■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネットさえあれば全ての情報が手に入る←んなわけねえだろ
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:15:45.85 ID:+qNsqq8q0
- 書籍、漫画、雑誌、論文、音楽etc
手に入らない情報のほうがいっぱいある
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:16:14.70 ID:FsNza2xL0
- 釣られないクマー
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:16:22.65 ID:/+RmamGr0
- そう…
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:17:02.97 ID:QjXKHyyM0
- iPhoneならね
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:17:14.79 ID:oZgbI4eC0
- 頑張れば>>1の本名とか出身校とか手に入るよ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:17:23.90 ID:+maebjoA0
- むしろその辺こそ全部手に入るようになってきてんじゃないの
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:17:36.25 ID:VFM+rscL0
- ハロワの求人に関しては同意
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:17:46.93 ID:1Xc7qweb0
- 脳内にグーグル検索機能があればとんでもない物知りになれるのは確か
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:18:29.13 ID:NH3VJhMOP
- これ以上言うと+のニート達が泣いちゃうからやめなよ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:19:21.47 ID:RWeAHFSq0
- >>1は情報原始人?
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:19:37.50 ID:uV4OWGu00
- 結局ネットで手に入る情報なんてのは段々価値がなくなってきてるんだよね
経験やスキルが大事
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:20:08.40 ID:7Jsq0Uds0
- >>1
逆にそういう媒体からも情報が収集できる時代になってきてるじゃねえか
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:20:16.81 ID:owmjDVCK0
- むしろ>>1で挙げてる物のほうがネットで手に入りやすくなってるだろ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:20:58.29 ID:+qNsqq8q0
- >>7
これな、本来ネットに公表したほうがどう考えても良いものでさえ手に入らない
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:22:09.59 ID:+qNsqq8q0
- >>13
そういうならお前はできるのか?
今から俺が適当な雑誌の記事名書いても手に入れられるのか?
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:23:53.20 ID:RzkAmsmc0
- ネットは情報が溢れすぎててなかなかピンポイントで欲しい情報が来ないからなあ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:24:48.16 ID:7Jsq0Uds0
- 求人に関しては認めるよ
うちもネットでは求人出してないもの
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:25:51.25 ID:gDhGc08l0
- ネトウヨが活き活きと叩いてる事が本当かどうか検証するために
韓国の国定教科書の原本見ようと思ってもネットじゃ出てこない
出てくるのは特定年度・特定教科や部分引用だけ、しかも原語ではなく翻訳の二次資料ばっかり
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:28:10.11 ID:7Jsq0Uds0
- >>18
まあそれはお互い様だろ
韓国が出してくる資料なんて笑っちゃうレベルだろ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:28:21.20 ID:+qNsqq8q0
- >>16
しかも大半が好き勝手言ってるだけのゴミ情報だよなあ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:28:43.60 ID:gDhGc08l0
- >>19
お前は俺が言わんとすることを
微塵も理解してない
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:29:27.60 ID:+qNsqq8q0
- >>19
お前・・・
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:29:27.96 ID:+maebjoA0
- >>15
で、でたーー屁理屈ーーー
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:30:12.80 ID:+qNsqq8q0
- >>23
屁理屈ってwwwww
何も間違ったこと書いてないだろwwwww
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:30:21.84 ID:SNUOL2G40
- 国家機密
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:32:02.06 ID:01fS6dPs0
- ブラックカードってどんな効力があるんですか?
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:34:26.95 ID:/zG5BFzH0
- >>24
紙面自体のじゃなくてその紙面から得られる情報が手に入るかどうかが問題なんだろ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:34:52.56 ID:oZgbI4eC0
- >>8
処理能力は高いけど記憶容量はそうでもないからパンクしそう
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:39:28.60 ID:+qNsqq8q0
- >>27
それでも手に入らないだろ?
そもそもネットに転がってる「紙面から得られる情報」などという一次資料の参照できない情報なんぞ情報としての価値はないぞ?
一次資料が見つからない限りは「書籍、漫画、雑誌、論文、音楽」の情報が得られたとは言わない
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:41:27.33 ID:gDhGc08l0
- >>27
雑誌引用の時は、雑誌名、発行年、著者名、巻数、引用元のページまで
全部判明して初めて「資料」だと習わなかったのか?
F欄大学や高卒ならどうか知らんが
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:42:55.85 ID:+maebjoA0
- 情報の価値はともかくとして
一次資料にこだわるなら最初からそう言え
資料の話にすり替えるな
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:45:13.88 ID:gDhGc08l0
- >>31
底辺乙
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 23:59:25.36 ID:+qNsqq8q0
- >>31
一次資料手に入らなきゃ「全ての情報が手に入る」とはいわんでしょ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:00:59.24 ID:kiugHmHc0
- >>30
わざと分からないフリして論点ずらして
一体何がしたいんだよ
このスレ伸びないぞ
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:03:55.94 ID:yAXr+0sz0
- むしろ誰がそんなこと言ったのか
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:08:02.63 ID:+8kDz3Hc0
- >>35
自称情強の人々
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:10:54.02 ID:A+af99ub0
- 雑誌の情報なんて大衆向けのはパチばっかだろ
ニューススレとかと変わらんレベル
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:12:12.73 ID:h9aRZZ320
- ネット"も"活用すればすべての情報が手に入る、で良いんじゃね
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:15:08.25 ID:+8kDz3Hc0
- >>37
学術系の雑誌が腐るほどあるがな
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:17:29.43 ID:5H87syO6P
- すべてとはいわないが、ネットで得たほうが効率がいい情報は沢山ある。
情報収集のツールとしてネットの素晴らしさを否定する要素はなにもない。
「ネットなんかリアルの情報の前じゃいみねーよwww」
とかB層丸出しの意見は、
情報は何を集めるかではなく、どう使うか、どう隠すか、
というポイントの方がよほどよほど重要なのだから。
ネットにも苦手分野はあるが、
情報源として総合的には圧倒的に優れているのは否定出来ない。
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:19:46.07 ID:NlYjGFku0
- 実験の考察に必要なデータが出てこなくて困ったわ
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:19:47.04 ID:h9aRZZ320
- >>40
これでFA
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:23:31.47 ID:+8kDz3Hc0
- >>38
そう、あくまでもネットをリアルでの情報収集の道具として使うのが正解だと思うわけよ
>>40
人を騙したり、その場しのぎで論破するのならそれでいいとおもうよ
でもネットの力だけじゃ、ちゃんと勉強してる奴だったり、別のところで調べて再反論してくるような奴には勝てない
結局リアルでの情報を武器にするしかない
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:24:10.46 ID:gyLHpZIE0
- 匂いの情報はよ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:28:10.94 ID:5H87syO6P
- >>43
ああ、ソレ同意。
ネットって拡散ツールであって、一次ソースになりえない。
ええとマスコミで例えるなら、
新聞記事をつくる(ニュースわかりやすくまとめたよ!俺の意見も入れたよ!)
新聞勧誘する努力はできる(2chでもニコでもメルマガでも、みんな見てね!)
ってことはできるけど
「記者が足を使っての体当たりの取材=一次ソース」に相当することをやるのはムズイ。
つまり、新聞の一部ソースに頼らざるをえない現状があるわけだが。
でも、それでも、ネットさえアレば多くの情報は手に入るのは間違いない。
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:29:25.10 ID:A+af99ub0
- あぁ研究生の新発見を隠蔽したり
自分のものにしたりする権威主義の大学教授とかの話か
そりゃ隠蔽されちゃ手に入んないもんな
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/09(金) 00:49:46.60 ID:+8kDz3Hc0
- 落ちかけなので宣伝
vip発祥の政治活動っぽい集団「日本やばいwwww」ってのやってるから気が向いたら来て欲しい
日本やばいwww@wiki→http://www58.atwiki.jp/revolutionize/
公式掲示板→http://www58.atwiki.jp/revolutionize/pages/124.html
公式twitterbot→https://twitter.com/yabai_seikeibot
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)