■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お絵かきの青ペン先生です
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:49:58.29 ID:FV7kmQ/g0
- 眠いけど、優しく教えますよ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:52:09.40 ID:CxN3nhCO0
- いつまでたっても空間が把握できません
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:55:44.57 ID:EZRUeNvp0
- 彼女の作り方教えて
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:56:33.31 ID:/xcTmHk60
- 彼女いるんですか?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:56:44.71 ID:SlGhNSST0
- 誰
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:58:29.45 ID:EZRUeNvp0
- 月収いくら?同人収入は抜きで
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:58:48.43 ID:FV7kmQ/g0
- http://i.imgur.com/0pZBe.jpg
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:59:29.11 ID:FV7kmQ/g0
- ↑のように地平線を描くだけでなんとなく空間が把握できますよ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:59:29.60 ID:KbzV5jjl0
- 背景が赤点以下なんですが、どうすればいいでしょうか
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:00:09.81 ID:FV7kmQ/g0
- >>3
好きな女の子と仲良くなればいいんじゃないんですか?
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:02:00.40 ID:FV7kmQ/g0
- >>6
ばればれだなおいwww
まぁそこそこもらってるよ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:02:16.74 ID:CxN3nhCO0
- >>7
ありがとうございます
なんか青してもらいたいけど模写しかなかった
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:04:39.00 ID:0T/OjDV7P
- この人の絵どう思いますか?
http://www.pixiv.net/member.php?id=5185301
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:04:55.78 ID:/xcTmHk60
- 相互フォローしあってるのに最近めっきりチャットしなくなって私寂しい!
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:07:06.90 ID:Hij0fgl30
- 今絵がないんだなこれが
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:08:41.13 ID:1HtSQzUM0
- お手軽な仕上げ加工ってどんな方法がある?
あとなんかいいやっつけ背景の作り方ってない?
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:10:37.96 ID:NCipIvuc0
- エリートvipperって呼ばれてるけどどう思います?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:11:14.31 ID:afciGhEd0
- 手をいくら描いてもなんか違和感あるんですがどうすりゃいいですか
あと男のごつい手は間に合ってるんで、少女の手はどこに落ちてますか
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:11:32.15 ID:FV7kmQ/g0
- >>9
http://i.imgur.com/JxLQi.jpg
僕もよくわかんないですが、変な立方体をくっつけるだけで、なんとなく背景っぽくなったりしますし
地面さえ把握していれば描けるんじゃないですかね
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:11:35.13 ID:HtFbv3ZN0
- このひとの絵についてどうおもわれますか?
http://www.pixiv.net/member.php?id=1060117
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:12:34.83 ID:FV7kmQ/g0
- >>13
綺麗な色使いだと思いますね
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:14:01.06 ID:tZjUaWd2P
- どうも先生お久しぶりです、以前諏訪子のスカートの絵を添削してもらった者だす
今描き途中の絵ですが変なところあったら教えていただきたい
http://vippic.mine.nu/up/img/vp103097.jpg
ちなみにサナカンってキャラです
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:20:57.17 ID:T2q9QvjXO
- 初めてみた
自ら先生を名乗ってるけれど有名なの?
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:23:16.86 ID:FV7kmQ/g0
- >>16
http://i.imgur.com/H5ipL.jpg
お手軽な加工方法はわかんないwww
背景全部ベタで作ったりすると、かっこいい上に楽かもしれない
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:29:16.66 ID:1HtSQzUM0
- >>24
ベタ背景いいね
今度試してみるありがとう
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:32:14.88 ID:FV7kmQ/g0
- >>18
http://i.imgur.com/I7Wi4.jpg
手は僕も苦手だよ……
手の甲を意識して、指の太さを気をつければちゃんと手になるとおもいます。
少女の手の参考になるようなサイトなどは知りませんwww
どっかで細く長く指を描くのがいいってみたことあります
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:36:07.99 ID:FV7kmQ/g0
- >>20
http://i.imgur.com/4m24T.jpg
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:37:13.34 ID:GVgo04wqO
- P
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:39:32.82 ID:6N9sLfti0
- b
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:51:02.80 ID:FV7kmQ/g0
- >>22
http://i.imgur.com/rxOvy.jpg
特に変なところはないとおもいますよ! がんばってください!
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:51:38.95 ID:FV7kmQ/g0
- >>23
有名ではないですね
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:52:28.45 ID:FTYRXvyD0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3777578.png
おね
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:53:12.73 ID:zVY3j1iB0
- 僕の絵も青ペン入れて下さい><
http://i.imgur.com/aAAWN.jpg
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:58:55.72 ID:CxN3nhCO0
- せっかく青先生いるのにうp少なくてもったいない
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:59:22.91 ID:tZjUaWd2P ?PLT(30000)
-
>>30
あざます、がんばります
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:59:36.83 ID:zVY3j1iB0
- >>33
美味しそうにかけません!
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:02:31.09 ID:EvW06PSz0
- 青先生はアナログでも青ペン入れてくれるの?
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:07:43.85 ID:FV7kmQ/g0
- >>37
うpしてくれれば入れますよ
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:11:54.20 ID:FV7kmQ/g0
- >>32
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3777844.jpg
とりあえず目線とか、立ってるポーズが曖昧だったので、普通に立たせてみました。
かっこよさが足りないとおもったら、この基本の立ち姿から動かしてみると楽しくなるかもしれません
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:15:44.40 ID:1HtSQzUM0
- 鬱ひきなんかにも青ペンしてやるなんて青ペン先生やさしいな
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:17:38.13 ID:EvW06PSz0
- http://i.imgur.com/eWbWE.jpg
じゃあこれお願いします
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:19:16.32 ID:OnCMZ3OY0
- この人が青ペン先生か
萌え絵が上手くなる方法教えてください
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:20:50.61 ID:iJoR+bBl0
- >>40
してもらっても絶対直さないだろうけどな
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:26:29.73 ID:FV7kmQ/g0
- >>33
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3777860.jpg
青ペンなんてなにもしてないですが・・・www
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:27:42.35 ID:OnCMZ3OY0
- >>44
うめぇ
VIPの奴らは「塗りはセンス。才能に依存する」みたいなこと言ってるけど本当なの?
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:30:31.27 ID:1HtSQzUM0
- >>45
それ頭のおかしいやつが一人で騒いでるだけだよ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:33:04.68 ID:OnCMZ3OY0
- >>46
その頭のおかしい奴ってのは才能ないのこと指してるんだろうけど
才能ない→塗りは勉強
おまえら→塗りはセンス
と言ってましたよ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:44:23.25 ID:FV7kmQ/g0
- >>45
わかんないですねw
でも環境や知識量で塗りを上手に仕上げることはできるので、可能でしたらいろんな風景を見るといいですよ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:48:58.72 ID:FV7kmQ/g0
- >>41
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3777881.jpg
うめぇwww 女の子可愛いですwww
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:51:16.57 ID:FV7kmQ/g0
- うい、ではそろそろ寝ます。
みなさんおやすみなさい
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:57:07.62 ID:EvW06PSz0
- >>49
ありがとうございます!
アイレベルの位置がほぼぴったりで驚きました。さすが先生
服のしわとか線をまとめるのが苦手なので先生のを参考にがんばってみます
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 05:03:03.73 ID:OnCMZ3OY0
- 青ペン先生と生で巡り合えた幸せ
おつかれさんでした
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 06:22:34.51 ID:vo536vyW0
- 来たら終わってたファック
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 06:23:27.82 ID:KgH3pl1J0
- 短期間でそれなりの絵が描けるようになる方法を教えろ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 06:26:39.58 ID:vo536vyW0
- 色んな絵と写真を合成してトレス
- 56 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:38:22.10 ID:hB/OZ6LXO
- >>54モルンガ姐さんは下手くそだから説得力ないかもしれんが
語るわ
- 57 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:42:10.52 ID:hB/OZ6LXO
- >>54よくない例は
【素人なのにヒトカクとかのサイト見てわかった気になる】
【プロの絵を線を重ねながら見ながら模写】
【目を先に肥えさせて下手くそな自分の絵を自覚して勝手に才能ないと決めつける】
とかかな?
- 58 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:45:56.53 ID:hB/OZ6LXO
- >>54とにかく最初はトレスだひたすらトレスだ
線を重ねながら丁寧になぞるトレスじゃなく
【リズミカルにトレス】
そう万年筆で字を書くようにな
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 06:47:12.29 ID:5HQm25oo0
- ねちゃったのかーペン入れてほしかったー
- 60 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:48:05.20 ID:hB/OZ6LXO
- >>54人間の行動には大きく分けて3つの要素があるのは知っているな
【理性】【本能】【反射】だ
- 61 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:49:36.71 ID:hB/OZ6LXO
- まずは【反射】を鍛えなきゃ本能はついてこないぜ
まあ自分の名前はオートで書けるだろ?
- 62 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:53:10.30 ID:hB/OZ6LXO
- 絵が下手な奴はな前記の3つがバラバラなわけよ
まあ嘔吐型の過食症に似てるかもな
【理性】が食事を極端に禁止→【本能】が暴走して過食→【反射】が苦しいから吐き出す→また【本能】が暴走→このままじゃいけないから【理性】が食事を極端に禁止
みたいな?
- 63 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:55:09.65 ID:hB/OZ6LXO
- オートを飼いならす
それが人生うまく生きるコツ
嘔吐じゃないぜ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 06:57:12.00 ID:Pov9rOqc0
- うめえ
- 65 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 06:57:56.26 ID:hB/OZ6LXO
- さて3つがバラバラの害と言うのは
セックスやアガリ症やはたまた睡眠障害
いろんな事に当てはまるわけだが
モモンガ姐さん達下手くそ絵描きに当てはめてみるか
- 66 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:01:56.94 ID:hB/OZ6LXO
- なんかあやふやで壮大な目標を掲げ【理性】が絵の練習を始める→なんか興味がわかないから【本能】がやめろシグナルを理性に送る→
やめろシグナルきたから司令官の【理性】が今日はやめて明日にしようと結論
→反射は経験値たまらない
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:04:33.36 ID:afciGhEd0
- 伸びてるから戻ってきたのかと思いきや違うか
人のスレのっとってまで語るなよまぎらわしい
- 68 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:04:48.90 ID:hB/OZ6LXO
- つまりさ
素人はまだ上手いとか下手くそとかいうレベルじゃないんだよ
ひたすら描かなきゃな
反射で電話しながらいつのまにか女の子描いてたくらいにな
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:08:27.39 ID:HtFbv3ZN0
- 鬱ヒキちゃんの線画
http://uproda.2ch-library.com/617153wFZ/lib617153.jpg
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:09:09.19 ID:VO6Zejlt0
- あー!青ペン先生いたのか
俺も一度やってもらいたかったな…
アイレベルつうのがイマイチ把握できん
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:10:03.03 ID:yl2Ei3i10
- 終わった絵スレで残り物をむさぼるようなモモンガ先生
愛くるしいね
- 72 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:10:09.46 ID:hB/OZ6LXO
- そうだなお前ら
【リア充の歩き方】て知ってるか?
知らない場所を通るとき
まずは視界を広げ全体を把握し【障害物】確認
それから障害物に近づいたら注意しながら自然に歩く
リア充はこれを無意識にできる
過去に何度も頭をぶつけたりガムを踏んだりして嫌な思いをしたからだ
- 73 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:14:32.14 ID:hB/OZ6LXO
- リア充の歩き方と絵はなんら変わらないんだよ
全体を見渡し把握しながら描かなきゃな
モチーフを見ながら描いたりしたら
頭をぶつけるしつまずくぜ
まあ違和感をとらえられないわけだな【ながら描き】はよ
- 74 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:18:58.83 ID:hB/OZ6LXO
- ニート上がりのバイトとか嫌われるだろ
あれはな空気に馴染まないからだ
全体を見渡さず変なところは細かくて力のいれどころ抜きどころがわからない
視界も体臭も会話も仕草もな
それらの悪癖は絵にも如実に出る
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:22:27.22 ID:vo536vyW0
- 体臭は関係なくね?
- 76 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:23:12.44 ID:hB/OZ6LXO
- わかるか?
塗りとは香水のようなもの【空中に香水を出しそこをくぐる決して服に付けない】
そういう知識がないと
香水キツいババアになるぜ自分のキャラがな
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:26:30.05 ID:GVgo04wqO
- モモンガ引退復帰はえーな
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:26:35.11 ID:OYl7G8hs0
- 結構前に酉バレしてたモモンガババァは黙ってろよ
- 79 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:29:04.71 ID:hB/OZ6LXO
- >>75おおあり
例えば風俗上がりや元水商売の女は香水を臭いほど付けるのにウンコの拭きが甘くて性病の膿の臭いをブレンドしてきたりするし
二日酔いの奴の臭いは言わずもがな
つまりな性病の膿の臭いやウンコをちゃんと拭いてタモリ式風呂なら問題ないのに
毎朝気合い入れて風呂入って朝シャンしてきたり
はたまた風呂何日も入らなかったり
【空気に同調しない】
な?
- 80 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:33:37.31 ID:hB/OZ6LXO
- そして黙認しなきゃならん臭いを黙認できん奴も浮くわな絵描きも同じ
ウンコした残り香とかいずれ消えるんだから気づかないふり
とかさ
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:34:55.48 ID:bVufhBWi0
- なんで他人のスレで自論語ってるの?
自分で立てればいいのに…
- 82 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 07:37:56.61 ID:hB/OZ6LXO
- >>81それもそうだな
ちょっと立ててくるわ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 07:41:27.48 ID:LihmIW0j0
- 姐さんいつの間に
- 84 :モモンガ姐さん:2012/12/27(木) 07:44:54.99 ID:hB/OZ6LXO
- http://c.2ch.net/test/-/news4vip/1356561614/i
おい、面白いスレ立ててきたぜ
戻る頃にはレスいっぱい来てて対応忙しくなるからモモンガ姐さんもう行くわ
- 85 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:24:06.72 ID:hB/OZ6LXO
- ようやく立てたスレの勢い落ち着いたわ
- 86 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:28:33.85 ID:hB/OZ6LXO
- つまりさ【反射】を鍛える事が成長の近道
スポーツでも武道でも常識だろ?
技を反復練習しなきゃなまずは
- 87 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:31:24.78 ID:hB/OZ6LXO
- まあ黄瀬みたいなタイプやすでに基礎が出来て自分のスタイルが出来てる人間が
参考にするのがネットの知識だよ
本当の素人が見ても意味ない
- 88 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:34:02.44 ID:hB/OZ6LXO
- だから見るなら見る
トレスするならトレスする描くなら描く
模写など無意味な上に成長が認識できない自分にイライラするだけ
- 89 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:35:30.72 ID:hB/OZ6LXO
- よくバカが
【トレスなんて線の練習するだけ上手くならないから無意味】
なんて言うけど半分正解で半分間違い
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 08:37:45.20 ID:iJoR+bBl0
- 青ペン先生の後に寝言を言うモモンガの哀れさ
- 91 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:44:09.74 ID:hB/OZ6LXO
- それはニートがサッカー部に忠告するようなもんだぜ
ニート「ランニングなんていくらやっても足腰が強くなるだけ、サッカーは上手くならないから無意味」
ニート「まずはサッカー初心者サイト【ballkeru】を見て基本を学ぶといい」
ニート「上手いプロのプレイを見て真似するのが一番上達する」
みたいな?
- 92 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:46:49.66 ID:hB/OZ6LXO
- こんな話を知っているか?
高校バスケの指導者はNBAの試合の視聴を一年生に禁止するケースもあるらしい
- 93 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:49:20.58 ID:hB/OZ6LXO
- つまり無意味なんだよ
初心者がプロの絵を線を重ねながら見ながら模写はよ
- 94 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 08:52:28.31 ID:hB/OZ6LXO
- だから下手くそがやるべきは
トレス→観察→イメージ描き
の繰り返しじゃないかな?
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 08:52:35.10 ID:xLn7iBZG0
- なんで皆はモモンガNGにしてないの?
相手するヤツさえ居なきゃ居ないも同然なのに
- 96 :才能 ◆naufFMsROQ :2012/12/27(木) 08:53:27.95 ID:GVgo04wqO
- 寒いせいか線がひけないわ
なんとかひいてるけど
塗りだけ出来ればいいと思って線なめてた
- 97 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:01:12.92 ID:hB/OZ6LXO
- そうだな
少し本腰入れて語るか
- 98 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:04:54.62 ID:hB/OZ6LXO
- モモンガ姐さんはな
現代絵というのは現代の総合スポーツに似てると思う
まあバスケやサッカーだわな
瞬発力も持久力もフィジカルも頭の良さも精神力も総合的に必要みたいな?
だから近代総合スポーツと似たトレーニングが絵の上達のコツじゃないかな?
- 99 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:06:52.36 ID:hB/OZ6LXO
- お前らのやってることは
【練習試合】だけやってるようなもんだ
低視聴率ながらも全国に放送してる番組に出場してな
- 100 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:10:31.85 ID:hB/OZ6LXO
- そうだな
モモンガ姐さんは総合スポーツなんて詳しくないが
大抵
ストレッチ→ウォームアップ→フィジカル強化→基本練習→パターン練習→ゲーム→整理運動
そんな感じかな?
で、練習試合は週1くらい
- 101 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:11:37.60 ID:hB/OZ6LXO
- 絵の練習だってそうなんじゃないのか?
- 102 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:13:26.69 ID:hB/OZ6LXO
- まあモモンガ姐さんはスペシャリスト枠なわけだよ
- 103 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:19:32.14 ID:hB/OZ6LXO
- なあ?お前ら
理性=精神力としてさ
精神力を鍛えるにゃ反射を飼いならす
すなわち反復練習が効果的でよ
- 104 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:21:46.05 ID:hB/OZ6LXO
- 自分は信頼しなきゃならんでもな拙い今の【理性】だけで世の中渡ろうとするのは危険過ぎないか?
特に【反射の使用権が本能】
なんて輩はな
- 105 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:23:48.97 ID:hB/OZ6LXO
- 反射の使用権を強く持つ
その上で本番では本能にある程度まかせてナチュラルプレイ
それこそがいい人生の極意
- 106 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:28:05.90 ID:hB/OZ6LXO
- 何度も言うが
モモンガ姐さん達【理性】は後から本能と反射を制御するために生成された
【新参】
モモンガ姐さん達が本能の暴走を疎ましくも感じだが頼らなきゃ生きられないように
本能もモモンガ姐さん達【理性】を疎ましくも感じ頼らなきゃ生きられない
なあ?上手くやらなきゃな?本能と反射とはよ
- 107 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:29:12.42 ID:hB/OZ6LXO
- なんせモモンガ姐さん達【理性】は本能に必要なしと見なされれば
消されるからな
- 108 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:30:12.23 ID:hB/OZ6LXO
- ドラクエのドラゴンライダーの主はドラゴンなんだぜ
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 09:30:38.31 ID:XFDLJQu/0
- なにいてんだこいつ・・・
- 110 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:32:13.06 ID:hB/OZ6LXO
- 例えば記憶を失って【理性】が消失しても
大抵やり直せる
新たな制御装置がすぐに生成されるからだ
だが本能が壊れたら人生終わり
- 111 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:34:51.46 ID:hB/OZ6LXO
- >>109ドラゴンライダー討伐の依頼は無くならないそうだ
屈強な戦士がドラゴンライダーを倒しても
戦ってる間にドラゴンが戦士に呪文をかけ勝ったほうをドラゴンライダーにするからだ
- 112 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:36:18.53 ID:hB/OZ6LXO
- つまりモモンガ姐さん達はドラゴンライダーだ
- 113 :才能 ◆naufFMsROQ :2012/12/27(木) 09:36:22.65 ID:GVgo04wqO
- ドラゴンライダーどんどん強くなるじゃん
- 114 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:37:36.68 ID:hB/OZ6LXO
- しかしモモンガ姐さんは賢いよな
- 115 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:37:59.65 ID:md/R8CaN0
- >>112
さて
バイトマスターモモンジャ姐さんのアドバイスが必要なようだな
- 116 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:38:34.21 ID:md/R8CaN0
- モモンジャ式コミュトレに興味はないか?>>112よ
- 117 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:39:04.88 ID:md/R8CaN0
- なあ?>>112
- 118 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:39:36.36 ID:md/R8CaN0
- そもそもコミュとはな
【五感】を全部発動するし
ある程度オートでやるもんなんだよ
- 119 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:40:03.14 ID:hB/OZ6LXO
- おい、みんなバカがいるぜ>>115←コイツだ
- 120 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:41:05.09 ID:md/R8CaN0
- そう
思いつきや調整と同時進行で
入力も判断も処理もする
まあ出力もな
ようするに
【思ったこと】をオートで相手に伝える
【出力機能】が必要だし
オートで相手の情報を脳に伝えて処理する
【入力機能】が大事
- 121 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:43:02.55 ID:hB/OZ6LXO
- まあ少しドラゴンライダーについて考察してみるか
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 09:43:07.68 ID:md/R8CaN0
- つまりな
まるで映画のワンシーンのような完成された会話なんてイメージしなくていい
入力と出力を同時進行しながら会話を楽しめばいい
実際ドモリで会話上手なんていっぱいいるし
逆にきれいな発音でまともなこといってるのに
会話が苦痛な奴もいる
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 09:44:14.48 ID:md/R8CaN0
- 【連想】だ
トレーニングとして有向なのはな
はるか昔マジカルバナナというゲームがあったというそんな感じだ
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 09:45:02.11 ID:md/R8CaN0
- 【連想連撃力】を鍛えてれば
なにかと便利なんだぜ
- 125 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:45:18.42 ID:hB/OZ6LXO
- >>122お前はモモンガ姐さんと似たような考えみたいだな
そうだ
バランスよく調合しなきゃな
- 126 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:47:52.91 ID:md/R8CaN0
- コミュはな
【キュッチボール】だ
画面から一方的に入力して処理して出力はしない
なんて生活してるとな
まともなボールが返せないんだよ
- 127 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:48:27.47 ID:hB/OZ6LXO
- 【ドラゴンライダーのドラゴンの特徴】
洞窟から出ない
相手に呪文がかかったら偉そう
一方的に偉そうに喋るだけで会話はしない
- 128 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:49:13.73 ID:md/R8CaN0
- とにかくなモモンジャ姐さんたち健常者にとって
【会話】とは手足を動かすように自然にやるもんなんだよ
お前がこんを詰めたり
ベストな会話をこなしたいなんて思って話しかけられるとな
苦痛なんだよ
- 129 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:49:17.59 ID:hB/OZ6LXO
- つまりモモンガ姐さん達は
【本能ライダー】
- 130 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:50:05.21 ID:md/R8CaN0
- だからなデュエル感覚でやれゃ
眠い寝るわ
- 131 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:51:16.72 ID:hB/OZ6LXO
- >>130思い出したそれモモンガ姐さんのレスじゃねえか
どうりで知的なオーラを感じると思ったわ
- 132 :モモンジャ姐さん ◆rdy3yRxclJJb :2012/12/27(木) 09:51:19.39 ID:md/R8CaN0
- >>125逆
普通の奴が2ちゃんしたらステレオタイプのコテみたいなレスする
- 133 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:54:08.24 ID:hB/OZ6LXO
- まあモモンガ姐さんの考察ではな
おそらくドラゴンは人間の知識にどっぷり使ったヒキコモリ
- 134 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:55:12.71 ID:hB/OZ6LXO
- 否、Wの世界観では竜は人間より高位な存在か
- 135 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 09:56:54.09 ID:hB/OZ6LXO
- てか天空の剣と天空の盾のエピも面白かったよな
古本屋で見つけたんだがあれ捨てなきゃ良かったわ
- 136 :才能 ◆naufFMsROQ :2012/12/27(木) 09:57:04.14 ID:GVgo04wqO
- だからアレだろ
アレだ
- 137 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 10:00:20.57 ID:hB/OZ6LXO
- まあ知らない奴に補足だがな
Wの主人公の前の天空フル装備保持者はな
わけあって天空の兜と天空の鎧と普通の剣と盾でモンスターの大群に挑んで死んだのさ
天空シリーズがあんなところやこんなところにあるのは理由がある
- 138 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 10:03:59.37 ID:hB/OZ6LXO
- あの本読んでからドラクエWやると
かなり細々とした設定を反映してると驚愕だわ
ファミコン板は知らんがな
例えば五章の冒頭無償で泊めてくれるじいさんいるよな?
あれは主人公の母方のじいさんでいろんな思いがあって名乗らないとかよ
- 139 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 10:06:22.65 ID:hB/OZ6LXO
- 間違えた父方のじいさんだな
とにかく人間側のじいさんなんで村に住んでないであんなところに一人で住んでるかというとな
- 140 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 10:07:46.72 ID:hB/OZ6LXO
- おっとネタバレになるな
自重するわ
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 10:08:43.97 ID:vo536vyW0
- ここまで読んじまったよ超時間ムダにした
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 10:41:06.84 ID:7mq90FTy0
- なにこの粘着キチガイコテ
- 143 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 10:53:14.32 ID:hB/OZ6LXO
- ちょっと新たなSSネタ考えたぞ
- 144 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 11:03:20.14 ID:hB/OZ6LXO
- 【起】
村娘病気の母親のために無謀にもドラゴンライダー討伐に洞窟に入る
ドラゴンライダーのライダー壊れて新たなドラゴンが必要になる
【承】
村娘ドラゴンライダーに出会うライダー勝手に死ぬ
だが村娘に術がかからない仕方ないのでドラゴンはドラゴンの血を村娘に渡しそれで母親の病気を治したら戻ってこいと契約
約束通り戻ってきた村娘と奇妙な協同生活
【転】
屈強な2人組ライアン&ホイミンが現れドラゴン瀕死
【結】
ライアン&ホイミンに魔族認定された村娘は3Pの餌食に
村娘に情がわいていたドラゴンはなんとか止めようとするが犯され続ける村娘
英雄ライアン&ホイミンがドラコンの首を持って村に帰り
病気が治った母親に仇をうってくれたお礼を言われる(村娘は裸で縛って洞窟に置いてきた)
- 145 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 11:04:14.71 ID:hB/OZ6LXO
- よし、誰か>>144を書け
モモンガ姐さんは席を外す
- 146 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 11:07:39.23 ID:hB/OZ6LXO
- ホイミン(あれ?あれこの人の娘じゃ?)
ライアン(しっ)
- 147 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 11:13:37.01 ID:hB/OZ6LXO
- ホイミン「ライアンさんは相変わらずマンコに興味ないんですね、まあおかげで僕はウハウハですけど」
ライアン「しかし魔族狩りはやめられんな今回のはほとんど人間に近いしな」
村娘「…」
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 11:18:43.94 ID:hB/OZ6LXO
- ライアン「おら、起きろ」
ゲシッ
娘娘「ふえ?」
ホイミン「さあ始めますか」
村娘「?…マスータ?」
ドラコン「クフ…やめろ…その娘は人間だ…」
- 149 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 11:22:31.69 ID:hB/OZ6LXO
- まあこんなノリで頼むわ
夜に読むからよ
- 150 :モモンガ姐さん ◆SExu3trtkaYx :2012/12/27(木) 11:23:41.29 ID:hB/OZ6LXO
- あ、あとライアンと人間化ホイミンはホモだちらしいんでその辺もよろしく
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 11:43:53.69 ID:FV7kmQ/g0
- 起きたらまだ残ってたwww
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 11:50:13.79 ID:iJoR+bBl0
- モモンガの保守能力は異常
- 153 :青ペン:2012/12/27(木) 11:53:58.63 ID:FV7kmQ/g0
- 一応コテつけておこうかな
この過疎具合ならゆっくり教えてやれる
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 11:58:52.96 ID:rPvARXaLP
- >>153
おーい、青ペンさんよ
比率を保ったりするのが苦手なんだけど、いい練習方法ってないかな
- 155 :青ペン:2012/12/27(木) 12:01:53.64 ID:FV7kmQ/g0
- http://i.imgur.com/6PlCy.jpg
どっかのレスでアイレベルってなんだって合った気がするから描いてみました。
この太い青い線が目線であり地平線になるということです。
この線より上がアオリ。下がフカンになります。おぼえておいて損はありません
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:04:17.04 ID:dOHtdx+M0
- パースの効いた絵いわゆる広角?の絵のコツってありますか?
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:06:31.38 ID:b/SV03Mq0
- 勉強になる
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:07:40.35 ID:0c0EUfDNi
- 下手くそほど教えたがる
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:10:01.43 ID:rPvARXaLP
- 下手糞で尚且つ描かないやつほど>>158みたいな事を言う
- 160 :青ペン:2012/12/27(木) 12:14:03.90 ID:FV7kmQ/g0
- >>154
http://i.imgur.com/8e7oA.jpg
僕も比率を保つの苦手ですけど…
やっぱり頭身をあらかじめはかっておくことをおすすめしますね。
画面に6頭身の全身をいれる場合でもあらかじめ頭頂部と足の先を決めておくと、はみ出したりすることも
ないはずです。
物と人の比率についてはだいたいの対比を覚えると捗りますよ
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:15:49.30 ID:Tj0/OKfb0
- 模写が全然できないんですがどうしたらいいでしょうか
- 162 :青ペン:2012/12/27(木) 12:32:24.81 ID:FV7kmQ/g0
- >>156
http://i.imgur.com/XC4J7.jpg
画面内に消失点をいれればいいんじゃないですかね?
http://imgur.com/PYVS6
こういう広いレンズを持ってるのが広角レンズというらしいので、色々物も入りますし、奥行きも出ます。
その反対は望遠レンズといって、こちらは遠くの被写体を捕らえることができますが、レンズが狭いため、あまり奥行きが出ません。
月とかわかりやすいんじゃないでしょうかねぇ…
地球から望遠鏡で除いた月と宇宙飛行士が取ってきた写真とでは、同じサイズの被写体になっていたとしても
ずいぶんと違いがわかるのではないでしょうか
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:39:22.52 ID:Y9MRSKoZ0
- 背景で迷ってるんですけどどれがいいでしょうか
合成するキャラは霊夢です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3778364.jpg
- 164 :青ペン:2012/12/27(木) 12:42:08.84 ID:FV7kmQ/g0
- >>163
描いた絵に合う背景をのせればいいんじゃないですかね?
この時点ではわかりません
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:44:36.02 ID:RguRMg5di
- 透明水彩の基本の塗り方教えてけさい
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:49:07.37 ID:ImZpurr60
- 水張りのてっとりばやい方法知ってたら教えてください
- 167 :青ペン:2012/12/27(木) 12:51:23.44 ID:FV7kmQ/g0
- >>165
http://i.imgur.com/p2Gpm.jpg
すまねぇ
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:53:56.38 ID:+Sf26wMJ0
- おまえらググって分かるようなこと聞くなよwwww
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 12:59:03.49 ID:rPvARXaLP
- >>160
ごめん、人体比率とかの話じゃなくて
こことこの幅はこの比率だから向きが変わるとこれくらいになる〜
的な感覚の話
それを養うにはどうしたらいいだろうってこと
やっぱ繰り返し描くか、毎回図りながらやるっていうくらいしかないんだろうか
- 170 :青ペン:2012/12/27(木) 12:59:39.36 ID:FV7kmQ/g0
- >>166
http://i.imgur.com/UtuX1.jpg
すまねえ
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:02:39.35 ID:Y9MRSKoZ0
- >>164
キャラも載せたからもう一回おね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3778397.jpg
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:03:24.54 ID:Tj0/OKfb0
- どうやってそこまで上手くなったんだ
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:05:03.32 ID:cnE08yIL0
- ほんとのほんとに初心者なんだけど手をがんばった
曲がった指を正面から描くのどうするんですか!
http://i.imgur.com/I8Rj4.png
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:06:46.69 ID:R/4VeZth0
- 先生、何度やっても足を組んだ絵がうまく描けません……
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:07:12.08 ID:GMgRuloz0
- >>171
先生じゃないけど1が好き
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:11:39.24 ID:b04qKOqZ0
- 先生は模写とかデッサンやりましたか?
- 177 :青ペン:2012/12/27(木) 13:11:44.33 ID:FV7kmQ/g0
- >>169
http://i.imgur.com/R0Ncw.jpg
そうだなぁ、細かい比率の、角度でこの比率はどうなるのとかは、覚えるしかないなぁ
たとえば目の大きさを基準にして眉間の幅をきめたりとか…
まぁ、全部おぼえておけば完璧だぜ!
おぼえつつ描いていけば、呼吸するのと同じくらいには比率を保てるよ。
もしくはそういう脳みそになる
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:16:08.67 ID:dOHtdx+M0
- >>162
腕伸ばしたりいろいろと画面に近づいたりする時の比率が難しいんです
やっぱり感覚ですかね
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:21:44.15 ID:rPvARXaLP
- >>177
ありがと
やっぱ近道ってものはないか
がんばろう
- 180 :青ペン:2012/12/27(木) 13:21:47.69 ID:FV7kmQ/g0
- >>171
@だとおもうけど、自分のセンスでいいとおもうんだよなぁ…こういうのは。
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:24:58.60 ID:Y9MRSKoZ0
- >>175>>180
ありがとー
こういう類の背景の色センスが壊滅してるから助かった
- 182 :青ペン:2012/12/27(木) 13:25:40.30 ID:FV7kmQ/g0
- >>179
むしろいろいろ覚えることが近道だよ。
あれこれ参考書を見て、文字を読むことが一番の近道
こと人体にいたっては、ここがこうなってるから、ここはこうなるっていう物の集合体だからな
柔軟に脳みそにインプットするといいよ。ただ間違えたことを覚えるとあとで大変だぜ
- 183 :青ペン:2012/12/27(木) 13:27:39.99 ID:FV7kmQ/g0
- >>173
http://i.imgur.com/yKxwV.jpg
手をブロック状に考えればやりやすいかも・・・とおもったけど、逆にめんどいな・・・
手鏡かなんかを用意してみながら描くのが一番です!
- 184 :青ペン:2012/12/27(木) 13:29:08.63 ID:FV7kmQ/g0
- >>172
結局うまくなる人はうまくなる考え方を持ってるってことなんだよね
ある日を境に考え方が変わっただけ
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:34:19.83 ID:uxLcE6fS0
- >>178 http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko088244.jpg
数字はだいたいだけどこんなのはどうだろう
自分から見て二つのものの距離が相対的に大きいか小さいかで
- 186 :ゲッパリラ:2012/12/27(木) 13:44:08.44 ID:mhHw4Nl00
- http://m2.upup.be/bbITJjdwWF
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:44:16.78 ID:cnE08yIL0
- >>183
やっぱり実物が一番ということですね!
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:44:32.88 ID:Tj0/OKfb0
- >>184
どんな思考から
どんな思考に変わったの?
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 13:46:41.15 ID:R2dgB6GV0
- 下駄履いてる女の子の足指が好きなんだけど
いろんな角度から描いてみてください
- 190 :青ペン:2012/12/27(木) 13:48:21.64 ID:FV7kmQ/g0
- >>174
http://i.imgur.com/RWgTt.jpg
これもポーズの勉強として実物を観察して描くことをおすすめしたいね。
ポイントは膝の位置とふくらはぎの処理かな・・・なんか肉盛り上がるらしいんだが
- 191 :青ペン:2012/12/27(木) 13:49:42.73 ID:FV7kmQ/g0
- >>176
模写はぜんぜんしたことない。
デッサンはなんかうまくなるのかなぁとおもって、一度画塾にいってやったことはある
- 192 :青ペン:2012/12/27(木) 13:53:48.35 ID:FV7kmQ/g0
- >>188
「描いていればいつかうまくなる」→「勉強しなきゃうまくならない」
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:01:31.65 ID:GbuDppK70
- シャーペンとか鉛筆だと模写でもパッっと書き上げれるんだけど
ペンタブでやると頭の中が真っ白になるというか簡単な立ち絵すら描けないんですが
ここの部分は練習あるのみですかね
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:03:36.11 ID:Y9MRSKoZ0
- 青ペン先生うまいなあー
濡れ透けってどうやったらいいんでしょう
一回裸塗ってから服の塗り消してったほうが効率的?
- 195 :青ペン:2012/12/27(木) 14:09:26.03 ID:FV7kmQ/g0
- >>189
http://i.imgur.com/5529U.jpg
下駄むずかしいわwwwwwwwwwwww
- 196 :青ペン:2012/12/27(木) 14:10:27.47 ID:FV7kmQ/g0
- >>193
慣れみたいなのはあるみたいですよ!
がんばってください
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:13:03.45 ID:R2dgB6GV0
- ありがとうございます
保存しました
- 198 :青ペン:2012/12/27(木) 14:25:34.74 ID:FV7kmQ/g0
- >>194
http://i.imgur.com/pHxQi.jpg
あまりうまく描けませんでしたwww
こう、水で布がへばりついてる表現も加味すれば、スケスケ親父になれるとおもいますよ!
塗りはよくわかりません!!
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:28:44.51 ID:wXAUtNW/O
- 身体が上手く描けません、どうしたらいいですか
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:29:53.06 ID:FEMJfhfT0
- 先生!まずは何を書けばいいんでしょうか
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:32:39.39 ID:vedYgLMb0
- 風で舞うスカートのかきかたがわかりません!
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:35:55.82 ID:OU95Icer0
- http://www.tinami.com/profile/155514
先生、上達しません。行き詰まりました。
もうどうしたらいいかわかりません。何かアドバイスください
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:36:35.66 ID:ckiqAsuJO
- >>201
スカート買って履いてみればわかるよ
- 204 :青ペン:2012/12/27(木) 14:36:54.39 ID:xxAq4vBa0
- とりあえず、聞いてくるやつはちょっとは描いてきてから聞いてくれwww
1から描くの疲れるんだよwww
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:39:09.89 ID:vedYgLMb0
- >>203
描こうとおもったんだけど… 風をぶわーって当てるのが大変で断念したorz
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:39:42.66 ID:wXAUtNW/O
- 描いたら身体のバランスがとれません!
- 207 :青ペン:2012/12/27(木) 14:39:58.88 ID:xxAq4vBa0
- >>202
うめぇじゃないですか!
あとは完成度をあげるために背景をとか描けばいいんじゃないですか? 背景も人物もかけたら今度はなんたら効果とか
処理を覚えればいいですし。
迷わずがんばって描いてください
- 208 :青ペン:2012/12/27(木) 14:41:05.01 ID:xxAq4vBa0
- とりあえずうpしてくれ
話はそれからだ
アナログの者はカメラで取ったりスキャンしてくれ
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:42:44.30 ID:2gib0oVU0
- わーい青ペン先生だー
- 210 :青ペン:2012/12/27(木) 14:42:50.78 ID:xxAq4vBa0
- とりあえず描けないひとは顔面から描いていこう
http://i.imgur.com/YxeA4.jpg
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:45:11.04 ID:a+m4NgRm0
- 二日かけてようやく塗り工程に行こうとしたところでAzPainter2に保存できないエラーかつファイル抹消のコンボ食らった俺に
何らかの労いの言葉をお願いします
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:47:55.86 ID:Y9MRSKoZ0
- >>198
サンクス
- 213 :青ペン:2012/12/27(木) 14:48:46.45 ID:xxAq4vBa0
- >>211
もう一回描けるドン! がんばるドーン!
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:49:13.01 ID:OU95Icer0
- >>207
まじすか。じゃあもうちょっとがんばってみます
ありがとうございました
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:51:18.02 ID:a+m4NgRm0
- >>213
ありがとうございます
記憶を元にもっかい0から描きます
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:54:09.90 ID:WWl420vB0
- デジタル限定?
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 14:59:25.52 ID:q9uOLmwv0
- http://vippic.mine.nu/up/img/vp103149.jpg
河川敷的なの描きたいんだけど遠近感とかうまく出せない助けて
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:07:21.16 ID:WWl420vB0
- ほしゅ
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:08:57.86 ID:9f4hfzYY0
- 地面に設置させるコツ教えてください
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:10:19.35 ID:ZiQJi3Tc0
- >>217
用水路か
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:24:07.53 ID:e3zpfcYSi
- 保守
- 222 :青ペン:2012/12/27(木) 15:30:47.83 ID:xxAq4vBa0
- >>217
http://i.imgur.com/7DcoY.jpg
むずかしいー!!
でもとりあえず、この角度だと、土手が谷じゃない限り川があまり見えないっぽいのかな・・・
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:33:18.74 ID:WWl420vB0
- 手がうまく書けない助けて
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3778745.jpg
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:34:44.96 ID:q9uOLmwv0
- >>222
あーなるほど
ありがとう参考になった
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:39:19.17 ID:VO6Zejlt0
- おおー!先生復活してる
アイレベルって通常の絵はどの変に設定するのが良いですか?真ん中?
- 226 :青ペン:2012/12/27(木) 15:43:02.40 ID:xxAq4vBa0
- >>223
http://i.imgur.com/puDCS.jpg
手はまぁ自分のをよく見てください。
あと、男性を描くときは背中のボリュームに注意すると男性的になりますよ
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 15:45:01.24 ID:WWl420vB0
- >>226
あざす!
手を見ればいいんすね!
- 228 :青ペン:2012/12/27(木) 15:53:46.27 ID:xxAq4vBa0
- >>225
http://i.imgur.com/nyZgr.jpg
どこでもいいらしいけど、なんか首とかにアイレベルあると首切ってるみたいに見えるからやめたほうがいいみたいな
ことをどっかで見た気がする。
でも、まぁ自由に設定して、一番いいなってものを取り入れるといいとおもうよ
- 229 :青ペン:2012/12/27(木) 15:56:59.49 ID:xxAq4vBa0
- うーし
じゃぁ、ちょっと出かけてくるよ
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:02:49.51 ID:ItON4PdP0
- アイレベルってなんぞ?
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:07:30.04 ID:Tj0/OKfb0
- >>230
肉眼で見た人間とカメラが見た人間の形状の違和感を減らしつつリアリティを出す技法
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:07:40.35 ID:Y9MRSKoZ0
- >>228
横からだけどめちゃ参考になった
ありがとう
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:10:58.58 ID:VO6Zejlt0
- >>228
なるほど、ありがとう!!
腰とかみぞおちくらいならいいかな
今度から意識して描いてみよう
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:11:35.85 ID:ItON4PdP0
- >>231
それは多分アイレベルの効果の説明じゃねーの?
あの横に引いてある線がアイレベルっていうやつだと思うんだけどどういう基準で引かれてる線なのか教えて
- 235 :青ペン:2012/12/27(木) 16:15:42.78 ID:xxAq4vBa0
- >>231
なんか違うぞwww
アイレベルってのは目線だ。厳密には違うけど地平線と言っていい。
その線を基準にしてさまざまな地面は空を設定できるんだぜ。
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:16:10.95 ID:BvLQXouXO
- http://imepic.jp/20121227/585180
助けて青ペンマン!
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:18:09.62 ID:RVIk3bia0
- >>230
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3778832.jpg
アイレベルはカメラ(視点)の高さの事ね
よく一点透視図法とかの基準の線よ
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:18:41.82 ID:ItON4PdP0
- >>235
その絵を見ている視点からは地平線がどの高さに見えているかってこと?
- 239 :青ペン:2012/12/27(木) 16:24:34.50 ID:xxAq4vBa0
- >>238
http://i.imgur.com/XfGfe.jpg
そういうことだね。これを使えば、カメラの上下なんて思うがままだよ!
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:28:02.38 ID:OU95Icer0
- 先生、背景の練習を始めようと思うのですが何をしたらいいのかわかりません
最初のステップとして何をしたらいいでしょう
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:29:31.63 ID:+il09Rol0
- >>237みたいな感じでいいので、(出来ればもう少し強くかかってる)俯瞰や煽りの人物の縮小の考え方について教えて貰えませんか?
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:29:39.80 ID:IAEqrepO0
- 最近、やっとアイレベルについてわかってきたけど
画面外にある構図は知らなかったなぁ
なれない内は消失点の上に置くといいって聞いた
- 243 :自称乙 ◆s/bjUorSks :2012/12/27(木) 16:31:48.11 ID:jmvt97Cs0
- 僕も勉強しよう
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:40:15.22 ID:Tj0/OKfb0
- >>234>>235
単なるネタレスですよ
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:46:16.24 ID:q9uOLmwv0
- 涙拭けよ
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:49:39.32 ID:e3zpfcYSi
- 電車がうまく描けません!どうすればうまく描けますか?
http://kie.nu/Fa5
ちなみにこの写真を参考にしました
http://livedoor.blogimg.jp/seibutrain-kazu_seibu/imgs/b/0/b04f697c.jpg
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:51:19.57 ID:v2hEgBwZ0
- 今北
青ペン先生が迷える絵描きどもにいろいろ教えてくれるんですか?
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 16:54:51.74 ID:Vp6J9prt0
- ためになるわ
- 249 :青ペン:2012/12/27(木) 17:09:08.10 ID:q296syYM0
- けーたいから失礼します。
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:11:27.44 ID:v2hEgBwZ0
- >>249
でかけてたのか
- 251 :青ペン:2012/12/27(木) 17:12:10.70 ID:XBMIE2pd0
- >>236
人物はそこそこ描けていると思います!
定規を使って背景に線をいれてみてはいかがでしょうか?
フリーハンドで直線を引くのはなかなか難易度が高めですので
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:12:41.01 ID:ky8Xs56v0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3778972.bmp
質問です。斜め俯瞰のアイレベルってどうなるの? 俯瞰と同じ?
やっぱ背景とか決めないと決める意味ってあまりないのかな。
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:14:56.52 ID:zvO/JjSq0
- アイレベル意識して書いてみたけどこんな感じであってる?
http://www.imgur.com/yh2pm.jpeg
- 254 :青ペン:2012/12/27(木) 17:16:57.12 ID:U/MMHf5G0
- >>252
そんなことはありませんよ
この場合アイレベルはかなり↑の方にあり、カメラマンは高いところから被写体を捉えてると設定できます
一度人物を縮小なりしてアイレベルを探してみてください。いますぐに
- 255 :青ペン:2012/12/27(木) 17:21:12.17 ID:yTXKRRx10
- >>252
追加していえば、たとえ画面に存在しない構図だとしても、アイレベルを設定しないということはありえません。どんなものにも大抵はアイレベルを意識して絵はかかれているはずです
- 256 :青ペン:2012/12/27(木) 17:22:59.57 ID:yTXKRRx10
- >>253
だいたいあってますね!
ふともも部分にアイレベルを設定されているようなのふともも付近のパースをすこしゆるやかにすればもっとかっこよくなりますよ!
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:29:51.81 ID:zvO/JjSq0
- >>256
先生!ふともも付近のパースを緩やかってよくわかりません!
具体的にどういうことですか、膝の位置とか?
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:32:50.06 ID:ky8Xs56v0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3779027.bmp
いつも感覚で描いてるからアイレベルの位置が全然わからん。
とりあえず最初の絵の中にはないってことはわかったけど。
どうやったら位置がわかるんですか先生!
- 259 :青ペン:2012/12/27(木) 17:35:11.20 ID:2IPNCNz50
- >>257
ああ、すみません
よくみたらそんなにおかしくもなかったですね。
たぶん左足が少しだけ出すぎてるようですね。
- 260 :青ペン:2012/12/27(木) 17:40:47.86 ID:r6ei2WSF0
- >>258
被写体にもパースはついているので
腰や肩口からラインを伸ばしていって、その先が重なる場所が消失点になるはずです、その点を垂直に横に伸ばせば、それがアイレベルです
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:46:24.20 ID:Vp6J9prt0
- 使ってるペイントソフト何?
既出だったらすまん
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:54:42.28 ID:v2hEgBwZ0
- 先生!塗りの質問は受け付けてますでしょうか。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3779052.jpg
これは自分の描いた奴なんですけど、塗る→1影入れるぐらいの簡単な塗りしか出来ないんです。
しかも影をどう付けてたらいいのか分からない。
初心者向けのデジ絵塗り解説本とかサイトのデジ絵解説とか買って読むんですが、読んでてもどう描いていいのかさっぱり理解できないんすよ。
下の絵師さんみたいな塗りがしたいんですけど、どうやって練習して上達させたらいいですかね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3779061.jpg
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 17:56:07.60 ID:ky8Xs56v0
- >>260
なるほどよくわかりました。こんな感じかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3779100.bmp
>>261
俺の? azdrawing使ってる。
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:00:34.64 ID:T7k58/TC0
- 青ペン先生講座サイトとか開いてよ
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:03:26.08 ID:Vp6J9prt0
- >>263ありがとう
フリーソフトでもそんな綺麗な線引けるのか…
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:08:13.38 ID:IAEqrepO0
- >>262
厚塗りでぐぐるのだ
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:17:20.97 ID:Vp6J9prt0
- 青ペン先生消えちゃったかな
- 268 :青ペン:2012/12/27(木) 18:18:39.56 ID:tQj9etfZ0
- >>263
完璧!!
はなまるをあげよう。これで地面もすぐに設定できる
- 269 :青ペン:2012/12/27(木) 18:19:05.62 ID:tQj9etfZ0
- >>267
一応仕事してるもんで……
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:20:07.10 ID:v2hEgBwZ0
- >>266
ぐぐった。なるほどそもそも塗り方が違うのかと関心しました。
厚塗りのメイキングとか探して頑張ってみます。
でも影の塗り方がどうしても分からんす。
メイキング見てもだいたい影を塗るの一言で終わっちゃってるので見て描いて考えて直してって感じに覚えてくしかないんですかねー。
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:20:52.60 ID:4Zg3HPG10
- 真正面向いた顔が上手く描けません
どうしたらいいでしょうか?
あと斜め癖が付いてしまってるのはどうやったら直るでしょうか?
- 272 :青ペン:2012/12/27(木) 18:29:59.40 ID:jUePo0gN0
- >>271
http://i.imgur.com/DtppD.jpg
定規で線を引けばそんなに崩れないんじゃないかな?
ななめぐせはなんとも……曲線でアタリを取ってるんじゃないかな?
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:31:10.13 ID:Vp6J9prt0
- 居ましたか
http://i.imgur.com/4N5OB.png
立ち絵のバランスが上手くつきません
特に女性の肩、腰の構造、足のつき方に違和感を感じてならないのですが、
そういった基本的な人体構造の理解にはどういった練習をするのが最適なのでしょうか?
- 274 :青ペン:2012/12/27(木) 18:31:21.67 ID:jUePo0gN0
- >>262
塗りはわからぬうううう!!
勉強中
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:36:29.48 ID:v2hEgBwZ0
- >>274
青ペン先生も塗り勉強中でしたかーごめんなさい
でも>>266さんのおかげで視野が広がった。ふたりともありがとう!
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 18:49:59.02 ID:4Zg3HPG10
- >>272
お返事ありがとうございます
昔アナログで描いていた時はアドバイスどおり定規で水平の補助線を引いてたんですが
デジタルで描くようになってからはそれもままならずに困っています
時間を置いて見直さないとその歪みに気付かない程でして反転すれば気付く度合いも高いんですが
お絵描きチャットなどだとそれも出来ないので、何かしら直すトレーニングみたいなものはないでしょうか?
- 277 :青ペン:2012/12/27(木) 19:02:40.54 ID:X9ltueUN0
- >>273
パーツごと解釈はその辺に売ってる本を熟読して覚えれば自然と描けるようになるけど、立ち絵となると今度は重心とか整合性が問われるかんじなんだよね……
ためしに背骨をs字にしてみて描いてみるといいよ
なんの練習にも言えるけど見ておぼえて描くことがいい練習だと思う
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★