■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
結局日本人に一番学びやすい言語ってなんなの?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:49:49.14 ID:pnJMS7640
- 韓国語は韓流(笑)とかいうのが流行ってるから嫌
意地だけどね
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:50:22.60 ID:IjFJ1k2i0
- 朝鮮語
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:50:41.22 ID:LEYcQ/Y10
- 韓国語
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:51:33.38 ID:YcEOWQWZ0
- でも文法が一番近いのは残念ながら韓国語
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:51:35.71 ID:ihVcmdq30
- 津軽弁
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:52:34.76 ID:pnJMS7640
- >>4
それは承知してます
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:55:03.20 ID:DXDqIGOPO
- 漢字のアドバンテージがある分、中国語
発音が簡単なのはスペイン語
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:56:08.83 ID:pnJMS7640
- へースペイン語かやってみようかな
中国語は発音がむずすぎて挫折しました
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:57:12.87 ID:PZYfDlgY0
- 日本語
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:57:30.03 ID:YcEOWQWZ0
- >>7
でも中国は字が同じなのに意味や音が全然違ったり、略字が多すぎたりするからな
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:58:03.38 ID:Ch/zry9a0
- 文を読むならカンコクに次ぐのは中国語かな
オーラルは鬼畜
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:58:17.76 ID:Msh8by6k0
- モンゴル語は日本語と文法がよく似てるから学びやすいらしい。
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:58:35.62 ID:Ch/zry9a0
- >>8
活用とかきつくね?
ドイツ語とかどうよ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:58:40.46 ID:RrfjLKh/0
- チャイナ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:59:36.80 ID:pnJMS7640
- >>13
ドイツ語、スペイン語、イタリア語あたりは文法がむずいイメージあるんだけどドイツ語ってどうなん?
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 19:59:40.27 ID:WMTmqWoM0
- 琉球語ってのがあるんだけどな
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:00:32.48 ID:bbtiTm2C0
- 好きな国の言葉が学び易い言葉
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:00:36.95 ID:Ch/zry9a0
- >>15
スペインとイタリーはラテン語的なくくりかね
ドイツ語は英語できるならわりと覚えやすい
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:01:45.00 ID:P3MgyztoO
- 日本人が他の欠陥言語を学ぶより
外国人に日本語を教えてやるべき
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:02:09.25 ID:gjOb4/9q0
- 音楽関係のことやってるやつはドイツ語いいよな
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:02:26.92 ID:pnJMS7640
- >>18
マジか
英語は学生時代大好きだったから普通の人よりはできる…と思いたい
いろいろ調べてみるわ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:02:57.92 ID:pnJMS7640
- >>20
なんか関係あるん?
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:03:10.52 ID:x2D5rdY90
- 英語じゃね、カリキュラムにも組み込まれているし。
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:03:36.44 ID:lZCxO5Z40
- 英語だろjk
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:04:18.42 ID:gjOb4/9q0
- >>22
楽譜の表記って結構ドイツ語多いぞ
気のせいかな
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:04:29.26 ID:4iX/nRWL0
- 使い道を先に決めないと学びやすい言語なんてない
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:04:45.57 ID:pnJMS7640
- >>25
なるほど
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:05:00.79 ID:4iX/nRWL0
- >>25
イタリア語じゃないのかよ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:05:23.90 ID:Ch/zry9a0
- ヴィーンがあるしな
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:05:34.58 ID:mp26Rb1Q0
- ruby
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:05:38.88 ID:oBbi+yyW0
- フィン語
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:05:42.49 ID:pnJMS7640
- poco a pocoとかスペイン語じゃないっけ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:06:06.20 ID:PZlDJ2ukP
- アゼルバイジャン語
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:06:30.67 ID:RGq5y5pL0
- アイスランド語
も難しいらしい
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:06:46.12 ID:gjOb4/9q0
- >>28
イタリア語もあるね
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:06:46.66 ID:x89O+ZU70
- 英語
なんやかんやで中学英語でもホテルやらレストランやら行けるし
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:06:50.88 ID:lik0M1ZX0
- インドネシア語
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:07:27.01 ID:My6kCqWe0
- ヨーロッパ言語は格変化に泣く
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:07:57.15 ID:PZlDJ2ukP
- アブハズ語
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:09:35.70 ID:qveM8D4T0
- リスニングを考えるとどうなん?
英語って日本人には聞き取りにくい音多くない?
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:10:06.29 ID:BEuvnh7M0
- ロシア語
変化は多いが語順がなくて日本語っぽい
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:10:12.10 ID:pnJMS7640
- >>37
世界一簡単なんだよねたしか
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:10:49.37 ID:pnJMS7640
- >>41
クソむずいイメージなんだがw
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:10:49.74 ID:9NegkMaE0
- >>41
だよな
ハラショー
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:11:29.14 ID:FL+Unflf0
- イタリア語の読みは簡単だぞ
ローマ字読みでいけるから
- 46 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/30(日) 20:11:47.48 ID:wdtvqTvE0
- ハンガリーご
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:12:02.95 ID:1jRNIcaR0
- お前らスレタイ読んだ…?
日本語に決まってんだろjk
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:12:12.33 ID:2KY/sDJz0
- 英語かじってれば中国語が楽じゃね
語順や発音で生かせる部分があって漢字もある程度馴染みがある
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:13:16.82 ID:qykdSwmZ0
- 声調をなめてもらっては困る
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:15:18.14 ID:oBbi+yyW0
- >>47
たしかにお前にみたいな奴はもっと日本語学んだほうがいいな
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:15:58.65 ID:Ch/zry9a0
- 英語英語言うけど、日本語怪しいやついるよね
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:17:18.28 ID:UzBuA2900
- 俺は日本語の文法より英語の文法の方が勉強しやすいけどな
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:17:19.75 ID:pnJMS7640
- ロシア語のwiki読んできたけど意味わかんなすぎて泣きそう
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:18:34.03 ID:COrDx2db0
- フランス語
英語は日本人からしたら難しい
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:20:40.72 ID:pnJMS7640
- ヨーロッパ言語って複雑なイメージだったけど結構挙がってるなー
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:21:10.75 ID:Ch/zry9a0
- >>55
学習者多いし
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:21:41.90 ID:uU5ksTus0
- >>41
最初さえ頑張ればね
英語は最初簡単、後難しいし
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:21:45.37 ID:ct9z4Q1E0
- サンスクリット語マジおぬぬめ
簡単でしかも凄いって言ってもらえる
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:22:45.52 ID:D9eBIzxs0
- アカン語
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:22:54.89 ID:pnJMS7640
- とりあえずドイツ語かロシア語を頑張ってみようという気になった
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:23:20.14 ID:Ch/zry9a0
- >>60
ロシア鬼畜だぞ
- 62 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/12/30(日) 20:24:41.15 ID:xN71aEyF0
- 朝鮮中央TV
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
______ < 踏んだら孕んだ!抱いたら揉んだ!
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ < 孕んだ振る降る般若だ!
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ < ティムポ擦る無駄、フン出る春巻きは無理!
|::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::| < チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
|:::| |:::| < 陰毛臭いんだ!モッコリ膨らんだ!
ヽ/ -=.、 _,=- ゾ < 安打!?半田ゴテ適時打!!
| | -ェゝ ";ュ- |ヽ < 原チャリ盗んだ!あんだとこら!?
ヽト、 ´i ` ,.イ/ < よくちょん切れるハサミだ!
〈 i /L_、 i 〉 _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
__,. -‐ヘ -=三=- /──、
_ -‐ ''" / \ /\  ̄゛ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ、 ∧
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> ∨-、r‐/ <_ / !
∧ ! ヽ | 厂L/ ■/ i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:25:09.74 ID:uU5ksTus0
- 簡単だろうが難しかろうがやんないと意味ないから、好きな言語を勉強すればいいんじゃね?
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:25:18.23 ID:pnJMS7640
- >>61
>>41見て考えたけど
やっぱむずいよなあ
じゃあドイツ語かな
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:26:58.68 ID:pnJMS7640
- >>63
まあそうなんだろうけどね
難しすぎても嫌になっちゃうと思って
一回中国語やったけど、発音できなすぎて…
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:28:10.22 ID:Sbja6QlC0
- 第二外国語だろ?
フランス語とってたけど使わないからすぐ忘れた
男性型女性型の活用だっけ?
覚えるの面倒くさい
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:29:03.49 ID:uU5ksTus0
- >>65
まぁ…興味があるのをやるしかないよな…
便利そうだから中国語をやろうと思って教本を見たことがあるけど、矢印みたいな発音記号が多くて止めたwww
でも、中国語の発音いいよね
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:29:32.39 ID:cgHM269xT
- 日本語
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:29:58.00 ID:Ch/zry9a0
- 綺麗な中国語は、ほれぼれするほどだなとおもう
流れるみたい
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:33:59.64 ID:uU5ksTus0
- >>69
だよねー
普通にしゃべってるのに歌を歌ってるように思える
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:35:49.07 ID:pnJMS7640
- 英語は喋るんじゃなく読むのだけならほとんど問題ないと思うんだけど、ドイツ語やるときって英語使ってやってった方がいい?
ちょっとわかりづらくてすまん
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:36:02.56 ID:9/tKoz/g0
- 言語そのものの難易度、アクセシビリティ(学習環境)、文化的接点の多さ、実践の機会
全てを綜合して考えると朝鮮語、中国語、英語の中のどれか
実践の機会の多寡を考慮しないならイタリア語、スペイン語あたりを
学習環境が恵まれてるか否かを考慮しないなら、インドネシア語、ペルシア語あたりを加えていい
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:37:24.12 ID:Ch/zry9a0
- >>71
2千年くらい前に文化しただけでおなじゲルマン語族だから、英語使った方がいい
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:38:21.12 ID:40nk9t8a0
- ドイツ語もフランス語もかじった事あるが
分かったのは英語が簡単な方だということだけだった
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:38:25.48 ID:uU5ksTus0
- >>71
出来るならやった方がいいけど、俺はどっちもローマ字を使うからやめた
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:39:19.45 ID:4iX/nRWL0
- 教材の豊富さは英語だよなあ、多すぎてワケわからんかもしれんが
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:40:01.95 ID:pnJMS7640
- >>73
>>75
サンクス
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:40:55.13 ID:lU0X8YLB0
- 中国語かな
発音難しいけど口の動きさえ覚えれば何とかなる感じ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:41:18.58 ID:rEUd01L90
- 学びやすい言語とか言ってるヘタレは韓国語でもやってろよ
中国語は発音難しすぎ、スペイン語などその他欧州言語は文法が英語すら難しく感じるアホには無理
宗教上の理由で韓国語無理ならインドネシア語でもやっとけハゲ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:42:22.62 ID:uU5ksTus0
- 言語にそうそう簡単な物なんてないと思う
日本語だって完璧に使えてる訳じゃないしさー
難しいんだから、楽しみながらやろうよー
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:43:39.09 ID:eu0rHVfz0
- 韓国語一択だろ
どうせ工房が第二言語迷ってるんだろ?意地じゃ単位はもらえないぞ
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:45:16.26 ID:V7wyrtEH0
- 韓国語
次が中国語
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:51:59.51 ID:pnJMS7640
- ドイツ語やってみる
アドバイスありがとうございました
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:52:59.56 ID:9/tKoz/g0
- コツコツ努力できず、見栄も捨てられないなら何語やったって一緒
大学の二外消化した程度で話せるようになるわけでなし
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 20:54:19.53 ID:erIEolL80
- ジャップの英語力はダントツで世界最下位なんだぞwwwwwwwwww
日本人のカタカナ発音ダサすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:02:59.65 ID:b3q0TgTl0
- 残念ながら韓国語が簡単
次にスペイン語かな
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:06:31.53 ID:Ch/zry9a0
- >>85
https://www.youtube.com/watch?v=PY8x6jacqmU&feature=youtube_gdata_player
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:09:51.02 ID:1V1xl+cp0
- 発音ならスペイン、イタリア、ポルトガル語
このあたりはみんな兄弟みたいなもんで互換性もかなり高い
でも文法か今一学びにくい
省略多くて語順が適当なところとかはある意味日本語に近いけど
発音はあれだけど読解しやすいのは中国語かな
語順は英語っぽいし文字は馴染みあるし
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:11:18.54 ID:d6H73LAf0
- 日本人にとって、英語の発音は難しくて世界中から下手くそだと言われているけど、
フィンランド語とスペイン語はよく上手いと言われるらしい
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:12:24.56 ID:1V1xl+cp0
- ドイツ語は英語得意なら良いけどそうじゃないならチャイ語のがえんちゃうか
ロシア語も結構楽って言う人多いが
まあ単位取りやすいかどうかとかは結局先生次第だからな
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:16:04.87 ID:d6H73LAf0
- 日本人にとって取得しやすい
トルコ語
トルコ語
取得しにくい
英語
ドイツ語
フランス語
発音しやすい
フィンランド
スペイン
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:16:50.89 ID:pnJMS7640
- すまん俺がちゃんと言ってなかった
別に単位とかはないですただ勝手に勉強したいだけ
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:21:12.39 ID:1V1xl+cp0
- >>92
目的は?
仕事とか趣味としての勉強とか旅行したいとか住みたいとか
あと使い方として読みたいとか会話したいかとか
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:23:22.45 ID:uU5ksTus0
- ただ勉強したいならなんでもいい気がする
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:25:32.20 ID:Sbja6QlC0
- 英語しゃべれんの?
英語が一番実用性あるだろ
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:27:04.18 ID:BEuvnh7M0
- 結局はやる気次第だが教えてもらえる人がいるのがいいな
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/30(日) 21:30:18.32 ID:pnJMS7640
- >>93
ただ言語が好きでやってみたいだけw
英語もずっとやってたんだけど他のにも触れてみたいと思って
>>95
文章もだいたい読めるし会話も日常会話くらいならできる
ただ発音は全然だめ
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★