■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
年収400万が安いという風潮
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:05:01.05 ID:305grQqH0
- バイト代月5万の俺からすると充分じゃねーかと思う
- 2 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/11/20(水) 10:05:12.47 ID:sHGgYItr0
- wWwWwWwWwW
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:05:53.43 ID:06gA9zjNi
- 自活してたら自由に使えるお金はお前より少ないやつのが多いかも
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:05:54.35 ID:K+eDxRi00
- そうですか
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:06:05.36 ID:uZk18H8R0
- 毎日14時間バイトしてたらそれくらいいくよ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:06:48.61 ID:d5VJUQ5e0
- ひとりなら余裕だけど結婚できないギリギリライン
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:07:06.28 ID:jh5eDvm90
- 40過ぎたおっさんが年収400万ってどうよ?
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:07:08.54 ID:x9KF0/H40
- だってVIPPERの平均年収は1000万ちょっとだしな
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:07:17.50 ID:hX9+7kLe0
- 今はそういう風潮も無くなってきた気がする
300が普通とかそんなイメージ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:07:37.46 ID:oshSnnmP0
- >>6
共働きならできる
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:07:59.52 ID:FaUTd8HJ0
- 2年目で超えちゃったからなぁ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:08:10.54 ID:4TX8wlkAi
- 手取り95000はマジでしんどい
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:08:28.75 ID:FOrNAxl80
- 年金とかマジ無理払えん
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:08:46.35 ID:AC1CwUL30
- 実家暮らしだと400万で多いくらい
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:11:04.22 ID:eo4jq3NX0
- 楽>>>金
今ってこういう時代
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:12:06.11 ID:33lG3NNi0
- 結局世間一般の給料は上がったのか
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:12:58.96 ID:nwJONu9O0
- 重要なのは自由に使える金額
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:13:10.35 ID:9f0p6ikB0
- 400万ちょっとだけど生活できるよ
子ども二人いるしね
結婚生活維持できないってのは何を言ってるのかわからない
逆に貯金が結婚前に年収分くらいは普通に貯められる人でないと結婚は無理かもね
浪費家同士くっついても破綻するから
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:13:33.40 ID:T8UdLEq90
- >>16
上がったところは上がった
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:14:33.71 ID:oshSnnmP0
- >>16
ごく一部だろ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:15:15.44 ID:5I2y4hW80
- >>9
ですよな
400は勝ち組にはいるわ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:16:07.91 ID:d3CYiqgq0
- 世帯年収300が多いと言われているわけで
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:16:17.42 ID:8LIDoqdH0
- 年齢による
30以上だったらもう...
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:16:42.83 ID:ksjBmo0ki
- ヒント あらゆる物価が高い
安いものがなにひとつない
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:16:43.06 ID:Civ0KFDM0
- 450万で嫁子供養ってるがキツすぎ
- 26 :アドセンスクリックお願いします:2013/11/20(水) 10:17:09.48 ID:2CkBT2zU0
- >>9
でも300じゃ家も買えねーよ。
400あれば2000万台のマンションが買えるくらいか。
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:17:11.28 ID:qkMTgMX/0
- >>18
まず場所によって大幅に変わるからなんとも言えないな
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:18:40.74 ID:33lG3NNi0
- >>19
>>20
だよなぁ…
年収240じゃ生きるだけで精一杯だわ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:19:05.36 ID:ksjBmo0ki
- 家も高い
学費も高い
食費も高い
電気代を高い
これだから国民から貪ってまだ金足りないから増税します!!
もうねアホかと
まるでビジョンがない
- 30 :アドセンスクリックお願いします:2013/11/20(水) 10:19:07.59 ID:2CkBT2zU0
- >>16
上がるわけがない。昇給は4月が普通だろ。
ボーナスが増減はあるだろうが、それでも0.1ヶ月前後程度じゃないかね。
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:20:19.72 ID:kZmeJwKj0
- 東京じゃ安すぎて生きていけないだろ
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:21:53.36 ID:Ktulv1SM0
- 年400ってことは例えば月25ボーナス100
けっこうすごいと思う
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:25:30.88 ID:jh5eDvm90
- >>32
年収って基本税金払う前のを指すからねぇ
手取りは月に20万くらいだよ
あとは茄子年2ヶ月くらい
- 34 :アドセンスクリックお願いします:2013/11/20(水) 10:28:54.81 ID:2CkBT2zU0
- >>33
この状態ですごくもらってるってどんだけ日本はデフレ化してんだよと。
デフレ化したことでもとから金持ってて使わない老人が裕福になると。
若年層切り捨てとか国が壊滅するわ。
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:29:30.58 ID:dIuuGW3a0
- 5万とか保険と年金で終わる。家賃光熱費通信費食費交通費生教育費生きていくのはつらいな
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:29:46.61 ID:7LdFyWhx0
- そんな風潮ないし今のご時世ならすげぇよそれでも
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:31:00.83 ID:33lG3NNi0
- 年収400万てどんぐらいいるんだろ?
- 38 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/20(水) 10:31:52.93 ID:Haezg8nh0
- 300万以下です。
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:34:13.33 ID:eKOBqkV90
- 過労でぶっ倒れるまで働いて360万でした
そりゃ死にたくもなるぞ糞が
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:34:27.09 ID:G1dPAKdm0
- 田舎出身だけど、高校は新学校に進んで阪大に受かった同級生が今の会社だと30歳で年収400万超えないから悩んでいると
言っていて悲しくなったんだけどww
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:35:08.44 ID:G1dPAKdm0
- >>35
費がそんだけ並ぶと読む気失くす
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:35:42.59 ID:85kkvcZ80
- お前らの嫌いなドカタ(28)は月に38〜45もらってるぞ
体壊したらおしまいらしいが
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:36:04.96 ID:uQyHJ/t60
- 今の会社だと当分400万越えることは無いと思うと何してんだろって思う
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:36:31.71 ID:6cvkVjSm0
- >>42
ドww、ドww、ドカタンゴwwwww
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:37:47.91 ID:85kkvcZ80
- >>44
本人は鉄骨鳶?とか言ってるけど、違いがよく分からん
とにかくそれだけ稼げるのは裏山
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:38:17.31 ID:33lG3NNi0
- >>42
関東なら仕事増えそうだけどオリンピック終わったらどうなることやら
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:38:34.63 ID:6cvkVjSm0
- >>45
俗にいう「とび職」じゃないのか?
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:39:36.00 ID:wJW5qLSQ0
- やっとフリーター脱出するけど300万以下だ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:40:23.91 ID:NpRzOqcN0
- >>47
だな!
九州やと月30の俺でも勝ち組www
まぁ鍛治工やけどな
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:42:22.36 ID:6EF8T8960
- 誰だってこのご時世、体が資本じゃないのかねえ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:42:53.99 ID:3bsIa5Xz0
- 専門職なら稼げるという風潮
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:44:14.46 ID:33lG3NNi0
- >>51
実際は仕事はあるけど金にならん
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:44:19.11 ID:SGMVksZz0
- 収280万から9月に歩合色の強い仕事に転職したけど先月の給料140万だった
労働時間も短くなって自由度も高くスキルも身について独立も考えられる
決断して大正解だわ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:44:36.00 ID:qkMTgMX/0
- >>45
鉄骨鳶は勝ち組
土方じゃない
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:44:54.93 ID:33lG3NNi0
- >>53
何の仕事かね?
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:45:36.48 ID:3bsIa5Xz0
- >>52
だよね
400とか絶対いかねーわ
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:46:05.74 ID:I7Mo8clk0
- ハロワの募集じゃ月給20数万円。
賞与なし、昇級なし、退職金なしがほとんど。
一度離職するとブラックしかなくなり、
人生詰むよ。
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:46:29.38 ID:jIn4oXAd0
- 俺:同中 → 進学校 → 三流公立大学 → ワープア
友1:同中 → 同高 → 一流国立大学 → 公務員 ←分かる
友2:同中 → 進?学校 → 5流私立 → 公務員 ←えぇ…
友3:別中 → バカ高 → Fラン私立 → 公務員 ←Orz
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:48:01.96 ID:G4uZHHV10
- 年収370万のタクシー運ちゃんだが会社の奴は意外なほど既婚者や彼女持ちがデフォだわ
喋り好きでテキトーな奴が多いからそっち方面は何とかなっちゃうケースが多いみたい
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:48:21.86 ID:33lG3NNi0
- >>56
同業が値段を下げ相手からは値段を叩かれる安値だとそれなりの仕事しかできねぇよ
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:48:25.42 ID:SGMVksZz0
- >>55
個人投資家の資産管理会社
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:50:14.21 ID:33lG3NNi0
- >>57
ハロワの求人て嘘しか書いてないからな
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:51:41.14 ID:G1dPAKdm0
- 株式セミナーの事務職だけど時給1000円だわ
17時から22時までの5000円で毎月10万だ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:54:05.96 ID:xjCgXAL90
- 稼げないの俺の所為じゃねぇし
何でこんなに仕事してるんだろ、ってなる
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:55:46.54 ID:jIn4oXAd0
- 結婚後、子供生まれ後、老後が全く予想付かない中、退職金まで計算できる公務員はまだ喚いていた
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:58:17.35 ID:xjCgXAL90
- 退職金とか当てにならん
3年で1万円ちょっとだったぞ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 10:58:36.32 ID:lcxkyPBji
- 年収400だけど結婚して子供もいる車も維持できてる
手取りは家賃とか税金とかもろもろ引かれて17万だけど
貯金も出来て極端な節約もしていない
ただ家は買えないなー
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:04:32.73 ID:HGJQmHPb0
- 平均年収 男 女
35〜39歳 498 292
30〜34歳 431 297
25〜29歳 367 292
20〜24歳 260 224
19歳以下 145 104
平均年収でこれくらい
普通を語る上では平均の値よりも中央値、最頻値で考えた方が実際の普通に近い
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:06:09.78 ID:DqJzRjFf0
- 契約社員
週休2日
9時間拘束
日給8000円
ボーナス無し
交通費全額支給
月収19万、年収228万
あれ、もしかして俺底辺?
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:06:43.75 ID:xjCgXAL90
- 残業100とかして360万なんですがそれは
もう死ぬかー
生きてても仕方ないなこりゃ
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:07:14.52 ID:G4uZHHV10
- >>68
収入の中央値ってそういえば聞いたこと無いな
確かにそっちの方が知りたいや
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:12:33.03 ID:yTWPs9Vo0
- 教諭免許とるか
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:14:27.58 ID:etZGfMcQ0
- >>70
飲食?
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:14:38.31 ID:HGJQmHPb0
- >>71
確か平均値から一割引いたくらいだったような気がする
平均が400万だったら360万くらい
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:15:45.24 ID:xjCgXAL90
- >>73
電気系の専門職
電磁波扱ってる
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:16:40.46 ID:96oXvoQM0
- >>75
残業100とかどんな状態だ?
60でもしんどいぞ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:17:40.89 ID:sH9YxWJ/0
- 俺は専門職
主に自宅周囲の警戒
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:18:07.65 ID:xjCgXAL90
- >>76
毎日残業して休日出勤するとそうなる
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:20:35.81 ID:etZGfMcQ0
- >>75
専門職でもそんなもんかね
世知辛いなぁ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:21:11.72 ID:2fCrogr20
- >>78
会社名は?
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:22:39.43 ID:96oXvoQM0
- >>68
二十代後半でそんなもらうんだ
おれやばいや
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:23:17.99 ID:bfQLRgmpP
- >>18
家賃どれくらい?
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:23:33.20 ID:xjCgXAL90
- >>80
誰でも知ってる所、とだけ
試験場がそんなに無いから、場所と会社たけでも特定できるくらいなんでな・・・
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:25:01.29 ID:G4uZHHV10
- >>74
なるほど、やっぱ俺は低収入だったw
まぁ個人でもないタクシー運ちゃんの俺が高収入なわけねえやなwwwwwwwww
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:27:03.28 ID:KthwMvwgP
- いいよなあ新卒でも手取り20が普通だった時代の奴らは
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:29:21.38 ID:HvLM/XnL0
- 手取り22万じゃ全然楽しいことできないし貯金も出来ない
生活に彩りがない
風俗も激安ソープかピンサロしか生けない
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:38:21.24 ID:jh5eDvm90
- >>86
それだけ手取りがあれば結婚して共働きでそこそこ楽しめるぞ
ソースは俺
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:43:00.47 ID:DqJzRjFf0
- >>85
今じゃ12万とかザラにいるんだよなあ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:43:19.47 ID:pv0W7+Ip0
- >>87
一人暮らしだけど家賃光熱費で10万もってかれる
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 11:47:32.87 ID:ASdaTyLD0
- 高卒の26で工場の品質保証勤務だけど去年の年収が370くらいだった気がする
とりあえず組合の役員業務がブラックすぎて早くやめたい
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 12:05:07.03 ID:FBGBLatJ0
- 残業20時間くらいで手取り22万だな
転職したばっかでボーナスまだだけど年収は400くらいになるな
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 12:05:34.98 ID:G0Zh/NgR0
- 月20以下なのに一人暮らしして金が貯まらないと言う友人
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 12:08:34.37 ID:0Sn/VjThi
- 安心しろよ
学生とニートが「年収1000万だけど?」ってスレ立ててるだけだから
俺も年収4000万も無いし
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 12:08:53.77 ID:d0A1HHns0
- バイト5万とか高校生かよ
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 12:08:56.25 ID:QC4OaquZ0
- 夫が400万ぐらいなら妻がパートで100万稼げばまぁ、なんとかなる。
400万なのに専業主婦だと子供の学費がかなりきつい。
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 12:11:45.51 ID:FBGBLatJ0
- あれこれ費用を合計しても月18万くらいのはずなのに
なぜか毎月カードの請求が5万くらい来るんで全然金が貯まらん
さらに税金も3ヶ月に1回くらい請求書が来るし
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/20(水) 12:16:06.21 ID:ZQfQPxtg0
- 300万くらいで子供二人俺がきましたよ
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)