■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プログラマのパソコンにありがちなこと
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:25:06.83 ID:AXNjQqWy0!
- ファイル名にスペースを入れない
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:25:45.96 ID:hJPAtQAAP
- 光学ドライブがQドライブ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:26:03.59 ID:w8YXtGvU0
- ファイル名に日本語つけない
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:26:57.94 ID:fGYbX6+60
- 暗い
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:27:00.66 ID:b9eGupNh0
- OSが英語
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:27:21.89 ID:02GLGsIhO
- ユーザー名が自分の名前じゃない
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:27:48.65 ID:dKX7VCwyO
- Linux
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:28:06.88 ID:nZPLTQAH0
- 無料ソフトをインスト後、バグのチェックをしちゃう
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:28:09.02 ID:ZHTBCkJSO
- アンダーバー(_)を厭わない
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:28:19.20 ID:A+PpjyMYP
- パスワードがかけてある
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:29:21.24 ID:nZPLTQAH0
- 買い物のホームページで、無茶な数字をいれてみる
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:30:14.15 ID:ubp2KT/10
- HHKB
- 13 :以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/06/30(日) 20:30:20.57 ID:ox6FPalE0
- 自宅だけどDHCPじゃ無くて固定IP
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:30:39.16 ID:b9eGupNh0
- 無印キーボード
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:32:08.21 ID:o7Gdbwwc0
- あるあるすぎて切なくなってきた
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:32:29.76 ID:JcljrdUnP
- ファイル名にスペースを入れない
ファイル名に日本語つけない
ユーザー名が自分の名前じゃない
この辺はある
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:32:50.38 ID:ytpeDELM0
- 事あるごとにクロスサイトフォージェリを仕込む
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:32:58.78 ID:77Jg0anxP
- コボラーの俺には全く当てはまらなかった
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:33:03.79 ID:G76c0A0A0
- モニターが縦向き
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:33:10.15 ID:iwc8Inb2P
- なんでスペースあかんのん
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:33:17.98 ID:nZPLTQAH0
- 客先の大事なデータがちゃっかり入ってる
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:33:43.45 ID:KQbjABoh0
- テキストエディタが秀丸
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:34:13.51 ID:ubp2KT/10
- MSTSHITEN
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:34:45.97 ID:nN9FYT9i0
- 壁紙は無地。そしてスタイルあ98テイスト
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:34:53.25 ID:mX5sXzh9O
- asdf.txt
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:35:24.50 ID:o7Gdbwwc0
- >>20
なんか気持ち悪いというのが一番の理由だがコマンドプロンプトでファイル名使うときにちょっと困ったりするからじゃね?
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:36:15.69 ID:sbMGRKtJP
- メモ帳の背景と文字色を反転させている
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:36:27.43 ID:nZPLTQAH0
- >>20見にくい、全角半角の区別がつきにくい
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:36:46.74 ID:hJPAtQAAP
- C:\usr\bin
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:36:50.85 ID:ubp2KT/10
- 黒背景緑文字
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:37:26.75 ID:8lcevWvQ0
- teratermが入ってる
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:37:59.41 ID:nZPLTQAH0
- 拡張子は必ず表示されている
そして保護されたファイルも表示されている
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:39:27.84 ID:eaj1lnQC0
- >>20
コマンドプロンプトで扱うときにダブコで括らんといけないからめんどい
まぁ別にコマンドプロンプトで扱わないんだけど
どっちかっていうと、仕事でファイル取り扱うときに「なんかあったらめんどいからアルファベットと数字と_だけのファイル名にしとこ」っていうのが癖になってる
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:40:10.09 ID:I40icQEV0
- ファイル名にスペースとかプログラマじゃなくても使わんだろ
使う奴はMかなにかか?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:40:49.13 ID:JcljrdUnP
- >>20
foo.exe <引数1> <引数2>
のように引数渡して実行したい時で、かつその引数がファイルパスだったりする時、
スペースで区切られちゃうので困る。 …勿論、"C:\tmp directory\foobar" のようにクォートで囲めば通るけど、
それで通るか通らないかは処理系依存のルールだから、念の為回避したい。 つまり、「余計な事に使いたくない」 「後で面倒な事になるのが嫌」 だから。
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:41:02.25 ID:nZPLTQAH0
- デスクトップ画面は、かなりすっきりしている
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:41:43.09 ID:JcljrdUnP
- ×余計な事に使いたくない
○余計な事に気を使いたくない
typo
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:42:00.03 ID:HHiGayb80
- ファイル名を指定して実行にはcmdもしくはregedit
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:42:05.24 ID:yzhJGR0ZP
- プログラマーが発狂するコピペってなんだっけ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:42:23.10 ID:iwc8Inb2P
- >>26
>>28
>>33
>>35
お、おう
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:42:38.58 ID:IKp4yRCb0
- 質素
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:42:54.55 ID:eaj1lnQC0
- つうか変なパターンを容認しちゃうとテストケース増えんだよ
バリエーションも考えっと超めんどくせーの、わかる?
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:43:03.38 ID:nZPLTQAH0
- タスクバーにあるのは必要最小限
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:43:15.90 ID:w8YXtGvU0
- >>40
ちなみに日本語というか全角も似たようなことになったりする
プログラミングしなくてもゲームができない場合あるからユーザー名は半角おぬぬめ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:43:21.62 ID:8lcevWvQ0
- >>38
clipbrd指定しているやつは鯖オペレータ
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:43:24.36 ID:SpL0aipoO
- ウイルスを飼っている
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:45:22.17 ID:m5ZxhLY60
- 壁紙真っ暗
デスクトップはゴミ箱だけ
タスクバーは左右に置く
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:45:33.01 ID:+9G0O0G90
- IEがとにかく嫌い
IEのせいで色々とめんどくさい
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:45:34.31 ID:H09ARei30
- HHK
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:45:35.17 ID:TdH/lZZ40
- 構成が古い
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:46:12.13 ID:nZPLTQAH0
- 客先用ワードエクセルが入ってる
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:46:18.71 ID:n/4MJC820
- http://i.imgur.com/tUThplf.jpg
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:46:44.80 ID:8lcevWvQ0
- CtrlキーはAの横じゃないとイヤとか言う
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:47:27.35 ID:JcljrdUnP
- >>38
[Win] + [R] で cmd または calc または notepad は大抵いつもやる
必要であれば勿論 regedit だろうが msconfig だろうが叩く。
なんでかって言うと、いちいちマウスに手伸ばすのがウザいから
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:47:39.26 ID:nZPLTQAH0
- いらないプロセス、サービスは片っ端から停止
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:48:08.24 ID:AHh2hTub0
- プログラマじゃなくてもデスクトップにごちゃごちゃとアイコンを置いたりしないだろ
うちのかーちゃんですらデスクトップはゴミ箱だけだというのに
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:49:07.64 ID:HHiGayb80
- 現場:IE
自宅:IE以外のウェブブラウザ
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:49:10.19 ID:xG3sWtxlP
- web関係だと寧ろいろんなブラウザ入れとく必要がある
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:49:11.10 ID:nZPLTQAH0
- >>56
母ちゃんやりすぎだろwww
客先いったら高確率でゴチャゴチャ置いてるぞ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:49:17.40 ID:8lcevWvQ0
- サポート切れまでXPで粘る
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:49:23.34 ID:VoMm3L5A0
- 付箋がデスクトップを占領してる
workもしくはsrcフォルダがある
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:50:55.77 ID:ACXXXneT0
- IE以外は滅びろとずっと思ってるよ
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:51:06.24 ID:HHiGayb80
- >>61
あるある
7の付箋は意外と便利だよな
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:51:14.31 ID:sOzOT7RfP
- >>52
そんなにCって大事なの?
C習ってからC++やC#やってるんだが、Cは不便すぎて習う必要性を感じないんだが
string型がないのがマジでウザい
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:51:29.35 ID:JcljrdUnP
- とりあえずメモ的なファイルを置くのに、tmp ディレクトリ作る
tmp1 tmp2 … とか、tmp_old とか tmp_new とかバカみたいなディレクトリよく掘る
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:52:41.97 ID:P2e8roUgP
- ダウンロードファイルの保存先がデスクトップ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:52:47.94 ID:cGkpvFQL0
- >>20
コマンd(ry
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:52:49.58 ID:AXNjQqWy0!
- >>20
Unix環境だとスペースを入れると別なファイルだと認識されちゃう
例えば、~/oppai pict.jpgってファイルがあったとすると、~/oppaiとpict.jpgの二つのファイルの事だと勘違いされてしまう
まあ~/oppai\ pict.jpgとやればいい話なのだが、それが彼らにとってはめんどくさくてスマートではないのだ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:53:43.97 ID:nZPLTQAH0
- exeはよっぽどの信頼がない限り起動しない
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:53:46.45 ID:BSd0ulgk0
- >>52
なんの漫画?
- 71 :以下、ア ドセンス広告のクリックお願いします:2013/06/30(日) 20:53:48.44 ID:ox6FPalE0
- PATHによく使うフォルダを追加
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:54:23.39 ID:xG3sWtxlP
- 予告犯だな
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:55:25.30 ID:JcljrdUnP
- >>64
そのマンガ自体は、「言いたい事はわかるけど悪意感じる」 内容になってる。
C言語が大事って話じゃなくて、OOP しか知らない人に対する話だと思う。
あと、Cは不便すぎてと言うより、必要な場面があれば使う物なので、
必要かどうかは状況次第… って、どの言語でもそうだけど
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:55:27.55 ID:+9G0O0G90
- >>64
知識としてあってもいいかもだけど実際使わねーからなぁ・・・
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:55:36.60 ID:eaj1lnQC0
- >>64
いや別に
低レベル言語を理解しておくって意味ならアセンブラでCPU命令叩くのを学んだ方がいいし
こういう>>52の漫画の中みたいなヤツに限ってCより低レベル部分はわかってないしな
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:55:50.95 ID:AXNjQqWy0!
- エロ画像は外付けHDDの中の.で始まるフォルダの中に纏めてある
勿論RSAかなんかで暗号化済み
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:55:52.02 ID:LM2W+BqbP
- ウイルス対策ソフトよりファイヤウォールの方が重視されている
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:56:34.56 ID:PJgMpkhy0
- タスクバー横に置くやつは理解できん
俺は絶対下じゃないと気持ち悪いんだ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:56:57.32 ID:AXNjQqWy0!
- 壁紙が無機質、またはCUI
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:57:51.72 ID:nZPLTQAH0
- >>78タスクバーを常に表示も追加で
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:58:06.08 ID:LM2W+BqbP
- >>78
ウインドウたくさん開けるんだよ
したでもいいんだけどな
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:58:26.18 ID:8lcevWvQ0
- >>78
モニタ縦でタスクバー左側にしてる
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:58:29.70 ID:AXNjQqWy0!
- >>80
でもMacだとDock隠しちゃう!ふしぎ!
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:58:36.49 ID:JcljrdUnP
- >>74
一番最近Cで書いたのは、一昨年末くらいに商用UNIX環境でシェルだとしんどい処理内容を
Cで書いたくらい。 「誰でも書けるでしょ」 って言ったら、「意外と書けない人多いから」 って事でなんか俺が書いた。
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:59:34.64 ID:ACXXXneT0
- >>79
仕事で動作確認などでキャプチャして送らなきゃいけないとき
壁紙は真っ黒のほうが都合がいいんだよ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:59:51.90 ID:pbAyOG0v0
- >>84
インフラやってる人はプログラミング出来ない人多い
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 20:59:57.14 ID:hXgfNTuN0
- ID:JcljrdUnP はプログラマの典型
The プログラマって感じ
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:00:45.98 ID:BSd0ulgk0
- プログラマーが主役の漫画てあんまみないよね
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:01:15.01 ID:P2e8roUgP
- >>78
Winだとメニューが上にあるから
タスクバーも上にあると視線やマウスの移動量が少なくて捗るぞ
ただたまにウィンドウがずれるが
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:01:16.42 ID:nZPLTQAH0
- もちろん皆、windowsクラシックだよ。。ね?
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:01:44.61 ID:LM2W+BqbP
- >>85
エクセルに貼り付けてエクセルでトリミングしてるやつを広げるの楽しすぎ
稀に猛者がいる
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:02:06.86 ID:AXNjQqWy0!
- >>85
#0000DDくらいのが良くね?
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:02:49.31 ID:+9G0O0G90
- とりあえず
P@ssw0rd
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:03:07.82 ID:eaj1lnQC0
- >>90
当然だよ
7からスタートメニューをクラシックに出来なくなったから怪しげなツールいれてクラシックにしたわ
客先だと怪しげなツール入れられないから辛い
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:03:14.70 ID:+9G0O0G90
- >>91
おいやめろ!!
やめるんだ!!!!
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:04:37.27 ID:8lcevWvQ0
- 半角カナ市ねって思う
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:04:46.49 ID:aim3RuHjP
- スペックが意外としょぼい
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:04:51.72 ID:JcljrdUnP
- >>86
伝わった所みるとあなたは同業者か。俺はインフラ専門じゃないんだけど、
諸般の事情で当時インフラ案件に参画してたのだ
>>87
俺、なんか反省した方がいいですか
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:05:08.50 ID:ACXXXneT0
- >>92
俺は古い人間だから真っ黒が落ち着く
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:05:35.90 ID:6VR5BVa80
- 使っているOSがLinux系
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:06:08.14 ID:CPsVUt+m0
- >>92
#464650ぐらいがすき
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:06:11.18 ID:nZPLTQAH0
- ノーパソはまずない
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:06:25.65 ID:Fkv7kGw+0
- 仕事用にC++とPython
趣味でFortranとDelphiの開発環境が入ってる
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:07:52.70 ID:eaj1lnQC0
- 仕事でデザイナの代わりをやらされたことあるヤツだと#FFFFFFや#000000は避けるのかもしれんな
俺はめんどいから仕事のときじゃなきゃ気にしないけど
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:07:58.96 ID:AXNjQqWy0!
- >>102
それはないな
出先ではノーパソ
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:08:31.80 ID:AXNjQqWy0!
- >>101
そういう中途半端な数値にするのきらい!
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:08:48.07 ID:nZPLTQAH0
- >>102
たしかに客先はノーパソだけど、個人ではデスクっしょ
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:10:17.28 ID:pbAyOG0v0
- >>98
インフラの人だわ
下手にCとかシェルスクリプトとかが書けちゃうと、
「何勝手にバッチ作ってんだ。手順書通りやれ」って怒られるんだよな
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:10:31.37 ID:AXNjQqWy0!
- 一定のレベル以下の趣味グラマ以外はCygwinを使わない
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:11:17.60 ID:LM2W+BqbP
- Macならウインドウで気にならないのに、Winだとフルスクリーンにしたくなるのなんでだろな
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:12:23.93 ID:eaj1lnQC0
- >>108
バッチのテストしたら手でコマンド打つより安全なのになー
まぁdocomoがそれ系で大規模不具合出したから神経質になるのもわかるが
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:15:17.52 ID:lTGP1eQA0
- 毎日一個、雑務用のディレクトリを切る、プログラム(もしくはシェル)で
入力が一区切りしたら半角入力に戻す
楽をするための苦労は厭わない
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:15:28.20 ID:8lcevWvQ0
- 通販でポチる時、指差し確認をする…
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:15:37.95 ID:Akr6AyEMP
- >>11
数字なんて入れない
シングルクオートが入る
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:16:04.19 ID:x2UH+kXy0
- また使えるでしょって思って残しておいたスクリプトがドキュメントフォルダにギッシリ
書いたのも結構前で中身忘れてるから、どれが有用なのか分からなくて削除できない
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:16:46.64 ID:50s9o5aZ0
- >>115
中身見たらわかるでしょ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:18:10.44 ID:JcljrdUnP
- >>108
やっぱそうだったか。お疲れさまです。
確かに勝手にやったらそりゃ怒られると思う
当時のインフラ案件だと、俺自身はDB設計だったんだけど、手伝いで多少のフィールドワークもしたのだ
その時その案件だと、基本的にテキストファイルからコピペでやってた
勿論レビュー済みのファイル
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:22:05.31 ID:bc9UKpWO0
- >>115
どれが有用なのか覚えてないって事はどの道使えないゴミなんじゃね
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:29:55.95 ID:6VR5BVa80
- 常にVMで起動している
有名なウイルスも多数飼っている
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:43:59.02 ID:tQBh7Flq0
- そもそもファイル名にスペース使わなくね?
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:45:32.23 ID:ZHTBCkJSO
- ぼくの考えた最強の設定 その2.txt
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:49:57.47 ID:ubp2KT/10
- ここまでエクセル方眼紙なし
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:53:18.43 ID:btl6pRTbO
- ノーパソにステッカー
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:59:07.95 ID:xtexkJC+0
- >>116
何があったか忘れてるようなモンのコード見る気も出ないだろ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 21:59:29.10 ID:PzEgqwKC0
- >>69
釣りだよな、、、
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:14:20.59 ID:I40icQEV0
- >>93
ちょwww俺のYahooアカウントのパスワード晒すなよwwww
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:16:08.20 ID:pbAyOG0v0
- >>93
ウチの社内のあるサーバのrootだわ
ワロタ・・・
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:16:40.75 ID:LM2W+BqbP
- 夜間作業いやだお
明けが会議とかやだお
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:18:41.15 ID:taTY8uhK0
- 電卓の表示設定がプログラマ
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:22:51.99 ID:AXNjQqWy0!
- >>127
それマジで言ってんの?
マジならIP晒せ
ミングスレ総力をあげてSSH等でセキュリティチェックする
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:35:00.90 ID:0N/AtPUPP
- サーバー名が上海、舞浜、東京
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:36:46.91 ID:AXNjQqWy0!
- ではここいらで切り上げるとしますか
やあ、ここはプログラミングスレッドだよ!
Wiki(まだまだ未完成。編集者募集!)
http://vipprog.net/wiki/
共有Blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/
避難所(規制組来たれ)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1367836669/
うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/
コードが長くてコピペが辛い
http://pastebin.com/
web上で実行したい
http://codepad.org/
http://ideone.com/
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:03:37.43 ID:8GgUTaxi0
- そろそろソースコード整理したい
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:23.24 ID:ibly8P2L0
- CとC+とC++の違いがわからない
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:10:32.70 ID:Ai9BN0Ac0
- ニートから脱出したくてd言語覚えたけどプロジェクトがなくてアサインされない(´∀`)
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:11:36.63 ID:FIoHmah/0
- 余裕でスペース入ってる
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:25:46.32 ID:ZHTBCkJSO
- くこか
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:28:16.30 ID:LWJViFL/0
- メイン回線規制されてた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:34:02.45 ID:I9BaLBJZ0
- 全角英数半角カナを見るとイライラする
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:35:24.44 ID:AXNjQqWy0!
- 半角カナいらない
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:37:17.94 ID:3mAEvL5C0
- このスレいいね
もっとちょうだい
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:44:11.59 ID:ZHTBCkJSO
- プログラマに全角半角入り混じった英数字列を見せると発狂する
さらに、全角スペースの比率を上げて閾値を越えた場合、憤死する
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:45:32.23 ID:fDeZ3KMl0
- キーボードがUNIX配列
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:46:52.22 ID:t1QXtnv30
- Java覚える為にC経由した方がいい?
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:47:26.41 ID:AXNjQqWy0!
- I am programer.
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:50:15.62 ID:J3/rfF31P
- マイドキュメントにファイルを置かない
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:51:42.93 ID:ddF2enhF0
- テキストファイルのメモが多い
tmp、miscフォルダが多い
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:54:26.68 ID:dxu6Gnry0
- テキストの最後は[EOF]で締める
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:55:26.56 ID:3mAEvL5C0
- >>145
うわまじですげぇイラッときたwww
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:55:30.96 ID:xtexkJC+0
- >>144
必要ない
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)