■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
主人公の説教に腹が立つのは人生経験に基づいてないから
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:17:34.64 ID:McBBGAae0
- 自分が頑張って習得した訳じゃない能力を振りかざすのも同じく腹が立つ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:18:27.88 ID:qj6nE4/e0
- かと言って人生経験に基づく説教がうざくないかと言えばそうでもないという
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:19:24.70 ID:2ahYV2L30
- 結論:説教はむかつく
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:19:31.98 ID:zTNx2Gtf0
- 黙って悪役倒せばいいよ
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:20:02.97 ID:UG8eZNvl0
- キモオタが自分のこと言われるみたいで現実思い出しちゃうからだろ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:20:08.05 ID:QkKTluRh0
- やめだ きさまは100パーセントのパワーを使った反動で
ピークを過ぎ 気がどんどん減っている……
これいじょう闘ってもムダだとオレは思い始めた……
もうオレの気はすんだ
きさまのプライドはすでにズタズタだ……
フリーザ
この世でだれも越えるはずのないじぶんを超える者があらわれてしまった…
・ ・ ・
しかもそいつがたかがサイヤ人だった……
いまのおびえ始めたきさまを倒しても意味はない
ショックを受けたまま生きつづけるがいい
ひっそりとな…
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:20:18.39 ID:4a/RDZR50
- テメェら、ずっと待ってたんだろ?
インデックスの記憶を奪わなくても済む、インデックスの敵に回らなくても済む、
そんな誰もが笑って誰もが望む最っ高に最っ高な幸福な結末(ハッピーエンド)ってヤツを!
ずっと待ち焦がれてたんだろ、こんな展開を!
英雄がやってくるまでの場つなぎじゃねぇ!
主人公が登場するまでの時間稼ぎじゃねぇ!
他の何者でもなく他の何物でもなく!
テメェのその手で、たった一人の女の子を助けてみせるって誓ったんじゃねぇのかよ!?
ずっとずっと主人公になりたかったんだろ!
絵本みてえに映画みてえに、命を賭けてたった一人の女の子を守る、そんな魔術師になりたかったんだろ!
だったらそれは全然終わってねえ!!始まってすらいねえ!!
ちっとぐらい長いプロローグで絶望してんじゃねえよ!!
――――手を伸ばせば届くんだ。いい加減に始めようぜ、魔術師!
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:20:29.93 ID:1v5wxQbH0
- かといってお前らが年寄りに説教聞いてても「老害wwww」とかいってまともに聞かんだろ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:21:13.95 ID:1jP9ZJqwP
- 御坂さんは自分で頑張ってレベル4になったのにイラっとする事しかいわないよな
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:21:49.51 ID:McBBGAae0
- >>8
そりゃ老害に説教受けてる時は老害の人生経験なんか考えないからな
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:22:05.08 ID:qj6nE4/e0
- 説教がうざいのは人生経験じゃなくて相手を否定して自分の考えを押し付ける行為だから
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:22:58.04 ID:iQRktUpq0
- うすっぺらい説教する主人公なんかより、感情論ぶつけてくる主人公のがまだマシだな
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:23:43.97 ID:/8qpPrS/P
- 少年少女が悟り切った顔で作者の代弁してる姿は流石にきつい
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:24:04.03 ID:McBBGAae0
- >>12
ティーダは良かった
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:24:46.07 ID:QkKTluRh0
- 「いいかげんにしろ……このクズやろう………」
「罪もない者を次から次へと殺しやがって……ク…クリリンまで…」
「えらそうなことをいいやがって… きさまらサイヤ人は罪のない者を殺さなかったとでもいうのか?」
「だから滅びた……」
「オレが滅ぼしたんだ サイヤ人はなんとなく気に入らないんでね……」
「こんどはこのオレがきさまを滅ぼす」
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:25:27.12 ID:q6+BTDLo0
- てめーは俺を怒らせた
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:25:56.02 ID:1B3e9y1O0
- 強敵が説教で精神揺れ動いて弱体化する展開はやめろ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:26:34.44 ID:McBBGAae0
- >>16
説教してないから
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:26:57.04 ID:QeQ5vN7gO
- 書いてる鎌池とかはオッサンだから
まぁそういうツッコミが嫌なら論理的より感情論のがリアルだな
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:28:34.20 ID:W6aKNDYo0
- 上条さんは説教説教と言われてるけどアレ感情論だと思うの
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:28:47.91 ID:RZGTuKSfO
- >>17
おっと、るろ剣の悪口は
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:28:51.03 ID:iQRktUpq0
- >>14
「青くてもいい! オトナぶってカッコつけてさ、言いたいことも言えないなんて絶対イヤだ!
そんなんじゃ何も変えられない! 俺、この青さはなくさない!」
とかは結構グッと来たわ
>>16
説教なんかしないで殴る人じゃないですか
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:30:27.39 ID:iQRktUpq0
- >>20
感情論というより、その場その場・相手次第で勢い任せに怒鳴ってるように見える
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:30:45.50 ID:k3PrWx4r0
- 庚造一みたいに無言でパンパン殺す主人公がいい
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:31:47.79 ID:McBBGAae0
- >>20
「俺はこうだ!」ってのと
「こっちが正しいぞ!」ってのは違うだろ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:32:05.20 ID:ksnB0owB0
- 藤田和日朗が好きです
富沢順はもーっと好きです
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:33:06.98 ID:xcFNyY5j0
- 現実的に考えたら一番腹立つのは自慢話交じりのおっさんの説教だろ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:33:57.08 ID:0vcH9yOU0
- いやいや一番腹立つのはお前が言うな系の説教
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:34:11.17 ID:Nf9Yspv/i
- 藤田も潮と勝の説教はウザい
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:34:15.43 ID:CanUbPU+0
- 自分の考察をあたかもこの世の真理のように語る主人公
エロゲによく居ます
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:34:20.98 ID:3DHZ4pcy0
- 敵がクズだったら問題ないんだけどな
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:34:29.60 ID:xmljOZ3B0
- 上条さんは相手が言われてハッとしたり、周りからも敵味方問わず尊敬されてたりするからね
そもそも相手が論破されるの前提で話を考えてるそうだし説教です
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:35:05.46 ID:qj6nE4/e0
- 上条さんの言い分は「人道的には」正しいけど現実的に考えると間違っている、悪く言っちゃえば子供の言い分だからな
良くも悪くも主人公型の思考回路ではある
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:35:06.08 ID:1B3e9y1O0
- >>27
というか現実で人生経験のない奴から説教受けるなんて場面がそうそうない
現実で中高生らへんから分かったようなクチ聞かれたら腹立つってレベルじゃない
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:35:11.18 ID:xcFNyY5j0
- >>32
論破されたり取り合わない敵も結構いるぞ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:35:55.65 ID:McBBGAae0
- >>24
造一が造物主の巡回査察員を投げ捨てたシーンは熱いな
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:36:22.44 ID:qj6nE4/e0
- >>27
ビリビリのはガチでイラッと来るのはそれが原因か
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:36:37.01 ID:p+63uBTD0
- 説教するのは構わないんだけどさ
最終的に聞き分けないからぶん殴るってどうなのよ?
ほら、今日だかやってたアニメでもボコられてた子が似たような事言ってたじゃん
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:36:45.91 ID:iQRktUpq0
- 上条さんの場合は説教よりも「転びそうになったのを立て直したら、敵ボスが感動してくれたでゴザル」の方が笑った
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:37:38.90 ID:F6zXMb9j0
- 主人公が説教される方が好きです
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:38:06.28 ID:qj6nE4/e0
- >>38
あれ、言うこと聞かない奴は殴って言うこと聞かせろってのはお前らが普段からもっとやれって言ってることじゃね?
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:39:14.04 ID:Y0dl+xc+0
- 京極堂は?
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:39:15.51 ID:xmljOZ3B0
- >>35
禁書の敵って小物ばっかじゃん
上条さんの言うことが分からない馬鹿は、同じ組織の連中からも下に見られるくだらない奴って扱い
アックアとかはいつのまにか自分の立場を捨てて、上条さんと共闘する仲になっちゃう
上条さん大正義
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:39:37.20 ID:QeQ5vN7gO
- 主人公の言ってる事正しいんだったらガキとか関係なしに正論で返さないと三流の悪役になっちゃうけど
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:39:41.92 ID:McBBGAae0
- 上条とかいう人は自分が絶対死なない確証を持った上で説教してるのがウザいんじゃないかな
自分だけは安全圏に入れる能力を持ってんじゃん
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:39:51.08 ID:6f685QAx0
- >>3までで完璧に議論されてて感心した
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:40:08.55 ID:1B3e9y1O0
- >>21
蒼紫戦と宗次郎戦は説教戦だったよな
まあでも「勝った方が正しいってのはおかしい」って言及したのは評価する
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:40:22.73 ID:jSq0Mq4c0
- 説教の似合う主人公が説教をするなら好きだけど
人生経験の浅い、敵の境遇をよく理解してすらいない状態で説教するのはおかしい
それで敵が改心しちゃうのも変
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:40:43.40 ID:cyNJVnEJ0
- 色々価値感があるのに自分を絶対に正しいとして偉そうに説教こくのがうざい
オメー気にいらねぇから死ねよくらいでいいんだよ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:41:22.06 ID:p+63uBTD0
- >>41
俺は言ってねーよ
どうせぶん殴るなら最初からぶん殴って言う事聞かせればいいのに
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:41:26.25 ID:qj6nE4/e0
- >>48
そもそも敵の境遇を理解している奴は説教なんかしない
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:41:31.91 ID:gpS7JnVB0
- >>48
大人帝国の悪口はやめろ
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:41:53.87 ID:McBBGAae0
- >>44
「ゲームする時間を部活や勉強に費やせ」ってのは正論ですけど
何虫の良い話してんだって思いますよね
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:42:12.50 ID:W6aKNDYo0
- >>49
そうしたら今度は「内容が薄っぺらい」という意見が目立つようになる
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:42:36.30 ID:xmljOZ3B0
- 上条さんって上から目線だよ
対等の仲間みたいな関係はない
説教も躾の一貫って感じだな
聞き分けのない馬鹿な子は体罰で躾ける
あの世界の全てに対して上条さんは先生、親、そういった立場なんだ
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:42:48.78 ID:9co74F390
- >>40
種?
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:42:56.17 ID:vn4dINB70
- このスレ見ると素直に説教聞けない世代なんだなっていうのがよくわかる
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:43:38.56 ID:jSq0Mq4c0
- とても納得できるような説教をしているとは言えないのに、作中では素晴らしいお説教ということになっていて仲間も主人公マンセー
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:43:42.67 ID:qj6nE4/e0
- >>57
素直に説教聞ける世代ってどこ?
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:43:50.09 ID:k3PrWx4r0
- >>36
わかる。五巻は断トツ面白いよね
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:43:52.26 ID:/YaVvrFc0
- する側の主人公が基本世間知らず苦労知らずのガキ、故に内容はほぼ陳腐
それでいてやたら敵味方大多数に効果大だから読み手は腹立つんだと思う
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:44:32.49 ID:W6aKNDYo0
- >>57
むしろ素直に説教聞く世代なんてあんのか
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:44:37.29 ID:A58ly7up0
- 敵に説教するキャラは死んでいい
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:44:50.62 ID:xcFNyY5j0
- >>61
まあ世間を知ってて苦労してる奴は上から目線で説教なんてしないんですけどね
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:45:54.72 ID:qj6nE4/e0
- 全世代共通で説教するのは大好きだけどされるのは大嫌い
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:46:08.79 ID:jSq0Mq4c0
- 人生経験の豊富なおっさんやジジイが説教するのなら何の抵抗もないんだけどな
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:46:56.53 ID:McBBGAae0
- >>60
5回くらい読み直さないと理解できないけどなwww
ヒグイデも弐瓶世界名物になってくれないかなぁ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:47:01.90 ID:xcFNyY5j0
- >>66
相手の事を考えて諭す説教ならな
自分の自慢や苦労話を偉そうに語って相手を罵るのはNG
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:47:30.16 ID:aqeXAcrk0
- 禁書は相手も変なのが多いからな
ヴェントとかなんだよあの微妙な動機
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:48:07.55 ID:jSq0Mq4c0
- 苦労しまくった前作主人公が続編の若い主人公に何かを諭したりするのは好き
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:48:24.24 ID:Ell5vc060
- 上条さんの説教と波平の説教じゃ重さが違うよな
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:48:28.24 ID:pzYpCY+iP
- 30代以上のオッサンだったら結構説得力出てくるんだよな
剣心は29歳だっけ? ギリギリだけど人斬りさんざんやって「自分が間違ってた」って
反省してる過去があるから説教してもそれなりに説得力がある
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:48:58.34 ID:qj6nE4/e0
- >>66
実際にはおっさんもおっさんで視野が凝り固まって相手が見えてなかったりするもんだがな
人生経験じゃなくて偏見であることが多い
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:50:08.33 ID:xmljOZ3B0
- >>69
言葉で相手を殴る、相手を物理だけじゃなく精神的にも折って完全勝利が
禁書のテーマなんだってさ
だから説教しやすいように敵を穴だらけの論理で行動させる
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:50:29.13 ID:xcFNyY5j0
- >>73
そういう経験を積んだ故の短所って2chではあまり語られないよな
おっさんの良い面しか見てない
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:50:30.34 ID:qj6nE4/e0
- >>71
ワカメやタラヲを叱りつけているところを見たことがないあたり、カツオが歪まないのが奇跡としか思えん
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:50:39.60 ID:gpS7JnVB0
- >>73
偉そうにアーサー王に文句つけてたあいつか…
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:51:31.68 ID:g5oS9jX60
- ラムザくんは人生経験短いし、社会に対する考え方とか幼かったけど
その短い時間の中で、あまりにも多すぎる悲劇を体験し、数多くの人間に説教、論破されまくったから
ああいったキャラになるのは仕方ないのかな
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:51:48.40 ID:dpPqSiZPO
- 説教でも内容が良ければ別にいいけどな
利根川の説教とか嫌いじゃないわ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:51:54.93 ID:jSq0Mq4c0
- ろくに苦労もしてこなかった若造主人公が綺麗事を吐く
↓
凄惨な過去を経験した敵が「ハッ……俺は何て事を……」
ってシチュエーションたまに見るけどそんな綺麗事が通用するなら敵は最初から悪人になんてなってなかった
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:52:05.36 ID:898EcWT00
- 尊敬出来る様なおっさんの説教ならいいのか
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:52:22.15 ID:McBBGAae0
- >>76
むしろワカメやタラオが歪まないのが凄いわ
あれだけカツオばかり説教されてたら見下すようになるぞ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:52:39.56 ID:JODQTJfI0
- 説教の内容に人を納得させるだけの説得力があるならいいけど
大抵は子供じみた綺麗事だからなあ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:52:52.01 ID:oBW4WUqh0
- まぁそうやな
メタルギアソリッド2でもスネークがライデンに色々助言とか説教するけど説得力はんぱねぇし
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:53:01.10 ID:QL6FUWXX0
- 単に言ってることがうすっぺらいからだろ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:53:43.98 ID:1NeLDAnBP
- ガンソードの主人公みたいに復習一筋で何言われてもブレず、待ちに待った復習の瞬間も無言で切り捨てるのが漢らしくていい
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:53:51.20 ID:+vBp3xfr0
- >>78
努力はしている(震え声)
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:53:54.34 ID:1B3e9y1O0
- 結局誰が言うかによるってことか
VIPの奴らならイチローや室伏辺りの言うことならなんでもおっしゃる通り!だろうし
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:54:13.57 ID:iQRktUpq0
- >>69
ヴェントは酷過ぎたな
完全に精神疾患のレベルだろ、アレは
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:54:41.01 ID:jSq0Mq4c0
- >>86
あれは他の作品だと主人公側が主張するようなことを敵側が言っていて面白かったw
復讐は無意味だ云々
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:54:41.84 ID:Ell5vc060
- >>76
たらおは年齢的に仕方がないがワカメはごくたまに叱られる
サザエは割りとしょっちゅう叱られてるし
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:54:43.29 ID:1NeLDAnBP
- >>86
どこの受験エリートだよ
復讐だった
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:55:13.44 ID:aqeXAcrk0
- >>80
別に説教そこまで嫌いじゃないけどこれは萎えるな
むしろ今までその程度のことも考えないで行動してたのかよと
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:55:37.15 ID:dpPqSiZPO
- イチローはたまに変なこと言ってた気がする
具体的なことは思い出せないけど
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:55:49.31 ID:YnB8ddOS0
- 相手を見下したいだけの説教は腹立つ
もはや説教じゃない
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:56:04.98 ID:iQRktUpq0
- >>86
ヴァンは「エレナの死すら奪う気か!」で惚れた
アレこそ一片の迷いもない復讐鬼のセリフだな
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:56:43.50 ID:Ell5vc060
- あとマスオさんの存在もカツオにとってはでかいと思う
心の支えになってる
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:57:34.25 ID:rXPljkk/i
- アーク2のエルクはガキだけど過去が悲惨だから説得力あった
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:57:53.99 ID:qj6nE4/e0
- >>95
むしろ説教なんてそんなものじゃないのか
程度はどうあれ自分に酔ってなければ説教なんて出来んだろ
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:57:55.50 ID:+vBp3xfr0
- なんでお前らがそんなにカツオの心配をしてるのかわからない
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:58:08.67 ID:jSq0Mq4c0
- スタンが裏切ったリオンに説教するシーンを見たカーチャンが「こいつ何綺麗事ばっか言ってんのwww」って言ってた
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 11:58:57.30 ID:xcFNyY5j0
- >>99
そうじゃないものは説得だからな
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:00:11.53 ID:p+63uBTD0
- >>98
エルクって何か説教した時あったっけ
アレク()は反吐が出る説教ばっかのキャラだったけど
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:00:13.17 ID:W6aKNDYo0
- そもそも自分の意見振りかざして相手を諭そうって行為自体がおこがましい
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:00:33.66 ID:YnB8ddOS0
- >>99
相手を説得したい、相手を改心させたいっていうのが感じられる説教は好きだよ
相手を噛ませ犬にするだけの説教は個人的に苦手だ
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:01:46.94 ID:qj6nE4/e0
- ぬ〜べ〜みたいに行動を伴ってこそ初めて説得力ってのは出るんだと思う
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:02:37.31 ID:iQRktUpq0
- >>99
というか、元々説教って宗教関係者とか目上の人間が、目下の人間を教え導く為にやるもんだからな……
漫画やラノベの主人公のやってるのは、そういう意味では「説教」と言う定義に当て嵌まらない
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:02:58.05 ID:xcFNyY5j0
- >>106
教師なんだから説教の一つも出来なきゃ逆にまずいだろ
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:03:14.69 ID:1jP9ZJqwP
- ブラクラのダッチとか姉御は目的とか目標がはっきりしてるし貫禄もあるから聴ける
ただレヴィは感情的すぎてヒス女みたい
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:03:15.54 ID:RZGTuKSfO
- そもそもバトル漫画で説教とか説得とかはなから間違ってるわな
意にそぐわない奴はみんな殺せばいいんだよ
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:03:23.11 ID:qYe1XTfI0
- 君みたいな普通の学生の過去に何があったの?って感じのする奴に説教されたくないよな
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:03:27.28 ID:kwDpbjyW0
- 説教するのはいいけどそれであっさり改心しちゃうのはいただけない
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:03:42.49 ID:CanUbPU+0
- そもそもバトル物で説教しようってのが蛮行
生死欠かってる場面で議論を交わす余裕がある奴は早めに逝ってる
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:04:15.03 ID:xcFNyY5j0
- >>111
辛い過去を免罪符に偉そうに説教する奴はもっと嫌だけどな
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:04:29.46 ID:oy1TMh6g0
- 誰が何を言うかよりも、内容次第って感じだなぁ俺は
いかに納得させられるか
道理にかなっているかどうかのほうが重要だわ
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:04:36.22 ID:qj6nE4/e0
- >>113
ガンダムシリーズ全否定と聞いて
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:04:37.78 ID:A/7WDiNd0
- ラノベとか読んでるやつって斜に構えてるやつが多いからな
強気にでられるとどうやって反論しようか考えちゃうんだよ
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:05:11.70 ID:jSq0Mq4c0
- そんな程度の綺麗事で改心しちゃうなら最初から悪いことなんてするなよ
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:06:08.56 ID:CanUbPU+0
- >>116
ニュータイプなら許す
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:06:13.02 ID:W6aKNDYo0
- >>115
お前は鼻水垂らしてる小学生が言った台詞でも内容がまともなら素直に納得できるのか
普通は無理だぞ
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:06:51.54 ID:q2Vc7A090
- >>103
「『気持ちは分かる』…だと!?お前などに何が分かる!?」
「甘ったれるな!!分かるわけねーだろ!本当のところは分かんねーよ!
けどな…ここにいる連中はみんな同じような悲しみを抱え…
それでも、悲劇を繰り返さないために悲しみを乗り越え戦っている」
ここじゃね
- 122 :しらたま関白 ◆OTALUSEXrA :2013/04/07(日) 12:07:15.13 ID:XPU/z2ht0
- 説教じゃなくて、人間離れした慈悲にあふれた主人公の奇行の根拠を説明しているんだよ
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:07:40.46 ID:49P2GSWJ0
- >>120
大物鼻垂れ小僧じゃねーか
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:07:45.51 ID:xcFNyY5j0
- >>121
辛い過去を理由に悪事を正当化する悪役は死ねばいいと思う
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:09:42.49 ID:kr0Ggqb+O
- >>124
ヴェントちゃんの悪口は止めろ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:09:45.20 ID:1pXnZ6Kv0
- 同情できる敵ばっかなのはやめてほしい。1人2人ならいいけどさ
禁書2期後半の女なんかは上条の対して説得されるどころかブチ切れるべき
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:10:05.50 ID:qYe1XTfI0
- >>114
免罪符にしてゴリ押しされるのは嫌だけど、同じ説教するならまだそっちの方が説得力が伴ってていいだろう
まあ本当につらい過去がある奴は他人に干渉しないものかもしれないがな
絶望してたり、相手の気持がわかりすぎて可哀想で意見できなかったり
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:10:41.84 ID:p+63uBTD0
- >>121
ああ、それか
あれは説教されてる奴が無能のゴミクズすぎて何の同情もできなかったな
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:11:48.65 ID:xcFNyY5j0
- >>127
自分一人の体験でしかないものを真理の様に振りかざす奴よりかは
世間知らずの現実味のない正論の方がまだマシ
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:11:51.09 ID:A/7WDiNd0
- >>126
過去持ちの悪役いてもいいけど、多いと萎えるな
悪だけの悪役とか、自分の正義の悪役とか他にパターン出さないのかと
誰かのために悪役になるっていうのは1、2人でいいな
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:11:54.90 ID:q2Vc7A090
- >>124
これは悪役じゃなくて復讐に我を忘れた味方に対しての説教だけどな
前に自分も同じようなことして飛行船墜落させてたけど
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:11:57.17 ID:aaP9sCBi0
- FFTは説教というか心の叫びを言葉で言い放ってる感じだよね
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:12:11.92 ID:gC8xepeh0
- >>124
同意
自分が地獄見たからってなんの関係もないやつを傷つけていい理由にはならないしな
極悪キャラを
あいつにも辛い過去が〜とか言って庇ってる奴見ると頭おかしいちゃうかと思うわ
その点でのルカ・ブライトの潔さ
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:13:15.94 ID:gC8xepeh0
- こんなにみんなと俺で意識の差があるとは思わなかった!
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:14:33.47 ID:1B3e9y1O0
- 辛い過去持ちキャラの回想では
一般人モブとかが異常なほど凶悪に書かれてるんだよな
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:14:43.98 ID:gpS7JnVB0
- >>132
家畜に神はいない!
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:14:58.40 ID:nYaZA8xD0
- >>125
遊園地の事故で弟が死んだから科学が憎い
意味不明すぎて全然正当化出来てないだろ!いい加減にしろ!
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:15:03.59 ID:A/7WDiNd0
- >>133
自分が地獄みたから周りも同じ目に合わせてやろうっていうのは悪役ぽくて良いと思うけどな
主人公がその過去知って葛藤するのもストーリーとしては普通にありだと思う
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:16:22.69 ID:xrBeN45eO
- 金剛番長「知ったことかぁぁ!」
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:16:41.55 ID:p+63uBTD0
- 辛い過去を理由に悪事を正当化する悪役は最終的に惨めに死ぬならまだいいけど
主人公に説教された後少し改心して仲間()っぽくなる奴は本当もう見てらんない
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:16:44.07 ID:qYe1XTfI0
- >>129
そーいうもんかねぇ…感じ方が真逆なようだ
耳障りの悪い意見より、お話にならない雑音を聞いていたほうがいいってことか
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:16:59.49 ID:jSq0Mq4c0
- 綺麗事の通じない、つらい過去があったわけでもない純粋な悪役も好きだけど
つらい過去が原因で悪になったけど綺麗事が通じない悪役も好き
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:17:33.90 ID:gC8xepeh0
- >>138
いや悪人キャラとしての
そういったキャラ付けを否定してるんじゃないんだ
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:18:29.68 ID:qj6nE4/e0
- 「イヤなやつの言うことなんて聞いちゃダメですよ」
これ以上の正論を見たことがない
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:18:31.21 ID:7rvIl65r0
- 主人公よりもそんな薄っぺらい説教で改心する悪役の方に問題があるな
何年も前から周囲の言葉を聞き入れずに目的の為に周りを犠牲にしてた奴ならなおさら
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:19:29.27 ID:jSq0Mq4c0
- >>144
これ誰の台詞?
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:19:32.06 ID:xcFNyY5j0
- >>141
いや、全然耳は痛くならないだろ
要するに第三者への八つ当たりでしかないんだから
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:19:45.72 ID:qj6nE4/e0
- >>145
何故か左之助と安慈思い浮かんだ
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:19:48.94 ID:AaTJVXCO0
- 主人公の説教を空気読んで聞いてあげる悪役は結構いい奴
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:20:16.76 ID:Ihl6GE16O
- >>70
キラは敵じゃない!
戦争はヒーローごっこじゃない!
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:20:30.05 ID:qj6nE4/e0
- >>146
ミスターサタン
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:21:32.96 ID:gC8xepeh0
- >>151
ブウが人間を殺戮する理由を言って
サタンがそれを諌めた時のか
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:21:34.66 ID:olFkFek40
- 作者の人生経験に基づいてる
はい論破
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:21:36.07 ID:jSq0Mq4c0
- >>151
サタンさんこんなこと言ってたのか
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:26:00.31 ID:1jP9ZJqwP
- 「死んだあんたの妹だって、きっとそんな事望んでいなかった筈だ!」←これが一番嫌い
当人を知ってるならともかくとして、知りもしない奴に大切なモノまで汚されるとか
説得されるどころか逆にブチ切れるだろ
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:27:19.00 ID:xcFNyY5j0
- >>155
「お前の妹もお前が人殺しになって一生カタギとして生きられない事を望んでいるぞ!」
とでも言えばいいのか?
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:28:49.92 ID:jSq0Mq4c0
- 危害を加えられた側が、復讐者と化したキャラに復讐を遂げることを望んでるってシチュエーションの作品あったはずなんだけど
何だったっけ
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:29:03.95 ID:aBm2HV/S0
- エルメスの兄貴はイケメンだった
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:30:26.31 ID:/YaVvrFc0
- >>155
それは確かに最悪だよね
主人公 元友人 その妹 みたいな関係ならともかく面識なしでその台詞は反吐が出る
でも言われた方妹との幸せだった思い出回想したりして通じちゃうケースも多々
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:31:33.10 ID:AaTJVXCO0
- 現実のDQNは説教聞かずにヒャッハーしてるよね
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:32:37.77 ID:O3d99N4NP
- >>67
一人で一話持って行っておいて贅沢な
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:33:25.18 ID:gC8xepeh0
- >>159
俺はそうは思わんな
仮に仲間が復讐のために修羅の道を進もうとしてたら止めると思う
死んだ人間より今生きてる仲間の人生を尊重したいからな
でも
もしも敵が
こいつは殺しとかないといけないと思うくらいの悪で
かつ復讐する側が法で裁かれないなら推奨する
ポルナレフとかな
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:35:37.60 ID:A/7WDiNd0
- >>162
その生きてる人間を止めるために死んだ人間を使うなってことじゃない?
止めたいなら自分自身の言葉使えっていうかさ
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:36:17.67 ID:p+63uBTD0
- >>155
てか自分が誰かにゴミクズみたいに殺されたとして
身内とか友達がソイツに復讐してくれたらハッキリ言ってちょっと嬉しいよね
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:36:39.62 ID:1jP9ZJqwP
- >>162
お前は漫画とか小説の中の話をしてるんだよな?
それともこの問題を現実として捉えてるの?
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:36:46.29 ID:HlyAPMea0
- 内容というより一生懸命いいこと言おうとしてるのが見苦しい
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:36:47.78 ID:qj6nE4/e0
- 剣心にとっては巴は妻だったから関係者だけど
左之助は完全にアウトだな
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:37:25.14 ID:xcFNyY5j0
- >>163
殺す方は死んだ人間を理由に人殺しを正当化してるんだから
死んだ人間を理由に殺人を否定するのが妥当だろ
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:38:23.71 ID:2u3sAYCQ0
- 今時のラノベ漫画アニメで>>155みたいなセリフが肯定的に
扱われることはもうほとんど無いと思うけど
火サスとか2時間ドラマだと未だに見かける
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:38:37.78 ID:mQ6CX2boO
- >>155
真っ先に不幸(自称)なウニ頭連想した
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:38:48.94 ID:t9CU1EtM0
- 他人の失敗見て後出しジャンケンみたいに「お前はこうだからダメだった。こうすればよかったんだよorこういうのが人の在り方だ」
だからカブトとディケイドはウザイんだよ
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:38:50.25 ID:xcFNyY5j0
- >>165
仲間や友人を人殺しにしたくないってのは非現実的なのか
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:39:12.92 ID:EczFP+L90
- 腹立ったことねーよ
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:39:14.67 ID:cg21Z7/X0
- 妹は復讐望んでないだろうけど、兄貴が復讐したいんだから的外れな止め方な気がする
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:39:21.38 ID:jSq0Mq4c0
- 「復讐なんてして、妹ちゃんは喜ぶのか!?」
「貴様は妹の何を知っている!?」
主人公が復讐者の妹のことを良く知っているかそうでないかでだいぶ印象が変わってくる
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:39:24.27 ID:gC8xepeh0
- >>165
最初っから架空の話してんだろ
なにいってんだお前?
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:39:39.74 ID:bQvQo+U80
- 仮面ライダーWであったなそんな話。
止めろ彼女はそんなこと望んでいない→めっちゃ望んでむしろ実行してた
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:39:41.58 ID:FezvC/VT0
- 兄貴の画像もう貼られた?
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:39:53.89 ID:9co74F390
- >>168
別に理由でもない気がするけど
ただ誰かを殺され、殺した相手を憎み殺しただけかと
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:40:19.21 ID:3gEwJkHN0
- 漫画とか小説なんか全部ハッピーエンドで終わりじゃん。
見る価値なしwww
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:40:57.76 ID:/8qpPrS/P
- 論点が復讐にシフトしてまいりました
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:41:01.53 ID:qj6nE4/e0
- >>180
漫画や小説くらいハッピーエンドで終わらせてくれ
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:41:13.78 ID:nYaZA8xD0
- 殺される奴は死ぬ前に復讐はいけないって遺言を残しておくべき
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:41:40.98 ID:xcFNyY5j0
- >>179
だから大切な人が殺されたのが理由なんだろ?
そうでないならただの快楽殺人犯になっちゃうぞ
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:42:04.44 ID:1jP9ZJqwP
- >>176
いや「推奨する」とか「止める」ってのは自分自身が物語の登場人物じゃないとできない事だから何か違和感があったんだ
変な事聞いてすまん
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:42:18.11 ID:2SjuNlwm0
- >>180
糞なハッピーエンドは糞なバッドエンドよりはるかにマシだけどな
馬鹿クリエイターは無駄に鬱展開にして悦に浸る
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:42:45.98 ID:KVS22dCY0
- >>155
その手の説教はジョジョで完全に論破されてるんだよなぁ
「復讐」なんかをして、失った姉が戻るわけではないと知ったフウな事を言う者もいるだろう。
許すことが大切なんだという者もいる。
だが、
自分の肉親をドブに捨てられて、その事を無理矢理忘れて生活するなんて人生は、あたしはまっぴらごめんだし…
あたしはその覚悟をして来た!!
「復讐」とは、自分の運命への決着をつけるためにあるッ!
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:43:02.61 ID:jSq0Mq4c0
- >>183
妹「お兄ちゃんをお願い……」
って死ぬ間際に主人公に言ってたら最高だわ
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:43:39.57 ID:/YaVvrFc0
- >>175
だよね
TOFのクレスとチェスターとアミィみたいな関係で
チェスターが復讐者だとしてクレスが妹のこと持ち出すなら説得力も出るが
主人公 仲間1 昔死んだらしい仲間1の妹で持ち出したらホント何を知っている状態
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:44:50.80 ID:qj6nE4/e0
- >>177
翔太郎が依頼者ぶん殴る話だっけ
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:45:25.82 ID:jSq0Mq4c0
- >>189
たまに間違えられるけどTOFじゃなくてTOPだぞ
Fはファンダム
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:45:45.09 ID:9co74F390
- >>184
説明しにくいけど、例えで妹を出すとなら
まず初めに妹を殺した奴自身もその妹になにかしらの感情を持って殺したんだろ
で、兄は殺人をした相手を憎み、憎悪で殺人者を殺す
妹のため、ではなく殺人者を恨んで殺したことになる、的な
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:45:45.68 ID:A7R5BpuWO
- 「なんか復讐否定する主人公ばっかでつまんねーな奇麗事言ってんなよ」
↓
「復讐肯定主人公キタコレ!やっぱりタフなこと言う主人公のほうがいいよな」
↓
「ドヤ顔で復讐肯定すんのもウザイな。俺現実わかってますよってか」←今ココ
主人公は熱血がいいとかラスボスは背景無しの単純悪がいいとかも全部コレ。受け手の振り子運動
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:45:54.55 ID:gC8xepeh0
- >>185
俺の価値観を漫画アニメのそういう状況に照らし合わせて
もしもの話として言ってんだよ
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:46:04.43 ID:xcFNyY5j0
- >>187
陸上選手の夢を棒に振って刑務所に飛び込んだ兄貴はいいけど
殺す事しか考えてなくてその後自分がどうなるかの覚悟も決められない奴なら言われてもしゃーないと思う
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:46:17.53 ID:A/7WDiNd0
- >>184
大切な人を殺されたやつが復習のために殺したやつを殺すことを止めるために
殺されたやつを知った風に言うのが嫌なんだよ
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:46:38.46 ID:2u3sAYCQ0
- 立場上、復讐を肯定するわけにいかない主人公ってのもいるからな
金田一とかコナンとか大変だろうな
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:47:09.26 ID:Y3w6Qxqy0
- 普段斜に構えてる主人公がカッとなって大声を出したってだけで解決するのが嫌い
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:47:16.20 ID:xcFNyY5j0
- >>192
主人公「じゃあ普通の殺人となにも代わりないから警察呼んで処理して貰うわ」
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:48:19.54 ID:nYaZA8xD0
- >>191
SFCはTOFだし
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:48:31.49 ID:t9CU1EtM0
- プリキュアは自分の真っ直ぐな価値観の肯定のために「そんなことない」って敵の正論を跳ね除けるからいい
ディケイドは後出しジャンケンで正論だけ言うなんの含蓄もない説教だから聞くだけ時間の無駄
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:48:47.32 ID:jSq0Mq4c0
- クラピカは復讐したら壊れてしまいそうで怖い
ウボー殺した時点でなんか壊れかけてるし
遊戯王のシェリーも、復讐する対象がいなくなってこれからどうすればいいのかわからない状態になってたな確か
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:48:56.83 ID:HlyAPMea0
- 復讐って昔から散々議論されてる難しいテーマだぞ
大体で殺した後お前どーすんの?ってとこに行き着くが
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:49:05.16 ID:i5sdh3uw0
- 説教は百歩譲って有りだとして
それで今まで信念をもって目的を遂げようとしていた悪役が改心するのは萎える
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:49:07.85 ID:O3d99N4NP
- >>155
「いや、復讐望んでるよ?」
って妹の霊でも現れて突っ込み入れれば面白いのに
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:49:09.18 ID:xcFNyY5j0
- >>196
兄が殺人者になる事を望む様な妹なら端から復讐なんてする気にならないんじゃないか
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:49:14.58 ID:9co74F390
- >>199
最初の殺人者をまず通報してやれよ
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:50:00.63 ID:jSq0Mq4c0
- >>200
マジで? 綴りはPHANTASIAじゃなかったのか?
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:50:12.20 ID:xcFNyY5j0
- >>207
するに決まってるだろ
それで復讐を思いとどまるか殺して自分も殺人者になるかはそいつ次第だ
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:50:13.65 ID:t9CU1EtM0
- >>200
ソースは?
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:50:36.11 ID:gpS7JnVB0
- >>204
説得されちゃう信念的なもんは大抵いいわけで
実は成り行きや惰性や私欲でしたってパターンばっかだしな
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:51:40.91 ID:A/7WDiNd0
- >>206
実際に妹が望んでるか望んでないかなんて関係なくて
第三者が妹は望んでないからやめろってことを言うことに問題がある
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:51:48.78 ID:qj6nE4/e0
- そもそも被害者自身が望んでるかなんて関係ないだろ
自分の大切な人を亡き者にされたって事実が一番大事
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:51:54.52 ID:gC8xepeh0
- 復讐の最高傑作って忠臣蔵なんだろ確か
吉良さんは逆恨みで殺されて哀れに思うが武士達は死刑を受け入れてるし
復讐を果たしたあとに本人が法の裁きを受け入れる覚悟があるならいいんじゃね?
さっきも言ったが復讐しようとしてる奴の仲間は
そいつが犯罪者とかになって欲しくないと思ってたら止めるだろ
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:51:58.33 ID:jSq0Mq4c0
- >>200
調べたけどSFCの頃からphantasiaだぞ
Fじゃない
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:52:09.86 ID:p+63uBTD0
- 「復讐しようと追い続けた相手がすでに死んでました」で終了した漫画あったよね
ああいう虚無感しかないのが一番良い
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:52:11.89 ID:GYLTEmji0
- 要するにガキが偉そうな事を言ってるからムカつくって事だろ
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:52:57.50 ID:9co74F390
- >>209
さっきのでうすうす気がついてはいたけど、そもそもお互いの想像する世界感とかなり違うんだよね
俺の想像している状況だと、殺人者は人を殺しておきながらのほほんとしているという感じ
それと憎悪を理由にしているから快楽殺人犯でもないと思う
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:53:30.55 ID:N5uG5FdO0
- 死んでもやっちゃいけないコトと、死んでもやらなきゃいけないコトがあるんだ!
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:53:37.92 ID:xcFNyY5j0
- >>213
じゃあ自分の為だけの殺人なんだから罪に問われても一切言い訳はしないって事だよな?
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:53:52.27 ID:fy51AXqS0
- 説教自体よりもそれを相手が簡単に受け止めちゃう方が問題
対話じゃねーんだもん
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:53:53.30 ID:obVF597P0
- 死んだ妹が悲しんでるとか言われても関係ないと思うけどな
妹が死んだのが自分にとって悲しいから復讐してるんだろうし
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:54:25.81 ID:HlyAPMea0
- >>216
果たした後主人公も死ぬとかもかなり虚無感あるな
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:54:41.37 ID:xcFNyY5j0
- >>214
ここで殺せ殺せ言ってる奴は
殺した後でも主人公が変わらず仲間でいてくれるとか甘えた考えでいるんじゃねーの?
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:55:03.68 ID:1B3e9y1O0
- >>214
復讐の最高傑作は「さるかに合戦」だろ!
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:55:14.73 ID:qj6nE4/e0
- >>220
復讐ってそういうもんだろ
法的に許容されるかは全く別の話
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:55:58.11 ID:HlyAPMea0
- >>224
あー、それと法に裁かれる覚悟もなさそうだな
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:56:20.79 ID:gC8xepeh0
- >>225
盲点だった
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:56:29.71 ID:2SjuNlwm0
- 忠臣蔵は浅野内匠頭が馬鹿すぎるのが致命的
かわいそうだと思わない
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:56:35.58 ID:bQvQo+U80
- >>190
そこまでの詳細は覚えていないが、ウイルスのメモリーだったはず。
尻彦さん大失態回でもあるから結構序盤だった。
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:56:36.43 ID:jSq0Mq4c0
- 法的に罰されても構わないと思えるほど復讐の決意が固いってことでしょ復讐するってことは
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:57:41.79 ID:t9CU1EtM0
- 目暮警部「そんなことをして……亡くなった娘さんが喜ぶとでも?」
犯人「許せなかったんだ!アイツがのうのうと生きてることに腹が立ってたまらなかったんだ!」
こういうやりとり結構あったような
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:57:43.28 ID:qj6nE4/e0
- >>225
あれ子供心に大人気ないと思ったな
復讐というよりDQN返し
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:58:25.12 ID:xcFNyY5j0
- >>231
そこまでの覚悟があるなら主人公の発言の真意にも気づけるはずなんだが
気付いた上でそれでもやらなくちゃいけない、ってなるはず
間違ってもキレたりしない
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:58:32.77 ID:2GIkNwcN0
- そげぶ
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:59:15.74 ID:qj6nE4/e0
- >>232
亡くなった娘さんを喜ばせるために復讐してる訳じゃないから全くの的外れだよな、これ
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:59:33.13 ID:jSq0Mq4c0
- >>234
真意に気付いても自分の復讐心を優先したいってことじゃないの
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:59:38.12 ID:gC8xepeh0
- >>234
たしかに
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 12:59:52.30 ID:qj6nE4/e0
- >>230
バイラスドーパントな
- 240 :モンキー・D・ルフィ:2013/04/07(日) 12:59:57.10 ID:Fdy3kJvp0
- 空島はあったじゃねぇか!!
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:00:22.09 ID:bQvQo+U80
- >>219
これは割と的を得た意見だったと思うけどな。
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:00:39.08 ID:fy51AXqS0
- 葬式も復讐も残された側が気持ちの整理つけるためのもんだからな
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:01:17.42 ID:xcFNyY5j0
- >>237
優先したいじゃなくてするんだよ
それが出来てないから怒りが湧く
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:01:21.88 ID:jSq0Mq4c0
- 探偵や警察は「どんな理由があろうともやっちゃいけないことがある」と主張せざるを得ない
- 245 :モンキー・D・ルフィ:2013/04/07(日) 13:01:58.23 ID:Fdy3kJvp0
- 空島はあったじゃねぇか!!
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:02:04.02 ID:9co74F390
- >>234
イライラしているときに邪魔されるとお前もきれるだろ
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:02:24.20 ID:jSq0Mq4c0
- >>243
お前の言ってる意味がさっきからよくわからん
主人公と復讐者の仲が元々良かったってシチュエーションで考えてるのか?
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:03:53.23 ID:xcFNyY5j0
- >>246
その程度で感情が乱されるなら元々大した動機じゃないって事だよ
自分の人生を捨ててもいいって覚悟があるならそんなもん雑音でしかない
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:03:54.68 ID:1jP9ZJqwP
- >>244
ネタバレになるから作品名は出さないが復讐を許容して犯人公表しなかった推理小説とかあるぞ
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:04:15.48 ID:HlyAPMea0
- >>247
そいつの中でちゃんと合点がいってるなら今更何言われたって揺れないだろ
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:04:44.36 ID:jSq0Mq4c0
- >>249
マジかよワロタ
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:05:00.53 ID:xcFNyY5j0
- >>247
ちょっと否定されたからってキレる位なら復讐なんてやめちまえって言ってんだよ
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:05:13.94 ID:gpS7JnVB0
- >>249
犯人はめっちゃ恨まれてるゲロカス野郎なんだっけ?
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:05:21.61 ID:rPyS48Op0
- >>234
関係ないやつに偉そうなこと言われて復讐の邪魔されたらキレて当然だろ
- 255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:05:36.10 ID:jSq0Mq4c0
- >>250
そりゃ他人に何言われたってガチで憎んでたら復讐心は揺らがないだろう
当たり前じゃん
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:05:41.23 ID:9co74F390
- >>246
決死の覚悟を決めているのに横からギャーギャー言われたらむかつくだろ
俺はこの仕事に就くと決めた時に周りからあーだこーだ言われたらむかつくのと同じだ
学校でもいいぞ
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:06:31.80 ID:9co74F390
- >>256
ワロス
>>248だわ
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:06:41.35 ID:cg21Z7/X0
- >>249
読みたいから作品名教えて
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:06:53.93 ID:jSq0Mq4c0
- >>252
偉そうに説教されたらイラッとするくらいならするんじゃね?
復讐心そのものが揺らぐんじゃなくて
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:07:24.59 ID:qmJljR6V0
- ジュドーとガロードの説教は何か涙出た
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:07:25.91 ID:rPyS48Op0
- >>252
復讐心が揺らぐならともかくキレるならやめろってバカだろおまえ
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:08:12.00 ID:0HtydavX0
- 大人が子供に諭されるってのは
どうも嫌だな
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:08:18.16 ID:jSq0Mq4c0
- 復讐心が揺らぐ≠復讐を止められてキレる
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:08:30.80 ID:xcFNyY5j0
- >>261
キレて復讐は達成できるのか?
命を懸けてる奴がそんな無駄な事をするわけないだろって話だ
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:08:48.79 ID:HlyAPMea0
- まあ作家の方は説教劇がやりたくてわざわざ復讐者にブレさせるわけで
ぶっちゃけ俺らが的外れなんだけどね
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:09:33.30 ID:1jP9ZJqwP
- >>253
多分それだな
>>258
アガサクリスティのオリエント急行殺人事件
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:09:37.47 ID:gC8xepeh0
- 正義感めっちゃ強くて殺人=悪と考えてるなら
自分の譲れない価値観のもとで
復讐とか関係なく「殺し」っていう行為を良くないことだとして止めるかもしれんぞ
>>256
学校とか仕事はちょっと違うんじゃないかな・・・
例えば確固たる意志を持ってヤクザになろうとしてる奴と
それを止めようとする奴って考えたらどうだろうか
- 268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:10:08.00 ID:gpS7JnVB0
- >>266
言っちゃったよ…
後犯人じゃなくて被害者だったな
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:10:21.49 ID:jSq0Mq4c0
- 何も知らない主人公「復讐なんて何になるんだ!」
復讐者「貴様にとやかく言われる筋合いはない!」
このくらい普通じゃね
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:11:00.24 ID:9co74F390
- >>267
ヤクザの方が確かにわかりやすいな
でも仕事やら学校のほうが身近にきれやすいと思ってさ
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:11:03.03 ID:KVS22dCY0
- 復讐者の話だとパニッシャーみたいなのも居るよな
復讐じゃなくて報復を与える側になって悪人全員を狩る話
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:11:20.48 ID:xcFNyY5j0
- >>269
少年漫画ならこっちが定番だよな
で結局復讐は遂げられるパターンが多い
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:12:06.03 ID:rPyS48Op0
- >>264
いや根本からおかしいって
復讐志してる人間が復讐に直結しないことを一切しないとでも思ってるのか?
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:12:21.05 ID:xcFNyY5j0
- >>270
別に教師になったからって死ぬわけじゃないけど
ヤクザになったらまずまともな死に方は出来ないんだから全然覚悟が違うんだよ
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:13:12.46 ID:HlyAPMea0
- >>271
かなり珍しいパターンな気が
でも仕事人みたいのが過去に自分も復讐者だったってのはよく見るな
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:13:14.86 ID:jSq0Mq4c0
- 主人公に何かを言われて、少しでも戸惑いを感じたなら復讐はやめた方が良さげだけど
復讐心が揺らがずにキレるのは特におかしいとは思わない
- 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:13:19.16 ID:p+63uBTD0
- >>262
俺も嫌いだけど
ハガレンのなんとか大佐が「子供に諭されるなんて…」
みたいなセリフ言うシーンは良い感じに格好悪くて好きだった
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:13:24.51 ID:N5uG5FdO0
- 原因の主人公「罪を償い方法はないのか?」
復讐者「せいぜい苦しめ」
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:13:32.91 ID:54j9yt8i0
- 「○○が正しい!(説教タイム)」「ふざけるな貴様!(逆説教タイム)」
「(平行線なので)ならば戦いで決めよう!」「いいだろう、来い!」
こういうの好き
- 280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:14:02.93 ID:xcFNyY5j0
- >>273
冷静に考えてみろよ
「俺は命を懸けて復讐する。その後はどうなってもいい」って言ってる奴が
ちょっと「やめとけよ」って言われたら露骨に腹立ててたら説得力に欠けるだろ
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:14:29.78 ID:0HtydavX0
- >>277
そういうのは好き
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:14:42.81 ID:1jP9ZJqwP
- >>280
それは説教でもなんでもなく只の主張の言い合いだろ
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:15:05.23 ID:jSq0Mq4c0
- 腹を立てるのの一体何がおかしいんだ
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:15:18.11 ID:HlyAPMea0
- >>279
ガンダムにすぎる
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:15:43.18 ID:9co74F390
- >>274
まあ、そりゃそうだ
でも仕事でもキレるだろ
キレることに関しては同じじゃん
そのキレた理由も決して心が揺らいだわけではないだろ
- 286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:16:26.12 ID:Ku9sN0aSO
- >>280
邪魔されたら誰だってムカつくだろ
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:17:18.11 ID:i5sdh3uw0
- 復讐者に対して説教する主人公側が復讐者と同じ立場ならまだましなんだけどな
それまで大した苦労もしてない(描写されてない)主人公が分かった風な口を聞くのが解せない
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:17:21.29 ID:9co74F390
- >>286
その程度で感情が乱されるなら元々大した動機じゃないって事
とのことらしい
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:18:11.57 ID:rPyS48Op0
- >>280
さっきから意味がわからん
どうなってもいいと思ってるから怒らなくなるのか?
やめろといわれて復讐に迷うようならともかくキレるのはおかしくないだろ
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:18:56.98 ID:jSq0Mq4c0
- つまり、復讐を決心した時点で復讐心以外の感情を持つのはおかしいということか
別に感情が乱れることくらいおかしくないと思うけど
- 291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:18:59.67 ID:xcFNyY5j0
- >>286
復讐者A「止めてくれてありがとう。でも、諦める気は無い」
復讐者B「ふざけんな!お前に何が分かる!俺の気持ちが分かるのか?」
どっちが本気に見えるよ
- 292 :しょぼます:2013/04/07(日) 13:19:22.23 ID:Fdy3kJvp0
- 何べん同じ議論するんだよ!
いい加減にしろよ!
- 293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:20:05.87 ID:xcFNyY5j0
- >>290
復讐を止められて感情が乱れるって事は復讐心が揺らいでるって事だろ
揺らいでいないのなら一顧だにしないはず
- 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:20:56.67 ID:jSq0Mq4c0
- >>291
圧倒的後者
前者は復讐者にしては理性的すぎるw
- 295 :しょぼます:2013/04/07(日) 13:21:24.17 ID:Fdy3kJvp0
- ……イザナミか?
- 296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:21:24.09 ID:9co74F390
- >>291
どう見てもB
主人公は食い下がらなければ殺される
- 297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:21:59.95 ID:jSq0Mq4c0
- >>293
復讐心が揺らがないまま怒りが沸くってことだよ
理解できないのかよ
何も知らない奴に妨害されたら怒りくらい沸くだろ
- 298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:22:07.84 ID:xcFNyY5j0
- >>296
無関係の人間に危害を加えるならそれはもう復讐じゃない
- 299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:22:13.06 ID:Oj1jzm/00
- 元々いいやつだった復讐者の、最後は自分でケジメをつけると言って死ぬ率は異常
- 300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:22:37.75 ID:jSq0Mq4c0
- >>298
邪魔してる時点で無関係じゃない
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:22:41.80 ID:Ku9sN0aSO
- >>291
当人のキャラに合ってるかどうかで評価が変わるから意味ない
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:23:21.03 ID:KVS22dCY0
- 復讐を完遂する側だとスパロボOGのライとアーチボルドみたいな関係が日本じゃ多いのかね
テロで姉が犠牲になった男がその後も殺戮をやめない狂人に復讐心だけじゃなくその行為が許せないから止めさせる為に殺す話
- 303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:23:27.53 ID:rPyS48Op0
- >>291
復讐誓ってるやつの口から冗談でも「止めてくれてありがとう」なんて言葉が出るほうがおかしいと思うが…
>>293
いや意味わからん
なんでおまえは怒りをブレと混同してんの?
怒ったらブレとかいくらなんでも強引すぎる
- 304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:23:31.20 ID:xcFNyY5j0
- >>300
邪魔されたから殺すとかただの悪党だろ
- 305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:23:32.18 ID:9co74F390
- >>298
無関係の人間ではないだろ
邪魔をするということは敵だろ
その邪魔を払うほど本気ということ
- 306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:24:28.47 ID:9co74F390
- >>297
その程度で感情が乱されるなら元々大した動機じゃないって事
らしい
そして繰り返される
いつになったら終点が見えるんだよ
- 307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:24:33.53 ID:rPyS48Op0
- >>304
他人の復讐に首突っ込むなら相応の覚悟してるだろ
自業自得
- 308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:24:35.00 ID:N5uG5FdO0
- >>291
Aは表現次第で静かな狂気を演出できるかも
- 309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:24:38.78 ID:jSq0Mq4c0
- >>304
復讐を妨害する者は全て排除するってことだろ
復讐鬼なんだし傍からみて悪党なのは普通
- 310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:24:59.17 ID:xcFNyY5j0
- >>303
例えばスポーツの練習してる奴がいるとするじゃん
そこで野次られて練習放り出して喧嘩する奴と意に介さず練習を続ける奴
どっちが本気に見える?
- 311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:25:27.70 ID:qj6nE4/e0
- >>303
どう見ても皮肉だろ
- 312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:25:43.53 ID:jSq0Mq4c0
- >>306
邪魔されて怒る=復讐心がブレる
ということだと思ってるみたいだな
- 313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:26:51.68 ID:xcFNyY5j0
- >>311
皮肉じゃないよ
止めた奴が善意でそう言ってくれてる事を理解していて
その上でそれが自分を止める理由にはならないって事だ
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:27:02.66 ID:gpS7JnVB0
- >>310
例えば試合中に目にレーザー飛ばされて憤慨する奴と
意に介さずになんも見えないまま負ける奴どっちが本気に見える?
- 315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:27:02.73 ID:9co74F390
- >>312
というか感情が爆発する理由は自分に過ちがあると考えている、と考えているみたい
- 316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:27:19.85 ID:hFVuQr4p0
- 大抵の主人公は大切な人が目の前で死ぬとブチ切れて考えなしに突っ込むから説得力ないんだよね
まあ大切な人が死んでも冷静な主人公とかも嫌だけど
- 317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:27:31.74 ID:KVS22dCY0
- 復讐って行為は結局の所怒りが根っこの所にあるんだよ
それを晴らす為に行動してるんだから邪魔されて怒るのは別になにもおかしくない
- 318 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:27:32.29 ID:xcFNyY5j0
- >>314
憤慨したら勝てるのか
知らなかった
- 319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:27:46.04 ID:p+63uBTD0
- そもそも止められて切れるくらい感情的な奴じゃなきゃ復讐なんてしなくね?
止めてくれてありがとう()←ア ホ か ! ?
- 320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:28:05.33 ID:rPyS48Op0
- >>310
は?それ全然話が違うじゃねえか
復讐者はキレてるだけで復讐は放り出してないのになんでそいつは練習放り出してんの?
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:28:14.16 ID:xcFNyY5j0
- >>319
それ復讐じゃない
ただ気に入らない奴に怒りをぶつけてるだけ
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:28:30.66 ID:gC8xepeh0
- >>291
止めた奴が友人とか復讐者にとっても大事なやつならAだな
知らんやつに同じこと言われたならキレ気味にじゃなくて
静かに反論しそうだけどな
何を言われても復讐をやめる気はないって感じで
そんなのは既に答えをだし終わったあとだみたいな
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:28:52.30 ID:qj6nE4/e0
- >>302
昭和ライダーに多いパターンだな
SPIRITSでも言われてた
平成ライダーはそもそも敵に私怨はない奴が多い
- 324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:29:04.57 ID:gpS7JnVB0
- >>318
レーザー飛ばす奴をほかに抑えてもらうように動くのは当然だろ
試合中にピッチから飛び出すのはどうかと思うが
- 325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:29:13.19 ID:HlyAPMea0
- >>316
その瞬間はキレていいだろwww
キレてそのままイヤボーンになるのが問題
- 326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:29:22.01 ID:xcFNyY5j0
- >>320
腹を立てて感情を乱すって明らかにマイナスだろ
もしその敵と対峙している状況なら自殺行為
割って入った主人公をどうにかする事を冷静に考えられない時点でアウト
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:29:24.96 ID:jSq0Mq4c0
- 復讐者にとっては、復讐を止めようとしている主人公が能天気のお子ちゃまに見えるんだろ
キレても別に変じゃない
- 328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:29:54.65 ID:54j9yt8i0
- 殴り合いで負けた悪役が負けを認めた後に基地とかが爆発しそうになって「のうのうと生きるつもりは元よりない」
とかいって犠牲になるのはよくあるよな
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:30:27.57 ID:9co74F390
- >>326
そもそも復讐関係ない
仕事の喩について文句言ったくせに酷いぞ
- 330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:30:28.03 ID:RlbPCZ+dQ
- ドラマ「ケイゾク」の真山さんみたいに
犯人ボコボコにしようとするキチガイ主役はおらんのか
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:30:39.43 ID:ULaQdfN30
- 主人公は第三者の目線で言うからね
当事者の立場に立てるわけない
- 332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:30:48.84 ID:jSq0Mq4c0
- 主人公に説得された後、「お前みたいなやつにもっと早く出会っていれば……」
と言って死ぬ悪役多すぎ
- 333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:31:10.44 ID:gC8xepeh0
- >>316
さすがにそこは切れなきゃおかしいだろwww
そこで殺しきれなくてそれなりに冷静になったあとの話じゃないのかwww
- 334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:31:39.82 ID:xcFNyY5j0
- >>329
スポーツの練習ですら簡単に感情を乱す奴はダメなんだから
命を懸けた復讐なら尚更だろ
- 335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:31:41.53 ID:4vKptuZPO
- >>291
Aだろ。犯罪と理解して、間違いと理解して、冷静に自分を見つめて復讐を選べてる。感情に走ったキャラって典型的な説教対象キャラじゃね。まあ酔っ払いと素面どちらが本当の自分か?みたいな話だが
- 336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:32:24.58 ID:N5uG5FdO0
- 逆に主人公が復讐を止める側じゃなくて、復讐される側ってどうなのよ
俺はるろ剣しか知らんけど、他にどんなのがあるんかね?
- 337 :しょぼます:2013/04/07(日) 13:32:50.05 ID:Fdy3kJvp0
- ぽまいらさっきから
Aが提案→B「いやその理屈はおかしい」→Bが代案→A「いやその理屈はおかしい」
の繰り返しでつまらんぞ
もっと熱くなれよ!
- 338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:33:07.98 ID:qj6nE4/e0
- >>336
ヴァンはあの後復讐される側に回ってもおかしくないんだよな
- 339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:33:33.16 ID:KVS22dCY0
- カガリ「殺されたから殺して…殺したから殺されて…それでホントに最後は平和になるのかよォ !?ええっ!」
↓
その後最終戦で仲間を殺されてぶち切れてライフル向けるカガリ
これはまぁ酷いというか皮肉な話に思ったな
- 340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:33:33.29 ID:9co74F390
- >>334
仕事だってそうだ
仕事程度で文句言われたら感情を乱しても意志は乱さない
すべてを懸けた復讐ならなおのこと
感情と意志は一緒ではない
- 341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:33:37.80 ID:xcFNyY5j0
- >>335
だろ?
憎しみに振り回されるだけの奴とそれを受け入れた奴の違いなんだが
どうも理解できないらしい
- 342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:33:38.12 ID:gC8xepeh0
- 憎悪って激情に狂って復讐に走るのか
シラフで狂って復讐に走るかでは怖さは違うわな
- 343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:35:02.78 ID:jSq0Mq4c0
- >>336
自分は復讐されてもおかしくないことをしたから、相手にも復讐する権利はある
ただし、こちらも反抗する
ってキャラが鋼錬にいたな
- 344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:35:38.02 ID:HlyAPMea0
- まあでも、事前にあれこれ御託を並べといてクライマックスで主人公がキレただけで何か全部解決してるってのはモニョるよな
- 345 :極いて ◆shana.raoA :2013/04/07(日) 13:36:04.37 ID:p1k8SUOE0
- 禁書厨がわくぞ〜
- 346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:36:31.69 ID:jSq0Mq4c0
- じゃあキレない状態で冷静に
「貴様に何がわかる。邪魔をするならこちらも容赦はせんぞ」
と言うのはどうなのよ
- 347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:36:50.96 ID:9co74F390
- 今気づいた
>>341は既に復讐を認めてくれている
- 348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:37:35.52 ID:KVS22dCY0
- >>346
なんかもうその台詞が出てくる時点でキレてる感があるな
- 349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:38:23.82 ID:jSq0Mq4c0
- >>348
あくまで怒らず落ち着いて対応してる感じで
- 350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:38:34.65 ID:gpS7JnVB0
- >>348
でも邪魔されたら嫌じゃね?
復讐対象以外巻き込みたくなければ先ず話し合いだろ
- 351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:38:39.34 ID:xcFNyY5j0
- >>347
本気で復讐する気なら認めるというか力ずく以外止めようがない
ただ感情だけで後先考えてないなら止める
- 352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:39:14.95 ID:KVS22dCY0
- >>349
いやだから
どんなに表面上取り繕ってもキレてるように見える
- 353 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:39:58.70 ID:xcFNyY5j0
- >>352
確かにそうだけど取り繕えてるだけマシ
いきなりキレる様な奴は話にならん
- 354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:40:22.99 ID:HlyAPMea0
- >>346
これはキレてるように見せて手を引かせる交渉術だろ
- 355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:41:23.22 ID:jSq0Mq4c0
- >>352
ガキな主人公に対して大人な返しができるような感じで想像できないか?
- 356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:41:27.58 ID:9co74F390
- >>351
う〜ん、なるほど
あなたさんの意見を自分が理解しきれなかったのは残念だけどそろそろさよならします
興味深いことを議論してくれてありがと
機会があったらまた言い合いたいです
- 357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:41:57.71 ID:mPHEOU3O0
- 理論自体は勢いに任せたただの感情論なんだけど、
その若さとか熱さに押されて悪者が改心する
みたいな展開がいい
- 358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:42:24.15 ID:Ku9sN0aSO
- >>351
それが典型的な説教型主人公の思考法じゃん
本気かどうかなんて勝手に内心決めつけるなボケ言われるタイプだわ
- 359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:42:43.20 ID:KVS22dCY0
- >>355
邪魔されたら容赦しない時点で大人ではないと思うぞ
- 360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:43:08.00 ID:+/RmjOMRP
- 承太郎が康一にアドバイスしながらシアーハートアタックと戦ってる所は、康一に対してイラッとした奴が多いハズ
- 361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:43:18.56 ID:yR3tpSSK0
- 理屈は問題じゃなくて、イラッとしてるという現実
- 362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:43:23.54 ID:jSq0Mq4c0
- >>357
その純粋さは私がとうの昔に失ってしまったものだ……懐かしいな
と言いながらまだ若かったころの自分を思い出す悪役
- 363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:43:34.64 ID:rPyS48Op0
- >>326
そんな状況によって変わるようなこと言われても
じゃあ復讐対象がいない場面でキレた場合はどうなるわけだ?ってことになるが
- 364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:43:46.85 ID:xcFNyY5j0
- >>358
本当に本気なら何を言われようが気にしないし止まらんだろ
説教して心が揺らぐなら本気じゃないって事だ
- 365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:44:12.21 ID:jSq0Mq4c0
- >>359
何で?
ここで敢えて凄めば主人公側も引くかもしれないし
- 366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:45:22.32 ID:gHp66DUA0
- 自分を絶対の正義だと思ってるところが気持悪い
お前の気持ちも分からなくはない、けど気に食わないからぶっとばす
くらいのほうがカッコいい
- 367 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:45:51.87 ID:qj6nE4/e0
- >>360
同時に3部に遠隔自動操縦型っていたっけ?と思った
- 368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:46:33.70 ID:xcFNyY5j0
- >>363
どうにもならんだろ
この程度で腹立てて本当に復讐なんて出来るのかよでおしまい
- 369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:46:42.38 ID:rPyS48Op0
- >>366
ただのDQNだぞそれ
- 370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:47:30.82 ID:TOw7ar/80
- 本当に復讐したかったらその瞬間まではその感情を押し殺すべきだよね
感情的にではなくて論理的に行動すべき
まぁこれも矛盾なんだけど
- 371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:47:55.64 ID:qj6nE4/e0
- >>369
どっちもDQNだろ
自分が悪だと気づいていない云々
- 372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:48:04.50 ID:KVS22dCY0
- >>365
前にも行ったけど復讐って言うのは根っこの所に怒りがあるもんだっていうのが個人的な結論なんだわ
冷静なままで論理的な思考の末に相手を殺すのは復讐じゃなくて報復
- 373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:48:07.02 ID:rPyS48Op0
- >>368
イミフ
止めに来た相手が親しい人間なら殺して押し通るわけにもいかない
親しくないにしても怒って相手が引けば殺すよりはいいだろ
ブレでもなんでもない
- 374 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:48:13.91 ID:chq28fGfP
- >>52
大人帝国は違うだろ
そもそも説教なんかしてないだろ
- 375 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:48:43.24 ID:N5uG5FdO0
- 縁やヴァンみたいに病的な方が見てる分には面白い
- 376 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:48:46.33 ID:xcFNyY5j0
- >>373
それで退かなかったらどうするんだよ
- 377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:49:37.63 ID:dEh5C7/v0
- 今のアニメにはリュウセイさんくらい突き抜けたマジキチが足りない
サイコパスのマキシマムが近いけど、本あっての槙島だし
- 378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:50:01.94 ID:jSq0Mq4c0
- >>372
いや、だから何で邪魔をするなら容赦しないのが大人な対応じゃないのかって聞いてるんだ
- 379 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:50:10.33 ID:chq28fGfP
- >>367
ンドゥールは?
砂漠の水のヤツ
- 380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:50:59.05 ID:yyXPr14h0
- 悟空は、頭がいいと大人になってわかった
地球はDBでとかかなり合理的
- 381 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:51:03.81 ID:chq28fGfP
- 間違えた
ンドゥールは自動操縦じゃなかった
- 382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:51:04.77 ID:Ku9sN0aSO
- >>375
すげーわかる
- 383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:51:22.85 ID:2u3sAYCQ0
- >>379
あれは遠隔操作
ンドゥール自身の聴覚で獲物を探してるし
アブドゥルから受けたダメージもフィードバックしてる
- 384 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:52:06.93 ID:qj6nE4/e0
- >>379
あれはパワー自体は強くないだろ
おまけにそもそも自動操縦じゃない
射程距離の割に強いパワーって意味では一応太陽がそれっぽくはあるが
- 385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:52:08.81 ID:jSq0Mq4c0
- 邪魔をする相手を排除しないと自分が復讐を遂げられないままになるかもしれないのに
- 386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:52:40.47 ID:N5uG5FdO0
- >>382
けど復讐対象者を外からじわじわといたぶるように追い詰めていくというのも面白い
- 387 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:52:57.54 ID:4vKptuZPO
- >>363
マジレスするなら感情的になると負ける要因が増えるよ。身近な勝負事でも言える事だし。本気イコール感情的ではない。感情論イコールダメってわけでもないが
- 388 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:53:25.02 ID:rPyS48Op0
- >>376
おまえホントにズレてんな
怒るやつに復讐ができるのかって話が
なんで怒って相手が引かなかった場合の話になるんだよ
- 389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:54:03.00 ID:gC8xepeh0
- やろおおおおぶっ殺してやるうううううってそのまま敵を追いかけてるやつより
身辺整理とかして背水の陣引いて
殺すことだけに集中してる奴のほうが復讐者として説得力あるってことでしょ?
守るべきものがないからどんな無茶もできる
目的のためには邪魔者は殺すことも厭わない
もし止めるやつが仲良かったやつでも機械的に排除しようとするなら
完全に修羅道に落ちちゃったってことだわな
主人公が復讐者を止めるのはそこまで堕ちないようにするためだと思うんだ
だから殺された子がめっちゃいいやつで自分のために修羅道に落ちることを望まないやつなら
死んだあいつだって望まない〜でもいいと思う
- 390 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:54:11.59 ID:xcFNyY5j0
- >>385
邪魔になるからまとめて殺すとかヤクザと何も変わらないんだが
- 391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:54:34.77 ID:KVS22dCY0
- >>378
だからそもそも復讐ってもの自体が大人な対応じゃないからだよ
- 392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:55:02.63 ID:jSq0Mq4c0
- >>390
そうしてでも復讐する決意があるってことだろ
ってか邪魔者を放置する方がおかしくね
- 393 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:55:10.84 ID:N5uG5FdO0
- 結局程度の問題じゃねーか
- 394 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:55:11.43 ID:1jP9ZJqwP
- 普段は一切そんな素振りを見せないけど
6の事になると殺人兵器になる笹塚さん
- 395 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:55:45.68 ID:jSq0Mq4c0
- >>391
話ズレてるぞ
まあもういいや、やめようこの話
終わりがないし
- 396 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:55:52.30 ID:xcFNyY5j0
- >>388
退かなかった場合の事を考えてないのに何で本気だなんて言えるのか
本気でやるつもりだったけどアクシデントがあったからできませんでした、とかアホの言う事だぞ
- 397 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:56:30.74 ID:Ku9sN0aSO
- >>386
そっちも復讐とは名ばかりの唯のクズってならなきゃ面白い
- 398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:56:35.14 ID:iQRktUpq0
- 復讐が大人の対応じゃないって、ちょっと良く判らんな
論理的に解説頼む
- 399 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:56:49.49 ID:xcFNyY5j0
- >>392
だからそれは復讐じゃないっての
恨みも無い人間を自分の都合で殺してたら加害者と何も変わらんだろ
- 400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:57:04.77 ID:wU+FMnWW0
- まぁ説教していいのはせめて40超えてからだな
- 401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:57:08.21 ID:rPyS48Op0
- >>387
そりゃ標的を目前に完全に冷静さを失ってたらな
そういう話じゃないだろ
>>390
無関係な人間ならともかく自分から復讐の邪魔をしてる相手なら仕方ない
- 402 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:57:14.70 ID:KVS22dCY0
- 復讐の話だと餓狼伝説のギース、テリー、ビリーみたいな関係が一番好きだな
父親の復讐でギースを殺した(厳密には違うけど)テリーがギースの忠臣だったビリーに復讐される側になって
テリーはビリーを止めようとしても「お前にそんな権利はない」って突っぱねられて結果ビリーの気が済むまで延々と付き合い続けるって決意をする話
- 403 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:57:31.83 ID:chq28fGfP
- じゃあジョセフの腕に寄生したヤツはそうなんじゃないか?
意志があったし
- 404 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:57:46.74 ID:jSq0Mq4c0
- >>399
主人公側が邪魔をしたら抵抗するのは普通じゃね
それとも、邪魔されたからってホイホイ頷いて復讐をやめろって言うのかよ
- 405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:58:37.60 ID:jSq0Mq4c0
- 殺すまではしなくても戦闘不能くらいにはして、復讐の邪魔ができないようにはするだろ
- 406 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:58:50.42 ID:gC8xepeh0
- >>392
そう
だから仲間を消してでも復讐しようとするやつの覚悟と
外道に堕ちようとしてる復讐者を友情とかから止めようとする主人公の
対比が生まれるんだよ?
書いてて思ったがなんかナルトとサスケみたいだな
- 407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:59:22.20 ID:xcFNyY5j0
- >>404
他の人間には被害を出さずに対象だけを殺すのが復讐です
邪魔されたから殺すとか言ってる時点でズレてるんだよ
- 408 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:59:29.08 ID:2u3sAYCQ0
- >>403
あれは近いだろうね
でも結局、自動操縦タイプの特徴の一つの
「スタンドがやられても本体には何があったかわからない」
というルールに則ってる奴はいないんだよね3部には
- 409 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:59:33.25 ID:rPyS48Op0
- >>396
まーたズレた答えだよ
考えてないもなにもそういう話をしてるんじゃねえだろアスペ
怒る=ブレにはならない理由を説明してるんだが
- 410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 13:59:47.84 ID:KVS22dCY0
- >>395
なんて言えばいいのかな
復讐者っていうのはもうそれを決意してる時点で大人じゃないんだよってのが言いたいんだよ
- 411 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:00:14.96 ID:jSq0Mq4c0
- >>407
容赦しないとは言ったけど殺すとまでは言ってないぞ
- 412 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:00:28.59 ID:qj6nE4/e0
- >>403
あれも本体にきっちりダメージがフィードバックしてたし
外部からエネルギーを取り込めるスタンドは射程の割に強いパワーを持てる(レッチリ等)
- 413 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:01:20.39 ID:zCMPil060
- >>1
の理論を正当化すると「俺は死ぬ気で頑張って今の地位を手に入れたのだからお前らも死ぬ気で頑張れ。死んだ奴?知るかアホ、死ぬ奴が悪い」
と主張するワタミ社長は全面的に正しいことになるけどいいの?
- 414 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:01:20.46 ID:jSq0Mq4c0
- >>410
大人じゃないにしても、主人公達には冷静にそう発言したって言いたかったんだ
想像できないならしゃーない
- 415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:01:26.28 ID:4vKptuZPO
- >>392
Aに復讐したい。Bに邪魔されたので排除しました。Bの仲間、警察に追われました、Aはその間逃げました。みたいな展開は嫌だろ?
- 416 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:01:47.10 ID:gC8xepeh0
- >>411
止めようとしてるやつを気絶させて
すまんなって言いつつやっぱり復讐をやめられなくて
単身復讐相手のところに乗り込むみたいな?
- 417 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:02:50.44 ID:KVS22dCY0
- >>414
だから表面上どう取り繕っても同じことなんだよ
復讐ってのは怒りが原動力になってるから
- 418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:03:03.90 ID:jSq0Mq4c0
- >>415
ダサすぎワロタ
>>416
そんな感じ
復讐のためならどんな犠牲も厭わないってキャラはあちこちにいる気がする
- 419 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:03:20.39 ID:xcFNyY5j0
- 復讐の為に他人を巻き込むならそいつは悪役として描くべきだな
ましてやそいつがそれを指摘されたらキレる様な屑なら
- 420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:03:58.64 ID:jSq0Mq4c0
- >>417
根本的に怒りがあるっていうのはわかるよ
ただその怒りは復讐の対象に対してのものであって、主人公達に向けたわけじゃない場合のシチュエーションの話
- 421 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:04:38.72 ID:yyXPr14h0
- とあるの上条がむかつく理由
仲間の合理的な、身を切るような選択を無視してインデックスを助けると啖呵を切る→病院に電話するだけ→病院が閉まってて諦める→たまたま上手く行く
スクライドのカズマの場合
かなみが病気→必ず助けると啖呵を切る→医者の乗ってる敵勢力の車を襲撃→成功
- 422 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:05:22.80 ID:KVS22dCY0
- >>420
根本的に怒りがあるのにそれを邪魔されたら怒って当然ってなんでわからないかな
- 423 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:06:27.23 ID:jSq0Mq4c0
- >>422
怒って当然だっていうのはさっき散々主張したわww
それを理解できない奴がいたから冷静に対処するのはどうなんだって聞いたんじゃん
- 424 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:07:03.70 ID:7V7O/DXF0
- カズマは最高の主人公だよな
- 425 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:07:09.95 ID:KVS22dCY0
- >>423
だからそれはもう成り立たないって言ってるんだよ
- 426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:07:10.82 ID:xcFNyY5j0
- そもそも何で怒って当然とか言ってんだ?
だったら殺人を止めるのも当然だろ
- 427 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:08:10.39 ID:MaF35SC80
- 最近だとまおゆうのメイドの説教に腹立ったな
- 428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:08:26.43 ID:jSq0Mq4c0
- 邪魔されたら怒って当然だけど、そこはイラつかずに冷静に同じ発言をするのはどうなんだって主張したかったんだよ
過去レスちゃんと見ろよ
ってか想像力ないのな
- 429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:09:35.80 ID:jSq0Mq4c0
- >>426
大切な人が復讐で人殺しをしようとしたら止めようとするのも普通だと思います
- 430 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:09:41.30 ID:KVS22dCY0
- >>426
その通りだと思うよ
多分>>1とかが気に入らないのは殺人を止める為に説得すること自体じゃなくて
その説得で犯人があっさり復讐を止めちゃうこと
- 431 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:09:43.31 ID:gC8xepeh0
- 復讐者が排除する邪魔者ってのの例は
復讐者に縁の無かったやつのほうがいいのかも
例としては復讐相手の身内とか縁者はどうだろう
復讐相手はクズだけど縁者は普通にいいやつで殺すに殺せないけどめっちゃ邪魔をしてくるみたいな
仲良かったやつなら>>416でいいし
冷静にその言葉や行動を否定すれば
心底自分のことを思って止めてくれたやつの言葉ですら心が動かないほどに冷え切ったってのも出せるが・・・
- 432 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:10:19.09 ID:rPyS48Op0
- 散々ズレた答え連発して今度は愚痴りだすとかワロタ
それもまたズレてるという
- 433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:11:48.05 ID:jSq0Mq4c0
- >>425
ってか成り立つか成り立たないかはそのキャラによるだろ
一概には言えないと思うが
- 434 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:12:24.52 ID:zCMPil060
- 復讐ものは説教とかいらない
殺す悪党と殺される悪党が殺し合いしてればそれでいいんだ
なぜ誰もその事に気がつかないのだろうか
- 435 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:13:36.04 ID:jSq0Mq4c0
- 根底に怒りを秘めつつも普段は冷静にしている復讐者キャラも探せばいるんじゃないの
表面上は笑顔を作ったりして演技しつつ、実はハラワタ煮えくり返ってるようなのも
- 436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:13:57.53 ID:gC8xepeh0
- >>434
それも一つの真理やけど
今は復讐者を止める仲間がいるパータンで
- 437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:14:01.55 ID:Ku9sN0aSO
- >>434
復讐なんて理屈じゃねーことするんだからそれが正解だよな
- 438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:14:51.10 ID:xcFNyY5j0
- そもそもいつ俺が怒ったら復讐心がブレるなんて話をしたんだ
本気で復讐を果たすつもりならそれを否定されても感情を乱す様な事は無いし
敵と対峙している状況なら間違ってもキレて冷静さを欠く様なマネはしないって言ってるだけなのに
- 439 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:15:33.16 ID:KVS22dCY0
- >>433
そうかなぁ
冷静に判断して許せない人間だけを殺すって言うのは復讐っていうより報復が目的の行動に見えるけど
- 440 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:16:06.96 ID:jSq0Mq4c0
- >>438
敵に殺された妹を貶されたりしたらキレてもおかしくないと思う
そして隙が生まれて復讐者が倒されるパターン
- 441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:16:30.94 ID:KVS22dCY0
- >>435
復讐者なんてみんなそんなもんだと思うよ
- 442 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:17:06.71 ID:jSq0Mq4c0
- >>439
キャラによるだろ
まあ普通は邪魔者は殺すものだと思うけど
- 443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:17:10.23 ID:xcFNyY5j0
- >>440
殺された妹の悪口を兄の目の前で言う様な奴が主人公なのかよw
- 444 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:17:55.87 ID:rPyS48Op0
- >>438
自分のレス追ってみろって
あとおまえは例え話が下手過ぎる上にズレまくりだからやめた方がいい
- 445 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:18:33.81 ID:tyxWpeFB0
- 主人公がおっさんになって、角が取れて丸くなるという展開ってないね。
- 446 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:19:05.41 ID:jSq0Mq4c0
- >>443
ちげえよw
敵との戦闘中に敵が妹をけなすんだよよく読め
- 447 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:19:36.86 ID:gC8xepeh0
- >>443
ポルナレフ「妹の仇討つんだ」
承太郎「お前の妹ビッチだったから殺されても仕方なくね?」
みたいな
例えばだが
- 448 :しょぼます:2013/04/07(日) 14:19:36.89 ID:Fdy3kJvp0
- >>445
るろうに剣心
- 449 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:20:14.32 ID:hFHm12Nl0
- 上条さんは説教してるわけじゃないって何度も言ってるだろ
青臭い高校生の子供が理想論と綺麗事と正論を感情の赴くまま言ってるだけ
- 450 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:20:24.37 ID:jSq0Mq4c0
- 主人公「復讐なんてやめろって!」
復讐者「貴様が何と言おうと俺は復讐をやめるつもりはない」
主人公「そんなことをして妹ちゃんは喜ぶのか?」
復讐者「悲しむだろうな。だが、妹を殺した奴等がのうのうと生きているのは許せない」
主人公「とにかく駄目だって!」
復讐者(駄目だ話にならん。無視して進もう)
主人公「おいおい何処行くんだよ! 俺は絶対にお前を止めるからな!」
復讐者(うるさい……)
主人公「だーめーだあああああああ!」
復讐者「一体いつまでついてくるんだ……ストーカーかよ……」
これでもキレたら駄目なのか?
- 451 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:20:27.45 ID:qj6nE4/e0
- >>445
おっさんになったら頑固になって余計性質悪くなったフリットが何だって?
- 452 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:20:33.68 ID:xcFNyY5j0
- >>447
パーティ離脱だな
- 453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:20:58.71 ID:0HtydavX0
- >>432
答えがずれるのは質問がずれてるから
相手だけに非を求めるのはいけないなぁ
- 454 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:21:45.79 ID:qj6nE4/e0
- >>447
妹どころか恩人の髪型貶されただけでブチ切れる奴がいたな
- 455 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:21:49.30 ID:jSq0Mq4c0
- そもそも想像している復讐者のタイプが異なるからどれだけ言い合っても全てズレるという
- 456 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:22:20.40 ID:tyxWpeFB0
- 相手が悪い ってのは人類の古くからあるルールだな。
- 457 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:23:28.71 ID:jSq0Mq4c0
- タンス「どうせ死んだ妹は兄貴に似てブスだったんだろ?www」
- 458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:24:20.46 ID:gC8xepeh0
- >>450
この言動はさすがに主人公に正義がないだろwww
まあこれに毒気抜かれてやめるか
邪魔じゃボケって黙らせて復讐に行くか・・・
復讐を耐えてほしいって主人公に土下座されて諦めた奴は知ってる
- 459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:25:17.21 ID:5MmLXikZ0
- >>449
むしろ説教臭さを避けようと必死なせいで冗長でピント外れ気味になってるだけだよなあ
- 460 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:25:28.69 ID:wPTSoXsm0
- 持ってる人間が持ってない人間にする説教は総じてクソ
ただ、持ってる側の人間の苦痛とかに関する描写が日常からあって、それをひけらかしたりするような説教じゃなければその限りではないけど
- 461 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:25:44.13 ID:ff02FVKq0
- 銀さんみたいな大人になりたい
- 462 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:26:29.80 ID:jSq0Mq4c0
- >>458
土下座されて諦めた奴って誰?気になる
- 463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:26:39.59 ID:fndF2Lug0
- ゴルゴとかよくない?
……いや、あれは説教というか、名言的なあれか
- 464 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:26:46.69 ID:1B3e9y1O0
- なんか完全に復讐議論スレになっててワロタ
復讐系で一番萎えるのは
味方側に復讐キャラAがいて、復讐されるキャラBもかなりの好人物で、
どうオチつけるのか期待してたら
結局Bの他に真犯人がいてめでたしってパターンかな
- 465 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:27:53.26 ID:wPTSoXsm0
- >>464 種死wwww
- 466 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:28:05.52 ID:jSq0Mq4c0
- お前の親を殺したのは主人公なんだよと敵に唆されて利用されるキャラ
- 467 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:28:12.24 ID:qj6nE4/e0
- >>460
近頃のvipでよく見るお前らは努力しないからもてない理論とかその典型だな
- 468 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:30:14.77 ID:McBBGAae0
- パンプキンシザーズで黒い服着た貴族の女が
一揆起こした農民に「夫の死から喪に服している」みたいな事を言い返してたのはなんか違うと思った
- 469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:30:52.03 ID:gC8xepeh0
- >>462
静かなるドンっていうヤクザ漫画の
鳴戸竜次っていうキャラ
穏健派ヤクザの主人公が抗争を止めるために
殺された子分の復讐を耐えて欲しいって土下座して頼んだ
もっとも主人公は自分の女が危険になると誰よりも狂うから説得力はちょっと少ないんだけど
- 470 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:31:00.63 ID:jSq0Mq4c0
- 観ていて納得できる説教と
観ていても納得できない説教
若造主人公が若気の至りで説教をするまでは別にいいけどそれであっさり敵の心が揺らいじゃうのがな
- 471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:31:07.97 ID:zCMPil060
- 薄っぺらい説教も好きじゃないが何より嫌いなのは意図的に主人公に薄っぺらい説教させて敵やヒロインが完全論破させる展開
作者は何がしたいの?って言う怒りがスーパーサイヤ人生レベルで沸く
- 472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:31:35.80 ID:jSq0Mq4c0
- >>469
なるほどトン
- 473 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:32:29.35 ID:Cv5IDpxD0
- バトルものの復讐漫画みたいならダイモンズ読めばいいよ
- 474 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:33:41.70 ID:yyXPr14h0
- 馬鹿に納得させられる敵は一番糞ということですね
- 475 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:34:21.89 ID:9evGldeo0
- 上条さんのような青年が感情論ぶつけてきたら悪役は「ふっ…青いな」くらいに笑って流せよ
それからDIOみたいな俺様が世界一だからwwwwwwゴミどもwwwwwって感じのゴミクズ野郎欲しいけど難しいか
- 476 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:35:18.78 ID:jSq0Mq4c0
- 主人公「田舎のお袋さんが悲しむぞ」
敵「俺が悪かった……」
↑クソ
主人公「田舎のお袋さんが悲しむぞ」
敵「綺麗事が通用すると思うな!」
そして主人公は現実を知り成長していく
↑クソではない
- 477 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:36:12.39 ID:yyXPr14h0
- 上条さんはジョジョのボス勢に説教を解いてみてはどうか?
現実を知るだろう
- 478 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:36:21.35 ID:xcFNyY5j0
- >>476
後者も敵の方がそのままだったら糞
- 479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:36:48.46 ID:gC8xepeh0
- >>476
まあ理想論掲げるなら主人公は何回か挫折しないとな
それでも貫くから光るものが出てくる
- 480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:37:38.60 ID:zCMPil060
- まあいちいち挫折されても困るっちゃ困るが
- 481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:37:53.64 ID:rPyS48Op0
- >>478
いや別に
- 482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:37:55.24 ID:jSq0Mq4c0
- 挫折しかけてもすぐに立ち直って強くなれば感動
- 483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:39:04.37 ID:rPyS48Op0
- 結局状況によるってのがな…
- 484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:39:27.67 ID:jSq0Mq4c0
- スタンがリオンに説教するシーンがあるけどあれってリオンがどう行動するのが正解だったんだよ
どうしようもなくね
別にスタンの説教がうざいとは感じないけど
- 485 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:40:12.85 ID:Gl9xklkI0
- 説教がむかつくのは否定するだけで意味がないからじゃね
それはこういう理由でよくないですよ、こうしたほうがお得なんですよ、具体的なやり方はこうですよ
ってそこまで教えてやらなきゃくっちゃべる意味ない
- 486 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:40:45.24 ID:xcFNyY5j0
- >>481
大体こういう事言うのは現実は厳しいと言って停滞してるだけだし
挫折と成長を繰り返す主人公を見て自分も、ってなるのがいい
いつjまでも上から見下ろしてるのは最悪
- 487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:42:46.30 ID:9co74F390
- まだやってたのかよwww
最終的になにを主張したいのか互いに言った方がスムーズになるんじゃないの?
見る限り水掛け論だし
- 488 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:43:03.88 ID:EbkSvBCI0
- 説教するより話し合いしようなスタンス刹那の裸空間は嫌いじゃない
- 489 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:44:26.85 ID:yyXPr14h0
- ちょっと関係ないけどハンターハンターのクロロの言った
ゴンのどうして関係ない人を殺せるの?に対して
関係ないからじゃないかなは妙に納得したわ
- 490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:44:36.00 ID:rPyS48Op0
- >>486
主人公を上から見下ろすとかじゃなくて
単にきれいごとはやめろってだけの話じゃないのか
- 491 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:46:38.24 ID:YZ2Ism0LO
- この手のスレってなかなか具体例が出ないよな
妄想と戦ってないかおまえら
- 492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:47:45.67 ID:xcFNyY5j0
- >>490
主人公はその奇麗事を現実と擦り合わせて実現しようとしていくのに
敵はずっと現実は厳しいとだけ言ってたら情けないだろ
- 493 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:47:57.65 ID:zCMPil060
- このスレにいる奴らの9割は「96時間」を観れば満足すると思う
最近なら「ジャンゴ 繋がれざる者」もいいね
- 494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:48:07.48 ID:jSq0Mq4c0
- 自分の妄想の中だけのキャラで意見出してるから噛みあわないんだよな
- 495 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:48:29.88 ID:ZHpvLwoEi
- >>479
つまりトライガンですね?
- 496 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:49:29.97 ID:jSq0Mq4c0
- アークザラッド2の主人公は見ていて気持ち良かったな
漫画版しか知らないけど
- 497 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:50:20.60 ID:jSq0Mq4c0
- >>492
段々主人公に感化されて、最後の最後で主人公の手助けをするパターン
- 498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:50:49.98 ID:iQRktUpq0
- >>493
ジェイソン・ステイサム主演のブリッツもおススメしたい
- 499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:51:52.06 ID:N5uG5FdO0
- >>493
「俺には恨みしか無い」ってやつか?
- 500 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:51:52.51 ID:MaF35SC80
- 上条さんの場合、人生経験が無いってレベルじゃないよな
15歳まで生きてきた本来の上条の記憶や人格は1巻終了時点で完全に消滅してるし
- 501 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:54:59.83 ID:iokUc0iV0
- 主人公の主張より敵がそれに論破されるほうが問題なんだろ
五代雄介の主張に対してグロンギが感化されてたらクウガは糞だろう
- 502 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:56:15.22 ID:FhwpNcG70
- 腹が立つというかああはいはいそうですねってなる
96時間と主人公無双のラノベでやってることにそう差があるとは思えない
- 503 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:57:58.50 ID:/5HJl2SW0
- ディケイドは嫌いだけどもやしの説教は音楽と相まって好き
555編の「ちっぽけだから守らなくちゃいけないんだろ」のかっこよさは異常
- 504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 14:59:35.55 ID:3Lqtoqex0
- その点、ジョジョに関しちゃ他人にたるい説教する奴なんかいなくて、
俺は自分がやりてーからやってんだ文句あっかみたいな潔さがあるから好きだわ
- 505 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:00:16.65 ID:iokUc0iV0
- >>503
わかるで
それに対しお前は誰なんだー→通りすがりの仮面ライダーだ覚えておけ!
となってその主張に対する敵の見解はないからすっきりしてる
- 506 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:01:16.65 ID:Q9G/UiW40
- ゲームで主人公がされる説教は「じゃあお前の言うとおりにできる自由度よこせよ」ってムカつくけど
アニメや小説でムカつくというのはピンとこない
- 507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:03:34.39 ID:rPyS48Op0
- こんなこと誰も望んでない!とか知ったような口きいたり
死んだあの人は帰ってこない!とか的外れなこと言うのが一番いかんわ
- 508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:04:53.46 ID:cyII+nEb0
- るろ剣は経験豊富なキャラが相手のメンタルを切り崩すために説教を始めるから困る
宗次郎とか剣心の口車に乗らなければ楽勝だったのにな
- 509 :大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/04/07(日) 15:06:47.83 ID:bjJHFUad0
- そこへいくとのび太ってのはすごいよな、無人島生活10年だもの
- 510 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:07:27.41 ID:6SziNUWa0
- >>504
一族郎党仲間も含めて、説教するならまず相手を無力化してからって連中ばっかだもんなww
そういう対応が自然な気がするけど
- 511 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:08:42.82 ID:iokUc0iV0
- 宗次郎は超強スキルの縮地持ちで
剣心は三連戦の二戦目でしかも不殺のハンデだから
メンタル面攻めるしかないだろw
- 512 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:09:38.86 ID:Dx2y3ptN0
- 第三者的にはさほど間違ってない
簡単に説得されちゃったりする敵が問題なだけ
- 513 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:12:42.06 ID:jSq0Mq4c0
- 一回や二回若気の至りで説教するならともかく何度も何度も偉そうに説教するから嫌われるんじゃないの
- 514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:14:54.63 ID:udgY4+VV0
- 上条さんは説教してもそういうのが効かない敵のほうが多いからなんとも言えないな
- 515 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:15:44.65 ID:Q9G/UiW40
- 説教する→説得されるのパターンなんて
二時間ドラマの終了間際くらいしか思いつかないんだが
みんなどの作品を思い浮かべてるんだ
- 516 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:15:52.37 ID:NGeByK+n0
- 上条さんは最近、敵に説教パンチされてたな
- 517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:17:32.96 ID:EbkSvBCI0
- 上条弱いのに吠えるからウザい
- 518 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:18:21.28 ID:hb7OioQe0
- そもそも説教する主人公とかウザい
- 519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:22:19.61 ID:rPyS48Op0
- 説教させるなら主人公に説得力をもたせるだけの話をつくればいいのに
ただ言わせたいだけの作者が悪い
- 520 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:23:28.47 ID:aaP9sCBi0
- 太公望は諭してる感があっていいね
- 521 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:24:47.29 ID:bQvQo+U80
- >>503
仮面ライダーといえば龍騎も説教の処理が上手かったな。それ自体が個人の願いっていう。
カブトは説教に強烈な説得力があったな。
- 522 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:24:51.59 ID:xmljOZ3B0
- 上条さんてさ、他人のやる事に文句つけるだけで
本人は理想を追って努力するとか一切ないんだよね
初対面の相手に、その場しのぎの文句を言うばかり
それでいて、あいつはなんて素晴らしい人間なんだ…と敵味方問わず尊敬されちゃう
- 523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:26:07.16 ID:cTN/KhAi0
- 思想対立を物ともせず自分の大切なもののために奔走する主人公が一番好き
世界が壊れようと友人には代えられないと突き進むカイトきゅん愛してる
- 524 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:26:18.57 ID:zCMPil060
- お前らどんだけ禁書に詳しいんだよ
俺一巻しか読んだことねーよ
- 525 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:26:19.16 ID:mW+xdA1/0
- お前らはなんで説教される立場の敵に自分を重ねちゃうんだろうな
あまつさえ応援しちゃったりするんだろ?
そんで簡単に諭されてしまう敵に失望するんだよな
お前らはどうしたいんだ
- 526 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:28:58.58 ID:xmljOZ3B0
- AとBしか道がない、苦渋の決断でBを切り捨てるって選択した相手に
お前は間違ってる!それで本当にいいのか!って上条さんは啖呵きっちゃうわけよ
解決策があるわけでもない、勢いだけでさ
で、なんか奇跡的になんとかなっちゃってほれ見ろよとドヤ顔
- 527 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:29:02.16 ID:irnVirTCi
- 尊敬できる人が正論言わないとね
- 528 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:29:45.52 ID:aF4Z85IT0
- スパロボKのミストさんとか上から目線の説教じゃなく青い感情をぶつけてきてくれるのでいっそすがすがしいですよね・・・
- 529 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:31:03.85 ID:cyII+nEb0
- 正論って言ってもそれすら人によるからな
何十億人に受け入れられてるキリストの説教だって日本人にはなに言ってんだこいつ扱いだし
- 530 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:31:15.99 ID:udgY4+VV0
- >>522
助けた人には尊敬されているけど敵には尊敬されてなくね
- 531 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:31:35.07 ID:cfmgaAkSO
- 俺たちよりはあるだろ
- 532 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:32:24.80 ID:astTqDZI0
- >>526
禁書の場合は敵が意味不な理論でB選ぶイメージがある
何気に1巻は論破されたり、物理でぼこられたり上条さん大変だな
- 533 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:33:56.73 ID:mW+xdA1/0
- 上条さん本人に>>526みたいなこと言う敵っていないの?
- 534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:34:04.11 ID:cTN/KhAi0
- 「思いつめる」ってのは字の通り考えが突き詰められた状態
行動に至るまでに苦しみ抜いて決断した末の発露なのよ
それの出処が善悪かは別として本人にはその選択肢しかない場合もある
そしてそれが第三者の横槍で揺らいじゃうくらいだとそれこそ考えていた過程も含め茶番の糞以下に成り下がっちゃう
まして中房工房から超普遍性ありありのぐぐったら出てくるような正論()で改心させられるとか何の刺激もない
- 535 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:35:15.81 ID:iokUc0iV0
- >>529
そんなことはないだろう
キリスト教とイエスの言葉は別やで
イエスは別にめちゃくちゃなこと言ってないぞ
- 536 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:35:56.07 ID:m1XUK30d0
- 自分が矛盾したこというからだろ
自分の事を雲の上にまで棚上げしすぎなんだよ
- 537 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:36:35.38 ID:Cb/gWPKR0
- >>107
説教される側に聞く姿勢がないとな
- 538 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:36:58.52 ID:McBBGAae0
- >>493
ホステルもなかなかのカタルシス
- 539 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:37:51.22 ID:udgY4+VV0
- >>533
バードウェイがそれに近い事を言っていたよ
- 540 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:39:21.02 ID:RBRi72Dm0
- >>524
アニメのことしか話してないじゃん
- 541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:40:01.12 ID:xmljOZ3B0
- >>530
一目おかれてるじゃん
論破しちゃうわけだし、されなかったアックアさんとかも結局敵対やめて
共闘する立場になったしな…
- 542 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:40:21.44 ID:p9rJgNDG0
- スレタイは正論だと思うがその為にイチイチ過去を描写する造りにしたらバトル物で説教はやってけないな
- 543 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:41:19.04 ID:xmljOZ3B0
- >>539
バードウェイって大好きなお兄ちゃん(上条さん)を危険から遠ざけるためにいろいろ画策してて
それが上条さんにバレて説教されちゃったんだってね、最新刊で
- 544 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:44:11.69 ID:udgY4+VV0
- >>541
どのキャラに一目おかれてるんだよ
アックアさんは自分の魔法名に従って動いていただけだろ
元々上条の右腕を切るのに反対していたしその必要がなくなってクーデターを止めたりフィアンマを倒すために共闘しただけだ
- 545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:46:11.64 ID:EbkSvBCI0
- >>543
これだけでも上条気持ち悪いと思う
- 546 :しょぼます:2013/04/07(日) 15:47:08.07 ID:Fdy3kJvp0
- >>536
この手のスレは主人公の説教に対し
人生経験に基づいてないVIPPERの説教の応酬しかないからな
- 547 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:47:48.27 ID:xmljOZ3B0
- >>544
全てのキャラにだよ…
何事も結局、上条さんの思い通りになるんだよ
特に何か努力したり選ぶはめになったりすることもなく
上条さんのは説教じゃなく青臭い子供の主張だって言うやついるけど
その青臭い子供の主張が正解としてそのまま通る世界
利害不一致で上条さんにぶつかり続けるキャラなんて存在しない
直接叩きのめしたわけではないアックアは、自分から敵対する立場を降りる
- 548 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:48:36.26 ID:udgY4+VV0
- >>543
お前最新刊読んでないのかよ
結局バードウェイを論破できなかったしバードウェイは本来魔術に関係ない上条さんを遠ざけるためにあれこれしてたって言っていただろ
お兄ちゃんとか言うのは共闘関係にあったシルビアにおちょくられていただけ
- 549 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:49:24.34 ID:zCMPil060
- 逆に努力してれば説教していいのかと言う話でもある
俺個人で言うなら「俺はこんなに頑張ってるのに頑張ってないお前はクズだ」と言われたら殺す
- 550 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:49:40.90 ID:rPyS48Op0
- 完全に禁書スレになってる件
- 551 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:50:22.55 ID:udgY4+VV0
- >>547
お前が禁書を見たことないのはよくわかった
- 552 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:51:25.88 ID:p9rJgNDG0
- かみやんさんの元敵ってステイルや神裂に始まり一方やフィアンマもだろ?
>>549
あくまでも作品内で共感ができるかどうかだろ
- 553 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:51:41.88 ID:EbkSvBCI0
- >>550
信者が顔真っ赤にしてるからな
- 554 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 15:58:54.08 ID:xmljOZ3B0
- >>551
途中でやめたけどしっかり読んだよ
結局、バードウェイも上条さんのため
ロシアの時もフィアンマは上条さんを徹底的に否定するキャラだって言われてたのに
蓋を開ければものすごい勢いで折れて上条さんを褒め称えるキャラになってたし
上条さんの壁なんてあの世界には存在しないんだよ
世界の全てが上条さんを接待するためにある
- 555 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:01:56.81 ID:udgY4+VV0
- >>554
フィアンマが上条さんを褒め称える…?
どこをどう読めばそういう風に感じられるんだ
- 556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:04:22.01 ID:m37vo8RFP
- ていうかテーマとか訴えたいこと口で直接的に説明しちゃったらダメだろ
内容がどうこう以前に
- 557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:10:37.93 ID:xmljOZ3B0
- >>555
「あの素晴らしい男が守ったこの世界を壊させるわけにはいかない!」みたいな事を
上条さんと敵対した数ページ後に他の敵さんに言ってたのには唖然とした
- 558 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:14:24.27 ID:gC8xepeh0
- ちょっと見ないあいだに復讐の話ですらなくなってた
- 559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:14:45.82 ID:KJ8sXzjQ0
- 新約って何なの?
- 560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:18:44.97 ID:udgY4+VV0
- >>557
作者の文章が酷くて読みづらいのかもしれないけどちゃんと前後の地の文と台詞も読んであげなよ
そのシーンはフィアンマが目の前にいるアレイスターの哀れな姿と上条さんに殴られる前までの勘違いしていた自分を重ねあわせていたシーンのことだろ
あの流れだとその台詞も納得できるし、まさかこのシーンだけでフィアンマが上条さんを褒め称えているとでも思っているの?
- 561 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:22:26.89 ID:4PZGi3oHO
- 復讐しちゃう奴なんてどっかネジ外れてんだからまともな事言っても通じない気がするんだよなぁ
- 562 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:22:36.77 ID:/0Fu/x4l0
- 上条はキモイけどな
- 563 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/07(日) 16:40:02.67 ID:qj6nE4/e0
- >>549
ああそんなビリビリがいたなぁ(遠い目)
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★