■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
理系と文系に壁ありすぎじゃない?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:06:33.41 ID:/8jmzUBs0
- 理系は文系を馬鹿にしすぎ
たしかに文系はクズだけど口に出さなくてもいいと思うんだよな
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:06:56.53 ID:wUaT9TvL0
- 文系理系たけのこきのここしあんつぶあん
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:08:09.48 ID:UIVLBPlU0
- 理系は文系を知りもしないのに馬鹿にするよね
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:08:49.56 ID:1sz6Pd4oO
- 数学から逃げて文系って風潮が悪い。
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:10:07.58 ID:I2z9PWsP0
- 普通文系でも二次で数学必要じゃね?
- 6 :しらたま関白 ◆OTALUSEXrA :2013/01/18(金) 08:10:20.05 ID:ppPAIqsQ0
- 理系は文系になれるけど、文系は理系になれない
理系の論文見てごらん
推敲を重ねた優秀な論文は理数知識ゼロのバカな文系にも理解できるから
でも文系はそれができない
知識の連鎖を説明する能がない
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:11:59.51 ID:0RI2y0uP0
- そんなの学生の時だけです
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:12:17.24 ID:1sz6Pd4oO
- >>5
諸悪の根源=私文
真理だろうな
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:13:35.25 ID:UIVLBPlU0
- >>6
文系の論文見たことあんのかよwwwww
文系論文理解できないならよほどの馬鹿か、書いてるやつが底辺なだけだろ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:13:59.18 ID:Y5XSsjLZ0
- 文系を馬鹿にする理系ってなんでそんな必死になれるの
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:14:09.00 ID:nK71l0yF0
- いや、割とマジで文系ってなにやってんの?
もうほとんど遊ぶか、就活する以外にまともにやることないイメージしかないわ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:15:22.89 ID:Zw76ihHU0
- 文系を馬鹿にする理系とかネット以外で見たことないわ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:15:46.62 ID:YhV06EPI0
- 理系のやつらは文系になんて興味ない
こういうスレを立てるのはいつも文系のやつ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:15:52.55 ID:fZcVmfDf0
- むしろ理系ってなにやってんの?
摩擦無視してんの?
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:16:15.27 ID:8n0SYra10
- 理系は文系の上位互換だと思ってる頭の硬い理系にそいつのアホさを説明するのはつかれる
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:17:01.66 ID:UIVLBPlU0
- >>11
法学部は法律学んでるよー
判例読んだり学者の本読んだりして、条文の趣旨と、そこから導かれる規範を定立して、具体的な事件の解決法を考えたりしてる
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:17:35.76 ID:1sz6Pd4oO
- 学生の時一般教養でマクロ経済学と
経済史と経済数学取ったけど
簡単すぎてワロタw
でも経済学部のアホどもが単位落としまくりで
もっとワロタwww
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:17:55.63 ID:s89Gxfsb0
- 文系って論理的思考苦手な奴が多いから、そもそも学問できてない奴が多数。
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:19:05.94 ID:CbaW26Gz0
- >>11
社会学部だけど市場調査という名の元に学食でアンケートとって統計とって色々考察して強引に本の理論を当てはめてるよ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:21:14.66 ID:Rut0cDpa0
- 最近は新領域とか広域分野とか流行ってるけどね
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:23:00.64 ID:8n0SYra10
- >>18
それ言う奴よくいるけど
理系って弁証できねえやつ多くない?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:23:01.20 ID:JI21pgfD0
- 文系って数学や物理から逃げた人ばっかじゃん
経済とかって数学できないと意味ないのにねw
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:24:53.12 ID:yJUQrR8T0
- 弁証?
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:25:38.11 ID:UIVLBPlU0
- >>22
物理数学から逃げて文系来てる奴はたしかに居るね
国語から逃げて理系行く奴もたまに居るけど、数学嫌い文系のほうが圧倒的に多いだろうな
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:26:18.25 ID:1sz6Pd4oO
- >>22
経済学部系統は数学必須にすべきだろうな。
少なくとも微積で躓く奴は要らない。
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:26:18.18 ID:8n0SYra10
- 数学、物理から逃げた人間の全ては文系である
文系学部にいる全ての人間は文系であるって本気で思ってるの?
たいした論理性だ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:26:42.77 ID:0RI2y0uP0
- 理系がもてない理由がよく分かるな
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:27:17.51 ID:Zw76ihHU0
- >>26
お前少し落ち着けよ
妄想加速しすぎ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:27:23.53 ID:Za+JELfF0
- >>26
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:28:23.47 ID:ybOnWlOQ0
- 超論理的な思考が必要な哲学科はなぜ文学部にあるのか
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:28:55.68 ID:vAEM/Oye0
- 文系は4年間遊んでても卒業できるしそれなりのところに
就職できるってのが納得いかないんだよ
単純に嫉妬、でも文系になりたいとも思わないから
理系至高の発言をしてしまう
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:29:08.48 ID:u/g+nW4u0
- 文系を馬鹿にする理系は馬鹿
研究に必要な文献量が多すぎて真似できそうにない
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:29:53.13 ID:JI21pgfD0
- 壁ができてる要因として考えられるのは入試のときの科目だな
文系は暗記科目が多いためバカでも頑張れば入れちゃう
文系でも数学できる人は頭いい人多い気がする
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:30:40.32 ID:Za+JELfF0
- >>30
哲学のどこが論理的なんだかw
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:30:57.51 ID:Zw76ihHU0
- >>31
誰の話をしているんだお前は
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:31:55.41 ID:Y5XSsjLZ0
- 理系「数学物理から逃げた」
↑こういう気持ち悪いホモ男集団から逃げた
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:32:19.95 ID:ybOnWlOQ0
- >>34
お前ぜってー哲学しらねえだろ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:32:47.14 ID:Y5XSsjLZ0
- 正直理系は女の子がいないからって理由で遠慮しました。
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:32:56.13 ID:sK+G+jM40
- >>36
何がホモ集団だケツ出せこの野郎
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:32:57.50 ID:Zw76ihHU0
- なんか被害妄想臭いレスばっかだな
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:33:21.59 ID:HKJJ8KxhQ
- お前らがどーのこーの言おうとも自分のやりたい方を選択すりゃ良いんだよ
例えば東大だと東大に入りたいだけの馬鹿を除けば目的を持って文理の選択をするからどっちが上とかなく認め合ってる
結局ぐだぐだ言ってるのは底辺
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:33:42.88 ID:UIVLBPlU0
- >>30
論理的思考の必要性は、文系理系を分ける基準じゃないっしょ。
経済も法律も論理だぜ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:34:08.95 ID:Za+JELfF0
- >>37
論理的な哲学の例を教えてくれ
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:34:22.75 ID:Y5XSsjLZ0
- >>39
理系ってホモが集まるんだろ?
女の子から隔離された空間で四年。。無理だ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:34:57.85 ID:CCriHNp90
- マーチ理系「文系は楽そうでいいね」
東大文1「・・・」
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:35:36.36 ID:8n0SYra10
- >>43
親族の基本構造でも読んでみれば?
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:36:08.66 ID:ybOnWlOQ0
- >>43
いや全部だよ
とくに科学哲学とか
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:36:56.33 ID:N8kxYld6O
- 外国語やりたくなくて工学系いったけど結局社会に出ても必須という
まあ喋るのが苦手で読めはしたから問題なかったけど
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:37:04.20 ID:Zw76ihHU0
- こういうスレにレスしちゃうのって俺含めてコンプまみれの文系ってことでおk?
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:37:16.08 ID:ybOnWlOQ0
- >>42
そうだけど
でもなぜ特に文学部にある理由がよくわからん
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:37:25.17 ID:Za+JELfF0
- >>46
レヴィ・ストロースの仕事は、数学者から非論理的だとして批判されてんの知ってる?
アンドレ・ヴェイユすら批判してるしw
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:37:51.54 ID:CCriHNp90
- 理性主義者、科学至上主義者ほど非論理的なものはないと思うけど
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:38:26.15 ID:UIVLBPlU0
- >>50
文学部って、文系のうちで法律でも経済でも商業でもないのを集めたところなんじゃないっけ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:39:01.05 ID:8n0SYra10
- >>51
そりゃ批判はつきものだろうね
批判され得ない論文など何の価値もない
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:39:06.51 ID:ShPQoFHS0
- アホ文系脳はソーカルをとりあえず読んでみなさい
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:39:28.23 ID:Zw76ihHU0
- >>52
具体的に説明してよ
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:40:06.89 ID:ybOnWlOQ0
- >>53
なるほど・・・知らんかった
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:41:31.97 ID:kh+/t5Pb0
- 全員等しく俺の精子を飲み干せ
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:42:27.31 ID:8n0SYra10
- ソーカルは単に衒学をあげつらったものだろ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:42:53.89 ID:UIVLBPlU0
- >>58
うぇ……変な味する///
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:43:33.32 ID:fQlz7PJb0
- 女子がいる
遊んでても何とか卒業できる
何だかんだ言って就職する
嫉妬しないわけねーだろ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:44:07.26 ID:pWtHkjvi0
- 近代になった西欧で大学も近代化しようってなったときに、
大学に女性も受け入れなくちゃいけなくなったわけね
でも、女って数学とか物理とかできないじゃん
だから、何を教えりゃいいのさって困ったときに
じゃ、「文芸でも教えとけ、あれなら女にも理解できるだろ」ってw
それから、小説やらなんやらが学問ってことに一応なった
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:44:59.95 ID:UIVLBPlU0
- >>61
まぁ、たしかに文系学部はぶっちゃけ彼女作って一日中部屋でセックスするためのものだが、だからといって理系に見下される意味はわからあい
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:45:22.21 ID:Smv9YpyP0
- >>61
エリート文系はいい人生歩んでそうだよな
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:45:21.32 ID:ytkjIn/00
- 理系底辺大から文転考えてる俺に一言
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:45:38.38 ID:QANynaPQ0
- >>59
違う
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:46:03.39 ID:2jsnDL0u0
- 教育学部はどっちに…?
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:46:25.47 ID:3rnzgzzN0
- >>61
これ
こっちが忙しいのに、あっちは女の子に囲まれた生活
羨ましいに決まってる
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:47:34.18 ID:sK+G+jM40
- お前らそんなに女と過ごすのが好きなの?
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:47:53.16 ID:JOW6Za6S0
- 企業が文理関係無く募集してる時点で大差は無いんだろうと思う
まぁ、就活で「文系なんで数字苦手ですw」とか言ってる奴に会うと殴りたくなるけど
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:48:26.97 ID:kRXNMAVL0
- 女の子に囲まれた生活と言ってもコミュ力がないと彼女なんてできないよな
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:49:18.78 ID:FUEg455i0
- >>62
漫画やアニメもいずれ学問になるよw
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:49:29.30 ID:VCh3Ap/a0
- 上位の方だと文理格差ほとんどないけど
下位だと文系は就職悲惨だろうよ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:49:34.93 ID:UIVLBPlU0
- >>70
文系だから数学が苦手なんじゃなく、数学が苦手だから文系なだけだよなぁ。
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:50:00.63 ID:3rnzgzzN0
- >>71
そういう問題じゃない
とにかく女の子が視界にいる状態が羨まし い
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:50:14.95 ID:Y5XSsjLZ0
- まず理系は忙しすぎる
留年多すぎだし
ホモばっかりだし
ゲイばっかりだし
オタクばっかりだし
ちんこだけでかいし
それを考えれば文系は天国だはwwww
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:50:43.21 ID:O3+P9kv30
- 文系なのに理系っぽいねと言われる
ただコミュ障なだけなのに
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:51:37.22 ID:Y5XSsjLZ0
- まず女の子がいるかいないかでモチベが変わってくる
見栄はって頑張って学校来れるし
妄想で楽しくなるし
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:51:43.41 ID:Rut0cDpa0
- 一流の数学者は、一流の愛文学家でもあるよね
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:51:53.68 ID:NDnzPDCR0
- 文系は女子がいる?
俺のクラス1人ですわ
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:52:02.63 ID:sK+G+jM40
- >>75
女のケツ追っかけるために大学行ってるんならさっさと文転しろよ
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:52:14.83 ID:YXlY2H5z0
- 理系だけど正直私文は
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:53:04.28 ID:VCh3Ap/a0
- >>71
4月から男:女=3:7のゼミが始まるけど女と喋るの無理
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:55:21.80 ID:Smv9YpyP0
- >>81
そうは言っても居たらいたで足見たりおっぱいみたりするんだろう
おっぱいみたいわ!!くそが
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:56:09.81 ID:Y5XSsjLZ0
- >>81
君さーさっきから荒れてるけど
こっちの気持ちわかるでしょ?
君はホモだから理系は天国
僕はノンケだから文系は天国
winwin
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:56:12.02 ID:3rnzgzzN0
- >>81
毎日教科書と男のケツしか見てなかったら、頭おかしくなるだろうが
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:56:27.49 ID:V+9DDhOD0
- 数学やらない私文が問題がある
文系でも数学をやっている人は論理的思考力がついている
入試で数学は必須にすべきだよね
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:56:57.43 ID:5w91gVJj0
- 見下しはしないけど文系のFacebookとかTwitter見ると朝学校行って夕方帰って夜中まで課題や勉強をやる自分の学生生活がすごい悲しくなってくる。
これで就職が文系より悪かったら発狂するww
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:57:58.97 ID:NDnzPDCR0
- >>87
数学使った文系だけどその理屈はないわ〜
小論やった方がよほど役に立つ
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:59:03.71 ID:Crh/CmRY0
- 数VC化U物U履修したけど私文いるんだけど・・・
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 08:59:27.19 ID:PBGtt7dg0
- 高校は大学受験をするところだし
大学は就活をするところ
これはこれまでもこれからも変わらない
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:01:28.27 ID:Y5XSsjLZ0
- まずホモがいなくて女の子がいるなら
普通に理系いっとる
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:02:59.09 ID:BYE+kyHv0
- 理系は秒速10kmで500km走るたかし君の気持ちでも考えてろよwwwww
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:03:31.41 ID:4aGNadQLO
- >>92
医療系は一部を除けば女子率それなりだぞ
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:04:09.36 ID:NDnzPDCR0
- >>94
文系も女多いの文法その他変な学部くらいだろ
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:04:34.55 ID:Y5XSsjLZ0
- >>93
その頃文系はクラスのかわいい女の子と遊んでます
どっちがいいかは歴然!
たかしをとるのはホモだけ
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:04:43.73 ID:fBTC09cu0
- >>91
実際そうなってるけど
学校は学ぶとこだよね
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:05:33.95 ID:Y5XSsjLZ0
- >>94
そんなにいんの?
俺は工業だったから1:200ぐらいだと思ってたんだが
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:06:05.48 ID:9fv9YU9i0
- とりあえずセンターは文系有利なことは間違いない
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:06:36.50 ID:mMh/KCdF0
- コミュ障文系だけど、潰しの利かない文学部にいるせいで何者にもなれない感を毎日味わってる
多分追い立てられてる理系よりツライと思う
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:06:58.10 ID:0l80k7frI
- >>99
なにが?
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:07:38.13 ID:TfmVNzUK0
- 文系は遊び回ってるとか言ってるけど
法学部忙しいからな
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:07:42.58 ID:Crh/CmRY0
- アクチュアリー目指してたから経済学科行ったんだけど
数学科でも良かったかもな
僕は女の子がいないという単純な理由で私文にしました^^
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:08:07.82 ID:LS4xnlav0
- 成績カスがほとんど文系なせいでイメージ落としてるだけだろ
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:09:06.59 ID:PBGtt7dg0
- 婉曲されて理解されるのを避ける余り
そもそも理解されない人って居る?
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:09:54.11 ID:B2YQrcV40
- >>6
いやあ理解できんけどなあ
負の絶対温度をもつ物質を作ったって論文でたけどまあああああああああああああああったく理解できんかったよ
ちなみに応用化学専攻な
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:10:36.82 ID:ybOnWlOQ0
- おまえら政府の決めた枠組み同士で争ってむなしくならねえのかよ
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:12:24.06 ID:Smv9YpyP0
- >>106
負の温度って正の温度と挙動が逆になるってことじゃないのか
俺もよく知らんが
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:13:13.41 ID:PBGtt7dg0
- >>106
それ貼って
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:13:36.42 ID:mMh/KCdF0
- 理系の学部生なんて先生や先輩の手足なんでしょ
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:16:08.43 ID:plTK7iyn0
- こっちが試験勉強で必死なときに文系の女に
わぁ〜大変そう〜大学入ってから勉強らしい勉強なんてしたことな〜い
って言われてから見る目変わったな
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:16:51.89 ID:6WlL6ssM0
- >>111
確かにそれは文系の俺でも擁護できないは
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:18:07.71 ID:TKyq/UWy0
- 理系は文系より論理的に物事を考えられる
何故なら理系の問題は論理的だから
なんて短絡的に考えてる人間に論理語られてもなぁw
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:19:22.48 ID:B2YQrcV40
- ニュースサイトでいいなら
http://sustainablejapan.net/?p=3407
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:20:43.57 ID:D1kZv4hg0
- 理系の機電系だけど、知り合いの文系に飲みに誘われたとき、レポートと課題で忙しいからと断ると
レポートとか1日徹夜でなんとかなるだろwwwとか言われて強引に誘おうとしてきた時にはマジギレしたな
毎週実験の手書きレポート50枚+他の講義のた課題やっててそんな時間ねーよ
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:21:00.16 ID:B2YQrcV40
- >>110
屑学生になれば手足から解放されるよ^p^
研究きらい^p^さぼる^p^
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:21:50.84 ID:sAzej9OT0
- 文系の法学や経済は勉強やってるイメージ
文学部ってなにしてんの?語学?
- 118 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/01/18(金) 09:22:48.10 ID:yUODKHNA0
- 文系が遊び呆けても単位だけはとれるような大学の状態が悪い
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:22:56.06 ID:B2YQrcV40
- >>115
毎週50枚は珍しいんじゃない?
だって宿題も考えたら50枚なんてそうかけたもんじゃねーし
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:23:12.67 ID:0l80k7frI
- MARCHまでの文系は遊んでるイメージ
早慶になってやっと文系でガリ勉しても気にしないってイメージだわ
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:24:30.21 ID:ybOnWlOQ0
- 50枚はひでーなw
卒論レベルじゃねーか
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:25:04.79 ID:TfmVNzUK0
- >>120
主観的な意見ですな
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:26:00.29 ID:Tj8EYo3n0
- 大学生になってこんな不毛な争いするのは恥ずかしいと思わないのかね
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:26:25.14 ID:Smv9YpyP0
- ボルツマン分布をY軸エネルギー状態をX軸にしたとして
通常の系と逆のグラフができる=負の温度
- 125 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/18(金) 09:28:21.98 ID:q7k1nhBAP
- 俺は理系だけど文系になりたかった
哲学的な考え方が出来るようになりたかったわ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:28:42.48 ID:exfiB/qZ0
- もう入学して3年たとうとしてるけどまともなレポートなんて一回も書いたことないわ
F欄経済学部
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:28:46.21 ID:P4KGy4x70
- 弟が理学部で帰ってきたら文系パンキョの愚痴聞かされるの勘弁してくれ
ブレインストーミングがうさんくさいやらなんやら
知らんがな
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:31:45.66 ID:ldMldzSs0
- そもそも分け方が違う
理系と理系以外にしよう
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:32:09.24 ID:0l80k7frI
- >>122
イメージだからな
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:32:25.76 ID:4cU2AZrQ0
- 外語大
http://www.tufs.ac.jp/insidetufs/kyoumu/yushuronbun23.html
日本語の母音/u/の音声学的実態
アーレントにおける時間の複数性
The Broadway musical and the Formation of American Mythology
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:32:39.49 ID:ybOnWlOQ0
- >>125
だから 哲学=文系 じゃないよ。哲学に文系も理系もねえ。
まったく変なわけ方のせいで勝手なイメージがついてやがる。
- 132 :age:2013/01/18(金) 09:34:42.14 ID:4cU2AZrQ0
- ゲーデル「そもそも文系理系といってる時点で低レベルですよ、みなさん」
サイモン「せやなwwww」
ノイマン「うんこブリブリー」
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:36:00.72 ID:B2YQrcV40
- >>124
逆って何を基準に逆なんだ?expはY軸対象じゃないんだから逆という表現より
正の底をもつexpの分布になるからTが負になると答えるほうがより直感的理解につながるだろ
あとボルツマン分布じゃなくてY軸は分子比率だろ
なんでこんな分布が得られるのか機序もわからんだろ
糞コテが理系の論文は一発でわかるとかほざいてるけどわかるわけねーんだよな
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:36:06.10 ID:mMh/KCdF0
- >>117
たとえばこんなの系
ガチ文学のある研究室なら、作家の書いた世界を追体験するために、
作家が住んでた街に行くし、作家の人間関係を洗いざらい調べ尽くす
言語系のある研究室だったら、出版された雑誌全部集めて、
(データーベース作るだけでも一仕事だが)ある言葉がどれだけ使われたかを抽出する
古典系だったら、原本をみるためだけに皇居にも大英図書館にも行く
対象の写本を書いた人間が何を意図してどこを改変したかを調べ尽くす
俺のとこは人文だから言葉学ぶ奴やら、心理学ぶ奴やら、哲学学ぶ奴やら、社会学学ぶ奴やら
結局は、「俺は何者で、どう生きたいのか」を突き詰めるところだと思う
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:37:48.52 ID:1556RD470
- >>111
これはぶっ殺したくなる
- 136 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/18(金) 09:37:49.64 ID:q7k1nhBAP
- >>131
ああ、ごめん
俺が文学部行って文学の勉強したかったってだけだわ
文学部しか想定してなかった
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:38:30.47 ID:ybOnWlOQ0
- >>134
なんか夏目漱石の一生を一分一秒すべて年表にしようとしてる人がいるって聞いたことがある
この年のこの日のこの時間は台所にいた、とか・・・
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:40:34.97 ID:nK71l0yF0
- 一番は芸術()だと思う
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:40:36.75 ID:B2YQrcV40
- >>111
殺したくなるな
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:40:48.53 ID:vPkPj/+L0
- まぁ文系は授業とか楽なのは事実だよね
こっちはレポートとか課題とか半端ない量できつい
レポートも時間かければ必ず終わるというわけでもなく、ムズイし
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:41:17.10 ID:0B8TlT6L0
- 数学と社会で選択できる文系って、数学選択すると簡単に入れるよね。
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:41:37.94 ID:6uI8UrhAO
- 世界史から逃げて理系です
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:41:42.13 ID:l38zkKNu0
- 理系の科目は役に立っているけど
文系勉強してる人ってなんか役に立ってんの?
たしかに役に立つ学問もあるよ。
経済学とか。
でも哲学とかいらんだろ
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:44:11.84 ID:ybOnWlOQ0
- >>143
そもそも大学は絶対的に何かに役に立つために作られたわけじゃないぞ
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:44:20.12 ID:mMh/KCdF0
- >>137
極端だけど、理想はそんな感じ
「奴はこう生きてこう死んだけど」の部分だよな
漱石なんかは冗談も言えるインテリ、
病気で後半ピエロやりすぎたと我に返って自分を見つめたって感じで、まともっぽい人だと感じたけど、
自分の内を見つめすぎて死んだ太宰とか芥川とかの追体験系は怖すぎる
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:44:43.57 ID:6uI8UrhAO
- でも俺にとっちゃ文系の英語や国語の出来っぷりはうらやましいぞ
言葉が操れるって、アカデミックな活動全ての基本じゃないか
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:44:59.34 ID:4cU2AZrQ0
- >>134
「俺は何者で、何がやりたいのか」
これだけじゃないはず
文学や古典の研究だったら、その時代の世相や世論の分析の手伝いになるし
言語学だったら例えば失語症etcのリハビリに役に立つ
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:46:28.48 ID:qouQl3AR0
- 欧米の様に飛び級があればこういう縄張りも解消されるだろうな
極々早い段階で算数の能力≒知能で待遇・仕分けしないで
馬鹿でも予備校の当てこすり暗記メソッド必死でこなせば点数取れる大学受験なんか
で一発仕分けして誤魔化すから変な線が出来る
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:47:10.05 ID:UGLgg8DCP
- 理系の研究も直接的には役立たないようなのばっかですし
- 150 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/18(金) 09:48:08.56 ID:q7k1nhBAP
- 文学理論の上で小説書く授業とか、批評を通して哲学を学んだりとか文学部羨ましい
ただただ羨ましい
もう一回大学入り直して文系になりたい
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:49:30.89 ID:aSQCVR3N0
- >>134
そんな研究のどこに科学があるんだい?
取材とか、ジャーナリストとやってることとかわらんじゃん
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:51:05.75 ID:B2YQrcV40
- >>149
ですしおすし
俺の卒論とか誰の約に立つんですかねえ・・・
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:51:32.76 ID:qouQl3AR0
- >>143
理系って何の役にも立たない理論物理と、その明確な落ちこぼれが手打ちして
下らないビジネスに就職したヒエラルキーの総称だろ
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:53:39.45 ID:mMh/KCdF0
- 文系なんて人生の終わり頃にやればいいんだよ
ハイティーンそこそこの子供じゃ作家の悩みがピンとくるはず無いよ
>>147
そうだよな、他人のことも見なくちゃ
でも、他人に何かしたいと思う気持ちも結局自分のためっていうか
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:55:42.56 ID:4cU2AZrQ0
- 文学部の文は「文学」の文じゃないぞ、「人文学」の文だ。
そして文学は科学ではなく芸術作品のこと。文学を研究するのは文芸学だよ
- 156 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/01/18(金) 09:57:13.02 ID:yUODKHNA0
- >>153
そのなんにも役に立たないような理系が
作った技術が世界に溢れてるんだがね
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:57:27.02 ID:l38zkKNu0
- 政治学とかは必要けど
社会学とかいらん
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:58:45.57 ID:UBkiGg/e0
- 俺が午前一時に試験勉強してる中、飲み会してる奴らから電話掛かってきたときに
こいつら殺してやろうかと思った
俺:試験科目十一個全て必修
奴ら:ぜろ^^
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 09:58:55.45 ID:mMh/KCdF0
- >>151
お前本気でそれ言ってんの
まあ俺があたまわるい不まじめ学生なせいで本質が伝わってない部分はデカイと思うけど
水取ってきて試薬で環境ホルモンの含有量を調べるのと、
出版された雑誌の全文をデータ化して、「スマホ」って言葉の使用者(想定された読者層)や年代を調べるのと、
本質的になにも変わらんやんと思うんだけど
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:00:05.76 ID:62DlfDZ20
- 嫌なら見るな
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:01:07.08 ID:z3SvO7oaP
- 理系に必要なのは経済学じゃないのかな?
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:01:26.03 ID:6uI8UrhAO
- 真面目にレスしてスルーされたときの悲しさはやばい
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:02:53.17 ID:CnmcHc7b0
- 文系って役に立つの?
正直文系のやることってだれでもできるっちゃできるよね
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:04:02.31 ID:D1kZv4hg0
- >>119
今は授業予備日で補講無ければ休みだけど、10〜12月は辛かった
睡眠時間とか多くて3時間くらいしか取れないし、そんな状態で飲み会へのしつこい勧誘とかイライラする
実験班の仲間が、文系の知り合いに大学入ってから勉強らしいことしてないわwwとか言われてイライラしたって愚痴ってたな
まあ、俺の通う大学でもこんなにレポートやら課題が出るのは電気電子だけらしいしな…
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:04:39.31 ID:9O+R0zyz0
- そもそも文系理系って分け方がナンセンスだよな
文系でも数学物理、理系でも歴史経済くらいは出来るべきだと思う
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:07:23.39 ID:4cU2AZrQ0
- >>162
英語や国語は文系理系関係ないだろう
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:08:14.50 ID:Awkoy4RT0
- 文理って大学受験くらいの話くらいで
それ以降は専門分野ごとに別物だよな
一緒くたひとまとめにしたがるのってなんなんだろうな
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:08:47.01 ID:qouQl3AR0
- >>156
溢れていようがいまいが、そんなもの全てよりも
役に立たない事が分かりきってる理論に価値を感じるという話だから
理系の才能があればあるほど
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:08:52.93 ID:UGLgg8DCP
- >>164
医療系の学部だけどそんな感じの時期はゾンビみたいなオーラ出しながら通ってたな
思い返せば良い思いでなのかもしれないが、余裕がなかったからあれは友達や恋人関係に確実にひびが入る
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:10:11.90 ID:4cU2AZrQ0
- >>167
ほんとそれだよな。
思い込みのせいで、
本当は勉強時間に圧倒的な差があるだけなのに、俺は数学できないから文系だーとか国語できないから理系だーとか
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:11:50.03 ID:mMh/KCdF0
- 物理が分からん 習わされもしなかったけど
確かものを押せば転がるし、ちきうは太陽を回ってるってことでいいんだよな、計算の部分はさておき
>>163
文系なくなったらエンタメがつまらなくなる
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:12:02.49 ID:D1kZv4hg0
- >>166
理系だと、英語の専門書やら論文やらの翻訳やらされるしな
英単語の特殊な用法が多すぎて、辞書引いても載ってなくて泣ける
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:13:00.58 ID:Awkoy4RT0
- >>170
好きな教科得意な教科って
小学生レベルの話だよな
文理じゃなくて専門分野うべきなのの
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:14:19.75 ID:fkWVdB4W0
- 文系科目が嫌で理系に逃げた俺
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:16:14.30 ID:UGLgg8DCP
- 暗記が苦手で理系に逃げたはずなのに暗記科目が増える罠
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:17:41.70 ID:PZKJkmfw0
- >>11
ほとんど遊ぶ、で十分だろ
これだけ遊び尽くせる4年間は他にないしな
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:18:15.69 ID:gG7HaNjc0
- ろくに学問も修めてないのに日本の中枢に立つのが文系だからな
エンジニアの地位が低すぎるのが問題でもあるけど
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:18:22.31 ID:Awkoy4RT0
- 難関国公立のやつらって受験程度なら
馬鹿大のやつより全教科圧倒的に勝ってるのに
馬鹿が自分は文系だ理系だ言って悲しくならないのかな
文系理系言ってるやつって受験レベルもできてないし専門分野も無理じゃん
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:19:01.39 ID:jdTOyN080
- 文系理系の区別はナンセンスとは思っていても就活で区別されている現実・・・
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:20:02.28 ID:mMh/KCdF0
- >>177
教室で静かにしなきゃいけないのに勝手にエアギターやりだす左手とかイヤじゃん
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:21:18.81 ID:D1kZv4hg0
- >>169
俺も、あの頃は他の学科の人間に目が死んでるとか言われてたしな
医学部とかもやっぱりそんな感じなのか…
>>177
技術者の地位や賃金が低いのは問題だってうちの学科の教授たちも言ってたな
そんなんだから、他国に簡単に技術者引き抜かれてしまうとも言ってた
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:21:22.42 ID:TfmVNzUK0
- この中に中卒か高卒の奴いるだろww
適当な事語るなよww
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:22:38.67 ID:BYQxGgRR0
- 日本の衰退は文系によるもの
- 184 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/18(金) 10:23:58.21 ID:q7k1nhBAP
- >>155
ぶ、文芸学……?
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:24:04.38 ID:FR5CgZjq0
- >>93
俺マジ速ぇ
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:24:41.39 ID:0B8TlT6L0
- 文系に数学ってのもなんだから、論理学を高校で必修にしてはどうだろう。
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:26:37.22 ID:MjI5SoQD0
- 受験科目としての「国語」に存在価値はあるのか。
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:27:16.44 ID:w9gm7C5z0
- >>182
ぐぬぬ
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:27:20.84 ID:4cU2AZrQ0
- >>184
文学を研究する科学に敢えて名前を付けるなら、文芸学という意味な
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:28:05.50 ID:0B8TlT6L0
- >>187
高校入試まではあると思う。
- 191 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/18(金) 10:28:35.03 ID:q7k1nhBAP
- >>189
そういうふうに勝手に名付けるのって頭おかしいと思うの
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:30:02.25 ID:mMh/KCdF0
- >>191
メディアが広めれば自然と使い出すようになるさ
ただし金を産まないので宣伝されない
ただし金を産まないので宣伝されない
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:30:18.60 ID:PBGtt7dg0
- >>137
楽しそう。理系は遊び心が足りなくてつまらん
査読な。論文投稿する気失せるわ
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:30:23.89 ID:Awkoy4RT0
- >>191
学問なんてみんな好き勝手名前つけてアピールするものだし別によくね?
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:31:59.60 ID:gG7HaNjc0
- >>181
そーそー
おまえらの嫌いなLGもSAMSUNGも日本人エンジニアの引き抜きで成功した企業だしね
日本は目先の利益でしか物事を判断出来てない会社が多い
研究開発ってのは長い時間かけてようやく利益を産むってのを文系出身者には分からないんだろうな
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:32:10.39 ID:d2OxaiXF0
- 突き詰めるとやることはそこまで変わらんが理系の学生ほうが学力の平均が少し高いだけ
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:33:23.11 ID:4cU2AZrQ0
- >>191
おれが勝手に名付けたわけじゃないぞww
文学学と言うと不自然だろ?
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:33:39.63 ID:Awkoy4RT0
- >>196
医学部のせいだ
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:34:05.43 ID:3rnzgzzN0
- >>198
文系の底辺のせいでもある
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:35:30.67 ID:Awkoy4RT0
- >>199
純粋なFランのわけのわからない学部は文系扱いだもんな
- 201 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/18(金) 10:36:46.57 ID:q7k1nhBAP
- >>192
なんでそこでメディアが出てくるの?
>>194
うーん、こういうのは特定の人たちにとっては言語の役割を果たすからなあ
勝手にやっていいもんじゃないと思うよ
>>197
あ、既にそういう呼称があるのか
失礼した
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:38:33.44 ID:91+DcGbqP
- 偏差値で言えば、表面上の数字から、
理系は+5、国立はさらに+5していいと思うよ。
私大文系は表面上の数字から-10の評価したほうがいいとも言える。
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:39:31.72 ID:mMh/KCdF0
- わ、話者が多ければ定着するじゃん
東野圭吾はガチ理系じゃん
小説なんていくらでもかけるさやる気さえあれば
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:42:59.55 ID:TfmVNzUK0
- >>202
本気で言ってるのか
首都大 埼玉大 滋賀大を見てみろよ
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:45:05.76 ID:4QNuOatJ0
- 経済学とかの学部てあそんでばっかのDQNてイメージ
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:45:27.96 ID:OS+TWPlL0
- >>202
+はわかるが1,3がいいところだと思うんだ・・・・
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 10:45:53.94 ID:0B8TlT6L0
- 地底理系≧早慶文系最上位ぐらいかな。
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 11:17:14.41 ID:l38zkKNu0
- センター国語程度はできたほうがいい。
たまに2chで書いてないことを読み取るやつがいる。
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 11:19:49.23 ID:nK71l0yF0
- でもセンター現代文の平均点 理系>文系 なんだよな
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 11:30:02.21 ID:4cU2AZrQ0
- >>209
そうそう、文系<理系ってより、頭がいいか悪いかだわwwwww
ただ、経済学も商学も歴史学も哲学も人文学も経営学も数学も物理学も工学も天文学も等しく研究されるべきじゃね
東大は9月入試とか言うまえに文科理科を廃止すべき
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 12:00:32.23 ID:6m20lfW30
- トップ文系≧トップ理系>理系>>文系
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 12:17:55.72 ID:I2z9PWsP0
- >>203
あれは似非理系の代表例だ
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/18(金) 12:51:11.33 ID:4cU2AZrQ0
- >>212
円城塔は?
- 214 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/18(金) 13:01:22.66 ID:q7k1nhBAP
- 円城塔はガチ理系だけど、小説はあまり面白くない
47 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★