■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
8000m級の山の登山環境がキチガイじみてる
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:50:46.27 ID:qfYX/TA4I
- 氷点下27度、風速320km
割れ目に落ちたら救出不可能、全く身動きできない状態で人しれず死に半永久的にそこにい続けることになる
遭難者の死体は放置、寧ろ死体が目印
動けない登山者が幸運にも他の登山者と遭遇するが救出は不可能なのでスルー
夫婦で登山中妻が動けなくなり、夫は崖から飛び降りて自殺、妻はそのまま衰弱死、この状況はすぐ下にある基地に無線で実況されていた
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:51:02.14 ID:3sUv/qxc0
- てす
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:51:15.14 ID:tBk9a/kS0
- 割れ目まで読めた
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:51:39.81 ID:qYzcaCUl0
- 無茶過ぎワロタ
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:51:58.11 ID:YkXXX7+60
- K2あるあるか
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:52:06.73 ID:XqecwW8K0
- >>3
エロッwwwwww
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:52:18.60 ID:paKFCXeO0
- 風速320km・・・?
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:52:32.84 ID:Ca+vPDTn0
- 空中綱渡りより死亡率高そう
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:52:34.94 ID:+W7f1Gn20
- 割れ目に落ちるとかw
クレバス対策に物干し竿持ちながら山登るのは基本だろ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:52:52.55 ID:DTu8UYrG0
- >>1
割れ目に夫婦で実況
まで読んだ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:52:56.90 ID:V7GfiRer0
- 普通に暮らしてればそんなとこ行くことないから大丈夫
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:53:17.09 ID:hW0t72zP0
- 竹内洋岳
14座単独無酸素登頂とか人間じゃない
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:53:18.18 ID:uLVHRsjb0
- 首に酒の入った小さな樽を付けた犬は出動しないの?
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:53:50.11 ID:XqecwW8K0
- >>10
うわっwwwwエロエロッwwwwww
- 15 :える ◆ELL/////XQ :2013/11/14(木) 20:53:55.84 ID:sBPgjam20
- >>13
かわいい
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:53:57.48 ID:KPD2fpwQ0
- 崖から飛び降りるのはテレビで見たな
なんでそんなとこ登るんだろ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:54:04.91 ID:sR92qN0Q0
- レミングスかなにか?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:54:34.75 ID:dPDTz8Cc0
- エベレスト登った三浦雄一郎さんの話聞いたことあるけど
超軽量高性能グッズばっかり使ってんのかと思ってたら抹茶点てるセットとか嵩張る和食とか持って行ってて意外と余裕そうだったぞ
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:06.39 ID:kIOUVYxT0
- 野口健の狭い登山道に死体があるも、踏んでいかないと登れないから仕方なく・・・って話聞いて引いた
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:08.15 ID:QoI1+R5K0
- 風速320kmとか怖すぎワロタ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:19.70 ID:qfYX/TA40
- >>16
ある有名登山家は「ここに山があるから」という名言を残したあと
エベレストの頂上付近で遭難して今も死体が残ってるんだよなぁ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:33.85 ID:Vmyfu1zf0
- 夫婦の割れ目と聞いて
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:46.20 ID:e62cih9E0
- 320kmって旅行できるんじゃねえの
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:46.76 ID:7I62B+rj0
- 320km/sとか山が無くなる風速
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:50.05 ID:srqUoGco0
- >>18
金を大量投入してシェルパ雇ってるからな
エベレストくらいだもシェルパが商売になる
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:56.61 ID:5oJa9swI0
- 風速ヤバすぎる
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:55:57.81 ID:0yuC4rl30
- >>7
ちなみに台風の「すげぇ」クラスが風速60m/s
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:56:16.87 ID:DTu8UYrG0
- まあ70年だか80年前に死んだとされるマロリーがこんなんだからな
http://img05.ti-da.net/usr/lifener/enhanced-buzz-19896-1313000599-2.jpg
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:56:30.17 ID:x+cqXrMI0
- 風速320kmはおかしいだろ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:56:44.41 ID:+wNybC9q0
- どっかの山で山頂の端に遺体があって、登頂の証明が
「その遺体の写った写真を撮ってくること」
ってのがあった記憶が。
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:56:48.56 ID:bLX4QmKo0
- >>13
それって体を温めるために渡すんだっけ?
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:57:04.00 ID:a/YDQXUG0
- 風になれた気がしてワロタwwwww
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:57:43.72 ID:72a8CedS0
- なんだっけ、ザイルが引っかかって吊り下げられてる状態の遺体を回収するために自衛隊が銃撃でザイルを切ったやつ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:58:06.54 ID:erphxJ0h0
- 320kmとか耐えられん
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:58:24.12 ID:DTu8UYrG0
- ちなみに低酸素やら低体温症やらで感覚がおかしくなって
マイナス20度以下、吹雪のなかで「暑い暑い」と裸になったやつがいる
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:58:35.63 ID:72a8CedS0
- >>28
凍って頭が飛んで行ってケツに穴が空いてるの?
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:58:36.94 ID:1DV1z66UP
- 漫画の岳見てるとヤバイと思う
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:58:48.96 ID:usECDYQQ0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e6/Glaciereaston.jpg
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:01.50 ID:9SmJ6acdi
- マナスルにも割れ目があるんだよな…ゴクッ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:11.08 ID:DTu8UYrG0
- >>33
それは谷川岳
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:11.86 ID:kIOUVYxT0
- >>33
谷川のだな
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:13.66 ID:Ca+vPDTn0
- まさか冬季じゃなかったら余裕とかそういうオチ?
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:26.65 ID:WKWYauR7i
- 一瞬で体がばらばらになるな
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:33.39 ID:06ry0uxUi
- >>28
だれ?
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 20:59:52.46 ID:HB9GFzzm0
- エベレストって登山料何百万だろ
誰が行くか
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:00:10.55 ID:u6GK9jKW0
- 知識のない馬鹿が登るんじゃなくて
誰よりも危険な事を分かってる奴が登るんだもんな
キチガイだよ
- 47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:00:12.60 ID:2o8qT+wj0
- >>38
半ズボン...だと?
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:00:12.84 ID:06ry0uxUi
- >>36
よくみろ。手も頭も地面に埋まってる
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:00:41.26 ID:qfYX/TA40
- 六月十日午前十一時二十分、ボゴダ峰第一キャンプから
三十分ほど下ったアイスフォール帯直下の広い
雪原状の氷河上で白水隊員はクレバスに転落した。
直ちに第一キャンプに緊急連絡され、第二キャンプからかけつけた
救助隊員が現場に到着したのは十三時十分。彼女の生存は確認された。
宮川隊員がクレバスへの下降を試みる。
入口は八十センチくらいの人間がやっとひとりくぐれるくらいの氷の
割れ目だが、中に入るにしたがってさらに狭くなり、上から四メートル
のところで少し屈曲して幅は五十センチくらい。そこで下の方にひっかかって
いるザックが見えた。しかしそこからはさらに狭くなり、靴を真っすぐにして
は入れず、アイゼンの爪が効かない。ザイルにぶらさがったままの状態で、
少しずつ降ろしてもらい、ようやくザックに達する。「大丈夫かあ」期待を
こめてザックに手をかけるが、その下に白水さんはいない。声をかけると、
応答はあった。が、まだはるか下の方である。
そこからは氷の壁はまた少し屈曲し、真っ暗で、さらに狭くてそれ以上は
下降できない。やむなくザイルの端にカラビナとへッドランプをつけて降ろ
す。一○メートル(上からは二○メートル)降ろしたところで彼女に達したようだが、彼女自身どうにもザイルをつかまえることが出来ないのか、ザイルはかすかな手ごたえを感じるが、そのまま空しく上がってくる。
そういう作業を何度も「しっかりしろ」と大声で彼女に呼びかけながらやっている時に、
「宮川さぁーん、私ここで死ぬからあー」
「宮川さぁーん、奥さんも子供もいるからー、あぶないからぁー、もういいよぉー」
という声。かなり弱った声だったが、叫ぶような声だった。彼女自身でもう
駄目と判断してのことだろう。
まったくやり切れない気持ちだった。
声が聞こえてくるのに助けられない。くやしさが全身を貫く。
十六時、彼女の声はまったく聞こえなくなった。カメラ助手の新谷隊員、
そして当日頂上アタックした山田、大野両隊員もクレバスに降りた。
しかし誰も宮川隊員が降りた位置より下には行けず、二十一時ついに
救助作業を打ち切った。
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:01:12.42 ID:DTu8UYrG0
- >>44
1930年ごろだったか、イギリスの登山隊がエベレストに挑んだ
頂上まであと少し、というところの岩場にいるのを下から目撃されたのを最後に行方不明
もしかしたらヒラリーより先に登頂した人物かもしれないと言われてた
その後70年くらい行方不明のままで、最近になって見つかった
おそらく登頂はしていないと思われる
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:01:31.90 ID:bduyvWHx0
- >>5
IDやべえな
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:01:46.18 ID:0oVLB12/0
- 時速320kmですら俺無理かも
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:02:41.66 ID:UQnDnsag0
- なんでそこまでして山に登るのかね
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:03:08.99 ID:DTu8UYrG0
- >>47
服は風でボロボロ、ただし体の基幹だけミイラ化してる
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:03:46.65 ID:06ry0uxUi
- エベレストの死骸だらけの写真あったな。
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:04:29.55 ID:KPD2fpwQ0
- >>21
でもその名言って何回もインタビュー受けるからうざったくなって適当に返した言葉だよね
ていうかあの人死んだんか
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:05:40.43 ID:/wU6NsLS0
- 片山右京がF1引退したあとチョモランマに挑戦して死にかけたんだっけ?
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:06:42.11 ID:aWyv3R0f0
- >>54
くそワロタwwwwww
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:06:55.91 ID:DTu8UYrG0
- >>56
ほんとにマロリーが言ったのかという疑問もあるね
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:07:09.41 ID:zlhJm/GHi
- >>57
富士山だろ
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:07:25.47 ID:Ckz565KX0
- ちなみに冬は富士山でも普通に死ぬからな
富士山とか観光地だろw余裕wとか言ってジーパンにスニーカーで登ったりすんなよ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:07:34.12 ID:DTu8UYrG0
- >>57
富士山
ただし厳冬期の富士山は風がめちゃくちゃ強いので
エベレスト登頂の事前練習としても使われる
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:07:34.74 ID:BL88DsTq0
- 指4本くらいミイラ化したあの日本人どうなったの?
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:09:00.03 ID:bcKT7iC80
- >>63
スマホいじるために指出してミイラ化したんだっけ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:09:01.32 ID:qfYX/TA4I
- 韓国人中国人ロシア人はどんなにヤバくなっても引き返したら一生叩かれるから
無理やり行って死ぬことが多いらしい
こいつらが致死率上げてんじゃないの
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:09:03.42 ID:jo1kuWVoO
- >>49こういうのってなに検索したら読める?
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:09:37.63 ID:u6GK9jKW0
- >>28
これ露出部分どうなってんの?死蝋化ってやつ?
- 68 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:09:39.37 ID:2o8qT+wj0
- >>54
いや、何この人死んでんの?こんなに血色良いのに?
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:09:46.08 ID:3M1M/LrR0
- 風速89m/sもあるのかよ……
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:09:51.66 ID:ttbiPFIr0
- >>64
それアホじゃね
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:10:00.88 ID:BL88DsTq0
- >>64
そうそうそいつ
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:10:32.52 ID:/wU6NsLS0
- >>61
嘘だろ?
元旦にジーパンスニーカーで普通に噴火口まで登ったことあるぞ
- 73 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:11:07.80 ID:2o8qT+wj0
- >>63
自然治癒したらしいよ指
切除しなくて本当に良かったね
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:11:23.31 ID:aWyv3R0f0
- >>53
野口健が死との隣合わせが快感でやめられなくなるって感じで言ってたな
もう二度と登らないと思ってもまたその快感を求めて登ってしまうと
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:11:29.29 ID:jkuBMiN5i
- スマホ壊死の人は漢方だがなんだかで快方に向かってるって記事があったけど本当か?
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:11:37.81 ID:ttbiPFIr0
- とりあえず漫画の「岳」を読んで俺は一生登山しないと心に決めてるわ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:12:26.52 ID:3mumZiGr0
- 俺は夏の富士山すら行きたくないぜ
- 78 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:12:41.14 ID:5eMsASxM0
- 永井参行
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:12:44.10 ID:BL88DsTq0
- >>73
マジ?!
日に日に腐って棒っ切れみたいな見た目になってたけどなおるもんなのか〜
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:12:51.77 ID:DTu8UYrG0
- >>67
乾燥はしているので死蝋化ではないかも
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:13:28.24 ID:paKFCXeO0
- スマホの人って正月あたりに特集的なのテレビでやってた人?
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:13:34.36 ID:NQ7HiiXW0
- 風速320km/s?
空飛べそうだな
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:13:58.20 ID:yZjX29uMO
- イモトが登ったマナスルだっけ?あそこも遺体だらけだったんかね
- 84 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:14:01.99 ID:2o8qT+wj0
- >>79
いや、わりと奇跡に近い
有り得ないレベル
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:14:17.66 ID:Xy+v73Y/0
- >>57
片山右京って
午前中に富士山に登って
午後から会社の会議とか
やってなかったっけ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:16:18.04 ID:HvDwtsXs0
- まあ好きなことやりながら死ぬんだし幸せだろうよ
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:17:06.97 ID:I3sQN19oi
- >>84
俺だったら切断してたわ すげーな わけわかんねえ
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:17:22.45 ID:dMcEMo+c0
- >>7
海王星は時速2000キロメートルの風が吹いている
因みに太陽系最速
これマメな?
- 89 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:17:23.17 ID:X0u0bJ9a0
- どうやったら指出してミイラ化すんの?凍傷ってこと?
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:18:50.89 ID:MTR5oi240
- 例えば「いついつ何時にお前は死ぬ」ってわかってて死に場所選べて
かつ安定した晴れた日に登頂可能だったらチョモランマ頂上を死場所に選びたい
後の処理はよろしく
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:18:57.26 ID:bcKT7iC80
- >>89
凍傷じゃね
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:19:07.23 ID:7I62B+rj0
- >>90
山を汚すな
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:19:19.88 ID:NQ7HiiXW0
- 凍傷で壊死した
ミイラ化はしてない
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:19:39.37 ID:I3sQN19oi
- >>89
そうそう、凍傷で完全にドス黒くなって、
水分も飛んで木の棒みたいになってた
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:19:39.63 ID:xGj6iXhh0
- 風速320kmがよくわからないから誰かバストで例えて
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:20:08.41 ID:KPD2fpwQ0
- そうだ山登りに誘えば殺人バレなくね?
クレバスに落ちちゃった(ゝω∂)てへぺろ☆とかで通りそう
いややらんけど
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:20:41.68 ID:FQdQyuWY0
- >>84
先輩助かったんだ
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:21:12.84 ID:qfYX/TA40
- >>95
http://p.twpl.jp/show/orig/xgfgA
コイツの3.5倍でかい体格の奴が飛ぶぐらいの強さ
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:21:42.58 ID:I3sQN19oi
- これだこれhttp://i.imgur.com/XnJHG0f.jpg
まあ厳密に言えばミイラ化じゃないな
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:21:44.53 ID:MTR5oi240
- >>96
それは前々から思ってた
日本の3000m級でも目撃さえされなきゃ滑落死で済みそう
- 101 : 【15.4m】 :2013/11/14(木) 21:21:53.20 ID:X0u0bJ9a0
- よくそんな状況でスマホ弄る気になったもんだよwwwwwwwwwww
山ってこえーな・・・・
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:22:55.64 ID:AcAiZIhw0
- >>96
クレヨンしんちゃん…
- 103 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:23:04.34 ID:K4vi+mCn0
- >>99黒っ
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:23:22.78 ID:ENqlAnEw0
- 風速320キロってことは新幹線の上に乗ってるようなもんかな?
- 105 : 【0.1m】 :2013/11/14(木) 21:23:56.08 ID:X0u0bJ9a0
- >>99
何でドヤ顔なんだよ
- 106 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 21:23:58.52 ID:2o8qT+wj0
- 彼はなんでスマホ触れる手袋をしなかったのかな?
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:24:21.98 ID:dPDTz8Cc0
- プロ下山家の栗城さん凍傷治ったのか?
指に細工してたんじゃねーか
って言われてもしょうがないレベルの事しかしてないこいつは
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:24:50.35 ID:jo1kuWVoO
- >>99自然治癒とか嘘だろ
再生治療中とあるが
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:25:04.63 ID:ENqlAnEw0
- ちょっと山登ってみてーな
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:25:56.70 ID:UQnDnsag0
- >>59
ニューヨークタイムズのインタビューで言ったらしいよ
正確には「そこにエベレストがあるからだ」らしいけど
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:26:31.79 ID:I3sQN19oi
- ちなみに下山直後はこれなhttp://i.imgur.com/DiypZNZ.jpg
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:26:34.10 ID:HNnPhTZA0
- いやいやwwww
下山家くんは未だに治らない指をどっかの呪い師に治して貰うためにあっちこっち行ってんじゃん
なんかの骨を細かく砕いて兵糧丸みたいなの薬として食べてる写真や
手のひらの磁石にスプーンつけてご飯食べてる写真あったじゃんwww
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:27:39.78 ID:WM3/W5yA0
- これ治ってるの?
http://stat.ameba.jp/user_images/20130919/17/kurikiyama/07/3e/j/o0380040912688937624.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130704/19/kurikiyama/16/1a/j/o0350046712598400065.jpg
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:28:31.25 ID:+wNybC9q0
- >>109
谷川岳はいかが?
「ギネス記録」の山ですよ。
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:28:49.90 ID:0oT5E4QCi
- いつの間にか無酸素下山家スレwwwwww
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:29:08.22 ID:X0u0bJ9a0
- だからなんでドヤ顔なんだよ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:30:38.93 ID:qfYX/TA40
- http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/5/f/5f832f77.jpg
こういうことはやってみたい
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:30:54.11 ID:MTR5oi240
- 谷川行った事ねーけど、一般的なルートなら割と普通の山って聞いたぞ
あれか「あの道アブねーwwwwでも俺らなら行けるっしょwwwwwwwww」
みたいなのの挑戦心掻き立てちゃう何かがあるのかそれとも迷い易いのか
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:32:22.43 ID:I3sQN19oi
- >>117
怖すぎワロタ
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:33:14.45 ID:4j7rGWFy0
- >>117
絶対やりたくない w w w
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:33:20.19 ID:Ru/FQMXG0
- 特に装備とかいらずに登れる山におにぎりもって登ってみろよ
頂上で食うメシは感動的なまでにうまい
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:33:57.80 ID:ENqlAnEw0
- >>117
なにこのテント?
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:34:18.65 ID:rtw+FlS+0
- 富士山重ねても足りないとかヤバすぎる
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:34:52.30 ID:I3sQN19oi
- >>28のマロリーがこれらしい
http://i.imgur.com/tdpYC84.jpg
30歳頃だとよ
ちなみにケンブリッジ大卒だってwww
世界トップレベルのエリートなのになぜ登った...
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:35:01.61 ID:dPDTz8Cc0
- >>117
写ってる奴らよりこのアングルから撮るカメラマンの方が余程アクロバティックなんだけどな
わざわざ脚立持って二重三重の倍力システムまで組んでその先で撮るんだぞ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:35:06.22 ID:gDNVdbam0
- 山だとカップヌードルもとんでもないごちそうに感じる
しかし俺は下山後の温泉のために登山してるといっても過言ではない
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:35:11.11 ID:0oT5E4QCi
- >>117
玉…足ヒュンヒュンする
こえぇよ
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:35:21.51 ID:qfYX/TA40
- http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/7/4/74b0bfb81ca6df4998aec08cae9c640a2fd3089f1366046752.jpg
ここから冬に登山しようとして死ぬ奴が多いらしい
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:36:21.14 ID:I3sQN19oi
- >>128
この状態でも足滑らせちまいそうだな
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:36:29.55 ID:qfYX/TA40
- >>128
谷川岳な
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:37:35.27 ID:MTR5oi240
- >>128
Skyrimの話題なんてしてねーよwwwwwwwwwwww
谷川岳?積雪時だとかえって上れちゃいそうな錯覚に陥りそうだなこれは…あぶねーあぶねー
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:38:13.22 ID:X0u0bJ9a0
- 8000mの山って横にしたら1日で着くのにな
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:38:29.00 ID:54uL63CP0
- こないだ、御嶽山登ってきた俺にはタイムリーなスレ。
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:38:53.29 ID:+wNybC9q0
- >>118
ネットで見る限り、近年ではロープウェイで楽に行けるから、と
軽装で挑んで天候急変、遭難、というパターンが多いそうな。
>>124
昔はスポーツみたいな金にならないことは
金持ちエリートの特権だったらしい。
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:38:53.46 ID:ENqlAnEw0
- >>128
これが死者世界一の山なの?のぼれそうじゃね?
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:38:56.64 ID:ysKXOhNz0
- >>124
そこに山があったからだな
ジョージ・マロリーといえばジェフリー・アーチャーが書いた小説が面白かった
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:39:15.12 ID:MTR5oi240
- みんなで御岳教入ろうず
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:39:52.28 ID:54uL63CP0
- >>137
信者は登ってなかったよ。入り口に何人かいたけど。
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:40:02.69 ID:MtAKYlLki
- >>117
は?
おしっこちびるだろ!!
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:40:29.82 ID:qfYX/TA40
- >>125
http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/3/0/3038accc.jpg
これコラじゃないの?
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:40:58.28 ID:I3sQN19oi
- >>134
なるほど 納得
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:41:09.19 ID:dPDTz8Cc0
- >>135
確かまともな登山器具もない時代に体力自慢が山ほど挑戦して山ほど死んでスコア稼いだんじゃなかったか
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:41:26.69 ID:HNnPhTZA0
- 馬鹿だな!
みんな山頂いきたいような名所ならロープウェイ建てればいいのに!
そしたら儲かるし家族とも来れる
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:42:03.30 ID:BbJac2y5i
- >>140
金玉四散した
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:42:27.65 ID:I3sQN19oi
- 世界一高い山≠世界一登頂が難しい山?
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:42:33.34 ID:pscK5EcU0
- >>135
登れそうじゃね?
↓
登る
↓
死ぬ
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:42:40.33 ID:ENqlAnEw0
- >>140
すごいなこれ
それに緑シャツの人体に何にもつけてないんだが?
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:43:21.75 ID:dPDTz8Cc0
- >>140
詳しくは分からんけどコラにしてはアンカーとかビレイがしっかり描写されてる気がする
もしフェイクでもそれなりに知識ある人が仕組んだんじゃなかろうか
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:44:01.82 ID:DTu8UYrG0
- >>145
天候が変わりやすい
斜度が半端ない
風がとにかく強い
こういうことでどんどん難しくなる
エベレストも厳しい山だけど、もっと登頂率が低い山もあるからねえ
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:45:39.72 ID:3mumZiGr0
- 入山料で登頂率も大きく変わるんじゃないの?
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:45:54.05 ID:I3sQN19oi
- >>149
登山奥深すぎワロタ
そもそも冬の富士山でも死人出るレベルってのがまず知らなかった
榛名山くらいなら安全に登れるだろうか...
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:46:41.30 ID:I3sQN19oi
- >>150
ああそうか、山登るのに結構な額の金が必要だもんな
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:47:34.51 ID:K7cW/ER20
- K2が凄く難しいんだろ
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:49:50.89 ID:Lok7IXOY0
- >>1
>動けない登山者が幸運にも他の登山者と遭遇するが救出は不可能なのでスルー
これはない
天気が良ければだが、自分達の登山計画は中止してでも助けを呼びに行くだろ
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:50:04.30 ID:MTR5oi240
- わざわざ難しいルートで登るっていうのもよくわからんなwwwwww
その域までいくと金持ちのスポーツって感じがする
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:50:30.50 ID:DTu8UYrG0
- >>151
外国人がたまたまとらえた、冬の富士山の滑落動画があったが
実際にどうなるかという解説とかも合わせ読むと・・・
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:51:06.71 ID:0clBXS+E0
- >>73
治ってないじゃん
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:51:32.41 ID:X0u0bJ9a0
- >>156
それ見たいぞ
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:51:58.19 ID:ysKXOhNz0
- 夏はピクニックに行ける山でも冬になると死人が出るからな
雪山はやばい
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:52:29.67 ID:DTu8UYrG0
- >>154
エベレストいったら、生きてても助からないと見込んで
そのまま見捨てていくケースは日常茶飯事だよ
天気が良くてもすぐに崩れる
それを見越して登山計画を立てているから、助けを呼びに戻ってこれる保証がまずない
自分で助けて連れて帰るなんてもってのほか
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:52:53.37 ID:ENqlAnEw0
- >>153
今うぃきで見てるんだが4人に一人が死ぬらしい
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:53:06.20 ID:iR4yYkhX0
- というか夏でも山で凍死とかしてんじゃん
やっぱ山なんか行くもんじゃねぇと思ったけど海はもっと死んでた
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:54:17.10 ID:HNnPhTZA0
- 海と山はいくもんじゃない
山はサバイバルとかアウトドアで楽しむのが一番楽しい
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:55:11.80 ID:DTu8UYrG0
- >>158
動画はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=64ekKwRIXHQ
滑落事故のドキュメントがどっかにあったんだが・・・
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:55:22.45 ID:wlYy03LyO
- はっきりいうが登山じゃないよな。冒険とかに言い直せ。
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:56:05.02 ID:MTR5oi240
- >>164
の滑落者は後ほど撮影者の海兵隊さん達に救助されたってどっかで読んだぞ
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:56:11.90 ID:BL88DsTq0
- >>162
溺れたトラウマあるから溺死だけは勘弁だわ
ハウスついてるようなキャンプ場最強
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:56:45.00 ID:qfYX/TA40
- エベレスト 致死率6%
K2 致死率23%(冬に登頂した人は未だ0)
ナンガ・パルバット 致死率22%(冬に登頂した人同じく0)
アンナプルナ 致死率40%(別名キラーマウンテン)
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:57:21.14 ID:/wU6NsLS0
- 次はジーパンスニーカーTシャツでエベレスト弾丸登山に挑戦すっかなwwwwwwwww
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:58:29.02 ID:L4VEtrXZ0
- >>164
この人は岩とか木にぶつかるまで滑り続けるのか?
手とか足を雪にぶっ刺したら止まれないのかね
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:59:16.72 ID:BL88DsTq0
- >>164
日の出めっちゃ綺麗...とか思ってたらすげー勢いで滑ってきてますやん
雪だから滑らないと思ってたけどフツーに滑ってんな
止まれないレベルで
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 21:59:36.94 ID:54uL63CP0
- お前ら冬登山するなら下山時間はちゃんと考えろよ。泊まる装備がない時はマジで明るいうちに帰れ。ヘッドランプは絶対にもってけよ。
早朝出発して12時〜14時くらいには下山するようにしろよ。
高低差のない山でも夕方〜夜は真っ暗だから。
マジで闇だから。
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:01:32.84 ID:0VKvqTi40
- だいたい16時半くらいで足下見えなくなるな。今の時期だと。
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:01:51.01 ID:DTu8UYrG0
- >>166
これ撮ったのがその兵隊さん
助かったのは奇跡だよ
>>170
とにかく雪がガチガチに凍ってるから、ピッケルなんかも突き刺さらない
雪が凍っているということは、ギザギザのところは刃のようになっているということ
そこをあの高速で滑れば?もちろんバウンドしたり、岩に当たったりの衝撃もある
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:02:15.74 ID:HNnPhTZA0
- >>164
楽しそう!
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:03:05.30 ID:yUSXVudFi
- 登山って死ぬほどきついのに進んでしたがる連中の気がしれん
あいつら頭おかしい
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:03:23.97 ID:xuUqqqSH0
- 山怖い
雪山で登山()とかやる奴アホだわ
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:04:30.71 ID:Q48BQTqZ0
- 冬山登頂して日の出見ながら暖かいコーヒー飲んでみたいとは思う
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:05:16.44 ID:ByF0eWwQ0
- 登山中にこんなの見たら、俺だったら本気で腰抜かすかもしれん
http://dnaimg.com/2010/12/08/everest/everest_003.jpg
http://dnaimg.com/2010/12/08/everest/everest_002.jpg
http://getnews.jp/img/archives/2013/07/everest_001.jpg
http://getnews.jp/img/archives/2013/07/everest_007.jpg
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:07:38.14 ID:X2TviR570
- ラオウが昇天するポーズで死んだらかっこよくね?
- 181 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 22:08:37.59 ID:iKtmX1Vs0
- >>178
そんなことしなくても今すぐ擬似体験できるぞ
裸になってベランダに出ろ
一時間したら部屋に帰ってこい
暖かいコーヒーのうまさは格別だろう
ほら、いってらっしゃい!
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:10:15.00 ID:WZ+yLm4l0
- 寒さで死体は綺麗な状態で残ってるって聞いたけどマジ?
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:10:44.52 ID:hqkDXLqk0
- >>174
でも彼らがいた位置だけを見ればアイゼン使えてるしコースロープを掘り返せる程度には融通のきく雪みたいだね
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:10:45.90 ID:ByF0eWwQ0
- >>182
>>179
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:11:10.44 ID:833183w70
- 日本の北アルプスとかでも>>1の内容の8割あてはまるんじゃね?
死体が目印はさすがに日本の山ではないだろうけど
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:11:13.99 ID:54uL63CP0
- >>176
>>177
景色が凄まじく素晴らしいんだよ。俺はだから登ってる。
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:11:26.94 ID:xuUqqqSH0
- >>179
やっぱ登山家って見慣れてんのかね?あ、ここにも死んでるよウケルーとか言いながら
マジやべえ
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:11:42.23 ID:STrDi94UP
- 下山家の栗城さんは切除すると健康な部分まで切らなきゃいけないが自然に取れるのを待ったほうが登山に使える部分の指が残るので
壊死して完全に取れるまで待つとか言ったり根本の方は奇跡的に治ってきたから気長に治療するとか言ってるよ
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:11:48.12 ID:3MdwzXfW0
- 氷点下-30でも仕事してるから大丈夫そうだな
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:12:01.12 ID:BL88DsTq0
- >>179
抜かすなこれは
ビビるわ
これを目印にとか言われても 怖くて帰りたくなるわ
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:12:32.39 ID:AdI8M7eL0
- 生きるか死ぬかの瀬戸際が楽しいんだろうな
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:12:44.00 ID:1AjlFWq60
- アホだろこいつ
ヒマラヤがどんな環境か知って言ってんのかそれ
空気は平地の3分の1
氷点下は余裕で下回る
クレバス(かなり深い穴で上に雪が被っててぱっと見分からない)つうのがあって危険この上ない
登れると思うなら登ってみ
死ぬぜ
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:12:58.58 ID:DTu8UYrG0
- >>183
アイゼン突き刺すのもちゃんとやらないとダメなんだよね
少なくとも滑落しながらなんて刺さらない
この動画の人は落ちながら見つけてもらえたけど
誰も見てないところで落ちたら、どこかで止まれてもズタボロになって極寒の中
いつ来るか分からない助けを待つ・・・
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:13:14.05 ID:ByF0eWwQ0
- Discovery Channelっていう番組の中に、「MAN VS WILD」っていうコーナーが
あって、元イギリス陸軍特殊部隊の人が世界中の秘境を冒険するっていう内容
なんだけど、その人がシベリアだったか南極だったかのクレバスに入ったとき、ピッケル
が刺さらないくらいのカチカチな氷だったぞ。
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:13:17.76 ID:/wU6NsLS0
- >>187
脳の酸素減りまくりでそれどころじゃないんじゃね?
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:13:25.66 ID:BL88DsTq0
- >>186
富士山山頂で初日の出って見れんの?
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:15:41.17 ID:RAkysyE+i
- やはり低山ハイク最強
- 198 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 22:15:46.06 ID:iKtmX1Vs0
- >>194
ディスカバリーチャンネルのその番組はみんな知ってるとおもうぞ
そんなに説明しなくても
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:17:16.10 ID:qfYX/TA40
- 下山中滑落して死にそうになってる仲間を見て
「ああやって下山すれば楽じゃん!」
っと考えて一緒に滑落して死んだ奴がいてだな
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:17:27.67 ID:Lok7IXOY0
- >>198
みんな映ると思うなよ
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:18:26.60 ID:ByF0eWwQ0
- >>198
みんながケーブルテレビ繋いでるとは限らないので。
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:18:47.51 ID:UrP4PpiB0
- アンナプルナやばすぎワロエナイ
http://matome.naver.jp/odai/2133809449761064401
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:19:01.40 ID:xuUqqqSH0
- 鉄板に乗って滑落したら楽しそうマジ怖い
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:19:38.15 ID:hqkDXLqk0
- >>193
そら滑落しながらアイゼンなんか使えてないよね。下手に刺さっても足が折れるか千切れそうだ(;´ω`)
俺が言いたいのは、ピッケルで滑落停止を試みればすぐには無理でも効き目はあるんじゃないかな。
動画で滑ってる人、滑落じゃなくてただ単にシリセードで降りてるだけじゃないのかなって。
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:19:51.67 ID:DTu8UYrG0
- >>197
低山ってほどではなく、日本のなかではわりと高山だが
北アルプスで従兄が山岳救助隊やっててね
正月時期は毎年出動
ヘリが飛ばせなければ担いで下りてくるらしいが
救助した時は生きてても、下りていくときに息絶えるのもいるって
声かけながら意識持たせようとはするんだが、返事しなくなるから背負っててもわかるんだと
それでも話しかけ続けるらしいよ
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:20:02.44 ID:OifYz84S0
- PSで登山するゲームあったよな
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:20:17.12 ID:DrUjqgb70
- アルパインスタイルじゃなけりゃハイキング
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:20:33.49 ID:cobSjU28i
- >>202
死ねチョン
ここ開くだけでそいつに金入るアフィカスのページだから皆開くなよ
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:21:19.70 ID:DTu8UYrG0
- >>204
やらないよりはマシなんだろうね
一応滑落した時にも、止まるためのセオリーはあるらしい
ただ勢いついちゃうとどうにもならなくなってくるみたいだが
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:21:28.16 ID:d7x/DdbC0
- アンナプルナって聞き覚えあると思ったら最近買った今野杏南のビデオだったわ
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:22:46.47 ID:r0jUIoCY0
- ちょっと近所の高良山登ってくる
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:24:08.62 ID:wI/iPau8i
- じゃあ俺も近所の湘南平登ってくる
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:24:14.47 ID:B8w6w2Ea0
- エベレスト、K2、カンシェンジュンガ、マカルー、ローツェ
ナンガパルパット、あとなんだっけ?
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:24:17.19 ID:dPDTz8Cc0
- >>187
日常と全く違う事してる時ってこの程度の亡骸見ても大体の人は何とも思わないよ
ハシゴの途中にプラーンとぶら下がった死体の手が伸びてるの見て
「邪魔だなコイツ」としか思わなかったって話も聞いたことあるし
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:24:30.01 ID:vxVSSbf30
- 8000m死亡率最下位の山の名前がチョー・ヨユーに見えた
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:24:46.89 ID:XkynQvXpI
- >>1
アホだろこいつ
ヒマラヤがどんな環境か知って言ってんのかそれ
空気は平地の3分の1
氷点下は余裕で下回る
クレバス(かなり深い穴で上に雪が被っててぱっと見分からない)つうのがあって危険この上ない
登れると思うなら登ってみ
死ぬぜ
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:25:51.67 ID:MpD2G/NNO
- グリーンブーツとかな
下山中に死ぬ可能性が高いから死体は目印
あと、下山中に滑り落ちてロープに引っ掛かったて中にぶら下がってて救助できないから仲間が救助呼んで、救助隊があと数メートルのとこまで来たのに、もう無理だって言って死んだりとかな
あと、自分からロープ切って飛び降りたり
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:26:04.91 ID:B8w6w2Ea0
- >>215
確かにwwww全然余裕じゃねーけどwwwww
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:26:06.86 ID:DrUjqgb70
- 極地法は登山とは言えない
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:26:18.33 ID:nnYWAfwt0
- 安価で行動するぜ!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384417432/
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:26:36.85 ID:BL88DsTq0
- >>213
アンナプルナってやつ?
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:28:37.73 ID:cb/r6CPL0
- イモトが登った山死亡率高かったけど
キャンプに雪崩直撃したのも入ってるんでしょ?
だから実際はもっと低いと見るのか運次第だからマイナス要素と見るのかわかんないけどさ
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:30:09.60 ID:eYVsjO6K0
- 目立ちたいのなら、エベレスト全裸登山
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:30:20.07 ID:DTu8UYrG0
- K2の頂上からスキーで滑降しようとした奴もいるんだよな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/K2_from_air.jpg
もちろん死にましたが
三浦雄一郎のエベレスト滑降だってサウスコルからだったのに
http://www.littlemore.co.jp/data/foreverest/wp-content/uploads/lhotse.jpg
- 225 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 22:30:45.60 ID:iKtmX1Vs0
- >>200
>>201
DVD出てるけど知名度低いのか
すまんこ
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:30:54.07 ID:UrP4PpiB0
- >>222
死亡率見てよく生きて帰ってこれたなって思ったけど、そういうことがあったのか
それにしたってかなりの死者の数だが
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:31:41.05 ID:02cNBlhE0
- カラコルム山脈って名前がカッコいいよね
裏ダンジョンって感じの名前
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:32:31.59 ID:UrP4PpiB0
- >>224
ちょっと正気の沙汰とは思えない
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:33:22.48 ID:qF5t62ESi
- >>227
ロードオブザーリングに出てきそうだな
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:33:46.87 ID:vc9+9eSI0
- >>224
スキーで滑降したの?
正気の沙汰じゃねえな
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:35:14.71 ID:DTu8UYrG0
- >>228
>>230
最初に滑降→滑落した人に同行していた奴は
目の前で死んでいくのを見て「次は俺がやる」と決意
後を追いました・・・
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:36:16.62 ID:UrP4PpiB0
- >>231
酸素が薄くて判断能力が鈍ってんのか、こんなところ登るやつはそもそも頭のネジが飛んでるのか、どっちなんだろうな
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:36:37.49 ID:nd79n0a80
- >>232
後者だな
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:36:57.27 ID:vc9+9eSI0
- >>231
やっぱ酸素足りなくて正常にものが考えられなくなってんのかな?
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:37:09.74 ID:+wNybC9q0
- >>226
そんなこといったら途中でアタック断念した人のことも念頭に置かないと。
というかアタック断念率のデータが欲しい。誰かまとめてる人いないかな。
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:37:19.88 ID:T1xzz5Fv0
- ガチでskyrimな件
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:37:34.54 ID:rtmAsw6ki
- やっぱり登山っていったら高尾山(リフト使用)くらいがベストなんだな
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:37:55.99 ID:qfYX/TA40
- ゲームの世界と同じ感覚になってきてるんじゃね
現実と環境がかけ離れすぎてるから
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:38:04.11 ID:BL88DsTq0
- とりあえず 登山やってる奴はすげえってことがわかった
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:38:23.06 ID:xuUqqqSH0
- そういえばナイアガラかどこかの滝も何かに入ってダイブして
死にまくったっけ
- 241 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/14(木) 22:38:35.22 ID:iKtmX1Vs0
- >>235
俺もアタック断念今、脳内でしたけどそれもデータに入れてくれんの?
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:38:49.92 ID:DTu8UYrG0
- >>237
高尾山だって遭難者いるんだぜ
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:44:54.65 ID:qfYX/TA40
- >>235
エベレスト
挑戦者3684人
登頂成功者5104人
シェルパとかは何度も登頂したりしてるからこうなるんかな
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:48:35.49 ID:D9gBfMlS0
- K2一度見てみたいなあ
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:49:15.21 ID:cb/r6CPL0
- >>243
ユニークとページビューみたいなもん?
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:49:23.28 ID:+wNybC9q0
- >>243
サンクス。
そうか、シェルパの人たちは何回も登ってますね。
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:55:56.67 ID:w2wWHI/d0
- >>88
そんな速いわけなかろうもん
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 22:56:54.29 ID:yzlGNPsr0
- >>172
ほんとに闇って感じだよな
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 23:00:35.14 ID:VxrPvARK0
- >>204
映像の人バウンドしてなかった?
滑落し始めたらセオリー通りの止め方とかどうでもいいからその瞬間にアイゼン、ピッケル何でもいいから突きたてろって聞いた
悠長にうつ伏せになってピッケルの歯突き刺してぇなんてやってたら加速するだけだそうだ
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 23:03:17.03 ID:yUSXVudFi
- ボーリング場でよく雪と岩だらけの山からスキーやスノボで雪崩に追われながら滑るPV流れてるけどあの人たちって大丈夫なのかな?
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/14(木) 23:07:20.99 ID:+4TlHB7/I
- 部活で真冬に学校の近くの山を全力で走って40分で登ってたけど
やめた方が良かったのかな?
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)