■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
26歳職歴なしフリーターだけど資格4つとったら正社員内定でた
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:04:31.70 ID:87mUHNmvI
- 童貞だけど
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:06:24.38 ID:Kqu0qiME0
- 社畜かよ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:06:58.82 ID:87mUHNmvI
- カーチャン安心させてやりたかったんだよ
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:08:01.46 ID:tVM/asvf0
- 3つじゃダメだったのか
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:08:38.49 ID:87mUHNmvI
- ちなみに
宅建、管理業務主任者、マンション管理士、日商簿記一級とった
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:24.29 ID:jy/bryg30
- 学歴と取った資格教えれ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:25.51 ID:87mUHNmvI
- >>4
わからん
なんかいきおいで4つとってしまった
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:27.11 ID:Kqu0qiME0
- 不動産屋か
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:29.96 ID:bD48fpIK0
- あと3つで願い叶うよ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:31.50 ID:s0SKynb60
- よくがんばったな。
ふつーにえらいじゃん。
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:09:42.09 ID:Q6Xgt4nq0
- 不動産屋?
それだけもってたら同業の他の会社に転職考えた方がいいんじゃね?
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:10:29.13 ID:87mUHNmvI
- >>6
学歴はニッコマレベル
資格は>>5だ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:11:07.34 ID:wYNZJ5cK0
- 簿記うらやましい
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:11:34.34 ID:c7EjVja30
- おめでとう
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:11:41.44 ID:uLq7PYRH0
- 簿記いいなぁ
俺も6月に向けてがんばろう
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:12:13.90 ID:jy/bryg30
- 法学部中退予定だけど宅建取ったってだけでも個人的には凄いと思うわ
がんばってください先輩
- 17 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/30(水) 22:12:34.32 ID:REHQRtHtP
- 一級どんくらいかかった?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:13:04.65 ID:gdKuQY3Z0
- 俺は幼少の頃から努力する事が何よりも嫌いで、勉強なんて全くできなかった。
深夜の公園で大音量でダンスを踊り、バンドの練習し、ゲームセンターを徘徊する日々。
当然のように偏差値40以下の高校にしか行けなかったが、遊びの中にスクーターや単車での爆走行為も加わった。
そんな事ばっかりやっていたため、辛うじて卒業できたほどの惨憺たる有様だった。
高卒で就職した時、インパクトを残そうと思い、髪をピンクに染め上げて初出社したくらい。
茶髪でも金髪でもなく、ピンク頭で初出社したのだ。
しかし、そこで九州大学法学部卒の聖人君子ともいえる上司に出会い、俺は魅了されていった。感化された。
上司が持っている宅建という資格に興味を持ち、俺も勉強してみようと思った。
一度でいいから努力してみようと思った。
そう意気込んで勉強を始めてみたものの、元来が馬鹿な上に努力した事のない俺が理解できるはずもなく、
何度も投げ出したい衝動に駆られたが、上司をはじめ周囲に資格取得を宣言していた手前、
途中棄権するのが恥ずかしかったし、悔しかった。
就業時間前、昼食休憩、終業時間を利用して徹底的に上司に教えを請うた。
ストーカーの如く付き纏い、非常に迷惑だったかもしれないが、嫌な顔ひとつせずに教授して下さった。
上司の献身的なサポートによって宅建に合格できた俺は、これで勉強の喜悦と快感に目覚め、
認定司法書士・行政書士・マンション管理士・管理業務主任者・宅建・日商簿記1級
という資格を取得するまでになった。大した資格ではないが、全て興味があった分野だ。
現在は資格を生かした仕事をしているが、仕事上、先方から「先生」と呼んで頂くことがある。畏れ多いことだ。
また、仕事と平行して公認会計士の勉強をしている。
「聖人君子」
俺は上司による薫陶を受けて以来、常にこの言葉を追い求めている。
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:13:40.25 ID:2jFh0V700
- ニートの割には頑張った方だな
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:14:30.34 ID:87mUHNmvI
- >>8>>11
不動産系だが売買や賃貸ではない
マンション管理会社だ
親会社が分譲するマンションの管理組合に新規管理契約を結ばせて
フロントマンに引き継ぐ部署に配属される
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:15:30.20 ID:1uOBn5sU0
- 18のコピペに感化されたのか
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:15:42.21 ID:2jFh0V700
- 次は管理業務主任者だな
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:16:44.89 ID:87mUHNmvI
- >>14、16
ありがとう
>>17
1年くらい
2級までは3ヶ月でいけたけどそっからがシンドかった
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:16:48.71 ID:r89BpmCw0
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:16:58.87 ID:BfGzo4mq0
- 資格も学歴も普通すぎて面白みがないな
- 26 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/30(水) 22:17:47.09 ID:REHQRtHtP
- >>23
一級は一年で一発で合格?すごいな
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:18:44.18 ID:87mUHNmvI
- >>22
もう受かった
宅建、管理業務主任者、マンション管理士は相性がよかったのか
1年でトリプル合格できた
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:19:44.02 ID:Q6Xgt4nq0
- >>25
簿記一級は一般人からしたら普通じゃないと思うぞw
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:20:43.37 ID:2jFh0V700
- >>27
ごめん書いてあった
後やるなら不動産証券化マスターとか、再開発プランナーとかかね
不動産鑑定士は大変すぎるからやめとけよ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:22:03.32 ID:tVM/asvf0
- >>1えらああああああああい
簿記一級ってめっさかしこやん
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:22:12.25 ID:BfGzo4mq0
- >>28
まじか
何か三級は皆とってるイメージあったから何となく
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:22:24.93 ID:vHkRsFyA0
- >>27
給料どんなもん?
なんでそのみっつに手を出したの?
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:23:00.09 ID:87mUHNmvI
- >>29
そっちも興味はあるんだけどね
不動産鑑定士はさすがにやる気せんし
会社側からはマンション維持修繕技術者とマンションリフォームマネージャーとれって言われた
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:23:56.16 ID:DUEiCz2o0
- すげえな
資格とろうと決めてからどのくらい勉強したの
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:25:59.79 ID:2jFh0V700
- >>33
でも簿記1級1年で取れるくらいなら鑑定士も何とかなるよ
あれはアホでもやれば取れる試験だし
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:27:44.14 ID:87mUHNmvI
- >>32
なんとなくなにかやらなきゃなと思って宅建やり始めたらおもしろくて
ペース的に余裕出てきたから、出題範囲が被る管理業務主任者とマンション管理士にも手出した
んで、管理業務主任者とマンション管理士試験にも簿記の問題出るんだけど
あんま得意じゃなくて弱点なくそうと思って簿記も受けた
基本給は20万だけど
住宅手当と資格手当合わせると30万くらい
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:32:03.63 ID:87mUHNmvI
- >>34
2年くらいかな
バイトある日は1日3〜4時間くらい
休みは7時間くらいはやってた
間違いなく人生で1番勉強したわ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:34:40.76 ID:vHkRsFyA0
- すげーな。資格手当てに含まれてる簿記のウエイトってでかいのかな。
一年バイトと勉強か。ストイックだな
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:35:28.94 ID:87mUHNmvI
- >>35
そうかな
正直1次試験はいけると思うけど
2次試験の論述式があんま自信なくてね
あと試験受かった後に1年半くらい実習が必要ってのがネックなんだよな
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:36:06.30 ID:ZiokzgtAO
- 就きたい仕事が決まっていて、それに目標定めて行動したんだね
何か食える資格ある?」みたいなスレ立てる奴みたいなことではダメだったはず
俺もがんばろう
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/30(水) 22:38:48.42 ID:87mUHNmvI
- >>38
いや、意外と簿記って資格手当低いんだよね
宅建、管理業務主任者、マンション管理士が各1万5千
簿記が1万
住宅手当が5万
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)