■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
命題「コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る」は真か偽か?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:11:57.69 ID:UdHqllXf0
- 朝の頭の体操だ
どう考えるよ?
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:12:20.24 ID:SogClecY0
- 出るよ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:12:46.08 ID:vRBgyE5dO
- 偽
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:13:04.72 ID:zB2KM7LO0
- コインが指定されていない
偽
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:13:05.13 ID:442Ff9aO0
- 普通のコインならいつかは出るな
いつかは
それが何分後か何億年後かはともかく
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:13:12.28 ID:LfJ0bj1/0
- 裏がでるまでつづけろよ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:13:15.42 ID:Z+pc7s8DO
- …両方同じ絵柄。
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:14:02.84 ID:mNrfYfABO
- 表と裏が定義されてない
偽
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:14:26.48 ID:YxK4PDvl0
- 無限回の彼方で、出ない確率はゼロに収縮する。よって出る。
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:14:27.48 ID:YOTiUYqf0
- 製造品質に偏りあるし気圧や温度変化もあるから表だけを出し続けるのは無理ゲー
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:14:40.12 ID:WvBL3YYfP
- >>8
定義されてないから偽ってどういうことなの
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:14:42.78 ID:NtAxUU5V0
- 落ちてこないとこだってあるだろ?
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:14:48.66 ID:gmny8ItyO
- 指が折れるのが先か裏が出るのが先か
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:14:58.62 ID:q17BaI85O
- このお題・・・裏があるな
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:15:42.30 ID:vRBgyE5dO
- 必ずってのはあり得ないだろ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:15:52.43 ID:6mBjvSS50
- 1回でも裏がでることを確かめるには無限に調べなくてはならず、証明は困難
よって偽
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:15:53.43 ID:PUpwxOfZ0
- 既に裏が出ている場合を除いてコイントスを続けなければ裏は出ないのは明らか
対偶が真なので命題も真
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:16:12.10 ID:2XhDbLeH0
- 審議中
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:16:29.21 ID:soi7GYDM0
- >>12
ギーマさん乙
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:16:48.95 ID:Ly0jc0m10
- 単純に無限に50%の試行と考えて出ないでいいんじゃ?
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:16:59.08 ID:jTa1zLk60
- 「いつか必ず」の定義による
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:17:06.52 ID:daFNu+3oP
- 偽だろ
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:17:10.92 ID:OwjbPXpj0
- >>9
収縮?
収束じゃなくて?
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:17:16.25 ID:/45QcDie0
- 1回で飽きる
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:17:47.80 ID:WzQpUHJx0
- 出るまでやれば出る
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:18:06.60 ID:OJ1WE9uM0
- 頭の悪い俺はこれの対偶が分からん
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:18:32.82 ID:442Ff9aO0
- 人類が滅亡したらそれ以上できないとか
そういう話が入ってきたら別だけど
この文章内でなら真でいいや
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:19:04.58 ID:AWoOmNJVO
- n回やって裏が出ない(表しか出ない)確率は(1/2)^n
n→∞とすると確率0
よっていつか必ず出る
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:21:20.48 ID:q8joINv00
- コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る
ということは裏が出るまでコイントスするということ
よって真
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:21:39.39 ID:L+lgsc3z0
- >>9
これは恥ずかしい
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:22:17.47 ID:u4poz0tn0
- サッカーやってるオレがこたえてやるよ! 二分の一の確率で裏がでるに決まってるんだから真だろ!!
ゴーーーーーール
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:22:22.57 ID:TnJ0z/be0
- 壁だって体当たりし続けてればいつかすり抜けられるらしいから真で
- 33 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/21(木) 08:22:48.88 ID:jZG1DL/Z0
- 真だ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:24:12.17 ID:OJ1WE9uM0
- >>32
それ無理だって証明されてた気がする違ったらすまん
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:24:20.35 ID:n0ezpboU0
- >>28
(1/2)^nを
裏の出る確率
にすればでないことになるな
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:24:37.35 ID:tOuWTR+tO
- わかりやすく解説
無限にやり続けたらそりゃいつかは出ます
「絶対」はありえない!とか思う人もいると思うが、まず「無限」がありえない
でもこの話では無限はあると仮定している
つまりどういうことかというと、
普通なら「絶対」はありえないかもしれない
だが普通じゃないなら「絶対」はありえるんだよ
無限ってのは有り得ないが、仮に無限にコイントスをやったら、いつか裏はでる
よって真
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:25:10.58 ID:TnJ0z/be0
- >>34
マジかよ…
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:26:07.88 ID:lfD+wxm80
- わかりやすく解説
無限にやり続けたらそりゃいつかは出ます
「絶対」はありえない!とか思う人もいると思うが、まず「無限」がありえない
でもこの話では無限はあると仮定している
つまりどういうことかというと、
普通なら「絶対」はありえないかもしれない
だが普通じゃないなら「絶対」はありえるんだよ
無限ってのは有り得ないが、仮に無限にコイントスをやったら、いつか裏はでる
よって真
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:26:10.79 ID:qxRQScpw0
- よくわからないけど簡単な話、エドガーかセリス連れてくればいいのか?
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:26:44.98 ID:lfD+wxm80
- 間違えた
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:26:51.00 ID:lZY3C4N40
- >>36
無限と「続け」ることは違うんじゃない
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:27:10.41 ID:ud1AMamC0
- 仮定してないけどな
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:27:26.25 ID:HNJ+9OOG0
- 偽
- 44 :八高線人● ◆YUYU.nzLm/KM :2013/02/21(木) 08:28:06.13 ID:O2TP7iZW0
- >>12
四天王乙
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:28:08.27 ID:5jLq9dycO
- >>35
は?
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:29:11.03 ID:BblJ9HSb0
- ふっ…真に決まってんだろ…キーン…ポチャン…
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:31:21.61 ID:o5UNltpO0
- コイントスとか重労働させんなや
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:31:40.43 ID:+whUkLR10
- 後ろの、こっちの人でしょ?
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:32:12.50 ID:4YMM2VVm0
- >>37
ウィークボソンが崩れることはあり得ないからな
確率論以前に量子力学論で否定できる
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:32:19.41 ID:BgAqbN5X0
- 確率で語っちゃったら間違いだな
出ない場合もある
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:32:56.90 ID:BS8btJnnP
- 背理法
(1)0ではない、とある確率で裏が出るコインがあったとする。
(2)ここで、コイントスを無限に続けても裏が出ないものと仮定する。
(3)その場合、そのコインから裏が出る確率は0%となる。
(3)が(1)と矛盾するため、(2)の仮定は間違っている。
よって、コイントスを無限に続けていればいつかは裏が出る。
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:32:58.96 ID:68fTnYMJ0
- 表が出る確率かある以上、どんなに裏が出たとしても出るってことだろ。
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:33:11.39 ID:Mx7ZL7CF0
- >>35
コイツ最高にアホ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:33:19.43 ID:6VFHpeDV0
- >>50
無限回コイントスしろって
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:34:04.54 ID:3xIiay1j0
- どうでもいい
よって偽
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:34:07.22 ID:lZY3C4N40
- こういう問題は疑心暗鬼に陥って良くない
経験則で片方でない方は多分出る
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:34:08.03 ID:LAbSkTb2O
- 数学的にも現実的にも真やな
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:35:02.37 ID:HRrmJEx30
- 俺がお前らに本物の『真』ってやつを見せてやるよ……
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:35:31.75 ID:TnJ0z/be0
- >>49
ウィークボソンを調べてきた時点で俺は理解しようとすることをやめた
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:35:33.87 ID:68fTnYMJ0
- 裏、表とも出る場合がある以上、真だろって意味ね
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:35:59.05 ID:ie1Tx/K90
- >>35
裏しか出ない、表しか出ないは両方0に収束、だから表、裏が無限回の試行でも1/2
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:36:04.97 ID:Bc4/75yMO
- 実はそのコインには表しかなかった
よって答えは偽
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:36:18.96 ID:BgAqbN5X0
- 限りなく0に近づくのと、0はちがう
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:36:22.91 ID:ExxJs+QJ0
- 0に収束するけど0の値は取らないだろ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:36:48.57 ID:4JhAgwsE0
- >>36
?
無限に出ない確率は1/∞なので偽では
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:36:50.66 ID:6VFHpeDV0
- >>51
命題が偽であることの矛盾だろ?
裏の出る確率を0とすると、って仮定じゃないの
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:36:56.67 ID:bXJ9lqlA0
- >>35
バカスwwww
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:37:38.78 ID:rh3TG7aU0
- lim[n→∞](1/2)^n=0
よっていつか必ず裏が出る
だめ?
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:38:17.10 ID:HNJ+9OOG0
- >>68
?
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:38:24.25 ID:hqK30ghG0
- で、これどこの学校の宿題?
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:38:44.33 ID:68fTnYMJ0
- >>65
そのレスもアホだぞ?出ない確率が0なら出るんじゃないか。
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:38:44.45 ID:8Kn/AlfXP
- 裏表のある普通のコインで、両面の出る確率は同様だとしても
裏が出る「可能性」は常にあるが、いつか「必ず」出ると断定したら偽な気がする
永遠に表が出続けるパターンもあるから
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:38:48.02 ID:XQZ8U2VCO
- とりあえずやってみたら三回目で裏が出たよ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:38:49.19 ID:BgAqbN5X0
- 分母がとてつもなく大きくなるから0に収束って言ってるだけで
すべて表が出る1つの事象は存在する
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:39:04.27 ID:TnJ0z/be0
- 全然関係ないけど背理法って聞くとチャッキー思い出すよね
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:39:52.90 ID:jsmLhuui0
- >>74
あくまでも理論値であって存在した事実などないわけだが?
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:39:55.06 ID:4JhAgwsE0
- >>51
(1)と(3)は矛盾してない
(1)は、そのコインについての説明で、(3)は(2)の事象についての説明
まず繋がっていない
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:40:48.33 ID:rh3TG7aU0
- 無限回コイントスして表のみが出続ける確率は0ってだめなの?
バカだからわからん
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:40:54.51 ID:sj5VymYz0
- 偽、割とすぐ出るはず
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:41:11.48 ID:4JhAgwsE0
- >>71
いや、俺は1/∞≠0と考える
だから無限の存在の有無が問題じゃ無く、1/∞=0なのか1/∞≠0なのかが問題ってことでしょって感じの事を言いたかった
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:41:32.53 ID:68fTnYMJ0
- >>72
そうか?
まず、
「必ずでない」と考えてみろ。
必ずでないなら裏の出る場合が無いということになる。
だから裏がいつかでないとおかしい。
この表現なら誰でも理解できると思うんだけど
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:42:22.19 ID:VBf+pNOA0
- 対偶はなんになりますかね?
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:43:15.57 ID:SOd+RQAQO
- 対偶をとれ
対偶を
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:43:18.44 ID:zB2KM7LO0
- >>80
はい……?
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:43:42.36 ID:VBf+pNOA0
- 整理すると
コイントスを続ければ裏面が出るときはある
だから
コイントスを続けなければ裏面は出ない?
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:43:53.08 ID:HNJ+9OOG0
- 正しいっていってる奴はこう考えてみろよ
この命題は真ってことはN回目に必ず一回は裏が出るってことだ
そんでもってこのNという数字は完全にランダムでその数字自体に意味はないわけだからN=1としてもいいわけ
ということはコインを投げたら必ず裏がでるってことになる
おかしいよな
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:44:07.98 ID:ExxJs+QJ0
- >>82
「一度も裏が出ないなら試行は有限回である」か?
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:44:27.31 ID:VBf+pNOA0
- >>86
N=2だろ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:44:30.23 ID:4JhAgwsE0
- >>84
えっ?もしかして1/∞=0ってのは完全な定義なの?
だとしたら議論の余地はどこ?教えて
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:44:34.96 ID:zYuQ2onrO
- 「コイントスを続けている間、表が出続ける」ケースは考えられるんじゃないの?
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:44:36.53 ID:30tq5NGP0
- 裏が出るまで続ければそのうち出る
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:44:56.37 ID:Mx7ZL7CF0
- >>86
三行目クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:44:59.53 ID:2XhDbLeH0
- nやって裏が出てる確率
1-x^n
x<1
無限回やってどっかで裏が出る確率
1
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:45:10.43 ID:BgAqbN5X0
- >>81
「必ず出ない」という仮定がおかしい
その背理法で証明されるのは
「必ず出ないということはない(出ないこともあれば、出ることもある)」
ってことだけ
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:45:16.47 ID:VBf+pNOA0
- >>85
恥ずかしいwwww
裏面が出なければコイントスは続いていないか
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:45:24.47 ID:LwhhtJgg0
- >>86
頭大丈夫か?
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:46:31.01 ID:CDl7THpK0
- 「いつか」=裏が出るまで
と考えると真
「いつか出る」の定義がされてない
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:46:34.58 ID:nus/DrhN0
- 裏が出ない確率は全くの0では無いが限りなく0に近い
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:47:13.01 ID:r6O8ClSE0
- サーーって流し読みしたけど途中ボソンジャンプについて話してなかった?
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:47:26.36 ID:zB2KM7LO0
- >>89
ごめん極限にしないと0にはしちゃいけないな
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:47:34.70 ID:uFlTVpJu0
- >>34>>49
何言っちゃってんのwwwwwwwwwwwwwww
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:47:48.00 ID:8Kn/AlfXP
- >>81
んー釈然としない
裏が出るまで無限に続けるならそりゃ必ず出るよってことでいいのかな
あまり数学的な回答じゃない気がするけど
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:48:04.60 ID:VBf+pNOA0
- >>98
ってことは1/2^xの確率で反例が存在するってことだよな
ってことは対偶は偽と言えるのか?
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:48:19.97 ID:KrLrQRssO
- 何千何万何億分の1でも確率だけなら存在する
こいつをゼロ扱いしていいかどうかだろ?
せんないわぁ
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:48:59.55 ID:nRXiSWY00
- とりあえずみんなでコイントスすれば
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:50:05.62 ID:5Xvs0WcxP
- コイントスして一方の面しか出続けないなんてありえないだろ。
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:50:09.48 ID:HRrmJEx30
- 宇宙に寿命があることを考えれば真
お前らが空間を超越した存在なら偽だ
簡単な話だろ?
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:50:42.88 ID:ZZSY4TBV0
- 1/2×1/2を繰り返し続ける以上、その値が1になる事はあり得ない
よって偽
なんでこんな簡単な事がわからんの?
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:50:54.95 ID:/tcAPzwJO
- >>86
言いたいことはわかるが3と4文目の間はしょるなよ。
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:51:30.43 ID:zGpJUBf70
- え?お前ら極限習ってないの?
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:51:37.63 ID:68fTnYMJ0
- >>102
俺がいいたいのは裏が出る可能性がある以上出ないとおかしいってこと
出ないなら確率は0なんだから
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:51:39.14 ID:VBf+pNOA0
- >>106
でも確立上は存在するだろ
1/2^xだけ
それは判例といえるか言えないかだな
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:51:56.71 ID:2XhDbLeH0
- >>108
?
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:52:04.35 ID:dmV8AVgT0
- >>102
裏が出るまでの無限回の試行は「いつか必ず」と言える
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:52:08.65 ID:4JhAgwsE0
- >>107
ふん、神が居ることは証明できている・・・なぜなら
私が神だからだ・・・
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:53:02.54 ID:BgAqbN5X0
- 確率0と0に収束とをごっちゃにするなよ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:53:28.81 ID:VBf+pNOA0
- >>108
じゃあコイントスを続けていれば
いつか必ず表が出るも偽なのかな?
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:54:01.30 ID:yTOc1mxz0
- 統計学上で言えば真
お前らの手にかかれば偽
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:54:11.38 ID:BgAqbN5X0
- 0に収束する式の分母にはすべて裏のパターンも含まれてるんだから
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:54:33.43 ID:B0VptAVL0
- 必ず出る、って言われると出ない気がするし
絶対出ない、って言われると出るって言いたくなる
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:54:34.79 ID:4JhAgwsE0
- 本気で議論してるやつら全員馬鹿だろ
1/∞=0なのか1/∞≠0なのかって話なだけだから結論出ないしどうでもいい
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:55:46.12 ID:VySoI3Ut0
- 答.俺はまずコイントスができない
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:55:52.64 ID:ExxJs+QJ0
- 必ず出る派
・「一度も裏が出ない」確率は0に収束する
・裏が出ない場合はコイントスを続けるので延々と表が出る場合は試行が終わらず存在しない
出ないことがある派
・「一度も裏が出ない」確率は0に収束するが0そのものにはならない
こういうこと?
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:56:06.27 ID:ndWkN/tDP
- 1回やって裏が出る確率は1/2なんだろ
いくらやっても裏が出なかったら確率が1/2じゃないイカサマコインって事になるだろ
裏が出る確率も表が出る確率と等しいだけあるって前提がある以上、表が出るのと同じ数だけ裏も必ず出る
いつまで経っても裏が出なかったら、表が出る確率と裏が出る確率が同様に等しいとする前提と矛盾する訳だから真だろ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:56:31.55 ID:CE00jtqe0
- 文系の考えてる以上に無限は強力だよ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:56:34.15 ID:AWoOmNJVO
- >>121
Wheel theoryによれば1/∞=0だから真だな
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:57:03.26 ID:68fTnYMJ0
- >>121
この試行は0にならないでしょ。
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:57:12.47 ID:0T8+Xo7q0
- よく分からないけど
毎回表が出る確率もほぼ0%とはいえあり得るんだから
「いつか必ず裏が出る」は偽になるんじゃないのか
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:57:41.44 ID:/IZ9s9a70
- コインがどっかに行く可能性を考えていない時点で
VIPPERの知能の低さが垣間見れるね
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:58:57.12 ID:HNJ+9OOG0
- 確率の収束する値が0になったとしても全て表が出るという事象は存在する
その事象が存在して確率が0になったとしても何も問題にならない
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:59:07.00 ID:UuCMEYQ30
- 無限回投げられるわけないだろjk
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:59:14.28 ID:zGpJUBf70
- 無限に限りなく近い有限回なら全て表の場合もあるけど、無限回なら裏の出る確率がある以上全て表はありえない
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:59:30.60 ID:k4oXu0qr0
- 何億回何兆回ももトスしてればそのうちコインがコインじゃなくなる
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:59:47.23 ID:OJ1WE9uM0
- >>101
?
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 08:59:48.70 ID:5jLq9dycO
- 諦めたらそこで試合終了だよっ!
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:00:18.82 ID:AVgFNfB70
- アホなこと言ってないで実際にやってみれば
10回以内には出るからさ
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:00:19.68 ID:BgAqbN5X0
- お前の性別が男だったとする
お前以外の人間は全て女だ
女が無限に存在してもお前の存在は消えない
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:00:29.28 ID:QtqHnTPM0
- これ思い出した.
あるアフリカの部族は雨乞いのダンスをすると必ず雨が降るという.何故か.
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:00:31.04 ID:68fTnYMJ0
- >>123
違います
必ず裏が出る、でない関係無く全て0に収束し、0ではない。
だからすべての事象は存在するってことです
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:00:47.38 ID:7vM7hu6cO
- ダンテ相手なら表しか出ない
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:01:00.04 ID:4JhAgwsE0
- >>126
じゃあ今度はそのWheel theoryとか言うのが正しいのかってだけだな
>>127
俺が「0になるだろ」って言ったらお前はどんな証明を持ってくるの?
水掛け論だから結論出ないって話
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:01:05.93 ID:wRFKULBA0
- 結論は>>1がアホで良いの?
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:01:05.71 ID:uFlTVpJu0
- >>134
証明なんてされてねーよ無知が
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:01:12.21 ID:IUmKHdjl0
- 裏も表も同じ確率じゃね?正確な狂いのないコイントスなら同じ結果になって偽になるんじゃね?
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:02:51.23 ID:AWoOmNJVO
- >>141
1/∞≠0と定義出来る有理数の理論がない以上1/∞はwheel theoryで考える他ない
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:02:51.25 ID:68fTnYMJ0
- >>128
だからその逆も同じことが言えますよね。一つでもそのような事象が存在すれば、真です。
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:03:30.38 ID:HNJ+9OOG0
- 全て表が出るという確率は0だからこんなことはあり得ないといってるやつはバカ
全て表が出るという確率は0には収束するけどそれは0ではないからあり得るっていってる奴もバカ
全て表が出るという確率は0に収束してきっかり0になる
例え確率が0であったとしても事象は存在する
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:03:38.41 ID:3vss4RD90
- スレタイの対偶は
「いつまでも裏がでないとき、コイントスを続けていない」
でおk?
これだと真としか思えん
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:04:05.24 ID:1227jdMI0
- 数学上の話なのか理論上の話なのか
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:04:05.96 ID:dmV8AVgT0
- >>141
本気で議論してるのが全員馬鹿で
結論出なくてどうでもいいと思ってるのに、まだここにいるお前はなんなの?
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:04:06.30 ID:68fTnYMJ0
- >>141
なんでなるんですか?水掛け論云々でなく数学がわかりますか?
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:04:31.39 ID:OJ1WE9uM0
- >>143
ソースないから違ったらすまんって言ったのにそんな怒らないでよ
なんで怒ってるのかわからんけどごめんね
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:04:48.81 ID:2XhDbLeH0
- なんか専門が何学なのかで回答が異なる
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:04:53.92 ID:4JhAgwsE0
- >>145
中卒だから良く分からんけどそれが正しいなら今度はあっさり結論出るからこの命題くだらんな結局
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:05:30.29 ID:vRyh0Ltp0
- そもそもコインがわからない
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:05:38.75 ID:zGpJUBf70
- 無限に限りなく近い有限回なら1/∞≠0だけど無限回なら1/∞=0だろ
裏がでるまで何度でもコインを投げ続ける、それが無限の考え方
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:05:51.35 ID:n0ezpboU0
- >>138
雨が降るまで雨乞いするから
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:05:54.88 ID:4JhAgwsE0
- >>150
いや、スレ閉じようとしたらレス返ってきてるしさ・・・(震え声)
>>151
分からん。じゃあ証明してくれ
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:07:27.46 ID:rBXu6Dnw0
- なかなかに興味深い命題だな。アキレスと亀を思い出す
いつかを無限、つまり机上のものと捉えると真
いつかを有限、つまり現実的なものと捉えると偽
このことから我々が得るべき教訓は
数学や確率は世界を解析するツールに過ぎなくて、世界が数学や確率に支配されているわけじゃない
ということだ
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:07:47.05 ID:ndWkN/tDP
- 無限回もコイン投げたらだんだんコインが擦り切れて無くなる
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:08:10.43 ID:W5+42Lxr0
- 難題だな
でも普通は裏が出るよね
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:08:19.44 ID:VySoI3Ut0
- ダメだ・・・もう我慢の限界・・・
もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・
っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:08:28.48 ID:1227jdMI0
- 命題 「コイントスで永遠に表を出し続けられる」 は真なの?偽なの?
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:08:37.51 ID:4JhAgwsE0
- >>159
おおお・・・(盛大な拍手が巻き上がる)
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:08:49.10 ID:2XhDbLeH0
- >>141
自分は論文書くとして参考文献として引く論文で述べてる内容全部について
本当に正しいのか証明し直すのか
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:08:55.91 ID:0T8+Xo7q0
- >>156
裏が出るまで何度でもコインを投げ続けて、永遠に裏が出ない場合はどうなるの?
無知ですまん
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:10:31.86 ID:B5//grG90
- 俺が表だと言ったら表なんだよ!
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:10:37.85 ID:4JhAgwsE0
- >>165
全く持ってソレよソレ。
この命題について議論するのはそれほどに意味の無いことと言うことだ
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:10:50.76 ID:CquRzUXh0
- 5、6回投げてりゃ裏も出るわ
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:10:53.91 ID:v7U+pyVp0
- たかがコイントスになにバカみたいに真剣いってんの?こーゆう理屈なやつ嫌いだわ
ギャンブルは結果的に負けてるとか
やってもないくせに数式だけで当てはめんなロマンの欠片もない童貞はそんな事しか出来ないのか憐れだな
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:11:23.08 ID:FQY4v9zS0
- 国語の問題じゃん
てかこんなん工業系とか情報系だったら試行回数決めてプログラム組んでコンピュータにやらせるわ
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:12:10.20 ID:zZCIF7JH0
- まーた可能無限の話か
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:12:16.63 ID:4JhAgwsE0
- >>150は俺みたいなやつより>>170みたいなのに同じこと言うべき
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:12:26.22 ID:68fTnYMJ0
- >>158
まず
裏が出続ける確率
表が出続ける確率
裏が出続けない確率
裏が出続けない確率
それぞれが0になるとすると
何かが必ずでない場合が発生することになる
それはどちらも出る場合があるため、おかしい。
つまり0にはならない。
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:12:28.22 ID:8Kn/AlfXP
- >>111
それは現実的に考えた場合の話で、数学的に考えたら延々表が出るパターンがある=反例が一つでもあるなら偽じゃね
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:12:37.23 ID:unHahCo40
- ペロッ、やっぱり、このコイン両面とも表だったぜ…
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:13:11.21 ID:zGpJUBf70
- >>166
裏の出る確率がある以上いつかは必ず裏がでる
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:14:52.83 ID:IUmKHdjl0
- >>174
表が出る確率と裏が出る確率の二つだろ
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:15:56.23 ID:68fTnYMJ0
- >>178
なんか通じないみたいだから分けただけ
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:15:56.40 ID:4JhAgwsE0
- >>174
>何かが必ず出ない場合が発生することになる
良く分かんないです・・・
わざわざ長文書かせたのに悪いね
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:16:06.06 ID:NX/RvOez0
- 硬貨のように裏と表が決まっているコインなら出る
決まっていないものなら見えている方が表で反対が裏だから出ない
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:16:28.14 ID:ndWkN/tDP
- 無限回やっても裏が出ませんでした。
こんな結果報告見る事が出来ないんだから真を言う事は出来ないだろ
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:16:32.04 ID:68fTnYMJ0
- >>180
確率が0って必ずでないんですよ。頭弱いんですか
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:16:47.33 ID:0T8+Xo7q0
- >>177
それを言ったら「裏が出ない確率もある以上いつか必ず裏が出るとは限らない」ってならないか?
- 185 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/02/21(木) 09:17:35.37 ID:yUkQhRPei
- 数学もっかい勉強したくなってきた。
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:17:57.59 ID:4JhAgwsE0
- >>183
「何か」って何?
表か裏を言ってる?それとも表でも裏でも無い物を言ってる?
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:18:13.68 ID:KhIFMJ850
- >>184
ならないだろ
何故なら「出ない確率」は議論の対象ではないから
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:18:44.27 ID:bIcmZATE0
- バカで確率の基礎も理解できてないような奴が真っ赤にして的はずれなこと言っててワロタ
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:18:50.38 ID:68fTnYMJ0
- >>186
裏か表以外出ようもないでしょ
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:20:08.11 ID:4JhAgwsE0
- >>189
うーん、改めて読んだけど良く分からん
お前ら>>174見て理解出来るのかすごいな
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:20:18.60 ID:OkR50DW90
- ずっと表が出続けるパターンがあるから偽かなぁと思ったけど
永遠に続けるんだからずっと表が出続けるパターンも糞もなかったわ
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:20:28.17 ID:1szObfdh0
- 1/∞は0じゃないぞ
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:21:15.29 ID:68fTnYMJ0
- >>190
まああなたは理解する気がないというか、単に負けず嫌いなようののでいいです。
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:22:28.10 ID:4JhAgwsE0
- >>193
いやいや違うよ、なんかごめんな
>>174の4つの確率が0になると、
表、裏が必ず出ない場合は発生しないんじゃないか?と、思うんですよ
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:22:45.09 ID:IUmKHdjl0
- コイントスしたときの回転数、落下速度、落下角度から表が出るときと裏が出るときで二つに分けて考えても
正確無比寸分の狂いも出さずにコイントスしないかぎり真だろ
あとは両面同じ絵柄とか片面がやたらと重くてある程度の高さからはその面しかでないとか
他の要因に頼らざるを得ない
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:23:43.22 ID:EiPUTeOF0
- >>192
なん・・・だと・・・!?
って言って欲しいの?
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:23:56.17 ID:A+cB84+7O
- 裏が出そうになるとゴルゴ13が2キロ離れたビルの屋上からコインを撃ち抜いちゃう
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:24:04.56 ID:BRg6DyCo0
- コイントス1回にかかる時間と宇宙の寿命を考慮する必要があるな
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:26:09.84 ID:uDJSA3vB0
- 現実にはコイントスを続けることは誰もしない
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:26:12.75 ID:68fTnYMJ0
- >>194
..確率の基礎をお教えしますとですね、
確率は全ての場合を足して1となるわけです。
4つというか厳密には2つなんですが
4つそれぞれは別々です。
裏が出続ける確率を例にすると、それとセットで裏が出続けない確率が成り立っていて、もし出続ける確率が0の場合、出続けない確率が1になります。
これでわかりませんか?
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:27:13.32 ID:68fTnYMJ0
- ちなみにそれはありえないから...と続くんです
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:27:40.94 ID:zGpJUBf70
- >>184
一回でも裏がでればいいというのは無限に繰り返せば必ず起こりうること、すべて表が出続けるというのは無限に繰り返せすと絶対に起こらないこと
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:28:00.45 ID:68fTnYMJ0
- すみませんが電池切れるんで
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:28:57.39 ID:KhIFMJ850
- >>203
はい死ねー
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:29:44.93 ID:yj4OaKY20
- コインのサイズを指定してない
仮に横幅が3センチ高さが10mのコインだとしたら、コイントスで裏を出すのは不可能じゃないか?
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:29:46.67 ID:hK8/dp6u0
- 俺なら一回目で裏出せるからお前ら500円俺に渡せ
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:29:47.72 ID:bIcmZATE0
- 68fTnYMJ0
こいつは単純な確率の問題を現実やら持論やらを持ちだして複雑にした挙句
自分は頭が良いと勘違いしてる今日一番のバカ
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:29:53.47 ID:4JhAgwsE0
- >>200
今そこに書いてもらったことは理解出来たよ
でもそこから1/∞≠0にどう繋がるのかは分からないです
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:30:52.89 ID:4JhAgwsE0
- ID:68fTnYMJ0 は最初にレス付けられたとき馬鹿だなぁと思ったけど、
もしかしてかなりIQ高いのかな 頭の中ではかなり組み上がった状態なのかもしれない
でも表現力は高く無いのかな、と思います ごめんね
お前ら叩くなよ
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:31:13.36 ID:68fTnYMJ0
- >>208
何でもいいので、出続ける確率が1/∞だからですよ?
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:31:22.32 ID:8Kn/AlfXP
- だれか>>175に答えてくれ
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:31:36.03 ID:IolStsrxO
- なんだ屁理屈大会か(笑)
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:31:37.14 ID:bIcmZATE0
- >>209
いや、排反事象も理解できてないただの馬鹿だよ
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:32:37.67 ID:MNh+aIYz0
- 常識的に考えるといつかはそりゃ必ず出るんだけど
ずぅっと表が出続けて裏はでない、という事が有り得ないということも証明できないかなぁ
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:32:48.74 ID:Qq6Zge860
- 当然裏も出るだろ常識的に考えて
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:33:02.51 ID:vQtYL7fs0
- 裏が出ないということは表しか出ないということだろ
表しか出ない確率があるなら裏も同じ確率でずっと出る
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:33:08.53 ID:68fTnYMJ0
- 叩かれたところで、命題が真であるという意見が変わることがないので何も気にしないですね
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:33:40.95 ID:1szObfdh0
- >>200
アホか
表が出続ける確率は存在するのか、って聞いてるのに、それはあり得ないから存在しない、とか
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:34:20.27 ID:Q1fFj0N60
- ククク・・・俺にかかればコインの裏表を操作するなど造作も無いこと・・・!
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:35:12.92 ID:68fTnYMJ0
- >>218
文を読みましたか?
0でない、が私の主張です。0出ないので存在します
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:35:19.72 ID:YRW9tlHt0
- 何回続けようと1/2^nの確率で表が出続けるじゃん
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:35:22.86 ID:bIcmZATE0
- >>211
延々と表のみが出続けるってパターンは(1/2)^nで数学的には表すわけだ
延々にはn→∞と表すから、結局延々と続けた場合あのパターンは0に収束するからそのパターンは起こり得ない
現実と数学では全然考え方が違うわけ
つまりあくまで数学的に考えるなら迷うこと無く真、現実として考えるなら偽
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:35:33.48 ID:rcGQ5l1N0
- まあ偽だろうね
確率はあくまで確率であって、裏が出る保証をするものではない
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:35:54.37 ID:wcvr8vW60
- 表しか出ない確率は0に収束するから偽
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:36:26.29 ID:MNh+aIYz0
- 少なくとも「裏が出る確率100%」になる瞬間はありえないな
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:36:42.21 ID:2PELRU2m0
- みんな頭よすぎw
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:36:55.56 ID:C9C9/5rn0
- ID:68fTnYMJ0 は数学というものが根本的に理解できていないな
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:37:02.93 ID:0T8+Xo7q0
- >>202
表が出続けるというのは無限に繰り返すと絶対に起こらないのか?
現実的には起こらないだろうけど確率上は起こり得るんじゃない?
逆もあり得るって話だったけどこの命題では
「毎回必ず表が出る確率」が0でない限りは偽になるよな?
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:37:03.01 ID:BgAqbN5X0
- 表ばっかりの事象も存在すると言ってたけど
無限試行なら裏は出るわ
よく考えたらパターンが存在するって考え方自体が間違ってた
>>81の背理法で間違いないわ
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:37:31.04 ID:FvQ276iLT
- コインに裏と表が無くて現実のルールをそのまま採用するならいつか必ず出る
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:38:07.01 ID:CquRzUXh0
- >>229
今見返したらこいつ途中から敬語キャラになったんだな
はずかし
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:38:07.76 ID:SS9FJpbf0
- 単純に起こりうる場合を考えれば
全て表という場合が存在するから偽では
確率は0に収束はするけど
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:38:28.68 ID:vQtYL7fs0
- VIPの議論()っていつも正論はスルーして突っかかれる意見にだけ突っかかってボコボコにしようとするよな
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:38:49.81 ID:FvQ276iLT
- ああ、もう!また誤文か!!
>>230
○コインに裏と表が無いとかじゃなくて(ry
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:39:06.40 ID:BRg6DyCo0
- そもそも無限回試行でパターンとか言ってる時点でアホだろ
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:39:08.10 ID:MNh+aIYz0
- >全て表という場合が存在する
どういう場合なんだそれ……
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:39:11.50 ID:C9C9/5rn0
- 裏が出る確率が存在することと、裏が出ることはまた別だからな
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:39:37.68 ID:uDJSA3vB0
- 皆がしてるのは確率の話だろ?
だから、現実にこれが起こるかどうかは、誰にもわからない
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:40:07.41 ID:C9C9/5rn0
- >>238
スレタイぐらい読もうぜ
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:40:17.16 ID:fcHkUIha0
- コイントスを続けていれば、ってことは、裏が出るまでやるって意味でおk?
だったら当然真でしょ
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:40:38.60 ID:C9C9/5rn0
- >>240
それ証明になってないだろ
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:41:22.26 ID:uDJSA3vB0
- >>239
答えは わからない だろ
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:41:27.47 ID:unHahCo40
- >>241
定義より自明ってことでしょ
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:41:43.12 ID:68fTnYMJ0
- >>237
別ですが必ずでない、なとどなると確率が絡んできますよ?
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:41:47.17 ID:rcGQ5l1N0
- >>241
そもそもこれは証明とかできるものなのか
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:42:04.50 ID:EpGXhsvb0
- ずっと表が出る可能性がある時点で偽
それが∞だとしても
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:42:22.57 ID:MNh+aIYz0
- >>240
お前の言ってるのは「裏が出る」じゃなくて「裏が出た」
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:42:22.82 ID:Pa6fu8BX0
- 必ず出るに決まってんだろ
理由は俺が出たから
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:43:08.52 ID:4JhAgwsE0
- >>210
一瞬だけど言いたいことは分かった気がする
1−1/∞=1にならないから、1/∞≠0ってことかな?
表現力高く無いとか言っちゃったけど、俺の理解力の無さもありまくりだなスマン
表が出続けるとき(裏が出ない時)は、
1-1/∞(表が出続ける確率)=1(裏が出ない確率)だし、
裏が出続ける時(表が出ない時)は、
1-1/∞(裏が出続ける確率)=1(表が出ない確率)
だから、1-1/∞=1になる、と思うんだけど、なんで間違いなのかな?
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:43:20.77 ID:4/kEy1/q0
- 偽
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:43:38.47 ID:C9C9/5rn0
- >>242
>>245
それが正解だと思うww
>>243
だから、確率がゼロでないことと、その事象が起きることは別だって
>>244
お前が一番理解できてない
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:43:40.97 ID:4JhAgwsE0
- あと考え混んでたからかなり遅くてすまんね
俺がめんどうならレス返さなくて結構です
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:43:42.84 ID:yUQdSfec0
- 無限に繰り返さなきゃ証明できないんなら偽であるべきだと思うの
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:43:44.12 ID:rU6ls8E/O
- 同様に確からしいの「らしい」って何なの?
- 255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:43:54.58 ID:r3625VmT0
- とっちでもいい
ご飯食べてくる
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:44:16.00 ID:CquRzUXh0
- >>245
証明できないことが証明できれば、証明できないんだろうね
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:44:23.74 ID:wcvr8vW60
- >>246
可能性じゃ反例にはならない
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:44:36.36 ID:BRg6DyCo0
- 無限回試行においてある特定のパターンが存在するなんて考え方が間違ってる
まるで0.999・・・の最後の数字は9だから0.999・・・=0.999・・・9って言ってるようなもん
「全て表のパターン」なんてもんは無限回試行に存在しない
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:44:56.49 ID:2QSn3blM0
- 春が来て、夏が来て、秋が来て、また冬が来る
しかし今年も、春の後に夏が絶対に来るとは限らない
「無限の可能性を排除することはできない」から
これを「帰納の飛躍」と言う
コイントスを続けても裏が出ない可能性もあるかもしれない
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:45:40.30 ID:68fTnYMJ0
- >>251
ことごとく俺を否定してくる人間は、具体的な間違いを指定してこない
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:45:43.80 ID:rcGQ5l1N0
- >>254
単にprobablyの訳じゃね
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:46:11.68 ID:C9C9/5rn0
- >>259
そういうことだろう
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:46:48.35 ID:zGpJUBf70
- >>228
無限に限りなく近い有限回なら確かにそうなる
でも無限回ならそうはならない
無限回の施行というのは裏がでるまで何度でも試すことができると言い換えられる
それでもでないのならコインの裏がでる確立は0だったということになる
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:47:07.49 ID:C9C9/5rn0
- >>260
いや、この流れを見て理解できんか?
根本が理解できてない
俺を否定してくる奴はことごとく〜ってのも、おかしいぞwww
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:47:10.65 ID:IUmKHdjl0
- 試しにお前らやってみろよ
目の前の現実が真実だ
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:47:30.39 ID:1szObfdh0
- >>258
その例えに何の意味があるのか分からん
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:47:34.30 ID:bIcmZATE0
- >>260
お前は猿の考えを理解しようと努力するのか?
- 268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:48:16.11 ID:68fTnYMJ0
- >>249
それは確率じゃないですよ
出続けた結果が単に全て裏だった訳で、確率とは何ら関係もない。
具体的を上げると
もし1/5の確率が5回連続で発生し、試行をやめたとする。それを確率1とするのはおかしいでしょう
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:48:20.19 ID:KhIFMJ850
- >>260
キャラ守って敬語使えよ
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:48:56.65 ID:zGpJUBf70
- >>266
無限を有限に対するものの見方で考えるな、ということ
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:49:08.86 ID:pwktpVYa0
- ずっと表が出続ける可能性はないわけじゃないから偽
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:49:28.68 ID:0T8+Xo7q0
- >>263
あ〜なんとなく分かった気がする
無限って厄介だな
ありがとう
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:49:52.60 ID:Q1fFj0N60
- 数学的に1/x→0 (x→∞)って決まってんだろ
これは無限回コイントスしたら表が出続ける確率は0と言ってんのと同じなんだよ
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:50:03.99 ID:fcHkUIha0
- 無限回続けてもどっちかが出ない可能性なんてあるのかい?
それは裏表の確率50%じゃないと思うんだが
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:50:11.96 ID:68fTnYMJ0
- >>264
おかしいとは思ってないしですね。その一言につく
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:51:36.16 ID:KhIFMJ850
- >>275
具体的を上げるってなあに?
- 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:51:53.92 ID:C9C9/5rn0
- >>275
〜その一言に「尽きる」 な
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:52:18.56 ID:uDJSA3vB0
- まあなんだ、無限回の事象に対する確率をどう定義するかっていうのは難しい問題かもね
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:52:22.04 ID:Oqnryxfb0
- コイントスを何回繰り返そうと、その回に裏が出る確率は1/2
だから偽じゃね?
てかこの手のスレってきちんとした回答ってされないよな
- 280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:52:34.88 ID:BgAqbN5X0
- コイントスの無限回の試行を無限回行ったとする
その中に、すべて表の場合は存在するか?
とかだとさらに混乱する
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:52:57.48 ID:KhIFMJ850
- >>279
お前のレスが象徴してるな
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:53:06.06 ID:68fTnYMJ0
- もういいや、とりあえず死んでから(居なくなってから)認められることを祈るよ
ID赤くすると一方的に憎まれますね
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:53:09.16 ID:UELpdHB20
- 極限は近似だろう
普通に考えれば裏が出ない可能性もある
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:53:10.98 ID:/NfBDv/p0
- 純粋に数学的に考えれば真だろ
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:53:40.68 ID:unHahCo40
- >>251
>だから、確率がゼロでないことと、その事象が起きることは別だって
ちょっと教えてほしいんだけど、
ある事象Aが起こる確率Pが0でないときに
n回目の試行でAが起こるようなnは存在しないって言っている?
- 286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:53:52.75 ID:KhIFMJ850
- >>282
死ぬ前に国語の勉強したほうがいいよ?
遺書すらまともに書けないなんて可哀相だもん!
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:54:07.73 ID:0T8+Xo7q0
- >>282
赤い人は俺含めて他にもいるし違う部分が原因だと思うよ
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:54:32.22 ID:68fTnYMJ0
- 簡潔にまとめた文は>>81ですので参考にどうぞ
では
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:55:19.50 ID:Uy5qXUf/0
- 偽
迷宮兄弟なめんな
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:55:33.48 ID:rC/ZJiXN0
- ID:68fTnYMJ0のレス読んだけど
日本語が不自由な人ってのはわかった
- 291 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:55:37.79 ID:Wz0ElVaiT
- コインに裏が存在し、かつコイントスを行った場合0でないある一定の確率で裏がでるという条件の下
続けていれという文の意味が有限回におさまらなければ真となる
条件が一つでもかければ偽である
- 292 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:55:50.03 ID:CquRzUXh0
- >>285
降水確率10%で雨が降るかどうかみたいなもんじゃね
知らんけど
- 293 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:56:23.65 ID:C9C9/5rn0
- >>285
違う
Aが起きる可能性も存在する、起きない可能性も存在する
もちろんnが無限に近づけば近づくほど、存在しない可能性は無限に小さくなるが、
あくまでそれは可能性であり、必ずその事象が起きることを保障するものではない
- 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:56:45.72 ID:NAmcN/kD0
- いつか時間には終わりがくるか見たいな話に聞こえる
- 295 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:57:07.68 ID:fcHkUIha0
- この命題の対偶の取り方がよくわからない
- 296 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:58:20.69 ID:CquRzUXh0
- >>295
口語的な表現を数学的な表現に変えるところから始めるといいんじゃね
- 297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:58:52.83 ID:2QSn3blM0
- わっかんねーぞー
別に試行回数は無限回とは言って無いだろ?
生まれてからひたすらコイントスをやり続けて、死ぬまで表しか出ない人もいるかもしれないぞー
でもよく宇宙とかで使われる言葉の「天文学的確率」
これは1/30万を越える確率で扱う言葉
確率論では1/30万を越えるものは有りえない・起こりえない物として扱って良い
統計論でも1/30万は0と同等として扱っても良い
となっている
生まれてからひたすらコインを投げ続けて、ひたすら表しか出ないとか確率的には有りえない
しかし帰納法で考えると、今起こりうるであろう現実、と言う考え方がそもそも間違いであって、
無限の可能性を加味すると〜
わっかんねー。すべてがわっかんねー
- 298 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:58:57.58 ID:4JhAgwsE0
- >>268
すまん!!!!!!多分お前が正しいこと言ってる!!
なんか分かったような分かって無いような感じで上手く言葉にできない!!
お前絶対頭良いだろ!!
考えてるうちに居なくなってしまった・・・
なんかすまんかったな
- 299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 09:59:48.77 ID:zGpJUBf70
- 無限を有限に対するものの見方で考えるやつが多すぎる
1/r^n=0(n→∞)が0ではないとか言ってる奴は無限に限りなく近い有限のところで考えてるからそうなる
- 300 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:00:06.91 ID:Wz0ElVaiT
- おれの正解でいい?
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:00:08.74 ID:enbeDwRq0
- 1どこいったん
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:00:09.00 ID:6VFHpeDV0
- >>288
いや、>>94の言う通り背理法になってなくない?
- 303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:00:34.66 ID:fcHkUIha0
- >>296
なるほど。でもなんか、人によって違うというか、難しそうだなあ
- 304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:00:46.91 ID:bIcmZATE0
- >>295
表裏出る確率が等しいコインをn回トスした時、少なくとも一回は裏が出る
n→∞
- 305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:00:54.89 ID:UELpdHB20
- >>299
コインをひたすら投げて無限回になり得ると思うのか?
- 306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:01:20.10 ID:4JhAgwsE0
- クソッ!中卒で数学に触れてないことが悔やまれる・・・
ID:68fTnYMJ0、マジですまんかったな!!あと貴重な時間を無駄にしてしまってすまん!
あとありがとう!!見てないかもしれんけど・・・
- 307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:01:20.36 ID:eIM3Q9x+0
- >>295
「いつか必ず裏が出ないのならば、コイントスを続けない」
- 308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:01:52.71 ID:UdHqllXf0
- >>301
居ますが、何か?
- 309 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:01:58.94 ID:unHahCo40
- >>299
結局これだと思う
- 310 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:02:09.72 ID:4JhAgwsE0
- >>308
ワロタ
- 311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:02:13.71 ID:uDJSA3vB0
- 無限回のコイントスが可能だとして、すべて表が出る事象が発生する確率を0とする
一方、自然数全体の集合Nの部分集合{n1,n2,…}に対して、n1回目,n2回目,…にのみ表が出る事象が発生する確率をP(n1,n2,…)とすると、
すべて表が出る事象が発生する確率と同様に計算すると、すべてのn1,n2,…に対して、P(n1,n2,…)=0とわかる
このとき、確率の総和ΣPは0になる つまり、全事象がおこる確率は0である
- 312 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:02:15.87 ID:1Dqu7N7n0
- 実際にやってみたらいいんじゃねwwwww
うはwwww俺天才wwwwwwwww
- 313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:02:26.79 ID:bIcmZATE0
- >>299
まさにこれ
数学的な概念を現実で考えようとしても無駄無駄無駄
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:02:29.80 ID:/NfBDv/p0
- >>305
理論上の話だろ何言ってんだ
- 315 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:02:35.11 ID:J6xadkUd0
- いつか必ず裏が出る(と言って過言ではない)
- 316 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/21(木) 10:03:14.39 ID:vI7lTRrA0
- 極限で確率を考える奴はアホ
- 317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:03:37.68 ID:jOq9sdc00
- >>306
お前みたいなバカな中卒が人に騙されるんだろうな
- 318 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:03:57.15 ID:CquRzUXh0
- >>316
単純な極限でもない気がするけど
どんだけ収束してもたった1回裏が出ればアウトなんだから
- 319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:04:07.76 ID:bym12uaN0
- アホみたいに確率低いけど何億とトスして全部表の可能性も
- 320 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:04:11.58 ID:Oqnryxfb0
- >>308
答え教えて
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:04:30.55 ID:Wz0ElVaiT
- んで、おれの正解でいいの?
- 322 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:04:55.72 ID:8tLtIS7i0
- やったら出た。真!!!
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:04:56.03 ID:zuZ926r30
- 裏が出ない限り命題は続くわけだから証明のしようがない
- 324 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:04:59.62 ID:rC/ZJiXN0
- コイントスを無限回やるのは無理とかそういう意見は的外れだと思うの
- 325 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:05:07.68 ID:BRg6DyCo0
- >>313
逆に現実的に考えたらそんな無限に限りなく近い有限回数投げなくても裏は出るだろ
- 326 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:05:10.15 ID:FY7RP4PI0
- 続けていれば、ってことは多分∞回トスするんだろうから裏は出るだろ
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:05:48.56 ID:C9C9/5rn0
- >>324
裏が絶対に出ないように折り曲げられたコインかも?ってのは?wwww
- 328 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:05:57.14 ID:EbAH8LPj0
- パンツ食えコノヤロー
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:06:00.49 ID:BgAqbN5X0
- >>302
>>94だけど
>「必ず出ないということはない(出ないこともあれば、出ることもある)」
出ることもあると証明されたら、それはこの命題が真ってことになる
俺がアホだったわ
- 330 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:06:07.63 ID:unHahCo40
- >>319
あなたが100億回トスしても、私が100億と一回目をトスするわ〜♪
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:06:30.08 ID:2lPGwU4y0
- 小学生の頃だったら素直に真と言っていただろう
だが今は違う、俺は闇の世界に足を踏み入れちまった
表もあれば必ず裏がある
だがこの世界に絶対なんて言葉はないのも真実だ
そんな屁理屈や詭弁を並べる糞野郎に成り下がっちまったんだよ俺は・・・
ラッキーマンや上条を呼べ
話はそれからだ
- 332 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:06:41.87 ID:KhIFMJ850
- >>327
コイントスとしか書かれてないから、表裏ともに1/2で出るコインってのは前提だろうね
- 333 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:06:57.66 ID:e4XkO+jk0
- 証明出来ない
おわり
- 334 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:07:06.07 ID:xpHzId+A0
- >>325
そうだよ
ここで勘違いしてる奴は、数学と現実をごっちゃにしてるから訳わからなくなる
現実で考えるなら数学的な考え方はしないでひたすらコイントスして調べるべき
- 335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:07:29.04 ID:UELpdHB20
- コインを無限回投げるのなんか不可能なんだから偽だろ。
なんだ理論上の話って
- 336 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:07:37.94 ID:KhIFMJ850
- >>333
証明出来ないことを証明してくれ
はじめ
- 337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:07:39.77 ID:8tLtIS7i0
- やったっつってんだる!
- 338 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:07:47.19 ID:C9C9/5rn0
- >>332
大気圏を突き抜けて、落ちてこない可能性は?
>>333
普通に考えればこれだよな
- 339 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:07:49.89 ID:6VFHpeDV0
- >>200
この人って、これとか見る限り、裏が出続けない=表が出続けるって勘違いしてるのかな?
ありえないっていう結論はおかしいんじゃ…
まぁいいか
- 340 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:09:10.44 ID:KhIFMJ850
- >>338
その場合は新しいコインを用意して、飛ばしすぎないように気を付けながらやり直します
- 341 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:09:29.89 ID:pZUx6J/j0
- うん兆回コイントスしたらコインが擦り切れて表と裏が同一になる!
- 342 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:09:53.12 ID:Wz0ElVaiT
- 無視しないでくれよ!
- 343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:10:17.54 ID:C9C9/5rn0
- >>340
ところがどっこい、もうコインはなかった
- 344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:10:27.49 ID:/NfBDv/p0
- >>335
なんで命題が「コインを無限回投げることが可能か」になってるんだよ
「コインを無限回投げる」は仮定なんだから無条件に成立するに決まってんだろ
- 345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:11:19.15 ID:C9C9/5rn0
- >>342
いつ何時もお前が正解だよ
- 346 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:11:23.14 ID:eXPVgbNzP
- >>334
チョキ、チョキ、チョキ、と来たからにはもう次にチョキが来ることはない
と考えるタイプだな
- 347 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:11:24.03 ID:Oqnryxfb0
- >>308
モロ答え教えろってのは置くとして
きちんとした答えは準備されているのか否か
それだけでも教えてくれ
- 348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:11:29.89 ID:KhIFMJ850
- >>343
再びこの世にコインが現れる日を心待ちにしております
- 349 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:11:34.23 ID:uDJSA3vB0
- >>342
有限回に収まらない場合の確率をどうやって定義する?
- 350 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:11:39.67 ID:dmV8AVgT0
- ,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i コインはもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ
- 351 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:12:23.95 ID:LNIXzmyX0
- >>17
これの対偶って
「絶対に裏が出ないのであれば、コイントスは行われていない」
じゃないのどっちみち真だけど
- 352 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:12:40.55 ID:2lPGwU4y0
- そもそもスレタイの命題って誰だよ
- 353 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:13:05.77 ID:/a2RbHNO0
- 出るまで投げ続けることが出来るなら、出る
出るまで終われないから、どれだけ表が出続けても証明終わらない
- 354 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 10:13:20.92 ID:u6NyQmk20
- わかんない
- 355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:13:30.74 ID:BgAqbN5X0
- 無限回ならコインが立つ事象も考慮すべきだな
- 356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:13:43.59 ID:KhIFMJ850
- >>353
表が出続ける可能性がある以上、偽じゃんっていう
- 357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:14:02.04 ID:2QSn3blM0
- 真=秀才
偽=バカor天才
絶対に有りえない、絶対にできる訳が無い、と糾弾されながらも成功を収める。それが天才
無限の可能性を秘めているこの世に絶対は無いんだ
さぁ頑張ってみろバカ共よ。成功すれば天才だ
科学はそうやって進歩してきた
「偽」の考え方は嫌いじゃないぞ
- 358 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:14:29.82 ID:/a2RbHNO0
- >>356
「偽」って思ったあとの1回で裏でるかもよ
- 359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:14:49.02 ID:BRg6DyCo0
- コインをそのまま落とすのかキャッチするのかも考慮する必要があるな
キャッチする場合は試行者の手汗が問題を複雑にする要素となる
- 360 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:14:49.82 ID:QirMPpDz0
- 無限に続けてるんだから必ず出る
現実なら100回やれば一回は裏になるけどなwwww
コインに細工でもしてない限り
- 361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:14:53.41 ID:KhIFMJ850
- >>358
出ないかもしれないんだから偽じゃんっていう
- 362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:15:00.87 ID:j3CTUuTyO
- いつかという表現に∞の意味が含まれるか否か
- 363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:15:04.80 ID:UELpdHB20
- >>344
命題をすりかえたつもりはない。
たしかに無限回投げると仮定したら真になるのは間違いないしそっちの方が数学的。
正直言ってここまで議論する必要もない
- 364 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:15:40.48 ID:139fhG2+0
- かなり適当だが
コイントスで表が出続けることを1、裏が出ることを0で表すと、
「ずっと表が出続ける」というケースは
111111111111…
と表せるだろう
ここで、n回目の試行に限っていえば、裏が出るという確率は表が出る確率と等しいので上記のうち一つを0に変えた
110111111…
のような確率も上記のケースと同確率で起きる(一応これは三回目だけ裏で後は表というケース)
仮に、「ずっと表が出続ける」というケースが起こらない確率(pとおく)が0でないとして、pを小数で表して
p = 0 . 0000…(0がn-1個並ぶ)…000abcd…
とする
この時
11111111…、10111111…、111011111…、111101111…、 … …… 、1111111…(1が10^n個並ぶ)…1110111…
という10^n個のパターンのケースを考えると
これらはどれも同確立pで起きるので、全体の確率はこれらをすべて合わせたp * 10 ^ n =a . bcd…
より大きくなり1を超えてしまう
つまりp = 0となる
- 365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:15:51.84 ID:CquRzUXh0
- >>363
正直言って(自分にとっては)ここまで議論する必要もない
大事なとこ抜けてるよ
- 366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:15:54.26 ID:LNIXzmyX0
- どう考えても儲からない賭けでも期待値の上では無限大になることだってある
- 367 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:16:12.40 ID:BgAqbN5X0
- >>357
コインに裏があるとは明記されてない
よってどちらも表の事象を考慮する
すると、表が出る確率は1となる
故に命題は偽
- 368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:16:31.31 ID:/a2RbHNO0
- >>361
出るかもしれない は考慮せんの?
- 369 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:16:59.31 ID:unHahCo40
- >>361
出るまでやるんだよ
- 370 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:17:12.09 ID:/a2RbHNO0
- あぁそれじゃ「必ず」じゃなくなるか そうかそうか
- 371 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:17:21.27 ID:XNKjt0gP0
- こんなのでるに決まってんじゃんwwwwwwww
偽とか言ってる馬鹿wwwwwwww
- 372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:17:23.00 ID:w3eX7Jaxi
- 確率として数値化しない、
可能性に関する論理(様相論理)は
2000年以上前にアリストテレスがやって
可能性のあることは何もかも真になる、
よって通常の論理学で十分、と結論でてるよ。
- 373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:17:35.74 ID:BRg6DyCo0
- >>361
偽を確定させるためにはそこで試行を終わらなければならない
- 374 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:18:11.34 ID:dmV8AVgT0
- >>361
裏が出る可能性が0でない試行を、裏が出るまで無限回繰り返すってのことの意味わかってる?
- 375 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:18:32.22 ID:CquRzUXh0
- >>369
そこまでやっても出ない可能性が存在することは間違いない
偽で疑いようがない
- 376 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:18:54.12 ID:jzIPGrX9T
- >>349
対偶はずっと表しかでない事象は存在するかなので
裏がでる可能性が0でないなら組み合わせとして裏がでる組合せはかならず存在しうるので真になるだろ
- 377 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:19:15.92 ID:yCc/FMsc0
- コインは裏表あるからコインなんだよ
柄が同じでも表も裏もあるから
- 378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:19:39.72 ID:VVWyj91r0
- 両方表のコインだ珍しいだろ?
- 379 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:19:44.86 ID:CquRzUXh0
- >>373-374
表の1/2を引き続ければいいんだろ?
「必ず」裏が出るわけではないんだから偽
- 380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:20:32.12 ID:fcHkUIha0
- 裏と表が確率50%ずつのコイン使ってるなら、無限に試行したらどちらも同じ回数に収束しそうな気がするんだけど違うのか
- 381 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:20:56.61 ID:unHahCo40
- >>375
そこまでってどこまで?
- 382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:21:00.78 ID:CquRzUXh0
- >>376
対偶はずっと表しかでない事象は存在するかなので
ずっと表しかでない事象が存在しうるので偽になるだろ
- 383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:21:01.27 ID:aWOEVw7l0
- なんだか知らないけどひどく曖昧で屁理屈をいくらでもつけれるから
答えは出ない
- 384 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:21:16.16 ID:lwrSlOYc0
- トゥーフェイスに聞いてこい
- 385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:21:32.18 ID:CquRzUXh0
- >>381
出るまでやろうと試みたところまで
- 386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:21:42.64 ID:QirMPpDz0
- >>380
間違いなくそうなる
でも今回はそういう話じゃねえから
- 387 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:21:46.98 ID:aOVLT5vO0
- そもそも絶対に起こらないことが実際にあるのに、定義上はそうでないというのが納得がいかない
壁に何回ボール投げても、壁通り抜けるなんてありえないだろ
- 388 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:20.57 ID:/SgkW+h+0
- >>379
俺もそう思った
反例:いつも必ず表が出続ける。これは確率的にはあり得ること
- 389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:33.04 ID:UdHqllXf0
- >>347
答え、と言われるとちと微妙だが
満点与える、という解答例なら考えてあるよ
まあ頭の体操なので気軽にどうぞ
- 390 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:39.54 ID:LNIXzmyX0
- >>382
ずっと表しかでないならば、コイントスは無限回数試行していない
真じゃね?
- 391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:43.07 ID:QirMPpDz0
- >>385
だから出るまでやれよ
なんでそこで諦めるっていう選択肢が出るんだよ
- 392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:45.29 ID:BRg6DyCo0
- >>379
「必ず」表か裏が出るんだよ
- 393 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:45.68 ID:unHahCo40
- >>385
命題どおりにやるならもっと続けなきゃ
- 394 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:49.30 ID:UELpdHB20
- >>379
お前バカだろこんな問題文じゃ結論決まらないの。
お前はやり続けるを有限値と解釈してるから偽になるだけ。
- 395 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:22:54.44 ID:wb7yCeIPP
- こんなもん直感でその通りじゃん
それにコインの表と裏が出る確率ってそれぞれ1/2なんでしょ?
これは言い変えれば、延々と試行を繰り返していった時、それぞれの出る確率はいずれも1/2に収束するということじゃん
でも仮に永遠と表が出続けるのだとしたら、それではいずれも1/2に収束しなくなる
つまりは、その表が出続けるということ自体が、おかしいということになる
まぁコインと表と裏のそれぞれの出る確率が1/2だという前提がきちんとある場合の話だが
- 396 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:23:19.90 ID:CJrZv0Ko0
- 高校生なら解けるだろ
- 397 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:23:39.81 ID:CquRzUXh0
- >>391
それでも出ない可能性が存在し続けることは間違いない
お前は少しずつずれ始めてる
- 398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:23:40.40 ID:uDJSA3vB0
- >>382
ああ、うん、あってる
ちょっとボケてた
- 399 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:23:54.52 ID:3OfaCXbyO
- >>378
- 400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:11.92 ID:BRg6DyCo0
- >>379
ちょっと書き換えよう
「必ず」「表か裏」が出る
- 401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:18.22 ID:4JhAgwsE0
- 俺のレスなんでどうでも良いけど、間違ってたんで一応・・・
>>249は
表が出続けるとき(裏が出ない時)は、
1-1/∞(表が出続ける確率)=1(裏が出ル確率)だし、
裏が出続ける時(表が出ない時)は、
1-1/∞(裏が出続ける確率)=1(表が出ル確率)
だね・・・頭こんがらがりまくりだった
- 402 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:19.59 ID:unHahCo40
- >>388
>反例:いつも必ず表が出続ける。これは確率的にはあり得ること
裏が出る確率が0でないコインでそう言える?
- 403 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:40.08 ID:dmV8AVgT0
- >>380
それは統計上そうなりやすいってだけで、
試行が有限回の場合、そのすべてが表となる可能性は存在する
- 404 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:43.68 ID:CquRzUXh0
- >>394
無限にやっても表が出続ける確率を消し去ることはできないよ
常に1/2で表は出るんだから
- 405 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:46.26 ID:fcHkUIha0
- >>390
すごく納得できた
- 406 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:48.64 ID:JFwzOdF5T
- >>382
有限回に収めるならばね
条件は無限回なので仮にそれまで表が続いたとしてもその次の事象で裏がでる組み合わせが存在する
- 407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:24:48.80 ID:zGpJUBf70
- 無限って終わりがないんだよ?
終わりがないものに「すべて表がでた」と結果を言うことはできない
- 408 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:25:13.16 ID:BgAqbN5X0
- 帰納法的に考えると間違えちゃうよな
俺もすっかりはまった
- 409 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:25:30.46 ID:KhIFMJ850
- >>402
言えなさそうなのは現実的に考えてるだけ
理論上はありうる
- 410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:26:02.97 ID:Oqnryxfb0
- >>389
それ聞いて安心した
結局なにが正解なのか、モヤモヤしたまま終わること多いから
- 411 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:26:23.39 ID:w3eX7Jaxi
- いつか必ず裏も出る、が偽ならそれはコイントスではない。
- 412 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:26:46.71 ID:/a2RbHNO0
- 結局俺の最初の言い分あってるよな?
- 413 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:26:58.70 ID:KhIFMJ850
- >>406
裏が出る確率が存在することは何の証明にもなってないよ?
- 414 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:27:27.83 ID:UELpdHB20
- >>395
1/2に収束するのは正規分布の平均値が1/2になるからで必ず半分ずつでるということじゃない
- 415 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:27:52.22 ID:CJrZv0Ko0
- 数VCやってねーんだけど無限で割るとどうなるんだっけ
- 416 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:28:11.92 ID:uDJSA3vB0
- >>398のレスは間違い
>>376に対してだった
といっても、どっちにしろ理論上そういう事象が存在するってだけだが
- 417 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:28:38.09 ID:4JhAgwsE0
- >>174を考えて混乱してたためか>>200の間違いが分からなかった
上にも書いてる人居たけど出続ける確率が0の場合でも出続けない確率は1にならんね
なんか俺も馬鹿すぎて自己嫌悪だわ
愚痴っぽいし臭いレスしまくってスマンあぼんしてくれると助かる寝る
- 418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:28:42.38 ID:JFwzOdF5T
- >>413
確率が0でないなら裏がでる組合せは存在するだろ
十分な説明なんだが
- 419 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:28:42.27 ID:eIGWSmJJ0
- ♥
- 420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:28:56.25 ID:Uhe1hYLsO
- もし、表が出る確率と裏が出る確率が同様に確からしいなら、
いつかは必ず裏が出ないと同様に確からしいことにはならない
よって真
- 421 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:28:58.98 ID:QirMPpDz0
- >>415
無限で割るっていう日本語がまずおかしいけど感覚的に0になる
- 422 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:29:02.71 ID:unHahCo40
- >>409
それは有限回を考えてるからだよ
- 423 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:29:12.61 ID:uDJSA3vB0
- ああ、いや、確率が0でないならばその事象が存在するって言っていいのかどうかはわからん
- 424 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:29:21.68 ID:KhIFMJ850
- >>418
「裏が出る組み合わせが存在する」のと「必ず裏が出る」ことに何の関係もないだろ
- 425 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:29:26.42 ID:2QSn3blM0
- >>390
だから別にスレタイでは試行回数無限回とは言って無いだろ?
あくまで「いつか」だ
そして「必ず」だから100%起こりうるかどうかって話
生まれてから死ぬまでひたすらコイントスしても絶対に裏が出るとは限らないだろ
1/2を投げ続けるんだから0ではない
そんな夢のあるおバカさんが「偽」なんだよ
- 426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:29:34.87 ID:wb7yCeIPP
- >>414
出なかった正規分布も糞もないじゃん
- 427 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:30:03.02 ID:uDJSA3vB0
- いっていいか
- 428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:30:21.29 ID:zGpJUBf70
- >>413
無限に限りなく近い有限ならすべて表がでることはある
だが無限においては裏がでる確率がある以上すべて表がでることはありえない
- 429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:30:26.13 ID:eIGWSmJJ0
- ♥
- 430 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:30:43.21 ID:JFwzOdF5T
- >>424
ずっと表が続くことを否定したいだけだから大いにあるよ
- 431 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:30:55.51 ID:CJrZv0Ko0
- 数学スレって伸びるよな
- 432 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:31:31.62 ID:BgAqbN5X0
- >>431
知識いらないからな
参加しやすい
- 433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:31:37.70 ID:uDJSA3vB0
- このままだと、確率は0だけど、事象が存在するっていうことになってしまうな
- 434 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:32:02.92 ID:KhIFMJ850
- >>430
違うよ?
全ての組み合わせに必ず裏が出現することを言わないと何の意味もないよ
ずっと表が続くことを否定できてないよ
- 435 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:32:14.37 ID:yCc/FMsc0
- 裏が出ない奴は小数点以下で裏が出るコインをトスしてる
- 436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:32:24.27 ID:wb7yCeIPP
- >>425
制限が書かれてないんだから無限だろ
- 437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:32:25.51 ID:/NfBDv/p0
- 無限の試行に対して全てっていう表現を使うこと自体間違ってる気がする
終わりはないんだから
- 438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:32:40.98 ID:w0VmiE/p0
- いつか必ず=裏が出るまで
だから問題からして自明
- 439 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:32:52.13 ID:LNIXzmyX0
- >>425
死ぬまでだったら「いつか必ず」ではなく「死ぬまでに必ず」だろ、アホか
- 440 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:33:09.85 ID:uDJSA3vB0
- だからやっぱ確率の定義がおかしいということになるかな
- 441 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:33:19.91 ID:w3eX7Jaxi
- 無限の試行と確率は相性悪いんだよ。
n 回連続で表を出すと2のn乗円もらえるゲームで、
もらえる金額の期待値わかる?
1/2 の確率で1円、
1/4 の確率で2円、
1/8 の確率で4円、
とかけて足していくと…
- 442 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:33:35.15 ID:JFwzOdF5T
- >>434
だから>>406でいいだろ
- 443 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:33:46.84 ID:UhkH+HggO
- n回目にコインを投げると確率knでコインが割れる
(kはコインの劣化に関する定数)
x回目まで表が出続ける確率をPとすると
P={(1-k)/2}・{(1-2k)/2}・{(1-3k)/2}……{(1-xk)/2}
そしてx+1回目に(x+1)kの確率でコインが割れる
このときx回表が出続け、裏が一度も出ずに試行は終了する
したがって与えられた命題は偽である
- 444 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:33:47.00 ID:UELpdHB20
- >>426
何が言いたいのか分からないんだが
- 445 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:34:23.55 ID:KhIFMJ850
- >>442
組み合わせが存在するって言ってるだけじゃん
お前はターンEとターンAからやり直せ
- 446 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:34:40.98 ID:BRg6DyCo0
- >>428
ちょっと考え方を変えると
すべて表が出ている段階では無限に限りなく近い有限とすら言えない
表あるいは裏が1/2の近似値になったら無限に限りなく近い有限
- 447 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:34:43.25 ID:Oqnryxfb0
- つうか「無限回繰り返す」とか、「表が出続ける確率」なんて考える必要なくね?
なんかい繰り返そうと、裏が出る確率は常に1/2なんだから
- 448 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:35:04.00 ID:/a2RbHNO0
- ずっと表が出続けてたって、その次裏かも、またその次裏かも・・・
が続くんだから証明おわらないでしょうが!
- 449 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:35:13.26 ID:iqgyKLU70
- 命題の「いつか必ず」って「有限回の内に」と読み替えていいの?
- 450 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:35:31.45 ID:LNIXzmyX0
- >>441
わかりづらいから
サイコロで1を出すと掛け金がそのたびに自乗になっていくゲームで考えよう
- 451 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:35:43.47 ID:JFwzOdF5T
- >>445
じゃあどうしてダメなのか説明してくれよ
そっちが早い
- 452 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:35:49.83 ID:2QSn3blM0
- >>436
お前死んでもコイントスできるのか!すげーな
- 453 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:35:56.88 ID:CquRzUXh0
- >>448
証明が終わらないってことは、いつまでたっても否定はできないってことでしょ
- 454 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:36:21.95 ID:E+iTxCU3O
- どっちが裏かってちゃんと定義しているのかね
- 455 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:36:35.39 ID:w3eX7Jaxi
- これは
真である可能性がある=真である
は正しいかどうか?
という2000年前からある議論だってば。
正しい、とされている。
- 456 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:36:52.38 ID:CquRzUXh0
- >>451
>>434を100回読め
- 457 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:37:13.16 ID:hPRd3vi50
- 出るか出ないかじゃない
出すんだよ
- 458 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:37:32.62 ID:/a2RbHNO0
- だから「いつか必ず裏が出る」を偽とする裏づけできないでしょうが!
- 459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:37:35.75 ID:rIRPmh3+0
- いつか必ずとか曖昧な表現の命題なのにどちらも表、又は裏表の区別が付かない
コインである可能性とかは考慮しないの?
- 460 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:37:43.24 ID:zGpJUBf70
- バカに教える教師の気持ちがわかった気がする
- 461 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:37:43.59 ID:BgAqbN5X0
- >>457
精神論ワロタwww
- 462 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:37:53.83 ID:2QSn3blM0
- >>439
ちゃうやん
「いつか」の試行回数を最大限まで高めたのが「死ぬまで」だよ
人間が一番実行できる有限の回数が「死ぬまで」って事が言いたいんだよ
別にそれより少なくても構わないんだぞ?
- 463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:37:56.30 ID:CquRzUXh0
- >>455
されている ってとこに誤魔化しが入ってるよね
有用上そうしたってだけなら全然納得はするがね
- 464 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:03.08 ID:RWiRVfUR0
- ちゃんと絵柄が裏表違ってどっちが裏か定義されてたら答えは真で間違いないよな?
- 465 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:04.60 ID:uDJSA3vB0
- >>455
今 議論されているのは、真である可能性があるかどうか
- 466 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:15.09 ID:JFwzOdF5T
- だからそのどの組み合わせとってもその事象の次に裏がでる組合せが存在するから裏がでてるだろ?
- 467 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:19.56 ID:BRg6DyCo0
- パターンに突っ込んだら今度は組み合わせか
言葉が置き換わっただけだな
- 468 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:22.48 ID:Oqnryxfb0
- >>457
かっこいい・・・///
- 469 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:36.61 ID:CquRzUXh0
- >>459
考慮したとして良いことが起きるなら考慮すればいいんじゃね
- 470 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:37.71 ID:uDJSA3vB0
- じゃあいつ出すの?
- 471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:42.41 ID:XNKjt0gP0
- 偽言ってるやつのレスが馬鹿すぎて笑える
- 472 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:38:46.47 ID:UELpdHB20
- >>462
それより少なくてもかまわないってなんだよwwww
- 473 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:39:42.13 ID:CquRzUXh0
- >>471
しかし否定できないのが面白いところ
- 474 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:39:52.30 ID:/a2RbHNO0
- いつか出す いつか出すといっていつまでも出さない奴が、多すぎる!!
じゃあ、いつ出すの?
- 475 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:40:11.77 ID:uDJSA3vB0
- >>474
今でしょ!
- 476 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:40:14.85 ID:LNIXzmyX0
- >>462
ちょっと何言ってるのか全く理解できないので可及的速やかにわかるように書いてください
- 477 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:40:32.36 ID:46SCJmUO0
- 表しか出ないという事を否定できれば
- 478 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:40:35.28 ID:zGpJUBf70
- >>462
機械にやらせりゃいいじゃん
- 479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:40:51.08 ID:rIRPmh3+0
- >>469
考慮すれば偽でスッキリ出来る
いい事だよね
- 480 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:41:16.93 ID:CquRzUXh0
- >>479
よしお前はその線で走っていけ
- 481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:41:43.89 ID:c3QmZoXd0
- 対偶が
コイントスを止めたとき、裏のでないことがある
だとするなら
真
なのかな
- 482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:41:50.40 ID:taMf3wfB0
- 有限回だと必ず出るとは言えない
偽
- 483 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:41:54.81 ID:w3eX7Jaxi
- >>463
ちがうちがう
古典的な論理学の、
pは真である、pは偽である、に加えて、
pは真である可能性がある、pは偽である可能性がある、
を加えたのがアリストテレスが始めた様相論理。
後に可能性があるものは全て実現することが
証明されて無意味性が指摘された。
- 484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:42:01.67 ID:BgAqbN5X0
- >>448とかすごく素朴な疑問だと思う
そこを無限の考え方ですっぱりやっちゃうのが数学なんだろう
- 485 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:43:10.42 ID:LNIXzmyX0
- >>481
それ対偶じゃなくね?
厳密に対偶をとるなら
命題が コイントスを続ける→いつかかならず裏が出る
だから
対偶は 何時まで経っても絶対に裏がでない→コイントスを続けていない
だし
- 486 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:43:16.67 ID:CquRzUXh0
- >>483
>可能性があるものは全て実現する
以上、今回は偽ってことか
- 487 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:43:17.43 ID:rIRPmh3+0
- 分かった、答えは表裏一体だな、間違いない
- 488 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:43:29.69 ID:BRg6DyCo0
- 無限回試行においてある特定の組み合わせが存在するなんて考え方が間違ってる
まるで0.999・・・の最後の数字は9だから0.999・・・=0.999・・・9って言ってるようなもん
「全て表の組み合わせ」なんてもんは無限回試行に存在しない
- 489 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:43:39.54 ID:yCc/FMsc0
- 裏があるなら裏が出る
表しかないコイン(笑)を一生振ってろ
- 490 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:43:57.13 ID:taMf3wfB0
- >>481
それ対偶じゃない
対偶は逆の裏
だから
いつか必ず裏が出ないなら、コイントスは続けていない
- 491 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:44:09.22 ID:unHahCo40
- >>455
なるほどな
結局そういうことなんだな
- 492 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:44:37.53 ID:/a2RbHNO0
- >>490
投げてないなら、出ないわな
- 493 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:44:43.93 ID:+Ri8d2vT0
- 実際やってみればいいんだよ
裏はいつか出るから
世の中、アプリオリに答えが出るもんばかりではないよ
- 494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:44:51.05 ID:wb7yCeIPP
- お前らアホやな
コインの表と裏が出る確率はどうやって導出されると思ってるんだ
それを考えれば、この命題が真なんてすぐわかるじゃねーか
- 495 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:44:56.21 ID:GBmXsD9o0
- 両面表だし
- 496 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:45:20.70 ID:CquRzUXh0
- >>493
もっとやってみろ
さらにいつかは裏が出なくなるから
裏が出たならお前の努力不足
- 497 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:45:25.37 ID:LNIXzmyX0
- >>484
数学的に行くならこうだな
命題を背理法を用いて証明する
コイントスを無限回繰り返しても裏が一度もでない場合、裏が出る確率は0に収束する
仮定よりコイントスで裏が出る確率は1/2なので矛盾
- 498 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:45:28.36 ID:UELpdHB20
- >>492
それは裏だろ
- 499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:45:36.42 ID:wb7yCeIPP
- >>452
なに勝手に人の生き死に持ち出してるんだよ
- 500 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:46:02.04 ID:LNIXzmyX0
- >>494
こういう場合のコインの表と裏が出る確率は導出されたものではなく仮定されたものだよ
現実には1/2ではない
- 501 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:46:05.21 ID:/a2RbHNO0
- すまん変なこと言うた
- 502 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:46:10.25 ID:UhkH+HggO
- とりあえず対偶は「コイントスを続けていても、表が出続けて裏が出ないということがある」
だから対偶考えても意味ない
- 503 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:46:32.39 ID:c3QmZoXd0
- >>497
あーなるほど
- 504 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:47:11.43 ID:BgAqbN5X0
- >>497
背理法で考えればいいんだけど
帰納的に考えるとはまっちゃうんだよね
- 505 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:48:03.80 ID:CmjRVq9g0
- 俺のサイフのコイン使えば出るよ
- 506 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:48:11.12 ID:dmV8AVgT0
- >>465
違う。真か偽か
- 507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:48:28.78 ID:XNKjt0gP0
- >>496
お前何言ってんの
- 508 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:48:49.88 ID:rIRPmh3+0
- 今172回目のコイントス中だけど今の所全部表だ
これは偽か?
- 509 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:49:11.91 ID:CquRzUXh0
- >>507
お前のほうが何言ってんの
お前の発言に有益なもの一つもないんだが
- 510 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:49:14.35 ID:w3eX7Jaxi
- >>486
と思うだろ?
だがコイントスである以上、裏が出る可能性もあるわせじゃん。
なかったらそれコイントスじゃなくて詐欺だから。
だから裏が出る、も真なの。
役に立たないんだ。様相論理は。
数値化した確率がそこそこ使えるから、
こういうのも定性的に論理的に考察できそうに思えるんだけど、
意外なことにできない。使える論理体系がない。
- 511 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:49:17.28 ID:wb7yCeIPP
- >>500
君が言ってる>>497と似たようなことだよ
1/2という確率と合致しなくなるじゃんってこと
無限の試行を繰り返すなら尚更
- 512 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:49:29.63 ID:eIM3Q9x+0
- >>508
お前の存在が偽かもしれん
- 513 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:50:06.91 ID:BRg6DyCo0
- トスしたあとそのまま落とすやり方だと
コンクリートなど地面が固かった場合コインの表裏1/2が崩れる恐れがあるので土の上でやることにする
そうすると地面に突き刺さって立つケースを想定しなくてはいけない
- 514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:50:33.60 ID:CquRzUXh0
- >>510
なんで「裏が出る可能性もある」を「必ず裏が出る」に結び付けるのか
お話が全く違うよ
- 515 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:50:51.07 ID:9viCjyz/0
- また馬鹿「」スレかよ
- 516 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:50:55.70 ID:46SCJmUO0
- >>512
ちょっとワロタ
- 517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:51:39.92 ID:FQpFeaF40
- >>508
カジノ行けよ
- 518 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:52:03.64 ID:/a2RbHNO0
- >>514
「いつか」が抜けてる ここ大事
- 519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:52:08.33 ID:2QSn3blM0
- >>478
じゃあ機械が壊れたときが有限回だな
他の物で代用しても地球が死んだときは有限回だな
無限回できるコイントスなんて存在しない
試行回数が有限の時点で0では無いんだから「必ず」裏が出るとは限らない
よって「偽」が正しい
いやでも、さらに帰納的推理をすると、
無限回コイントスする事ができないってのがそもそも間違いなのかもしれない
- 520 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:52:17.82 ID:rIRPmh3+0
- 真である可能性がある=真である ってさ
例えば確率に偏りがあるコインで表の出る確率が1/∞として
さらにその表が100回連続で出る確率を求めたとしてそれも0に収束するわけだけど
真である可能性はあるから真になるの?
今回のお題と矛盾してない?
- 521 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:52:29.63 ID:CquRzUXh0
- >>518
じゃあいつかを足した上でどうぞ
- 522 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:52:30.17 ID:LNIXzmyX0
- >>511
何を言いたいのかわかりません
試験とかでこういう問題が出る場合「コインの表と裏が出る確率はそれぞれ1/2とする」って問題文に書いてあるだろ?
つまり1/2の確率の場合どうなるか問うているのであって現実にコインの表と裏がどれだけの確率で出るかなんてことは関係ないの
- 523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:52:48.03 ID:w3eX7Jaxi
- >>514
なんで、って言われても…
適当にググッてくれ。なんでも数行で説明するなんて無理。
アリストテレス 様相論理 あたりで調べればいい。
- 524 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:53:22.72 ID:460gTbYV0
- 出る可能性もあるが出ない可能性もあるためどちらとも言い切れない
- 525 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:53:36.29 ID:UELpdHB20
- >>514
もうお前バカすぎるだろ
- 526 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:53:37.97 ID:yCc/FMsc0
- >>520
お前は馬鹿だおめでとう
- 527 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:53:39.66 ID:CquRzUXh0
- >>523
いや、お前のレスに疑問があったから訊いただけだよ
説明無理なら黙ってろ
- 528 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:53:42.15 ID:6VFHpeDV0
- >>497
ん?
必ず裏が出るわけではない、が背理法における仮定じゃ?
裏が一回も出ない、ではないと思うぞ
- 529 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:54:09.50 ID:CquRzUXh0
- >>525
たまには真面目に答えてみろよ
ちゃんと正解はあるから
- 530 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:55:17.47 ID:rIRPmh3+0
- >>526
説明はないのかよ!
- 531 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:55:34.44 ID:w3eX7Jaxi
- >>520
おかしな理屈でしょ?
可能性を確率を考えないで定性的に取り扱う、
矛盾しないまともな論理体系はないんだ。
だから考えても仕方ない。
n回の試行で全部表になる確率は2のn乗分の1ですね、
としか言えない。
- 532 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:56:07.07 ID:w3eX7Jaxi
- >>527
知識に興味がないなら、人にアンカーなどしないでくれ。
- 533 :【俺の股間】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ◆UHMji.H51Q :2013/02/21(木) 10:56:54.85 ID:O0YGiNSdP
- 【真偽中】
- 534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:57:03.21 ID:YTHps/9XP
- 「いつか必ず裏が出る」だと微妙だが、「いつか裏がでる確率は1である」なら真
- 535 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:57:10.13 ID:KhIFMJ850
- >>532
興味があって訊いたんだけど?
自分が答えられなかったのを人のせいにしないでくれないか
- 536 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:59:01.49 ID:NLkhfHFx0
- 対偶取って考えたら
命題の真偽いかんじゃなくて そもそも成立してないのでは…
- 537 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:59:13.20 ID:GbiwK+U50
- >>80
極限勉強しなおせよ馬鹿
- 538 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:59:19.62 ID:LNIXzmyX0
- >>528
対偶じゃないから、背理法だから
「いつかかならず裏が出る」ということをいうためにその反対である「絶対にいつまでも裏がでない」と仮定して
それだとおかしいと証明したので逆に「いつかかならず裏が出る」といえるわだ
- 539 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:59:30.53 ID:rIRPmh3+0
- >>531
まぁ俺の仮定では同確率ではないから2ではないけど
1/∞を0とするならn回の試行で全部表になる確率は0ですねじゃないとおかしい
- 540 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:59:41.18 ID:/a2RbHNO0
- もうこれ以上やっても出ねぇよ って諦めるより
次は出るかも って未来に希望もってるほうがいいじゃん
- 541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 10:59:48.83 ID:UhkH+HggO
- >>520
命題=「いつか必ず裏が出る」が成り立つ可能性がある
命題が成り立つ=真
真である可能性があるとか言ってるのはただのバカだから気にしなくていい
- 542 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:00:01.01 ID:KhIFMJ850
- >>538
背理法の仮定がおかしいってことを言ってるんでしょ
反論ずれてるよ
- 543 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:00:06.55 ID:zGpJUBf70
- >>519
絶対に変化しない物質で力、熱や宇宙の崩壊などいかなる物理的影響を受けないコイントス装置をはるかに文明が進んだ地球外生命体が作ったかもしれない
- 544 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:00:17.20 ID:/NfBDv/p0
- そういう理論があるって紹介しただけなのにやたら突っかかる人って…
余裕なさすぎだろ
- 545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:00:51.64 ID:+Ri8d2vT0
- >>496
何でおいらが努力してコイン投げ続けなきゃならないの
俺は裏が出るまでコインを投げた
今度はお前が裏が出なくなるまでコインを投げる番だろ
- 546 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:00:52.61 ID:EjOJ7qwn0
- 俺のコイントスにミスがない限り裏は出ない
- 547 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:00:54.61 ID:6VFHpeDV0
- >>538
>>542の通りです
- 548 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:01:01.61 ID:LNIXzmyX0
- >>542
おかしいのは当然だろ、おかしいことを言ってそれでおかしくなるから正しいほうが正しいってことを証明するのが入り法なんだかrあ
- 549 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:01:11.31 ID:KhIFMJ850
- >>544
その理論におかしいとこあるよねって言ってるだけなのに
なんでも受け入れる人って頭持ってる意味ないね
- 550 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:01:15.60 ID:BgAqbN5X0
- 背理法でいくならこうだな
仮定:コインは表が出続ける(表の確率1)
コイントスを無限回繰り返した場合、表が出る確率は1/2に収束する
仮定よりコイントスで表が出る確率は1なので矛盾
- 551 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:01:17.52 ID:/a2RbHNO0
- >>546
イカサマしてんじゃねーよ
- 552 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:01:39.63 ID:UELpdHB20
- >>529
無限回やれば可能性があることは必ず起きる
- 553 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:01:49.08 ID:unHahCo40
- コイントスを行う試行をCとする
n回目の試行で表が出たことをC(n)=F,裏が出たことをC(n)=Tと表す
このとき表と裏が出る確率は1/2とする
コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る
⇔ョa∈ N such that C(a)=T
こう書いてみると笑うしかない
- 554 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:01:55.33 ID:KhIFMJ850
- >>548
>おかしいのは当然だろ
その開き直り方はよくないと思うよ
- 555 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:02:12.89 ID:YTHps/9XP
- >>539
そりゃ、表が出る確率が1/∞のコインだったら、1以上のnに対してn回の試行で全部表になる確率は0だけど
- 556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:02:21.54 ID:WsThqu9Y0
- まとめるとコインによる
必ず表が出るというコインなら、命題は偽
そうてないコインなら、命題は真
- 557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:02:38.65 ID:c3QmZoXd0
- 表と裏の出る確率が50%ずつであるっていう
一般的な仮定のもとならあってるんじゃね?
両面表のコインもあるけどそういう話じゃないだろしw
- 558 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:02:56.25 ID:KhIFMJ850
- >>548
>>554は違ったわ
お前まだ理解できなかったのか
仮定がおかしいってのは、すり替わってるってことだよ
- 559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:03:12.59 ID:aMIGUe2TO
- >>553
不覚にも、ョで笑った
- 560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:04:06.30 ID:LNIXzmyX0
- >>558
言いたいことはちゃんと言いなさい
そんな細切れの難癖付けられたってわけがわからんわ
- 561 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:04:27.69 ID:/NfBDv/p0
- >>549
いや別に疑問があるのはいいと思うが
俺は>>527みたいな態度のことを言ってるんだよ
- 562 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:05:00.92 ID:rIRPmh3+0
- >>555
でも表が100回連続で出る(可能性もある)から命題は真でしょ?
>>455に則るならね
- 563 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:05:20.73 ID:CquRzUXh0
- >>560
背理法ははじめに仮定を立てるでしょう
その仮定と、実際に証明に使われてる仮定が別物になってるっいう指摘だよ
- 564 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:05:50.20 ID:zuZ926r30
- >>543
お前現実的なのか非現実的なのか、よく分からんな
- 565 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:05:51.30 ID:6VFHpeDV0
- >>548
ちょっと待て
俺が言ったことだから、勝手に煽り合うなw
背理法の仮定がおかしいんじゃないかって言ったのね
落ち着いて
- 566 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:06:14.41 ID:CbwEQr6N0
- >>557
例えば絵柄が同じでも
表を決めれば裏も決まるんじゃね?
- 567 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:06:18.05 ID:46SCJmUO0
- 単純に表が出続ける事象が理論的には存在してるから偽じゃないの
- 568 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:06:31.84 ID:/a2RbHNO0
- 難しい数式とか見たことない記号で解説するのはやめてくれ!
出るまで投げ続けられるんだから、真
これじゃアカンのか!
- 569 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:06:42.31 ID:cFda5n960
- コインの構造がかいてねー
裏のでる確率が0なら一生でねーよ
- 570 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:06:55.96 ID:DNT9c5HS0
- ふつーに裏が一回も出ないって確率も存在するんだろ
てことはい…偽だろ
- 571 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:07:18.95 ID:c3QmZoXd0
- 数学は大体わかったから他の科目で解釈してみてよw
- 572 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:07:27.59 ID:zGpJUBf70
- >>564
無限という考え自体非現実的だからどうしようもない
- 573 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:07:37.45 ID:mn5BuvCt0
- いつか裏が出るなら真だったが
いつか「必ず」裏が出るとしてしまったので偽
無限回やろうが裏が一度も出ない確率も存在するので
- 574 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:07:39.34 ID:LNIXzmyX0
- >>563
それぞれの仮定とその2つがどう違うのか指摘できない人に言われる筋合いはありません
- 575 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:07:52.58 ID:YTHps/9XP
- >>562
表が出る確率が0ならば表が出る確率は0に決まってるだろ
さすがに、>>455の暗黙的な前提には「表が出る確率pは0<p<1」があると考えるべき
- 576 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:07:56.85 ID:NLkhfHFx0
- 確率1/2で表が出るコインなら真で
確率0で表が出るコインなら偽かな
確率1/2で表が出るコイン使って一生表が出ないのなら、仮定に反する
- 577 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:08:24.02 ID:/a2RbHNO0
- なんで無限なのに途中で打ち切っちゃうの!?
- 578 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:08:32.32 ID:BgAqbN5X0
- >>574
背理法は間違った仮定を否定して証明する方法だぞ
>>497は正しい仮定を、間違った前提を元に展開して否定している
正しくは>>550だと思うよ
- 579 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:08:41.96 ID:UhkH+HggO
- なんか論理的な方向に脱線しすぎな気がする
むしろ答えから遠ざかっているような
1/2^n (n→∞)は0なのか、0ではないのかって話だろ?
- 580 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:09:16.57 ID:eIM3Q9x+0
- そりゃ真なんだよ
1‰未満でも出る確率があるのならいつか必ず出なければならない
じゃなきゃそれは0なんだって
そんな事は分かってる
だがそれでも俺は偽と答えるね!
だってそっちの方が浪漫があるし、この世界の可能性も広がる気がするじゃないか
- 581 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:09:17.98 ID:TCdoV0i30
- なんでこんなレスついてんだよ
タイプライターと猿も知らんのかゴミくず共
消えろ
- 582 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:09:42.40 ID:2QSn3blM0
- まずは無限回コイントスできるかって所を考えてみようか
俺はできないと思うんだが
- 583 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:10:08.17 ID:NLkhfHFx0
- >>582
腕の疲労は関係ねえよ!
- 584 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:10:22.64 ID:LNIXzmyX0
- >>578
やっぱり何を言ってるのかさっぱりわからん、わかるように話せ
っていうかお前のレスはいちいちわかりづらいんだよ、日本語勉強しろ
- 585 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:10:23.15 ID:YTHps/9XP
- >>582
物理的に投げる必要はないため考慮する必要はない
- 586 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:10:26.36 ID:isCUVjsm0
- 背理法を使うまでもない
- 587 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:10:28.92 ID:GczuS5JB0
- >>571
こんな命題確立論以外のなにでアプローチしろってんだwww
- 588 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:10:40.72 ID:FQpFeaF40
- コインだと思っていたのは5円チョコでした
俺が食って終了
- 589 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:10:52.40 ID:Kajv8PQCO
- コイントスってのがポイントだな
雨垂れ石を穿つ
弾き続けりゃいつかはコインも壊れるだろう
よって無限に弾き続けるのは絶対に不可能
つまり偽
- 590 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:11:04.26 ID:QirMPpDz0
- つまり無限回やればサイコロ100個同時に投げてピンゾロが出るってのも一回はあるってことですか?
カイジのグラサイは無しで
- 591 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:11:47.74 ID:YTHps/9XP
- >>571
人間が壁に当たり続ければいつかトンネル効果で壁の反対側に出る、は真か?
>>590
当然
- 592 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:12:09.91 ID:UhkH+HggO
- >>550
これ1/2と1が逆
- 593 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:12:28.00 ID:NLkhfHFx0
- >>590
あるよ
でないと、そのサイコロは変なサイコロ
- 594 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:12:58.36 ID:/a2RbHNO0
- >>591
お前、1/2の確率で壁貫通できるのか・・・
- 595 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:13:08.38 ID:FQpFeaF40
- >>590
有限個のサイコロを無限回投げるなら何個でも
- 596 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:13:33.66 ID:UELpdHB20
- >>590
ある
- 597 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:13:35.40 ID:FkllsW750
- 裏が出ないコインとかゴミクズだろ
- 598 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:13:39.88 ID:unHahCo40
- >>571
下手な鉄砲も数打ちゃあたる
- 599 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:14:15.81 ID:NLkhfHFx0
- >>591
そういうサイコロを使っているのだとすれば、
確かに絶望的かもしれない
- 600 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:14:26.10 ID:CquRzUXh0
- >>597
裏が出ないとは言ってない
裏が出ないことも起こりうるってだけ
- 601 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:14:57.14 ID:2QSn3blM0
- >>590
あるよあるよ全然有りえるよ
当然有限回だとしても有りえるよ
でも有限回で必ず出るかと言われれば有りえない
その有限の試行回数がいくら膨大な数だったとしても、一回も出なかったって事は排除できないから
これが確実に出るというなら、その100個のサイコロは試行回数の間に一度は絶対にピンゾロが出るってサイコロなだけ
- 602 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:15:08.87 ID:ME19jjSRO
- 何回も何回も、トバされマワされたコインに限界がきて歪み、縦が出る可能性もある
かもしれない
- 603 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:16:05.33 ID:61wrBoO50
- 「裏が出ないコインは存在する」が証明できないので
真
- 604 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:16:10.23 ID:taMf3wfB0
- お前らいつまでやってるんだよ
「いつか」ってことは有限回ってことだろ
- 605 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:16:10.95 ID:TCdoV0i30
- 無限の猿定理(むげんのさるていり、英語: infinite monkey theorem)はランダムに文字列を作り続ければどんな文字列もいつかはできあがるという定理である。
比喩的に「猿がタイプライターの鍵盤をいつまでもランダムに叩きつづければ、ウィリアム・シェイクスピアの作品を打ち出す」
などと表現されるため、この名がある。
この「定理」は、巨大だが有限な数を想像することで無限に関する理論を扱うことの危険性、
および無限を想像することによって巨大な数を扱うことの危険性について示唆を与える。
猿の打鍵によって所望のテキストが得られる確率は、たとえば『ハムレット』くらいの長さのものになると、極めて小さくなる。
宇宙の年齢に匹敵する時間をかけても、実際にそういったことが起こる見込みはほとんどない。
しかし、定理は「十分長い」時間をかければ「ほとんど確実」にそうなる、と主張する。
- 606 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:17:53.03 ID:eIM3Q9x+0
- >>589
別に同じコインを使わなきゃならないわけじゃないだろ
同じ人間がやらなきゃいけないわけじゃないし
だとしてもいつか世界が終わって試行は中断されるかもしれないが
それは中断されるだけであって、たとえそれまでに一度も裏が出ていなかったとしてもこの命題の決着が付くわけじゃない
この命題では続けていなければならないのに、続けていられない状況に陥ったというだけだからな
- 607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:19:11.57 ID:YTHps/9XP
- >>604
ある正の整数Mが存在して、0<n≦Mの範囲で裏が出る、って意味では有限回だな
でもこれを人はlim{n→∞}っていいます
- 608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:20:20.54 ID:NLkhfHFx0
- >>605
「裏が極めて出にくいコインでも裏は出る」の説明で
「普通のコインで裏が出続けることはある」の説明にはなっていないと思うよ
- 609 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:21:25.25 ID:2QSn3blM0
- >>606
じゃあ「いつか必ず」とかどうでもよくて、「コイントスを続けていれば」が偽って訳だな
コイントスを続ける事はできないから
- 610 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:22:33.38 ID:EG7WziDW0
- 表が裏かは2分の1だろjk
- 611 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:22:49.29 ID:AWoOmNJVO
- 最近極限知った奴が1/∞=0は間違いとか言ってるが、俺が1/∞=0を証明するわ
有理数を次の様に定義する
整数m、n、M、nに対して、
(m,n)〜(M,N)(m/n=M/N)⇔適当な0でない整数s,tに対してns=Ntかつms=Mt
この定義での有理数の加法、乗法を次の様に定義する
加法
(m,n)+(M,N)=(m*N+n*M,n*N)
乗法
(m,n)*(M,N)=(m*M,n*N)
この定義により0除算を定義する
(1,0)〜(M,N)の時
0=Ntかつs=Mt
t≠0よりN=0
Mは0以外の任意の整数を取れる(M=0⇒s=0よりs≠0と矛盾)
∴(1,0)〜(M,0)(Mは0以外の任意の整数)
(0,0)〜(M,N)の時
0=Nt、0=Mt
つまり(0,0)〜(0,0)で(0,0)は(0,0)以外の何者でもないので不定とする
(1,0)は+∞、(-1,0)は-∞を表し、(1,0)〜(-1,0)であることから+∞=-∞=∞と言える
ここで1/∞を考える
∞=(1,0)〜(m,0)であるから、1/∞は(m,0)の逆数、つまり(0,m)である
(0,m)=0より、
1/∞=0
証明終
- 612 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:23:08.23 ID:KhIFMJ850
- >>609
つまり全体としては真
- 613 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:23:39.99 ID:fVlargEL0
- >>11
「裏」が定義されてない以上、「裏」が存在自体しないかもしれない
だから偽ですね
- 614 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:24:28.96 ID:CbwEQr6N0
- >>597
両面出れば、裏が出た事になる
一般的な「コイン」ではなく
球型のコインを作って
裏が出ないと言い張れば通用するかもしれないが
- 615 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:24:30.39 ID:Ax57g55BO
- セッツァー「両方表のコインか」
- 616 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:24:48.04 ID:k7NGd2Ih0
- 人生は与えられたカードでの真剣勝負。配られたカードに文句を言うよりもどう使いこなす
かが大事なのさ。さあはじめよう……。勝ったものがすべてを手に入れ負けたものには何
も残らない。そんな勝負こそが生きている証……。さてと……あらゆる勝負で自分から降
りたことはないぜ。ここでその技とはね……相変わらずホレボレするよ。まだこの状況でも
勝てるやり方……あるはずだぜ。誰かが勝てば相手した誰かが負ける……それが勝負っ
てやつだ。いい勝負師ってのは勝利を得て自慢するでもなく敗れて取り乱すでもなくただ
次の勝利を求めるのさ。さて世の中には悪い勝ち方……いい負け方もあってね。そう簡単
に割り切れないところが恐ろしく悩ましいところさ。投げたコインだって必ず表か裏のどちら
かになるわけじゃない。落ちてこないことだってあるだろ。お見事……!ポケモン勝負のい
いところは敗れたトレーナーに/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\れることかなことかな?さて……きみ
\のその強さ……他の四天王|コインは落ちるだろ| 試すがいい! /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∨ (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
- 617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:24:53.11 ID:eIM3Q9x+0
- >>609
そこは前提だから真とか偽とかじゃない
そこを歪めたらこの命題が崩れ去る
無理でも続けなきゃならないんだよ
- 618 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:25:39.74 ID:CbwEQr6N0
- >>615
それ錯覚してるだけで裏表はあるんじゃね?
- 619 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:25:44.29 ID:jWDjoYWt0
- 100回やって一回も裏が出ない→あり得る
1万回やって一回も裏が出ない→あり得る
1億回やって一回も裏が出ない→あり得る
↓
何回やっても一回も裏が出ない→あり得る
じゃ駄目なん?
- 620 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:26:08.60 ID:KhIFMJ850
- >>617
何言ってんの
前提にも真偽はあるよ
- 621 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:26:54.28 ID:eI8SHNJw0
- 「真」だと「絶対出るに決まってる!」で
「偽」だと「そうとも言えない」っていうことでしょ?
- 622 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:27:04.47 ID:NLkhfHFx0
- >>619
100回くらいやった段階で、細工されてる可能性を疑おうぜ
- 623 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:27:30.13 ID:EG7WziDW0
- 裏が出る確率があるなら裏は出る
- 624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:27:34.33 ID:vNKcyPfa0
- >>619
ダメだよ
- 625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:28:35.22 ID:KhIFMJ850
- >>624
とりあえず1億回コイン振ってから考えてみるといいかも
- 626 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:29:01.75 ID:eI8SHNJw0
- 「コイントスを続けること」と
「裏が出るまで投げること」は別問題じゃんね?
- 627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:29:06.30 ID:TCdoV0i30
- >>608
は?十分長い時間投げて裏が出続ける事がありえねぇって説明だよボケカス
- 628 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:29:32.13 ID:ER+dWRaM0
- >>613 にくわえて
その「コイン」に表裏があるかさえ定義されていない
よって偽
- 629 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:29:54.96 ID:f2reRrv10
- でもさ、どんな出方も確率は0だけど実際には何かが出るじゃん?
- 630 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:30:00.73 ID:7G3bt2ob0
- ちんこ
- 631 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:30:11.64 ID:2QSn3blM0
- >>617
いやだから続けられない状況に陥るんだろ?
世界が終わって中断されたらそれ以上続けられないじゃないか
そこがゴールで有りいつかで有り、有限回なんだよ
- 632 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:30:44.50 ID:EG7WziDW0
- 表も裏も無いコインってどんなコインだよ。例を挙げてみろ
- 633 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:30:54.37 ID:vNKcyPfa0
- >>628
コインとは、0<p<1の確率で「表」を出し、1-pの確率で「裏」を出すものの総称として定義すればいいか?
- 634 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:31:03.61 ID:WnKKOBU/0
- わからないが正解
- 635 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:31:40.60 ID:vNKcyPfa0
- >>631
終わらない世界を作ればよいだけ
- 636 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:32:04.38 ID:taMf3wfB0
- 無限回やれば必ず出るってことは必ず出るとは言えないってことだぞ
例えばy=1/xはx→∞でy=0だが
グラフはいつかx軸と交わる、とは言わないだろ
>>607
言わねえよ
- 637 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:32:29.45 ID:cHvOhoiC0
- >>615
なついな
投げる前に確認しないのはギャンブラーとしてどうなのよっていう感じだけど
- 638 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:32:38.62 ID:eI8SHNJw0
- 結局「出るかもしれんし、出ないかもしれんね」って言ってる「偽」のほうが賭け幅広いんだから勝つんじゃね
- 639 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:33:25.07 ID:xdYSOBWyP
- 理論上可能であっても実現はできない
- 640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:34:02.54 ID:m2XvyCPO0
- >>632
球状のコイン
- 641 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:34:53.23 ID:NLkhfHFx0
- >>627
そうじゃないでしょ
十分長い時間をかけたらどんなパターンも途中に現れるっていう話でしょ
数列・文字列の初めから考える場合には関係ない話だよ
>>605の話は、例えば、
1兆回試行する中で、1億回目から100億回目くらいはまったく表が出ないこともある
という話だと思うよ
そういう風に裏が続く可能性がないということを言いたいのであれば、
別の題材を持ちだしたほうがいい(というか普通に統計学だよね)
- 642 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:35:15.81 ID:vNKcyPfa0
- >>636
そりゃ「交わり」はしないな、一致するだけで
- 643 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:35:21.84 ID:ER+dWRaM0
- >>633
まあそうだなwww
一般的な「コイントス」の定義を疑うのもなんだが
この>>1 の言い方だとニューカレドニアの至福の踊り(現地語でコインタス)の事かもしれないからなwww
…嘘だけど
- 644 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:36:17.73 ID:taMf3wfB0
- >>642
どこまでいっても一致しないんだよ
- 645 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:36:40.89 ID:6VFHpeDV0
- >>611
この命題って背理法や帰納法で証明できると思う?
俺はできないと思う
- 646 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:36:47.21 ID:gt2jr6+N0
- 10回投げたけど今のところ偽だわ
- 647 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:37:21.21 ID:FQpFeaF40
- 100%立つコインとか
投げたら落ちてこないとか
そういうこと言い出したら裏が出ないかもしれない
- 648 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:37:44.96 ID:iTeQb7N50
- 「必ず裏が出る」は間違いで、
コイントスを実際にして観測するまでは確率的にしか表せないだろ
- 649 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:38:21.88 ID:xdYSOBWyP
- >>646
その調子、その調子
- 650 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:38:50.11 ID:TCdoV0i30
- >>641
一つ目の安価を>>608にして、どうぞ
- 651 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:39:11.96 ID:eI8SHNJw0
- 今の政治家みたいなのが「偽」
- 652 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:39:43.58 ID:jWDjoYWt0
- ランダムに0か1かを選び無限に並べる場合(どっちが何%で選ばれるかは謎として)
全て0になる場合はあり得るか
だったら直感的にあり得るとわかりそうなもんだが
- 653 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:40:09.66 ID:DXxRBbC50
- とりあえず目の前のコイン何回も投げてみろ
1回でも裏が出れば真だ
- 654 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:40:24.59 ID:CquRzUXh0
- >>652
場合って言っちゃってる時点で有限っぽいよね
- 655 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:40:36.66 ID:vNKcyPfa0
- >>644
うん、今漸近線の定義調べたらそうだった、すまん
でも、無限遠点で交わる、というのは正しいと思うが
- 656 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:40:49.32 ID:NLkhfHFx0
- >>650
何も矛盾してないと思うけど?
1行目はどんなパターンも存在するってことが言いたかっただけだし
- 657 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:40:54.23 ID:2QSn3blM0
- そもそも帰納法って屁理屈だからな
いやでも夢があっていいよ
- 658 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:41:24.42 ID:VfW0HldIi
- なんか決定不能問題の範疇な気がするんだけど、どこからが決定不能なのか説明できない
- 659 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:41:53.59 ID:Oqnryxfb0
- >>1そろそろ回答よろ
- 660 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:42:33.90 ID:I3q85JG60
- なんで「無限」にやるのに答えが出るの?
「これを無限に繰り返します」って言ってるのに
「もうこんだけやったし、もうよくね?」って許されるの? 無限に続けろよ
- 661 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:42:42.25 ID:taMf3wfB0
- >>655
うんそれはわかってる
俺が説明してるのは
「無限遠点で交わるということは
いつまでも交わらないということと同義」ということ
- 662 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:43:19.12 ID:TCdoV0i30
- >>652
無限に並ぶ0の羅列は1と0をランダムに選んで並べた結果ではないのであり得ない
- 663 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:44:55.79 ID:NLkhfHFx0
- 1億回試行して裏しか出なかった場合、
次の1億回は表だと予想して良いのか、そもそも確率1/2が間違っているのか
判断つかないよね
- 664 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:45:20.81 ID:xdYSOBWyP
- >>660
じゃあ暇な奴が偽であることを実証してくれればいい
それまで偽であることを認めない
- 665 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:45:24.89 ID:vNKcyPfa0
- >>661
理解した
「無限回の試行の後に裏が出る確率は1である」なら疑いようもないんだろうけどな
- 666 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:46:42.36 ID:CquRzUXh0
- >>665
無限回に後なんてつけていいのか
- 667 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:47:25.93 ID:eIM3Q9x+0
- >>631
世界が復活して再開できるかもしれない
いつかがいつかは分からないんだよ
- 668 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:47:42.26 ID:jWDjoYWt0
- >>662
全ての羅列パターンの中に全て0のパターンはあり得るかってことだからな
0が並んでるのだけを見てこれはランダムじゃないとは言い切れないだろ?
- 669 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:47:44.37 ID:taMf3wfB0
- >>665
これも疑いようがない
無限回やれば必ず裏が出るということは
いつまでも裏がでないこともあるということと同義
- 670 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:47:55.91 ID:f2reRrv10
- コイントスの結果を表→0,裏→1として1回目の結果を小数第1位、2回目の結果を小数第2位…とすると
無限回のコイントスの結果が[0,1]の一つの実数の二進数表記と対応付く
で、コイントスを[0,1]の範囲でランダムに実数を取り出す試行と置き換えると
連続分布だからどんな特定の実数を取り出す確率も0だけど
実際にとある実数が取り出されてる訳じゃん
どういうこっちゃ
- 671 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:49:10.95 ID:zlgT01kY0
- 続けるなので事象を無限と考えると
1/2×∞≠0
0でないのでどこかで必ず裏が出る
- 672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:49:11.28 ID:TCdoV0i30
- 無限回とか言ってるからわけワカンなくなるんだろアホども
「コインを投げ続けたら」は「コインを無限に投げ続けたら」ではなく「コインを十分長い時間投げ続けたら」だ
だから裏は必ず出る
- 673 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:49:57.16 ID:UdiWFzKy0
- 偽
確率1/2だといくら続けても表しか出ない確率は0にならない
よっていつか裏が出る確率は100%にならない
- 674 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:50:05.79 ID:AWoOmNJVO
- >>671
>>611より1/(2×∞)=1/∞=0
- 675 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:50:13.01 ID:K3ZrqT8Q0
- }ヘ
}::::ヘ
|:::::::ヘ
{l |::::::::::ヘ. ハ
{:', |:::::::::::::∨::}
|:::', |:::::::::::::::::::::'i
|:::::ヘ __,,ィ''"" ::::::::::::::::::::::::::: |
|::::::∧_,,.ィ''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|ハ
';:::::::::::::::: : : : : : : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::|
___ ';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ:::::::::::::: |
\. ';:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:/ .|ハ:::::::::ノ
ヽ. .';:::::::::}`∨::::::::::::::::::} 彳::::::ハ\
ク ク | ';:::{`` ,,ィ、:::::::::::::::/ ̄`>,, |::::/ } }>、
ン ン > iヘ. '"___、::::::::::| ィ''rH||| |::; /! } |
° | ゝ',ヘヘHii \ ::::| 、_´ ̄ |:; 、// |
. .ノ iヘ  ̄ /ヾ:! `` .リ_/ ./_/
__/ ∧\ ` __,, ィリ ../ / ,〉:::
/: :ヘ. ヽ ` ‐'´ ./ ./ /:::::::
〈: : : : : :\ >、 "" / / }‐':::::::::::::::
∨: : : :∨:::>、__ゝ-- '' ./ |:::::::::::::::::
〈: : : : : :\:::::::::::::ヘ ̄ ̄|. . ..|:::::::::::::::
Y: : : : : : \::::::::::ヘ. . .| /::::::::::::::
- 676 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:50:35.54 ID:I3q85JG60
- 延々と「次は裏が出るかもね」が続くだけだと思います
- 677 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:50:56.64 ID:NLkhfHFx0
- >>670
あー なるほど。 わからん!!
- 678 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:51:33.90 ID:Szt5I/WS0
- 「裏が出るまで投げる」のと同義なんだから真だろ
- 679 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:52:18.93 ID:vY4Ts1310
- 何回投げようと裏があるコインなら投げるたびに裏になる確率分出るだろ
- 680 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:53:16.18 ID:CquRzUXh0
- >>679
確率分出るってだけで、その確率が100%じゃないと意味ないでしょ
- 681 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:53:43.00 ID:uI9S3eJ0O
- >>678
裏が出なくて永遠に投げつづける可能性がある
- 682 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:53:45.09 ID:CbwEQr6N0
- >>678
「裏が出るまで投げる」
と
「裏が出る」
はイコールじゃないんじゃね?
- 683 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:54:29.15 ID:I3q85JG60
- おみくじを引いたら大吉がでる
大吉がでるまでおみくじを引く
- 684 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:54:53.68 ID:vY4Ts1310
- >>680
何が言いたいのか分からんぞお前
- 685 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:55:58.63 ID:KhIFMJ850
- >>684
>裏になる確率分出るだろ
必ず裏が出ることは示されてないよ
- 686 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:56:36.01 ID:6VFHpeDV0
- 「いつか」を無限回として解釈していいなら真でいいんだけどね
有限回なら、そりゃ偽だろうよ
- 687 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:57:32.74 ID:Ag1RTrn50
- 裏も精子も出ますよそりゃ
- 688 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:58:33.49 ID:ARBNtWBu0
- 「きっと永遠はあるよ」
あの頃の僕らは、その"いつか"がくることをを無邪気に信じていたんだ――
って書いておけばいい話っぽくなるだろ?
ちなみにSPモードの規制の話な
- 689 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:59:04.77 ID:8oN4ttdG0
- 理系って>>1みたいなこと考えてんの
まじ時間の無駄だな。VIPやってたほうがマシだわ
- 690 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 11:59:33.73 ID:vY4Ts1310
- >>685
裏が出てもおかしくはないコインを無限に投げたら出るに決まってるだろ
一回一回投げるたびに裏の出る確率だけ考えてろよ
- 691 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:00:26.36 ID:CbwEQr6N0
- >>689
理系ならまず前提を求めるんじゃね?
- 692 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:00:31.67 ID:KhIFMJ850
- >>690
>出るに決まってるだろ
お前が決めつけてるだけじゃね
一番大事なところで逃げられても困る
- 693 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:00:48.62 ID:TCdoV0i30
- 偽とか言ってる奴は円周率の中に自分ちの電話番号はありませんって言ってるのと同じ
アホ
- 694 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:01:14.67 ID:ME19jjSRO
- むつかしいことは、わからんので
とりあえず、こいんとすしてみた
きゃっちしそこね、どっかにこいんがころがっていくというけっかだった
けつろん
おもてもうらもない
ついでに……おれのごひゃくえんだまもない
- 695 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:01:46.46 ID:I3q85JG60
- >>693
そうなん?
真=絶対ないわ
偽=あるかもね〜 ないかもね〜
だと思ったが
- 696 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:02:33.31 ID:h1D81Mwt0
- ちょっと訊くが。
ここに可愛い巨乳がいたとする
俺 『一発やらせてくれ』
女 『アホか』
俺 『一発やらせてくれ』
女 『アホか』
以下無限に続けると
俺 『一発やらせてくれ』
女 『おk///』
そういうことか?
- 697 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:02:47.06 ID:I3q85JG60
- あ、この場合、真=絶対ある のほうがいいか
- 698 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:02:48.79 ID:taMf3wfB0
- >>686
いつかを無限回と解釈するのはだめだろ
それならy=1/xはいつかx軸と交わることになる
- 699 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:03:03.03 ID:jWDjoYWt0
- 何度トライしても表が出続けるパターンもあるだろうけど
その実験者(神に等しい時間を持て余してるとして)が裏が出るまで俺は絶対辞めないからなって思ってたら
出るまで終わらないわけで
表が出てる間は途中経過でしかなく
結果として残るのは必ず裏が出た場合だけと考えることも出来る
- 700 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:03:23.71 ID:8oN4ttdG0
- >>696
俺 『一発やらせてくれ』
警察『こんにちは』
- 701 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:03:27.88 ID:LNIXzmyX0
- >>692
定義の問題だよ
1/2の確率で裏が出るコインというのは
無限回数投げた時そのうちの半分が裏になってるコインのことなんだから
- 702 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:03:31.98 ID:vY4Ts1310
- >>692
最初に決めつけてかかるのは当然だろ
当たり前の現象を考えるのになんでゴールを決めて考えないの?
背理法と一緒じゃん
- 703 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:03:36.91 ID:FQpFeaF40
- >>696
その巨乳ちゃんが確率で返事してるならそう
- 704 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:03:37.53 ID:vNKcyPfa0
- >>696
数学的にはそうかもしれないが、生理学的に考えると許可が出た時にはそいつはBBAかもしれない
- 705 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:04:07.65 ID:UdiWFzKy0
- >>696
やらせてくれる確率がわずかでもあるならね
- 706 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:04:36.49 ID:KhIFMJ850
- >>702
お前は
>命題「コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る」は真か偽か?
に対して
>出るに決まってるだろ
って言ってるんだぞ
頭悪いと思わないか?
- 707 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:04:58.40 ID:h1D81Mwt0
- じゃあ超高速でやらせてくれって言うことにする
- 708 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:05:22.06 ID:NLkhfHFx0
- >>696
※
- 709 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:05:47.27 ID:CbwEQr6N0
- >>704
そうなると
可愛い巨乳のBBAが居るかが問題になるな…
- 710 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:06:10.59 ID:ARBNtWBu0
- FF6のステマスレ
>>696
3回以上続けるとストーカーとして通報されるほうが早いからヤメトケ
- 711 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:06:14.32 ID:tVTmn4GM0
- いくら頭良さそうな事言ってもこれが解けなけりゃ数学の知識は皆無に等しい
- 712 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:06:21.34 ID:zlgT01kY0
- >>671ごめん見てなかったしかし、、
(1/2)n乗でn=∞では極限は0をとることは裏を返せば表を出し続ける
確率も0すなわち必ずどこかで裏が必ずでる。
- 713 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:06:51.20 ID:vY4Ts1310
- >>706
つまり真だって主張だろアスペかよ
- 714 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:07:14.85 ID:taMf3wfB0
- >>693
お前が貼った無限の猿定理を読んでこい
10面サイコロを無限回転がせばいつかはかならず電話番号は出る
ここまではお前は理解できてる
その次だ
「無限回やれば必ず出るということは
いつまでやっても出ないことがあるということと同義」なんだよ
- 715 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:07:34.69 ID:KhIFMJ850
- >>713
その通り、お前のはただの「主張」だよ
何の根拠も意味も無い発言
- 716 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:08:03.88 ID:I3q85JG60
- 揚げ足取り合戦になってまいりました
- 717 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:09:37.74 ID:snWSsoCl0
- じゃ、じゃあn回やったとして全部表である可能性も無きにしもあらずじゃん?
ということはn+1回やった場合も同様じゃん?
・・・・・・
n+∞回やったとしても同様に全部表である可能性も無きにしもあらずってならんの?
教えてエロい人
- 718 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:10:17.10 ID:vY4Ts1310
- >>715
はいはいそうですねただの主張ですね
じゃあお前の数学的に意味のある答えを教えてくれよ
- 719 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:10:49.89 ID:KhIFMJ850
- >>717
裏が出たらノーカンでやり直す っていう状況ならあり得るかもね
表裏がともに1/2で出る状況じゃなければ
- 720 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:11:09.22 ID:yqe+46VuO
- よくわかんないけど、1/2×1/2×1/2…
って、どんどん確率が低くなるんじゃねwwwワッカンネwwムズカシスw
- 721 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:11:33.63 ID:tVTmn4GM0
- >>717
収束といってな、要するに数学では0.9999999...=1なんだよ
後は自分で考えろ
- 722 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:11:47.43 ID:KhIFMJ850
- >>718
A「真である」
B「その理由は?」
A「うるせー俺が真だって言ったら真なんだよ!!文句あんのか!!答え教えろよ!!!」
恥ずかしいやつ
- 723 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:11:48.61 ID:I3q85JG60
- だろう運転じゃなくて、かもしれない運転がいいよね、っていう話だな
- 724 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:12:03.53 ID:CbwEQr6N0
- >>717
「必ず」って言っちゃってる時点で
まぁ、偽しかないわな
表が永遠に続く可能性が0にはならないから
- 725 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:12:17.67 ID:+IlqPEis0
- コイントスするたびに大気圏外に飛んでいっちゃうんだけど
- 726 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:12:33.13 ID:TCdoV0i30
- >>714
それは「十分長い時間」ではないね
はい論破
- 727 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:13:12.10 ID:2QSn3blM0
- スレも終盤だし最後に>>1の見解をそろそろ聞きたいんだが
- 728 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:13:14.49 ID:vY4Ts1310
- >>722
そんなのいいからお前の答え早く言えよ
- 729 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:13:18.71 ID:FQpFeaF40
- >>725
美琴さんなら有り得る
- 730 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:13:24.54 ID:xQxwTCJ20
- 理論的には真。
現実的には偽。
悪魔の論理を使えばどちらでも無い。
この違いは寿命という制限時間があるかないか、というのが正解だと思う。
素人なりの考えなので間違ってるんだろうけど。
- 731 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:13:39.09 ID:GiEKqPy00
- 常識的に考えたら裏はでるだろう
でも1/2の確率で表裏だから、毎回確率の判定がある。そうなると何度投げても表かもしれないし裏かもしれない
って書いてる途中で>>724読んでなっとくした
- 732 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:14:01.90 ID:I3Uut4BTO
- コインの両面が表の場合は絶対に裏は出ない
しかしどちらかを裏と仮定すればいつかは裏が出る
- 733 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:14:10.69 ID:KhIFMJ850
- >>728
お前はただ主張してただけだろ?
そのまま主張だけ続けてればいいんじゃねー知らないけど
- 734 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:15:46.23 ID:ME19jjSRO
- あぁ、いわゆる叙述トリックみてぇなもんなんか
- 735 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:16:26.25 ID:k0hcY7ad0
- 嫌儲とマルチスレ立てする奴って何がしたいんだ
- 736 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:16:37.57 ID:QirMPpDz0
- >>696
お前馬鹿だろ
確率0は無限回しても0なんだよ
- 737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:16:45.87 ID:vY4Ts1310
- >>733
マジで気になるんだけどなんでお前自分の意見は言わないの?
他の人の考え片っ端から叩くだけでお前は何の考えもないの?
- 738 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:16:55.39 ID:oLgtl3Cy0
- 考えないでやってみろ
そのうち出るから
- 739 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:17:07.60 ID:xQxwTCJ20
- >>724
納得した
ありがとう
- 740 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:17:21.04 ID:taMf3wfB0
- y=1-1/x
このグラフはいつか直線y=1と交わる
真か偽か
↑
これがわかれば後は簡単
- 741 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:17:47.88 ID:I3q85JG60
- こたえマダー?
- 742 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:17:50.19 ID:HNzepQ7Q0
- 【サムライ&ドラゴンズ】
シミュレーションパートとアクションパートが融合した骨太ゲーム
しかも運営は自社ハードまで擬人化した安定のSEGAwww
無料でもかなり遊べるから一度DLしてみ
【デラックスパッケージ版】
・2012年5月24日(木)発売 3,990円(税込)
【デラックスパッケージ版「龍族降臨」】
・2012年11月29日(木)発売 3,990円(税込)
ジャンル:アクション&モンスターバトル
ネットワーク専用タイトル(3G/WiFi対応)
CERO:B
◆公式サイト
(p)http://samurai-and-dragons.sega.jp/
◆運営サイト
(p)http://livearea.samuraianddragons.com/
- 743 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:18:16.44 ID:zbJmy//J0
- 暇だなお前ら
- 744 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:18:16.73 ID:KhIFMJ850
- >>737
お前には言う価値がないと判断したからだよ
議論できるならいくらでも自分の考えを伝えるよ
でもお前は主張しかしない
お前は議論ができない
- 745 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:18:21.55 ID:Jsb3ErG00
- 表と裏で1/2の確率だろ?
表ばっかり出てたらそれは確率1/1じゃねーかwww
- 746 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:18:49.76 ID:NLkhfHFx0
- ま、ま、交わりたい!
- 747 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:18:55.35 ID:0qeXUlnR0
- お前らこんな下らない事してる暇あるなら働けよ
- 748 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:19:15.73 ID:6xOsI7kx0
- (1/2)^n
n→∞のとき、0になるかどうかって話じゃないのか?
- 749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:19:26.58 ID:NLkhfHFx0
- >>744
お前は揚げ足しか取ってねーだろwww
- 750 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:19:28.47 ID:jnTleqEu0
- そもそもコイントスをする場所が壁も重力のない場所でする可能性
- 751 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:19:39.91 ID:q+8C12440
- 裏の出る確立が1/2だからいつかはでるんじゃないのか?
そうゆうもんではないのか
- 752 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:20:07.19 ID:I3q85JG60
- おれが意見いわないのはー、お前らに言ってもどーせわかんないだろーからwwwwwww
- 753 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:20:09.44 ID:nGvDNK1Z0
- 表が出る確率をpとすると、n回コインを投げて少なくとも1回は裏が出る確率は
1-(n回全て表である確率)=1-p^n
0<p<1の時、lim(n→∞)p^n=0より
lim(n→∞) (1-p^n)=1
すなわち必ず出る
- 754 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:20:11.67 ID:KhIFMJ850
- >>749
正しい発言は揚げ足なんか取られない
- 755 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:20:47.84 ID:zuZ926r30
- >>726
ワロタ
無限が「十分長い時間」じゃないなら何が「十分長い時間」なんだよ
- 756 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:20:50.80 ID:TCdoV0i30
- >>754
働け
- 757 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:14.17 ID:3AXfE4cRO
- 出る可能性も出ない可能性もあるんでね?
答えになってないけど
- 758 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:14.22 ID:taMf3wfB0
- >>726
結論から仮定を決めるな
まずその十分な時間が有限であるか無限であるかによる
有限なら余裕で偽
あと今は時間は関係ないぞ
一秒に一回投げる、と書いてあったら別だが
- 759 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:25.74 ID:eapljYfN0
- 1/∞=0って数学の世界でもまだ結論出てないの?
- 760 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:35.07 ID:jDhGleK40
- まだ結論でてねーの?
- 761 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:37.19 ID:TCdoV0i30
- >>755
裏が出るまでの時間だよ
クルクルパーか?
- 762 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:41.95 ID:KhIFMJ850
- >>756
ネット上でレッテル貼りやっちゃうと終わりだよね
お前は相手にしない
- 763 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:52.38 ID:qRuPCjeN0
- 裏が出るまでやれば絶対裏は出るよ
なんたって裏が出るまでやるんだから、元々裏が存在しないコインでない限り裏は必ず出る
だって裏が出るまでやるもの
- 764 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:21:59.35 ID:jnTleqEu0
- スーパーサイヤ人が一切手加減しないでコイントスをすると
1.コインが砕け散る
2.落ちてこない(戻ってこない)ので結果が出ない
- 765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:22:06.40 ID:vY4Ts1310
- >>744
お前の言う議論ってなに?
主張から議論が始まるもんだろ?
違うなら正しい議論見せてくれよ
- 766 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:22:07.64 ID:ARBNtWBu0
- >>750
天才あらわる
- 767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:22:49.23 ID:AWoOmNJVO
- >>759
結論は出てないが>>611の論理体系なら出る
- 768 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:22:53.90 ID:KNntKgnk0
- 真だとしか思えない俺は無垢な子供なのかい?
- 769 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:23:01.81 ID:KhIFMJ850
- >>765
A「真である」
B「その理由は?」
A「〜だからである」
これが議論だよ
議論放棄したのはお前じゃね
- 770 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:23:06.18 ID:wH7t0XSH0
- コインに裏があるとは限らん
- 771 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:24:09.60 ID:I3q85JG60
- >>1
答えまだー?
もう議論してないよー
- 772 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:24:38.31 ID:zuZ926r30
- >>761
クソワロタwwww
その裏出るか出ないかの話してんだろ
- 773 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:24:41.23 ID:KhIFMJ850
- 答えあるのかな
楽しみ
- 774 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:24:43.99 ID:taMf3wfB0
- 真派ははよ>>740に答えてくれ
- 775 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:25:05.40 ID:CbwEQr6N0
- >>764
「表も出ていないが、裏は出ていない」
裏が出ないと
- 776 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:25:37.07 ID:2QSn3blM0
- >>768
違う。理論武装した大人
偽と信じるのが夢を持った少年たち
- 777 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:25:50.84 ID:ME19jjSRO
- コインが裏に真-チェンジ-する可能性で妄想中
- 778 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:26:51.76 ID:snWSsoCl0
- >>776
夢もないし希望もないし仕事もないのが基本なVIPでこのスレが伸びるとか死にたい
- 779 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:26:56.85 ID:vY4Ts1310
- >>769
分かったお前にも俺の意見がわかるように説明する
裏が出る確立rのコインをトスする
n回目にコインをトスするとき裏が出る確率は?
当然rだろ?裏が出うるなら真である
- 780 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:28:01.80 ID:TCdoV0i30
- >>772
勝手にしてろ
- 781 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:28:16.38 ID:I3q85JG60
- 結局「裏が出る『可能性がある』」止まりなんだよね?
- 782 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:28:20.92 ID:CquRzUXh0
- >>779
出うることぐらいわかってるよ
「必ず出る」かどうかが問題なの
- 783 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:28:31.30 ID:NLkhfHFx0
- >>774
マジレスすると「交わり」はしないだろ
でも連続性とかの話は苦手だからこれ以上は書けない
- 784 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:29:05.59 ID:jNED5hbt0
- そもそも何賭けてんだよ
- 785 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:29:23.10 ID:jcM1oTS9P
- これ帰納法でやったら常に表になる可能性があるって証明できるよね
- 786 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:29:23.13 ID:snWSsoCl0
- 例えば俺が全力で地面にコインを投げつけるじゃん?
すると地面は割れ海は割けるじゃん?
つまり地球は滅亡する
- 787 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:29:25.69 ID:xfYZkpMiO
- 何回投げようと確率は常に1/2ずつなんだから、必ず裏が出る(表0、裏1)は起こらないんじゃない?
- 788 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:29:33.58 ID:taMf3wfB0
- >>779
裏が出うる→必ず出る
と言ってるぞお前
そりゃおかしいだろ
つかはよ>>740に答えてくれ
- 789 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:29:58.32 ID:zuZ926r30
- >>780
え、何しに来たの?^^;
- 790 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:31:17.80 ID:qRuPCjeN0
- >>782
でるでる、必ず出るよ
だって出るまでやるもの
コイントスなんて表と裏しかないのよ、そのうち必ず出るのよ
な ん た っ て 出 る ま で 終 わ れ な い の だ か ら
- 791 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:31:41.85 ID:snWSsoCl0
- 両面とも表の印刷すれば絶対に裏出ないんでね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 792 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:31:58.74 ID:CquRzUXh0
- >>790
そのまま永遠に終わらないかもねってことだよ
- 793 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:32:01.96 ID:tybuQlAC0
- 俺コインと結婚したんすよwwwwwwww
それは婚姻wwwwwwwwww
- 794 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:32:08.20 ID:I3q85JG60
- 「投げ続ける」のと「出るまで投げるのをやめない」のは一緒?
- 795 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:32:58.24 ID:NLkhfHFx0
- >>793
玉れ
- 796 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:33:07.97 ID:snWSsoCl0
- >>793
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 797 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:33:26.12 ID:i92E+Kzw0
- >>788
1=0.99999999...
- 798 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:33:40.67 ID:nGvDNK1Z0
- >>753に対して何か意見ないの
- 799 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:33:40.70 ID:taMf3wfB0
- >>783
しっくり来る言い回し見つけた
関数y=1-1/xと置く
y=1となるxは存在する
真か偽か
↑
これがわかれば後は簡単
- 800 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:33:47.06 ID:XIeU8NfB0
- 有限回数じゃないと観測出来ないんだから
無限にやるってのは意味が無いんじゃね
- 801 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:34:05.20 ID:vY4Ts1310
- >>782
出うるなら出るまでやってろって事じゃん
- 802 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:34:05.49 ID:CbwEQr6N0
- >>794
別物
- 803 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:34:50.85 ID:CquRzUXh0
- >>801
出うるっていう表現は、出ないこともあり得るってことだろ
自分の馬鹿さ加減にイラついてんのか?
- 804 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:35:17.16 ID:ME19jjSRO
- このコイントス作業に怒りだして出題者に「表出ろ!」という
このときに激昂した人物が「裏出ろ!」とは言わないので偽
- 805 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:35:18.17 ID:taMf3wfB0
- >>797
そんなことはわかってる
- 806 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:35:52.62 ID:TCdoV0i30
- 「裏が出るだけの十分長い時間」
なのに「無限に表が出る場合もある」とか
アホすぎ^^;
- 807 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:36:12.82 ID:qRuPCjeN0
- >>792
それ言ったら表も同じね
そして明らかな事実は
ギネスに乗れるってこと
- 808 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:36:12.86 ID:OSlwzZPd0
- つまり無限に表が出ることはあるのかってことか
ないだろうな
- 809 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:36:22.85 ID:p0EGo2K80
- http://i.imgur.com/YBDJpct.jpg
- 810 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:36:27.91 ID:I3q85JG60
- >>1
こたえまだー???
相手の意見じゃなくて態度に文句言いたいやつばっかりになってきたよー
- 811 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:36:33.90 ID:snWSsoCl0
- ふえぇ・・・VIPなのにマジレスの荒らしだよう・・・
- 812 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:36:40.13 ID:NcW9URoP0
- 最終的にもうこっちが裏でいいよってなるから真だな
- 813 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:36:41.95 ID:vY4Ts1310
- >>803
なんで喧嘩腰になるんだよ
無限回なのに出るまでやってないのは無限回じゃねえじゃん
- 814 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:37:27.08 ID:XIeU8NfB0
- >>806
その十分長い時間がいつから有限だと錯覚していた?
- 815 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:37:28.13 ID:UoI7PWZb0
- コイントス1回やって出た方を裏ってことにすればいいだけだろ
- 816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:37:34.54 ID:KhIFMJ850
- >>813
馬鹿だね
それは「無限回やれば絶対出る」って「主張」してるだけだよ
その根拠を示せよ
- 817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:37:39.34 ID:I3Uut4BTO
- >>812
この答えが一番しっくりきた
- 818 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:38:01.82 ID:taMf3wfB0
- >>806
つまり無限だってことだよね
てことは偽だね
- 819 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:38:07.68 ID:snWSsoCl0
- >>812
流石だな
- 820 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:38:48.17 ID:I3q85JG60
- コイン「え? あぁ、リバーシブルってやつっすよ。流行の」
- 821 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:39:05.32 ID:FQpFeaF40
- >>812
悪くない
- 822 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:39:09.25 ID:taMf3wfB0
- 関数y=1-1/xと置く
y=1となるxは存在する
真か偽か
↑
はよ答えろ
- 823 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:39:20.58 ID:I3Uut4BTO
- 数学的に考えるから答えが出ない
- 824 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:39:40.66 ID:vY4Ts1310
- >>816
まーた始まった
なら無限回やって出ないこともありうる事の根拠を示してくれよ
- 825 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:40:12.32 ID:Yhv+3umi0
- 裏がでるまで続けるなら 絶対に出る
- 826 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:40:30.88 ID:KhIFMJ850
- >>824
お前は主張しかできない
お前は議論ができない
一度指摘したにも関わらず、お前はやっぱり議論ができない
だからお前は相手にしない
- 827 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:40:40.25 ID:bzz/KvCQ0
- 努力を続けていれば、いつか必ず夢は叶う
似たような命題なのに、一気に暑苦しくなったな
- 828 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:40:47.60 ID:VfW0HldIi
- 無限とか難しく考えすぎ
1回のトスで裏表の確率が50%ずつなんだろ?この仮定に異議を挟むことは俺が認めない
だったらトス続けていればいつかは裏も出るよ。出なかったら仮定に矛盾する
よって真。散々既出だけど背理法だな
- 829 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:41:00.31 ID:FQpFeaF40
- >>822
無限の彼方に存在するけど無限って概念上グラフは描けない
- 830 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:41:25.05 ID:NLkhfHFx0
- >>822
その最大値なし、極値1の問題と スレの本題に一体どういう関係が…
- 831 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:41:59.46 ID:PHqsKXzi0
- 偽だよ
どっちが裏?どっちが表?
- 832 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:42:23.07 ID:vY4Ts1310
- >>826
結局お前その程度のやつなんだな
自分の考えだけは言えない論破してる俺カッコイイなんだな
- 833 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:42:34.64 ID:NLkhfHFx0
- ×極値
極限値だわ
- 834 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:42:50.87 ID:KhIFMJ850
- >>828
結局はコイントスの1/2ってとこが答えなんだろうな
表しか出ない場合はもはやコイントスとして成立してないっていう
- 835 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:43:10.15 ID:HJiozXTn0
- 偽やな
- 836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:43:50.10 ID:I3q85JG60
- ぎやかて工藤
- 837 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:43:51.75 ID:taMf3wfB0
- >>829
>>830
まず真か偽か答えてから喋れ
つかまず極値はない
- 838 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:44:09.08 ID:I3Uut4BTO
- 数学→わからない
哲学→人間が裏だと仮定すればそちら側が裏になる つまり好きなタイミングで裏を出せるので真
- 839 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:44:36.04 ID:OSlwzZPd0
- とりあえず連続1万回ぐらいノーミスで表にできるマジシャン探そうぜ話はそれからだ
- 840 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:44:44.56 ID:1szObfdh0
- >>828
アホすぎワロタ
- 841 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:45:16.22 ID:1227jdMI0
- >>834
例えばn回目までは表しか出ていないとして
n+1回目で裏が出たとするだろ?
n回目までの施行はコイントスとして成立していないのか?
- 842 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:45:27.83 ID:NLkhfHFx0
- >>837
意味のわからん質問、しかも人を試すような質問には誰も答えないよ
- 843 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:45:59.65 ID:NLkhfHFx0
- 意味というか意図だな
- 844 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:46:19.22 ID:CquRzUXh0
- >>841
コイントスの定義は知らないから想像だけど、
無限回の試行を行った時にそれぞれの確率が50%になるっていう感じなんじゃなかろうか
- 845 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:46:26.56 ID:FQpFeaF40
- >>837
お前もお話にならないタイプだな
- 846 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:46:29.09 ID:be4I0S700
- >>1がいないからもう何を話しても決着はつかないよ
- 847 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:46:52.56 ID:taMf3wfB0
- >>842
そんな思考停止野郎はこのスレ来てねえよ
- 848 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:46:57.75 ID:Y5BZMTqv0
- 楽しそうだなお前ら
- 849 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:47:52.49 ID:+4Kr1MBB0
- 命題問題なら逆・裏・対偶が存在するから真
- 850 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:47:52.88 ID:2QSn3blM0
- >>828
1万回やっても表しか出なかった50%
1億回やっても表しか出なかった50%
じゃあ一兆回やったら裏は出る?
わっかんねーよ
あくまで50%で確実ではないんだから、でるかもしれないし出ないかもしれない
未来の無限の可能性は否定できない
無限の可能性を排除する術を人間は用いていない
よって偽。散々既出だけど帰納法だな
- 851 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:48:04.59 ID:taMf3wfB0
- >>845
真か偽かを訊いているのに真でも偽でもない答えを言うから話が通じないの
俺のせいじゃない
- 852 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:48:08.48 ID:snWSsoCl0
- もし裏が出たら俺がそっと表にしてやる
よって偽
- 853 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:48:18.93 ID:NLkhfHFx0
- >>842
意味じゃなくて意図な
それがわかったらさっさと解説しろ
- 854 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:48:45.07 ID:CquRzUXh0
- >>850
確率は所詮確率であって、ばらつきはあるもんだからな
現実に起こり得るかどうかまでは確率では話はできないんだろう
- 855 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:49:10.08 ID:NLkhfHFx0
- oh 安価間違えてもうた
- 856 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:49:13.32 ID:I3Uut4BTO
- >>852
おまえ天才
- 857 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:49:33.34 ID:I3q85JG60
- これさ、無駄に試行回数多くしてっからこんなことになるんであって、
けど詰まるところ1/2を2回投げりゃ表と裏1回ずつ出るかどうか、みたいなことじゃね?
- 858 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:50:03.11 ID:ME19jjSRO
- ……こりゃ、>>1が用意してた答えを持ってきても、意見下げずに>>1にすら噛みつきそうだぞ
- 859 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:50:31.55 ID:2QSn3blM0
- >>846
正直今更>>1が来ても収拾付かないけどな
- 860 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:50:36.37 ID:t9sXP1EhO
- 実際やったらそりゃいつかは裏出るだろうけど、必ず出るとは限らないって事ですか…?よく分かりません
- 861 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:50:45.87 ID:CquRzUXh0
- >>857
ある人が無限回やって表だけを出し続け
別の人が無限回やって裏だけを出し続ければ
トータルで1/2になるよな
- 862 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:50:57.06 ID:bzz/KvCQ0
- 真
コイントスを無限に続けることなど不可能、よって「コイントスを無限に続ける」は恒偽
- 863 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:51:02.21 ID:phUYHbhm0
- いっぱい投げりゃいいんだろ?
なら一億万回投げればいいんじゃね?うはオレ天才wwwww
わりとまじめに考えたんだけど
コインを投げるって行為は1回1回独立してるから
何回投げようが裏が出る確率って1/2なわけじゃん
そしたらこの命題って「一回だけ投げて必ず裏が出るか」と何も変わらないわけでしょ
だったら裏が出ない可能性も考えなきゃいけない。だから偽になると思った
ごめんね。かーちゃんバカだから間違ってたら指摘しておくれ
- 864 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:51:15.78 ID:9Ox/Bgje0
- >>1
>>1000までに答えを頼むぞ
- 865 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:51:57.56 ID:TCdoV0i30
- 箱の中の猫は蓋を開けるまで生きているかどうかは分からない
つまりこのコイントスもやってみるまでわからない
だから答えは沈黙…だろ?
- 866 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:53:01.41 ID:nGvDNK1Z0
- わからないっていう答えはわからなくはない
だが、わからない=偽って考えるやつは意味がわからない
- 867 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:53:03.06 ID:QVwNOf5X0
- さぞかし珍回答に溢れてるかと思って開いてみたら一人二人がマジで顔真っ赤で結構キモいスレだったでござる
- 868 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:53:15.33 ID:w1ZOBGTA0
- >>124
これじゃないの?
- 869 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:53:37.11 ID:OvwDNVeAO
- 裏が出るかどうかはやはり確率でしか言えなくて
投げ続けたらいつか裏が出る「とは限らない」が正解かと。
繰り返すほど裏が出る可能性は高まるわけだが
出ない可能性がゼロじゃない限りは裏が出続けることは起こりうるわけだからね
宇宙がありえない超低確率で生まれたようにね
- 870 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:54:01.30 ID:I3q85JG60
- だから、ずーっと1/2が続くだけなんだから、いつになったって「必ず」はこないよな?
数学的ではないと思うが、そういうもんじゃね?
- 871 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:54:45.89 ID:CquRzUXh0
- >>868
確率は所詮確率だから
実際に起こり得るかどうかを示す証拠にはならない気がしてきたよ
- 872 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:55:01.12 ID:Odt9BuHwO
- 自証
回答に値しない
- 873 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:55:06.81 ID:cxRZ9jeI0
- >>866
つまり冨樫仕事しろってことだな
- 874 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:55:26.87 ID:XIeU8NfB0
- >>868
別に2分の1じゃなくてもこの命題は変わらない
1兆分の1でもいいんだから
- 875 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:55:30.90 ID:vY4Ts1310
- >>863
一回一回は独立してるけど一回だけ投げるならコインも無限個同時に投げて裏が一つ以上あるかって事だよ
- 876 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:56:59.55 ID:K3ZrqT8Q0
- ジャンプを発行し続けていればいつか必ず富樫は働く
真か偽か
- 877 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:57:16.05 ID:2QSn3blM0
- >>866
スレタイが「必ず(=100%)裏が出る」だからだろ
必ずとは限らないって事だよ
- 878 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:57:23.40 ID:uDJSA3vB0
- 偽
- 879 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:57:50.83 ID:gTruqFdA0
- 無限に表が出続ける事象をAとすると
P(A)=0だがA≠φ
- 880 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:57:55.91 ID:s8PZJm9G0
- 表だけがn回でる確率を(1/2)のn乗として
1−(1/2)のn乗をリミットn→∞をとる
- 881 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:58:35.17 ID:vkpth9obO
- コイン(表50%裏50%)を投げたとき
表の場合は再試行
裏の場合は試行停止
無限回繰り返そうがコインの裏表の確率が変動しない限り
表のでる可能性があるよな
- 882 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:58:54.43 ID:TCdoV0i30
- 無限に投げ続けたら裏と表が同じ数だけ出るから確率50%なんじゃボケぇ
- 883 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:59:07.02 ID:CbwEQr6N0
- >>876
偽
- 884 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:59:22.95 ID:OvwDNVeAO
- ようするに
裏が出る確率が
0.000000000000000……1
というような恐ろしく低確率であっても
可能性がある限りはそれは起こり得るってことだよね。
あくまでも絶対に起こる、ではなく「起こり得る」ってことな。
- 885 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:59:39.74 ID:KhIFMJ850
- >>882
同じ数って厳密に同じ数か?
50%って厳密に50.000000…%なのか?
- 886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 12:59:47.08 ID:VSDzzPbc0
- >>876
偽
- 887 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:01:01.30 ID:taMf3wfB0
- 関数y=1-1/xと置くと
y=1となるxは存在しない
同様に
P=1-1/2^nと置いても
P=1となるnは存在しない
日本語に直すと
必ず裏が出るような回数は存在しない
よって偽
- 888 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:03:05.54 ID:NLkhfHFx0
- >>887
いつか、が有限回試行か無限回試行かの問題だと言いたいわけね
- 889 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:03:12.12 ID:rD+GILPI0
- ばかなのおまえら?
裏が出る確率が1%でも存在するならばいつかは必ず出る。必ずな
それが可能性だろあほ共www
誰だよ計算式までだしてたやつ
- 890 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:03:14.20 ID:gZ/aNJvG0
- コインを無限回投げ続けることと、この検証自体を無限回行うことが同じことなのか?
無限回検証を行えば、その内の一つぐらい表しかでないサンプルがありそうと考えてるっぽいけど
それは間違いだと思う。
コインを無限に投げれる時点で必ず裏がでる、なぜなら有限回数じゃないから。
それぞれのサンプルがすべて真なんだから、それをいくつ検証しても答えは真だ
- 891 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:03:20.91 ID:+zEDLu3g0
- よく知らないけど無限に1に近い数は1として扱っていいんじゃないの?
- 892 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:03:40.87 ID:tWX8WdqsO
- 必ず裏が出るが偽なだけで必ず表が出るも偽だよね
どちらも有り得るんだから
- 893 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:03:43.69 ID:ME19jjSRO
- 基本に帰ろう
コインは表と裏という二面である
コインの表と裏がそれぞれ出る確率は50%づつである
問題文は、100%出るか?と問いかけている
- 894 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:04:12.46 ID:J8NzUH/40
- 答えはいつ教えてくれるんだろう
気になって眠れない
- 895 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:04:37.25 ID:bex+mJQL0
- >>869
>繰り返すほど裏が出る可能性は高まるわけだが
何回投げようと確率は常に表50%裏50%だよ
>>675
一個一個も独立してるから、それぞれ50%ずつ表裏が決まるだけ
- 896 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:04:45.02 ID:taMf3wfB0
- >>888
は?
何回やってもその「いつか」は来ないってこと
- 897 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:05:06.23 ID:KhIFMJ850
- >>893
確率なんだから当然ばらつきはある
結局はある程度の有意水準で切り捨てているだけ
- 898 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:05:13.85 ID:xuZKzrF50
- あるところにとても不思議な人がいました。
その人がコイントスをするとなぜか決まって表が出るのです。
10回、20回、100回、1000回。一向に裏が出る気配がありません。
1000000回、1000000回、1000000000回・・・。
さて、この人のコイントスもいずれ必ず裏が出るのでしょうか。
- 899 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:05:40.28 ID:QirMPpDz0
- >>893
出るまでやるんだから100%なんだよ
n回目で裏が出る確率とかなら50%だけどな
- 900 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:06:13.96 ID:KhIFMJ850
- >>899
>出るまでやるんだから
説明になってないよ
- 901 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:06:19.24 ID:taMf3wfB0
- >>889
こういう奴は真面目に中学からやり直した方がいいと思う
- 902 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:06:27.96 ID:2QSn3blM0
- >>889
裏が出ない確率も1%でも存在するならば、必ず出ないパターンも存在するだろ。必ずな
それが可能性だろ
- 903 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:07:02.60 ID:gTruqFdA0
- >>890
>コインを無限回投げ続けることと、この検証自体を無限回行うことが同じことなのか?
同じだよ
可算無限の二乗はまた可算無限だから
>無限回検証を行えば、その内の一つぐらい表しかでないサンプルがありそうと考えてるっぽいけど
確率0の事象は無限回行ったところで起こらないよ
- 904 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:07:18.08 ID:NLkhfHFx0
- >>896
回数をイメージする限り、それは有限回の話をしていると思うんだけどなあ
- 905 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:07:29.64 ID:I3Uut4BTO
- 裏を出したいなら出た面を裏だと言え。表を出したいなら出た面を表だと言え。
コインの表裏は個人の概念だから、裏を出したくない人だったら永遠に裏は出ない。出た面すべてを表だと言えばいいから。
つまり裏が出るかどうか、また裏がいつ出るかは個人の気分による。
- 906 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:07:46.24 ID:EZ9Bnnqz0
- 無限にやっても無限に表が出る可能性がある以上
必ずはありえない
- 907 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:07:52.85 ID:taMf3wfB0
- >>899
ずっと出ないこともあるって話してるんじゃん
仮定には結論入れちゃダメ
- 908 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:08:21.81 ID:I3q85JG60
- マジシャン「では、2つあるこのトランプの山、ひとつ選んでください」
客「右のほう」
マジシャン「はい、ではこの右は処分しましょう」
- 909 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:08:31.37 ID:qRuPCjeN0
- とりあえず50%を10万回連続で引く確率ってどんなもんよ
- 910 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:09:17.36 ID:KhIFMJ850
- >>909
(1/2)^100000 > 0
- 911 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:09:40.92 ID:taMf3wfB0
- >>904
だから違うって言ってるだろ
無限回やれば必ず出るってことはわかってるんだよ
無限回やれば必ず裏が出るということは
いつまでも裏がでないこともあるということと同義
だが今はその話してねえだろ
- 912 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:09:40.98 ID:0/0qby5t0
- 偽を証明できない以上、真
- 913 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:10:33.55 ID:CbwEQr6N0
- >>908
客「左のほう」
マジシャン「はい、ではこの左を使いましょう」
だなw
- 914 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:11:06.68 ID:rD+GILPI0
- >>902
アホすぎるwwwwww
裏が出ない可能性なんて0だろ考えろよwww
- 915 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:11:06.89 ID:3kVBz+Cf0
- コインを1回投げれば必ず裏が出る→偽
コインを2回投げれば必ず裏が出る→偽
コインを3回投げれば必ず裏が出る→偽
…
コインをX回投げれば必ず裏が出る→偽
コインを∞回投げれば必ず裏が出る→偽
コイントスを続けていれば=コイントスを∞回続けた場合
よって
「コイントスを続けていれば、いつか必ず裏が出る」は偽
- 916 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:11:09.48 ID:I9lXtr4ZO
- コインが落ちてこないことだってあるだろう?
- 917 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:11:43.46 ID:9Ox/Bgje0
- ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>1
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
- 918 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:11:54.62 ID:CbwEQr6N0
- >>916
それは裏が出てない
- 919 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:11:55.04 ID:QI9L9czu0
- 対偶:いつになっても必ずしも裏が出ないなら、コイントスを続けていなかった
いつになっても必ずしも裏が出ない、というのは
(1)任意の回数のコイントスにおいて、表しか出ないパターンが存在する、ということ
コイントスを続けていなかった、というのは
(2)つまり有限回のコイントスであった、ということ
この全体が偽であるというのは、(1)が真で(2)が偽である、ということ
すなわち、表しか出ないパターンに、無限回のコイントスのものが存在する、ということ
つまり、コイントスの全無限試行パターンに表のみ出現するものは含むの? 含まないの? という話になる
普通に表裏どちらかが出現するあらゆる無限列としてコイントスを定義しちゃうと含まれちゃうね
対偶が偽なので同値であるスレタイの命題も偽となる
- 920 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:12:12.96 ID:ME19jjSRO
- 出るか?が、いつの間にか出るまでやるに代わってる?
- 921 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:12:27.02 ID:gZ/aNJvG0
- >>906
それは有限回数で区切った時の話
無限っていったら、それでもまだ次があるので必ずいつか裏が出るとしか言いようがない
- 922 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:12:37.62 ID:I3q85JG60
- >>913
そこの誘導わかってても、肝心の手品の仕組みわかんねーんだよなぁ
- 923 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:12:51.90 ID:phUYHbhm0
- たとえばコインが2枚あったとして、どっちかが「絶対に」裏になるか?って聞かれたらそんなことはないって考えると思う
だって二枚だけの表表の組み合わせなら出そうだから
じゃあこれが三枚なら?四枚なら?って増やしていった先がこの命題になる
1/2で裏が出るならいつか裏が出るって言うなら、本来二枚の時点でも確実に裏が出なきゃいけないって考えでなければおかしいと思う
こんな風に考えたんだけどおかしいっすかね?
- 924 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:13:23.39 ID:KhIFMJ850
- >>921
つまり何も証明できないってことだな
- 925 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:13:45.46 ID:qRuPCjeN0
- >>923
0.99999...は1の夢を見るかって題名だと思ったけど違ったかな
- 926 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:13:46.65 ID:TCdoV0i30
- @コインを投げて表と裏が出る確率はそれぞれ50%
A無限枚あるコインを無限回投げて無限を観測できる知性に確認させてコインの出ている面にばらつきがある場合又はどちらかの面しか出ていない場合、確率50%とは言えない
よって十分長い時間(裏が出続けるまでの時間)コインを投げ続けると
お前らは不細工
- 927 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:13:47.58 ID:NLkhfHFx0
- 前に出たときも思ってて、流したんだけど
>無限回やれば必ず裏が出るということは
>いつまでも裏がでないこともあるということと同義
これ違うじゃない?
必ず裏が出る(1回でもおk2回でもおk)
必ず裏が出ない(0回のみ
「いつまでも裏が出ない」と対になっているのは「全部裏が出る」
だと思う
そしてあんたが>>911で何が言いたいのか全然わからん
- 928 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:14:03.47 ID:CoK4RHi60
- lim[n→∞]1-(1/2)^n = 1
いつかはでる。
- 929 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:14:15.42 ID:u9ZTyCtv0
- コインをどちらが表、どちらが裏と設定していたら何回かしてたら裏は出るだろ
それで表しか出ないっていろんな意味で強運すぎるだろ
- 930 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:14:36.22 ID:i6KEUJPN0
- あまり無限さんをナメないほうがいい
- 931 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:14:48.16 ID:I3q85JG60
- >>928
じゃあ、いつでるの?
(さん、はい!)
- 932 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:15:36.21 ID:taMf3wfB0
- >>890
無限回やれば必ず裏が出る
お前はここまで理解できてる
その次だ
無限回やれば必ず裏が出るということは
いつまでも裏がでないこともあるということと同義
だから偽
- 933 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:15:54.26 ID:lUkYGRAE0
- ぱ
ぷ
あ
にゅ
−
ぎ
に
あ
(笑)
- 934 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:16:04.38 ID:J8NzUH/40
- >>931
今でしょ(ボソッ
- 935 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:16:06.83 ID:CquRzUXh0
- >>932
無限回やれば必ず裏が出るなら真じゃん
何言ってんの
- 936 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/02/21(木) 13:16:24.76 ID:tW+b+Isj0
- 偽に決まってるやん
アホなの?
- 937 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:16:35.44 ID:KNntKgnk0
- >>932の言いたいことが分からん
- 938 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:16:37.86 ID:kM0OPJWR0
- >>928
極限の意味わかってないの?
= 1でも「その数値になる」という意味ではない。高3の一番初めに習うことだぞ
- 939 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:16:46.91 ID:I3q85JG60
- >>934
(おまえイイ奴だなってよく言われるだろ)
- 940 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:17:04.29 ID:NLkhfHFx0
- >>932
安心しろ 俺もわからん
- 941 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:17:06.52 ID:taMf3wfB0
- >>927
ちげえよバカ
勉強し直せ
- 942 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:17:25.50 ID:nH3PYwXYO
- 現実で投げれば確率的に出るだろう
理論だけで言えば出ない確率は0ではない
問題の答えは偽です
- 943 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:17:28.55 ID:TCdoV0i30
- @コインを投げて表と裏が出る確率はそれぞれ50%
A無限枚あるコインを無限回投げて無限を観測できる知性に確認させてコインの出ている面にばらつきがある場合又はどちらかの面しか出ていない場合、確率50%とは言えない
よって十分長い時間(裏が出続けるまでの時間)コインを投げ続けると必ず裏は出る
よって真
はいこれが結論な
皆さんお疲れ様でした!
- 944 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:17:50.93 ID:3kVBz+Cf0
- >>941
お前バカだろw
- 945 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:17:52.91 ID:gZ/aNJvG0
- >>932
コピペはいいけどちゃんと読んでくれ、そのこと言ってるだよw
- 946 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:17:59.58 ID:taMf3wfB0
- >>935
無限回やれば必ず裏が出るということは
いつまでも裏がでないこともあるということと同義
だから偽
- 947 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:18:12.39 ID:phUYHbhm0
- もしかして文系理系学部とかで確率の意味とか無限の意味とかって変わったりするの?
- 948 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:18:13.38 ID:0/0qby5t0
- 1/a^x=0(aは自然数)
Xを求めよ、ってことでしょ。
- 949 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:18:30.66 ID:CquRzUXh0
- >>943
それおかしいよ
表と裏の枚数が厳密に一致していない場合、コイントスが成り立たないって言ってるよ
- 950 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:18:53.99 ID:XIeU8NfB0
- >>943
これはまた見事な無限脳・・・
感動したw
- 951 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:19:01.23 ID:qRuPCjeN0
- 宝くじと一緒だな!
当たるか外れるかの50%だもん!!
- 952 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:19:04.49 ID:Oqnryxfb0
- 回答を書かない>>1さんがリアル8頭身に追いかけまわされますように
- 953 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:19:10.18 ID:2QSn3blM0
- スレも終わりか
帰納的推理で偽って言ってる奴は現実では言うなよ
帰納法って考え方によっては、何にでも当てはまってしまうただの屁理屈だからウザがられるぞ
特に理論武装した理系を相手にすると凄まじい争いを起こす事になる
まぁ考え方は面白いし好きだけど
- 954 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:19:12.52 ID:uDJSA3vB0
- >>980が次スレを立てるスレ
- 955 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:19:12.73 ID:taMf3wfB0
- >>944
は?
必ず出るの裏は必ずでないじゃないぞ
でないこともあるだぞ
お前らバカ
- 956 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:19:41.73 ID:I3q85JG60
- つまり、数学者()は現実ミロってことで
- 957 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:19:52.62 ID:tW+b+Isj0
- vipでこの手のスレを立てればよく分かるが、
「バカっていう奴はバカ」は真実
見ていて面白いから良いけどな
- 958 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:20:02.87 ID:0/0qby5t0
- やっぱお前らは面白いな。
- 959 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:20:03.47 ID:taMf3wfB0
- >>945
おまえもちゃんと読め
途中までしか理解できてない
- 960 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:20:28.24 ID:NLkhfHFx0
- もういい コピペにしよう
- 961 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:20:41.11 ID:I3q85JG60
- \
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
}゙i 「i
ノ | l | ヽ
ト、 | | | l { /}
ヽ ヽ 〈、 i、 | |.ム / !
ヽ ヾ,、_rL | | _r}∠>=‐' /
\ : ∵爻、 ヽ |! j゙ソ゛.: . /
ヽ ∵ ヾk l||! _}i}∴ ∵ /
\ ∵{=、, cr炎ro _fiヾk: :/
ヽ∠__ノァt-、 /,仝yハ ∠rtゝ-‐ ' と思うサソリであった
ゞニヾハ. }K以ムハ //> ′
>、ヽ }ニネネ冫:i/∠、
/へ\ `ー八‐‐'_/' へヽ
〃 >,才¨^¨弋ヽニニヾk
{/,<- '/ / \\ 「|l|
|{ トi′ > 〉 {.{l}
|l /7 // !|
{{ 〈ハ} z'_/ k!
- 962 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:20:42.70 ID:I3Uut4BTO
- 哲学者に聞けば答えが出る
- 963 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:20:58.65 ID:9Ox/Bgje0
- 結局ここまでレスがついてわかったことは>>1はどうしようもない低脳ゴミクズの釣師()だったってことだな
- 964 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:21:00.85 ID:NLkhfHFx0
- 後半は誰にも理解できない
- 965 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:21:04.41 ID:s8PZJm9G0
- >>889
お前は死ね^^
- 966 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:21:15.46 ID:gZ/aNJvG0
- >>959
どう理解できてないか説明してくれ
- 967 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:21:34.19 ID:vkpth9obO
- 期待値50のものを試行回数無限で期待値100にするってはなしなのか
- 968 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:21:51.78 ID:twZHNVno0
- 充分時間がたった時ずっと表の確立は1/2^nのリミットn→無限は0
だから必ず裏はでる
- 969 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:21:55.84 ID:CbwEQr6N0
- >>962
馬鹿な答えがでそうw
- 970 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:22:12.50 ID:taMf3wfB0
- >>960
「いつまでも裏が出ない」と対になっているのは「裏が出ることもある」だよ
- 971 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:22:17.84 ID:3kVBz+Cf0
- >>1は居るならそろそろ用意してある回答とやらを貼ってくれ
- 972 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:22:24.56 ID:I3q85JG60
- 哲学者「はたして本当にコイントスを続けていただろうか」
- 973 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:22:34.77 ID:qRuPCjeN0
- 哲学者「不毛である」
- 974 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:22:35.28 ID:I3Uut4BTO
- >>969
数学者に聞くよりかはマシだろ
- 975 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:23:05.30 ID:taMf3wfB0
- >>966
そんなことお前しかわからねえよ
- 976 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:23:24.19 ID:IHO6VTgI0
- 裏が必ずでないということは、コイントスをしていないということ
しん
- 977 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:23:27.60 ID:QI9L9czu0
- 単純に確率出そうとすると、無限コイントスのあらゆる特定の表裏パターンは確率0になるからな
表も裏も1/2で、どちらか特定の面が特定の回に出るパターンの確率を考えると、等しく(1/2)^∞=0となる
- 978 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:23:43.69 ID:s8PZJm9G0
- >>928
これでいいんだよ極限しらないかすどもは意見すんな
- 979 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:07.72 ID:J8NzUH/40
- 物理学者「コインが摩擦で消滅するのでわからない」
心理学者「コインを投げ続けるのはつらい作業だ」
経済学者「投げ続けるのはセントか、円か、それともウォンか」
- 980 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:18.23 ID:0/0qby5t0
- >>962
「裏」とは…?
いや、まて必ずという言葉には語弊がある。なぜなら必ずの…
- 981 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:18.30 ID:vY4Ts1310
- >>932
同義ではないだろって話じゃないの
- 982 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:22.94 ID:qRuPCjeN0
- いつかは出る、しかし出るまでの回数をまとめてコイントスを正式な競技に認定する!!
- 983 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:27.55 ID:3kVBz+Cf0
- >>975
前にびっぷらの教員かけこみ退職スレで暴れてた奴と似てる
- 984 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:52.19 ID:phUYHbhm0
- >>932の言いたいことがなんとなく分かった
でも言葉にできない。おれはなんて無力なんだ
- 985 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:53.98 ID:taMf3wfB0
- >>928
無限回で出るってことは
いつまでも出ないってことと同義だってば
- 986 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:54.92 ID:CquRzUXh0
- 終盤になると結論を押し付けたがるやつが急増するな
- 987 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:24:58.15 ID:kM0OPJWR0
- >>978
収束の意味を教えてもらえずにイコールの意味わかってないんだな
進学校ならそんなことありえないし偏差値50台の高校だろ?
- 988 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:25:22.95 ID:QirMPpDz0
- まさかの1000レスまで行ってしまうな
- 989 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:25:39.02 ID:NLkhfHFx0
- >>970
うん それはそうだけど
無限回やれば必ず裏が出るということは
いつまでも裏がでないこともあるということと同義
だから偽
いみふ
- 990 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:25:43.88 ID:+NnSAokn0
- >>1は用意してた解答発表する気がない様だな
- 991 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:25:48.38 ID:I3q85JG60
- >>1くるの待ってみようぜ
- 992 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:25:51.24 ID:gZ/aNJvG0
- 何かわからんが久々にあったまわ、糞が
- 993 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:25:52.98 ID:Ys2IwXqe0
- 面倒くせー計算しなくても財布から一枚出してやってみろよ
- 994 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:26:00.60 ID:twZHNVno0
- >>977特定のが出続ける確立だけは0だろw
- 995 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:26:01.96 ID:s8PZJm9G0
- >>987
68です^^
- 996 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:26:09.61 ID:phUYHbhm0
- 1000なら俺が真実
- 997 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:26:11.19 ID:+4Kr1MBB0
- 観測出来ない事象は存在しないことと同じだから、裏が永遠に出ないという事象を観測した人がいないからこの命題は真である
- 998 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:26:14.50 ID:K3ZrqT8Q0
- 1000ならトスしたコインが落ちてこない
- 999 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:26:14.89 ID:uDJSA3vB0
- http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361420723/l50
新スレ
- 1000 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/21(木) 13:26:18.67 ID:KhIFMJ850
- >>993
一生検証つづけるほうが面倒だろ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 16歳♀暇だから全レスします☆ こちらスネーク 1990年生まれ集まれ〜☆ 安価でお絵描き
中学生 遊戯王 新ジャンル VIPで本格的にRPG作ろうぜ XBOX360
全力で釣られるのがVIPPERだろ!w ポケモン コテデビューする ら
が カレシと別れそう・・・ 初心者 鬱病♀だけど 彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪ き
っ 唇スレ mixi招待するお 釣った厨房に安価でメールwwwww ☆
こ さみしい・・・誰かかまって 425はどこも変えてなかった ピカ厨 自 す
う 時代の流れ デブきめぇんだよ 捨てアド晒してメル友 メンヘラ 殺 た
い VIPヌクモリティ 顔晒し 馴れ合いスレ 「〜だお」 コテ雑 し
き 今のVIPが嫌ならVIPから出てけww A雑 大阪VIPPER集まれ!!☆ ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール VIPでMMO ネタにマジレスの嵐 す
く 隠れオタ skype パートスレ Skype mp3垂れ流し
な 住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン 二番煎じ
い 空気読め リア充 ニコニコ動画 >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お 付き合ってくだしあ>< 今から元カノに痛メする >>3 ウチは高校生だぉ☆
>>9 うはwwこれがVIPクオリティw
∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !! V∩ >>2 自重しろwwwww Be
ハ (7ヌ) (/ / >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル / / ∧_∧ || モリタポ
ヒ / / ∧_∧ ∧_∧ _( ゚ω゚ ) ∧_∧ || 埼 >>5 2chって有料なんですか?
\ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄ ⌒ヽ( ゚ω゚ ) // 玉 >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒ ⌒ / O >>8 お母さんに何て言えば
| |ー、 / ̄| //`i構って女/ F 安価で絵描くお
低 | 恋愛 | | 厨房 / (ミ ミ) | | F 14歳♀中学生処女だけど質問ある? ハ
年 | | | | / \ | | ム
齢 | | ) / /\ \| ヽ PCに詳しい人ちょっときて!!! イ ス
化 / ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ | 電車男 ミ タ
| | | / /| / レ \`ー ' | | / サーセンwwwwwwwwwwwwwww フ |
ニュー速VIP
http://hayabusa.2ch.net/news4vip/
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)