■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
両親への結婚の挨拶って、何で男だけがしなきゃいけないの?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:28:34.56 ID:svXlRvvg0
- そもそも、法律上は20歳以上なら両親の同意なしに結婚可能なのだから、
報告をすれば良いだけで「娘さんをください!」なんて、土下座をしながら言うのっておかしい。
どうして、男だけがこんな修羅場を体験しないといけないのか?
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:29:12.61 ID:eYGIrHIbP
- 相手にも挨拶して欲しいなら男と結婚すればいい
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:29:33.81 ID:tJQWeV2e0
- 駆け落ちすればいいじゃん
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:30:05.92 ID:zeebbQXUO
- 娘さんを下さいってマナー違反なんだよな
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:31:39.58 ID:E4BY5IOg0
- >>1 女もあるよ。そこでしくじると嫁姑関係に響く。
ある意味こっちのほうが陰湿?かもしれん。
従兄の家の奥さんと婆ちゃんがそんな関係で怖い。
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:31:39.83 ID:XGSt8b/9P
- 最近は矢文での結婚報告が主流。
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:32:09.65 ID:M1gsN5E50
- 俺もそう思ってたけど娘が出来て考えが変わった
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:32:16.32 ID:FLk5EjaL0
- くだらない日本の風習その@
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:33:13.03 ID:xmZg1Q/aO
- 土下座してまで手に入れ有り難がる価値ある女なんていない
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:33:14.98 ID:HcO7z/L2O
- 男の実家で暮らすのが主流だったんじゃね
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:33:49.57 ID:kM3qGq77O
- >>4
大変だな
ウチはカーチャンなんてとおの昔にいないから別にいいけど
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:35:08.00 ID:CEnlvlMhO
- 嫌な伝統だよな。
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:36:42.63 ID:dMMdVKLy0
- 婿ならしなくていいもんなの?
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:37:14.04 ID:2gDpeeMJ0
- おまえら結婚できないんだから関係ないだろ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:37:34.30 ID:Br5f3LNQO
- 別に挨拶せんでもいいわけだが
そうなったら親とは縁切れるような状態になるというだけ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:40:52.29 ID:CEnlvlMhO
- 許可を得る必要ないんだよな。
「私たち結婚するので、これから宜しくお願いします」で良いだろ。
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:45:16.81 ID:wjW9+KVi0
- 仮に拒み続けて婚期逃すことになったとしても
死ぬまで恨まれ続ける覚悟あってのことだ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:47:03.46 ID:uMeXo4tgi
- 娘さんをくださいはダメらしいぜ
娘は物じゃないとかなんとか、お前等気を付けろよ
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:49:54.00 ID:coxaI9qV0
- 女は割と結婚相手で幸不幸が決まるからな
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:51:12.61 ID:F1FzXj/60
- 承太郎さん、許可を…ッ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:51:34.56 ID:kJywEuB60
- 女もするんだが
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:52:01.55 ID:ATHeIdVu0
- >>18
心配するな。そんな状況に遭遇する事がない
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:53:33.13 ID:Br5f3LNQO
- >>18
物とかそういう以前に
親の意思は基本関係ないわけだからねえ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 16:59:25.62 ID:ocuIry0Bi
- >>1
なんで女は無いと思うんだお前は
男が娘を嫁に貰う訳だから下さいと頭を下げに行く
女はこれから嫁いでいくわけだからお世話になりますと挨拶に行く
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:04:54.67 ID:zwl2PuqYO
- 家の概念があるから貰うわけで嫁ぐわけだ。
あくまで基準が家にあると考えれば理解しやすい。
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:06:42.76 ID:svXlRvvg0
- >>24
単なる挨拶自体は女の方も当然あるだろうけど、
「世話になります」と「娘さんをください!」の意味合いは全然違うんだけど。
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:08:11.26 ID:ocuIry0Bi
- 何より男に対し不安が無けりゃ修羅場になんてまずならん。
挨拶に行くのにチャラチャラしたり変な言葉遣いしたり無職やバイトだったりすればそりゃ修羅場になるけどね
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:08:12.24 ID:1b0JGMUR0
- 娘さんはもう俺の家系だからお前らの老後は面倒みねーから!!!の意かと
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:08:20.88 ID:2xdTYZzV0
- 娘さんをください!=20数年かけて天塩にかけて育てた娘さんにちんぽ突っ込ませてください!
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:08:55.40 ID:vPq3C6rl0
- そんなのを修羅場とかいっててこれから人生やっていけるのか?
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:09:31.83 ID:V2uHqgh40
- ↑
ココまで童貞(笑)
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:09:37.45 ID:KlU3ym3l0
- 男女共同参画社会とはいったい・・・
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:09:37.99 ID:n8UZyGhl0
- その程度もこなせない男に所帯持つ甲斐性なんかないだろう
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:09:50.78 ID:BiiMgLnJ0
- 結婚してからもお世話になるから挨拶するだけやん
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:10:33.97 ID:svXlRvvg0
- >>34
それが単なる挨拶じゃ済まないからな。
挨拶して反対されるかもしれんし。
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:12:07.43 ID:kJywEuB60
- なんだガキか
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:12:22.15 ID:ocuIry0Bi
- >>26
意味合いはそりゃ違うさ
それに男と女で良くある違いは男は彼女を実家に連れて行くけど男は彼女の家に行かないってのもある
彼女は既に自分の家族と仲良くなってるけど男は彼女の家族とほぼ初対面とか良くあるんだよ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:12:25.56 ID:ErxktCagO
- いやなら結婚しなきゃいいだけ
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:14:34.20 ID:svXlRvvg0
- >>38
こういうことしか言えない奴www
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:16:11.87 ID:qZdb+gSp0
- 今時「娘さんをください」とか言う奴いんのかよ
ドラマの中だけだろあんなの
俺は「娘さんと結婚したいと思っています。よろしくお願いします。」だったな
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:17:49.61 ID:ocuIry0Bi
- 俺は娘さんと同棲させてくださいだったわ
初対面で飛行機で1時間半の所に奪っていったわ…
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:18:25.88 ID:uMeXo4tgi
- >>40
俺は娘さんとの結婚を許していただけますか?だったわ
まぁ、反対されてもするからなんでもいいのかもしれんがww
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:18:26.35 ID:qZdb+gSp0
- つか>>35が意味わからん
結婚する前に親に紹介されたりとか普通あるだろ
結婚前から双方の親とコミュニケーション取っとけば反対されんだろ
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:24:22.55 ID:svXlRvvg0
- >>43
コミュニケーションさえとっておけば、絶対に反対されないなら全員そうするわ。
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:28:32.58 ID:ErxktCagO
- >>44
お前は無駄な事はしない主義か?
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:28:41.35 ID:ocuIry0Bi
- >>44
そうやってなんでも否定的になってるからダメなんじゃねえの?
世の中に100%は無いわけで、少しでもスムーズに行く様に努力するのは当たり前
失敗するかもしれねーからやらねじゃそりゃ反対されるし他の事もうまく行くわけない
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:29:17.27 ID:qZdb+gSp0
- >>44
お前これから結婚すんの?それとも厨房?
コミュニケーション取るってのは相手がどう思ってるか感じるって事だよ
自分が相手の両親に嫌われてたら結婚どうこうの前に付き合ってらんねえよ
それでも結婚したいなら駆け落ちすればいいし
それが嫌なら好かれるように努力するだろバカ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:32:42.33 ID:svXlRvvg0
- >>45
>>46
>>47
俺は日頃から良好な関係は作っていくべきだと思うし、
最終的には「じゃあ、これから結婚しますので宜しくお願いします」で終われば良いと思うんだよ。
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:38:43.43 ID:CEnlvlMhO
- 本人たちが望むなら、それを受け入れるのが親じゃないのかね。
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:39:39.74 ID:Q2gudR4J0
- 義父「なんだこのカードは!?」
「 娘 は い た だ い た by 俺 」
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:42:58.37 ID:ErxktCagO
- >>48
そう思うならくださいって言う前にもっとコミュニケーション取ってこいよ、こんなスレ立ててないで
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 17:59:29.95 ID:qZdb+gSp0
- >>48
いやだから今はみんなそうじゃねーの?って
今時「ください」なんて言わないだろって言ってんのに
ド田舎の結婚は家と家がする物だみたいな風習がまかり通ってる所なら別だろうけど
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:02:11.31 ID:ocuIry0Bi
- 娘さんを下さい!は社交辞令とおなじだろ?形だけなんだから好きにしろよ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:05:00.54 ID:qZdb+gSp0
- でも俺が親だとして娘の結婚相手が挨拶に来て「娘さんをください」って言ったら
本気で「娘は物じゃねえ日本語勉強して出直してこい」って言っちゃいそうだな
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:07:24.87 ID:kBYKlPGW0
- 親父「貴様の物ではあるまい!?」
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:10:47.77 ID:Zb7rRBc7O
- 昔の男尊女卑的父権社会の頃の、男の地位が高い代わりに責任も重かった時代の名残だからな
相手が爺なら合わせないとだけど今は>>54みたいなののほうが多いだろうな。男女平等の世で良かったなお前ら
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:43:41.13 ID:8D4fazXn0
- >>54
そういう空気読めない親父になったらその時点で娘には嫌われるから心配無いぞ
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:48:46.96 ID:svXlRvvg0
- 実際、反対されたら結婚諦めるの?
それとも、反対を押し切ってするの?
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:51:01.73 ID:QOLaXhsv0
- >>54
うぜえw
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 18:53:25.40 ID:CTlqJacJ0
- お前らも挨拶ぐらいはしっかりしとけよ
俺んとこは娘が愛知に嫁ぐことになって、明日婿と初めて会うんだけどよ、
こいつがとんでもない奴なんだよ
今日ウチの近くまで来るっていうから物陰からそいつの様子見てたんだけど、
髪を紐でぐるぐるまきにして、卑猥な絵を描いた浴衣を片袖外して着てて、
腰に縄を巻きつけてそこに瓢箪やら石やらをぶらさげてた
こんな猿回しみたいな基地外と明日面会しなきゃいけないと思うとうんざりするわ・・・
一張羅のスーツ用意してたんだけど、アホらしいから普段着で会うことにするわ
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 19:06:08.30 ID:ZBH3U+oU0
- >>60
平成にもなってそんな奴いるのか
すごい古風なイメージだ
一体石と瓢箪は何の為に使うんだろうね
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 19:08:45.43 ID:2MBsLUUvO
- 信長の話だろ
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 19:08:52.52 ID:kJywEuB60
- >>60
道三乙
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 19:15:33.39 ID:xmZg1Q/aO
- 昔トリビアであったなぁ
娘が家にチャラ男連れてきた時の親父の反応みるっての
まああれは単なる紹介で結婚云々では無かったが
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/04(火) 19:16:19.89 ID:QEmjHh5E0!
- 娘さんをくださいって変な言い方だなとずっと思ってたけど
普通の感性だったんだな、安心した
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★