■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国産スマホが絶滅しそうな勢いなんだが・・・
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:13:37.21 ID:p2ip2vtF0
- 元から海外ではまったく売れなかったのに、国内市場もiphoneに蹂躙されて
もう国産は絶滅するしかないね
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:14:14.49 ID:dLZk5sRw0
- ゴミばっか作ってるからしゃーない
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:14:34.81 ID:gJTVpXMQi
- なんか国産ケータイってドードーみたいだね
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:14:40.45 ID:J9pbZGKF0
- それでもペリアさんなら
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:14:53.84 ID:4TdepxOl0
- 本当にゴミ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:14:54.66 ID:U89xqUT30
- サムチョンも売れ行き不調
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:15:31.08 ID:p2ip2vtF0
- >>6
それはガラパゴス市場だけの話ね
日本以外では相変わらず絶好調
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:15:46.89 ID:t1mQFDrCi
- メーカーがマーケティングばかりにかまけて、技術者大事にしなかったせいなのか
あるいは日本の技術者が糞なのか
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:16:11.69 ID:el/S2cvP0
- 最近撤退したところもあるしな
SONYあたりが独自OSを開発して、第二のAppleみたいになれば違っていたかも
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:16:21.80 ID:W7CmF0l00
- あいぽん値段優遇されまくってるもん
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:16:23.72 ID:KXckIwvp0
- IGZO無くなったら困るんだけど
まあ来年頃には6000mahとかになってるのかなw
ソニーはトリルミナスとか言う電池喰い搭載してる暇あったら省電力面に力入れろや
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:17:50.21 ID:yGoQsMXJ0
- 国内メーカーのってソニー、シャープ、富士通ぐらい?
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:18:51.49 ID:CtI0zJXh0
- iPhoneの特許に怯えてるせいで四角いのしか作らないようになったよな
日本のスマホ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:19:48.94 ID:GZAKHMCO0
- >>12
Panasonic
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:20:04.84 ID:p2ip2vtF0
- 日本人にすら売れない国産品
世界的に見ても日本製はもう「高かろう悪かろう」で見向きもされないみたいね
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:20:34.22 ID:4FZg4ur10
- xperiaがあるやん
後は・・・まあ・・・
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:20:38.38 ID:dLZk5sRw0
- >>14
今は撤退してしまったがELUGA Xは名機
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:20:57.64 ID:rP/uIgW10
- 独自OS言うが、今から開発始めても特許妨害食らって終わりそうだな
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:21:08.29 ID:a7Fb8m8s0
- >>12
京セラ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:21:32.85 ID:+CipZdJ50
- スマホも韓国の焼き畑で儲からない分野になっちゃたからな
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:21:53.50 ID:ftFoN5z00
- らくらくなんなとかは?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:22:06.19 ID:jyWBDawr0
- 他社と差別化しようとして国内メーカーで潰しあいしとるからや…
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:22:41.26 ID:q7IC0//y0
- 撤退したの何社あるんだよNECと東芝とパナソニックと
NECはLenovoとのスマホ事業統合見送りさらにBIGLOBEも手放すという
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:23:32.44 ID:KXckIwvp0
- 国内のandroid端末はソニーが電池持ち一歩遅れてるだけでほとんど横並びになってね?
差別化とかデザインしかない現状
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:24:14.51 ID:rP/uIgW10
- というかSAMSUNGとAppleが化け物すぎるんだよ
1位:Apple・・・50.7% (60億4200万ドル)
2位:サムスン・・・47.2% (56億2700万ドル)
3位:ソニー・・・0.3% (3800万ドル)
4位:TCL・・・0.2% (2900万ドル)
5位:Huawei・・・0.2% (2600万ドル)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/apple123.html
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:24:42.61 ID:CNwutuuC0
- ガラケー作ってくれよ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:25:25.00 ID:WrYGHCxi0
- >>24
カメラはソニーが圧倒的
これは一般人でもすぐわかるレベル
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:25:34.95 ID:yGoQsMXJ0
- >>14
パナはスマホから撤退するんでしょ?
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:26:48.81 ID:dLZk5sRw0
- >>27
と思うだろ
iPhoneにも同じセンサーが入ってるよ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:27:02.99 ID:jyWBDawr0
- >>24
すまん
スマホ以前のガラケーの話
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:28:23.38 ID:JI4fNeej0
- もう4インチスマホは作らないの?
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:29:37.05 ID:KXckIwvp0
- 今やカメラモジュールは全部exmor rsだしな
まあソフト処理部分で違いが出てくるけど
でもレンズならシャープがf値1.9で何故か先行してるし
ソニーにはぜひともs-master搭載してほしいが電池持ち死ぬんだろうなこれ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:29:50.34 ID:dLZk5sRw0
- >>31
iPhoneと勝負出来る体力が無い
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:30:32.20 ID:WrYGHCxi0
- >>29
Z1はレンズが違うから
サイバーショット用のレンズをスマホにつけてるから格が違う
暗所で撮影すれば一目瞭然だよ
どうでもいいけどスマホのカメラ用センサーはソニー一強
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:32:31.54 ID:3BSiHMgN0
- Made in China=国産なスレ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:32:32.38 ID:dLZk5sRw0
- >>34
でもZ1ベゼル太すぎて話にならない
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:33:08.48 ID:kaGLVR9W0
- >>29
素子サイズとレンズがiPhoneはしょぼいし画質はエンジンが全てだからなあ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:34:08.09 ID:dLZk5sRw0
- >>37
スマホレベルだと具体的にどの程度差が出るもん?
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:34:55.82 ID:KXckIwvp0
- ベゼルはほんと進化しないよなぁ
IGZOで完全なるノンベゼルとか出始めてるのにソニーここだけ遅れ過ぎだろ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:37:38.97 ID:p2ip2vtF0
- 日本は完全にオワコン
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:37:45.62 ID:kaGLVR9W0
- >>38
そのスマホレベルってのよくわかんないんだけど
木の葉を比較するとはっきりわかる
iPhone5SとかXperiaZはエッジがもやもやしててダメダメ
Z1は輪郭がつぶれてなくて世代の差を感じるレベル
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:37:50.17 ID:WrYGHCxi0
- >>36
カメラの話から論点ずらすなよ
Z1がカメラしか胸張って誇れるものがないのは事実だけどさ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:38:59.64 ID:dLZk5sRw0
- >>42
お前と議論なんかしたっけ?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:39:30.91 ID:WrYGHCxi0
- >>39
あれはベゼルレスが行き過ぎてダサイだろ…
個人的には両端合わせて4~5mmが好き
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:39:36.00 ID:JNfkvkpN0
- キョーセラのグロ版はあっちで人気らしい
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:40:08.41 ID:A8d9R9FV0
- Z1はキャップレス防水じゃん
それに比べてiPhoneは・・・プッ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:40:34.93 ID:WrYGHCxi0
- >>43
いや、歩が悪くなると逃げる卑怯者だなぁと思ってレスしただけだけどなんか?
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:41:30.98 ID:ey6KEa530
- 京セラはアメリカだと売れてるんだよな
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:41:50.38 ID:WrYGHCxi0
- >>35
アローズしか国内生産してないもんなぁ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:42:03.85 ID:p2ip2vtF0
- つーか普通の消費者はスマホにそこまでカメラの性能求めてないから
そんなんだからオワコン化するんだよジャップはwwwwwwwwwwww
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:42:59.34 ID:PkEoSzcs0
- 今ドコモでpanasonicのELUGA Xなんだがパナスマホやめちゃうのね、残念
ELUGA Xはいい製品だと思うんだけど何で売れなかったんだろ
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:43:02.45 ID:jyWBDawr0
- >>50
カメラ使わないよな
お前ヒキだし
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:43:13.06 ID:KXckIwvp0
- でもiPhone5sの一番の売りはカメラなんですよねぇ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:44:22.62 ID:pcxSNFta0
- そこでMEDIASですよ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:44:29.15 ID:NKcVFJjA0
- 割とカメラ性能は重要視してる
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:44:37.19 ID:q7IC0//y0
- GALAXYは最新のS4になってもバッテリー交換可というのが驚き
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:44:40.25 ID:WrYGHCxi0
- >>53
指紋認証(震え声)
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:45:35.46 ID:jhcmSwK20
- 2chMate 0.8.5.4/KYOCERA/ISW11K/2.3.5
もはや雑魚かもしれないけど頑張ってます
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:45:53.30 ID:i/lkwN3k0
- カメラなんてまず使わんが・・・
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:46:10.47 ID:137H6Qbc0
- arrowsかXperiaで迷ってる
arrowsの機能がどうなのかによるんだけど
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:47:07.45 ID:68JD4WpmP
- >>51
まぁそれ以前が産廃だからなぁ
今俺が使ってるエルーガとか最悪すぎて早よ変えたいわ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:47:18.52 ID:p2ip2vtF0
- アローズwwwwwwwwwwww
あの悪名高き糞スマホをいまさら買おうって奴がいるのかwwwwwwwww
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:48:01.10 ID:a7Fb8m8s0
- >>62
今のArrowsすっごいまともだから
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:48:10.05 ID:pcxSNFta0
- >>62
アローズの新作は悪くないらしい
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:48:40.43 ID:ey6KEa530
- >>62
マジレスすると今のアローズはまとも
というかおすすめ
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:48:59.03 ID:dLZk5sRw0
- >>61
ELUGAはXから突然良くなった
それ以前は…
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:49:06.65 ID:KXckIwvp0
- ただデザインがこれまでにないダサさよね
夏モデルのは結構よかったのにどうしてこうなった
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:49:12.01 ID:137H6Qbc0
- 電池持ちがいいとかサクサクした動きとか聞くけど
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:49:52.67 ID:j78Pss2X0
- 国産はスマホは諦めて業務用携帯電話だけ作ればいいと思うよ
成果を上げられない分野に力を入れてもお荷物部門になるだけ
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:49:55.24 ID:WrYGHCxi0
- >>60
Arrows…電池持ち良い
Xperia…カメラ良い
コレ以外は自分で判断しろとしか言えないな
あとXperiaはグロ版焼けば4.4にアプデできるとか
どうせドコモはろくにアプデしてくれないしね
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:50:12.19 ID:8NeY1UpA0
- >>66
この機種のことですか?
2chMate 0.8.5.22 dev/PANASONIC/P-01D/2.3.4/LT
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:50:58.82 ID:137H6Qbc0
- >>70
サンクス
ケータイのカメラはあんまり使わんからarrowsかなー
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:51:17.92 ID:j78Pss2X0
- スマホに詳しくない未だにガラケー使いの俺ですら
もしもスマホにするならと考えたとき
htcかnokiaとかが頭に浮かぶもの
国産はあがらない
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:51:39.56 ID:a7Fb8m8s0
- >>71
それもrootとれば名機だから
デカいスマホばっかりの中では貴重な存在
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:52:12.28 ID:4YXBSmZ80
- 国産スマホはもう終わり
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:52:31.98 ID:KXckIwvp0
- >>73
nokiaはもう…
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:52:43.74 ID:JBvukjs60
- モニターとスマホはサムスンに限る
モニターは安いけどまあ使えるそこそこ綺麗コスパ重視
GALAXYは安定してて投げ売りされるからヌルサクグロスマコスパ最強や
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:52:48.73 ID:8NeY1UpA0
- >>74
いじり倒してもう飽きたわ
なんかほかに色々遊べるいい機種ない?
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:53:45.82 ID:p2ip2vtF0
- 技術立国(笑)
最先端分野で次々敗北するジャップ
もはやハイテク国家と呼ばれたのは遥か昔
衰退していくしかない哀れなオワコン国家
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:54:14.19 ID:dLZk5sRw0
- >>78
旧Nexus7とかGalaxyS3あたりだろうか?
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:54:18.88 ID:DdjkZV5X0
- 結局煽りたいだけかこいつ
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:55:12.38 ID:j78Pss2X0
- >>76
逆輸入してでも使いたいと思うよ
日本では駄目だったけど、海外ではまだ根強いからね
海外での使い勝手を考えればnokiaはまだ選択肢にあがる
htcは日本国内で使おうとしたとき、なんとなく使いやすそうに思えた
遊べそうなイメージ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:55:18.08 ID:pcxSNFta0
- ジャップジャップうっせぇな
何だよ今後の国産androidについて議論したいんじゃなくて構って欲しかっただけかよ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:55:22.69 ID:WrYGHCxi0
- >>72
Z1が圧倒的なだけでほかも普通に使えるしarrowsもいいと思うよ
ただ冬モデルより夏モデルの方が評判はいいという謎現象
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:55:24.25 ID:jyWBDawr0
- >>79
携帯ごときで最先端分野とかネタか?
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:55:38.45 ID:a7Fb8m8s0
- >>78
いじる前提ならNexusシリースじゃない?
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:56:37.47 ID:q7IC0//y0
- >>71
MVNOのSIMでrootなしでテザリングできる機種じゃないかポイド
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:56:43.73 ID:L+IA6deGP
- すっげー薄っぺらい機能で二台目月額500円のケータイとか作った方がまだ生き残る道あるんじゃないの
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:57:15.43 ID:q7IC0//y0
- >>62
一度失った信頼を取り戻すのは難しいな
- 90 :82:2013/11/30(土) 22:57:43.33 ID:j78Pss2X0
- 逆輸入じゃねぇ輸入だた
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:57:48.72 ID:q7jGRSj/0
- ペリアって欧州じゃそれなりに人気なんじゃなかったっけ
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:57:57.79 ID:VLXaX8xd0
- アローズwww
富士通ってだけで選択肢に無い
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:58:12.23 ID:UFO5vF4Q0
- 日本も時計の分野で時計職人大量に殺してるししょうがないだろ
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:58:33.33 ID:pcxSNFta0
- >>92
お前情弱臭い
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:58:36.14 ID:WrYGHCxi0
- >>89
F-10Dもアプデすればそこそこ使えるようになるんだけどな
熱暴走はどうしようもないが
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:59:08.93 ID:WrYGHCxi0
- >>91
欧州を主戦場としている模様
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 22:59:16.99 ID:c2+51uAO0
- ただの反日野郎だったわ
終了
http://hissi.org/read.php/news4vip/20131130/cDJpcDJ2dEYw.html
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:00:14.06 ID:8NeY1UpA0
- >>80
>>86
ネクサスお高いわん
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:00:17.92 ID:6zcMOPzH0
- アローズは見た目がださいし安っぽい
あと重いしデカイし分厚い
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:00:39.73 ID:195Q8InB0
- スマホはカメラ大事だろ
普段から一眼レフとか持ち歩いてるのかよ
外でれば撮りたいなって思うものくらいあるだろ
外でねーならいならいかもな
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:01:00.09 ID:j78Pss2X0
- 日本のメーカーは各々がスマホ出しすぎ
合弁企業作って国内に二社くらいしろ
それぐらいが丁度良い
アプデから何から纏められるようにすべき
国内需要だけじゃなくて世界進出を狙うならなお更
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:01:18.06 ID:137H6Qbc0
- Z1Fはそこそこコンパクトなのが魅力な気がする
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:01:30.07 ID:GKB2blX60
- もう新モデル日本発売はないだろうから次はぺリアか銀河かな
2chMate 0.8.5.4/motorola/IS12M/4.0.4
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:01:55.42 ID:uJaS4R94i
- おれはソフバンiPhoneだったけど最近XperiaAにしたよ
Z1はデカすぎてもはやスマフォじゃなかったからやめた
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:02:05.04 ID:137H6Qbc0
- 一眼持っちゃうとケータイで写真撮る気しなくなっちゃうんだよ
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:02:47.03 ID:a7Fb8m8s0
- >>103
俺もモトローラの無骨な感じ好きだったんだけどな
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:02:56.59 ID:WrYGHCxi0
- >>98
ネクサスで高いとか最新スマホ買う気ねぇだろお前ww
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:03:50.13 ID:dLZk5sRw0
- >>98
だから旧Nexus
中古なら一万円代前半で入手できそうな感じ
まぁ新品でも二万しないから中古のお得感は薄いけど
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:04:39.90 ID:WrYGHCxi0
- >>101
選択肢があるってのはいいことだと思うんだけどなぁ
寡占状態になって進化もクソもなくなる方が駄目だと思う
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:05:33.18 ID:WrYGHCxi0
- >>102
色的にも5cの客層狙ってそう
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:06:29.81 ID:a7Fb8m8s0
- >>108
旧7ならリファービッシュ16GBがかなり安く出回ってるな
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:06:31.27 ID:dSq8Q22d0
- >>101
世界進出しなきゃいけないものなの?
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:06:59.37 ID:j78Pss2X0
- >>109
日本がスマホのパイオニアならそれもいいけど
違う
まず重要なのは、市場を完全に握る事
選択肢を広げるのは、市場を完全に掌握してからでいい
そのために合弁企業と言うたわけですよ
その時がきたらはい解散でいい
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:07:27.18 ID:dLZk5sRw0
- >>111
いじる前提なら新品にこだわる必要もないからな
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:08:00.70 ID:GKB2blX60
- >>106
かっこいい以外何にもないけど、不具合もないのがすごくいい。
輸入しかないのかね…
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:08:09.99 ID:FDNzDvv00
- 今回の冬モデルは酷いと思った
夏はAが良かったかな
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:08:28.82 ID:dSq8Q22d0
- >>113
まちがいなくスマホのパイオニアは日本だぞ。
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:09:25.11 ID:WrYGHCxi0
- >>113
市場をとるには2万くらいのローレンジをバラ撒けば良いだけなんだけどね
日本企業じゃ体力的に厳しいよな…
そのための合弁って言ってるんだろうけど
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:09:31.47 ID:a7Fb8m8s0
- >>115
今度のNexus5はモトローラ製って噂があるぞ
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:11:10.78 ID:WrYGHCxi0
- >>116
Z1Fが一番まともに見えるのは俺だけか?
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:11:36.05 ID:GKB2blX60
- >>119
まじか
本当だったらすごく嬉しい
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:11:37.15 ID:p2ip2vtF0
- >>100
普通の消費者はとりあえず普通の写真が撮れればいいんだよ
そんな高性能なカメラなんて求めちゃいねーんだよ
それよりネットが快適にできることの方が億倍重要
スマホのメインはネットだろうが
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:13:37.41 ID:dSq8Q22d0
- >>122
LINE()とか?
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:15:33.81 ID:GbxFkZig0
- スマホ自体がオワコンになるでしょ。
ガラケー+タブレットが最強。
ただ、タブレットでも日本メーカーはダメっぽいから結局同じなんだけど。
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:16:49.22 ID:p2ip2vtF0
- >>124
俺も一時期それ考えたけど、いろいろと面倒くさいんだよ
二つ持ち歩くのも、充電するのも
一台にまとめた方がいい
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:16:57.87 ID:QFUwswNH0
- エルーガp02だけど十分
撤退したのがショック
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:17:15.95 ID:1mAfAb7Z0
- つか、スマホ市場がすでに飽和状態なのに
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:18:23.47 ID:8NeY1UpA0
- 今小型機出したらけっこう売れそうだけどな
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:18:34.44 ID:dSq8Q22d0
- >>124
スマホがオワコンとかwwww
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:22:07.08 ID:jGVJSDVK0
- そもそもスマホってなんやねん。
iPhoneの後に出てきたiPhoneのパクリやろ。本気で売るならスマホじゃないもっとすごいもの作らな
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:22:43.89 ID:GbxFkZig0
- >>125
電話メインだと二つ折りのガラケーが良いんだよね。
で、ネットメインだとスマホは画面小さくて使い辛い。
2台持ちが面倒なのはわかるけど、スマホは中途半端でなんか使い難い。
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:23:09.62 ID:hVc9fd4s0
- プリインストールの変なアプリいらねーんだよ
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:23:24.26 ID:p2ip2vtF0
- >>130
ジャップはOS作れないから無理
PG使い捨てで、まともなPGを育てないからな
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:24:33.15 ID:Pv0gQqi60
- スマホなんてどこつかってもいいんでは?
- 135 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/30(土) 23:25:29.07 ID:rMGqLIfm0
- キャリアがアイポンばかり宣伝するしなあ
アンドロイドもサクサクになってきたし、上手く宣伝すれば国内需要だけで何とかなるんじゃね
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:25:29.32 ID:dSq8Q22d0
- >>131
電話メンンならおらない携帯でもよくね?
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:25:43.59 ID:fE4AhphLO
- >>125
やってみると楽だよ
家でまとめて充電したら1日使いっぱでも電池持つし
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:27:50.54 ID:rH87ENxT0
- >>134
そうなんだけどネラーがあーだーこーだ言ってるだけ
一般人はデザインと大きさと値段の3要素しか見てないと思う…
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:28:20.04 ID:fE4AhphLO
- スマホ1台持ちが一番不便なんだよな
カバーしないと勝手に発信するし
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:29:23.73 ID:hEGUDORd0
- FeliCaとか赤外線とかワンセグとかガラパゴス規格ばかりに引っ張られてゴミしか作れないよな。
でもFeliCaないと困るから国産ゴミスマホ使うしかねぇし。
あいぽんで良いよな。
まあもうみんなあいぽんだからつまんないけどさ。
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:29:26.11 ID:jyWBDawr0
- 泥はウイルスがイヤン
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:29:26.81 ID:li1LwT8r0
- 二つ折りのスマホが最強という結論
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:29:35.92 ID:1mAfAb7Z0
- >>133
トロンが潰されなきゃよかったのにな
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:31:09.91 ID:el/S2cvP0
- 商品作るときって大勢の人にウケるものを作ると思うのだが
となるとスマホにおいてカメラに力をってのは微妙だと正直思う
写真大好きなやつは一眼レフを持って撮るし、スマホには敵わない
それに普通の人がiPhoneで撮ったのかZ1で撮ったのかとかわからないでしょ
自分も見てみたがはっきり言って変わらないと思ったね
多くのユーザーは写真撮ってSNSにアップするくらいの用途でしょ
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:31:27.19 ID:a7Fb8m8s0
- >>134
確かに最近はどれ選んでも大ハズレ引くようなことはなくなったから
好きなのにしろと言ってしまえばそれまでだな
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:31:30.60 ID:dSq8Q22d0
- >>140
IrDAは国際標準規格だぞ??
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:32:39.08 ID:9Vg3vrZuO
- 国産オナホ
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:34:04.32 ID:c2+51uAO0
- >>142
MEDIAS W「…」
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:34:15.20 ID:Tjp+yKGi0
- もうSamsungとappleの天下を覆すのは無理だろなぁ
SONYにはなんとか三位くらいに入って欲しい
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:34:28.71 ID:WrYGHCxi0
- >>144
分かるわボケ
比較してるサイトあるから探してみてこい
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:37:01.27 ID:CiwY6ymn0
- >>150
これだろ?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1311/11/news031.html
どっちもどっちだと俺は思ったな
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:38:18.52 ID:p2ip2vtF0
- >>150
一般人はそこまで気にしない
ぶっちゃけ10年前のカメラだって気にならないよ
気にするのはお前みたいなカメラヲタだけ
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:38:35.25 ID:dSq8Q22d0
- iPhoneてスポット測光とか1/3EVの露出補正ってあるんだっけか?
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:39:19.45 ID:a7Fb8m8s0
- >>150
そりゃ直接並べて比較すりゃわかるのは当たり前の話じゃないか?
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:40:12.50 ID:c2+51uAO0
- >>149
LTEスマホだと世界シェア3位に入ったぞ
全体のシェアだと低価格の奴を大量にバラ撒かないといけないから高級路線のXPERIAには難しいかも
SONYは中途半端に何でもしないでまずはハイエンド端末で頑張ってほしい
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:41:05.15 ID:isLMvNug0
- 各社横並びで同じような機体しか作れなかったんだから当然
- 157 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/30(土) 23:41:08.91 ID:tpO0jnXu0
- 海外だと京セラの方が売れてるんじゃないの?
よくわからんが
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:41:53.44 ID:a7Fb8m8s0
- >>157
北米かつ廉価モデルだけ、な
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:42:49.38 ID:sQVU9ZbQ0
- スマホは殆ど中国製だろwwwwww
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:42:59.44 ID:orvl3yRj0
- 営業利益はSONY3位だぞ
1位:Apple・・・50.7% (60億4200万ドル)
2位:サムスン・・・47.2% (56億2700万ドル)
3位:ソニー・・・0.3% (3800万ドル)
4位:TCL・・・0.2% (2900万ドル)
5位:Huawei・・・0.2% (2600万ドル)
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/apple123.html
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:44:58.03 ID:dSq8Q22d0
- >>159
情強さん用語だと、○○産てのは、本社所在地で決まるんだってさ
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:46:55.15 ID:dLZk5sRw0
- >>161
なるほど
○○製とは言っていないな
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:47:23.22 ID:KNbXid1J0
- ネットがサクサクできること
電池持ちがいいこと
壊れにくいこと
持ちやすさ
デザイン
一般的にスマホ選びで考慮するのはこれくらいだろ
細かい性能差なんて普通は気にしない
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:48:18.94 ID:li1LwT8r0
- >>148
2chMate 0.8.5.4/NEC/N-05E/4.1.2
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:48:28.22 ID:MiBeyzKu0
- >>160
まじか
サムスンつえー
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:49:05.77 ID:+fsoUWRO0
- 国産とか使わない機能しこたま付けて無駄に割高になってるのに
ブランドだから高価なんだ嫌なら買うなと開き直ってる殿様企業ばっかりでしょ?
驕ってるの見え見えで印象悪い
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:49:32.69 ID:dSq8Q22d0
- >>162
しかも親会社の本社所在地らしいから、
LINEは韓国産
NECのパソコンは米国産
シアトルマリナーズは日本産
テストに出るぞー!
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/30(土) 23:53:50.45 ID:PevD+EGz0
- 日本の携帯はお財布、赤外線、絵文字、テレビ、カメラ色々ついてるけど
そんなの必要ねーよメールと電話でおkって世界が言っていた
日本のマスコミはガラケーと囃し立てた
- 169 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/01(日) 00:01:18.56 ID:wz5BFWQ80
- そこで、AQUOSですよ
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:04:10.69 ID:uJaS4R94i
- 五インチもいらない
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:04:22.80 ID:mAIGIw7fO
- どうせガラホになるんだろ?
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:05:33.28 ID:vJdEi49Z0
- あら?スマホのことなのね
こりゃ失敬
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:10:40.26 ID:u74oPEs/0
- 富士通もアローズ売れないから暇でしょうがない、転職したいわ
- 174 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/01(日) 00:10:50.77 ID:nWvi/p8W0
- >>62
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/202F/4.2.2
今年の夏モデルだけど快適だよ
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:13:48.64 ID:boiIwapE0
- >>173
最初が酷すぎたから
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:14:42.21 ID:FNHggaFh0
- >>175
というより、最新以外が酷いんじゃないか?
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:15:28.70 ID:DeXiSz2O0
- 早く壊れないかな
国産に変えたいのに
2chMate 0.8.5.4/samsung/SC-02C/4.0.3
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:16:43.76 ID:boiIwapE0
- >>176
F-12Cという安定感抜群の機種があってだな
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:19:14.13 ID:rgS212p/0
- スマホ売り上げランキング
1位 iPhone
2位 GALAXY
3位 Xperia
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:19:46.48 ID:rgS212p/0
- Xperiaは頑張ってる
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:22:10.03 ID:bJYZaZ7o0
- >>176
F-06Eからまともらしい
夏からだな
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:23:04.01 ID:ICz/iysJ0
- 日本ならXperiaとアイポンが多いだろサムチョン製買うのは頭がイカれてるとしか思えない
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:24:10.36 ID:sVA0M0wk0
- Z1のカメラ良いとか言ってるけど
スレでも記事でも期待外れとよく言われてるよ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/11/news031_3.html
Z1の売りのカメラが、itmediaのカメラレビューで、「レビューする前は
Z1が圧勝するかなと思ったけど、いざ使ってみるとそれほどの差はなかった
というのが正直なところ」と言われている。
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:27:40.64 ID:FNHggaFh0
- >>183
まぁ、なんだかんだ言ってもスマホじゃあ搭載できるレンズとかセンサーのサイズに限界があるからな
スマホのサイズで頑張ろうと思ったらHTC J Oneみたいな路線で行くしかないっしょ
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:27:54.83 ID:9YRHmgEW0
- つーかアローズに限らず初期の国産スマホは酷すぎた
その結果が今のiphone爆売れなわけだし
一度失った信用を取り戻すのは大変だ
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:29:39.21 ID:CoTy2Jig0
- >>183
最初の夜景とかどう見てもZ1の方がよく撮れてるぞ?
自分の好みやイメージ通りのじゃないてだけじゃん
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:31:35.48 ID:agrDoL6w0
- >>9
ソニーの独自って完全に地雷じゃん…
アローズはまともになるのが遅すぎた
Xperia Z、ELUGA Xと同時期に出たのが悪名高いALLOWS Xだもんな
- 188 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/12/01(日) 00:33:15.22 ID:6jp7HMu60
- 2chMate 0.8.5.22 dev/motorola/201M/4.1.2/DR
こいつは内蔵ストレージの容量が糞少ない上にアプリをSDに移せないという糞仕様
電池持ちに釣られて買ったらこのザマだぜ
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:33:32.23 ID:YP9viBUL0
- 無駄なアプリ突っ込み過ぎ
しかもアンインストール出来ないとか
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:34:02.97 ID:CoTy2Jig0
- >>189
アンインストールできないのはOSの仕様だから
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:34:15.90 ID:bJYZaZ7o0
- >>187
呼んだ?
2chMate 0.8.5.22 dev/FUJITSU/F-02E/4.1.2/GR
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:37:31.12 ID:agrDoL6w0
- >>168
俺2007年〜2011年ごろまでネトウヨだったけどマスコミがそんな事言ってた記憶ないわ
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:38:02.01 ID:agrDoL6w0
- >>191
何で買ったの?
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:39:07.02 ID:V5oY06pm0
- 未だにガラケーだし
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:39:43.24 ID:bJYZaZ7o0
- >>193
MVNOで使いたかったから
白ロムが底値くらいだった時に
まともに買ってたら相当後悔してるだろうな
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:41:02.53 ID:WlWRGkWf0
- 2chMate 0.8.5.4/Sony/SO-02E/4.2.2
気に入ってるよ
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:42:48.37 ID:kxqt+WPT0
- だからガラケー売れって
うんこみたいなクソスマホ売るより断然売れるわ
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:43:33.20 ID:Bd6OtBjm0
- >>195
なるほど
おそらくまともに買うようなのは人柱志願者でも無ければただの情弱だろうし
そういう奴は次はiPhoneを買うんだろうな
妹の友達が「スマホとiPhoneって何が違うの?」とか言ってたし一般人の知識なんてそんなもん
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:44:09.74 ID:CoTy2Jig0
- >>195
F-10DとF-11Dどっち買うか迷ってるんだが、どっちがええかのう?
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:45:00.70 ID:h6fkO2930
- ARROWSはコイツからまともになった
今までが悪すぎた
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/F-06E/4.2.2
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:45:14.34 ID:kxqt+WPT0
- IS04被害者の俺はiPhoneが廃れたらガラケー+タブレットにするわ
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:46:05.10 ID:vrQFwQHs0
- 今までで韓国製だと言って毛嫌いしていたけどなかなかいいな
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:46:16.52 ID:Bd6OtBjm0
- ちなみに俺も今MVNOの回線で書き込んでる
BIC SIMの500MBプラン
2chMate 0.8.5.22 dev/Sony/SO-03E/4.1.2/LR
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:46:37.91 ID:FNHggaFh0
- >>202
LGはいいよな
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:47:22.21 ID:fFtlNJR7P
- >>202
サムスン最高ですわ
2chMate 0.8.5.22 dev/samsung/SC-06D/4.1.2/DR
ホルホルホルホルホルホルジャアアアッwwwww
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:48:26.61 ID:Bd6OtBjm0
- >>202
本当に食わず嫌いだよな
ネトウヨでなければ大人しくギャラクシー買えばいいのに
まぁ俺はバックキーの位置が不満だからギャラクシーは避けてるけどね
オンスクにしてバックキーの位置をユーザーが設定出来るようにすればいいのに
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:50:10.38 ID:bJYZaZ7o0
- >>198
いうてもそこまで酷いもんじゃないよ
一部のアプリと相性が悪くてガクガクするのと
指紋センサーがアッツアツになるのに伴ってバッテリがぐんぐん減るのと
磁気コンパスとGPSが使い物にならないのと
たまーに電波ロストするくらい
はあ・・・まあ安かったからいいけどさ
>>199
11Dはないでしょ
10Dはアップデートが最近来てかなり良くなったようだけど
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:50:10.71 ID:ImM83NxJ0
- 早めに見切ったパナと東芝は利口だよな
スマホに拘る必要はない
だって結局キャリアーがガラケーとスマホの2台持ち推奨してんだし
スマホオンリーになったら困るのはキャリアーだからな
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:51:55.21 ID:CoTy2Jig0
- >>206
英数字がフリックできない
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:52:06.01 ID:XsMoFOG10
- Nexus5最高です
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:52:21.27 ID:Bd6OtBjm0
- >>207
まぁ何というか…大変だな
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:53:12.53 ID:CoTy2Jig0
- >>207
11Dは安くて小さくてバッテリが持つってのが魅力的なんだよな
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:53:26.57 ID:Bd6OtBjm0
- >>209
標準IMEの話ならGoogle日本語入力入れれば解決するんじゃない?
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:56:32.37 ID:CoTy2Jig0
- >>213
そうすると、英字モードで数字がフリックできないんだよw
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:56:36.65 ID:agrDoL6w0
- てす
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:57:37.02 ID:bJYZaZ7o0
- >>211
おとなしくブラウジングしてる分には結構いいもんよ
画面綺麗だしタッチパネルもまとも
コレは冗談じゃなくてね
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:58:10.54 ID:agrDoL6w0
- >>214
Goolge日本語入力はずっと前からそうだよね
変換が神だから使ってるけど文字切り替えの頻度が増えるから不便
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:58:19.96 ID:XsMoFOG10
- 自分としては国内メーカーに頑張ってほしいと思うけど友人がARROWS V買ったのには引いた
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:59:19.98 ID:agrDoL6w0
- >>216
ソフトが稚拙だったんだろうな
平常時は問題ないけどちょっとでも負荷がかかるとプロセスが暴走するパターン
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 00:59:57.75 ID:bJYZaZ7o0
- >>212
さすがにいまどきシングルコア1GHzは辛いんじゃないか
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:00:00.33 ID:fFtlNJR7P
- F02Eって画面色薄くて微妙じゃね?
有機ELが発色強くてそっちに慣れただけかな
機種変0円で買ったけど熱いし遅いし微妙過ぎてギャラ3にSIM戻しちまったよ
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:01:18.56 ID:CoTy2Jig0
- >>217
変換は気にしないんだけど、サイズ変更ができるのがIDEOSにピッタリなんだよな。
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:01:53.77 ID:GiKHqysDO
- だったら潔くガラケーに戻ってきてください
スマホはiPnoheに任せておけよ
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:02:06.98 ID:bJYZaZ7o0
- >>219
Tegra3の挙動にもクセがあるっぽい
それに合わせてチューニングしなきゃいけないんだがね
アプデはよ
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:03:34.59 ID:OO+mnBji0
- この手のスレ立てるやつはだいたいNGされてる
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:04:19.14 ID:bJYZaZ7o0
- >>221
確かに発色は淡いな
バックライトも弱いから炎天下じゃ見にくいし
発色に関しては光沢系のフィルム貼ってるからあんまり気にならないが
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:04:53.86 ID:CoTy2Jig0
- >>220
シングルコア1GHzの中華タブ(OSは4.1)を使ってるんだけど、そんなに困らないレベルなんだよ。
別にそんなにイライラしないし。
でも、今のP-01Dとの差が無いのが引っかかってはいる
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:05:45.18 ID:ImM83NxJ0
- >>223
それで良いと思う、ガラケーは滅びない
もしくはタブレット端末に力を入れるとかかな
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:06:04.19 ID:us/4i7dh0
- SH-06E最近買ったけどええわ。HTL21の方がよっぽど不具合多い。
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:07:47.63 ID:C29ykH+t0
- 昔から思ってたんだけどスマホに画質って必要か?
あんな小さい画面で何見るの?大型テレビで見れば良くね?
わざわざ出先で映画とか写真をあんな小さい画面で見るとか修行でもしてるの?
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:11:14.66 ID:ImM83NxJ0
- >>230
画面じゃないよ
自由に設置できるボタンだよ
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:12:50.45 ID:kX98t12L0
- Xperiaしか買ってない
タブレットはAQUOSPadを買おうか悩んでる
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:15:30.96 ID:fFtlNJR7P
- >>226
やっぱそうだよね
せっかくFHDなのに勿体なかった
>>230
解像度は高い方が字も見やすいし表示できる情報多くなるから大事だよ
どっか泊まったりする時に映画とか入れてくのも便利っちゃ便利
家でゴロゴロしながらYouTube見るにも画面ボケボケだったら嫌だろ
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:23:53.22 ID:lstzFZ4y0
- >>62
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/F-01F/4.2.2
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:26:58.38 ID:lstzFZ4y0
- 俺富士通のf-05dからf-01fに変えたんだけどすごい進化しててびっくりした
- 236 :転載禁止:2013/12/01(日) 01:42:04.76 ID:4QKZNRik0
- >>132
ほんとこれ
消せないいらないアプリ多過ぎなんだけどなんなの?
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/01(日) 01:46:49.23 ID:OmHSUH9j0
- ガラケーなんて中国がそっち方面に乗り出したらあっという間に駆逐されそうだな
いまのガラケーは昔みたいに高性能志向じゃなく、通話と最低限の機能に絞った廉価機だから
そういうのは中国の得意分野だろ
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)