■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PCスピーカー欲しいからおすすめ教えろ下さい
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:20:30.52 ID:vjGJdFGH0
- 何卒
液晶テレビ用にも欲しい
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:20:56.82 ID:vh7mNcy60
- ノーチラス800
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:21:00.57 ID:3DblBEGi0
- Z120
大福
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:21:27.75 ID:QCB7/FJYP
- 予算もなしに
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:21:30.36 ID:To+sOKkT0
- 5000円ぐらいのでいい
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:21:34.24 ID:vjGJdFGH0
- 大福とはなんだ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:22:15.06 ID:vjGJdFGH0
- 予算3〜5kで
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:22:50.93 ID:8DV2BFx90
- ローランド
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:22:51.64 ID:QthgaeDT0
- その予算じゃあ糞スピーカー確定じゃね?
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:23:42.20 ID:G9FhlrCe0
- 5.1にしたいのかステレオにでいいのかも併せて教えれ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:24:07.38 ID:vjGJdFGH0
- そうなのか?
どの程度の物がいいんだ?
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:24:37.95 ID:9q1hO8JI0
- Edifier R1000TCN
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:24:55.56 ID:3DblBEGi0
- 大福
http://amazon.jp/dp/B0002KV3UY/
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:25:02.34 ID:vjGJdFGH0
- ステレオでおk
2.1chもいらん
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:25:45.80 ID:GOavxdEx0
- Bluetoothつきの買えよ
スマホとかとつなげて捗るぞ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:26:37.78 ID:4IOFmpr80
- MM-SPWD3BK
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:26:55.38 ID:D/KjWSnCP
- PCとテレビ兼用で使うとなるとUSB接続のは対象外か
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:26:55.54 ID:3DblBEGi0
- Z120
http://amazon.jp/dp/B0053N3NVW/
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:27:05.69 ID:5eRAUdYb0
- 一桁間違ったんだよな?
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:27:35.63 ID:mjylppF10
- 大松「情強は価格コム1位のものを買うぞ」
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:28:15.54 ID:vjGJdFGH0
- >>19
オーディオオタさんですか?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:29:55.03 ID:3DblBEGi0
- テレビとPCで1台を兼用ってなると、ミキシングorセレクター機能が必要になって値段が跳ね上がるから
安物2つ買った方がいいと思うぞ
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:30:41.04 ID:To+sOKkT0
- BTはゲームやると遅延が気になるから気をつけろ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:31:16.01 ID:vjGJdFGH0
- 兼用するわけじゃなく2台買おうかと思ってる
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:33:23.04 ID:9q1hO8JI0
- >>24
R1000TCNとT10でいいよ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:33:30.10 ID:QCB7/FJYP
- テレビにその値段のスピーカー繋げたらむしろ音悪くなるだろ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:34:26.38 ID:zBgudHsf0
- タイムドメイン
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:35:01.37 ID:To+sOKkT0
- テレビは確実に音が悪くなるね
予算が足りない
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:35:26.89 ID:G9FhlrCe0
- 俺は光端子でこれ使ってる
http://kakaku.com/item/01705010037/
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:37:01.87 ID:3DblBEGi0
- 個人的にはEdifierは眠い音しかしないから好きじゃない
典型的なカマボコ型周波数特性というかカマボコすぎるので
人の声やテレビ音声を再生するのには向いてるけど音楽には激しく向いていない
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:37:43.13 ID:9q1hO8JI0
- >>26>>28
それはTVのSPのグレードによるな
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:38:30.80 ID:PQXkC3uT0
- ONKYO BASE-V50 これいいよ。
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:39:14.41 ID:vjGJdFGH0
- ほぅ
やっぱおまえらこだわってるんだな
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:40:10.81 ID:V1OuZOiV0
- PC用じゃなくて普通のオーディオ用のでかいスピーカー使ってシステム組めば?
はっきり言ってPC用ってロクなの無いと思うんだけど
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:40:42.96 ID:TKvYbx110
- システム組むとかそんな大層なことしなきゃいけねーの?
線繋ぐだけじゃねーのかよ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:42:00.32 ID:PQXkC3uT0
- PC用であえて言うならBOSE Computer MusicMonitor
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/m2/m2.jsp
小さいが馬鹿にすること無かれ。
聞いてみると「どっからこんな重低音出るの」って感じがヤバイ
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:42:19.11 ID:3DblBEGi0
- つーか、中古屋かリサイクル屋で1万円ぐらいで売ってる
大手メーカー製ミニコンポ買ってくれば、満足して有り余るほどの音が出ると思うよ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:42:38.91 ID:mjylppF10
- 大松「普通の奴は5kも出しゃ満足できるぞ。今よりも確実にいいものになる。オーディオ豚を信じるな、なんJ育ちの俺を信じろ」
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:44:13.67 ID:0Ly7bgOR0
- 後悔したく無いならBOSE M2かっとけ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:44:39.97 ID:9q1hO8JI0
- 主の主旨を無視して高いもの薦め出すのがオーディオ厨
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:45:30.02 ID:SYYwfzfe0
- 主とか言い出しちゃうのがニコ厨
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:46:00.80 ID:3JtL6cKL0
- >>36これ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:46:06.01 ID:0wos6mguP
- 5.1chにするならスピーカー買うよりもサラウンドヘッドホン買うほうが捗る
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:46:49.41 ID:58n7tzK00
- テレビの音があれだからテレビ用のスピーカーは10年ほど前にもらった2,3万くらい(たぶん)のCDコンポに繋いでるんだけど
やっぱちゃんとしたスピーカーだと安くてもそっちの方がいいのかな
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:47:13.84 ID:UOKu+m0Q0
- 予算一万ゲーム用オナシャス
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:47:52.09 ID:mjylppF10
- >>45
ゲームなにやるん?
なんJ育ちの俺がいいの持ってきてやるよ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:48:38.78 ID:3DblBEGi0
- いったい何を求めてるのか書いてくれないから
こっちも絞りようがない
とにかく音が出ればいいのか
まあ我慢できる音質の汎用スピーカーが欲しいのか
音楽も重視するのか
ライン接続なのかUSB接続なのか
小さいのがいいのか大きくてもいいのか
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:48:45.30 ID:uy4jCMqk0
- ハードオフでBOSEのM2かB&WのLM1あたり拾ってくればいい
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:49:37.70 ID:vjGJdFGH0
- サラウンドヘッドホンは持ってる
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:49:49.72 ID:UOKu+m0Q0
- FPSっすコンセント余ってるっすオッスオッス
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:51:42.34 ID:To+sOKkT0
- >>50
ヘッドセットにしようぜ
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:52:00.78 ID:e4CYylrl0
- あのガラスっぽいので出来たやつ欲しいんだけどどうなん
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:55:23.23 ID:vjGJdFGH0
- そこまでいい耳持ってるわけじゃないしモニターやテレビのスピーカーよりよく聞こえればいい
PC用はSONYのA3使ってたが壊れた
ライン接続がいい
音楽はそこまで聞かんけどゲームはする
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:55:50.25 ID:nQGQqnZ+P
- CM1
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 09:58:13.48 ID:SYYwfzfe0
- はっきりいってその価格帯ならなんだってとくに変わんないだろうから価格コムで適当に選べばいいじゃない
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 10:28:18.60 ID:Ts2vAYlP0
- センソール7でおk
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 11:00:53.81 ID:naSIvE8J0
- 青歯で極小のスピーカー欲しいけどあんまりないのな
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/28(木) 11:16:51.06 ID:wubuiDFR0
- というかさ、なんでオラソニックでてないの?
凄くいい音ジャン
SRS-Z700より若干落ちるかも知れないけど
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★