■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お前らスマホ(Android)の大画面化は間違ってるって言うけどさ
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:25:39.51 ID:0Vf48YvU0
- バッテリーの持ちを良くするためにはバッテリーの大容量化が必至なわけで
必然と大画面化するんだよな
それだけAndroidOSは効率の悪いOSってことなんだと思うけど
今売られてるAndroidは別にオーバースペックじゃないんだよ
そうでもしないとヌルサクにならない
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:26:08.29 ID:UaWAwx0b0
- へー(棒)
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:26:23.24 ID:8cXNHEgX0
- まったく繋がりがわかんない
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:26:44.40 ID:7oeslTSZ0
- つまり俺のちんちんこそ最強ってこと?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:26:54.82 ID:Nbt2eG870
- 5インチ級嫌いじゃない
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:27:34.37 ID:0Vf48YvU0
- >>3
どこどこの繋がり?
最後の二行は今付け足したから変かも
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:27:48.62 ID:b1+kfTuL0
- 薄すぎるから厚くしろ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:28:33.99 ID:JciwBCVa0
- AQUOSPHONEst後継はよ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:28:34.82 ID:0Vf48YvU0
- >>7
適度に厚いほうがいいよね。
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:29:41.37 ID:0Vf48YvU0
- どことどこ ね
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:29:46.67 ID:j9Zg9NCS0
- タッチパネルが処理落ちするからだろ
ソースは俺のnexus7
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:30:07.43 ID:LIyek0WF0
- スペック上げた分コンパクトにできないんだろ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:30:30.49 ID:0Vf48YvU0
- >>12
それですねまさに
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:31:17.32 ID:0Vf48YvU0
- ごめん国語力ないからうまく伝わんない
誰かわかりやすく書き直してくれないかな
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:32:11.93 ID:HYSvC7/x0
- 片手操作が可能な端末とタブレット端末の組み合わせが最高
iPhone 5にはがっかりした
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:33:06.65 ID:0Vf48YvU0
- iOSは自前のハードに載せてるから当たり前っちゃ当たり前なんだがな
こんどのXphoneはデュアルコアらしいけどそういうかとなのかも
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:35:03.76 ID:5xhxE+hj0
- そのうちどこまでがスマホでどこからがタブレットかわからなくなるな
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:35:08.50 ID:TTnefxDP0
- OSの出来が悪い
↓
電池持ち悪い
↓
バッテリーをデカくする
↓
筐体もデカくなる
↓
画面がデカくなる
↓
操作し辛い
↓
iPhone欲しい
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:36:48.09 ID:xXWZ5+vt0
- デカイほうがすきだけどな
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:37:25.48 ID:0Vf48YvU0
- >>17
でもAndroid5.0でどうなるかだな
あくまでも予想5インチ止まりな気もする
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:37:26.51 ID:xXWZ5+vt0
- タッチの間違い少なくてすむし
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:38:12.73 ID:0Vf48YvU0
- 日本語おかしすぎワロタ
あくまでも予想だが
な
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:39:44.54 ID:8hlWL7uK0
- 102SH、アプデ来てから調子いい
あと二年は戦える
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:39:56.08 ID:JciwBCVa0
- つかジョブズはあんな小さい画面でよく耐えてたな
老眼にはキツイだろ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:41:22.39 ID:Uare6duPP
- バッテリー持ちをよくしたいなら、画面小さい方がいいやろ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:42:25.89 ID:epnaCw6c0
- みんな大型化そのものに文句言ってる訳じゃないよ
その分小型のモデルが大して出ない事に文句言ってんだよ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:43:27.46 ID:0Vf48YvU0
- >>25
うーん、どちらかといえば
ヌルサクにしたい
↓
ハイスペック化(画面大きく)
↓
電池も持たせないと
の流れなのかもな
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:44:14.85 ID:0Vf48YvU0
- >>26
小型だとスペック上げられなくて動作も遅くなって不満が出るから出さないんだろうと予想
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:45:29.44 ID:p3Olqap40
- そう考えるとやっぱりiPhoneはバランスいいなー
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:46:39.87 ID:wgI4bMv30
- 使う前までは5インチがちょうどいいって思ってたけど
実際に使ってみると片手操作しづらいのがわかったわ
やっぱ片手操作できるほどほどの大きさがちょうどいい
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:46:59.97 ID:0Vf48YvU0
- >>29
そうなんだよなー
AndroidもiOSも両方長所と短所があるから両方選べる環境にあるのはいいことだよな
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:49:26.30 ID:GvJkNzIF0
- 俺のスマホみて「え?これ、タブレットじゃないの?」っていうのもういいから
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:51:40.86 ID:17cblXCN0!
- 俺はG´z Oneでしっくりきてるわ
2chMate 0.8.5.4/CASIO/CAL21/4.0.4
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:52:00.60 ID:Uare6duPP
- とりあえず海外で売ってるような、小型低解像度低スペックなエントリーモデルを日本でも売ってほしい
小さいというだけで価値がある
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:53:34.77 ID:17cblXCN0!
- >>34
Nokiaとかのことか
俺はこっちでAndroidとBlackBerryの二台使ってるよ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:54:12.57 ID:MffY9kAr0
- zは知らんけどacro HDはかなり丁度よかった
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:55:13.32 ID:tL87DhHP0
- 日本語でおk
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:56:14.64 ID:LMWYeBiu0
- どう考えてもスペックだけ上がってバッテリーほとんど進化してねえじゃねえか
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:56:29.55 ID:0Vf48YvU0
- 話変わるけど京セラとパナソニックと富士通のハードの出来は神
ソニーとHTCは幅とかデカすぎ
特にHTCはハードの作りが少々甘いな
ソフトは素晴らしいが
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:57:16.60 ID:0Vf48YvU0
- >>37
すまない
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:57:18.74 ID:JmidDiGk0
- IOSはアプデがクソってたのが許せん
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 02:57:59.08 ID:eSYOIKYF0
- なんだかんだいってもipphone4sで感性系だと思う
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:00:05.76 ID:JciwBCVa0
- モトローラをドコモに欲しいわ
何なのあのオサレ感
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:00:52.43 ID:17cblXCN0!
- >>43
前にどっかが出してなかった?
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:01:54.72 ID:Wrx0CEaI0
- 5インチって持ちにくいの?
ギャラクシーS4にしようかと思ってるんだが
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:02:53.24 ID:Uare6duPP
- >>35
海外在住か いいね
あと日本でも物理qwertyキーボード搭載した奴も出してほしい
日本語的にフリック入力の方が速いから必要ないという判断だろうか
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:03:31.35 ID:tL87DhHP0
- >>38
バッテリーはこの10年すごく進化してるしチップの省電力化も進んでる。でも、
お前ら「ヌルサクハイスペック大画面高速通信でパズドラとかLINEで常時使えねーとwwwww」
結果として得られたマージン以上に電力消費が激しくなってるだけ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:03:40.76 ID:0Vf48YvU0
- >>44
auとSBが出してる(た)ね
>>45
S4は大画面ながら持ちやすいと評判みたいよ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:07:26.38 ID:17cblXCN0!
- >>46
カチカチ打つのが楽しいよ
日本語化してローマ字入力出来るようにした
http://imgur.com/5ICNcaE.jpeg
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:25:51.00 ID:P1JzaRJb0
- あいぽん5脱獄してる人いる?
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 03:35:08.57 ID:6bHEEFVWi
- DM013SH使ってるけど画面小さいのが不便に思えてきた
ちまちましたパズルゲームとか見辛いし
キョーセラの015K買うか、秋冬にDMにも対応されるであろうigzo待つか悩む
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★