■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メーカー勤めのリーマンだけど質問ある?【特に就活生】
- 1 :1:2013/04/14(日) 03:49:26.54 ID:DvIjPxkZ0
- 寝落ちするまで答えるよー
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:50:41.80 ID:OhECja090
-
な い で す 終 了
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:50:44.51 ID:QGJN32g10
- おととい二次面接受けたんだけど受かると思う?
- 4 :1:2013/04/14(日) 03:51:33.77 ID:DvIjPxkZ0
- >>3
就活は運と相性なので何とも言えない。
できることは出し切った?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:51:56.55 ID:e8FVPM4/0
- 給料激安のメーカーなどはなから眼中にない
- 6 :1:2013/04/14(日) 03:52:55.38 ID:DvIjPxkZ0
- >>5
平均年収なんて当てにならんぜ?
大卒高卒の割合で収入変わってくるしね。
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:53:16.35 ID:mJfbr6zC0
- 地方旧帝工学部2年っす
>>1は文系の人?
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:53:46.32 ID:67B2opPB0
- 運と相性とか言われるまでもなく分かってるよ
それ以外何やれば内定取れるか簡潔にまとめろやボケ
- 9 :1:2013/04/14(日) 03:54:15.76 ID:DvIjPxkZ0
- >>7
文系だよ〜
高学歴じゃなくてごめんよ〜
優秀な人やね。。
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:54:48.57 ID:e8FVPM4/0
- >>6
物産と商事受かりましたんで
- 11 :1:2013/04/14(日) 03:55:07.52 ID:DvIjPxkZ0
- >>8
自分の意思をちゃんと伝えるだけ。
それさえできないなら就活なんざ諦めろ。
- 12 :1:2013/04/14(日) 03:55:50.76 ID:DvIjPxkZ0
- >>10
オメ
優秀やね
あとはどこまで本体に残れるかで決まるね。
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:56:13.04 ID:wiz1NSoOP
- 年収いくら?
営業?
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:56:18.78 ID:mJfbr6zC0
- スレ立てるって事は、多分そこそこ知名度あるメーカーだよね
文系なら尚更学歴無いと入れないでしょ…
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 03:57:12.28 ID:e8FVPM4/0
- >>12
ダメだコイツ全然わかってないな
やっぱメーカー程度の奴はダメだわ
- 16 :1:2013/04/14(日) 03:58:06.66 ID:DvIjPxkZ0
- >>13
5年目で残業込みで600万は超えるくらい。
営業じゃないよ調達だよ。
>>14
みんな知ってるはず。
色々やってて何が何だか分からないけd。。。
- 17 :1:2013/04/14(日) 03:58:45.66 ID:DvIjPxkZ0
- >>15
じゃあ他あたってくれ。
俺なんざ相手にする必要はないよ。
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:00:03.02 ID:/mN8xxiY0
- 結婚してくれ
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:00:16.96 ID:7X6W2YZL0
- 文系でメーカーってどういう仕事するんだ
理系と文系で入ったときのブラック度は変わるのか
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:00:35.12 ID:e8FVPM4/0
- >>17
そうする
安月給で頑張ってくれ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:00:51.35 ID:mJfbr6zC0
- これから、家電や車みたいな完成品が主力のメーカーは特に国内では先行き暗いかな?
- 22 :1:2013/04/14(日) 04:01:02.69 ID:DvIjPxkZ0
- >>18
おっぱい大きくてそこそこ可愛ければすぐにでも(ry
なかなかいないよねぇ・・・
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:02:18.42 ID:eDJdOdXW0
- 何作ってるの
- 24 :1:2013/04/14(日) 04:03:16.60 ID:DvIjPxkZ0
- >>19
文系でメーカーだと 営業、総務、経理、調達業務だよ
理系だとブラック度は変わる。理系>>文系くらいかな。
>>21
アプリケーションによるよ。
国内で売れなくても海外で売れたり、国内で権益持っていればメーカーとしては平気じゃないかと。
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:03:29.57 ID:z1F2GwN80
- >>22
今からエントリーて間に合う?
あと、分野物理系で機械系て大丈夫かな?
- 26 :1:2013/04/14(日) 04:04:02.34 ID:DvIjPxkZ0
- >>23
モーターとかもろもろ制御機械とか部品とかもろもろだね。
- 27 :1:2013/04/14(日) 04:04:58.49 ID:DvIjPxkZ0
- >>25
うちはもう無理。
でも数うちゃ当たるからとりあえず色んなところ受けてみればいいよ。
やるだけやってみよう!
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:05:13.64 ID:7X6W2YZL0
- >>24
理系の方がヤバイってこと?
オラgkbrしてきたぞ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:05:30.31 ID:iKTZXGag0
- 文系でも法、経済ばっかりなんだ?
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:05:47.89 ID:mJfbr6zC0
- じゃあパナやトヨタみたいな超有名所はBtoC比率高くても安泰なのかな…
ただ、完成品の割合が高いと尚更組み立て工場は安く済む外国に置きたがって、
日本人社員も海外に飛ばされる可能性上がるよね
- 31 :1:2013/04/14(日) 04:06:31.09 ID:DvIjPxkZ0
- >>28
理系の方がやばいね。
日付変わるまで居たりとかも意外とある。
文系は大体22時くらいには帰れるかな。
でも理系の方が稼げるよ。
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:08:22.95 ID:z1F2GwN80
- >>31
レスありがとう
理系こら文系に流れてくる人っているの?
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:08:27.83 ID:7X6W2YZL0
- >>31
まだ大学2年だけどメーカーやめようかな・・・
- 34 :1:2013/04/14(日) 04:09:11.94 ID:DvIjPxkZ0
- >>29
うんなこたーない。
文学部でも普通にいるよ。ただ高学歴の方が良い部門にいけたりする。
>>30
正確には安く必要スペックが作れることが重要。
海外に工場置いてもライバル他社より高けりゃ意味なし。
日本人社員も一部は海外に飛ばされるよ。
- 35 :1:2013/04/14(日) 04:11:15.15 ID:DvIjPxkZ0
- >>32
理系から文系はあるよ。
ある一定の知識が必要となった時に一時的に移動はあるよ。
で、数年後には戻る感じ。
>>33
まず内定貰ってから考えよう。
うちは休み多いから満足してるが。。。
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:12:11.58 ID:mJfbr6zC0
- 細かい手作業は新興国の人が凄く安く上手にやってくれるとかで、円高も手伝って随分工場流出が進んだよなぁ
これから先、大半のメーカー技術者は数週間〜数年の海外出張・赴任が不可避になるだろうか?
- 37 :1:2013/04/14(日) 04:14:09.91 ID:DvIjPxkZ0
- >>36
円安傾向で工場移管が一時ストップしてるとこは多い。
大半のメーカーの社員は海外赴任とか出張は今後多くなるだろうね。
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:17:35.67 ID:mJfbr6zC0
- もっと内需回帰進んでくれないかな…
一応勤務地の希望は聞いてくれるんだろうけど、今のご時世に「外国だけは勘弁して下さい」なんて奴、
学部卒すら殆ど居ないような田舎の零細下請けはまだしも、まともな待遇・業績・規模を備えたメーカーは採ってくれんわなぁ
- 39 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/04/14(日) 04:18:05.10 ID:e53Yj5jQ0
- 理系って具体的にどんな仕事してんの?
文系は何となくイメージつくんだけど
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:19:21.59 ID:eDJdOdXW0
- 同じ機能を持った機械を
日本メーカーは1000万で作って2500万で売る
中国メーカーは700万で作って1000万で売る
こんな現状で日本メーカーが負けないためにはどうすればいいの?
高いけど多機能な製品作って差別化するって言っても
新興国の買い手は結局安くてシンプルな方を選ぶと思うんだけどな…
- 41 :1:2013/04/14(日) 04:20:40.66 ID:DvIjPxkZ0
- >>38
内需は諦めれ。誰も買わないならどうしようもない。
とりあえず提示された条件には首をたてに振っておきましょう。
内定貰ってから手のひらを返せばいい。
>>39
理系は、新規開発、現行品の改定等だよ。
まぁ沢山なありますよ
- 42 :1:2013/04/14(日) 04:22:41.38 ID:DvIjPxkZ0
- >>40
・相手の土俵に乗る
・割り切って現行で行く
・顧客をつかむ
結局安くて要素を満たす製品を作るしかないよ。
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:25:51.90 ID:mJfbr6zC0
- 外国行けって言われるのは何年か真面目に仕事して信頼得てからだろうから、
その段階で即「外国嫌ならお前クビな」なんて言い渡されない…と思いたいねwww
素材は家電や車よりは内需の衰えが遅いんじゃないかって気がするけど…どうだろうか
- 44 :1:2013/04/14(日) 04:30:17.79 ID:DvIjPxkZ0
- >>43
上二段は平気、むしろ海外行かせようといて色々やらされる。
素材にしろ化学にしろ急旋回を繰り返してる業界だから
安定なんて無いよ。やってたことがたまたまあたってるって感じ。
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:33:35.12 ID:mJfbr6zC0
- 募集要項に年休120日未満とある所はおしなべて黒そうなんだけど、実態はどうなんだろうか…
逆に年休凄く多いように見えても実際は休日出勤や残業時間がヤバい、って会社もあるよね
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:34:17.91 ID:z1F2GwN80
- >>37
なんだか理系で就職するなら研究所的なとこがいいのかな
メーカーはスピードに振り回されそう
- 47 :1:2013/04/14(日) 04:36:42.87 ID:DvIjPxkZ0
- >>45
うちの場合ですが、、、
年間休日;120日だけど土曜出勤入れると・・・
残業時間は40〜100時間くらい。申請すれば全額出る。
ちなみにGW10連休、夏季7日×2、冬季7日は必須。
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:36:57.45 ID:z1F2GwN80
- >>45
みつでんはそうだよ、日曜日は休みたいってさ@友人
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:37:20.75 ID:mJfbr6zC0
- >>46
M(修士)のうちに論文や学会発表を数こなして、D進学を真剣に考える位意欲的なら大学や研究所が向いてるんじゃないかな
まあ政策の問題でメーカーより更に状況は悪化してるけど…
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:37:46.55 ID:Hm3KiG5A0
- メーカーってなんだよ
製造業のことだろ?
- 51 :1:2013/04/14(日) 04:37:57.94 ID:DvIjPxkZ0
- >>46
独立した研究所だといいかもね。
メーカーが持つ研究所だときつそうだよ。
結局予算は各事業本部から頂いてるわけだし、さして結果出てないし。。。
- 52 :1:2013/04/14(日) 04:39:56.36 ID:DvIjPxkZ0
- >>48
メーカーと部署による。
>>50
メーカー=製造じゃない
ちなみに電機と機械の中間くらい。
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:40:07.98 ID:mJfbr6zC0
- >>47
>>48
やっぱり実態はそんな感じかぁ…貴重な情報どうも
>>1の会社は、電機と車どっちの業界か教えてくれない?あるいはそれ以外かな
- 54 :1:2013/04/14(日) 04:41:31.66 ID:DvIjPxkZ0
- >>53
>>1は電機だよ。若手の内は給料安いです。
どっちらかっていうと車の方が良いと思います。
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:44:29.70 ID:mJfbr6zC0
- >>54
2chやその他の就職サイト見てても、車は基本給高め残業少なめで割と白い会社が多いってのはよく見るね
ただ、あっちは元々車好きで熱く語れるような奴じゃないと向いてないのかな、ってイメージはある
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:45:45.09 ID:iBoS+Uvb0
- 志望動機がないんすけどどうにかでっちあげるほうほうありませんか
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:46:47.17 ID:Hm3KiG5A0
- つまりどんな仕事をしてるんだ?
- 58 :1:2013/04/14(日) 04:48:26.41 ID:DvIjPxkZ0
- >>55
かねあってると思うけど全体の情報じゃないよね。
とりあえず受けてみればいい。そして他興味わくかもよ。
>>56
みんしゅうと志望動機本パクル
- 59 :1:2013/04/14(日) 04:49:37.99 ID:DvIjPxkZ0
- >>57
電子部品の調達
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:53:05.45 ID:mJfbr6zC0
- >>58
本当の所は自分で受ける段階にならんと分からんか…
そういや自動車部品メーカーってどう?
デンソーやアイシン筆頭にピンキリみたいだけど、
BtoBで何らかの高いシェア持って堅実にやってる会社が多くて良いかなと思うんだよね
でも入れるなら、大手自動車本社の方が平均的に待遇上なのかな
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:55:58.87 ID:Q+hzQpRF0
- 最近俺ツエー系の>>1が多くてキモイ
いやいや僕なんて屑ですよhahaha-?
出ていけ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 04:56:04.27 ID:z1F2GwN80
- >>51
メーカーの研究所はたしかに、あいつらマターリで給料泥かよ的なのは避けられないんでしょうね
やっぱりみんなお金にはシビアなんだなー
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 07:17:33.18 ID:a3KTFlWx0
- 精密機器の製作所かな
営業がどんなのか聞きたかったぜ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 07:27:03.87 ID:PcinW9TUi
- 口調が気持ち悪い
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 07:31:30.93 ID:+JdvOrEsi
- 俺も5年目メーカーだわ。
理系だけど800あるよ。
残業してなんぼたけどしかも海外出張多い。
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 08:02:52.66 ID:EhFRSp1R0
- >>65
14卒理、機器メーカーに営業で採用して頂けたんだけど
営業さんってどんな感じっすかね
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 08:05:15.81 ID:+JdvOrEsi
- >>66
生産技術だからわからんわ。
営業は常に叩かれてるイメージ。
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/14(日) 08:07:07.03 ID:EhFRSp1R0
- >>67
oh...
踏ん張って働くわサンクス
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)