5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「スマホあればPCいらないwwwww」俺(スマホってPCじゃん)

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:15:11.60 ID:MnveczEE0
せやろ

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:15:57.28 ID:yh5rNDwg0
せやな

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:16:13.43 ID:kVWQa3Io0
やなせ

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:16:16.94 ID:7VVQXe+C0
せやかて工藤!

5 ::2013/04/23(火) 08:16:32.56 ID:GTrILXfD0
そうなの?
パソコンの定義って広いの?

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:16:36.02 ID:vDz2hGVH0
わかる
それ友達に言ったら「は?」って言われた

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:16:59.92 ID:S7zlDUGt0
パーソナルコンピュータとしてならせやな

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:18:12.80 ID:1GYCXHJQ0
PC=x86-64って認識なんじゃね

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:18:52.94 ID:hO6IA7dA0
>>5
なんか特殊なもんならPCの定義から外れるかも知れんが
スマホってただの小型タブレットPCでしょ?

タブレットPCをパソコンと定義しない奴は珍しいと思う

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:19:37.40 ID:r7iU7hIb0
>>9
言われりゃそうだな

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:20:30.20 ID:26zl3T6l0
せやろか?

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:20:39.19 ID:VYNJqmxv0
せやんな?

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:21:08.94 ID:xoBHrv080
せやせや

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:21:39.94 ID:0fZMVYDN0
せやなーせやでーせやてすと

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:22:13.70 ID:i6qNYv//0
何時からPCじゃないと錯覚していた?

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:25:53.50 ID:W3FNwwq6O
昔はiモードでそれ言ってたけどスマホなら当時のハイエンドより性能いいんじゃない

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:26:27.61 ID:wBVCmNaw0
ちぇやな

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:26:45.54 ID:p5MdjIFqO
いや、電話できてカメラ付いてるゲームだろ

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:28:26.76 ID:/8/w04pf0
タプレットPCだからその通りだな

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:28:59.15 ID:uOMn2BmN0
じゃあスマホ最強だな

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:29:09.46 ID:TvXXdnEK0
ガラケーだってPCだというこじつけは可能

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:29:35.10 ID:N/LKyk4u0
スマホってPCで管理するもんやろ?

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:29:44.40 ID:vDz2hGVH0
>>18
糞もしもしは黙ってろよハゲ

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:30:02.09 ID:i6qNYv//0
逆に

「スマホよりPCの方がうんぬん」って言ってる奴に
「バーカwwwスマホもPCだよwwww」とも言えるな

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:31:11.65 ID:zqyS7cxh0
バカ「MacはPCじゃない」
PCは窓の事を指すらしい

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:31:25.69 ID:Qw//on5b0
一言にパーソナルコンピュータと言っても
デスクトップ型
タワー型
ラップトップ型
ノートブック型
ネットブック
タブレット
ウェアラブルコンピュータ
Personal_Data_Assistant
スマートフォン
ワークステーション
PCサーバ

いっぱいあるから

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:31:42.08 ID:5MBXB75z0
>>21
いやこればつかりはこじつけじゃなくて凄く普通の話だろ
単なるタブレットなんだし

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:32:00.35 ID:77Q1zqgp0
馬鹿かどうかはともかく友達もいないし会社でも使わないとなると
PCいっ卓

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:32:14.37 ID:h9VYmYFS0
PCではないだろ…

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:32:40.97 ID:4yoZmc/Z0
運営凸見てこいよ。janestyle大多数、残り2chmateだぜ?

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:32:57.67 ID:/8/w04pf0
>>24
ネットサーフィンだとかの効率性の事を言ってる事が大半でしょそれ
お門違いってやつだよね

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:34:07.11 ID:4yoZmc/Z0
俺はjanestyle推しだけど、やっぱりjanestyleだよなと再認識したわ

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:34:18.18 ID:MSl9WCUZT
スマートフォンていうぐらいなんだから
フォン=電話

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:34:53.69 ID:90tCXmQw0
それでも私はスマホが嫌いです

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:35:08.98 ID:9H4ux/X+0
ゲームするならデスクpcだよね

36 :WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 77.0 %】 :2013/04/23(火) 08:35:13.34 ID:sOEeJ66SO
>>25
全盛期のジョブスなら言いそうだ

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:36:07.08 ID:EDgU/xsY0
>>8
32bitてこと?

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:36:18.55 ID:W6+Xva660
>>29
おまえの中ではタブレットって何に定義付けられてるの?
俺はPCにしか思えんぞ

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:37:14.25 ID:/hp56z330
さすがにコレはPCじゃないと言う方が頭おかしいな

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:38:31.03 ID:T7Yk0RvO0
Tegra3だとPentium4くらいの性能はあるからな少なくとも

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:38:42.00 ID:WUll3aCj0
だけどPCにしちゃったら今度はスペック厨が沸くんじゃね?
PCにしては性能が低すぎる!とかなんとか

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:39:09.95 ID:t1XvSEUI0
ノートPCもPCだしな
スマホのコンパクトなPC

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:39:11.68 ID:u8HqoptG0
でもPCって言うとデスクトップ型かノート型をイメージするからな

44 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:15) :2013/04/23(火) 08:39:22.23 ID:CK8BPXOF0
便宜上別物の方がいいから別物でいいわ

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:40:09.99 ID:h9VYmYFS0
>>38
さすがに釣りだよな?
スマホにドライブ繋がんの?

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:40:22.39 ID:1GYCXHJQ0
>>37
いや32も64もだけど
要はスレタイみたいな奴らはx86アーキテクチャかarmアーキテクチャか位の適当な区別なんだろってことよ

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:40:53.36 ID:4yoZmc/Z0
>>40
Tegra3だとPen4M下位の性能であってデスクほどのパワーは無かったはず

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:42:20.75 ID:1Dwf5iZbO
PCではない
気軽に電話できる時点で携帯

国際的な売りやすさと開発のしやすさでPCになってるだけだと

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:42:23.47 ID:s6nwvLET0
>>9
CPUアーキの違いでPCなんて言われてなくね?
タブレットも

>>38
ARMだけど

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:43:50.87 ID:/hp56z330
>>43
そりゃ単にまだタブレットとかスマホが比較的新しい存在で、頭の中で馴染んでないからじゃね
まあ現在っ子だと、「PC」でタブレットPCも連想する子多いと思うよ

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:46:58.45 ID:u8HqoptG0
>>50
マジかよ俺はもう現代っ子じゃなくなったのか

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:47:02.34 ID:S+6GdTJ70
>>36
米国ではPCはIBM-PC/AT互換機のことをさすからだよ
日本ではPCは自動車みたいな総称だけど、PCとMacはディーゼル車とガソリン車みたいなもんだ
だから、あっちの人に言わせれば「おいおい、軽自動車だからって軽油いれてるバカみたいだよ」みたいに思われる

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:48:15.17 ID:1GYCXHJQ0
>>49
win8搭載タブはおかまだな

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:48:41.13 ID:u8HqoptG0
>>52
なんかわかりにくいぞ

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:48:47.67 ID:N8s64bc30
スマホはPCってんならiPod touch的なのはどうなるのか

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:49:11.05 ID:SKaEPUwE0
>>49
ARMの意味理解できてんのかなコイツ?
ARM採用したノートPCとかもあるんだが・・・

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:49:33.64 ID:Shrx3uWY0
パーソナルコンピューターの範囲は広い

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:49:41.27 ID:Txkikzln0
パーソナルなコンピュータだから定義からは外れてないな

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:50:08.97 ID:Pz22ZKmn0
>>46
ボケたつもりが算数間違ったという情けない話だから気にしないでくれ

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:50:40.62 ID:4TEezjUh0
原付のことをバイクといっても、それバイクじゃねえしって言って引かない奴

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:51:16.03 ID:s6nwvLET0
>>25
DTM機器のドライバなんかだったりすると
ホームページに行ったら本当にPC(windows)とMACに分類されてる

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:52:08.98 ID:s6nwvLET0
>>56
あったっけ?スマン知らなかった

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:52:53.69 ID:+KHATYF80
パーソナルコンピュータは個人向けの大きさ・性能・価格を持ち、
エンドユーザーが直接操作できるように作られた汎用的なコンピュータである。


この定義だとだいたいのもんがPCだな

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:53:26.37 ID:1GYCXHJQ0
>>63
ゲームでも電卓でもPCだな

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:54:28.21 ID:EDgU/xsY0
>>54
じゃあ、お前らの大好きな言い方にしてみるわ

PC=パーソナルコンピュータてのはガラパゴス表現だ
PC=IBM-PC/AT互換機がグローバル表現

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:54:34.46 ID:vfh1JBQ30
>>61
「MACはPCじゃない(キリッ」って言葉、最初はマカーが狂信者のように口を並べて言ってたのに今じゃ>>25ですよ
これだからマカーはキチガイ扱いされる

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:55:30.78 ID:QmMWi06I0
PCってより、通信機能付きPDAだろ

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:57:30.63 ID:vE2m04xU0
まぁいうてもWindowsとAndroidじゃできることが天と地ほどの差がありますが

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:57:48.76 ID:OCeFw4No0
元はLinuxだし、PCみたいなもんだろ (てきとう)

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:58:32.22 ID:89jh0s+M0
>>67
いや普通にPDAより、通話機能付きタブレットの方が近いだろ
むしろそのまんまというか

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:59:00.46 ID:QmMWi06I0
個人的にはPCの定義は、単体でプログラミングできるものかな
スマホがPCならゲーム機だってPCになるし

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:59:05.74 ID:h+0HAkC/0
>>67
通信機能ならPDAにもある件について

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 08:59:10.27 ID:7BA/VNKq0
>>70
そのまんまだな

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:00:41.42 ID:7BA/VNKq0
>>71
さすがにそれは謎定義すぎ
おまえが思うんならそうなんだろう、おまえの中ではなってレベル

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:01:22.23 ID:P4b5t9+u0
>>69
てことはスマホはPCじゃなくてターミナルだな

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:01:33.29 ID:Dai8djxu0
>>71
別にパソコンってプログラミング専用のものじゃないからさぁ・・・

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:02:27.67 ID:QmMWi06I0
>>70
タブレットPCなんて概念が最近になって出てきただけで、俺から言わせるとあれは単にでかいPDA
だからWinRTもPCじゃ無いって思ってる

>>72
電話回線使った通信機能ついてるPDAはスマホって言うだろ
WiFiしか無ければPDAの類

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:03:51.49 ID:QmMWi06I0
>>74
まあそりゃそうだが、それ言ったら>>1の定義だって謎定義だぞ
極端な話、ガラケーはPCじゃ無いのってことにもなるし

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:04:09.55 ID:yVFfCi8C0
それはOSの問題じゃね

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:05:04.30 ID:bN9v8B5W0
>>1の何処でガラケー否定してんだよ

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:05:46.54 ID:QmMWi06I0
>>79
Linuxだったりするぞ
一般にシステムが開放されてないだけで

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:06:43.29 ID:KhmkvE3s0
>>77

RS232CやIrDAも無線LANも立派な通信機能だよ
ベーシックフォンもPCてこと?

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:06:48.12 ID:QmMWi06I0
>>80
スマホをPCと呼べるなら、ガラケーだってPCの仲間とすることも可能だろうってことだ
Webブラウザは有るし、アプリのインストールだって出来る

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:06:49.71 ID:1GYCXHJQ0
>>77
タブレットPCなんて昔からある
最近また注目を浴び出しただけ
winRTがPCじゃないって言いたいことはわかるけどじゃあwin8タブレットはどうなの?

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:08:10.17 ID:QmMWi06I0
>>82
PDAに電話機能乗っけたのがスマホだろって言ってんのw
RS232Cとか関係無いだろw
ならゲームボーイすら通信ポートあるわ

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:08:39.13 ID:mlSIIfiO0
>>83
いや普通にPCだろ

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:08:50.26 ID:IFkv5n+F0
タッチ無しのwin8ってどれだけ使いづらいんだろうか

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:08:55.10 ID:rEc2pxvC0
厳密な定義がどうであれ日常会話でいちいちこんなこと言ってくる奴はアスペ

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:09:12.12 ID:ECNdlfVf0
俺(めんどくさ・・・どっちでもいいじゃん・・・)

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:09:21.11 ID:3ZiFEZ//0
アレだな
アホほど自分の認識がおかしいのを認められない感じ

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:09:48.16 ID:HKmebRxM0
なら俺のIS03ちゃんもPCなんだな

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:09:57.48 ID:3ZiFEZ//0
>>88
スレタイ見るに言わずに心の中でバカにしてる件

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:10:19.91 ID:QmMWi06I0
>>84
ああ実用的じゃないタブレットPCはWin2000ぐらいからあったね
OSが殆どそのままの奴

Win8タブレットは当然PCだよ
x86のソフト動くじゃん
WinRTはストアのアプリしか入れられない時点でPCと呼ぶには

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:11:20.88 ID:QmMWi06I0
>>86
ガラケーをPCと呼ぶなら、スマートテレビもゲーム機もPCになってきりがなくなるよ

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:11:49.78 ID:z4rkoYAM0
お前らPCに詳しいよな
トラブル起きたときの為に一家に1人欲しいわ

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:11:53.11 ID:UhSQv6BP0
まあガラケーもOSとボタンが特殊なノーパソに思える
普通にアプリとか動くしな

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:12:03.44 ID:Qw//on5b0
実は
A「スマホがあったらPCいらないな」
>>1「スマートホンもタブレットPCだから、それをいうなら、スマホがあればデスクトップPCはいらないな、がより正確だな」
で済むところを
上から見下して、影で笑って、陰湿にスレを立ててまで人をバカにする>>1の方が憐れ

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:12:31.33 ID:1GYCXHJQ0
>>93
じゃあお前の中のタブレットはでかいPDAって言うのは必ずしも通るってわけじゃないだね

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:13:20.18 ID:UhSQv6BP0
ID:QmMWi06I0 が必死すぎる

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:16:35.04 ID:QmMWi06I0
俺の独断と偏見だとこんなんだけど、別な意見の人もいろいろ言ってみて

PC いわえるPC/AT互換機とMac、広義だとWSなども含む
PDA スマホ、タブレットでWinRT、WP、Android、iOSデバイスはここ PDAから進化したものだと思う(BlackBerryはどうだろう…)
ガラケー OSが何であろうが、成り立ちが電話に色々な機能を載せることから出発してるからあくまで「電話」だと思う
PS3の時に久夛良木が性能面でスパコンと語ろうが、所詮ゲーム機だったのと一緒

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:16:49.81 ID:h+0HAkC/0
>>85
は?
電話機能なんてお前は言ってないぞ
通信機能ていってるから聞いたの

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:18:24.00 ID:QmMWi06I0
>>98
うん、書き忘れてたがx86でWindowsなタブレットは当然PCだと思ってる
キーボード付ければ他のPCと何ら変わらないし

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:19:20.22 ID:wNbdC/G20
母ちゃんがゲーム機全部ファミコンって言ってたのと同じなんだろうなぁ

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:19:34.45 ID:NeCC1B/x0
(おまえPC必要なこと何もしてねーじゃん、そりゃゲームとネットサーフィンだけならガラケーでも十分だしな)

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:19:48.26 ID:qwB52Ga+0
いやさ、プログラミングできるかが基準とか意味不明すぎねぇ?
多分ID:QmMWi06I0以外に共感してくれる奴いねぇだろ

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:19:58.54 ID:sGocztNhP
スマホあればデスクトップPCとノートはいらんって意味だろ アスペか

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:20:43.23 ID:pQZ8XB76P
パソコンってパーソナルと言いながら家族で使い回すし

ファミリーコンピュータに改名しようぜ

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:20:52.78 ID:VYNJqmxv0
マジレスしてる糞ガキ規制されねーかなー

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:21:18.20 ID:qwB52Ga+0
どうせならスーパー付けてスーパーファミコンにしてみよう

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:22:08.65 ID:QmMWi06I0
>>101
だからお前が細かいこと言い出したから>>77で訂正しただろw
てか文脈で普通わかるだろ…RS232CなんてPDAどころか電子手帳の頃から有ったんだから
揚げ足の取り方がアスペっぽいよ

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:22:29.42 ID:YJgebdwQ0
そもそもスマホ単体でもプログラム作れるソフトはあるぞ
少なくともandroidは
iOSは知らん

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:24:03.21 ID:QmMWi06I0
>>105
ならお前の基準はなんだ?
プログラム可能な電卓とか除けば結構妥当なところだと思うけど
母艦無しの単体で開発出来ないものをPCって呼ぶには違和感あるだろ

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:25:03.30 ID:QmMWi06I0
>>111
エディタだけじゃなくて、コンパイルしてビルドまでできるのか?
だとしたら認識不足だった

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:26:35.58 ID:7wN02kaE0
>>112
そもそもプログラムできるかどうか何て、中に入ってるソフト次第じゃないんですかね?

Windowsでも標準じゃプログラムできるソフトなんて入ってないんだけど、パソコンじゃなくなる?
ゲーム機でもツールインストールすりゃプログラムできるようにはなるんだけど

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:27:41.68 ID:wNbdC/G20
RPGツクールだってプログラムできるしな

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:28:33.85 ID:QmMWi06I0
>>114
WindowsはMSが公式で開発環境揃えてるだろう
ゲーム機でツールインストールしてと言うけど具体的にどんなの?
俺が知る限り、コンシューマゲーム機の開発にもWindowsのPC使うのが一般的だと思うけど

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:30:10.68 ID:7wN02kaE0
>>113
そりゃ基本的にはLinuxベースのOSだもんよ
逆に何でコンパイルやビルド程度出来ないと思ったんだよw

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:30:56.59 ID:QmMWi06I0
てか否定する奴はより優れた自分の代案を語れよ
否定するだけなのは簡単なんだよ、政治家見てもわかるだろ

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:32:29.59 ID:7wN02kaE0
>>116
具体例で言うと、PS3にLinux等を入れてプログラムに使ってる人が昔の時代だと普通にいました

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:32:33.69 ID:QmMWi06I0
>>117
Dalvik VM通すし、そもそも用途考えるとAndroid単体で開発しようって思うやつなんて居ないと思ったんだよw

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:32:55.50 ID:wNbdC/G20
定義なんてみんなに認められてなんぼだから大多数に否定されてる時点でダメなんだよな

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:34:04.72 ID:7wN02kaE0
>>118
いや異常な事言い出して否定されてぶち切れるとかないわwww

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:35:26.63 ID:QmMWi06I0
>>119
PS3で久多の話したんだから、俺だってそれぐらい知ってる前提だと思ってくれよ
久夛良木辞めたらファームアップでその機能無くなったし、あれを実用的に使ってる人ってごく少数だったでしょ
要するに俺は、あれは久夛良木がコンピュータと世間に認めてもらう為にわざわざ用意した、
一般的なゲーム機から逸脱したものだと思ってるんだよ

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:36:08.85 ID:Es+p51uD0
>>116
RPGツクールとかファミリーベーシック知らんのか

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:36:47.61 ID:QmMWi06I0
>>122
キレてねーから、俺のが間違ってるって主張するなら自分の区分分けを言ってくれってだけだよ
代案も出さずにそれはおかしいと言うのはそれこそおかしい

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:38:10.38 ID:hwY5NsDD0
デザエモンも知らない世代か・・・・

127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:38:18.76 ID:/zyFem/k0
その理屈でいくとPCもスマホだな

128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:38:28.27 ID:h+0HAkC/0
>>110
PDAはブラウザとかアプリの実行環境とかも付加機能だよ
たんに公衆回線の接続モジュールならモデム内臓型のPDAはあったしさ

アスペの意味もわかってないで使うと恥ずかしいぞ

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:39:20.99 ID:hwY5NsDD0
バカ「プログラムできないものはPCじゃない!」ってスレになってる

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:39:37.47 ID:QmMWi06I0
>>124
いや知ってるけどさ、まあプログラミングって言えばプログラミングだけど…
ならOSを作れるって言えばいいかなw

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:40:45.49 ID:hwY5NsDD0
ちょwwwww個人でOS作れとか言い出したぞwwwww

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:41:18.59 ID:hZoleFYk0
ID:QmMWi06I0

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:42:46.24 ID:h3MngJNU0
区分けするなら組み込みOSかどうかで判別すればいいじゃん

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:45:10.05 ID:QmMWi06I0
>>128
お前の付加機能の定義が分からんが、ブラウザなんて初期のWinCEからサポートしてる
モデム内蔵型のPDA有っても、電話が無いと単体でネット出来る訳じゃねーだろ

ZERO3みたいな通信モジュール内蔵型(お前揚げ足とりそうだから言うがW-SIMだけどな)が出てきて、
初めてPDAがスマートフォンって呼ばれるようになったんだろうが
PDAにP-inコンパクトとか使ってた通信してた頃はスマートフォンって言葉は無かった

こういうのを全部説明してやらないと、
普通の人間なら行間から背景を読み取るのを理解できないからアスペじゃねーのって言ってるんだけどw

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:47:10.65 ID:QmMWi06I0
>>131
誰も作れとか言ってねーよw
デザエモンとMSの開発環境一緒にすんなよと
デザエモンでプログラミング出来るってのはHTMLでプログラミングって言ってるようなもんだ

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:50:24.89 ID:T5PWnQky0
だからおまえ定義が否定されまくってる時点で普通じゃない事に気づけよ

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:51:46.39 ID:QmMWi06I0
>>136
だから代案出せと何度も言ってるんだけど
お前も結局まともな代案出せないから否定してるだけだろ

138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:52:58.52 ID:T5PWnQky0
じゃあ俺が代案出すから、とりあえず謎定義は引っ込めてくれる?

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:53:55.61 ID:dIAY8k8p0
アンドロイドがゴミ

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:54:50.15 ID:KhmkvE3s0
>>134
PDAてNewtonやPalmもかもそうだよ
ザウルスもだよね?

ぜんぶブラウザとかついてた?

141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:54:51.01 ID:QmMWi06I0
だからさっさと出せってw
お前のが良かったら周りが認めるだろ
俺はこのスレの流れ見てると、結局PCの定義なんて個人によってバラバラだからまとまらんって気がするがね

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:56:22.54 ID:T5PWnQky0
>>141
でも全ての人に否定される定義だしたのっておまえだけだよね
誰一人賛同してくれてないのは可哀想すぎる

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:57:31.19 ID:QmMWi06I0
>>140
んなもん時代によりけりだろ
Windowsですらそうなのに何言ってるのってレベルw
初期のザウルスには付いてなかったかもしれないが、
中期以降のザウルスには付いてただろ

で、付加機能かどうかとか、凄くどうでもいいんだけど何でアスペはそこに拘るの?

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:58:34.16 ID:QmMWi06I0
>>142
それ以前に俺以外出してねーしw
だから俺煽る前にお前がさっさと出せよ
出せないから煽ってるようにしか見えんぞ

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:59:02.41 ID:h3MngJNU0
>>141
もともと個人によってばらばらだから定義するんであって
掲示板形式の単方向的なコミュニティでまとめるのは困難

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 09:59:44.84 ID:T5PWnQky0
>>144
えっ
突っ込まれまくってるこれって誰が出した定義だっけ


71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/04/23(火) 08:59:00.46 ID:QmMWi06I0 [2/26]
個人的にはPCの定義は、単体でプログラミングできるものかな
スマホがPCならゲーム機だってPCになるし

147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:00:00.51 ID:ZoziXZEw0
広義の意味ではスマホもPCに含まれそうだが
一般人はキーボードとマウスで操作するタイプの機器をPCと呼ぶ

148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:01:39.09 ID:QmMWi06I0
>>145
まとめると結局無理ってことじゃん

>>146
だから俺以外に出してねーって言ってるんだけど
お前頭大丈夫?

149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:02:02.77 ID:T6s/9EtI0
広義っていうか、普通は

・デスクトップPC
・ノートPC
・タブレットPC(=スマホ)


あたりはPCと表現するって話。

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:04:12.57 ID:QmMWi06I0
>>149
タブレットPC=スマホがまずどうなのよって気がするけど

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:06:40.62 ID:2LoODCO+0
>>149
これでいいじゃん

152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:07:14.47 ID:wNbdC/G20
全部まとめて電子計算機で良いじゃん

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:08:14.81 ID:ZpgGTYWv0
あ、俺分かっちゃった







どーでもよくね?

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:08:44.33 ID:Ogc6ZOc20
スマホは通話機能付いたタブレットじゃね?
違いがないもの

155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:09:25.70 ID:QmMWi06I0
また叩かれるかもしれないが、
個人でいくらでも弄れるNEXUSならともかく、OSアップデートが一度も無かったようなガラスマをPCとは思いたくないな

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:09:44.99 ID:vSrj9xS/0
エロゲの動かないPCに何の価値が・・・

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:10:35.12 ID:I9tIVXJU0
>>156
ばっか最近のはエロゲーうごくんやで

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:15:22.73 ID:wkPHGZ2dI
そんなバカ真面目に相手しないでお前と同じレベルで語れる友達を作るのが正解

159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:15:40.15 ID:cZJiNr/p0
エロゲー動くならPCでいいな
俺が許すよ

160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:19:49.68 ID:M4B+CU2a0
まあ何でもいいけど、キチガイ一人沸くと、スレの流れって滅茶苦茶にされるよな・・・

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:20:52.40 ID:iNzLHRPX0
スマホ単体だと圧倒的に容量不足…と思ったらクラウドがあるか

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:23:36.26 ID:j46Zfhvk0
常識的に言えばケータイでしょ
キモヲタはどうしてもPCにしたいらしいけど

163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:28:03.28 ID:ZpgGTYWv0
店員「いらっしゃせー^^」
俺「パソコン欲しくて」
店員「ではこちらがスマホのコーナーになりゃーす^^iPhoneオススメっす^^」
俺「!?」


なんか無理

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:28:41.86 ID:KpH0yTsT0
そもそもパソコンて何なんだ?プリンター音楽プレイヤーメモ帳やらの複合であって携帯でgoogle使える以上意味の無い物なんじゃないか

165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:30:25.39 ID:M4B+CU2a0
なんでこうキモイ奴って、スマホとタブレットPCが同質なものって理解できないんだろうな

166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:31:25.19 ID:x9CjTM7O0
>>164
便利さではPC、取り回しならスマホ

167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:32:19.35 ID:FSRKI/720
>>163
でも普通に考えるとこうなるよな

店員「いらっしゃせー^^」
俺「パソコン欲しくて」
店員「どのようなパソコンをお探しですか?」
俺「タブレット型がいいんだけど」
店員「ではこちらがタブ&スマホのコーナーになりゃーす^^iPhoneオススメっす^^」
俺「はい」

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:35:31.68 ID:eccRLOzr0
>>167
すすめられるのはiPadになりそうだけど、おおむね間違ってない

169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:37:21.01 ID:he4B99NJ0
>>159
マジでこれ
エロゲできるなら認める

170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:38:13.59 ID:ZpgGTYWv0
>>167
なるほど。

てか今タブレットとスマホって一緒のコーナーなの?最近電気屋なんか行ってないから分からん…
確かにほとんど電話の機能が有るか無いかの違いだしなぁ

171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:39:20.23 ID:eccRLOzr0
今だとエロゲー動く機器で一番スペック低いのってなんだろうな
DOS時代のゲームなら電卓でも動かせそう

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:39:25.25 ID:j46Zfhvk0
>>165
よっ、キモヲタw
そんなにムキになるなよw

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:41:08.86 ID:eccRLOzr0
>>170
ぶっちゃけ今だとタブも携帯電話と同じように通信契約して使ってもらうのが普通で、
タブとスマホは同じコーナーになってる感じ

174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:43:15.85 ID:QmMWi06I0
泥スマホと泥タブは同じだが、Win8タブは完全に別物だろ

175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:43:33.06 ID:/9CZANYR0
スマート”フォン”なんだから電話だろwww

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:45:31.09 ID:o7bRzAuQ0
スマホとか打ちづらいし画面小さいしどう考えてもPCの下位交換だろ

177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:46:31.26 ID:kHr+TSRM0
>>173
なるほど

178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:49:47.47 ID:6AOBJy2h0
>>176
スマホしか持ってない高校生とかがネットするのに使ってる印象
デスクかノート持ってたら少なくとも家では使わないな

179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:50:22.31 ID:201Pa8Yr0
 



【速報】 ボストン爆弾テロ容疑者兄弟の“彼女がカワイイ”と話題に!

http://www.2ty.in/picture-20130422_image_01_jpg  ←弟の彼女「ステファニーちゃん」

ttp://www.2tv.in/picture-20130422_image_02_jpg




 

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:55:32.14 ID:C/5/CmQC0
むしろスマホのほうがいらない

181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 10:59:09.26 ID:TZpbkw4D0
俺「ただの屁理屈じゃねえかよ」

182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 11:08:16.11 ID:mQiw6D8F0
スマホがスマホである限り永遠にPCには勝てない

183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 11:13:25.20 ID:TZpbkw4D0
一般人からするとPCはデスクPCとノートPCの事なんだからスマホをPCなんて言うなよ
呼称で維持張ってもややこしくなるだけだからな

タブレット端末とスマホとPCで使い分ければいいだろ

184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 11:54:53.88 ID:vSrj9xS/0
>>157
マジか・・・

185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:22:47.54 ID:zqyS7cxh0
Macって昔と違ってとっつきやすくなったよな
Intelにした辺りからはWindows入るしUNIXだし

ただ自作出来ないのが難点。MacProとminiの間が欲しいんだよね
iMac?お前じゃねえww

186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:25:57.92 ID:Q8HaYjJC0
個人で使えるコンピュータ的なものならパーソナルコンピュータなんだろ

187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:27:00.74 ID:NeBtYL9C0
スマホ買ってからPC用モニタの前に居る時間は格段に減ったかな

188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:48:47.01 ID:ubqfkJZQ0
すげぇ伸びてると思ったらなんだよコレwww>>1がいない上に香ばしいのが湧いてんなwwwwwww

189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:50:34.62 ID:Qav14itX0
PCでゲームしながらスマホで2ch
これ最強

190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 12:56:22.17 ID:ubqfkJZQ0
まとめに載ったぞwww
ttp://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-29183.html

191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 13:31:20.70 ID:6AOBJy2h0
このスレの伸びに貢献したID:QmMWi06I0がスルーされてて泣いた

192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:00:32.08 ID:SJt9QYgkT
スマホ買ったん?

スマホやない!あいぽーんや!!

同じだろ

193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 14:43:06.54 ID:OrLPe27i0
オンラインゲームとかで
分けれるんじゃね?

194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:02:20.35 ID:MpWEKAMx0
スマホあればPCいらないとか言ってるバカはPC持ってないだけ

195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:09:15.96 ID:vSrj9xS/0
>>194
スマホとネット用PCとゲーム用PCくらいは持ってるものだよな

196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:10:42.95 ID:xh+/yFuy0
surface早く来ねーかな

197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:13:08.25 ID:TYuqvxS+i
F-07CはPCだよな?

198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/23(火) 15:14:51.51 ID:zqyS7cxh0
>>192
パソコン買ったん?

パソコンやない!まっくや!!


まっくか・・・

43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★