■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【VIP写真部】週末一眼カメラ・写真スレ
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:12:54.05 ID:6uRi9pVh0
- 今日はここだぞー!
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:15:03.07 ID:+NK5/LpX0
- こんにちは
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:16:34.09 ID:3hn2JaWI0
- みんなカメラ何使ってる?参考までに
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:29:12.39 ID:6uRi9pVh0
- ついに買ったったhttp://i.imgur.com/0LYfYWV.jpg
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:31:19.41 ID:h4djJzLF0
- EOS7Dと40D
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:33:13.44 ID:6uRi9pVh0
- >>3
こいつら
http://i.imgur.com/G7mRuVU.jpg
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:37:07.73 ID:oi7FKx1g0
- 非常に分かりやすいスレタイでよろしい
ちなみに俺はD800EとD90の2台体制
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:39:12.69 ID:3hn2JaWI0
- >>6
イイナー
この一式でおいくら万円?
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:40:29.09 ID:6uRi9pVh0
- >>8
5D2がレンズキットで25で買って
1D4が中古で30
1vが中古で4だったかな?
>>7
D800Eってどう?
画素数が多いから写真管理大変そうなイメージ
写真貼ろうぜ!!
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:40:40.33 ID:BrzTqpkF0
- 写真評価スレでもボディスレでもでもレンズスレでも初心者スレでも総合質問スレでもなんでもアリってことか
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:41:46.53 ID:6uRi9pVh0
- http://sokuup.net/img/soku_28277.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28278.jpg
言い出しっぺなので貼る
>>10
せやで!
なんでもござれや!!
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:43:05.61 ID:FGELx2H00
- ショルダーで、60Dと10-22、18-55が入って、財布がプラスで入る鞄おしえてくたしあ。
イタリアに持って行く者です。。
Amazonでみててもなんかごついのばかりで…
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:43:38.49 ID:BrzTqpkF0
- >>11
一枚目の浜辺の写真って、なんかフィルタ使って撮ったやつですか?
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:44:35.52 ID:3hn2JaWI0
- >>9
1V安いなあwwwフィルムカメラの値段の暴落は見ててつらい。
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:45:14.52 ID:uEK65Wfr0
- 写真の技術的なことはしらんけど昨日グンマーで
https://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/q71/s720x720/14158_428006683983208_642385292_n.jpg
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:46:59.10 ID:6uRi9pVh0
- >>12
俺コレ使ってるよ!
http://goincase.com/shop/incase-ari-marcopoulos-camera-bag-cl58033
レビュー
http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2025.html
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:47:08.53 ID:oi7FKx1g0
- >>9
JPEG(FINE)+RAWで撮ってたのがJPEG(SMALL)+RAWになったくらいかなぁ
手ぶれも言われてたほど気にはならないしむしろ高感度に強くなったのが嬉しい
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:48:11.79 ID:3hn2JaWI0
- >>17
レンズは何使ってる?
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:49:21.41 ID:oi7FKx1g0
- >>12
予算いくらやねん
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:50:09.15 ID:+NK5/LpX0
- てか部活になったの??
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:51:21.75 ID:+NK5/LpX0
- >>3
K-30!
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:51:56.17 ID:oi7FKx1g0
- >>18
50mm F/1.8
70-200mm F/2.8VR2
フルサイズ用はとりあえずこれだけ
広角を単焦点にしようかズームで片付けようか迷い中
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:52:53.80 ID:f1yqzCDO0
- >>22
24-70買っちゃおうか
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:54:59.23 ID:6uRi9pVh0
- >>13
RAWで撮ってLightroomで現像しただけ
>>14
安いよねー
フィルムカメラもなかなか乙なものでいいんだけど、いつもどおりの感じで撮ってるとすぐに36枚使いきっちゃうw
>>17
なるほどー
D800も面白そうだな
動き物
http://sokuup.net/img/soku_28279.jpg
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:56:51.96 ID:oi7FKx1g0
- >>23
広角側ならそう必要ないのかもしれんがVRなしなのが…
リニューアルを待つかタムロンあたりに落ち着くか
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:56:57.00 ID:FGELx2H00
- >>19
一万位内であれば…
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:57:40.30 ID:6uRi9pVh0
- >>26
じゃあ適当なメッセンジャーバッグに適当なインナーケースの組み合わせとかどう?
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:57:46.33 ID:3hn2JaWI0
- >>22
70-200VR2良いなあ、俺は金が無いから80-200/2.8Dなんだけど、かなり欲しいレンズだわ。
D800Eクラスにもなるとそれに見合ったレンズが要るようになるから、恐ろしくて手が出せないw
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 14:59:51.31 ID:lpfVQnVI0
- またこいつのオナニースレかよ…
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:01:14.13 ID:FGELx2H00
- >>27
やっぱりそうなるかなー。
あんまりでかくないものが良いんだけど…
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:02:55.10 ID:6uRi9pVh0
- >>28
Canonだけどやっぱええで!
http://i.imgur.com/HCQrnvo.jpg
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:08:07.28 ID:6uRi9pVh0
- >>29
たぶん別人
保守がてら貼る
http://sokuup.net/img/soku_28280.jpg
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:08:31.62 ID:3hn2JaWI0
- >>31
大三元は金が貯まれば必ずや
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:09:13.76 ID:R64GCZx1P
- >>15
いいじゃん
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:10:25.45 ID:lpfVQnVI0
- なんでこのsokuupの1D4の人はこんなに自己顕示欲強いんですかね…
写真部とかにまでしちゃって、パー速行けって言われんじゃないですかね…
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:10:46.78 ID:9IF4uUz90
- ダメとは言わんがリサイズして貼れない奴は思いやりの心が足りない
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:11:00.19 ID:r3lPgIWq0
- >>29
わざわざそれを言うために粘着してんの?
よっぽど悔しかったの?
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:12:05.39 ID:r3lPgIWq0
- >>35
だから見なきゃいいし来なきゃいいのに。
自治会長気分なの?
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:13:09.20 ID:lpfVQnVI0
- >>38
このスレじゃなくて別の人がスレ立てようが自己アピールしに来るでしょうが
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:14:16.77 ID:6uRi9pVh0
- >>35
悪い悪いー
最近機材スレばっかだったからいれてみたんだ
>>36
リサイズのこと完全に忘れてたわ
スマンコ
夏
http://sokuup.net/imgm/soku_28281.jpg
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:18:31.23 ID:r3lPgIWq0
- >>39
自己アピールとか自己顕示欲とかそういうのがお嫌いならそもそもこのスレには向いてないからせめてROMってたら?
自分の人生と合わない生き方を全否定するのは、不健全だし友達減らすよ。
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:22:04.01 ID:FGELx2H00
- んー、見つからんなあ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:22:59.58 ID:6uRi9pVh0
- >>39
別にアピールしてる気はしないけどな
imgrだとexif消えちゃうし、dotupろだはクソだから写真専用のSokuup使ってるだけなんだけどダメかな?
http://sokuup.net/imgm/soku_28283.jpg
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:27:16.12 ID:9IF4uUz90
- VIPでカメラスレが立つ限り集まるメンツなんて大体同じだろ
気に入らない奴がいるならNG設定しとけ
>>42
機能性とかデザインとか妥協してもまともなので一万以内って厳しいぞ
「素材が弱いとスリとか心配だから」とか嫁さんに行って予算上げてもらえ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:31:54.84 ID:q1vkwHSbP
- >>15
さては谷川岳の耳と耳の間か
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:32:54.68 ID:r3lPgIWq0
- >>43
何だかんだでsokuup便利だよね。
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:33:35.20 ID:uEK65Wfr0
- >>45
よくわかったなwww
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:44:56.71 ID:r3lPgIWq0
- ほ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:44:59.45 ID:q1vkwHSbP
- >>47
同じ位置から撮ったことあるからなんだけどね
http://i.imgur.com/hAFCNxs.jpg
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:48:27.08 ID:uEK65Wfr0
- >>49
景色よく見えて裏山
https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc1/q75/s720x720/998497_428006837316526_174302516_n.jpg
耳ー耳間にて
昨日は終始霧というか雲の中だったわ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:50:08.53 ID:r3lPgIWq0
- 山岳写真タイムか
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:50:10.41 ID:9IF4uUz90
- >>46
俺もsokuupにはお世話になってるけど
当のν速写真部的にはVIPのスレで使うことには何も言ってないのかな?
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:52:31.89 ID:bBkp9i0v0
- SONYのa65買ったけど値段にしては良いし初心者なら丁度良さそうだな
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:53:53.62 ID:HUAuFS0M0
- カメラとは全く関係ないけど新しい望遠鏡欲しい
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:53:57.90 ID:r3lPgIWq0
- >>52
他の板どころかどこで使われてるか分からない旅行写真もお咎めないし、それどころかタグが付いてる自分で撮った写真なら何でもOK!なんじゃないかと思ってる。
鯖管に聞いてみようと思いつつ聞けてないけど。
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:55:01.49 ID:r3lPgIWq0
- >>54
それを記録として残そう
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:55:21.69 ID:rxLTgYEp0
- んじゃ俺も秩父いったときの
http://i.imgur.com/hgHKfFk.jpg
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:56:16.27 ID:uEK65Wfr0
- >>57
三峯神社?
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:57:05.76 ID:HUAuFS0M0
- >>56
新しいの届いたら天体撮ったるわ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:58:06.10 ID:3hn2JaWI0
- >>59
赤道儀買おう
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:58:38.46 ID:3hn2JaWI0
- じゃあ俺は京都から
http://i.imgur.com/8HqRxkY.jpg
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:58:52.92 ID:HUAuFS0M0
- >>60
もう買った
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 15:58:58.52 ID:2z23X7d90
- いいなこのスレタイ
定期スレ化していこうぜ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:00:28.70 ID:3hn2JaWI0
- >>62
流石だな、何買ったの?
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:00:32.56 ID:rxLTgYEp0
- >>58
学校の遠足で泊まったとこ
山奥に宿泊施設と屋外調理場あった
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:01:44.48 ID:9IF4uUz90
- >>55
なるほどな
最近はν速写真部スレも頻繁には立ってないみたいだし
立っても伸びずに落ちることが多いみたいだしなんかあったの?
管理者を見かけたときは是非聞いておいてくれ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:02:08.77 ID:r3lPgIWq0
- 一眼レフとそれ用のレンズで撮るのは大体要領は得たんだけど、望遠鏡とか組み合わせるのってどういうのが定番なの?
BORGだっけ?どういうのを使うとか、土星とマゼラン星雲は別の望遠鏡、倍率なんだよね?
そういう人は何本も望遠鏡揃えてるってこと?
後学のために教えてください。
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:02:53.88 ID:2z23X7d90
- >>62
何買った?
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:05:37.46 ID:r3lPgIWq0
- >>66
流石に1年以上継続してきたから、それこそメンツが固定されてネタも新鮮味が無くなったからじゃないかな。
sokuupの写真を順に眺めてると被写体の流行りみたいなものも垣間見えてくるし。
VIPだと星景写真が「またか」って言われるけど、ν速だと今は鳥屋ばっかな気がする。
管理人宛のメールは送信直前までは書くんだけど、どうしても最後の1クリックが押せないw
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:06:56.55 ID:moeHVL8c0
- 今キタムラ行ってきた
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:07:17.02 ID:rxLTgYEp0
- ν速もたまに覗くけど確かに鳥撮りの人多いな
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:07:23.92 ID:HUAuFS0M0
- >>64
skywatcher EQ3赤道儀 一軸モーター付 3.7マゾ
>>67
望遠鏡1つでも撮り方が何種類があって、
一眼を使うのなら直焦点撮影と拡大撮影とあるわけよ
で、土星みたいな見かけ小さい天体は拡大撮影
星雲みたいな広がったのは直焦点撮影
見たいに撮り方が別れてるから一つだけでも色々取れる
でもその他は望遠鏡の焦点距離とセンサーサイズに依存するかな
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:16:41.11 ID:HUAuFS0M0
- ほ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:17:00.35 ID:moeHVL8c0
- にこわん仲間増えろー
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:19:32.44 ID:6uRi9pVh0
- 外出から帰ってきたら伸びてた
ので写真貼る
http://sokuup.net/imgm/soku_28284.jpg
http://sokuup.net/imgm/soku_28285.jpg
今年は久々にじっくりとセミを捕まえられてうれしかった
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:19:58.73 ID:+DQ5ucWu0
- >>69
いつも水分写真貼ってサーセン…
>>57
秩父支援。今日の収穫。
http://sokuup.net/img/soku_28287.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28288.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28289.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28290.jpg
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:23:27.05 ID:r3lPgIWq0
- >>75
おかえり&ちいさすぎるやんけ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:24:55.38 ID:r3lPgIWq0
- >>76
いつも楽しみにしとるんやで(にっこり
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:25:28.71 ID:2z23X7d90
- >>76
モミジきれいに撮れてんな、うめええ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:27:37.12 ID:6uRi9pVh0
- オリジナルだと大きすぎるし、m付けてサイズ落とすと小さいし難しいな
http://sokuup.net/img/soku_28286.jpg
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:29:23.70 ID:r3lPgIWq0
- >>80
やっぱフルサイズええな!大三元ええな!
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:30:54.09 ID:MPY3MuVs0
- フィルムおらんのかバケペン最高やで
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:33:42.48 ID:6uRi9pVh0
- >>81
KissX4→5D2になって一番助かってるのは高感度と画角だね
>>82
フィルム一丁上がり!
http://sokuup.net/imgm/soku_00615.jpg
http://sokuup.net/imgm/soku_00617.jpg
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:33:44.05 ID:3UwhDIOK0
- こっちはどうにも天気が安定しないから今日は写真撮影断念
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:34:14.04 ID:r3lPgIWq0
- むしろバイテンのを見てみたい。
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:38:14.29 ID:moeHVL8c0
- 今日地元でトライアスロン大会だから写真撮ろうと思って出かけたらカメラ忘れたマン
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:39:44.21 ID:rxLTgYEp0
- >>82
俺はペンタSPちゃん使ってます
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:41:27.23 ID:+NK5/LpX0
- http://i.imgur.com/MiJenAE.jpg
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:42:31.68 ID:r3lPgIWq0
- >>88
マチュピチュのやつや!
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:45:34.19 ID:2z23X7d90
- >>88
人でだいなしだ
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:46:07.01 ID:6uRi9pVh0
- >>84
雨の日のスナップも楽しいよ!
>>85
俺は35mmしかやってないなー
>>86
現地調達
>>88
豊後竹田の岡城だな!
3月行ってきたよ
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:46:48.34 ID:e5+qDcdW0
- sokuupてボディNoは残る?
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:46:52.56 ID:rxLTgYEp0
- 拾い物画像だけどこう言うの見ると俄然大判に興味湧く
右下が135、右上がシノゴ、左がエイトバイテン
http://i.imgur.com/2LV91Qb.jpg
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:47:52.47 ID:v05OgDNE0
- みんなおいでよ
http://i.imgur.com/cqdkK8m.jpg
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:48:22.33 ID:+NK5/LpX0
- >>89
登山初心者にも丁度いいコースだった!
http://i.imgur.com/0SC7HXz.jpg
http://i.imgur.com/7AqnKyZ.jpg
http://i.imgur.com/r1HGcAB.jpg
http://i.imgur.com/T2Tm9K8.jpg
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:48:45.82 ID:2z23X7d90
- >>92
キャノンはみれる
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:52:30.71 ID:2z23X7d90
- そういや昨日浅草でサンバカーニバルあったけど、行ったやついないのかよ?
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:52:32.24 ID:r3lPgIWq0
- >>92
シリアルのこと?だったら残らないと思うけど…
[Exif]にマウスオーバーしても機種名やレンズ型番は出て来るけど、それ以上は確認できなかった。
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:54:29.58 ID:9IF4uUz90
- ボディもレンズも防塵防滴を謳っているがビビりな俺は小雨でもずっとタオルかぶせて撮ってる
そんなわけで大して枚数撮れなかったけど帰って落ちてなければ貼ってみようかな
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 16:54:42.60 ID:6uRi9pVh0
- >>93
デカすぎワロタwww
しかしながら機動力がほしいので35mmだわー
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:00:37.68 ID:6uRi9pVh0
- イヌネコ
http://sokuup.net/img/soku_27508.jpg
http://sokuup.net/img/soku_25886.jpg
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:02:04.67 ID:rxLTgYEp0
- いづれハッセルに手出したいけど高いんだよなぁ
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:02:31.26 ID:moeHVL8c0
- ずっとnikonユーザーだったけど
フルサイズ移行にあたってCanonにマウント替えも考えてる
赤の発色だけに惚れて6D買って、がっかりすることあるかな?
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:04:11.99 ID:+NK5/LpX0
- >>99
俺もそうだ
でもたぶんそうしたほうがいいよな
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:05:42.32 ID:r3lPgIWq0
- >>93
「フィルムは1枚1枚に緊張感がある。デジタルでは味わえない感覚」とよく言われるけど、バイテンなんて滝行して断食しないと触れねーわw
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:05:58.60 ID:6uRi9pVh0
- >>103
資産によるんじゃないかな?
D600以上使ってるなら6Dはやめたほうがいいし
D7000/D90以下なら別にいいんじゃないかと思う
あとはレンズ資産とかとの兼ね合い
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:11:55.24 ID:f1yqzCDO0
- >>103
CANONは下克上させないけど、納得出来るならいいんじゃね?
nikonはメカ的なところ以外はガンガン落として行くけども
ただcanonはスポーツとか撮りたいってなったら現行7Dか新しく出る話の7D2で行けるのはいいね
nikonはD300sの後継機出無さそうだし
ま、どっちでもいいんじゃない?
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:14:14.64 ID:rxLTgYEp0
- >>105
バイテンだと1枚当たり1500円くらいかかるねwww
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:15:33.07 ID:3UwhDIOK0
- フィルムも一眼レフじゃなきゃダメ?
レンジファインダー機はお呼びでない?
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:16:20.97 ID:cO8/g+uU0
- >>103
両方使う。なんかキヤノン叩きになっちゃうけど
・リングの向きが逆でイライラする
・シャッター音が「カシャ!」から「ガシュン!」になる
・広角がショボい
・マイナートラブル多い気がする
・外部ストロボがすぐ折れる
とは言えAF速くなったり連射速度上がったり火が綺麗に写ったりするから
キヤノニコに優劣は付けにくいってのが俺の持論や
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:16:37.44 ID:R66fTotQ0
- >>106-107
ごめん、出てくる画の話
あとnikonのレンズのラインナップはだいたい把握してるけども、canonはどんな感じなんだろう
フルサイズに使えるのは28mm1.8だけ持ってる
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:24:44.28 ID:6uRi9pVh0
- >>111
Canon使ってる自分が言うのも説得力ないかもしれないけど
画については撮って出しで十分満足できる
派手な色、彩度の高い色が好きならおすすめするかな
レンズラインナップに関してはEF-SがAF-S DXみたいなもん
クロップは使えないのでフルサイズにはEFレンズのみ使用可能
近年24・28・35mmの並単がリニューアルして手ぶれ補正が付いた
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:27:22.03 ID:cO8/g+uU0
- キヤノンは記憶色、ニコンは記録色なんて言うけど
その辺は好みとしか・・・レタッチである程度どうにでもなるし
ノイズ処理はニコンの方が上手かな?たまにやりすぎるけどwww
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:29:02.65 ID:f1yqzCDO0
- >>111
見比べていいならそれでいいんじゃない?としか…
RAWのデータとしてはNIKON>CANON
撮って出しjpgとしてはCANON>>>>NIKON
正直どっちでもいいんじゃない?
ところで28/1.8Gを44000円でどうかね?
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:30:08.33 ID:R66fTotQ0
- 今までマウント乗り換えなんか考えたことなかったけど
70Dのカタログもらってきたら発色が良すぎて驚いたってのがある
でもこれを自分で撮れるって期待しちゃダメなんだろうなあ
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:31:13.08 ID:R66fTotQ0
- >>114
売ってくれって話?
D7000の常用レンズだからだめよ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:33:20.93 ID:9IF4uUz90
- お前らレベルになるとEXIFなしでもこの色はニコン…こっちはキャノンだなとか分かるようになるの?
俺もスペック大好きだけど正直違いとか分からんのだが経験の差だろうか
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:35:12.71 ID:f1yqzCDO0
- >>117
派手 CANON
地味 NIKON
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:36:20.72 ID:cO8/g+uU0
- >>117
撮って出しならある程度はわかる。
レタッチされたら完全にわかんなくなる
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:37:48.30 ID:R66fTotQ0
- >>117
○○っぽいってのはわかるけど
写真を一枚出されて当てろとかいうのはよっぽど目の肥えた人じゃないと無理なんじゃね
「こっちのメーカーだとこういった写真が撮りやすい」っていうアプローチはあると思う
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:41:26.77 ID:r3lPgIWq0
- RAW現像が前提になると、あんまりメーカーごとの違いとか関係なくなっちゃうよねやっぱ。
それとは別だけど「この写真、F値はいくつ?」ってのは分かるようになりたい。
ポトレとか見て「あーこれF2.0くらいかな、開けすぎな気もするなー」とか言いたい。
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:43:47.58 ID:R66fTotQ0
- 遠景写真にcanonは不利だと聞くし、悩む
逆にnikonはいくら彩度上げてもcanonっぽい発色にはならない、これは経験してる
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:44:33.60 ID:+NK5/LpX0
- PENTAXも検討しよう!
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:45:42.23 ID:9IF4uUz90
- なるほどやっぱレタッチで差がなくなるレベルってことか
とりあえずアマチュアレベルで激しく気にする必要はなさそうだな
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:45:48.54 ID:R66fTotQ0
- フルサイズねーだろうんこ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:46:05.30 ID:6uRi9pVh0
- >>122
好きな方を使いなよ
現状遠景写真撮る上では14-24とかD800EとかのあるNikonに分があると思うし
連写や中級機以上にバランス性を求めるならCanon
どっち選んでも未来はあるからいっそダブルマウントしちゃおう
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:47:02.19 ID:cO8/g+uU0
- >>126
それ一番修羅の道や
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:48:19.90 ID:f1yqzCDO0
- まぁまぁ、645Dにでも入門しようじゃないか
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:50:03.41 ID:KUk9zDsT0
- ペンタの色が一番分かりやすい。ペンタかなと思うと結構ペンタ。
間違えることも多いが、相対的に予想が付きやすい。
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:55:59.01 ID:6uRi9pVh0
- >>129
Pentaxの画ってイマイチわからんのだけどどんな感じ?
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:57:07.18 ID:hyd/dWHh0
- >>117見てアンプのブラインドテストの話しを思い出したわ
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 17:59:32.58 ID:+NK5/LpX0
- ペンタは撮って出しは緑がこってり出る気がする
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:03:21.11 ID:FGELx2H00
- RAW現像したらわかるわけないな
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:06:01.41 ID:KUk9zDsT0
- >>130
かなりビビッドな感じかな。
設定次第とはいえ、傾向はそんな気がする。
まぁ、オーディオ系のオカルト話と変わらんのかもねw
実家愛知だから佐久島対岸の魚広場にはよく行くが
渡船には何年も乗ってないな〜
いつのまにか結構な撮影スポットになってんだよな佐久島。
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:06:17.56 ID:R66fTotQ0
- 機材買っても写真撮りに行く暇がねんじゃ
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:10:45.79 ID:r3lPgIWq0
- >>134
釣り道具よりカメラぶら下げてる人の方が多いね。
アートで売り出してるし、師崎まで行くよりはまだアクセスがしやすいし。
ふらっと出かけて気軽に撮ってくるには凄くいい島。
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:11:25.04 ID:QyVyZgm90
- 暇が出来ても天候に嫌われる今日この頃
かみなりこわい
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:11:41.49 ID:3UwhDIOK0
- http://mattsclassiccameras.com/images/canonet_QL19.jpg
フィルムはこいつを愛用。一眼レフじゃないけど。
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:14:33.70 ID:f1yqzCDO0
- どっちかがcanonでもう一方がnikonのブラインドテスト
ややピント甘いけど簡便な
http://i.imgur.com/w9jaXXx.jpg
http://i.imgur.com/mm8R4YV.jpg
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:14:41.66 ID:MOM0Nkb00
- PowerShot G15だけどここにいていいですか?
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:15:03.05 ID:R64GCZx1P
- http://i.imgur.com/wV8I0Ax.jpg
明度彩度や青黄赤緑などの調整で収まるなら優秀な発色なのだと思う
それをやっても色同士のバランスがとれないやつは一筋縄では・・・
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:15:42.72 ID:8l6NI9E60
- >>138
おーキャノネットや
これはマニュアル露出使えるんだっけ
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:16:39.81 ID:r3lPgIWq0
- >>140
>>76 がG15やで。
どんと構えて貼ればええねん。
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:17:09.65 ID:8l6NI9E60
- >>139
一枚目があまりに真っ黄色で判断つかん
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:17:27.80 ID:3UwhDIOK0
- >>142
使える使える。まあ、普段は露出オートで使ってるけどね。
でも一眼レフじゃないけどいいのかしら。
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:18:28.08 ID:QyVyZgm90
- >>139
上がnikonでcanonかな?
黄色っぽいのがnikonてイメージだけどわかんね
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:18:41.43 ID:9IF4uUz90
- >>131
どこどこの電力会社で充電したバッテリーで撮ると色合いはこうでキレはこうとか言い出す信者がいるかもしれん
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:19:38.07 ID:QyVyZgm90
- 下がcanonて書いたつもりだった(テヘー
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:19:55.83 ID:R66fTotQ0
- >>139
上がキヤノンだと思った
コントラストで判断
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:25:36.77 ID:6uRi9pVh0
- >>139
下がCanonで上がNikonかなぁとも思うけど
画素数の関係で上がCanonで下がNikonな気もする
ぶっちゃけワケワカメ
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:29:33.79 ID:FGELx2H00
- 下がCanonかと
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:31:14.24 ID:rxLTgYEp0
- >>145
明るくて評判のいいレンズだしフィルムの楽しさは十分楽しめる
というかフルマニュアルで操作できる数少ない国産レンジファインダー機じゃない?そういう意味では好きだなー
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:37:13.65 ID:R66fTotQ0
- おい答え合わせ無しか
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:40:23.56 ID:rxLTgYEp0
- フィルムブーム来つつあるってマジなん?
現像所の現像機が新しくなってるという噂を聞いたが
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:40:48.12 ID:4KxQpaAi0
- 上からCanonかな
WBおかしくて難しい
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:41:24.88 ID:4KxQpaAi0
- 「上が」だ
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:44:07.16 ID:R66fTotQ0
- フィルムはSNSとの親和性を提案してあげればまだまだ行けるんじゃないの
いつだか手書きノートをスマホに取り込むのが流行ったように
たとえば可愛い紙のフォトブックにぺたぺた写真貼っつけて、それを作品としてネットに流せる環境が整えばあるいは
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:45:16.58 ID:9WwFIXnW0
- ニコンとキャノンの色の違いって
rawをlightroomとかの同じ設定で現像しても違うもんなの?
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:49:47.28 ID:YVjSLAQl0
- さっき撮影ついでにキタムラで70D見てきたが
確かに動画撮影時のAF性能はよさげな感じだった
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:50:22.48 ID:+NK5/LpX0
- コスプレイベント行きたいんだけど、ああいうのって単身カメラ持ってっても大丈夫?
仲間内で撮りあう雰囲気なら怖い
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:50:35.53 ID:0mIRWPsMP
- >>157
フィルムのアナログ写真をわざわざデジタルデータに直すって過程がそもそも無駄なんよね
それならデジカメ使うしっていう
だから、もしSNS連携とかデジタル的な小回りを活用したいなら、
フィルムとデジタル双方を同時に記録可能なカメラが出て来る必要があるかもね
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:52:01.82 ID:6uRi9pVh0
- >>160
小さすぎるイベントじゃなければ大丈夫だよ
一言「撮らせてください」から始まって撮影→お礼+「撮った写真HPとかにアップしていいですか?」と聞くのが礼儀
自分のHPとかコスプレSNSのID書いた名刺とかあるとなおよし
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:53:49.97 ID:R66fTotQ0
- >>161
今はその無駄を「手作り感」として楽しむ時代だから
JKはわざわざ手書きしたメールを電子メールに貼っつけて送ってるよ
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:54:29.29 ID:r3lPgIWq0
- >>160
イベントによると思う。
野良でさっと通りすがりに撮って、が通用するのはコミケとかなんたらショークラスなんじゃないかなぁ?
地方だとやっぱり最初からカメコ確保した上で会場来てるか、自撮りでなんとかする感じだと思う。
ある程度覚悟して行ったけど、最初に声かけるのは勇気いるよ。
でもちゃんとした一眼でちゃんと撮ってくれると分かれば向こうも好意的にポーズ作ってくれる。
レイヤーは名刺持ってるからこっちも忘れずに作っていくのが吉。
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:56:34.68 ID:f1yqzCDO0
- 上がcanonで下がnikon
WBオートでcanonがナチュラルnikonがビビット
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:57:25.39 ID:uAy3OKI90
- >>163
手書きしたメールってなんだ?手紙とはちがうのか?
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:57:26.13 ID:WsiQL84j0
- >>160
出かける前に風呂に入る
服装は汚かったり首元ダラリとしてないものにする
靴は汚れていないこと
背筋は伸ばす
デュフフフとか笑わない
自然な笑顔
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:58:28.07 ID:+DQ5ucWu0
- >>78-79
あぁ、ありがとさん。本日の水分は不発でした(笑)。
>>140
(^q^)人(^q^)
http://sokuup.net/img/soku_28291.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28292.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28293.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28294.jpg
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:58:45.78 ID:+NK5/LpX0
- >>162
>>164
とん
毎週100人とかの規模でやってるとこなんだが一回行って見る
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:59:08.28 ID:R66fTotQ0
- >>166
まあ平たく言えばただの手紙だな
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 18:59:10.84 ID:QyVyZgm90
- >>165
逆だったのか恥ずかしいですっ(><)
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:01:02.12 ID:KfHTz2yR0
- ソニーの最近出たのかった。
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:02:00.97 ID:rxLTgYEp0
- >>161
カメラ趣味に走ると最終的に無駄でもフィルム使いたくなるんだよ
たまに手焼きしてもらわないととは思うんだけどね
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:02:17.28 ID:DAeLyEZf0
- 今KissX4しか持ってないんだけど、もっといいカメラ本体買うよりレンズに予算回した方がいいかな?
レンズはキットに着いてきたレンズと50(f1.4)しか持ってません。
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:03:00.05 ID:y4b+utzC0
- RAW現像はみんな何つかってるの?
ペンタ標準で満足しちゃってる
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:03:59.68 ID:R66fTotQ0
- >>174
画質を良くするか、操作性を良くするかで変わるんじゃね
俺だったらレンズより先に60D買う
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:05:25.16 ID:rxLTgYEp0
- DPPだけだな
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:05:36.49 ID:WsiQL84j0
- >>174
腕を磨く
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:05:40.00 ID:BrzTqpkF0
- d5200のズームキットと中古のD90の二つだったら、どちらを買うのがいいんだろうか
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:05:48.73 ID:0mIRWPsMP
- >>173
撮った写真焼かないの?
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:06:31.45 ID:r3lPgIWq0
- >>175
Lightroom
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:06:45.00 ID:rxLTgYEp0
- >>180
お気に入りだけ焼く
それ以外はスキャナーで取り込み
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:06:55.68 ID:WsiQL84j0
- >>179
下克上
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:07:48.55 ID:0mIRWPsMP
- >>179
動画撮らないなら、むしろ中古のD300と18-105mmレンズとか
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:10:03.27 ID:PynKlW7w0
- http://i.imgur.com/obyJmqH.jpg
http://i.imgur.com/8EAmTev.jpg
スマホは参加資格なしか?
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:13:20.04 ID:0mIRWPsMP
- >>182
だいぶ手間かからない?フィルムは大変そうやね
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:14:51.48 ID:uAy3OKI90
- デジタルに慣れきった今、もうフィルムには戻れないわー
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:16:45.68 ID:R64GCZx1P
- >>185 周りとしっかり隔離されてる寺社はいいな
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:17:00.24 ID:MOM0Nkb00
- Eye-FiとiPhoneとDropbox使い始めたら便利すぎて戻れない
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:17:05.14 ID:rxLTgYEp0
- スマホってどこでも持ち運べる機動力がある上そこそこの画質だったり下手なコンデジより上かななんて思う時ある
http://i.imgur.com/kl1dhrk.jpg
http://i.imgur.com/gVDFEft.jpg
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:18:27.53 ID:rxLTgYEp0
- >>186
手間はかかるけど楽しいからいいのよ
結局は自己満
ポジならフィルムをライトボックスに載せてルーペで覗くのも楽しいし
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:29:38.46 ID:3UwhDIOK0
- 最近じゃフィルムもデジタルプリントしてて、
よーく目を凝らすとドットが見えるのが萎えるんだよね、、、
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:35:27.94 ID:rxLTgYEp0
- 手焼き頼むとプロラボ送りになって時間もお金もかかるけどやっぱ手焼きいいなーと思う
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:40:32.94 ID:HSiY+Ibx0
- RX100M2を悩んでたら、つい買っちまった
他と比べてもそこそこ安かったんだもの……
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:45:39.29 ID:YVjSLAQl0
- 濡れまくりでしたわ
http://sokuup.net/img/soku_28297.jpg
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:46:11.23 ID:QyVyZgm90
- 欲しいと思った時が買い時だからね、仕方ないね
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:46:42.52 ID:r3lPgIWq0
- デジタルでも現像待ちに追われるなんて…
つーか気軽にたくさん撮るから選別の時点で気力が折れちゃうのがいかんのか。
- 198 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 19:48:16.04 ID:tc/VrGLn0
- 最近全然撮ってねーや
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:48:21.62 ID:R66fTotQ0
- >>194
いいなー
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:53:46.48 ID:kJpzaM410
- 俺はRX100を買おうか悩んでGRを買った
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:54:14.11 ID:6uRi9pVh0
- RX100M2をサブにほしいと思ってる
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 19:58:33.01 ID:uAy3OKI90
- >>200
俺は逆だ、GRと悩んでRX100買った
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:00:55.92 ID:R66fTotQ0
- coolpix Aはどうなってんだ
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:02:09.55 ID:rxLTgYEp0
- >>203
空気
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:03:44.29 ID:dJ1lzdl70
- カシオのコンデジだけど、
カシオってあんまり良くないの?
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:04:47.87 ID:+NK5/LpX0
- GR悩んだけど、K01買って手持ちのリミテッドレンズと組み合わせて使ってる
楽しい
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:04:53.15 ID:akyfWC6Ai
- 一眼欲しいんだけど尼でレンズキットポチっても平気?
D3100が欲しいんだけど予算5、6万だったら他にいいのあったりしますかね
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:05:32.36 ID:uAy3OKI90
- >>205
エクシリムは同価格帯のコンデジの中では悪くないと思う
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:05:48.22 ID:mrWLAlj40
- >>205
起動時間とスタミナが命って感じ
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:06:25.91 ID:QyVyZgm90
- >>203
そんなの出てたな……っていう不遇の子
出るのがせめて一月早ければワンチャンあっt……いやないか
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:07:18.41 ID:r3lPgIWq0
- 余興のブラインドテスト遊び
絞り(F値)はいくつでしょう?
http://i.imgur.com/niImjdG.jpg
カメラデータ
EOS 1D3(APS-H)
EF50mm F1.4
ISO250
1/800
RAWをLr現像
当たっても特に尼ギフなどのプレゼントはありません。
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:07:22.61 ID:s3PP3dyk0
- >>207
6万以内で収まるか分からんが予算が許すならD7000か60Dあたりの方がいいぞ
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:09:09.78 ID:6uRi9pVh0
- >>211
F4か5.6・・・5.6かなぁ?
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:09:10.51 ID:QyVyZgm90
- >>211
5.6か7.1……やっぱ5.6
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:09:37.01 ID:HSiY+Ibx0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4458533.jpg
俺は当然ぼっちだった
GRとAは28mmだからなぁ
個人的には使い肉い
試しに触ったAは一眼がNikonだから操作系が似てて良いけどAFがないなと思ったわ
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:11:22.23 ID:MOM0Nkb00
- 最近の富士フィルムはどうなの?
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:11:31.74 ID:+NK5/LpX0
- >>207
PENTAXならK30
- 218 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 20:12:12.26 ID:tc/VrGLn0
- >>211
4
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:14:18.85 ID:mrWLAlj40
- >>216
俺は大好き
チラッと聞いた話だとRAWで弄るより初めからJPEGの方が出来がいいって聞いたわ
フィルムメーカーってことで色の拘りとかありそうってイメージもあるし
ただボディの作りが実機でもスッカスカな感じなんだよなあ
クラシカルなイメージで作ってんだからもうちょいずっしりしても良いと思うんだが
んで、キヤノニコで風景だとやっぱニコンなのか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4458547.jpg
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:14:29.09 ID:f1yqzCDO0
- >>211
5.6
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:14:30.84 ID:YVjSLAQl0
- >>211
5.6あたりではないかと
>>215
まだそこまで親密じゃない距離感だから大丈夫
ただこの微妙な駆け引きの時期が一番楽しいのも事実
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:17:16.22 ID:+NK5/LpX0
- 5.6の人気に嫉妬
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:18:25.27 ID:QyVyZgm90
- >>222
みんなよく使うから(暴言)
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:18:50.45 ID:akyfWC6Ai
- >>212
まじか
初めてだし安いのでいいかなと思ったんだがそんなに変わるものなのか?
>>217
Nikonで考えてたけど別にこだわる必要も俺にはないしな…さんくす
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:18:56.59 ID:r3lPgIWq0
- F4.0…1人
F5.6…4人
さぁ他無いか他無いか!!
張った張った!張って悪いはオヤジの頭!貼らなきゃ食えない提灯屋!
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:19:19.79 ID:dJ1lzdl70
- 写ルンですを久しぶりに使いたくなってきた
フィルムカメラの暖かみを味わいたい
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:19:48.70 ID:f1yqzCDO0
- フルサイズの5.6の使いやすさは異状
- 228 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 20:22:00.12 ID:tc/VrGLn0
- 開放と4と8と11くらいしか使わないです
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:23:30.96 ID:HSiY+Ibx0
- >>224
それならせめてD3200にしとけ
D3xxx・D5xxxとD7xxxの境目にはそれなりに大きな隔たりあるからそれは知っておいた方が良い
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:23:52.02 ID:s3PP3dyk0
- >>224
そのあたりならどのカメラにも超えられない壁はないけど慣れたらやっぱり所謂中級機ってのの方が使いやすい
あとスペックとか気にする奴だと外で他の奴と対峙した時に劣等感を味合わずに済むくらい
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:24:54.95 ID:r3lPgIWq0
- >>211
ちょっとおしっこ。
半ぐらいに答え合わせします。
どんどん書いてね!
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:25:27.08 ID:R66fTotQ0
- nikonのレフ機は初心者が買ってjpgの眠さに愕然とするまでがチュートリアルだから
その段階を踏みたくないずぼらさんは他のメーカーにしときなさい
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:29:52.97 ID:akyfWC6Ai
- いろいろあるんだな
あとは店行って実際に触ってみてから決めることにするわ
ありがとう
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:31:08.97 ID:f1yqzCDO0
- 正直楽なのはcanonだと思う
nikonはRAW現像しないとほんと・・・
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:33:14.83 ID:QyVyZgm90
- (トイレ混んでるんかな……)
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:34:36.50 ID:r3lPgIWq0
- 答え:F2.5でした
http://sokuup.net/img/soku_28300.jpg
ちなみにF5.6だとこう
http://sokuup.net/img/soku_28301.jpg
なんだかんだで違いますね。
換算65mmですが、こんなもん?という声が聞こえてきそうです。
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:36:32.05 ID:GqLZZELw0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/d70.htm
読めば読むほど中古が欲しくなっちゃうな
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:36:42.95 ID:R66fTotQ0
- フルサイズじゃないんでしょそれ
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:37:22.43 ID:QyVyZgm90
- やべーわー
さっきの二択といいポンコツカメコの名を語るしかないわー
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:38:55.76 ID:YVjSLAQl0
- あーやっぱりそうじゃないかと思ってたわ
5.6だともうちょい全体的にシャーp(ry
(正直全っ然分からんかったわ)
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:43:08.22 ID:r3lPgIWq0
- 自分でも現像しながら「もうちょっと薄くてもええんちゃうかなー」とか思ってたんですけどね。
ナショジオロゴの付近のDOFとか見てると「こんなもんなんかなぁ」と納得してしまったりして。
ブラインドテスト、楽しいですね!(小並感
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:43:09.11 ID:4FgpqUxk0
- 今度軽井沢に行くのに天気悪い
明日は18切符の旅なのに雨の予報
先日から夕焼け空を撮ろうと想ってたのにカメラがないときに限ってものすごくきれいな夕焼けに遭遇
ここ最近天気に恵まれない
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:45:11.85 ID:R66fTotQ0
- 10月に月岡温泉にいくんだけど被写体あるかしら
- 244 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 20:47:17.41 ID:tc/VrGLn0
- >>242
乗り鉄いいなあ
今年の夏は日帰りで小海線に乗って小諸に行っただけだわ
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:48:32.03 ID:rxLTgYEp0
- んじゃ便乗してこれらのf値はいくつでしょう
ちなみに全て同じです
http://i.imgur.com/H2Az7nG.jpg
http://i.imgur.com/Hw8j9KD.jpg
http://i.imgur.com/lk0DTZx.jpg
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:50:38.05 ID:R66fTotQ0
- >>245
さすがに素子のサイズと焦点距離くらいわからんと…
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:51:04.55 ID:Fy7FBqX+0
- >>245
2.0
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:52:01.61 ID:R64GCZx1P
- >>242 山のほうの天気は変わりやすいのでまだわからないと思う
希望を失わずにカメラを持ちつづけるんだ
- 249 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 20:52:02.95 ID:tc/VrGLn0
- 焦点距離は推測できるけど、センサーの大きさは知りたい
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:52:34.57 ID:rxLTgYEp0
- >>246
APS-C
フルサイズ換算80mm
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:54:08.06 ID:f1yqzCDO0
- >>245
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:54:47.71 ID:f1yqzCDO0
- >>245
1.8
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:55:17.76 ID:4FgpqUxk0
- >>244
今年は高崎-宇都宮-烏山-水戸-久里浜-伊東-御殿場-八王子経由で関東1周してきた
今年は暑くて出歩きたくない日が多くてあまり写真を撮れてない
http://static.panoramio.com/photos/large/95234112.jpg
夜間撮影に行った場所の途中にあったトンネル
長時間露光・編集で明るく見えるけど街灯もないしトンネルも明かりがなくて足音がものすごく反響して怖かった
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:58:03.99 ID:QyVyZgm90
- >>245
1.4ちゃん!
- 255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 20:59:09.90 ID:rxLTgYEp0
- 2.0一人
1.8一人
1.4一人
あと10分くらいしたら答え合わせしましょー
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:01:23.83 ID:r3lPgIWq0
- >>245
大穴1.6と言いたいけれどここは1.4、君に決めた!!
(´-`).oO(今、大慌てでF0.95とかの作例必死にスキャンしてる人いないかな…
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:05:13.15 ID:3hn2JaWI0
- >>245
1.4と見た
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:05:54.16 ID:HSiY+Ibx0
- >>245
1.4
LR5はUprightの補正が良いね
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4458685.jpg
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:07:05.20 ID:rxLTgYEp0
- 2.0一人
1.8一人
1.4三人
あと3分!
- 260 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 21:07:12.48 ID:tc/VrGLn0
- >>253
確かに今年は暑くて小諸ではちょっと観光してすぐに電車に乗り込んで涼しんでたな
まあ、夏は大して乗り鉄できなかったけど、春には四国一周したからよしとするか
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:10:40.99 ID:rxLTgYEp0
- 正解は1.4です
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:13:43.89 ID:r3lPgIWq0
- >>261
やったあ!カメコ四段を名乗ろう。
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:13:56.88 ID:3hn2JaWI0
- >>261
あたったー
もしかして3枚目の左上のボケがヒント?
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:15:30.63 ID:QyVyZgm90
- >>263
レモン型がどうこうってやつですね
今思い出した
解放F値1.4のレンズとかお高いんでしょう?
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:17:38.82 ID:FGELx2H00
- http://item.rakuten.co.jp/bostonclub/ceb1011/
これなら入るかな?
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:17:58.55 ID:rxLTgYEp0
- >>263
とくに深い意味はなかったですww
>>264
MFレンズですからねー
綺麗なアサヒペンタックスSPとセットでなんと5000円!
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:18:13.42 ID:3hn2JaWI0
- >>264
口径食いうやつですね
50/1.4なら各社安いのが出てる。
- 268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:21:05.37 ID:QyVyZgm90
- あそうか50ミリならそこまで……
でもフルサイズ買うまではいいかな
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:24:06.76 ID:+DQ5ucWu0
- >>265
バッグと三脚に近道なし(キリッ
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:24:29.99 ID:R66fTotQ0
- >>265
かっこわるい
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:29:41.13 ID:mrWLAlj40
- >>265
incaseのこれが確か1万切りで買えたはず、と思ったら
値上がりしててワロタ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086YVSHQ/
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:31:48.24 ID:r3lPgIWq0
- もっかいやってもいいかな?
レンズ変えた
http://i.imgur.com/INs5o2j.jpg
http://i.imgur.com/ojaPTS3.jpg
http://i.imgur.com/my19fo6.jpg
1D3(APS-H)
EF70-200mm F2.,8L IS USM
190mm,200mm,70mm
さて、どうでしょうか。
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:33:26.32 ID:R66fTotQ0
- >>272
最後おかしいだろ
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:34:58.22 ID:QyVyZgm90
- (やべえ全然わかんない……)
3枚目よく見たらなんかいたwwww
な、7.1!
- 275 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 21:35:17.73 ID:tc/VrGLn0
- >>272
200、70、190
- 276 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 21:36:04.86 ID:tc/VrGLn0
- なんか間違えた
何これ恥ずかしい///
- 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:36:57.55 ID:rxLTgYEp0
- 5.6あたりかな?
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:37:27.32 ID:r3lPgIWq0
- >>276
びっくりしたw
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:38:24.13 ID:FGELx2H00
- >>271
肩掛けで前においておかなきゃいかんのよ。
だから、標準レンズと広角一本のみしか持ってかないのよ
- 280 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 21:39:24.91 ID:tc/VrGLn0
- 文章をちゃんと読むことの大切さを学びました
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:39:31.05 ID:R66fTotQ0
- 外付けGPSユニット欲しいけど実際使ってる人おらんの
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:41:11.56 ID:vdp+V7KI0
- nikon fm2買ったけどオススメのレンズ教えろ下さい
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:41:30.37 ID:3hn2JaWI0
- >>272
5.6くらいかなあ
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:43:26.82 ID:r3lPgIWq0
- F5.6…2
F7.1…1
もう少し欲しいな…
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:43:47.99 ID:6uRi9pVh0
- ラストのはF13ぐらい
- 286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:44:14.26 ID:3hn2JaWI0
- >>282
圧倒的50/1.4
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:44:14.30 ID:r3lPgIWq0
- >>273
えっえっ、なんかおかしいですか?
跳んでる人はそういうものなのでお気になさらず…
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:44:31.51 ID:s3PP3dyk0
- >>279
じゃあもうさっきのでいんじゃないの?
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:44:50.32 ID:r3lPgIWq0
- >>285
3枚とも全部同じF値です!
さぁどう読みますか?
- 290 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 21:45:35.54 ID:tc/VrGLn0
- >>289
8やな
うん8しかない
- 291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:45:43.53 ID:vdp+V7KI0
- >>286
中古で安いのないか探してるわ
- 292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:46:26.86 ID:R66fTotQ0
- 全部5.6だよ
- 293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:48:58.06 ID:r3lPgIWq0
- F5.6…3
F7.1…1
F8.0…1
もうちょいしたら答え合わせします。
- 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:50:24.27 ID:rxLTgYEp0
- >>282
フィルム派が増えて嬉しい限り
ニッコールは詳しくないが広角はAi-S28mm/f3.5、標準は50mm/f1.4、中望遠は105mm/f2.5あたりが評判いいみたいね
- 295 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/09/01(日) 21:52:19.93 ID:6ttaFUm+0
- 8.0だ!
- 296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:52:47.04 ID:6uRi9pVh0
- じゃあF11かな 8じゃないと思うんだけど
- 297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:54:09.87 ID:r3lPgIWq0
- 答えは、F7.1でした!!
http://sokuup.net/img/soku_28302.jpg
いきなりズバリを当てられてちょっとびびったw
このくらいの距離になるとF8もF11もあんま変わんないよねw
- 298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:54:22.19 ID:HSiY+Ibx0
- SONYのNEXから面白いの出そうだな
- 299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:55:16.69 ID:R66fTotQ0
- >>298
αっぽいやつだっけ
- 300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:55:39.02 ID:rxLTgYEp0
- これか
http://digicame-info.com/2013/07/nex924.html
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:56:59.94 ID:5ZUSXDLk0
- 埼玉
http://sokuup.net/img/soku_28303.jpg
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:57:14.01 ID:s3PP3dyk0
- フルサイズでNEX出すなら元からフルサイズの一眼レフじゃいかんのか?(疑問)
- 303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:57:40.42 ID:3hn2JaWI0
- SONYは迷走しすぎてもう
- 304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 21:58:33.93 ID:rxLTgYEp0
- これでまたマウントアダプタ遊びのためにオールドレンズが乱獲されるのか(ため息)
- 305 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/01(日) 21:59:17.33 ID:tc/VrGLn0
- ソニーはもうミラーレスしか作らんのかな
- 306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:00:00.21 ID:TwoUtaSr0
- 中古のデジイチってどうなんだろ?新品じゃ買えないから、方落ちのを中古で買おうと思うんだけど
- 307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:00:07.36 ID:vdp+V7KI0
- >>294
ありがとう
店廻って探してみる
- 308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:00:09.93 ID:R66fTotQ0
- >>303
むしろ最前線走ってね?
NEX超えるボディをカメラメーカーが出せると思えない
- 309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:00:33.93 ID:cO8/g+uU0
- 小型軽量化のためのミラーレスなのにフルサイズにしちゃったらアカンと思うの。
- 310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:01:05.71 ID:3hn2JaWI0
- >>308
NEXはともかく、αどうすんだよw
- 311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:01:50.71 ID:cO8/g+uU0
- >>306
中古カメラって車で言うと走行年数不明の中古車みたいなもんだけど
その辺理解して買うならいいと思うよ。
- 312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:02:34.01 ID:R66fTotQ0
- フルサイズNEXは単焦点オンリーでいいからRX-1サイズに収めたらバカ売れしそう
- 313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:03:37.37 ID:rxLTgYEp0
- >>306
今のデジイチと比べて結構不利なところもある
けどデジイチのよさは十分感じられると思う
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:05:27.02 ID:q1vkwHSbP
- まだ残ってんのね
http://i.imgur.com/QVTafkw.jpg
- 315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:05:37.34 ID:6uRi9pVh0
- C3000も今度でるレンズ付きカメラもとてもSonyらしい製品だと思うなぁ
普通に写真
http://sokuup.net/imgm/soku_28306.jpg
http://sokuup.net/imgm/soku_28307.jpg
- 316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:06:07.91 ID:s3PP3dyk0
- >>312
もはやそれだったらRX-1でいいのでは?
- 317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:06:39.85 ID:N1Hh+rr10
- フルサイズミラーレスは正直欲しいわ
6D買ったけどこれでもデカすぎる
画質命連写とかどうでもいい奴は結構いるはず
- 318 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:07:03.95 ID:Hjj0nXeX0
- http://sokuup.net/img/soku_28304.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28305.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28308.jpg
http://sokuup.net/img/soku_28309.jpg
神社はいい。心が洗われる。
- 319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:09:04.84 ID:R66fTotQ0
- >>316
レンズ交換式ってのがミソだろうが
ミラー駆動機構とか要らないんだから実売15万円とかの攻めた価格にしてくれ
- 320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:10:03.15 ID:r3lPgIWq0
- >>318
神社ええな。
でもワイは神社とか建物苦手なんや…いまいち「これだ!」って構図を見つけるのが下手らしい。
鳥居とか鬼門すぎる。
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:12:31.47 ID:YVjSLAQl0
- 神社の周りは緑も多いから好きだわ
http://sokuup.net/img/soku_28298.jpg
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:12:46.34 ID:R64GCZx1P
- メーカーにとっても客にとってもレンズ一体型の高級機はリスクがあり
その点で分野を押し広げたミラーレスの功績はかろんじるべきれないろおもうのれす
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:14:17.10 ID:Hjj0nXeX0
- >>320
ワシも苦手なんよ。
今日も本殿とか撮ったけど全部イマイチなんよ。
建物全体を入れていい構図ってよく分からん。
- 324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:22:35.51 ID:TwoUtaSr0
- >>311,313
今も一応ちょっと前のデジイチ使ってんだけど、レスポンスが悪いから上位機種が欲しいだけなんだ。
ボディやミラー、ファインダの傷とシャッター枚数だけを頼りに買っても大丈夫かな?
- 325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:23:27.41 ID:O4hvJu/mi
- そういえばこの間デジカメWatchみたらソニーが海外でAマウント風のEマウント機を出すんだとか
誰得だよ…
- 326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:24:09.16 ID:r3lPgIWq0
- ショップの中古って、シャッター回数って明記されてるもん?
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:26:32.25 ID:O4hvJu/mi
- 中古カメラってABとかCとかランクあるけどどこまでなら許容の範囲内?
- 328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:27:52.23 ID:mrWLAlj40
- >>325
海外じゃ一眼スタイルじゃないと売れないんだとよ
あいつら手でけーからか
>>327
店によっても判断基準が違うから何とも
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:29:19.71 ID:R66fTotQ0
- >>326
無いところが多いだろ
俺は自前のSDカードで試写させてもらって、家で解析してる
- 330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:30:40.35 ID:HSiY+Ibx0
- 昔の一眼スタイルじゃないとキチンとしたのを撮れないという信仰的なのがあるらしいな
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:30:41.12 ID:r3lPgIWq0
- >>329
んじゃメーカーノートに記載されない機種は博打か交換前提でいくしかないのかぁ…
- 332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:32:02.66 ID:rxLTgYEp0
- >>327
同じBでも店により相当差が出る
- 333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:32:20.35 ID:WWijOhwV0
- ちょっと久々に練習がてら写真撮って見たら妙に写真がぼけてる気がする 元より写りは良くないけど
ピントでもずれたか?
- 334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:32:36.30 ID:TwoUtaSr0
- マップカメラでCの中古レンズ買ったことあるけど大丈夫だった。表記は外装の傷とうで、中身がどうとかは分からないらしい。動作に不具合があるのは難ありやジャンクとなる
- 335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:33:24.31 ID:r3lPgIWq0
- >>333
カメラ固定して撮ってみよう
- 336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:33:34.96 ID:R66fTotQ0
- キタムラは結構良品多いらしいけど品揃えがな
取り寄せて確認してからキャンセルできるから便利なのに
- 337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:34:09.26 ID:f1yqzCDO0
- 不安ならマップカメラで美品買っときゃほぼ問題ないレベル
- 338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:38:24.55 ID:WWijOhwV0
- >>335
ブレとかじゃない気がするんだよな
どっちにしても色収差もヤバイしはよ良いレンズほしい
- 339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:39:42.91 ID:QyVyZgm90
- >>338
もしかして:結露
- 340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:39:48.58 ID:tHKaXcO40
- >>338
ピンズレかどうかはMFで撮ってみりゃわかるんじゃ?
- 341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/01(日) 22:47:04.65 ID:WWijOhwV0
- >>339
まあ流石にそれはないな カビでも生えたかと思ったけどちゃんとドライボックス入れてたし
>>340
MFでも撮ったけどそれでもおかしいような テレ端だったしもともとこんなもんだったっか・・・?
78 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)