■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もうウルトラマンは過去の栄光を取り戻すことは出来ないのか?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 19:23:29.08 ID:bDwZJf570
- ガイアあんだけ面白いのになぁ
もうウルトラマンていうコンテンツが駄目なのかな
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 20:57:35.01 ID:bDwZJf570
- >>163
そうそう!
そんで途中で喧嘩したりさぁ
人間くさいとこもあったりさぁ
ラストはやっぱりウルトラの星に帰るっていう感動のラストで
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 20:57:39.85 ID:9Z2CbSQz0
- 昨日といい今日といい最近はウルトラスレが良く伸びるな
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 20:58:08.84 ID:rWUOi9U8O
- >>170 巨大ヒーローって最大の縛り1番ネックだな
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 20:58:41.53 ID:bDwZJf570
- >>172
昨日もあったのかウルトラスレwww
しかしもう落ちてしまいそうで悲しい
みんなもっと語ってくれwww
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 20:58:45.28 ID:rVlx4wMv0
- なぜ数年に一度ウルトラQの駄作を作るのか
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 20:59:09.84 ID:gkmt1rRp0
- ガタノゾーアの見た目が好きだった
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:00:02.35 ID:bDwZJf570
- >>167
へぇーそうなのか
2のほうみてみたかったなぁ
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:00:31.34 ID:l9J4kwL9O
- 俺がウルトラマンの新作を考えるなら
・ウルトラマン対ウルトラマン
悪のウルトラマンが怪獣や〜星人を率いてウルトラの星へ侵攻する
・怪獣推しのマスコット化
アンパンマンやポケモンのイメージ
例えばバルタン星人をバイキンマンやロケット団ポジに
協力することもあるがセブンのように使役する形ではない
・ジャンプ漫画的なウルトラマン
努力、友情、勝利
ウルトラマンが修業して強くなる話は必須
序盤の強敵が仲間になるのも必須
そしてかわいい女タイプのウルトラマンも必須(〜星人でもよい)
・ヤクザ映画風に
ヤクザ映画テイストの義理人情、暴力ストーリーにする
ヤクザ映画ってのは世代を問わず需要がある
今で言えばワンピースがその受け皿
ウルトラマンでやってもよくね?
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:01:31.83 ID:C/VgwyOF0
- >>178
ほぼ全部やった
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:02:26.62 ID:2Icpvggf0
- 平成ライダーが龍騎で作風をスクラップ&ビルドしたようにウルトラも本質的な変化が必要
ウルトラマン同士のバトルとか殺人鬼のウルトラマンとかそういう意味ではなく
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:02:32.50 ID:9Z2CbSQz0
- >>178
ヤクザは微妙だがそれ以外はやってる
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:02:43.98 ID:9pxLXoQ70
- テラノイドみたいなG3ポジションの人類製ウルトラマンがいたら面白いんじゃね?
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:02:50.92 ID:bDwZJf570
- >>176
ガタノゾーアやべぇよなwwwwww
個人的に一番強いイメージだわ
ゼットンもやべぇけど
一番最強の怪獣ってなんだろ?
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:03:07.18 ID:f8V2gAVW0
- >>179
ヤクザってなんだ?ゼロか?
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:03:22.75 ID:rWUOi9U8O
- ウルトラゾーン面白かったよね
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:03:51.67 ID:bDwZJf570
- >>178
今思ったけど!!
ウルトラマンの恋愛
これって斬新じゃね?
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:04:49.96 ID:9Z2CbSQz0
- >>183
ザギかイフ
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:05:05.73 ID:bDwZJf570
- >>180
ウルトラマン変えるとしたら
どこを変えるのが正解なんだろうな
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:05:09.61 ID:l9J4kwL9O
- >>179、181
これを全部同時にやるんだ
ウルトラマンじゃなくてよくね?ってなるとは思う
特にヒーローじゃないウルトラマンは見たい
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:06:03.37 ID:+bOVh6fr0
- ザ•ウルトラマンにも触れてやってください
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:06:26.86 ID:LDmSn6kq0
- ここはフジ隊員が脱ぐしかないな
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:07:37.14 ID:bDwZJf570
- じゃあVIPPERで新たなウルトラマンのストーリーかんがえるか?
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:08:08.11 ID:C/VgwyOF0
- >>184
あいつやってそうに見えて何気に真っ当なヒーローだったわ…
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:08:09.87 ID:2Icpvggf0
- 進撃の巨人てあれウルトラマンなんだよな
ウルトラマンがなくしてしまったワイルドサイドと有機的な人間側のドラマが同居してる
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:08:16.96 ID:bDwZJf570
- >>189
たしかにヒーローじゃないウルトラマンみたいなー
オレは人間くさいとこ見たい!
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:09:18.87 ID:auxWyGtx0
- つまりベリアル様が主人公になればいいいんだな
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:10:49.25 ID:UL8b2vss0
- 最終回のラスボス戦だけ主人公が戦うってのは熱かったんだけどな
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:11:28.64 ID:YFnOK6HP0
- 「帰ってきたウルトラマン」が好きだ
郷さんのダークな笑顔が何とも味があってイイ
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:11:33.03 ID:2Icpvggf0
- >>188
俺は>>140で言ったように大きさだと思うんだよね・・・
10センチくらいの大きさ(ソフビと同じサイズ)にして屋内とか人工的な特殊フィールドで戦うグリッドマン&ダンボール戦機
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:18:18.41 ID:OO21PFWR0
- >>178
ウルトラマン VS 等身大ヒーロー → もうやった
ウルトラマン VS 変身ヒロインの競演 → もうやった
ウルトラマンがサラリーマン → もうやった
ウルトラマンが忍者 → もうやった
ウルトラマンが星闘士星矢 → もうやった
三条陸脚本のウルトラマン → もうやった
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:18:25.70 ID:bDwZJf570
- >>196
ベリアル結構好きだけどな
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:19:05.44 ID:bDwZJf570
- >>197
ああそういうの熱いよなー
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:19:58.72 ID:bDwZJf570
- >>199
ウルトラマンでソフビの世界大会的なのを勝ち上がる主人公のアニメでもやったらうけるかな?
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:20:07.78 ID:CkFmsc0h0
- >>186
ケンとマリーの間に割り込むベリアルのドロドロのドラマになるぞ
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:20:19.64 ID:C/VgwyOF0
- 実力系
グランドキング
ダークザギ
理不尽系
完全生命体イフ
魔デウス
マックスの二体の壁は厚いな
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:20:37.65 ID:bDwZJf570
- >>200
三上陸脚本のウルトラマンって何?
すげー気になる
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:21:15.76 ID:/kwOGK39i
- 問題はあったかもしれんがなんだかんだ言ってもネクサスが一番好きだ
当時はまだ小学生だったけどあのストーリーとか雰囲気が大好きだった
opもedもたまらん
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:23:35.66 ID:OO21PFWR0
- >>206
超闘士の奴
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:23:35.86 ID:C/VgwyOF0
- >>206
その一個上の聖闘士星矢ウルトラマンの脚本が三条
超闘士列伝だったか、そんなタイトルのアニメ
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:23:39.96 ID:bDwZJf570
- >>204
ちょっと見てみたいかもwww
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:23:52.24 ID:2Icpvggf0
- >>203
いわゆるホビー系だね
ミニ四駆とかロボットに比べるとウルトラマンはいじりにくいかも
素体のウルトラマンに聖闘士星矢の聖衣を付けるような形になるのかなあ
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:24:56.81 ID:Qhe06UP60
- 最近バードンみたいに絶望する敵がいねえ
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:25:08.03 ID:9Z2CbSQz0
- >>205
グランドキングとハイパーゼットンどっちが強いかな
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:25:13.68 ID:bDwZJf570
- >>208
>>209
へーそんなんあったんだ
面白いの?
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:25:38.61 ID:f8V2gAVW0
- ネクサスの瑞生役の人がダークロプスゼロでおばさんになっててちょい悲しかった
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:29:40.73 ID:C/VgwyOF0
- >>213
多分グランドキング
描写的にはハイパーゼットンのが絶望感強いけど
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:31:20.82 ID:4DnC83C1O
- 超闘士OVAあったなそういや
子供向けアニメをOVAで発売する鬼雑誌ボンボン
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:33:33.56 ID:9Z2CbSQz0
- >>216
スーパーグランドキングが楽しみだな
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:34:23.28 ID:C/VgwyOF0
- ハイパーゼットンは他の怪獣と同じで「地球を壊す実力で戦ってはいけない」がネックだなぁ
グランドキングは完全に滅ぼされた無人惑星で戦ったからリミッターなしだし
攻撃極振り→アークベリアル
防御極振り→グランドキング
素早さ極振り→ハイパーゼットン
なイメージ
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/19(木) 21:35:27.50 ID:ICmCxU780
- >>215
あれネクサスのあの子だったのか?
気がつかなかった
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)