお前が誰かが円天とビットコインを同じにした事に対してキレてんだろ
俺はいってねぇよ????
なにおめぇマジになってるの?って言ったら円天信者のお前のほうがマジなってるよとか意味不明な事いいだしたんだけど
意味わかる?お前必死すぎて誰が誰だがもうわかってないでしょ
- 553 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:15:31.21 ID:pi6Fws/e0
- >>531
運営はゲーム内通貨をいくらでも生産できる
ビットコインは誰にも自由に生産できない
決められたとおりにしか産まれない
不正なコインが産まれないように監視し、それへの対価としてコインが支払われる
詳しいことは長いのでググれ
- 554 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:15:49.87 ID:gm5CWivU0
- >>547
お前も必死になりすぎ少しは落ち着け
- 555 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:15:51.57 ID:4B5oOQVfO
- >>548
世界はそう見てはくれないんだよなあ
多分みんな日本に滅んでほしいと思ってるよ
- 556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:16:03.22 ID:6/ZQbTrX0
- >>538
システムの問題点と言うか、通貨というものとして「成立していない」と言うべきだろう
通貨は、それを使用した取引を保障して始めて意味を成す
つまり、胴元の不在は、そのまま通貨としての意味の不在を意味する
価値を生み出すのは信用であって、信用とは責任を伴う
今回のは責任を負うべきものがいない為に、「保証」をするものがいない
- 557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:16:11.10 ID:UYrezfhC0
- >>14
まったく違うよ
円天は金払って商品引換券買ってたようなもん
それも中央が価値決めて無制限に発行できるような
btcは個人のpcでそれぞれ運用してる
流通量採掘量も限られて価値は円天みたいに一個人や企業がどうにかできるもんじゃない
- 558 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:16:23.20 ID:Oj/HjV7x0
- このスレ馬鹿多すぎるだろwww
- 559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:16:28.20 ID:IrmsqRVy0
- >>502
>ビットコインも金も管理する存在がいないから価格が乱高下するけど
えっ?
金の管理をする存在がいない?
- 560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:16:35.76 ID:ii57V1Cw0
- >>551
んでハックされて死亡か
ダメだなこれwww
- 561 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:16:40.11 ID:NK16FLF10
- やべぇID:gm5CWivU0 こいつ意味わかってねぇな
アホすぎるわ
- 562 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:16:46.46 ID:zY4Udzoz0
- >>555
もうそれbitcointalkで言ってこいよ
- 563 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:17:23.81 ID:O6DZQ0+20
- とりあえず名前欄にわけのわからんキモい文字列を出すのをやめろ
- 564 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:17:33.69 ID:o9gCjiQZ0
- >>545
もういい。お前馬鹿だ。
「Latest Transactions」に報酬額と一緒に検証を求める取引がジャンジャン流れてるだろーがwwww
- 565 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:17:38.76 ID:zY4Udzoz0
- >>559
金の取引を強制的に制御できる所はないだろ?
- 566 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:18:24.30 ID:pi6Fws/e0
- >>559
いないよ
偽造は監視するけど価値の担保はどこもやらない
- 567 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:18:25.92 ID:UYrezfhC0
- >>559
いないよ
- 568 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:18:31.91 ID:gm5CWivU0
- >>552
ああたしかにお前らが俺にレスしすぎてだれがだれかわからんわ
- 569 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:18:37.85 ID:IteVBSPI0
- 銀行が破綻して預けてた金がパアになったようなもん?
- 570 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:18:43.25 ID:4B5oOQVfO
- >>556
アホだなあお前
「金盗まれたから政府が金払ってくれ!」
が通ると思ってるの?何か勘違いしてない?
さっぱり知識がないのに口出すこういうクソアホはウザイだけだわ
死刑にすべき
- 571 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:18:56.35 ID:ptlpyifyP
- >>560
今回の騒動はMtGoxの怠慢だけどな
バグがあったのに放置してた
他の取引所は対策してたから問題なし
- 572 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:19:29.96 ID:3Z4f7AFs0
- >>564
じゃんじゃん流れてるからって選べるわけじゃないよ
何十にも承認されるし
- 573 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:19:58.24 ID:NK16FLF10
- >>554
落ち着けってお前が言ってたろ バカに説明すれば赤くもなるわってまさにそれ
誰かが円天とビットコインは同じ発言→お前キレる マジなる→俺がなに円天と同じって言ったぐらいでマジなってるの発言
→お前が円天と同じなんて言うお前の方がマジなってるわ→俺は円天と同じなんて思ってないんですけど?→お前 自分の書き込みも忘れちゃったの??
ねぇいい加減認めてよ?自分がバカだったって どうせ認めないんだろうけど
- 574 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:20:12.56 ID:01eMuEYn0
- >>569
そういうこと
- 575 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:20:16.61 ID:6/ZQbTrX0
- 円天に例えるのは不適だが、ある意味円天よりも無意味な代物と言うべきか
>>570
金を盗まれたら、それに対して捜査し、補償する制度は普通にあるぞ
知らないのか??
- 576 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:20:21.69 ID:IrmsqRVy0
- >>565
ん?何だ"きん"の話じゃなくて"かね"の話か?
- 577 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:21:04.60 ID:zY4Udzoz0
- >>576
goldの方じゃないのか?
まあ、紛らわしいよな
通貨と金と分けるのがベストか
- 578 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:21:19.23 ID:Mi5R5eQ70
- >>569
どっちかって言うと外国のお金変えてたらその国が消滅したみたいなもんじゃね
- 579 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:21:35.56 ID:pi6Fws/e0
- >>556
理論上通貨として成立していないが、実際には取引に用いられている
未だに1コインで100ドルくらいの価値だしな
歴史の一番最初の頃の通貨みたいなもんだな
- 580 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:21:46.02 ID:ffFi/Lvt0
- ビットコインのシステムも理解できないバカばっかで呆れる
やっぱ今のvipには中高生しかいないのか
- 581 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:22:06.39 ID:/fcgLpI/0
- >>543
それはつまり
大金使って権力を駆使してメディアを使い価格を吊り上げた、ということだよね?
・なぜなら他の同系統を駆逐するなら先手を打っておくべきだったから
・もしくは最初から同系統と共存も視野にいれている
・あるい単純に金を稼ぎたかったから
そしてこれらの仮想通貨はメディアを支配する者が容易に価格操作が出来る事を示している、と
- 582 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:22:08.48 ID:IrmsqRVy0
- >>577
うんうん
分けないと紛らわしいな
- 583 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:22:08.07 ID:NK16FLF10
- っていうかもうやめよう意味ねぇはこの会話に
ID:gm5CWivU0 やめんぞ会話
- 584 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:22:14.97 ID:01eMuEYn0
- Goxが潰れただけでBTC自体は死んでないぞ
- 585 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:22:41.57 ID:ptlpyifyP
- >>578
国は消滅してない
その国の一つの銀行が破綻しただけ
- 586 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:22:55.10 ID:fiVCDhh60
- >>1
この外人TBSのインタビューじゃ8億預けてたって言ってたぞwwww
嘘つきかよwwwwwwwwww
- 587 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:23:06.71 ID:gm5CWivU0
- >>573
まあ確かにお前にたいして言うことではないな
でも誤解を解きたいから必死になったっていっとくわ
- 588 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:23:17.54 ID:zY4Udzoz0
- >>581
どっちかってーとシルクロードが値段つり上げてると思うんだが
- 589 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:23:29.90 ID:4B5oOQVfO
- >>575
そうだよ?で?
お前自分で何を言ってるかも分かってないんじゃねーの?
- 590 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:23:53.74 ID:gm5CWivU0
- >>583
なんかだんだんお前がいいやつに見えてきた
- 591 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:23:56.01 ID:NiDh4oWs0
- >>553
運営が設定できるから自由に生産できるってことを言いたいの?それを狩る奴が居ないと増えないと思うけど
というかbitcoinにしても予め定めた通りに産まれてるんだぞ? 勝手に定義されてるわけじゃない
言ってしまえば最初に与える生成式を変更すれば生産量も自由に変更可能ではあるわけで
なんでそれが自由に生産できるとは言えないんだろうか
- 592 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:24:04.10 ID:5N4G4Ef00
- >>580
本当これ
説明しても同じことを馬鹿みたいに繰り返す
理解できてないんだろうなあ
- 593 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:24:06.47 ID:0jyMpEdF0
- よく知らないんだけど安愚楽牧場みたいなもんだったってこと?
- 594 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:24:28.87 ID:IrmsqRVy0
- >>586
8億(ジンバブエドル相当)という意味かもしれない
- 595 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:24:42.90 ID:4B5oOQVfO
- >>586
売るべきときに売ってりゃ8億の価値になってたってことだろ
- 596 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:24:43.80 ID:6/ZQbTrX0
- >>579
未洗練の通貨という意味では、確かにあってはいる
だが、それ故に、洗練された社会で使用するのは危険であると言うよりも、詐欺に近い部分を持たざるを得ない
個人的には、分散型仮想通貨は、共産主義同様に、「理想的な=非現実的な」通貨でしかないという事だと思う
- 597 :MAxGyz22mJJYsu9H6MZ8JS6CYXSAwrjLR8:2014/02/26(水) 22:25:07.14 ID:NK16FLF10
- >>590
ならモナコイン送ってこいや
- 598 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:25:41.45 ID:gsxlkA7L0
- よく分からんが、元々リアルマネーは0円で貰えるんじゃないの?
- 599 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:25:43.99 ID:ptlpyifyP
- これMtGoxを日本銀行と同じ扱いで話してる奴がいるから話が拗れる気がする
- 600 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:25:46.36 ID:6/ZQbTrX0
- >>589
それはお前だろう
俺は、分散型仮想通貨は、通貨として成立していない
と述べているに過ぎない
- 601 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:26:08.18 ID:gm5CWivU0
- >>597
ふぇぇぇモナコイン乞食怖いよお
1MONA送っとく
- 602 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:26:18.21 ID:pi6Fws/e0
- >>581
メディアの宣伝によって価値を高めるものはこの通貨に限らんがたしかにそういうことはできる
ついでに言えばビットコインは国家に保証されないが国家に干渉されないということでもある
ネット空間に新しい手が付けられないものが誕生したわけだ
- 603 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:26:54.96 ID:O6DZQ0+20
- いくら理論的に説明しても50回以上もレスしてたらかえって逆効果じゃね
ほんとに安全なら今回の騒動くらいでグラついたりしないでしょうよ
- 604 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:27:02.59 ID:5N4G4Ef00
- >>596
まだみんな試行錯誤状態だからな
成功するのはわからないな
でも挑戦を否定するのはどうかと思う
>>597
ワロタwwwwwww
- 605 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:27:13.55 ID:BD0M898f0
- 盛り上がってんなあ
- 606 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:27:32.78 ID:6/ZQbTrX0
- >>602
国家に保障されない だろう
- 607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:27:39.05 ID:/fcgLpI/0
- >>602
国家が干渉出来ない、ということは>>528、
おっそろしく危険なシステムって事にならない?
- 608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:28:06.75 ID:dc0CpFqw0
- さすがに、こんな乱高下がリアルマネーより激しい通貨に
全財産投資する馬鹿はいないだろ
いたら、そいつはどっちにしろその財をうしなっている
そんだけの話
FXばかにはよくある話
- 609 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:28:07.37 ID:h1F2S5700
- あのさあ
まじめな話は専門板でやってくんないかな
- 610 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:28:09.80 ID:zY4Udzoz0
- >>603
海外のBTC価格は今寧ろ上がってるんだが
Monacoinに対する先入観をもたれると困るんだよな
- 611 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:28:24.39 ID:cWyRuA4o0
- よしじゃあ否定派の人も一緒にRippleLabsしようか
胴元もいて社会貢献もできて小銭稼げて一石二鳥だぞ!
多分赤字だけど
- 612 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:28:35.40 ID:5N4G4Ef00
- >>603
安全だったとしても信用メインの通貨だから信用を失うのは大事ということ
- 613 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:28:37.80 ID:gm5CWivU0
- >>607
いや管理してるひとはいない>>528は間違い
- 614 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:29:05.47 ID:6/ZQbTrX0
- >>613
現実問題の話だろう
- 615 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:29:36.92 ID:zY4Udzoz0
- せやな
rippleなら発行者が居るし、
価値もある程度保証されてるはず
- 616 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:29:42.76 ID:/fcgLpI/0
- >>613
完全な管理とまではいかないが簡単に価格操作出来ちゃうでしょ?
- 617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:29:55.49 ID:dc0CpFqw0
- >>613
個人が日銀砲撃ちまくれる通貨って怖いよねってはなしだろ
誰も管理しないっていうことはそういうこと
- 618 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:30:11.25 ID:gm5CWivU0
- >>614
あー確かに金持ちが独占すれば実質管理してるも同然かもなあ
- 619 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:30:20.18 ID:zY4Udzoz0
- >>616
そんな量のBtcを調達するのが困難極まりない
- 620 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:30:21.61 ID:6/ZQbTrX0
- >>612
信用メインの通貨と言うのは、そもそもが誤り
通貨とは信用そのもの(取引においては)
- 621 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:30:27.70 ID:t/vziprc0
- まぁHDDぶっ壊れたら終わりだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 622 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:30:38.27 ID:5N4G4Ef00
- >>614
市場介入して操作はできるかもしんないけどそのものを管理することは誰にも無理
できたとしても割りに合わないようなコストが掛かる
- 623 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:30:58.69 ID:zY4Udzoz0
- 確かにMonacoinなら個人でBTCから日銀砲もどき撃てるかも
- 624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:31:43.05 ID:gm5CWivU0
- >>621
スカイドライブとかにバックアップしようね
- 625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:31:44.59 ID:IrmsqRVy0
- >>613
流通通貨量が制限されてて管理者がいないんだろ?
金持ちが多数を占めたらこの通貨の流通を左右する支配者は結局金持ちにならんか?
ってことじゃない?
- 626 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:32:05.25 ID:dc0CpFqw0
- >>622
市場介入そのものが管理なわけなんだけどな
- 627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:32:08.98 ID:xhTLOea40
- さっきニュースで知ったけど、国家が管理してないカネってハイリスク過ぎるだろう
- 628 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:32:13.39 ID:01eMuEYn0
- 神の見えざる手に完全に委ねられてる通貨だからなぁ
- 629 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:32:20.54 ID:5N4G4Ef00
- >>620
確かにそうだけど国家とかと比べて裏づけが小さいから余計影響が大きい
- 630 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:32:23.77 ID:NiDh4oWs0
- >>621
なんかbitcoin掘った垢ごとHDD捨てたら数年経って価値に気付いたとかなんとかってニュースになってたよね
- 631 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:32:24.35 ID:zY4Udzoz0
- >>627
ジンバブエ
ジンバブエ
- 632 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:32:57.68 ID:pi6Fws/e0
- >>591
それはつまり高額モンスターを作り身内で狩れば大量の金があふれるということだ。実際やるかどうかはともかくそれが可能ということだ。
あるいは悪質なハッカーによって金が偽造されるということもありえる
ビットコインはそこに対処し偽造が著しく困難になっている。
ビットコインは2100万枚を生産予定。現在1400万枚くらいが生産されてる。何枚生産するかが問題ではなく何枚生産することが公開され変更されないことが重要なんだ
- 633 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:33:54.68 ID:/fcgLpI/0
- >>628
ジョン・ケインズだっけ?
国の介入を主張したのって
- 634 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:34:04.18 ID:4B5oOQVfO
- >>627
国家の管理してる金も十分ハイリスクなんだよなあ……
- 635 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:34:36.26 ID:quqPrZmA0
- システムの不具合だったよHAHAHAごめんよ
今まで通り取引できるようにしたから使ってね((´^ω^))
この状態で使う人はいるのだろうか
- 636 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:35:01.88 ID:dc0CpFqw0
- 逆に一部の国家のリアルマネーよりははるかに信頼性が高かったりするんだろな
- 637 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:35:01.93 ID:6/ZQbTrX0
- >>629
だから、そうではなくてだな
お前さんが言ってる事自体は正しいんだが、言ってるのはそこじゃあない
金の信用=国家の信用なわけだよ
つまり、国家という強制力に裏付けされないものは、通貨足りえないって事
信用ではなく、信頼なわけ、この仮想通貨を裏付けているのは
言ってみれば、「口約束」なのよ
- 638 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:35:39.85 ID:gmqnVXN6I
- >>627
国によってはビットコインのほうが信頼できるってとこもあるから
- 639 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:35:48.16 ID:sMTz6Pnr0
- やはり自宅の金庫に限る
- 640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:35:51.13 ID:gm5CWivU0
- >>635
口座に入ってるBitcoin全部引き出してドルに変えて暴落しそう
- 641 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:36:12.65 ID:dc0CpFqw0
- >>637
逆に、その国家の信用がビットコイン以下の国も存在してしまうわけだけどな
当たり前だけど
- 642 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:36:28.93 ID:/fcgLpI/0
- ということはこういう仮想通貨って
むしろ経済的に逆行した原始的なシステムって事にならない
- 643 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:36:36.40 ID:IrmsqRVy0
- >>634
だがそれは管理してる側の国が困るから極力信用や価値を失わないよう介入してくるだろう
それがあるか無いかでもだいぶ違うとは思う
- 644 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:37:11.42 ID:NiDh4oWs0
- >>632
主題忘れてんのかもしれんけどこれ喩え話発祥だぞ
それに対して前者みたいな喩え話に非現実的な喩え話重ねてこんなのがあるからちげーよって言われても
ハッカーの問題は完全オフラインで通信するならともかくオンラインウォレットだとどうしても避けようがないっしょ
Dogeあたりが事実食らってるし
- 645 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:37:12.88 ID:quqPrZmA0
- >>640
とりあえず信用は吹き飛んだって考えていいの?
復旧したとしても暴落はほぼ100%?
- 646 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:37:14.70 ID:4B5oOQVfO
- >>635
ちなみにGoxに預けられているコインはすでにGoxビットコインというビットコインとは別物の扱いになり
価値は本体のビットコインの5分の1以下な模様
完全に足きり体制 復活しても無理だわ
- 647 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:37:15.33 ID:zY4Udzoz0
- >>642
まあ、商品貨幣の時代まで戻ってるよ
ある意味ね
- 648 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:37:37.84 ID:6/ZQbTrX0
- >>642
正に
- 649 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:37:59.01 ID:gm5CWivU0
- >>645
Mt.goxの信用は吹っ飛んだだろうなあ
- 650 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:38:05.75 ID:dc0CpFqw0
- >>642
ネットがないならだれも使わない
直接取引も経済的には原始的な手段だが
ネットという媒介があるから、ふべんせいが解消されている
おなじことが起きている
- 651 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:38:11.92 ID:Kd387zd+0
- 急激に高騰した仮想通貨とか手出ししにくいわ
- 652 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:38:24.61 ID:xhTLOea40
- 手数料無いっていうのはどこで儲けてるんだろう?
- 653 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:38:36.18 ID:gmqnVXN6I
- 中国人民銀行によるビットコイン規制直後に売った方がまだよかったのかな
一番はその直前だろうけど
- 654 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:39:45.18 ID:dc0CpFqw0
- >>652
管理者の取り分の分配
人類には早すぎるけど、洗練された人類の通貨はこれになってもおかしくはない
効率性は通貨以上に高い
- 655 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:40:21.04 ID:/fcgLpI/0
- >>650
よくわかんない
- 656 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:40:22.70 ID:pi6Fws/e0
- >>644
つまり全世界=ネトゲの中だと仮定しての話か
それならネトゲの中の通貨でもいいかもしれんが、無限に湧いてくるか制限されるかという違いはある
- 657 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:40:58.00 ID:ptlpyifyP
- >>642
まさにその通り
ネットという媒体のおかけで世界中で取引できるだけの違い
- 658 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:41:00.73 ID:6/ZQbTrX0
- >>654
このシステム自体が未洗練の通貨と同義なのに、洗練された人類が通貨として採用するわけがあるまいよ
- 659 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:41:35.57 ID:quqPrZmA0
- >>646
>>649
つまり日本銀行の発行している1万円を2ch銀行に預ける。
2ch銀行に預けた1万円は1万2ch円として今後取引されて1万円とは全く別物になる
2ch銀行のシステムが死んだので1万2ch円は引き出せず
当然のようにもとの1万円も消えてるってこと?
- 660 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:41:50.24 ID:NiDh4oWs0
- 2112年になっても人類は貨幣を使ってたよ
ドラえもんでみた
- 661 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:42:00.01 ID:O6DZQ0+20
- 洗練された人類には通貨という概念自体必要ないのだよ
- 662 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:42:28.17 ID:5N4G4Ef00
- >>637
なるほどそういうことか
そのものに対して大きな力を持った機関がないと通貨じゃないということか?
- 663 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:42:31.87 ID:/fcgLpI/0
- ネトゲでさえ運営が介入しないとインフレデフレでえらい事になるというのにw
- 664 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:42:53.07 ID:p5YTwDlE0
- なんでこんなに勢いあるの?
産業で
- 665 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:42:56.22 ID:dc0CpFqw0
- >>658
原始的だとか未洗練だとか中身がない言葉だけど
結局、無駄な効率を介在させているだけだったからな
相互信頼が高いなら担保を必要としないわけで
無駄な介在がないほうが効率性がいいのはいうまでもないだろ
- 666 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:43:07.19 ID:pi6Fws/e0
- 通貨として問題の多い向こうのオタクの遊びの道具だったはずなのに急激に価値を持ち、世界中に流通してしまったためにいろんなところで歪みが生まれている
- 667 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:43:35.26 ID:zY4Udzoz0
- >>661
某ゲームで通貨の代わりにエネルギーを取り引きしてたな
SMACだっけ?
- 668 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:44:06.02 ID:4B5oOQVfO
- >>659
まあサイトが消えたからそういうことになるかな
この前までは将来引き出せるようになる可能性にかけ
goxコインを安く仕入れまくる博打打ちどもがいた
- 669 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:44:11.94 ID:pi6Fws/e0
- >>664
新しい
知りたい
煽りたい
- 670 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:44:25.90 ID:dc0CpFqw0
- >>666
じつにわかりやすいなww
完璧
- 671 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:44:28.98 ID:I+Rp3yM70
- >>664
業者と
キチガイ
入り乱れ
- 672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:45:12.32 ID:5N4G4Ef00
- >>659
bitcoinを60000万円のガラスのボールに例えると
Mt.goxという仲介業者にボールを預けて
それをミスで全部ぶっ壊された感じ
- 673 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:45:28.42 ID:gm5CWivU0
- >>664
みんな
ID
真っ赤
- 674 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:46:02.66 ID:quqPrZmA0
- >>668
あぁそういえばサイト消える前に取引停止騒ぎがあったなぁ、、、
んでそのタイミングで買った奴がいたと、、、
- 675 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:46:44.36 ID:TCzheZyi0
- もうなんかdryな
なにもかもdrydry
- 676 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:47:09.72 ID:DZnhotmm0
- 仮想通貨に価値が生まれる理由がわからないやつはこれを読め
http://www.freeml.com/bl/10714050/185457/
- 677 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:47:20.65 ID:quqPrZmA0
- >>672
ん?投資信託に1000万預けておいたら銀行が潰れたでござるの巻
ってこと?
- 678 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:47:25.79 ID:6/ZQbTrX0
- >>662
例えば、
「俺がこれを通貨と決めた!だからこれでこの商品を買う!」とただの一般人が強要しても、それが通じる様な事はあるまい
通貨とは、共通の同意、つまりコンセンサスなんだよ
- 679 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:48:28.06 ID:5N4G4Ef00
- >>677
その場合1000万円は消えないけど
bitcoinはデータだから跡形も無く消えちゃった感じ
- 680 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:49:06.51 ID:6/ZQbTrX0
- >>665
洗練とは無駄を省く行為ではなく、無駄を付加する、即ち「価値を付加する」行為であって、
効率性は、付加された価値の中で求めるものだぞ
お前さんは、自分の好きな食べ物と同じ栄養価の無味乾燥な味の、補給物質を補給して、それを「食事」と言うのかね?
- 681 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:49:14.93 ID:dc0CpFqw0
- ていうか小規模なら商店街で使える仮想通貨とか
電子マネーとかも仮想通貨だよね
- 682 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:49:29.56 ID:3Z4f7AFs0
- >>677
投資信託じゃなくて普通の口座
- 683 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:49:59.74 ID:zY4Udzoz0
- >>678
使用に強制力を与える国が関与しない商品貨幣たる暗号通貨は、
使用に強制力を持つ管理通貨の代わりになり得ないと?
- 684 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:50:00.21 ID:pi6Fws/e0
- >>681
あれはプリペイドだから別物
- 685 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:50:06.86 ID:6/ZQbTrX0
- >>681
胴元がいる=価値が保障されている
今回のは、それがない
- 686 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:51:00.38 ID:lz10KHlP0
- ビットコインって信頼性あるの?
- 687 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:51:09.49 ID:5N4G4Ef00
- >>678
なるほど
政府のお陰で万人に通じるし同意しあえるからということか
>>682
確かにそうだ
- 688 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:51:32.99 ID:pi6Fws/e0
- 通貨とはいったい何なのか?
どうして価値があるのか?
といったことが考えさせられるな
- 689 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:51:38.09 ID:6/ZQbTrX0
- >>683
代替にはなり得まいよ
国云々ではなく、何かしらの強制力があれば別だがね
- 690 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:51:51.62 ID:zY4Udzoz0
- >>683
修正する。Bitcoinには価値がないから名目貨幣だな
- 691 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:52:16.29 ID:quqPrZmA0
- >>679
>>682
まぁ、、、ドンマイだな(´・ω・`)
もともと信用はそこまで高くなかったんでしょ?
- 692 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:52:35.01 ID:/fcgLpI/0
- 要するに「メディアを駆使した壮大な詐欺」で
企図したやつはとっくに消えてて
今は騙された者が誰かにジョーカーを押し付けようとしてるって感じなの?
- 693 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:52:39.16 ID:eKhsnY9XO
- あれだろ
ドラクエのゴールドをリアルマネーで換金して
それでものを買ったり現実の金に換金したりしたもんだから、流通していると勘違いしてたら、いきなりドラクエがサービス終了してしまった、
みたいな
- 694 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:53:14.06 ID:gmqnVXN6I
- >>681
そうだけどビットコインとはちがって投資目的としては使えない
あくまで決算用だから
- 695 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:53:37.65 ID:I+Rp3yM70
- >>693
いや全然違うけど
- 696 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:53:52.16 ID:5N4G4Ef00
- >>692
詐欺でも何でも無いよ
ただ一つの取引所が潰れちゃっただけ
- 697 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:53:55.06 ID:lz10KHlP0
- 貯金を全部webmoneyにしてみたら
webmoneyが急に取り引き終わっちゃったみたいな?
- 698 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:53:59.37 ID:pi6Fws/e0
- >>678
コンセンサスなら国家が関わらない可能性もあるのか?
例えば、北朝鮮で国家は保障しないがチョコパイで市場では取引が成立することがあった。今はどうかしらん。
この場合のチョコパイは何になるんだ?
- 699 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:54:00.19 ID:dc0CpFqw0
- >>685
逆だろ
胴元がいなかったところに
どうもとつくったら、どうもとつぶれたって話
- 700 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:54:14.32 ID:6/ZQbTrX0
- 分散型仮想通貨は、使用者同士のコンセンサスはあるが、
コンセンサスを強制する力と、価値を保障する力、その双方が欠ける
逆に言えば、それを補う事が可能ならば、立派に通貨になり得るが、
それは、現実の通貨となんら変わりはない
- 701 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:54:17.28 ID:gm5CWivU0
- >>693
ちがう
ドラクエ(Bitcoin)は終わってない
- 702 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:54:19.01 ID:0Ert1L7k0
- やばいな
- 703 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:54:51.63 ID:O6DZQ0+20
- >>693
どっちかというとギルドマスターを信用して金預けてたら
急にインしなくなった感じじゃないか
- 704 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:54:58.40 ID:cWyRuA4o0
- てか仮想通貨って誰が訳したんだよ誤訳だろ
cryptocurrencyは暗号通貨だと思うんだが
- 705 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:55:09.96 ID:zY4Udzoz0
- >>698
強制通用力無しの商品貨幣じゃね?
- 706 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:55:15.41 ID:pi6Fws/e0
- >>691
確か一時期80BTCで一千万超えてたな
- 707 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:55:29.79 ID:vQEAQJRB0
- 信頼できます!信用してください!とにかく信用できるんです!!
でやってきた事が揺らいじゃった感じかえ?
- 708 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:55:41.12 ID:gm5CWivU0
- >>704
本当はそうなんだけどね
- 709 : ◆ZZqKGjeJ2D43 :2014/02/26(水) 22:56:03.65 ID:SHGfmDU20
- 全部スイスに預ければ解決
- 710 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:56:06.31 ID:6/ZQbTrX0
- >>699
いや、胴元になるだけの能力がなかったのが、胴元を名乗った
と言うのが今回の事例ではないかね?
- 711 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:56:14.66 ID:5N4G4Ef00
- >>699
あれはただの主要取引所なだけと思う
>>700
要するに相手が通貨と認めなかったら価値なしって言いたいのか?
- 712 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:56:27.25 ID:fSGV2apTO
- >>681
電子マネーは現実通貨を電子に置き換えただけで仮想通貨ではないよ
仮想通貨というの人生ゲームのお金のようなもの
ドラクエのゴールドやエフエフのギルと言っても良いかな
- 713 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:56:27.98 ID:4b3hfPHa0
- 大人になってこういう事態に陥らないために
やはり給食の牛乳はパックではなく瓶にすべき
瓶牛乳世代のおっさん達はみんな
同じような経験を小学校で積んでる
- 714 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:56:36.20 ID:pi6Fws/e0
- >>707
価値なんてないよ?で始めたコインがいつの間にかえらい価値を持ってしまったところ
- 715 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:56:49.97 ID:3N4Oy7hU0
- なんでこんなに伸びてるんだ
- 716 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:57:02.91 ID:dc0CpFqw0
- そもそもビットコインの流通量を価格設定はマイナーによって
管理されていたはずなのに
なんでそれが壊れたんだ?
マイナーやめちゃったの?
- 717 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:57:29.46 ID:5N4G4Ef00
- >>707
そんなこと言ってないと思う
儲かる可能性があるけどハイリスクだよって感じの報道だった記憶
- 718 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 22:57:29.98 ID:pi6Fws/e0
- >>712
それもまた違うな
- 719 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:57:36.65 ID:lz10KHlP0
- セカンドライフの土地に価値があると思って
現金積んで買いまくったらセカンドライフがなくなっちゃったみたいな
- 720 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:57:36.78 ID:vQEAQJRB0
- >>714
なるほどなァ
- 721 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:57:43.58 ID:gmqnVXN6I
- >>706
中国人民銀行がビットコインを規制する直前だよね
その後暴落したけど
- 722 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:58:13.05 ID:/fcgLpI/0
- >>716
管理してる所があったの?
- 723 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:58:25.43 ID:6/ZQbTrX0
- >>698
>>700
チョコパイのは、そもそも非公認市場でありながら、
それ自体の流通量が上に制限されているが故に、価値の保障が出来た例だろうな、恐らくだが
- 724 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:58:27.06 ID:5N4G4Ef00
- >>716
コイン自体は由来でないぞ
取引所が潰れて慌ててるだけ
- 725 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:59:05.67 ID:quqPrZmA0
- >>706
一枚ください( ・´ω・`)
みずほや三菱UFJ銀行なんかの大手が潰れたけど日本円そのものの価値にはそこまで影響ないよ((´^ω^))
って言うのは無理があるからBTCそのものの価値も下がったの?
- 726 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 22:59:06.23 ID:zY4Udzoz0
- >>713
確かにそういう経験があると経済を見るときにかなり分かりやすくなる
- 727 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:59:08.38 ID:6/ZQbTrX0
- >>711
相手に通貨と「認めさせる力」がなければ、価値はない
というところだな
- 728 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:59:18.90 ID:WxFHu3ks0
- ヒュッケバイン盗まれた外人 に見えた
- 729 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:59:32.07 ID:dc0CpFqw0
- >>722
マイナーという管理ソフトが流通量を制限してる
- 730 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 22:59:52.95 ID:HIF8tP8Ci
- ビットコインっていうのは円天のようなものではなく
仮想通貨でありながら私設取引所を通して他の通貨に
換金できる国非公認の通貨のこと
ここが取引停止したってことは銀行のATMがつかえなくしているとかよりも
絶望的。
まず金はもどらない
- 731 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 23:00:12.53 ID:zY4Udzoz0
- >>723
最も、商品貨幣で消費期限がある以上デフレ通貨なんだけどな
- 732 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:00:17.28 ID:dc0CpFqw0
- >>724
なるほど、銀行がつぶれて取り付け騒ぎが起きているって話か
わりとよく出来てるなビットコイン
- 733 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:00:31.83 ID:pi6Fws/e0
- >>725
残念ながら一枚も持ってない
日本で生きてれば必要の無いものだし
ただ面白いものだし学んでおくのは悪くないと思う
- 734 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:01:23.55 ID:lz10KHlP0
- 価値が出る前にビットコインたくさん集めて
今うめえええしてる奴がいると思うとあんまおもしろくない
- 735 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 23:01:23.85 ID:zY4Udzoz0
- >>725
いや、Goxがつぶれてからと言うもの、
一日で二割以上の値上げ起こしてやがる
- 736 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:01:36.93 ID:/fcgLpI/0
- >>729
それってインフレやデフレといった経済の基本的な問題に対応出来る力はあるの?
- 737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:01:40.30 ID:w4nIKa7N0
- つきあってくれるなら養ってあげたいくらいかわいいな
- 738 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:01:43.65 ID:eKhsnY9XO
- ゲームで穴を掘ったら金がわいてくるとか
その金に価値があるとか
まあ、誰が金を負担するんだろうな、とか思ってたが
- 739 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:02:03.27 ID:RrUXShLZ0
- なんか顔もIDも真っ赤にしてる糞野郎がいるんだけどwwwwww
- 740 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 23:02:08.70 ID:zY4Udzoz0
- >>734
それがゴミになる可能性もあったから投資だと考えれば妥当なところでしょ
- 741 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:03:06.82 ID:quqPrZmA0
- >>733
完全に出遅れました\(^o^)/
話についていけなくて寂しいの(´・ω・`)
>>735
わ け が わ か ら な い よ
なんで価値あがったの?どこに上がる要素あったの?
- 742 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:03:23.58 ID:lz10KHlP0
- そもそも採掘ってなんなん?
なんでそれで金もらえるん?
- 743 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:03:45.95 ID:HIF8tP8Ci
- >>734
マルチとか投資詐欺と同じ。
最初は儲かる。
いつ切るかのタイミングを見切れない
それどころか金を増やす手段としてみる奴は
一生敗者で養分
- 744 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:03:48.37 ID:o9gCjiQZ0
- ウィンクルボス兄弟とかに踊らされたんだよ。
- 745 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:04:05.20 ID:043ETw1+0
- ビットコインと同じ仕組のモナコイン掘ってたら
PCぶっこわれたわ
- 746 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:04:07.67 ID:cWyRuA4o0
- もしビットコインを仮想通貨というのなら
現実の通貨も仮想通貨だよ
国家も仮想の存在にすぎないんだから
通貨の定義としては違う存在だけど、字の意味としてはそう
だから暗号通貨と呼ぶべきだよこれは
- 747 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:04:14.17 ID:dc0CpFqw0
- >>736
そもそも国の通貨じゃないから、インフレ、デフレ起ころうが
使ってる人以外誰も困らない
対応する必要がない
ただし、国の通貨の代わりとして使われて安定されると
国の通貨使う人がいなくなる代物なので、国家規制で禁止が流行る
- 748 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:04:26.15 ID:vxBXKYs20
- ビットコイン買う金もない。
- 749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:04:29.20 ID:pi6Fws/e0
- >>741
Goxがすべてじゃないからなぁ
単純に騒動で知名度が上がったとか?
色々な要素が絡まりあってるし、取引市場によって価値も違うしわけわからん
- 750 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:04:41.92 ID:BwIZ5yLA0
- ここで暗号通貨ってのが良くわからん人たちは、一度手に取ってみるといい
モナコインならまだ無料で手に入る
http://monacoin-crypto.blogspot.jp/2014/01/blog-post_10.html
ここの説明を読んで、ウォレットを作ったらVIPのmonacoinスレに行って少しだけモナコインを貰って来い
それで暗号通貨がどういうものか体験できる
全部無料だから損もしないし得もしない
- 751 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:05:04.46 ID:dZeuoZ5o0
- >>741
外国のマフィアやカルテルのマネーロンダリングに使われていたので価値が上がったとかなんとか
- 752 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:05:39.99 ID:/fcgLpI/0
- >>747
対応する必要がないって、本気で言ってるの?
- 753 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:06:33.67 ID:HIF8tP8Ci
- >>746
国が公認してる してないのちがい
だよ。
リスキーなんだけどここつかえば脱税とマネロンが
一度にできて便利なんだよ
非公認通貨のメリットはそこ
- 754 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:06:40.19 ID:dc0CpFqw0
- >>752
インフレやデフレに対応する必要があるのは
それが国の物価と連動しているからだよ
物価変動と関係ない通貨にデフレもインフレもくそもない
- 755 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 23:06:46.64 ID:zY4Udzoz0
- >>751
麻薬市場ができたのは去年だから今日のはあまり関係ないかと
- 756 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:06:57.04 ID:o9gCjiQZ0
- >>746
それは言い過ぎ。
>>752
介入、対応されたくないから仮想通貨なんでしょ。
困った時だけ助けてくれって、ナマポじゃないんだから。
- 757 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:07:21.90 ID:pi6Fws/e0
- >>741
>>742
詳しいことググれ
自分も解説サイト見ただけだから突っ込んだところはわからないけど、ビットコ金取引履歴を精査し、偽造に対抗する仕事の対価としてシステムからビットコインが支払われる。
今現在1400だったか1600万枚のビットコインが放出され、最終的には2100万枚のコインが放出される予定
- 758 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:07:41.98 ID:DZnhotmm0
- >>741
ビットコインの足を引っ張ってたMtGoxが消滅したから
足かせが外れた感じじゃね?
- 759 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:08:02.11 ID:/fcgLpI/0
- >>754
ああ、なるほど
現行の通貨に完全に取って代わる事は全く想定してないわけね
- 760 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:08:30.82 ID:dc0CpFqw0
- >>759
さすがにそれは無理だろう
- 761 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:08:38.78 ID:MaAjjEub0
- ビットコインの流通量をコントロールしてる人間は存在するの?
- 762 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:09:01.23 ID:01eMuEYn0
- 今回の騒動は結局のところ単なる取り付け騒ぎ
- 763 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:09:04.84 ID:Wyowdkry0
- ZEROでやってんぞ
- 764 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:09:12.33 ID:pi6Fws/e0
- 仮想通貨という名前のせいで勘違いする人が多いらしい
分散型暗号通貨が正しいらしいがこれだとなんのことやらさっぱりだな
- 765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:09:14.47 ID:Hc9OwNHw0
- 結局他人からビットコイン借りて現金に替えてトンズラしても罪に問われないの?
- 766 :キウイ(´・・ω・・`) ◆MMMMMlfH40zw :2014/02/26(水) 23:09:16.60 ID:FMRGUQTwi
- いまテレビでやってる
- 767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:09:37.63 ID:dc0CpFqw0
- >>761
いないし、存在し得ない
アホが買い占めると、流通量が増えて均等を図るシステム
- 768 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:09:44.47 ID:pi6Fws/e0
- >>761
システムが管理してる。
人間には触れない
- 769 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:10:23.45 ID:o9gCjiQZ0
- >>765
普通に捕まると思う。
- 770 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:10:24.72 ID:pi6Fws/e0
- >>742
Bitcoinを誰かに送るとき、一瞬で送られるんじゃなくて、複数の取引がブロックっていうひとつの塊にまとめられるんだ
その塊について、「不正なコインが使われていないか」ということを確認するのが「採掘」という行為
でもあえてややこしくして、計算を面倒くさくしている。ハッカーが簡単に偽造できないようにね
それで、計算をして、指定された数値を導きだすことができれば、その人が新たなビットコインを得る
この報酬のビットコインは面倒なチェックを世界中に行わせるためのエサってわけ
世界中のコンピュータがチェックに参加するからハッカーはそれ以上のマシンパワーを持っていないと
通貨の偽造ができないし、そもそも新しいコインを採掘したほうが早い
さらに採掘によって新たに生み出されたコインはそれまでのコインの数字の遺伝子みたいなものを持っていて
最近のコインを偽造するにはコインが最初に生み出されたときからさかのぼって矛盾ないようにコインを作って
全体の51%以上にならないといけない
とんでもないパワーのコンピュータがないと無理だし、やっぱり偽造するよりも新たに採掘したほうが早い
こういうシステムで偽造の危険性を減らし、しかも中央発行所を持たないため手数料が少ないという利点を得ることができるようになった
- 771 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:10:51.21 ID:/fcgLpI/0
- >>760
なるほどわかった、つまり「仮想通貨」じゃなく
「暗号引換券」「暗号チケット」と呼んだ方がしっくりくるわけか
- 772 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:10:57.63 ID:HIF8tP8Ci
- >>765
それは罪だけど、取引停止は罪じゃない
- 773 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:11:40.47 ID:CDNS86DU0
- 今ゼロでハーゲスさん出てたぞ
まじで可哀想
- 774 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:12:16.28 ID:pi6Fws/e0
- >>771
本来は何とも引き換えられんがな
- 775 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:13:01.62 ID:dZeuoZ5o0
- >>755
ああ、よく見てなかったわ
ビットコインのそもそもの価値が上がった原因だと思ってレスしたけど、今回の件でビットコインの価値が上がった理由を聞いてたんだな
- 776 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:13:12.04 ID:o9gCjiQZ0
- >>770
採掘の報酬に高い低いがあるところが穴だろう。
報酬の低い採掘なんて誰もやらんから。
- 777 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:13:12.62 ID:pi6Fws/e0
- っていうかビットコインのキャッチフレーズを見たら分かりやすいと思う
「自分自身のための銀行になろう」って奴
世界中の利用者それぞれが銀行の役目を果たすってこと
- 778 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:13:12.42 ID:HIF8tP8Ci
- 代表の外人、殺されるだろうなぁ。
ヤクザの日本円送金外貨出金のマネロンに
使われてるはずなのに
- 779 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:13:17.12 ID:IqxVg0Ks0
- こういうのよくわからないけど、モナーコインとかもビットコインと同じって認識でおk?
- 780 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:13:53.53 ID:cWyRuA4o0
- >>756
どの部分が言い過ぎなのかわからんままレスするけど
現実の通貨が「現実的」である要素って何?
結局その根幹となるのは共通幻想の強さだけなんじゃないかなと
純粋に現実で生きた人間はロビンソンクルーソーくらいしか居ないと思うよ
これは単なる俺の思想で
仮想通貨の呼称が正しくないって言いたいだけなんだけどさ
- 781 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:14:16.13 ID:pi6Fws/e0
- >>776
うんにゃ
実は一定なんだがな
ひとつのブロックにつき25BTC
報酬の高低があるのは複数人で採掘して
みんなで分け合った場合
- 782 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:14:47.35 ID:lz10KHlP0
- モナコインがものすごい価値をもつってことあり得るのかねえ
モナコインじゃないと買えないものとかあると価値が出てくるのかしら
- 783 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:15:11.57 ID:pi6Fws/e0
- >>779
ビットコインの派生コインをさらにパクったコインだよ
まあもともとのビットコインも謎の人物の論文にあったものを勝手に作っただけだけど
- 784 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:15:25.40 ID:HIF8tP8Ci
- >>775
大衆に自国通貨入金 海外口座に外貨として
出金することができる
から税金がかからない点がでかい
- 785 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:15:58.56 ID:Hc9OwNHw0
- >>769>>772
あぁそういう…
でもデータの所在自体は監視されてないのは流石に問題だろう…
- 786 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:16:47.70 ID:LdoltKgl0
- もう気にしなくていいよ
投機目的なら終わった市場
天井12で売り抜けできなかった奴は馬鹿
当初の目的通り資金清浄用に戻っただけ
- 787 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:17:11.73 ID:vqKBSuLl0
- news23で特集
- 788 :monacoin:MHnbuEfGSk6mwGwHaDxvLXei2ZXEBCbb12:2014/02/26(水) 23:17:20.31 ID:zY4Udzoz0
- >>782
エロCGと同人誌、その他日本文化で海外に受けが良い奴を中心に売ればあるいは
外人も暗号通貨扱うのはオタばかりだしなんとか
- 789 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:17:43.36 ID:HIF8tP8Ci
- >>785
なんで?国の非公認の通貨だもん
- 790 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:17:56.72 ID:dZeuoZ5o0
- >>784
つまり、分かりやすく言うと、>>1の画像のおっさんは全財産をビットコインにすることで脱税していたってことかな
- 791 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:18:20.98 ID:i3PmKxCc0
- 銀行やります
↓
銀行やめます
お金は返しません
これって詐欺じゃないの?
- 792 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:18:21.60 ID:DZnhotmm0
- >>782
今はそのあたりを模索してる段階
外人相手に日本のお菓子をmonaで売った奴もいるぞww
- 793 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:18:30.84 ID:LdoltKgl0
- >>789
それが売りだしな
ただし強制通用力を持たない
- 794 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:19:11.17 ID:gmqnVXN6I
- >>790
もしかしたら投資目的かもしれんよ
- 795 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:19:25.32 ID:zipdvII10
- 目が…
- 796 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:19:25.83 ID:wNej+b5o0
- 悲しいな
紙くずも残らないなんて
- 797 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:19:39.85 ID:o9gCjiQZ0
- >>780
国家が仮想てのは言い過ぎ。
ルールとしての裏打ちが一応あって、破綻すると誰かが一応リアルに詰め腹を切らんとならんだろ?
そもそも、純粋に現実に生きるのに憧れるなら、ネットなんかするなよ…
- 798 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:20:01.48 ID:HIF8tP8Ci
- モナコインは利用して良いと思うよ。
ただし、稼ぐためじゃなく
即入金即出金のマネロンで一番使えるだろうね。
- 799 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:20:06.71 ID:pi6Fws/e0
- 正体不明の人物の論文に記された新しい通貨概念
発行元の存在しない誰も管理できない、それでいて誰もが管理者になりうる通貨
本来はただの理論であり価値はなかったはずだが急速にバブルが膨らみ現実への影響力を持った
ちょっとした面白いSF小説かなと思ったら現実の話
今はマジで未来なんだな
- 800 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:20:12.41 ID:/fcgLpI/0
- でもこういう暗号通貨が世間的に広く認知されて普及しきった時に
政府が突然「現行通貨やめてこれにするわ」って言い出したら怖いよね
- 801 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:20:21.06 ID:550e5yX00
- >>26
お前は口座の金無くなってても騒がないの?
- 802 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:20:35.59 ID:LdoltKgl0
- >>775
それも一端にあるが一番大きかったのは中華が参戦したこと
なんでこれを誰も説明しないんだ?
でも最終的に国策で手を引いた
それも当たり前影の銀行で手を焼いてる中華が手を引かなわけない
- 803 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:21:36.27 ID:LdoltKgl0
- >>794
そうだよな
あの特徴的な市場の乱高下は投機目的の新規者が大量に参入した何よりの証拠
- 804 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:21:41.39 ID:o9gCjiQZ0
- >>802
中華の鬼専用サーバーのオーナー、今頃自殺してるかもな…
- 805 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:22:19.22 ID:HIF8tP8Ci
- >>790
相当やってたと思うよ。
おそらく日本で不当に得た金を
ビットコインとして購入し
それを自国通貨にする。誰も監視できないからね
あいつはかわいそうでもなんでもないよ
- 806 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:23:20.92 ID:dZeuoZ5o0
- ビットコインは掘る意味があったけど、モナコインって掘る価値もないだろ
完全にガラパゴスじゃん
お遊び感覚の子供銀行券と同レベルだろ
- 807 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:23:28.31 ID:Hc9OwNHw0
- >>789
そういうデータの管理こそ人の手を介さないシステムで管理できればなと
カネ突っ込んだらいきなり丸損で自己責任は恐ろしくて手が出せない
普通の銀行ならカネが燃えても国が補填してくれるけどそれが無いし誰も責任を負わない
結局発掘するのが一番安全なんだがな
- 808 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:23:57.02 ID:pi6Fws/e0
- >>797
国家を特別視し過ぎている
基本的に大勢の人間が約束事を決めて集まっているに過ぎない
企業だったりサークルだったりの延長線上だ
背負う範囲が広範囲なので普段はわかりづらいけど
- 809 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:24:28.35 ID:i3PmKxCc0
- >>806
ビットコインも最初は同じもんだったんじゃないの
- 810 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:24:29.13 ID:7rFD/qTV0
- >>791
ネトゲで垢BANになっても罪にはならんだろ
- 811 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:24:30.15 ID:gmqnVXN6I
- >>806
お遊び目的じゃないの?
- 812 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:24:31.20 ID:o9gCjiQZ0
- あったあった。これこれ。
ttp://gigazine.net/news/20131126-bitcoin-mining-facility/
きちがいじみてる。
- 813 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:24:38.98 ID:LdoltKgl0
- 強制通用力を持たないものを通貨扱いした馬鹿がいるからこうなったんだよ
良くも悪くも最高の投機商品なのにそれを通貨扱い
今無きを見てるのはあれな人かbitcoin主体のサービスを提供してた人間のみ
簡単な話だよ投資家が逃げた時に一緒に逃げればよかった
皆がやってることを感↑得なかった人間が泣きを見てる
- 814 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:25:05.81 ID:pi6Fws/e0
- >>806
ビットコインも同じようなもんのはずだったんだがどういうわけか去年頃から異様な値上がりを見せている
- 815 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:25:32.32 ID:dZeuoZ5o0
- こいつ、生きてるかな?
http://gigazine.net/news/20131126-bitcoin-mining-facility/
- 816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:25:58.47 ID:i3PmKxCc0
- >>810
どうゆうことやねん
- 817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:26:06.51 ID:XmDsFKgD0
- バブル弾けたのか?
今日どっかのスレでバブルどうのこうのの質問したけどこんなに早く
- 818 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:26:07.91 ID:gmqnVXN6I
- やっぱり中国人民銀行の発表直後に売り逃げたほうが
よかっただろうな
- 819 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:26:08.80 ID:LdoltKgl0
- 多分このスレで俺よりも受けた人間はいないはず
11万の時に売り逃げたからなwwwwwwwww
- 820 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:26:26.28 ID:pi6Fws/e0
- >>813
まあ株や為替と似たようなものである
- 821 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:26:36.50 ID:o9gCjiQZ0
- >>814
キプロス危機が中華の前にあるけど、それ以前に似たようなもんがあったのかどうかが不明だ
- 822 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:27:28.81 ID:01eMuEYn0
- >>816
別にこれを犯罪とする法律はない と思う
- 823 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:27:29.45 ID:cWyRuA4o0
- >>797
社会は仮想の存在だよ
俺も含めた殆どの人間がそれを信じてるから存在してる
あくまで人間のまなざしの交差にある認識にすぎない
これ以上はスレチな話題だけどね
- 824 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:27:58.54 ID:LdoltKgl0
- >>818
これは詐欺事件だと俺は思う
世界的なステマで一時期認知度上がったじゃん?
あの時に始めた人間は仕組み上取引所から金を引き出せない、時間的な問題で
これは仕組まれてる
- 825 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:27:58.96 ID:/fcgLpI/0
- >>813
やっぱ今は既にババの押し付け合いって状況なのかな
- 826 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:28:00.56 ID:V2gHDozs0
- >>557
通貨より価値が保証されるものなはずだったんだが
投機の対象になってしまった
- 827 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:28:09.12 ID:fSGV2apTO
- そもそもビットコインを買った人はビットコインの何が信用できると思ったの?
信用というのは通貨価値を守れる能力があるかどうかね
- 828 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:28:13.58 ID:CstrLCn+0
- 初めて聞いた時BitCashかと思った
ウェブマネーが消えなくてよかった
- 829 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:28:33.52 ID:HIF8tP8Ci
- あのおっさんはかわいそうではない
実は両国の通貨さえあればビットコインで為替取引もできる
もちろん税金はかからないし監視もされない。
完全にあのおっさんは脱税目的の利用者。
- 830 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:29:58.51 ID:gmqnVXN6I
- >>827
価値が高騰しつつあるっていうだけで十分じゃない?
- 831 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:30:36.56 ID:i3PmKxCc0
- >>822
やってる事は詐欺と一緒だよね?
脱法ハーブみたいなもんか
- 832 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:30:52.53 ID:EZD4Blfm0
- 俺の1000万円分のビッチコインは大丈夫
- 833 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:31:13.71 ID:LdoltKgl0
- >>797
多分論点はそこではない
多分言いたいことはなにをもって貨幣は貨幣足りうるのか?
その価値は誰が保証するのかということを言いたいんだと思う
>>765は哲学に近いように見えて経済の話をしてる
- 834 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:31:27.70 ID:o9gCjiQZ0
- >>823
それ、bitcoin について調べてる時に色んなところで散々見た。
「ゴールドをありがたがるのは皆がそう思っているからだ」とかね。
的外れな論点だと思う。
- 835 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:31:53.14 ID:HIF8tP8Ci
- >>827
信用ではない。監視されないから
税金を一切払わずマネロンや
為替取引ができるところ
- 836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:31:55.47 ID:01eMuEYn0
- >>831
別に意図的に潰したわけじゃないし
- 837 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:32:24.62 ID:dZeuoZ5o0
- ようは、因果応報ってやつだな
悪いことをしているともっと悪いやつから被害に合うってこったな
- 838 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:32:42.46 ID:pi6Fws/e0
- >>827
最初の人たちは牛乳瓶の蓋を集める感覚で集めていた
だけどいつの間にかお金で集める人たちが現れた
ビットコインが現実の通貨で取引され始めた
不安はあるが通貨として使ってみると便利だったのでだんだん流通するようになった
そこに投機目的の人たちが来て価値が跳ね上がった
それにつられて更に多くの人がビットコインを求めるようになった
- 839 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:33:18.41 ID:LdoltKgl0
- つーかハウ・ツー的な話じゃなくていくらでお前らが売り抜けたのか聞きたい
- 840 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:33:36.09 ID:BwIZ5yLA0
- ここで暗号通貨ってのが良くわからん人たちは、一度手に取ってみるといい
モナコインならまだ無料で手に入る
http://monacoin-crypto.blogspot.jp/2014/01/blog-post_10.html
ここの説明を読んで、ウォレットを作ったらVIPのmonacoinスレに行って少しだけモナコインを貰って来い
それで暗号通貨がどういうものか体験できる
全部無料だから損もしないし得もしない
- 841 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:34:03.44 ID:3Z4f7AFs0
- >>837
おそらく脱税よりも株買ったったwwwみたいな感じだろ
- 842 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:34:19.96 ID:pi6Fws/e0
- >>839
手は出してない
さすがに一日で数百ドルも価格が変わるようなもんに手を出したくない
- 843 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:34:44.56 ID:/fcgLpI/0
- 結局タダより高いものはないという事ですか
- 844 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:35:03.41 ID:LdoltKgl0
- >>837
悪いことをしていると
ここが理解できない
- 845 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:36:02.70 ID:i3PmKxCc0
- >>836
そうなんだ
銀行が破綻したようなもんか
- 846 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:36:14.06 ID:gmqnVXN6I
- 脱税かまだわからんだろ
投資目的も十分あり得るし
- 847 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:36:20.10 ID:C0ZfsMbd0
- ___
_ _, . : : : : : : : : : : : : <\
/ : : : : ) : : : : : : : : : : : : : : `丶、
/ : / : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : \
{: :(:_/: : : : : :⌒|: : : : : |\⌒ : : : : : : \
' : : : : : : : : : : /∨\: :|\ヽ: : :|: : : 「 ̄
ト--:'7: : イ|〃 ∩ `∩ ヾ\|: : : | あーFXっ!FX実況がみたいよ〜!!
|: : : :{/: :|´{{ iUi三iUi 》: : 人ノ
ノ: : : :゙ : : 人 -=ニニニ=- ∨ヽ \ 正確にはFXで有り金全部溶かす人の顔がみたい〜
/: : : : : : :∧: :\ /⌒ Υ.: : :) あびゃ〜〜
( : : : : : : : : {ハ: : : : { 丿 イ: |:∨
': : 人: : : : :\_ : : |__ `ーJ _,. イ: 人ノ: |
∨ \: :/\人_ノ \ ̄厂∧/∨ \|
∨ / \ ∨/ |
/ 〈⌒尤'⌒〉|
- 848 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:37:31.42 ID:3Z4f7AFs0
- >>843
金払って買っといたのを馬鹿な業者に預けた結果損をした
タダなのに損をしたということではない
- 849 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:37:45.41 ID:cWyRuA4o0
- >>834
ゴールドは希少性・実用性・芸術価値という現実価値があるじゃない?
昔の金貨とかならともかく現代の通貨とは100%違うと思うよ
もちろん暗号通貨とも
現代の不換紙幣と暗号通貨は、その根拠が全て社会(を構成する個人)に起因するという点で似た存在
という持論
- 850 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:37:47.35 ID:LdoltKgl0
- >>842
勿体無えエエエエ
ババ抜きは勝ちを決めるゲームじゃなくて敗者を決めるゲームだぜ
勝てる確率が高い上に負ける確立は著しく低い最高のゲームだった
アホな奴が通貨だのとホラこいて重み付けしたのが失敗しただけ
負けた奴の声がでかいから勘違いされやすいけど勝てるゲームだった
- 851 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:37:56.04 ID:HIF8tP8Ci
- >>845
いや銀行よりも、買ったメダルを監視無しで
いろんな国の通貨にできるゲーセンが
潰れたって言ったほうがわかりやすい
- 852 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:38:10.37 ID:MaAjjEub0
- うーん、説明してくれた人には申し訳ないが全然わからん
結局>>1の外人の金を賠償する責任のある人間はいるの?
- 853 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:38:18.60 ID:LdoltKgl0
- >>845
ABCってあるだろ?
Aさんが
- 854 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:38:22.04 ID:pi6Fws/e0
- >>843
何かタダなのか知らんがビットコインをビットコインのまま保管してたのは大間違いだな
- 855 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:38:32.23 ID:Emwybb0e0
- 株買おうぜ
- 856 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:39:19.85 ID:dc0CpFqw0
- >>812
どこらへんが?
- 857 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:39:20.09 ID:pi6Fws/e0
- >>852
いない
- 858 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:39:41.89 ID:LdoltKgl0
- >>845
押しちまった
ABCってあるだろ?
AさんがBという取引所からお金を引き出す
ここでCがAのフリしてBからお金を引き出せるバグが有ったんだよもともと
今回それをされた
- 859 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:40:25.75 ID:HIF8tP8Ci
- >>846
いや、彼は間違いなく脱税目的の為替だよ
彼は。賭けても良い
前言ったように為替取引ができるけどレバレッジの概念がないから
大金を預けてなければいけない
この人は多分スインガーだったんだろ
- 860 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:41:14.29 ID:/fcgLpI/0
- >>850
メディアで大々的に報じられた時は既に終わってたと思うぞ
よくわらんが多分そんなもんだろ
- 861 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:42:19.72 ID:dc0CpFqw0
- なにがすごいって、この通貨で店で買い物ができるところ
店側は危険性しかないから完全にお遊びなんだろうけど
これがリアルマネーとして通用する未来が!!
って錯覚させたよね
- 862 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:42:25.77 ID:LdoltKgl0
- >>859
そうだな
純粋な投資目的ならもう逃げてるはずだし
そう考えるとbitcoin主体のサービスを提供してた人間かもしくは資金洗浄のため
- 863 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:42:42.84 ID:lz10KHlP0
- よくわかんないけど
今回たまたま儲かって今調子に乗ってる奴は
次は死ぬんじゃないかって気がする
- 864 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:42:59.23 ID:o9gCjiQZ0
- >>849
貨幣=価値の差異を共通の認識として表現する何か
保証(≠保障)=その何かをリアル化する「歴史的合意」としてのルールと共通規範
ビットコインには合意はあるが規範が無い。ていうか規範を自ら嫌った無政府主義的な設計。
そういう意味で全然似てない。
- 865 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:43:04.18 ID:MaAjjEub0
- >>857
やっぱりか、ありがとう
外人は何も出来ないからとりあえず取引所前で佇んでるだけなんだな
- 866 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:43:26.18 ID:i3PmKxCc0
- >>858
それって不正アクセス禁止法に違反しないの?
- 867 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:45:06.14 ID:LdoltKgl0
- >>860
>>824でも言ってるが
あの時に入った人間は仕組み上お金を引き出せない
あの段階で入った人間はそもそも俺の中じゃ無視していい人間だし
もっと言うと取り上げられた時には既に終わった市場だった
あれは新参を釣るフェーズであって別にゲームとは関係ない
- 868 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:45:16.76 ID:dZeuoZ5o0
- >>860
なんでカスゴミが報道したのか…それは、「自分たちの持っているBitcoinの価値をバカな大衆に周知させることによってババを押し付けるのが真の狙いだ」と勘ぐれるのがなんともな…
- 869 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:45:46.86 ID:o9gCjiQZ0
- >>858
違う違う。
AさんがBさんに支払手続きをしたとする。
しかしAさんから見て、いつまでたってもBさんにお金が届いていないようにいないように見える。
だから取引が成立できない。そういう妨害がなされた。
- 870 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:45:56.45 ID:39xNNvW30
- ゲスレ民はなんでも知ってるな
- 871 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:47:02.31 ID:3CcrW2xL0
- ハーゲ
- 872 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:48:50.44 ID:/fcgLpI/0
- >>867
なんかすごいドヤ顔だけどさ
これってマネーゲームじゃなくもっとヤバいアレだと思うんだけど
わかってる?
- 873 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:48:53.71 ID:LdoltKgl0
- >>868
陰謀論とかではなく実際そうだよ
そんなの別に珍しいことじゃない
それにしても勘違いとか言うレベルじゃなく一時期テレビネットで話題になったからね
- 874 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:49:03.77 ID:cWyRuA4o0
- >>864
多分話が噛み合ってないよ
俺はビットコインが電子情報として現実に存在するものであると言ってるのに
お前は通貨の定義について述べている
要はどちらも人間が居なきゃ存在しないって話よ
- 875 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:49:09.01 ID:pi6Fws/e0
- それよりもこのスレ見てると最近はよくわからないものはググらず他人の言うことを鵜呑みにする人が多いらしい
あるいは思い込みだけで会話する人
ちゃんとした理由で否定する人肯定する人がどんどん少なくなってる
- 876 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:49:30.89 ID:CN46BAgm0
- モナコイン掘ってるけど仕組みがわからん
- 877 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:50:09.53 ID:pi6Fws/e0
- >>876
知らずに掘ってるのかよ…
- 878 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:50:09.49 ID:dc0CpFqw0
- >>872
お遊びだよ
ちょっと酒の席でイノベイターっぽく振舞えるおあそび
それを仮想通過だと思って、投機した馬鹿が痛い目見た
そんだけの話
- 879 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:50:32.34 ID:LdoltKgl0
- >>872
もっとヤバイあれってなんだよ?
そもそもライブドア・ショックに死んでる人間だから
別になんとも思わないし
犯罪でもないし
普通の投機行動なんだけど
- 880 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:50:48.39 ID:HIF8tP8Ci
- >>872
やばくはないよ。ゲーセンと同じ
メダルを換金できて他国通貨にできる
サービスがていししただけ
- 881 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:51:42.65 ID:pi6Fws/e0
- もうちょっとすれば落ち着いて本来期待されてた通りの使い方ができるだろうか
- 882 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:51:54.06 ID:01eMuEYn0
- :::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: |Mt.Goxがやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱… │
┌──└────────v──┬───────┘
| ハッカーごときにやられるとは │
| Bitcoin Foundationの面汚しよ │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
BTCChina Bitstamp BTC-e
- 883 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:52:37.96 ID:/fcgLpI/0
- >>879
色々あると思うけど
・日本の多くのマスコミが大々的に報じた=危機意識がなく碌な調査能力が無い
ある意味本当に「お遊び」なんだろうけど
本気の戦争だったらどうなってただろうか
- 884 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:52:40.66 ID:altllJBs0
- 金貨買うのじゃダメなの?
- 885 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:53:57.49 ID:o9gCjiQZ0
- >>874
それは「人間が観測しなければ月は存在しない」ていう例のアレですか。
実在についてあれこれ言うならそれは厨二哲学だ。
- 886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:53:57.53 ID:LdoltKgl0
- >>883
その時にはまともな奴は売り抜けしてたよ臭いし
マスコミだの国だのそんなものは俺の知ったことじゃないよ
俺に戦争を説いたって意味ないだろ
- 887 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/26(水) 23:54:05.90 ID:z2FklciG0
- 大体さ「仮想」な物に何百、何千を注ぎ込む事自体ワケワカラン。中央政府を持って無い通貨な訳だから当然なリスク。メシウマでしかない。メッチャ投資したどっかの兄弟のコメント聞きたい。
- 888 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:54:45.15 ID:c3ucYskG0
- 今回は大々的になっただけで
結構前からちょっとずつ盗まれてたんだろうな
- 889 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:54:54.18 ID:dc0CpFqw0
- >>884
金貨はお店じゃ使えない
- 890 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:55:14.65 ID:/fcgLpI/0
- >>886
まあそうだね
俺もこのスレ見るまで全く知らなかったし
もっと言えばこのスレに書いてある事全部ウソだって可能性もあるわけだ
まったくこの世はカオスやで
- 891 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:55:27.65 ID:5urtYHLv0
- そういえばウィーザードリィにコインのモンスターがいたのを思い出した
- 892 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:56:10.33 ID:3Z4f7AFs0
- >>887
まぁつぎ込みすぎるのはダメだけどな
MT.Goxにビットコインを預けてなければダメージゼロ
- 893 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:56:32.12 ID:HIF8tP8Ci
- >>887
巨投資した奴は完全に為替取引
目的。法人4割の税金がいらないから
巨額の理由はレバレッジがないから
- 894 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:56:32.59 ID:00YPrpIA0
- 朝も3億円分コイン持ってたっていう外国人いたな
本当か知らんけど
- 895 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:56:42.80 ID:cWyRuA4o0
- >>885
どこ読めばそうなるんだよ
- 896 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:56:55.12 ID:altllJBs0
- >>892
東電株にすべての資産つぎ込んだ人みたいなものか
- 897 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:57:25.32 ID:6QQMYkHM0
- bitcoin使いづら過ぎ
Dogecoin最強
- 898 :転載禁止:2014/02/26(水) 23:57:55.77 ID:LdoltKgl0
- このスレにおける俺の発言は”すべて”転載・改変禁止で
臭いと思うかもしれんがガジェットライフあたりはまとめかねないからな
- 899 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:58:34.25 ID:3Z4f7AFs0
- >>896
株を仲介業者に預けたらトンズラされたっていう方が正しい
bitcoinを取られてる
- 900 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:58:42.13 ID:efY5+wK80
- これからは大ハッカー時代
- 901 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/26(水) 23:59:00.82 ID:HIF8tP8Ci
- >>894
本当だと思うよ。でかい利益ほど、税金かかるし
わかると巨額にしたがるだろ?
- 902 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:00:01.51 ID:pi6Fws/e0
- >>894
goxに預けてなければまた値上がりしたからウハウハだろうな
- 903 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:00:02.16 ID:pA0pA+K40
- >>892
でもcoinの8割はgoxだよな?ほぼ全員ダメージか?w
- 904 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:00:48.00 ID:1UvhNkKQ0
- ユダヤ管轄外の通貨が蔓延することを危惧したユダヤ人シンジケートがスーパーハッカーを雇って云々
- 905 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:01:21.68 ID:Xa83CRVV0
- >>885
物理的に存在するものと
通貨のような宗教法律倫理といった集団の共通の認識を一緒にするのはちょっと…
- 906 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:02:28.12 ID:zWAws1pni
- >>899
いや、これはあくまでゲーセンのめだるなんだよ。
換金できる便利な機能があるだけで
いくらでも詐欺ができる
- 907 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:02:43.08 ID:J7u5uv2F0
- オンラインゲームで3200万円相当の通貨が垢ハックされて盗られたようなもんなのか?
- 908 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:03:23.91 ID:ohJK3bQk0
- >>903
自分のウォレットに引き出しておけば良かったんだがそれだとすぐ取引できないんだよなー
ビットコインを利用者全体に対するMT.Gox利用者の比率は知らない
- 909 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:04:09.90 ID:EuuGvW3c0
- ネットでだろ?
履歴でもなんでもプロバイダ追って捜査できんもんなの?
- 910 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:04:10.67 ID:pi6Fws/e0
- >>907
仮想通貨って名前で呼ばれてるから勘違いしやすいが正しくは分散型暗号通貨だ
ゲームマネーとは全然違う
- 911 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:04:52.76 ID:z2FklciG0
- >>893
だな。投資目的なら株だのFXだのよりは率が良さそうだったからな。
goxは、しばらく前からハクられてたの分かってたんじゃね?んでお手上げ状態でトンズラ。
- 912 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:05:18.54 ID:Xa83CRVV0
- >>909
そういう話ではなく銀行が倒産した感じ
- 913 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:05:50.59 ID:zdjmzqkL0
- >>903
8割ってホント?
それが事実ならMtGoxは瞬間的に1兆円くらいの規模だったんだが
- 914 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:06:08.16 ID:ohJK3bQk0
- >>906
ゲーセンのメダルは店がいくらでも増やせるだろ
- 915 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:07:42.95 ID:9PGYsgkB0
- ビットコインオワタった事件ではないのか
- 916 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:08:00.85 ID:Xa83CRVV0
- >>903
五分の一と聞いた
とはいえ元々goxで使われているビットコインの価値は低かったらしい
- 917 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:08:45.31 ID:Xa83CRVV0
- >>915
ビットコインが抱えてる問題が一つ浮き彫りになった事件ではある
- 918 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:08:48.84 ID:ohJK3bQk0
- >>915
ビットコイン銀行が一個潰れて利用者阿鼻叫喚
- 919 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:08:54.50 ID:pA0pA+K40
- >>908
実はさ、今回の事から約一ヶ月近く前にgoxから怪しげなメール来てたんだよね。
ん?大丈夫か?gox?的なメール。内容忘れたけど。
- 920 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:10:28.68 ID:ohJK3bQk0
- >>919
そういうのでいち早く察知して取引所を乗り換えとけばこうはならなかっただろうな
- 921 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:11:41.25 ID:zdjmzqkL0
- 元々申請しても入金が遅かったりとおかしな点は色々あったけどな
- 922 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:12:55.16 ID:JNH2Brvb0
- このスレまだ生きてるんだな
1000まで突っ走ろう
- 923 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:13:14.97 ID:J7u5uv2F0
- >>910
・・・と言われてもよく分からんからざっと読ませてもらったけど
通貨の管理元が無い事はどう影響するの?
- 924 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:13:53.65 ID:QU+DKxFB0
- >>921
円を入金するための認証もほんとに遅かったし元からこういう事するつもりだったんだろうな
- 925 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:14:03.03 ID:6+E1a4XL0
- ようはビットコインを現金に換金する業者がつぶれて
利用者が阿鼻叫喚ってこと
ビットコインそのものはビットコイン使える店舗とでならいまでも普通に使える
投機してた人以外には関係ない話
- 926 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:14:37.30 ID:6+E1a4XL0
- >>923
変動が激しくなる
- 927 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:14:56.31 ID:pA0pA+K40
- >>913
一時期そうだった。世界最大の取引所。
- 928 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:16:01.48 ID:ohJK3bQk0
- >>925
MT.Gox利用者な
他を使ってたやつは相場変動の波食らっただけ
- 929 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:16:08.73 ID:zWAws1pni
- >>914
そういうもんだいではない
利用者は買った分だけしか利用換金できないだろ?
そのゲーセンが計画的に潰れたら。。。?どうなる?ってたとえですよ
利用者はゲームをするのではなくかんしされない
換金に付加価値をもったってはなし
- 930 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:16:47.33 ID:pA0pA+K40
- >>920
おらは興味本位でgoxにウォレット作ってみたw。実際に取引しないでよかたと思ってま。www
- 931 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:17:29.02 ID:jbneRnG50
- >>929
全然ちげーよ
- 932 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:18:07.74 ID:ohJK3bQk0
- >>929
ああ取引所自体の話ね
必ずそういう面はあるから気をつけるしかない
- 933 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:18:23.64 ID:6+E1a4XL0
- GOXにいれてたコインってコインとしてももう使えないの?
まあ使う意味があるのかどうかはおいといて
- 934 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:19:01.05 ID:QU+DKxFB0
- P2P取引所が出来ればこういうことはなくなるとか何とか
- 935 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:19:09.87 ID:pA0pA+K40
- >>923
横レス失礼。管理下が無い=誰でも通貨の発行(発掘)が可能。
- 936 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:19:36.60 ID:J7u5uv2F0
- >>926
そう言われるとジンバブエドルと比べてどうなのさって話になるな
そんな不安定な通貨に大金貯金してた馬鹿がいたのか
- 937 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:19:38.15 ID:SjqRRaKj0
- 仮想通貨って時点で
- 938 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:19:59.28 ID:6XnWUz5J0
- やっぱ現生がいちばんてことやでぇ
- 939 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:20:00.92 ID:zdjmzqkL0
- >>933
GoxBTCっていう新しい通貨にしよう!
とかわけのわからないことを言い出してる
- 940 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:20:03.80 ID:Xa83CRVV0
- >>929
理解してない
発行元が存在しないのがビットコインなので計画的に倒産する主体が存在しない
winnyを始めとしたファイル共有ソフトが潰せないのと同じ
- 941 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:20:25.20 ID:zWAws1pni
- >>931
いいえ。本質はそこですよ
ゲーセンはメダルを増やせるだろ
っていうのが筋違いというか、一体何を
聴いていたんだってはなしですよあなた。
ここの価値は監視されない金銭換金です
- 942 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:20:38.55 ID:1cHr3BcaO
- 今更来ても遅いし仮想通貨のことはよくわからんけど、
流れを見るにビットコインってイメージとしては
麻雀の点棒や人生ゲームの金券に異常な付加価値が付いてたみたいな感じ?
- 943 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:20:57.98 ID:6+E1a4XL0
- >>936
逆に言えば、国際通貨といえどビットコイン(おもちゃ)以下の通貨があるという問題
大金はたいてリアルマネー遊びしてたひとはただのギャンブラー
どこにでもいる
- 944 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:21:01.31 ID:ohJK3bQk0
- >>933
復活すれば引き出して使える
復活しなくてもMT.Goxが使える
- 945 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:21:07.29 ID:mcD2e8x90
- 仮想通貨だからなくなっても実害はないだろ。
実社会と関連があるならそれは仮想ではないってことがなんだわからない馬鹿がなんておおいことかw
- 946 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:22:10.35 ID:J7u5uv2F0
- >>943
なるほど、少し分かった気がするわ
サンキュー
- 947 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:22:23.42 ID:6+E1a4XL0
- >>942
そう、その付加価値つけてた会社がつぶれた
金券としてはまだつかえる
- 948 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:22:25.92 ID:2/Uic2ee0
- 取引停止って株で言うところの上場廃止って事?
- 949 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:22:31.12 ID:9PGYsgkB0
- 通貨を自分で発掘っていうのがなんか不思議だなぁ
これってつまり開発者の取り決めたルールに従ってゲームしてるような感覚?
そのゲーム内の通貨が、仮想通貨として有用だから実際にお金の価値がついてしまったって話?
- 950 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:22:47.95 ID:Xa83CRVV0
- >>936
ジンバブエドルがあんなふうになったのは通貨の発行し過ぎが原因
ビットコインはそうならないようにシステムが管理している
…とはいえシステムが管理するのは発行数だけで価格は管理しないのでやはりビットコインのまま預けるのは投機目的でない限りオススメしない
- 951 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:22:58.79 ID:5Zc6ZRa40
- 何を信じてそんなに預けたの?
- 952 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:23:00.61 ID:zWAws1pni
- >>940
アベノミクス以降の今の為替相場、見てますか?
普通の人間なら計画的に倒産させます
信用とか、そういうのはべつのはなしですよ
- 953 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:23:59.94 ID:pA0pA+K40
- >>945
おい。適当な事言うなよ。リアルマネーでcoinに投資してる奴もいるぜ。
- 954 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:24:18.53 ID:ohJK3bQk0
- >>951
多くのやつは完全に信じてたわけじゃなく暗号通貨の為替取引のために入れてた
- 955 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:25:29.31 ID:kGBWgPB10
- >>952
頭大丈夫?
- 956 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:26:18.40 ID:Xa83CRVV0
- >>952
お前の言いたいことが支離滅裂でよくわからん
まとめてくれ
何が言いたいんだ?
- 957 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:26:38.27 ID:zWAws1pni
- >>954
そう。そこなんです。
監視されない、税金がかからない利点でのみここの
価値はあるんですよ
- 958 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:27:42.36 ID:6+E1a4XL0
- >>957
ふつうに変動が大きい市場としての価値もあるとおもうけど?
- 959 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:28:36.68 ID:ohJK3bQk0
- >>957
換金だけじゃなくて暗号通貨同士の取引のためだ
- 960 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:29:10.73 ID:TmhHCezn0
- bitcoinとmonacoin叩いてる奴は何がしたいの?
- 961 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:29:23.31 ID:1cHr3BcaO
- 遊びの通貨で楽しんでいたらシステムの有用性に目を付けられて
投資の対象になって実際のお金が絡んできたってとこなのかな…
- 962 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:29:30.19 ID:zWAws1pni
- >>956
円安で異常に上がっているいまこそが
海外からビットコインにした金を持ち逃げする
チャンスなんですよ。今なんです。
自分が経営者になったと考えてみればわかります
- 963 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:30:53.98 ID:pA0pA+K40
- >>958
ようは儲かる(はずだった)商品。w
- 964 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:31:01.08 ID:6+E1a4XL0
- ID:zWAws1pni
は最初詐欺だとおもってたけど、しらべていくとなんかすごいんじゃね?
と思い込み始めたようです
- 965 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:31:24.07 ID:zQO2+9qD0
- ビットコインにおけるゲーセンってどこに当たるんですかね
- 966 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:31:51.30 ID:QU+DKxFB0
- >>960
よくわからないからとりあえず叩いてるだけじゃね
- 967 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:32:32.52 ID:QU+DKxFB0
- >>961
そういうこと
投資家邪魔過ぎ
- 968 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:33:13.36 ID:TmhHCezn0
- >>966
つまりAFOということだな!
- 969 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:33:52.55 ID:zWAws1pni
- 被害者に外人が多い理由は、日本円でいれて
そこですよ。このタイミングでユーロやポンド
外国通貨にできないってのが、
その時点で理解して欲しいというか。
- 970 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:33:55.35 ID:6+E1a4XL0
- まあ、遊びで楽しんでいた人たちはあいかわらず無害なんですけどね
乱高下はもとからだし、それ自体がおもしろさの一部みたいなもんだったし
- 971 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:34:01.38 ID:Xa83CRVV0
- >>962
ドルをビットコインに替えるのか?円を替えるのか?
高いドルでビットコインを買いそれで円を買って手数料を省いて円を国外に持ち出すってことが言いたいの?
- 972 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:34:01.81 ID:ohJK3bQk0
- >>963
若干わかってないだろ
君の言う商品を取られたんだぞ
- 973 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:34:54.69 ID:QU+DKxFB0
- >>968
日本での扱いは大体こんなもん
2chもyahooもニコニコ動画もTVも
- 974 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:35:46.74 ID:9PGYsgkB0
- >>967
「発掘する」ってのも、ようは遊びなの?
何か絶対的に価値があるものを生み出してるわけではないのかな
- 975 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:35:59.39 ID:uF3dczra0
- 怪しげ度がちょっと高すぎるしな
- 976 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:36:14.88 ID:TmhHCezn0
- >>973
頭が低年齢過ぎるだろ
なんでもかんでも否定してたら進歩しないだろうに
- 977 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:36:44.52 ID:Xa83CRVV0
- >>974
本来無価値
モナコインスレ覗いてみればいい
最初はビットコインもあんなもんだった
- 978 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:36:58.96 ID:pA0pA+K40
- >>972
だから(はずだった)って言ってんの。
君は支那人?
- 979 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:37:51.15 ID:1cHr3BcaO
- なんとなくイメージとしては分かったような気がするな
まあ、今からは手を出さない方が懸命かもしれんね
- 980 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:38:01.77 ID:9PGYsgkB0
- >>977
なるほどー
パソコンの寿命をすり減らす事で、誰かが得するような何かを実際に生み出してるのかと思った
- 981 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:38:20.03 ID:Xa83CRVV0
- >>969
多分自分でも何が言いたいかわかってない
すごいこと思いついたと思ってるが冷静に考えれば大したことないやつだ
何が言いたいのか落ち着いて順番に喋ってみ?
- 982 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:38:27.45 ID:zWAws1pni
- >>971 逆も叱り、です
40パーセントの税金をかからない
取引ができるんですよ。両国の貨幣を
持っているとね。
- 983 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:40:02.91 ID:Xa83CRVV0
- >>979
国際的な少額取引には未だに有効だ
即金に変えれば相場の変動なぞ関係ない
ビットコインのまま貯蓄するのは投機目的でない限りオススメしない
- 984 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:40:07.54 ID:P3grXHp20
- マウントゴックス社って日本にあるみたいだけど、CEOは日本人なの?
- 985 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:40:28.86 ID:QU+DKxFB0
- >>979
派生コインはまだ遊べる
bitcoinは無理
- 986 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:40:44.80 ID:IHBe5u8O0
- んー、でも確かまえ日本政府は、ネトゲのガチャの商品を景品表示法違反だって指摘したことがあったよね?
仮想通貨は「景品」に該当するってことだから
実態として全く価値がないただの電子データでも経済的な勝ちがあるというのは日本政府の公式な見解なんじゃないの?
- 987 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:40:54.48 ID:ohJK3bQk0
- >>978
レッテル貼りはやめよう
持ち逃げされたのはコイン又はそれ相当のお金なんだよ
コイン自体には独立して価値がついてる
- 988 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:43:00.33 ID:SRSNqv2R0
- >>974
モナーコインはこんなサイトもあるよ
http://mona-auctions.jpn.org/
- 989 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:43:15.84 ID:Xa83CRVV0
- >>986
景品ではない。ただのデータの塊。複製されないという特徴はあるけど。
裁判やってまた判定しないとダメ
- 990 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:43:35.87 ID:zWAws1pni
- >>986
だから私は景品じゃなくゲーセンのメダルって
例えたんです。色んな通貨に換金できる付加価値を持つ
- 991 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:44:49.87 ID:IHBe5u8O0
- >>989-990
いやだから、ネトゲの「資産」が「景品」に該当するって判断が既に示されてるんだから
ビットコインも景品でしょ?
違うというなら何が違うのか教えてくれ
- 992 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:44:54.45 ID:Xa83CRVV0
- >>990
あんたはたとえと説明が致命的に下手だ
もったいぶって喋りたいんだろうがもったいぶり方が下手で意味不明なことしか言ってない
- 993 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:45:11.08 ID:QU+DKxFB0
- 意外と盛り上がったなこのスレ
- 994 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:45:31.53 ID:9PGYsgkB0
- >>988
すごいな、モナーコインってやつも既にお金としての価値がついてるんだ
でも、これって特に開発者が儲かるってわけでもないんだよね?w
- 995 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:45:50.54 ID:zWAws1pni
- ゲーセンが潰れてメダルを換金しろ
げんぶつよこせなんて言わないでしょう?
- 996 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:46:00.36 ID:DqjZOhLa0
- まさかの完走
- 997 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:46:14.10 ID:yVZka6+Q0
- >>1000なら寝る
- 998 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:46:28.38 ID:YYxm0x290
- 1000ならみんなハゲ
- 999 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2014/02/27(木) 00:46:37.02 ID:pA0pA+K40
- >>987
価値が付いてても実際に換金出来なければ何の価値も無いんだが。日本にcoinのATMあるか?coinで支払できる場所あるか?海外のサイトでならあるが、こんな状況で今後coin取り扱う店なんて減少するだろ?
- 1000 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/27(木) 00:46:37.98 ID:IHBe5u8O0
- >>995
ゲーセンが潰れた時、ゲーセンに預けてたメダルがあったら、そのメダルを返せって要求するのは別におかしくないよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 16歳♀暇だから全レスします☆ こちらスネーク 1990年生まれ集まれ〜☆ 安価でお絵描き
中学生 遊戯王 新ジャンル VIPで本格的にRPG作ろうぜ XBOX360
全力で釣られるのがVIPPERだろ!w ポケモン コテデビューする ら
が カレシと別れそう・・・ 初心者 鬱病♀だけど 彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪ き
っ 唇スレ mixi招待するお 釣った厨房に安価でメールwwwww ☆
こ さみしい・・・誰かかまって 425はどこも変えてなかった ピカ厨 自 す
う 時代の流れ デブきめぇんだよ 捨てアド晒してメル友 メンヘラ 殺 た
い VIPヌクモリティ 顔晒し 馴れ合いスレ 「〜だお」 コテ雑 し
き 今のVIPが嫌ならVIPから出てけww A雑 大阪VIPPER集まれ!!☆ ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール VIPでMMO ネタにマジレスの嵐 す
く 隠れオタ skype パートスレ Skype mp3垂れ流し
な 住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン 二番煎じ
い 空気読め リア充 ニコニコ動画 >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お 付き合ってくだしあ>< 今から元カノに痛メする >>3 ウチは高校生だぉ☆
>>9 うはwwこれがVIPクオリティw
∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !! V∩ >>2 自重しろwwwww Be
ハ (7ヌ) (/ / >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル / / ∧_∧ || モリタポ
ヒ / / ∧_∧ ∧_∧ _( ゚ω゚ ) ∧_∧ || 埼 >>5 2chって有料なんですか?
\ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄ ⌒ヽ( ゚ω゚ ) // 玉 >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒ ⌒ / O >>8 お母さんに何て言えば
| |ー、 / ̄| //`i構って女/ F 安価で絵描くお
低 | 恋愛 | | 厨房 / (ミ ミ) | | F 14歳♀中学生処女だけど質問ある? ハ
年 | | | | / \ | | ム
齢 | | ) / /\ \| ヽ PCに詳しい人ちょっときて!!! イ ス
化 / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | 電車男 ミ タ
| | | / /| / レ \`ー ' | | / サーセンwwwwwwwwwwwwwww フ |
ニュー速VIP
http://hayabusa.2ch.net/news4vip/
236 KB
>>1>>1>>1>>1>>1 /test/read.cgi/news4vip/1393412748/">★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)