■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
30万で買ったMacBook Proがゴミになった
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:03:38.71 ID:1zmcEUeY0
- iPhoneでゲーム作ろうとして
MacBook ProRetinaをフルカスタムで買ったけど
プログラミング難しくて詰んだ
FF作ろうと思ったけど無理だった
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:04:16.34 ID:AUSPJ+Bo0
- 情弱すぎ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:04:26.92 ID:pLRTXwcT0
- そのゴミもらってやるよ
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:04:29.04 ID:REBt6Ufa0
- なんでそんなハイスペの奴買ったんだよ…
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:04:36.84 ID:aAm3BuhS0
- うpれカス
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:05:00.59 ID:QOyFRmbs0
- iMacかえよ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:05:07.59 ID:EQfKcuk7P
- 売ればいいじゃん
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:05:08.90 ID:aHyskdGkP
- FF作るってなんだよ
- 9 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/17(月) 23:05:25.77 ID:ojDiiE120
- しゃーないから、五万でもらってやる
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:05:37.67 ID:QYk/zE0CP
- 10万で俺が買い取ってやる
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:06:08.15 ID:1zmcEUeY0
- >>4
いいや使ったほうがいいだろ
やる気だったんだよその時は
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:06:20.72 ID:KTNivMUe0
- フルカスタム買うぐらいなら標準でアドビいれるべき
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:06:24.92 ID:F9WtNvqV0
- >>6
正論
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:06:25.95 ID:gJ1TGusg0
- Retinaなら写真管理にぴったりやん
くれよ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:06:56.97 ID:AUSPJ+Bo0
- 10万5000円でいいから売ってくれ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:09:14.40 ID:1zmcEUeY0
- ノートにストーリーまとめ
キャラクターを作り
システムを考え
いかに簡単に出来るか
そして、それらを考えた上で
MacBook Pro買った
プログラミングの本買ってきた
イミフ
成績など最下位だった俺には
厳しすぎた
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:09:55.96 ID:C/b7m4m70
- しょうがねーな、俺がもらってやるよ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:09:58.16 ID:/fO0Ihpw0
- 後先考えずにこういうことする馬鹿はなんだろうな
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:10:14.65 ID:1zmcEUeY0
- Corei7 2.8gh
756GB
メモリ16ギガ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:10:40.62 ID:TWLQckr+P
- リンゴ信者の中でも憧れの的であるRetinaをゴミにしやがって!!!
わりとマジで15万で俺に譲れ!!!
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:11:11.65 ID:P4xP9nHI0
- androidアプリ作ろうぜ
java簡単だよ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:11:12.97 ID:KTNivMUe0
- >>16
友達とかいないのか?
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:12:09.14 ID:C/b7m4m70
- iPad mini Retina出るかなーと思ったけど出なかったね
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:13:01.59 ID:thb4qRVSP
- あんまり無理って決め付けずに時間をおいてまた本でも開いてみるべき
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:13:15.94 ID:aHyskdGkP
- プログラミングなんか土方でもできるのに
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:14:21.93 ID:1zmcEUeY0
- >>22
いるの?
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:14:50.83 ID:ITUgkjrQ0
- 16万で買い取ってやるからはよ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:15:28.97 ID:gJ1TGusg0
- >>16
プログラムは数式じゃない
言語だ
言葉を繋ぐように考えればいい
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:15:35.78 ID:t0eDPvblP
- プログラミングで一番難しいのは導入。マジで
Javaのエクリプスは最近めがっさ簡単になったが
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:15:37.11 ID:1zmcEUeY0
- ちなみに
それに付け加えて
iPhone5 64
iPad 128
も買った情弱です!(´;ω;`)
使ってるのiPhoneだけだ
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:16:36.32 ID:t0eDPvblP
- プログラミングはいきなりグラフィック出しをしようとするから難しいんだと思う
まずはやさしいJava一通りやってみるのが一番
演習問題もしっかりやってな。習うより慣れろ
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:16:39.96 ID:C/b7m4m70
- >>30
バカスwwwwww
羨ましいけど
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:16:50.99 ID:KTNivMUe0
- >>26
1人で製作すんの無理なら誰か巻きこんだほうがいいよマジで
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:16:55.99 ID:RHBrgSD40
- お前らに聞きたいんだけどiPhoneの動画キャプチャアプリ作って自分専用で使うのは良いんだよな?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:17:06.11 ID:hKIdp3AxP
- やる気ありすぎわロタ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:17:08.85 ID:ITUgkjrQ0
- iPadとセット20で手を打とうじゃないか
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:17:33.06 ID:1zmcEUeY0
- iMacじゃない理由は
外に持ち運んでやるつもりだった
スタバで( ・´ー・`)どやってやるつもりだった
15インチでかすぎ
iPhone一つで十分や!
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:17:41.20 ID:t0eDPvblP
- プログラミングの勉強してから買えよwwwwwwwwwwww
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:17:49.18 ID:AUSPJ+Bo0
- >>30
8万でiMac買って3万でiPad買った俺と対照的でつね^^
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:17:53.62 ID:gJ1TGusg0
- 金持ちアピールかよ
羨ましす
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:18:17.30 ID:4Pn972Qi0
- MacBook ProRetinaの16メモリ増設とSSDに換装する仕方簡単に教えろ
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:18:23.43 ID:t0eDPvblP
- eclipseたんは女神だからな。マジで
導入簡単だし、間違ってるとこあったら優しく助言してくれるし
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:18:48.13 ID:DgMkIkP6P
- Macは塵
無駄なもの製造してすみませんってレアメタルに土下座して謝れ
- 44 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/17(月) 23:18:52.82 ID:sZFpJaZg0
- ばか
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:18:54.94 ID:1zmcEUeY0
- >>28
そうなのか……
チラッと見てみたけど、なんなんこの英語
>>33
友達おらへんねん
ブサイクでもないのに
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:19:17.84 ID:E6zG3fo/0
- 30万・・・?Macbookって高くて18万ぐらいだと思ってたわ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:19:39.71 ID:QYk/zE0CP
- いや、iphone用ゲーム作るのにJavaの勉強しても仕方ないだろ
確かにobjective-cはオブジェクト指向だけど、言語としてはほぼC言語だし
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:20:14.27 ID:71IZMwYOP
- 普通のPCの代わりに使えばいいやん
winよりは使い易いぞ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:20:33.52 ID:t0eDPvblP
- もう仮想ウィンドウズ入れてエロゲ専用機にするのが一番な気がする
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:20:47.01 ID:QYk/zE0CP
- >>46
ハイエンドのpro以外はだいたいそんなもんだ
いろいろオプション詰め込みまくったら30万ぐらいはいくけど
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:22:21.26 ID:FxtDnleT0
- FFってSFC時代のか?
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:22:41.67 ID:AUSPJ+Bo0
- >>46
つい最近値上げされたし
Retinaディスプレイ15インチをカスタムしたら30万超える
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:24:05.09 ID:E6zG3fo/0
- >>50
>>52
なるほどな
確かに最近値上げしたな
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:25:12.75 ID:QYk/zE0CP
- てか多分ソニーのノートでもオプションつけまくったら30万ぐらい行く
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:25:15.91 ID:AP2xmE6uP
- プログラムは言葉です
計算じゃない
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:25:56.63 ID:JgUjDdw+O
- 三万と女性物の下着で交換してください
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:28:03.69 ID:who9/kfr0
- 企画監督とイラストとプログラム
3人は必要
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:28:17.88 ID:jpzTLRN+0
- 新型MBA買おうか迷ってる俺に一言
ちなみに、泥でゲームは作ってる
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:29:14.18 ID:1nfSVt6s0
- プログラミング構築のブラウザゲーみたいなんどっかで見たぞ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:30:21.46 ID:jI/CM45r0
- SSD700Gは積み過ぎやろwww
勿体ねwww
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:31:58.81 ID:cw0frV8X0
- まず、プログラムを作るための環境が作れません
言語の命令を全て把握出来ません
iPhoneアプリって何から勉強すればいいのかも分からん
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:32:16.92 ID:4Pn972Qi0
- MacProとウインドウズ同じ値段積んだらどっちの方が高性能か教えろハゲ
やるのは3DCGな
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:32:42.84 ID:tTmaEKuj0
- iPad譲って!
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:32:53.47 ID:KTNivMUe0
- >>62
3dの時点でWin一択
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:33:22.21 ID:QYk/zE0CP
- >>62
んなもんwindowsに決まってるだろ
今のMacProってめっちゃ型落ちやで
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:33:25.23 ID:AUSPJ+Bo0
- >>58
バッテリー容量気にしないなら旧型にしとけ
性能少し落ちてる
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:33:32.48 ID:4Pn972Qi0
- >>64
何故だ?
ソフトはMAYAな
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:34:13.21 ID:AUSPJ+Bo0
- >>63
3rd wi-fi 16GB 白でいいなら
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:35:46.90 ID:JU4Ihfn70
- >>45
不細工ではない
禿ではない
デブではない
クチャラーではない
なら、人間性に問題があるって事だろ
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:38:37.13 ID:DgMkIkP6P
- >>67
Macは情弱用に作られてるからしかたない
携帯で例えるとらくらくフォンみたいなもの
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:42:17.10 ID:FaiooV180
- アホすぎるだろ
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:42:46.98 ID:4Pn972Qi0
- >>70
なるほどな
ノートはMac
ディスクトップはウインドウズって聞いたんだがそこらへんどうなの?
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:43:14.32 ID:KTNivMUe0
- >>67
業界の主流にOS合わせるのが基本だから
グラフィックデザイン以外の3D業界はほぼWIN
スペックどうこうの話してるのは素人だけ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:43:34.62 ID:JjNbtcAqP
- >>67
マジレスしていいのか?
3D CGならGPUが選べる方が確実に快適だろ
MAYAならWin版の方がプラグインも多い
つか、MAYA程度でもスタジオ系はWindowsばかりだぞ?
個人でやってる弱小とか、作品が評価された名のあるディレクターが
一人だけOS X使ってる程度だぞ?
つか、
互換性切り捨てるから自滅してるのは知ってるだろ
AdobeもWindows優遇だし
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:44:47.13 ID:EC4PDQvN0
- アホの中のアホ
まさにアホの極み
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:45:42.73 ID:d/rLdECs0
- the afo
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:46:33.00 ID:JU4Ihfn70
- >>72
なんで円盤なんだよwwwww
英語のネイティブの発音でもありえないのにwwwww
たまにいるよね。どこソースなのか気になるわwwww
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:47:26.23 ID:4Pn972Qi0
- >>74
マジレスありがとーよ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:50:00.62 ID:w2mBJCUk0
- ゲームなら基本的にWindows一択
MacでゲームはユニティかiPhoneアプリぐらいのもん
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:51:10.47 ID:JjNbtcAqP
- >>78
でも、MBPがRetinaなのは褒める所だよな
お陰で、ようやく高解像度ディスプレーが認知されてきたし。
高解像度厨としては、Appleに感謝するべき
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:51:19.41 ID:tTmaEKuj0
- >>68
とりあえず寝ながら2chしたいだけなんだけど、iPadって世代違うとそんなに変わるもんなの?
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:52:08.80 ID:5wpEMIRM0
- いきなりFFつくろうって発想がアホやん
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:53:59.80 ID:4Pn972Qi0
- >>80
Windowsにいくら積めばいいんだ?
ググっても具体的な数字がでてこねぇよ
パソコン関連難しすぎだよ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:55:16.56 ID:9Y8iQ7Ek0
- あんまり詳しくないんだがスマホだけ、タブレットだけで作るのは流石に無理だよな?
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/17(月) 23:56:30.54 ID:WWxuLp0h0
- >>83
3DやるならPC一台買って終わりとかじゃないからかけられるだけかけろとしか
MAYA買うくらいなら金あんだろうし
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:00:26.53 ID:OGDZctUb0
- >>85
すまんな学生はただで出来んだよ
そして学校のパソコンで作業してるからパソコン知識は皆無だ
最低でもこれくらいはかけましょうてきな値段教えろや
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:02:49.56 ID:qsHbO3/NP
- >>83
上限が特にないなら
一番金がかかるのはGPU
簡単に、本体価格より高く出来る
仕事で使うならOpenGLが無難
Windowsの場合は、ネトゲがぬるぬるなDirectX10とか11とかだけど
どの環境でレンダリングしても同じ結果が得られるのがOpenGL
GPUの機能依存でフォグとかアンチエイリアスとかかかってる風に見えるのがDirectX
もちろん、モデルの輪郭とか影とかもバラバラ。
だから、ガチでするならOpenGLが必要。
ガチでする=仕事用=めちゃめちゃ高い
ただし、DirectXで使っても、パフォーマンスがちょっと落ちる感じ。
AMDもnVidiaも、ゲーミング用GPUでミドルレンジよりちょい上の製品なら
ジャンパーをショートさせることで、OpenGL用製品に変身する場合もある。
もちろん、VRAM容量とかコンデンサーとかが違うから自己責任。
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:05:08.15 ID:qsHbO3/NP
- >>86
作業してるならわかるだろうけど、
痛いのがレンダリング時だよね
コスパ最重視のPCを数揃えて
分散レンダリングが妥当だよね
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:08:07.85 ID:vcSuzxJwP
- 情弱林檎に一からWinの操作教えるよりMacMini買い与えた方がコストがかからないからなぁ
Winユーザは他のOSでもある程度使いこなすけど
林檎馬鹿はMacの優位性がどうとか語りだして文句ばっかで結局Macしか使えない
ここの違いだろ
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:09:16.15 ID:OGDZctUb0
- >>87
よくわかんねぇけどかなり金掛かるんだろ?学生には無理だろ・・・
俺の武器であるMacBOOKProでCGはやはり無謀だったか
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:09:18.58 ID:pUHPWaU4P
- 林檎ユーザーのほとんどはwindowsも並行して使ってるけどな
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:12:21.17 ID:vcSuzxJwP
- >>91
元々win使ってた奴がMac使う必要出てMacにWin入れてるケースが多いだろ
俺も林檎の糞ファイルシステムのせいで仕方なくMac1台持ってるし
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:12:31.92 ID:l/qZ3TEH0
- だいたい林檎厨ってmac proもってないよね
もってる友人はクソos連呼してた
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:13:55.38 ID:pUHPWaU4P
- >>92
俺の場合逆だな
ガキの頃からMac使ってたけど、エロゲやりたかったからWinに浮気した
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:16:19.95 ID:vcSuzxJwP
- OSXとかハッシュキー丸見えだからperlで簡単なスクリプト書いて放置したらパス割れてしまうレベルのおもちゃだからな
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:20:08.26 ID:pUHPWaU4P
- >>95
なんでそんな必死にMacOSを貶めるの?
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:23:18.63 ID:vcSuzxJwP
- Macが嫌いだからです
Macはうんこファイル大量に生み出すうんこ製造OSだからAFPとか言う糞通信でMac専用の糞ストレージだけにアクセスしてて欲しい
Macのうんこドットファイルは全部rsyncから除外して捨て去るわ
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:24:39.35 ID:pUHPWaU4P
- 嫌いだから貶めるの?
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:26:25.42 ID:AlJZLbjs0
- Mac Pro買えよ
円筒になる前に
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:26:45.75 ID:QvVu96lL0
- Winと互換できないMacが
さらに言えば昔の習慣を捨てられないマカーが
邪魔だと思ってる奴はそれなりにいると思う
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:26:52.07 ID:vcSuzxJwP
- 社内でGbit対応させてもMacだけは100Mしか使わせないくらい嫌い
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:28:38.64 ID:pUHPWaU4P
- 子供かよ
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:29:38.95 ID:ivh68c+f0
- >>97
SMBとか使ってほしくないよな
全般的にチェックがザルすぎだし、訳ありとはいえ
Windowsの仕組みをシミュレートするなら、Windowsのルールも真似ろよな
せっかく自前でafp持ってるんだし、それを拡張してくれたほうが
MSの技術力の方が信頼出来る分、もっとまともにFSも使えてるっつーの
自分でフォルダーをガンガン入れ子にして
自分がアクセス出来ないとか意味わからんwwwwww
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:36:29.64 ID:vcSuzxJwP
- >>103
10.4時代のSMBもどきは塵過ぎて笑えたな
もう林檎馬鹿の大好きな*とかついた塵ファイル名は無条件にcronで定期削除してるぜ
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:40:08.30 ID:ivh68c+f0
- >>104
なぜまかーは日本語の機種依存文字と半角記号を使いたがるのか不思議。
頭もしくはケツが"."はNFSとPOSIXでの常識だから、別にどっちでもいい
システムファイルをいじったフォルダーに作るのはうざいけどね
根本的に、アクセス権の概念の不整合のまま
SMB使われるのも害でしか無い
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:43:28.76 ID:pUHPWaU4P
- 2人の大きな子供が愚痴をこぼすだけのスレになってしまったな
これだからドザは嫌いなんだ
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:44:38.34 ID:vcSuzxJwP
- 林檎屑は共用のボリュームでも他人のこと考えないでモリモリうんこ生産するのが特徴
1byte系の依存文字が好きなのはFinderでソートしたときに先頭に来るかららしい
他のOSで閲覧した時のことなど微塵も考えない
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:46:56.79 ID:pUHPWaU4P
- >>107
林檎で見る限りはうんこじゃないからな
窓に移った途端うんこになる
合理的な嫌がらせじゃないか
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:49:55.60 ID:ivh68c+f0
- >>106
注意しても理解できないから問題。
OS Xしか使えない強情なユーザーは
この程度のルールを守れないんだぜ?
しかも、ローカライズがゴミなUS由来のCAD系アプリとか
自分自身でそれにハマってるんだよ?
いつになったら覚えてくれるんですかね?
同じチームのやつらは、
OS Xだからね〜
とか、
しょうがないね〜
とか、
あのバカなぜWinに変えないんだ?
とか
Macに対する最初のイメージとは間逆な認識になってるし。
Appleが制限入れてあげるべき。
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:50:23.84 ID:vcSuzxJwP
- >>108
俺が使ってんのはRHELだけどな
まぁ悪い点ばっか挙げちゃったけどMacにもいいところはあると思ってるよ?
例えばハングル文字が入力しやすいとかハングルフォントの書体が充実してて読みやすいとかさ
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:51:15.23 ID:ivh68c+f0
- >>108
だから嫌われるんだよ
一度で学習すればそこまでの話しにならないじゃん?
学習能力が無いのもガチ
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:51:50.73 ID:pUHPWaU4P
- >>109
知るかよ
俺は仕事にMac使ってないから関係ないし
文句言いたきゃ直接言え
リアルコミュ症なの?
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:52:35.69 ID:pUHPWaU4P
- >>110
おまえやっぱりガキだな
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:53:04.23 ID:ivh68c+f0
- >>110
嫌味だろうけど。
マルチランゲージはWindowsの方が多いくらいだろwwww
問題はAdobeだなwwwwww
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:53:51.05 ID:pUHPWaU4P
- >>111
は?
お前の取引先が馬鹿なだけだろ
お前みたいな低レベルの周りには低レベルなのしか集まってこないだけの話
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:55:03.42 ID:ivh68c+f0
- >>112
アスペルガーって病気知ってるかな?
そのレスにも書いてあるんだけど?
もう一度書いたほうがいい??
>注意しても理解できないから問題。
誰が、何度言っても改善されないから、
あいつには理解できてないんだろ。
ていう、アホ扱いの認識。
つか、社会人なら
多くても、同じ間違いを3回したらできない子認定でFA
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:56:07.30 ID:pUHPWaU4P
- >>116
>>115
てかお前レスポンスが遅いぞ
長文のわりに何も中身無いし
これだからドザはクズって言われるんだ
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:56:27.66 ID:OGDZctUb0
- 外付けSSDってなに?
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:57:28.27 ID:pUHPWaU4P
- なんでおまえらそんなにレス返し遅いの?
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:57:57.91 ID:vcSuzxJwP
- >>118
味付け海苔の親戚みたいなもの
国内では十六島で取れたものが有名
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:58:03.13 ID:ivh68c+f0
- >>115
取引先ではなく、システム担当な
ガチで、OS Xしか使えません。
って言って、一人だけ使ってるというか
アホが複数のチームにいるから全員で3人だけど
3人ともアホ。
過去にやめてった奴もみんな同じ。
ガチでわからないんだよ。
という認識にしかならないwwwwww
制作系は40人くらい居るかな
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:58:13.10 ID:pUHPWaU4P
- 書いてるPCの処理速度がゴミなのか、書いてる奴の処理能力がゴミなのか
まぁいずれにしろドザがゴミなのは間違いない
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:58:34.92 ID:ivh68c+f0
- >>117
×:中身が無い
○:中身を理解できない
な。
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:59:13.73 ID:pUHPWaU4P
- >>121
それなら切ればいいだろ
切れる立場にないなら上に頼んで切って貰えばいいだろ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:59:15.69 ID:OGDZctUb0
- >>120
じゃあ外付けHDDは?
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 00:59:40.18 ID:ivh68c+f0
- >>122
レス抽出してみたけど
システム的な書き込みが一切無くてワロタwwwww
論理的な話が苦手なのはわかるけど
勢いだけじゃ、周りは誰も理解できないぞ?
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:00:04.64 ID:pUHPWaU4P
- >>123
他人に理解できないほど難解な文章を書く人間は無能だ
お前は自分が無能だと言ってるようなものだぞ
恥を知れ
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:00:34.23 ID:vcSuzxJwP
- >>125
あれは瀬戸内産
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:00:44.27 ID:ivh68c+f0
- >>124
俺は別部署
一応、作品というかは作れるからね
中途採用でリーダーがぼっちなだけ。
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:00:48.25 ID:pUHPWaU4P
- >>126
システム的なことはわからないからな
別に俺はプログラマでもSEでもないし
ただお前ら底辺SEが屑なのはわかる
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:01:50.30 ID:ivh68c+f0
- >>127
バカには、何も理解できないのを忘れてるぞ?
理解できないから、単純な論理的な話も理解できない。
そんなに難しい話ではないと思うんだけどね。
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:01:56.36 ID:OGDZctUb0
- >>128
ありがとう
死ね
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:02:36.56 ID:ivh68c+f0
- >>130
仕組み上の矛盾は、マルチプラットホームを管理してるなら
論理的にゴミなのがどれかは、誰が見てもわかること。
上でも書いたけど
AFP使えwwwww
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:03:51.03 ID:vcSuzxJwP
- AFPなんて無駄なもん絶対に実装させないけどね☆
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:04:11.06 ID:pUHPWaU4P
- >>131
じゃあ相手にわからないと知っていて、そんな話を振ったお前は大馬鹿野郎だな
相手が馬鹿ならそれなりの話をするべきだし、相手が賢いならそれに合った話をするべきなんだ
いずれにしろ、相手に理解されなかったということは、その話題を振った側が馬鹿だったってことだ
つまり、お前は馬鹿
これは動かしようのない事実
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:06:09.01 ID:pUHPWaU4P
- ところでID:ivh68c+f0はところどころ日本語がおかしいけど、タイピングが苦手なの?
それとも外国の人?
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:12:47.11 ID:V9nzZ4uM0
- >>81
3rdと4th(最新)はほとんど変わらんよ
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:13:58.71 ID:pUHPWaU4P
- akita
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:15:19.88 ID:vcSuzxJwP
- ライトニングケーブルって名前が初級魔法っぽくて弱そう
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/18(火) 01:17:02.02 ID:UQlE98QI0
- 俺もiPhoneアプリ作るつもりでMac買ったけどゲームしかしてない
いいよね
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)