5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これがあるとPCでの作業が捗る物電気ケトル以外でない?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:55:19.46 ID:Y4u3g68u0
ちなみにデュアルディスプレイにしてるので
モニタはいい
この2つ以外で

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:55:49.48 ID:LJHroV7r0
冷却枕

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:56:01.28 ID:Y4u3g68u0
予算は10000円から8万円まで

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:56:09.94 ID:Hvw5fxQTP
G600

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:56:31.49 ID:8GOOpDqZ0
冷却アイマスク

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:56:43.52 ID:xlDjRUAnP
マッサージ機

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:57:16.80 ID:5pv/06mA0

時給800円で雇って

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:57:44.74 ID:Y4u3g68u0
>>2
用途ってなに?

>>4
ロジクールのマウス違うの持ってるわ
すまん
>>5
おーええな
購入決定
>>6
どんなの?
脚だけもんでくれる奴ならある

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:58:06.76 ID:0Qgk6UjD0
オナホ

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:58:44.73 ID:Y4u3g68u0
>>7
クラウドで監視カメラをWebから監視する仕事を
募集したわ
けどもう雇ったからごめん

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 00:59:34.98 ID:Y4u3g68u0
>>9
オナホは良いかな
なんか虚しくなると聞いたし
それにSexの時にイけなくなるってきいた

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:00:12.94 ID:R3LqNolC0
マウスのコードを固定するフック

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:01:43.00 ID:Y4u3g68u0
>>12
結構安いな
ありがとう。Amazonのほしい物リストに入れた

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:05:54.13 ID:yXcr6NMV0
エネマグラ

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:07:17.82 ID:JxS8vagu0
Slackware

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:07:31.54 ID:Y4u3g68u0
PC作業中に前立腺刺激してもしょうがないです

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:08:34.56 ID:Y4u3g68u0
>>15
Linuxはとりあえずubuntu入れてるから良いかな
でもありがとう

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:09:09.77 ID:lzFl7E48P
ダスキンのエレクトロン

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:10:00.86 ID:XPI27Ye20
フットスイッチ

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:10:24.47 ID:oghICyoQ0
エルゴトロンのモニターアーム
ぐりんぐりんできる 色々と
デュアルモニタならもっと活用できる

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:10:40.34 ID:hEL7BFapO
フットペダルスイッチ

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:10:49.36 ID:Y4u3g68u0
>>18
おおコレは良い
画面を拭く布しかなかったから
これは購入決定

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:11:38.96 ID:yXcr6NMV0
餓狼伝説2用コントローラー

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:12:25.40 ID:JxS8vagu0
Emacs

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:12:48.30 ID:hEL7BFapO
キムワイプ

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:13:36.21 ID:alPs+N2k0
フワフワの絨毯

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:14:22.45 ID:Y4u3g68u0
>>19
今アマゾン見てみたんだけど
どのへんが便利?

>>20
今見たけどすごいな
ちなみに活用例えばなにかある?

>>23
今シムシティハマっちゃっててね
>>24
俺Vim派なんでごめんなさい

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:15:43.28 ID:hEL7BFapO
彼女

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:17:29.41 ID:Y4u3g68u0
>>25
ちりとかが残らないのは良いね
ぐぐってみたけどCPUとか拭くときにつかえるのか
一箱あっても損はないかも

>>26
利点ってなに?

>>28
やめて

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:17:35.59 ID:8GOOpDqZ0
今更だがPCの作業と電気ケトルってどんな関係があるんだ?

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:19:26.93 ID:hEL7BFapO
じゃあ彼氏

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:19:27.34 ID:Y4u3g68u0
>>30
すぐに水が沸いて暖かい飲み物が飲めて良いと
よくこの手のスレで勧められるみたい

ただ電気ケトル買ったし
電気ケトルばっかり言ってるスレがあったのでそれを避けようと思って

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:20:02.11 ID:lzFl7E48P
ゴリラポッド マグネティック も色々便利

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:20:41.44 ID:Y4u3g68u0
>>31
そっちの世界は遠慮させてください

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:22:02.83 ID:oghICyoQ0
>>27
私の持ってるLXシリーズだとモニターを必要な時に
「寄せる」とか「除ける」とかがとってもしやすい
画面を手だけで自分のほうに寄せたりとかもできる
横に2画面つなげたりするのも簡単になる
メタルラックに設置してる人もいたみたいだけど現バージョンで可能かどうかは知らない

机がある程度頑丈じゃないと設置できないのは難点

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:22:30.86 ID:Y4u3g68u0
>>33
脚立か
すごい安いね
あっても困るものじゃないし
なんといっても安いのでポチったわ

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:23:24.66 ID:sz6xpgtV0
G105

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:23:40.23 ID:+DF0t6h10
真空断熱タンブラー

この時期だと冷たい物入れても水滴が付かないから
電気周りで使い勝手がいい
当然保温力もあるしいい

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:25:26.43 ID:Y4u3g68u0
>>35

そんな高くないしモニターアーム悪く無いね
言われてみれば2画面使ってない時あるから
その時どけられたら嬉しいわ

参考になった
ありがとう

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:28:13.20 ID:hEL7BFapO
ポップコーン用のコーンをキログラム単位で

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:28:52.23 ID:Y4u3g68u0
>>37
ゲーミングキーボード買ったこと無いんだけど
利点とかある?

ちなみに今会社で使ってるDellの備品もらって使ってる

>>38
一番驚いたわ
温かいものを飲むのはあったけど
氷が溶けないのはこの時期マジで良いな
今買い物かごに入ったわ

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:30:18.91 ID:Y4u3g68u0
>>40
キャラメルポップコーンならかなりあるよ
安いから俺からみんなに勧める

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:31:38.75 ID:sz6xpgtV0
>>41
プログラマブルキー付いてる
でも俺は青バックライトのキーボードが欲しかっただけなので使ってない

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:31:39.53 ID:Y4u3g68u0
ちなみに笑撃 キャラメルポップコーンってやつな

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:32:50.29 ID:cOfAHfzk0
ちょっと高いスピーカー

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:33:01.27 ID:Y4u3g68u0
>>43
確かに暗い中でキーボードが格好良く光るっていうのは
厨二の部分が刺激されるな
仕事には無理だが自宅にはほしいかも

キーボード迷ってたところだから候補に入れるわ

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:34:27.96 ID:Y4u3g68u0
>>45
スピーカーってどのへんの価格帯が標準ぐらいのスペックなの?
音楽関連の知識は全くなので教えてほしい
デスク周りカッコ良い人って大体近くにスピーカーあるからほしいとは思ってた

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:34:58.66 ID:va1hi3gH0
>>47
2万前後かね

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:35:48.16 ID:JxS8vagu0
xmonad

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:35:51.61 ID:Y4u3g68u0
>>48
予算の範囲内だな
買う
色々Amazonで見てくる

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:37:29.13 ID:Y4u3g68u0
>>49
ウインドウマネージャーか
聞いたことはあるんだが便利な点ってどんなところ?

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:37:43.19 ID:sz6xpgtV0
>>46
http://i.imgur.com/wr9WDeP.jpg
ちなみにこんなんになる
5000円切ってるからオススメよ

53 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/08/19(月) 01:38:17.12 ID:1C3yRiwp0
ノートPC使ってるならノートPCの下に置くクーラーとか良いんじゃね
キーボードに傾斜が付いて打ちやすくなる

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:41:09.51 ID:ZgRJrF7UP
USBフットペダル

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:42:08.56 ID:Y4u3g68u0
>>52
Janeがおかしいのか画像リンク切れてた
けどググってみたわ
まじかっけえ
安いのは良いなあ ちなみに打感はどんな感じ?


>>53
最近AsusのWindows8好奇心から買ってしまったから
非常に助かる
ちょっとググってくるわ

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:43:15.20 ID:lzFl7E48P
>>47
BOSEのM2かM3 この辺のスピーカーは小さいのにびっくりするほど音が出る

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:43:21.44 ID:Y4u3g68u0
>>54
どんなふうに使うの?

主な用途
製造ライン・検査装置等の入力端末
展示端末・特定用途端末用入力スイッチ
サブキーボード
フットスイッチ、押しボタンスイッチ等接続用
って書いてあるんだが

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:46:00.61 ID:Y4u3g68u0
>>56
BOSEは確か音質が良いんだったな
どっかのスレで聞いたな
このサイズなら載せられそう

ありがとう
値段も財布の範囲内だし助かった

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:48:00.16 ID:sz6xpgtV0
>>55
右クリック→画像をブラウザから開くみたいなので多分見れる
ストロークが少し長めでしっかり押さないと反応しない感じ
ミスタイプしにくいとも言える

あと裏のスタンド引き出さないとちょっと奥に傾いた感じで打ちにくいかも

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:51:48.41 ID:evyqjJpd0
>>38
これに一票
周りを濡らさないだけなのに一騎当千とはこのことよ

あとは「無線のマウス、キーボード

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:53:15.12 ID:Y4u3g68u0
>>59
見れた サンクス
しっかり押すタイプはミスタイプしにくいのがメリットってよく言われてるね
タイプミス減らせるのは助かるかな

青軸ってやつか
使ったこと無いんだが慣れてくる?

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:55:32.92 ID:Y4u3g68u0
>>60

これは教えてもらってすぐにポチった
最高すぎる


マウスはM570で快適なんだが
キーボード無線ってどうなの?
ステレオタイプかもしれないけどタイピングとのズレは感じない?

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:57:48.47 ID:8GOOpDqZ0
>>62
ズレは全く感じ無いが安もんだと本体と離れすぎていたら偶に反応しなくなったりしてストレスマッハ

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:58:05.55 ID:sz6xpgtV0
>>61
フロンティアのPCに付いてくる所謂普通のキーボードから乗り換えたけど2-3日で慣れたよ

あと青軸はカチカチ言うやつだぞ
これは多分茶軸

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:58:53.61 ID:wZDzYd/cP
フレームレベルの操作を要求されるゲームとかだったら分からないが普通に使う文には全く遅延とか感じないよ

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 01:59:34.34 ID:evyqjJpd0
>>62
遅延カンジない
本体と離れてたり障害物があるなら保証はしないけど
ロジクールで固めてUNIFININGでレシーバ一つにしたらポートすっきりするね

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:02:46.38 ID:Y4u3g68u0
>>63
ちょっと笑った
とりあえず安物は買うなってことだな

>>64
茶軸の方か
Dellのオンボロキーボードも使ってるうちに慣れたから問題無さそうだな
なにより思ったより値段が安いのが助かる

>>65
>>66
それなりのものを買ったら遅延は心配なさそうだな
参考になったわ

>>66

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:06:17.29 ID:evyqjJpd0
俺への例は無しか!!

しばくぞ!!!

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:07:20.23 ID:Y4u3g68u0
>>68
すまんww
書いたと思って書き込みボタン押してたわww

ちなみにUNIFININGってなに?

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:08:02.85 ID:Y4u3g68u0
>>68
USBポートみたいなの?

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:10:50.74 ID:evyqjJpd0
複数の機器をレシーバ一つで済ますことができるんじゃ!!!
バンバン捗る!!!!
ロジクールのサイト行ったら見られるはずじゃ!”!!!

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:12:21.57 ID:Y4u3g68u0
>>71
怒らないでくれ
ぐぐってみる

アドバイスありがとう

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:16:02.07 ID:evyqjJpd0
周波数変えれば干渉も起きにくくなるらしい!!!
わしは試したこと無いが5と3.5Ghz帯を使えるのが強みらしいぞ!!
尚、安物しか使ってない故に高級品の使い勝手は知らん!!!!

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:17:16.70 ID:cOfAHfzk0
LEDデスクライトとか

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:18:44.39 ID:t6mahN+F0
10万くらいする椅子

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:19:18.00 ID:Y4u3g68u0
>>73
最高6つのデバイスと接続できるって書いてある
あれこれ指すのも煩わしいから便利
それに思ったより安いな

キーボード無線にすることになったら買うことにするわ

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:19:59.87 ID:uQSTCzLi0
全自動電動オナホ

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:20:12.77 ID:sz6xpgtV0
ID:evyqjJpd0の豹変っぷりと優しさに草不可避

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:21:20.36 ID:Y4u3g68u0
>>74
実はLEDの電球やらライトって買ったこと無い
どんな感じなの?
普通のライトとの差みたいなの感じる?

>>75
予算オーバーだがいつか欲しいと思ってる
アーロンチェアってやつ
ただ高い

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:22:27.20 ID:zYpZkzHA0
G510+G700

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:24:05.09 ID:3uJlDTzZP
REALFORCEのテンキーレスキーボード
ちと高いがメンブレンには戻れない快適

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:24:39.60 ID:5kddPsVHT
コンプレッサ

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:24:57.85 ID:sz6xpgtV0
>>79
>>74じゃないけど主に
・長持ちする
・消費電力低い
・殆ど発熱しない
の利点がある
あとはフルカラーLEDなんてのもある

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:25:43.38 ID:Y4u3g68u0
>>80
マウス俺のM570たんの2倍の値段じゃないですか……
やっぱりすごいの?

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:26:20.83 ID:zYpZkzHA0
>>82
俺も小型コンプレッサの購入を検討してる

これを検討してる
http://www.exdirect.net/product/3936?gclid=CIqFgr24gbkCFahbpgodiAsAhA

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:26:56.49 ID:cOfAHfzk0
>>79
最近のはデザインが良い
明るさと色が変えられる
蛍光灯みたいにチカチカしない

山田のZライトお勧め

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:28:19.91 ID:zYpZkzHA0
>>84
G700の親指ボタン4つは捗りすぎる、本体のプロファイルとは別にゲームソフトウェア連動したらソフト毎に機能が変わる

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:28:31.53 ID:PA/9u50M0
食品サンプル・スマートフォンスタンド(ホットケーキ)買ってください

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:28:40.84 ID:Y4u3g68u0
>>81
Realforceって一度買ったら離れられないって言うね
どのへんが違うの?
打ちやすさ?

>>82
ぐぐったらわけわからん機械が出て来たとです
哀れな俺に用途を教えて

>>83
今のライトめっちゃあついわ
イニシャルコストは高いけどあとから楽になりそう

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:31:37.34 ID:Y4u3g68u0
>>86
山田のZライトね
おk
目がチカチカしないのが夜型としては嬉しい

>>87
レスから快適そうなのが伝わってくる
高級品は違うな

>>88
ちなみに用途は?

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:31:44.08 ID:sz6xpgtV0
>>89
コンプレッサーは空気を送り出す機械
タイヤの空気入れとかエアブラシに使う
PC作業への活用法は知らん>>82に聞いてくれ
唯一思い浮かぶのは埃掃除にエアダスターの代わりに使う事くらいかな

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:31:54.83 ID:+Movf02H0
M570(右手)+SlimBlade Trackball 72327(左手)
あらゆる場面に対応できる

あとデュアルディスプレイよりトリプルのほうが全然いいぞ

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:33:45.10 ID:5lcWS9Ot0
座り心地がすごくいいイス

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:34:44.82 ID:Y4u3g68u0
>>91
へー
空気を送り出すんだったら確かに掃除が真っ先に思い浮かぶな
サンクス


>>92
ああああこれみたことあるわ
SlimBlade Trackball 72327ってやつ
ちなみに使用感はどんなかんじ?

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:35:36.18 ID:Y4u3g68u0
>>93
アーロンチェアほしいけど高い
びっくりするほど高い

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:35:36.73 ID:zYpZkzHA0
デュアルディスプレイの上部に21:9の超横長ディスプレイを設置

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/29/news125.html

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:37:52.66 ID:Y4u3g68u0
>>92
さっきモニターアーム勧めてくれたひとがいたから
トリプルも考えたんだけど
やっぱり捗る?

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:39:32.54 ID:Y4u3g68u0
>>96
笑った
やるなら横に並べてトリプルかな
なんかカッコ良い飛行機のゲームをトリプルディスプレイで
やってるやつ見たことあるんだけどすごい臨場感だわ

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:39:34.26 ID:3uJlDTzZP
>>89
剛体性と信頼性が高い理由で買う人は多いと思うけど俺は打ちやすさが一番の理由

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:44:27.28 ID:+Movf02H0
>>94
どうっていわれても難しいなw
M570とはまた違った楽さがあるなぁ、腕をマウスに置く感じで疲れない。
あとトラックボールを横にコロコロするとスクロールできて気持ちいいw
4つのボタンも結構自由に割り振れるし作業するには捗るな

ただ2chみたりまったりブラウジングするのは無線で軽いM570のほうがいい

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:44:40.87 ID:Y4u3g68u0
>>99
静電容量無接点方式ってやつか
たっかいキーボードにしかないよな

普通のキーボードと比べて早くなった感覚ある?

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:45:22.65 ID:zYpZkzHA0
>>98
縦にして縦に並べるのが真の傾奇者
http://ascii.jp/elem/000/000/774/774728/004_533x800.jpg

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:49:05.84 ID:3uJlDTzZP
>>101
なったような気はする
正直キーボードよりちんこの方が触ってる時間多いから高いオナホ買った方が良かったかも

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:49:15.02 ID:Y4u3g68u0
>>100
やっぱり使ったことにしかわからない感じがあるかと思ってね
一度触ってみたい
用途としてはブラウジング以外?
ペイントソフトとかかな

>>102
その画像見てちょっと良いかもって思ったけど
エロ以外に実用性皆無なんだけどwww
傾奇者ですねこれは

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:49:20.72 ID:JxS8vagu0
>>51
タイル型っていうだけあってタイル状にウィンドウが配置されるから無駄がない
数枚開いたら画面埋まるわけだから(当然重ねることもできるが)ワークスペースを複数使おうという気になる

ここに書いたのは単にタイル型ウィンドウマネージャの良いところだけど、xmonadは特にデュアルディスプレイと親和性が高い

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:50:56.38 ID:Y4u3g68u0
>>103
wwww
オナホは絶対買わない
買ったら彼女できなくなりそうだ
そして何より遅漏になるっていう噂が怖すぎる

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:54:15.82 ID:Y4u3g68u0
>>105
ゲームじゃなくて作業する時はすごい便利だね
デュアルディスプレイと親和性が高いのは他のウインドウマネージャと違って
xmonadだけの特徴?

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:55:49.87 ID:sz6xpgtV0
あそうだ
100均のビニール毛ブラシも中々捗るぞ
キーボードや画面の埃取るのに大分役立つ
あとUSBメモリも最近安いぞ

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 02:59:16.16 ID:Y4u3g68u0
>>108
USBメモリか
忘れてたな。たしか速度が早くなったのが出たって聞いたわ
仕事で使ってるのをそれと変えるのはありかも

100均は意外と役に立つことが多いな
あそこのインスタントラーメンには世話になってる

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:01:13.17 ID:Y4u3g68u0
とりあえず予算に収まったわ
あとは捗るものの情報交換にでも使ってください

んで一応スレは見てるけど飽きたら落としてくれ

みんな本当にありがとう
BOSE以外大体注文したわ
BOSEは来月かな

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:02:13.07 ID:1tmPT93d0


112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:02:38.05 ID:sz6xpgtV0
>>109
USB3.0だな
コネクタの内側のプラスチックが青いのが目印だ
この前16GBを1280円で買ったわ

100均は意外と侮れない

小物ならUSBハブは一つあると便利
3.0にしとけよ

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:03:08.84 ID:sz6xpgtV0
乙、色んな情報見れてためになった

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:03:14.60 ID:+Movf02H0
>>104
基本的にDTMで使ってますよ
右上左上をDAW上の設定をいじったりしてそれぞれ横スクロールに割り当てたりしてる。

>>97
ディスプレイはデュアルになったらシングルに戻れないのといっしょでトリプルにしたらデュアルには戻れませんね。
ブラウジングにしろDTMにしろいちいち開いたり閉じたりする手間がめんどくさいので
ネラーさんとかニコ厨さんとかなら 左:2ch 中央:動画 右:スカイプ とか

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:04:13.21 ID:3uJlDTzZP
>>114
ブラウザ用のディスプレイも追加だな

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:05:11.53 ID:Y4u3g68u0
>>112
それそれ
間違えずに確認してから買うよ
ありがとう

100均にSDカードリーダーがあってたまげたの覚えてる

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:07:28.61 ID:JxS8vagu0
>>107
unityみたいな非タイル型ウィンドウマネージャを使う場合には当然マウスを沢山使うだろうからディスプレイの切り替えも大した苦労じゃない

だからタイル型ウィンドウマネージャに限って話す
タイル型はawesomeとxmonadの2つが有名なんだけど、awesomeはデフォルトで各ディスプレイにおけるワークスペースの管理が独立してる
だからディスプレイをまたいでワークスペースを切り替える時には、まずディスプレイを切り替えなければいけなくて手間がワンステップ分多い
xmonadだと最初からディスプレイが何枚あろうと一元的に全ワークスペースを管理できるから楽

まぁ頑張って設定すればawesomeでもxmonadでもほぼ同様のパフォーマンスを実現できるんだろうけど

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:07:39.21 ID:p1WSK0El0
アームレスト
http://www.amazon.co.jp/dp/B007K53L3G

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:08:16.64 ID:Y4u3g68u0
>>114
2つの疑問に応えてくれてありがとう
実はトリプルディスプレイは導入決定しました
今から楽しみにしてる

DTMに使ってるのね
とりあえず一回直接触れる所探してみる

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:09:11.16 ID:sz6xpgtV0
>>116
microSDリーダーとかもあったな
でも充電ケーブル系はやめとけ、電圧が安定しないから充電遅かったり発熱したりする
あとUSB延長ケーブルとかもあるけどアレ一本でも噛ませると速度が恐ろしく低下するぞ

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:13:00.98 ID:Y4u3g68u0
>>117
複数ディスプレイあるなら導入して損はないツールだな
敷居は高そうだけどググりながら試してみる
丁寧な説明ありがとう

>>118
ぐぬぬ
ポチった後にこんな良い物を

>>120
安物の充電ケーブルの危険性は中国のiPhone爆発のニュースで
身にしみたから大丈夫

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:15:30.45 ID:5kddPsVHT
トリプルモニタにするなら1枚はタッチパネルがいい

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:16:56.67 ID:sz6xpgtV0
俺もデュアルディスプレイに手を出そうかな…

でもプラモとフィギュア用のコレクションケースが控えてるから駄目だな

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:20:27.11 ID:Y4u3g68u0
>>122
Windows7でもタッチパネルって役に立つ?


>>123
俺も恋姫†夢想の同人誌スペースがなくなってきた
オタク関連は本当にカネ使うからね

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:22:24.15 ID:sz6xpgtV0
>>124
お目当てのケース買うには4000円ほど足りないと
しかも理想は照明付きだから自分で照明作らないといけないと言う
構想は出来てるんだけどねー

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:22:44.06 ID:1tmPT93d0
デュアルモニタ勧められるし絶対いいんだろうけどしてないわ

なぜなら快適になるとその場から動かなくなり
煮詰まってイライラしてる自分が見えるため

127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:24:19.00 ID:t6mahN+F0
デュアルモニタいいよなぁ
俺もやりたいけど、やるとなるとデスクの買い替えがなぁ…
某家具屋で1万チョットとかであれば欲しいんだけど

128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:26:42.66 ID:Y4u3g68u0
デュアルディスプレイはさっきも言ってた人いたけど
シングルには戻れなくなるぐらい快適



>>125
無いものは作るしか無いのか
というか照明付きってのがすごい

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:26:52.88 ID:CJ/XkDMJ0
>>38
これは爆発力すごいわ
ポチってくる

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:31:10.19 ID:sz6xpgtV0
デュアルディスプレイについてもう一つ問題がある
机が勉強机だということだ
今は亡きおじいちゃんの買ってくれたものだから捨てられない…

>>128
車用のテープLED買って来てAC100VからAC12Vに降圧する必要があるんだけどGCのACアダプタが使えないかと思案中

その前に30個以上ある積みプラを少しずつでもどうにかせねば

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:33:04.65 ID:n2gAsMlo0
マジな話コーヒー

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:36:07.95 ID:Y4u3g68u0
>>130
結構こえなきゃいけないハードルが高いな
それに形見ってなかなか捨てられるものじゃないからね

>>131
おれもそう思ってコーヒーメーカーを実家から持ってきたけど
結局お茶飲んでる

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:37:10.57 ID:8GOOpDqZ0
デュアルを想定してL字型デスク買ってみたけどめっちゃ捗るわ

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:37:56.82 ID:Y4u3g68u0
>>133
ナカーマ

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:39:21.32 ID:CJ/XkDMJ0
お茶の粉末って便利だよね(´・ω・`)
茶殻でないし急須いらんし

味はともかくだが粉末タイプの紅茶もたまに飲んでる

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:40:10.94 ID:+Movf02H0
>>130
モニターアームを使ってディスプレイを空中に展開

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:40:43.93 ID:Y4u3g68u0
>>135
掃除が楽なのが本当助かる
ミルクティーも一本粉末入れるだけで完成するんだから
ええ時代になった

138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:42:24.90 ID:dM9gc+fY0
すのこたん

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:44:21.75 ID:sz6xpgtV0
>>132
おじいちゃんは俺をすごく大事にしてくれたお…
だから葬式の時も最後まで涙が止まらなかったお…

>>135
余裕が出来たらケトル買おうかな、手軽にあったかいのが飲めるのは良いね

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:47:07.05 ID:Y4u3g68u0
>>139
せつねえ…
となるとやっぱりモニターアームかな

141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:48:33.98 ID:CJ/XkDMJ0
>>139
マジでええでー(´・ω・`)
夏は冷房で体冷えたりして胃腸壊したり疲れやすかったりするんだ
この時期にもなかなか活躍してるよー
1Lタイプだとペヤングの超大盛りに並々ついでぴったりって量やでー カップ麺にも大活躍

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:49:11.78 ID:+Movf02H0
>>38
THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
よさそうなので調べた結果こいつをポチってみた
丁度誕生日だし秋が楽しみだ

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:51:25.69 ID:sz6xpgtV0
>>140
モニターアームかー、視野に入れよう

>>141
しょうが湯とか飲みたいな…
だが残念だったな 私は袋麺派だ
ちょっと贅沢してマルちゃん製麺醤油味買ったら美味かった

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:51:46.10 ID:5kddPsVHT
>>124
レイアウト次第だけど、フラットに3枚並べるのなら必要ないかも
デュアル+1で一枚を右手前(マウスのすぐ上くらい)にして
テレビや各種メディア再生用にするならインタフェース兼ねたタッチパネルが便利

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 03:56:08.64 ID:Y4u3g68u0
>>142
真空断熱タンブラーで良い誕生日を

>>144
使い方次第やね
返答ありがとう
疑問解決したわ

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 05:40:13.40 ID:+Movf02H0
PON

147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/19(月) 06:35:33.70 ID:Xzl3Z6uj0
デュアルモニタは普通にフルHDを上下に2枚でも捗る
つーか俺はそうしてる

39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★