■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洋楽聴く奴はどうせメロディだけなんだろ?wwwwっていう奴wwwwww
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:20:44.67 ID:g4C4HaPE0
- J-POPだって最初はメロディからはいるだろーが
んで気に入ったら歌詞聴くだろ??
いきなり歌詞みるやつなんておるの?
いくら詩が良くても歌手の歌声とかメロディとかが糞だったら聴かんだろーが
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:21:27.93 ID:7RLfH1n10
- おこなの?
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:21:49.59 ID:CZzOlZmv0
- ジャズ聴いてる俺に死角は無かった
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:21:50.45 ID:PoiL8UVJ0
- キャッチーな歌詞のフレーズがあって曲が気になって
その後改めてメロディを認識する
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:22:14.25 ID:TRmtpHkxi
- 洋楽は和訳が面白いのが多いよな
ひたすらかっこいい音楽に合わせて、
洗濯機の蓋が閉まらないとか言ってる歌もあるし
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:22:20.59 ID:b4FnH3gXi
- ロキノン厨はそうでもないらしいぞ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:22:25.70 ID:rtocp2u8P
- そもそもインストしか聞かねーよゴミ
- 8 :俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2013/12/04(水) 01:22:42.84 ID:GRLCI2XF0
- 俺ちゃん「そうです」
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:23:14.48 ID:t9n67Ew50
- 日本の歌のスペイン語版聞いてるから歌詞は解る
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:23:28.97 ID:LGH6ZUPj0
- 伴奏を聞いてはダメなのか?
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:23:37.26 ID:tPyallDqP
- 「店内放送の洋楽、歌詞聞き取れないので邦楽に変えてもらってもいいですか?」
- 12 :うわあああああ ◆uwaaaaa7cHTd :2013/12/04(水) 01:23:45.26 ID:Wp4Ceta+0
- 美しいメロディこそ大事だろ
- 13 :ドラゴヴィータ・アクセラユニオン ◆caTsHzcuMQ :2013/12/04(水) 01:24:11.06 ID:uiNc4tuc0
- 言葉が好きなら詩集を買え
音楽は音を楽しむものじゃろ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:24:18.60 ID:eLJRTMmF0
- アフリカの曲とか何言ってるのかさっぱりわからねーが裸でジャンプしたくなる
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:24:47.75 ID:I85zu4wki
- 歌詞が良いwwwwwwwwww
しみるーーーwwwwww
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:24:53.29 ID:g4C4HaPE0
- >>13
これ
いいこと言うなお前
歌詞厨うぜーー
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:24:58.02 ID:NtyzqS/t0
- 僕英語分かるけど(キリ)
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:25:01.72 ID:1QRakiUs0
- 洋楽でも歌詞のないテクノとかエレクトロとかフレンチハウスとか好きです
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:25:05.19 ID:k8hO7+H9i
- バカ「この曲の歌詞めっちゃいいから聴いといてな!」
ドリンクバー入れに行こうとしてたのに
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:25:08.71 ID:iiWgxMct0
- きもいくさいよみにくいきょうみない
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:25:15.04 ID:vcgcnxQi0
- フェアリーテイルで高梨康治のbgm聞いてメロディだけで十分だと悟った
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:25:43.94 ID:+54HwnKd0
- インストしか聞かないんで^ ^
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:25:48.87 ID:m7Qi9ulk0
- こまけぇこたぁいいんだよ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:26:12.83 ID:FJjwTEUT0
- 音楽なんて直感で好きになるもんだろ
1みたいな反論する奴は気持ち悪い
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:26:35.10 ID:YCJZ98K40
- まあ歌詞なんて二の次だよなぁ
それでも歌詞が目について酷いと思うのはいるよね。会いたくて震えてる奴とか
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:27:20.25 ID:nOQ3dJ/60
- あのミスチルだって歌詞見ないと何言ってるかわからないこと多いし
和訳見るのと大差ないんじゃない
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:27:51.55 ID:tPyallDqP
- >>26
日本語の曲すら歌詞は聴いてなかったな
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:28:43.92 ID:CHrhe0Oj0
- 歌詞に引き込まれて聞くようになった歌がない
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:28:54.27 ID:GayK30T70
- 洋楽聴くけど歌詞も好きだよ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:28:55.66 ID:rtocp2u8P
- 結局歌詞理解できないから洋楽はダメって理屈は
音は負けてるって認めてるようなもん
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:29:27.26 ID:k8hO7+H9i
- でもBUMPの歌詞はいいよね(小声)
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:29:45.80 ID:Ai9x/q9lP
- J-POPは流石にゴミすぎて
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:29:52.05 ID:I1fvzQnZ0
- ボカロなんかもメロディかっこいいと思っても
歌詞見ると痛々しくて萎えたりする
歌詞分かることが良いことでも無いよ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:29:52.65 ID:tPyallDqP
- 英語コンプレックスじゃないか?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:30:24.56 ID:g4C4HaPE0
- なんだよ反対意見多数かと思ったらお前らみんなメロディ派かよwwww
オラ!歌詞厨でてこいやっ!
音を楽しむと書いて「音楽」なんだぜ??
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:31:15.68 ID:A3A2Cmmz0
- どうせヒップホップ聞かないのに歌詞がー歌詞がーうるせえなお前らは
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:31:44.41 ID:n39Fwnzpi
- メロディが好きで悪いかよ!
歌詞なんて日本語でもよく意味分からんし
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:32:11.12 ID:8ZYKihv10
- 詩と詞は別物だと何度言ったら…
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:32:38.52 ID:gADLFS9BP
- 俺は声が好きで聴いてるからね
次に顔
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:33:42.42 ID:qBisqwLRP
- >>36
お?
- 41 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/12/04(水) 01:33:53.77 ID:G3hLNFeu0
- メロディだけですごめんなさい
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:33:56.23 ID:3Gkz8GeR0
- 声も音の一部としてきいてるわ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:34:36.67 ID:rtocp2u8P
- 「洋楽」「邦楽」って括りで語る癖に
インスト系を完全に度外視してボーカル入りの曲だけを対象にしてる奴らは何なの?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:34:41.30 ID:qBisqwLRP
- 良いものは良い
これで充分だろ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:35:21.84 ID:ULGTrR830
- 人の声は目立ちすぎて邪魔
使い所によるが基本的には不要
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:35:25.89 ID:SiqJ+g7Y0
- 英語の方が語感がいい
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:35:41.77 ID:oryHKmQdO
- むしろメロディ重視は邦楽の方なんだが
- 48 :いんきんたむし ◆KUSO/AQYPk :2013/12/04(水) 01:35:57.69 ID:TcE3w1xP0
- そもそもたいていの洋楽それほど難しい言葉使ってないんだから分かれよ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:36:09.70 ID:DKoA+yIt0
- 歌詞は流し見するくらいだわ
メロディだなやっぱ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:36:47.38 ID:QHQivpr4i
- 歌詞にあったメロディつけてくれたら感動するよ
映画でもBGMなかったら物足りないだろ?
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:37:28.03 ID:IpjTIclQ0
- 邦楽の歌詞バカにされるけど、洋楽の歌詞もかなり意味不明だからな、
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:37:28.78 ID:Ai9x/q9lP
- >>47
メロディだけで音がゴミゴミだからな
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:37:35.58 ID:nPX2846hi
- 歌詞が褒められるアーティストは、歌詞以外褒めるところがない
というか、無理やり褒めてるだろあいつら
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:38:11.29 ID:uCF/zVC30
- よく分からんけどクラシック全面否定かよ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:38:33.31 ID:g4C4HaPE0
- 曲をBGMとして何かの背景として聴く場合は歌詞なんてどーでもええわ
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:38:52.99 ID:Zn6g20y/0
- すげーかっこいい曲なのに歌詞見てみたら内容は適当だったりするとこが面白い
Foo FightersのWALKみたいに曲調と歌詞がガッチリ合ってるのももちろん好きだけど
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:39:21.69 ID:k2w35SmY0
- 他国の歌声は楽器って誰かがいってた
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:39:23.10 ID:XO3fRpW20
- というか歌声もメロディなんだよね洋楽は
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:39:35.32 ID:kcGM75/80
- creeping death!!!!!!!!!!!!!!
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:39:53.64 ID:k205v9nn0
- でも正直、歌詞知らないとにわかあつかいされそうだよね
調べてもあんましでてこないしどうしろと
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:40:17.64 ID:vQZXZFXs0
- HELLOWEENの歌詞はだいたい泣ける
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:40:30.31 ID:D3nskZ/V0
- 歌詞どうでもいいなら鼻歌でいい
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:40:51.19 ID:/K8F9JJu0
- スマホを持ってる奴はロックジョイというアプリをインストールしてみないか?
今なら登録の際、紹介コードに【モナーク】と入れるだけで1000ポイントゲットできる
ポイントはアマゾンギフト券1000円分やiTunesポイントに交換できる
期間限定だから今がチャンスだ。
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:41:24.86 ID:gADLFS9BP
- 歌詞はラーラーラーでも良いっすよ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:41:48.05 ID:2upUEckVP
- 演奏6割、歌声3割、歌詞1割
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:42:13.56 ID:YpW1Dah9O
- リズム感良いわぁ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:42:21.87 ID:UNNGtifI0
- おれミュージシャンじゃねえから分からんけど普通
曲→歌詞って順番に作ってくんじゃねえの?
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:42:46.26 ID:uNXaDLfI0
- 斜めに構えて変な曲名変な歌詞を付ける邦ロックの多さ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:42:54.06 ID:lrcv2pU+0
- キリンジの悪口はやめろ!
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:43:04.13 ID:euQDpMtX0
- ゲーソンなら内容を踏まえた上で歌詞を見るといいなって思うものはあるよ
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:43:11.09 ID:u5w/LUhB0
- 歌詞聞き取れないんだもん
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:43:51.55 ID:uNXaDLfI0
- 歌詞の意味より言葉による語感が重要
エアロスミスのアドワナクローズマイアイもあの歌詞だからこそ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:44:19.40 ID:gADLFS9BP
- ○○ちゃんが歌ってるなら何語でもいい
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:45:08.25 ID:U27St4Gy0
- 洋楽の歌詞は気にしたことないというか何言ってるかわかんない
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:45:38.04 ID:bIw54UpW0
- 音楽の歌詞がいいっていう奴はアホ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:45:40.73 ID:g4C4HaPE0
- そうだな語感が大事ってのはわかる
メロディと語感が合わさっていい曲と言えるのかな
歌詞なんて2の次よ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:45:52.42 ID:Mizk5EHe0
- 歌は音として聴けばいい
歌詞なんてどうでもいいわ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:46:26.50 ID:rjuNT9pT0
- >>1はどんなの聴くの
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:47:13.93 ID:YCJZ98K40
- こないだの行列に出てたアヴリルみたいな歌に和訳を載せるようなことは勘弁して欲しい
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:47:16.20 ID:jcrV3HXt0
- この曲めっちゃかっけぇって思って歌詞調べると大体女と車とクスリサイコーみたいな内容
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:47:18.25 ID:UEM8YFsa0
- >>72
エアロスミスはリスニング慣れてて英語が少しできる人ならだいたい歌詞が理解できるくらいわかりやすいよね
洋楽入門にはオススメ
- 82 :いんきんたむし ◆KUSO/AQYPk :2013/12/04(水) 01:47:35.14 ID:TcE3w1xP0
- 語感が重要ならViolent Pornographyが最強ということになるな
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:48:11.47 ID:W7p1Fle50
- メロディってかノリ重視だからブロステップ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:48:37.13 ID:g4C4HaPE0
- >>78
邦楽も洋楽も聴くよ
音楽に関してはそんなに詳しいわけではないけど
洋楽聴いてる奴に対してどうせメロディしか聴いてないんだろ?とか言ってくる歌詞厨に腹立ったからスレ建てした
邦楽の場合もつかみはメロディだろ?
歌詞なんて2の次なんだよ
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:48:52.93 ID:UNNGtifI0
- 音楽は感じろ
歌詞がどうとか考えちゃだめだ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:50:08.23 ID:sRU1K6/A0
- >>84
もうちょっと具体的に挙げろよ
叩かれないように濁してるようにしか見えない
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:51:01.18 ID:Jy1t+dDa0
- 歌詞が好きだからこそ音楽って媒体に包む人も居るわけで詩集なんて誰が見るかよ
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:51:47.76 ID:s5s44cs+0
- メロディや音が最重要なのはわかるが何言ってるかすら聞きとれないやつが何故そんなに偉そうに歌詞はいらないとか二の次とか言えるのかは不思議
外人は全員詩も踏まえてその曲を聴いてるのに
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:51:57.81 ID:ULGTrR830
- 語感の話なら日本語は1文字1モーラだから仕方ない
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:52:31.50 ID:oROp50vy0
- 洋楽はメタルしか聞かない
よって歌詞ガン無視
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:52:39.07 ID:OdN/3VOq0
- >>21
高梨なら瀬戸の花嫁のこれが好きだわ
http://www.youtube.com/watch?v=ggI37wpOk-4
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:53:07.86 ID:g4C4HaPE0
- 洋楽はストーンズ、エアロ、グリーンデイ、アヴリル
とかの有名どころ
邦楽はミスチルを代表とする90年代ロックバンド
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:53:51.80 ID:8COEYIQW0
- アブリルグリーデイ...
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:53:56.00 ID:k205v9nn0
- デスコアとかそっち系はメロディーもだけどブレイクダウンとグロウル、スクリーム等の相性などが一番大切
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:54:18.40 ID:z0f7B4MA0
- 他スレでも書いたが
チャーシュー麺はうまいがラーメンは麺とスープだけでも十分うまい
別に歌詞聞き取れなくたって洋楽聴くのは楽しいし楽しむのはおかしいことじゃない
ただ音に乗ってる詞が分かった方がより楽しめるってだけ
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:54:56.20 ID:nPX2846hi
- >>88
コンセプトアルバムみたいに曲調と歌詞にストーリー性があるものは、その通りだが多くは取って付けたような歌詞ばかり
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:55:04.88 ID:8hORmCb80
- George Benson & Jack McDuff (1964)
http://www.youtube.com/watch?v=iqZ7i0QwnXg
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:55:30.73 ID:8COEYIQW0
- >>95
チャーシュー麺の例えの必要性が全く感じられないんだけど
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:55:42.11 ID:R289a7EK0
- ファッwwwションwwwモンスターwwwwwwwww
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:56:31.36 ID:ruHhXt4s0
- 普通に歌詞も理解してるわ
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:56:46.42 ID:2upUEckVP
- >>95
わかりやすいと思いました
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:56:50.01 ID:g4C4HaPE0
- あとはお前らで議論してくれ
俺は寝る
最後に言っとく
歌詞厨ファッキュー
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:56:56.18 ID:s5s44cs+0
- >>95
でもこいつらは「チャーシューなんかいらねえ、単品でチャーシュー食ってろ」って言ってんだよなチャーシューの味を知らないで
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:57:24.47 ID:YhxrJJXR0
- 英語わからないのに
JPOP聞きませんとか言って通ぶってる奴大杉
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:58:05.56 ID:rjuNT9pT0
- 洋楽インストゥルメンタル曲聴く私に死角はなかった
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:58:54.82 ID:J6QGmLTL0
- あとマーティフリードマンが松浦亜弥を凄い褒めてるけどそれって
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 01:59:32.89 ID:wERyTKNH0
- >>13
俺もそんな感じだなぁ
でもこういうタイプって馬鹿が多い気がする
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:00:13.51 ID:s5s44cs+0
- >>106
アクアタイムズを第二のミスチルをおっしゃったあのマーティーさんが!?
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:00:15.25 ID:j30iuLgXP
- 正当化してなければなんでもいいと思うけど
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:00:26.88 ID:IkVnq3g8i
- ミュージシャンにも少なからず言いたいことってのはあるから
それがわかったほうが面白いってのはあるよ
適当に書いてるやつもいるけどさ
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:00:50.40 ID:nPX2846hi
- >>103
歌詞厨の主張は歌詞を理解しろ、ならばチャーシューの製法を理解しないと食うなと言っているに近い
- 112 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/04(水) 02:01:00.78 ID:45f0vfk10
- 歌詞通りに歌ってなかったりすることも少なくないしな
つーか、そもそも洋楽イコール英語っていう固定観念からしてアレ
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:01:21.45 ID:J6QGmLTL0
- >>108
左様
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:01:33.34 ID:wERyTKNH0
- >>80
ありすぎるwwwww
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:01:41.89 ID:ZhJQkfBG0
- >>106
松浦は単純に歌が上手いからじゃないの?
- 116 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/04(水) 02:02:54.52 ID:98OCYhgd0
- ノエルも歌詞なんか適当っていってんじゃん
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:03:34.73 ID:s5s44cs+0
- >>111
その両者に決着がつくことは無いな
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:05:00.15 ID:9dNzxF1I0
- >>116
ノエルが「頑張っていい歌詞考えたぜ
俺のファッキンメッセージ届けたいぜ」って言うと思うか?
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:05:04.30 ID:unlFtJPu0
- 歌詞かメロかなんて言ってる時点で既にメロディに偏重している
いかにもカラオケ文化Jポッパーって感じだ
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:06:13.49 ID:J6QGmLTL0
- >>115
歌詞厨「」
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:06:19.04 ID:nPX2846hi
- 歌詞厨が言う歌詞のいい曲が聞いてみたい
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:07:21.60 ID:gADLFS9BP
- 演歌はいいよ
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:07:52.85 ID:2upUEckVP
- >>122
演歌はいいよな
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:07:57.71 ID:bq/rwmaM0
- 音楽の楽しみ方は強要するもんじゃない
- 125 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:15) ガチャヘル ◆XJEFgtcLDtXB :2013/12/04(水) 02:08:15.92 ID:5nTnpElB0
- メダルは歌詞もさまざまでしかも文学的
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:09:12.59 ID:IkVnq3g8i
- 俺馬鹿だからちゃんと上手く説明できないけど
ボーカルも機械じゃないんだから
ちゃんと感情込めて歌ってんだし
その感情部分ちゃんとわかっておくべきだと思うんだけど
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:09:23.16 ID:RCgawb8U0
- スカパンクとジャズ以外は用なし
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:09:30.86 ID:EBTkDHjI0
- 歌詞がわからない歌は楽しめない、と言うなら、Adiemus、Värttinä、Daler Mehndi、Farmers Market、Gipsy Kings、あたりをお勧めしておく
楽しいものは何語かわからなくても楽しい
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:10:48.78 ID:Qw9m+tNz0
- おれも初見では、ほぼメロディと歌声で曲の良し悪しを決めてるわ。
その後に歌詞を見る。
だから、いくら歌詞が良かったとしても、メロディが気に入らなければ聴くに値しない
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:11:13.50 ID:EBTkDHjI0
- >>128
ふたつめの文字化けしてるのは、ヴァルティナ
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:15:21.72 ID:8hORmCb80
- 歌詞が乗ろうが乗るまいがあまり関係ないよな
音を楽しんでいる
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:15:55.07 ID:5nTnpElB0
- >>128
たしかにわからなくても十分楽しいけど
わかったらもっと楽しいんじゃね?そうじゃないこともあるけど
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:16:44.83 ID:z0f7B4MA0
- >>121
俺が歌詞厨かは知らんがスミスのI know it's over とかradioheadのLet downとかは
歌詞が分かって聴けば半端ないと思う
John Frusciante のCentral なんかも哲学的でいい
最近はやりのラナデルレイさんなんかも歌詞はいいよ
あげたらきりないけどGrateful deadのAmerican Beauty ってアルバムも良かったな
もっとも歌詞がいいかどうかなんて言語が分かるかどうかだけじゃなくて
個人の経験・気分によっても違ってくるし多分こっちの方が大事
日本の歌でも同じだけどさ
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:18:43.65 ID:wERyTKNH0
- >>129
これ
歌詞もよかったら気持ちよく聴ける程度
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:19:03.30 ID:IdRUOE/E0
- てす
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:19:28.88 ID:CkX3uDNAi
- 音楽を語る時に音は言葉で伝えづらい
音楽を語る時に歌詞は言葉で伝えやすい
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:20:59.44 ID:yNmMDlx90
- >>129
俺もこれ
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:21:08.77 ID:mIBF8l1k0
- 歌である以上単語が気持ちよく音に乗ってたほうがいいに決まってる
そういう意味じゃ歌詞もギターリフ並に重要
はい内容は基本的にどうでもいいです
なんとなくこいつ言いたいことあるなって思ったときだけ歌詞見る
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:21:09.14 ID:qbGK8OnM0
- 洋楽の歌詞が分かる程度で偉そうにしてる連中って自滅するだろうなと思ってたら
案の定だったな
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:21:30.51 ID:8hORmCb80
- 声という楽器はこれはこれで重要だと思う
邦楽の場合は歌詞も一緒に楽しむというのはあるけど、これは問答無用で入ってくるのでしょうがないというのはあるな
逆に言うと邪魔というか、歌詞で損をしてる曲もあるだろう
歌詞の内容は入って来ないほうが純粋に音を楽しめる
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:21:37.80 ID:/xhmROq60
- ボーカルがリード楽器として機能している曲は良いよな
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:22:42.57 ID:u5w/LUhB0
- >>141
よくわからん
どんなの?
- 143 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/04(水) 02:24:32.62 ID:45f0vfk10
- アーティストの表現を余すことなく受け取るって観点でいうなら、リフであったりドラミングであったりベースラインであったり、そういうとこにこそ気を配ってやるべき
演奏陣ヘタしたらそこら辺の人間には存在すら感知されてねえだろ?
歌手名義とかなら知らんけど、バンドだったらみんな等しくメンバーなんだぜ
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:24:47.92 ID:S/AaarVvP
- http://youtu.be/IxxstCcJlsc
http://youtu.be/JRfuAukYTKg
まぁ聴いてみてよ、有名だから聴いたことある人のが多いだろうが。
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:25:09.07 ID:MTN4g7D60
- 共感できる歌詞()
- 146 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/04(水) 02:25:19.79 ID:98OCYhgd0
- 歌詞は気にしないけどリアムやイアンブラウンやモリッシーみたいな魅力的な声は大好き
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:26:36.43 ID:/EcdUOoI0
- 人の声は好きだけどメロディもそこまで興味ないな
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:27:08.94 ID:uNXaDLfI0
- 洋楽バラードカントリーブルースは歌詞見て聴いてる
ロックはあんまり
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:28:25.67 ID:z0f7B4MA0
- >>146
みんなマンチェか
ジョイディヴィジョンとかもお好き?
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:28:26.18 ID:E10ZnZLM0
- メロディだけでも良いじゃん
世の中にどれだけ音楽があると思ってんのよ
ドイツやスウェーデンの良い感じの音楽の歌詞が分かったからってあまり意味を感じないわ
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:28:37.36 ID:2upUEckVP
- 歌詞が分かった方が「より良い」
カレーの福神漬けみたいなものだな歌詞は
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:29:15.92 ID:8hORmCb80
- 邦洋問わず歌詞カードが絶対に見ないね
知る必要が無いから
後追いで知る必要が無い
音を聴いてる時の心地良さだけが重要なんであって
- 153 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/04(水) 02:30:44.39 ID:98OCYhgd0
- >>149
お、それは知らんな
ボーカルの声質がいいなら聞いてみたいわ
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:31:19.52 ID:8hORmCb80
- 何言ってるのか分からない邦楽もあるだろ
それはそういう音楽という事で良いんだよ
音楽はリアルタイムだから
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:31:56.93 ID:nPX2846hi
- >>133
半端ないとかいいよとか抽象的過ぎるわ
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:32:11.35 ID:/xhmROq60
- >>142
下世話に言えば歌詞に込めた思念を聞かせる為に
曲全体をダメにしていない曲かな
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:32:31.85 ID:1DyGKEI60
- 中島みゆきとか好きだけど
正直歌詞が何を意味してるかわからない曲も結構多い
ストレートに失恋とかを歌ってる曲とかはまあわかるんだけど
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:33:24.23 ID:tPyallDqP
- 邦楽と洋楽両方聴く
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:34:56.12 ID:/xhmROq60
- >>157
そこに引っ掛かるというのは
歌詞にいらない「りきみ」があるんだろうな
だから楽曲全体として耳に入って来ないんだろう
- 160 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/04(水) 02:35:26.21 ID:98OCYhgd0
- ソナーポケットとかCMで流れるとゾッとしちゃうよな
全部おんなじ歌詞だし
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:40:59.73 ID:z0f7B4MA0
- >>153
森やイアンブラウンとは違うが独特の声だぜ
Transmission、Love will tear us apartがとりあえずいいだろうか
>>155
スミスのは上手い具合にネガティブな感情対象化して分かりやすい言い方で
詩的表現でまとめてるのが凄いと思う
自殺したいって気持ちをI can feel soil falling over my headって言い方で表したりとか
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:41:48.33 ID:rysEASCx0
- Story Of The Year / Take Me Back
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:43:46.68 ID:RwLyedt/0
- 全く歌詞の意味わかんないけど洋楽歌うの好き
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:44:04.36 ID:GRLCI2XF0
- 今の流れの通り歌詞ももちろん曲も素晴らしい洋楽はいっぱいあるだろうに
歌詞はいらないと言い切るには早すぎると思うけど
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:45:16.36 ID:r0dYlch40
- 俺「音楽は魂(ソウル)」
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:46:48.43 ID:nPX2846hi
- >>164
こ
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:46:59.40 ID:/U2ncM8E0
- >>1
ポールマッカートニーの新曲聞いてみろよ
心が洗われる
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:49:09.09 ID:jkJxUv3s0
- しょうもない歌詞ならわからんほうがいい曲に聴こえる
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:49:46.05 ID:nPX2846hi
- >>164
>>166誤爆すまん
2つの曲があったとしてその歌詞を入れ替えても成立する曲がほとんどじゃないか?
それでも歌詞は重要か
語感等々は考えずにな
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:53:40.24 ID:/xhmROq60
- >>164
洋楽邦楽関わらず
歌詞を聞かせる為の伴奏曲と
ボーカルメロディも楽曲の一部として存在する曲があるからね
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 02:56:02.94 ID:/+LPdh+w0
- せっかく音楽は国境も人種も越えて届くもののはずなのに
日本のしか聞かないってすごくもったいないと思うし
日本の音楽だけを選んで聞いてる人は音楽の本質からズレてるっていっても過言じゃないと思ってる
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 03:07:03.87 ID:YlK7v29l0
- スレタイとずれるけど
大半の奴らは日本の音楽市場のなかで流行ってる曲の中から自分の好みに合う曲だけを聴いてるような気がする
世界を探せば本当に好きな曲に出会えるのに、でもそうすると友達と話せなくなるしカラオケに困るからしない
音楽はファッションと同じって奴らがこの国には多すぎる
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 03:08:37.99 ID:WhMpL0Vci
- 湖上のけむ〜り〜!
火の粉がぱちぱち〜!
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 03:10:25.11 ID:/xhmROq60
- 日本人の性としてペンタトニックスケールを基本とするスケールが
マイナー調子に感じてしまう辛さはあるな
それだけ音楽に対しても独自で長い歴史を持つ国民だから仕方ないんだけど
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 03:10:29.32 ID:rbOSJq1i0
- >>169
難しいな
でもそれ曲を入れ替えても成立するとも言えちゃうんじゃね?
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 03:21:13.16 ID:SdGUj6/O0
- 邦楽厨は洋楽=英語 としか認識してない馬鹿だもん
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 03:55:59.83 ID:J+qXRWlLi
- >>159
歌詞じゃなくて
受け取る側の感性の問題でしょ
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 04:27:57.92 ID:gADLFS9BP
- 顔厨っていないんですかね
単に外人の顔が好きってだけの人もいると思うけど
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 04:28:22.90 ID:AtiTKs1P0
- インスト聞いてる俺にはどうでもいい
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:06:36.91 ID:/xhmROq60
- >>178
そんなのがいていいんだったら俺は音符厨だな
1ワードや1センテンスがどう音符に乗ってるか
それが一番気になる
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:25:01.03 ID:uMaSBB7F0
- >>180
痛い
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:28:05.61 ID:6o4kcjOb0
- 木ノ実の曲調と、歌詞がずれてることが、なんかまずあまりない
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:34:38.21 ID:/xhmROq60
- >>181
気づくのが遅くてごめんなさい気分を害するのはわかっていたこと
今までの書き込みでもペンタトニックと民謡や演歌、童謡の関連性も書いてる
その上でメロディと日本語の譜割の重要性は考えておくべきだと思う
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:35:38.46 ID:ieqq/CG80
- 英語だろうが日本語だろうが楽曲も歌詞も最初っから同時に聴くよ
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:38:04.03 ID:urUMDtlw0
- ノイズ聴いてる俺からしたら歌詞とかどうでもいい
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:39:10.34 ID:fwj+6xY90
- デスメタルは洋楽の方がいいの多いんです
サンドヴァル軍曹最高
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:40:52.99 ID:/xhmROq60
- >>184
それはそうだけど曲先、詞先てあるからね
素人だから、詞先は無いけど曲先で作る場合は
たいがいいい加減な英語や鼻歌でメロディを作るよ
J-POPと言われる人たちの殆どがそうかな
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:44:15.24 ID:/xhmROq60
- もっと言えば鼻歌やいい加減な英語で出来た歌の9割は
日本語の定型詩で死んでるのではとも思う
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:45:08.30 ID:Wl19wTsAi
- なんで作る側の話してんのよ
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:47:43.84 ID:/xhmROq60
- なんかまずかった?
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:47:53.36 ID:r0xZ2L/20
- 中島みゆきは歌詞とメロディー同時に作る
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:52:29.63 ID:/xhmROq60
- >>191
日本的なフォークソングやニューミュージックの
フォーマットから逸脱しなければ簡単だと思う
中島みゆきの歌詞は素晴らしいけど
曲は詩を聞かせるための伴奏曲だと思う
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 05:54:20.23 ID:r0xZ2L/20
- >>192
あっそ
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:06:04.12 ID:/xhmROq60
- 古い曲で言えば
タイムマシーンにお願いなんてのは
メロもリズムもギターリフも
ジャパニーズポップスの域を逸脱してるよね
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:07:28.07 ID:RtIracO40
- 歌詞だけで曲を語るやつはただのガキ
会いたくて会えなくて震える的なノリが大好き
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:09:03.23 ID:4eZqIqjw0
- jポッポ()「君に会えた奇跡〜あぁ〜ららら〜」
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:09:08.91 ID:/xhmROq60
- もっと臭い所を突き出すと
テンプターズの神様お願いとか
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:12:42.85 ID:Gy5RpLud0
- 友川かずき
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:15:49.10 ID:Gy5RpLud0
- >>195
お前がそんなのしか知らないだけだろ
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:17:16.29 ID:s5sIA9IkO
- What the fox say?
Hatee-hatee-hatee-ho!Joff-tchoff-tchoffo-tchoffo-tchoff!
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:23:28.53 ID:qytqZQPz0
- >>189
なんで?いけないの?
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:24:26.97 ID:/xhmROq60
- happy birthdayの恋暴動なんかもロックだよ
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:28:23.08 ID:RtIracO40
- >>199
お前は何を言ってるんだ
好きなのか?そりゃすまんね
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:30:44.93 ID:FzvR5yrD0
- >>203
アスペ乙
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:33:27.34 ID:QDKK9hKp0
- >>204
西野カナヲタ乙
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:34:07.53 ID:gEtLkIYT0
- 曲で一番大事なのはメロディ
歌詞は曲に世界観とかを付け足したければ付ければいい
だがわけの分からない歌詞を付けてる奴らは死ねばいい
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:34:49.70 ID:w6dWT15LO
- メロディーだけだったとしても
聞いてて楽しい
邦楽聞いても楽しいけど、
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:34:56.82 ID:hLBwr9010
- いや歌もメロディのうちだろ
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:36:46.78 ID:FzvR5yrD0
- >>205
そんなの=西野カナだろ頭悪いなあ
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:37:29.59 ID:RtIracO40
- >>204
歌詞だけでしか語れない白痴乙
ID変えるなら上手くやれ
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:37:36.67 ID:/xhmROq60
- >>206
それはジャンルによるだろ
一番悲しいのがビジュアルでもなんでも結局は
演歌やフォークの亜流で息してる連中
カラオケ印税で食えるから安易にそこへ行くんだろうけど
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:40:09.20 ID:aClfhZDC0
- 萌えアニメのアニソン聴いてると邦楽は歌詞がどうこう言われてもハハッてしかならない
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:40:35.80 ID:DSyVxpoK0
- >>209
明らかに例えで出してるのを=で結ぶとかお前アスペじゃん
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 06:42:55.15 ID:FzvR5yrD0
- >>210
お前は複数IDで自演してるもんな
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/04(水) 07:50:00.11 ID:/xhmROq60
- >>212
アニソンというようなおもろいシーンを与えられて
フォークソングや演歌しかできないのはどうなんかな?
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★