■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
尿管結石で病院に運ばれて今帰ってきた
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:03:46.35 ID:UUkCkCsV0
- サンタさんから素敵なプレゼントもらったよ(´;ω;`)
糞痛かった...
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:04:30.45 ID:gnA7L8m/0
- すごく痛いらしいな…
親父がそれだったらしい
遺伝してそうだな…
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:05:10.42 ID:NUsxp84N0
- 痛み止めもらっただけ?
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:05:45.33 ID:eLSdjNk20
- シュウさんがこんにちは
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:06:19.29 ID:UUkCkCsV0
- >>2
だんだん痛くなって救急車で唸ってしまった
>>3
座薬を5錠
>>4
にんばんはー
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:07:15.56 ID:CIGh5fPeO
- ボルタレンだっけ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:07:29.53 ID:iG4HQorJ0
- かなり痛いよな
意識遠のいたことある
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:08:29.32 ID:UUkCkCsV0
- >>6
そんな感じだったと思う
>>7
チンコ強打した後の下腹部の痛み
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:09:11.81 ID:DYs8NvwN0
- 魚君やっほ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:09:20.58 ID:cGfsuH+c0
- さかなくんも発症してたな
食い物にも関係するとか
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:11:04.75 ID:iG4HQorJ0
- コーヒー飲み過ぎだから辞めろって言われたわ
そんなに飲んでないのに
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:11:06.21 ID:UUkCkCsV0
- >>9
入院ってかなりだな
俺はレントゲン撮って検尿して点滴打って帰ってきたが
>>10
水分不足がやばいらしいな
とにかく水分摂れと言われた
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:12:13.80 ID:UUkCkCsV0
- >>11
俺も最近コーヒー飲み過ぎてたわ
やめるかな
でも11人に1人はあの苦しみを味わうらしいから
みんななればいいのに...
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:12:17.46 ID:mGZ1E5oA0
- >>11
うわ最近1日4杯くらい飲みだした。2杯までに止めといたほうが良さそうだな・・・
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:12:24.77 ID:zvHd/IyZ0
- 今は飲むボルタレンがあるからそれを貰うと良い
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:13:22.30 ID:NUsxp84N0
- また病院に行って石砕くの?
それともトイレでカランカランと出るまで待つの?
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:14:28.10 ID:iG4HQorJ0
- コーヒー飲み過ぎは辞めた方がいい
再発するようなら、ちんこ縦にさくよ?って言われたわ
気をつけろ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:15:01.06 ID:UZJSNl6fi
- こわ
日頃からできる対策ってないのかな
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:16:53.93 ID:UUkCkCsV0
- >>14
毎日はやばいんじゃない?
>>15
そうなの?
でも座薬も次に痛くなったときと言われたからもう使わない
使いたくない...もう痛くならない((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>16
待ちらしいよ
運が良ければ溶けるんだって
>>17
( ゚д゚ )
>>18
カルシウム不足と水分不足らしい
なんか対策はとりづらいらしいからなったら運が悪かったと...
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:18:00.63 ID:ybHvfa/L0
- 痛風よりずっといたいからな
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:18:36.87 ID:buUUUEPp0
- 急に痛くなるのか?なんか事前に症状とかでたりすんの
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:18:46.86 ID:SfNTVMwLP
- 普段から水飲みまくりの俺は大丈夫かな
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:18:57.05 ID:eTvJw7IK0
- 水がぶ飲みしてりゃ大丈夫なんやろ?
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:19:12.24 ID:CIGh5fPeO
- エアコン物故→飲み物は烏龍茶とコーヒーが主
王道だったんだよなあ…
結石ってのが頭に無かったから、ホント死ぬかと思た
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:20:17.11 ID:UUkCkCsV0
- >>20
痛風もち?
最近痛風も怖い
>>21
急だよ
寝てたら急に股間強打後の痛みがおそってきて痛みが背中に回ったら地獄の苦しみ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:20:25.07 ID:iG4HQorJ0
- >>21
血尿があったら大当たりだ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:20:27.65 ID:VjvKw7xb0
- >>21
俺は無かった
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:20:53.17 ID:Ms+1K0ab0
- コーヒーはミルク入れてりゃ大分違うんだよね?
一日2〜3杯なら問題ないんだよね?
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:21:09.72 ID:EaS8NHJU0
- 痛風と結石もちってお前デブじゃないか?
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:21:14.38 ID:QpQl+sxVO
- ほうれん草ばっか食ってるとなるんか?
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:21:24.38 ID:Zmb47Ybl0
- 俺もなったな
睾丸あたりが破裂するんじゃないかと思う痛み
深夜に痛みで飛び起きてそのまま病院だったわ
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:21:30.21 ID:UUkCkCsV0
- >>22-23
水中毒にならないようにね
>>24
だよな
いきなりあの痛みに襲われたからついに死ぬのかと思ったよ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:22:32.54 ID:buUUUEPp0
- そんだけきつい痛みを11人に1人経験するとか怖すぎ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:25:04.15 ID:UUkCkCsV0
- >>28
たぶんなんの抵抗にもならない
>>29
( ´・ω・` )ポッチャリ系だよ
>>30
どうなんだろ?
ほうれん草なんてたまにしかくわないけど
>>31
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
救急車呼んだけど、医者に救急車呼ぶほどでした?って言われたときはカチンときたけど謝っといた
>>33
一生に一度はなる病気らしいから諦めろん
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:25:33.09 ID:ybHvfa/L0
- >>25
痛風持ちだよ
尿管結石にはなったことないからなんとも言えないけどな
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:26:04.59 ID:UZJSNl6fi
- コーヒー水代わりだわ
辞めたいけど辞められない
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:26:22.77 ID:Zmb47Ybl0
- http://i.imgur.com/7RfI5.jpg
http://i.imgur.com/9LhfM.jpg
これがちんこのなか通るんだぜ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:26:26.83 ID:UUkCkCsV0
- >>35
oh...エビとかカニとか明太子とか好きだから怖い
ビールは飲まないけど
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:26:47.36 ID:bsNVBGoA0
- 繰り返すようなら副甲状腺検査しな(´・ω・`)
結石のプロが言うんだから間違いない
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:27:13.35 ID:CIGh5fPeO
- >>30
ほうれん草や紅茶に含まれる「シュウ酸」が、けっこうヤバい
つっても、とりすぎなきゃいいみたいだけど
水は、1日2リットルが目安
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:27:45.89 ID:Ms+1K0ab0
- 奇病だと思ってたのに発症率高いんだな
保険適用内?
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:28:59.93 ID:ybHvfa/L0
- >>38
俺もビール飲まないけどなったぞwww
予防としては水分とって適度に運動、尿だしておけばオッケー
昨日天丼食ったしな
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:29:26.07 ID:JISPkGLxO
- ちょうど先日母親がなったが、比喩じゃなく本当に顔が真っ白になってたわ
あんな顔色の人間初めて見た
噂には聞いてたがマジで辛いんだな
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:29:40.51 ID:IHE3Wcwp0
- 韃靼そば茶、麦茶がいいよ
ションベンの色が濃くなったら負けたような気がするので意識して水分はとってる
コーヒーは1日ペット缶1本程度をちまちま飲むのがよかった
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:29:43.90 ID:UUkCkCsV0
- >>36
そこまでだと、たぶん尿管結石より重い病気になるぞ
>>37
俺のはたぶん小さいんだろうけどそんなの出てきたら死ぬわ
想像したただけでお腹痛くなってきた
>>39
お、おう...再発とか勘弁してくれ
>>40
らしいね
>>41
初診料とレントゲン代と診察料で5000円くらい
保険適用だっま
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:29:56.66 ID:QpQl+sxVO
- >>40
紅茶もやばいんか
今日から控えることにしまんがな
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:30:28.36 ID:sq/M1pIT0
- 俺も2度ほどなったよ
1度目は気づかず放置した
今思えば思い切り尿路結石だった
2度目は旅先
自力で20キロ運転して休日診療してくれる病院に行った
もう慣れた
>>1もまた数年したら再発すると思う
とりあえず痛み止めを持っとけ
あとは自然に出るのを待つだけ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:30:29.67 ID:zvHd/IyZ0
- 尿管結石の痛みは腎臓の中からボディブローをガンガンされてる痛み
これが適切な表現死ぬほど痛いwwww
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:30:42.87 ID:Zmb47Ybl0
- ついでに俺の原因は水らしい
うちの地域の水はカルシウムが多く含まれるらしく結構なる人多いらしい
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:30:47.90 ID:bsNVBGoA0
- ちなみにほうれん草は毒だから食うなよ(´・ω・`)
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:31:30.12 ID:iZ/Z/6LfO
- 俺は今まで5回位なってる。慣れるとあまり痛くなくなってくる。
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:31:38.19 ID:CIGh5fPeO
- >>34
ひでえ事言う医者だなあ
俺はダラダラ脂汗出してたから、言われなかったのかな
暑さ以外であんな汗かいたの、初めてだ
もう経験したくないな・・・
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:32:13.99 ID:ybHvfa/L0
- 痛さでかく汗ってなんか違うよな
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:32:15.19 ID:UUkCkCsV0
- >>42
自転車乗ってるから運動はしてる
それも水分なのか
サンクス
>>43
女性は26人に1人らしいからまー珍しくないな
男性はチンコ強打の痛みである程度なれてるけど女性だと初めての痛みでやばそう
>>44
そうなのか
色々管理しなきゃな
もう28のおっさんだし...
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:33:04.89 ID:cGfsuH+c0
- 調べたら緑茶も飲みすぎるとまずいのか
毎日飲んでるわ…
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:33:55.17 ID:w/oUBHVc0
- シュウ酸がどうこう以上に水をこまめにとらないのがやばいんじゃない?
夜に飲まず食わずトイレにも行かずにネトゲしてる俺みたいなのが危ない
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:34:15.02 ID:ybHvfa/L0
- どんなものでも摂り過ぎはマズいだろうて
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:34:58.89 ID:VjvKw7xb0
- >>48
ズバリな表現だな
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:35:51.95 ID:sq/M1pIT0
- >>51
というより、痛みの原因が分かってるのがある意味安心。
腹痛や食あたりみたいな余計な候補が消えるから、無理して便所とか行く必要もなくなるし。
もし、今なっても恐らくけっこう余裕で対処できる。
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:36:30.48 ID:UUkCkCsV0
- >>46
仲間になろうぜ?
>>47
座薬は常に鞄の中にいれとこうかな
誰かに見られて勘違いされたらイヤだけど
半数は5年以内に再発するらしいな
俺は再発しない方の半数予定(願望)
>>48
やめてー
鈍い痛みを思い出す
>>49
可哀想www
俺もミネラルウォーター飲んでるから人のこと言えないのか
>>50
ほうれん草とベーコン炒めうまいぜ?
>>52
冷や汗だよね
もうなにこれ?って感じででてくる
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:39:26.00 ID:UUkCkCsV0
- >>53
嫌な汗だよな
冷たい汗
>>55
もう何飲めばいいんだよって感じだよな
>>56
仲間予備軍ですね
そこまでわかってるなら対策とっとけ
>>57
だね
適量が一番難しい
>>58
だな
生々しいわ
>>59
確かに同じ痛みがきても
あぁまたかって思えたら耐えられる
初めての痛みはパニックになるけど
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:39:43.89 ID:CIGh5fPeO
- >>56
冬は冬で危ないぞ
あんまシャレならん
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:40:08.07 ID:Ms+1K0ab0
- 尿管結石やべえな
いっぱい水飲めばいいのね?
災害に備えてストックしてた大量のペットボトルの出番がきたか
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:43:08.07 ID:sq/M1pIT0
- もしかしたら、尿路結石になってるけどそれに気づいてないやつもいるかも。
石が出たら解消だから。
突然の腹痛で便所行っても何も出ず、あるいは下痢でなく普通の便が出たのに痛みが治まらず、
しばらく悶えてて、(トイレでションベンしたら)いつの間にか治ってる。
何だったんだという腹痛。
普通の下痢と違うのは、痛みの波が無い。
痛みが一定のままずっと続く。
だから気を休められない。
それによりやがて冷や汗とかが出る。
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:43:37.49 ID:UUkCkCsV0
- >>62
なる前にこういうレスみとけばよかったと思うわ
なってない人はまじめに水分補給した方がいいぞ
>>63
飲み過ぎるとあれだからこまめに飲むんだよ
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:44:04.67 ID:EaS8NHJU0
- イカを生で食べてアニサキスに胃袋噛み付かれるのとどっちが痛い?
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:44:31.57 ID:cyXvABMSO
- リア充が精子出してるときに石出してのか・・・
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:44:55.71 ID:UUkCkCsV0
- >>64
まさにさっきの状態だ
完全再現
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:45:41.66 ID:IHE3Wcwp0
- >>55
>>61
緑茶もコーヒーも紅茶も大量に飲まなければ大丈夫だったぞ
アレもだめ、コレもだめってピリピリしてたら精神的に参るぞ
水や麦茶メインで口直しや気分転換でほかのを飲めばいいんじゃね
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:47:15.57 ID:UUkCkCsV0
- >>66
寄生虫とかしらんがな
たぶん尿管結石のほうが辛い
>>67
リア充は虹玉でも出してろ(#・∀・)
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:48:35.46 ID:UUkCkCsV0
- >>69
水や麦茶メインでコーラを口直しにしても良いですか?先輩
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:49:36.06 ID:zvHd/IyZ0
- >>1
持ち歩くなら座薬よりボルタレン錠剤が良いぞ
座薬はとける
錠剤はヘルニアやその他痛いときに使えて便利
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:49:39.17 ID:sq/M1pIT0
- 自分の経験で言うと、痛み自体はそんなに強くない。
むしろ下痢の一番痛いやつよりも弱い。
ただし痛みに波が無い。
一定レベルの痛みがずっと続く。
5分くらいなら誰でも耐えられると思うが、これが30分〜1時間続く。
もう観念して病院に行った頃に(検査とか事前の尿)とかで、コロっと治ってるパターン。
尿に(尿管を石が通った際の)血が僅かに混ざってるので、「尿路結石乙」となる。
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:50:05.11 ID:tF4hA6hE0
- >>66
なにそれ怖い
それは噛みつかれて終わりなの?
終わりがあるの?
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:51:24.95 ID:gZb2AFfb0
- 去年なったわ
そっから毎日1〜2Lは水飲むようにしてる
もう痛いのはやだお…
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:53:53.67 ID:UUkCkCsV0
- >>72
そうなのか
病院で交渉してくるわ
サンクス
>>73
波がないのは辛いな
俺は2時間ほど我慢してたけどもう我慢できなくなって救急車呼んでしまった
>>75
意識変わるよね
俺も飲むようにする
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:54:38.82 ID:hEuDoNfA0
- ええええコーヒーヤバイのか
最近コーヒー美味しいなて思って色んな缶コーヒー飲んでたんだけど
急にだよ?脚の付け根両方(玉きんの横あたり)が凄く痒くてさ
火傷みたいにただれるような肌になってんのよ
これかなー・・人生で初めてだからなチンこ周りが痒いなんて
でもなー美味しいんだよなあ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:55:27.85 ID:IHE3Wcwp0
- >>71
飲みすぎなければな
1日昼と晩にコーラのミニペットから始めるとか
あくまでもコーラは気分転換用って考えればいいんじゃね
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:55:40.92 ID:eLyz9rPBP
- コーヒー2,3杯とか余裕で飲むだろ 飲み過ぎってどの位なのよ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:57:04.27 ID:z6T4E3O50
- 忘れもしない
高校の修学旅行の朝に尿管結石になったわ
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 06:57:58.11 ID:Zmb47Ybl0
- >>80
俺は球技大会の前日だったな
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:00:01.18 ID:UUkCkCsV0
- >>77
それって皮膚病じゃね?
もしくは糖尿病
>>78
ふむふむ
なるほど
炭酸飲料大好きだからやめようかと思ったがたまになら飲んでいいか
>>79
もうそこらへんは運じゃない?
>>80
うわぁ...うわぁ...
クリスマスの日より悲惨だな
>>81
一生の思い出になるよな...
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:01:37.71 ID:w/oUBHVc0
- 予防ってのは治療じゃないので、いきなり断つ必要はまったくない
数ヶ月のスパンで考え徐々に目標の食生活に近づけばいいよ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:01:59.58 ID:4JcQrFmvO
- 結石は大きい方が痛くないって昔内科の講義で聞いたな
まぁその分腎とか尿路がズダズダになるらしいけど
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:03:29.66 ID:OIXflkAaP
- 有馬記念で、外国人騎手が尿管結石で不騎乗を余儀なくされてたな
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:04:07.36 ID:UUkCkCsV0
- >>83
そうだね
徐々に改善していかなくちゃ
嫁欲しいな...
>>84
あんなデカいの通って痛くないの?
マジかよ
でも血尿とかひどそうだな
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:05:26.41 ID:UUkCkCsV0
- >>85
帰りのタクシーで尿管結石でググってたらその記事見てものすごく同情してしまった
踏んだり蹴ったりだよな
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:06:24.00 ID:sq/M1pIT0
- 痛みに波が無いというのは経験しないとわかんないだろうな。
歯痛にしても腹痛にしても、痛みに波(強弱)があるからある程度人間は耐えられる。
これがなくなると、70%くらいの痛みでも冷や汗が噴出すことになる。気が休められないから。
だから、痛み自体はそれほどでもないからそんな恐れることは無い。
普段とは違う腹痛。
寝起きとか、飲まず食わずの長時間の作業中とかになりやすいんだが、
下腹部のぎゅーーーっとくる痛みに波が無い、下痢でもないようなら、早めに医者に行った方がいい。
どこの医者でも痛み止めくらいはあるだろうから、どこでもいい。
痛み止めだけもらって、あとは水のんで石が出るのを待つだけ。
病院いったって手術するわけでもないし、結局出るのを待つだけ。
これになってるのに気づいてないやつ絶対多いと思う。
腹痛→下痢(と思う)→トイレ→尿だけ出る(石が出る)→便は出なかったのに何故か痛みが治った
これは軽度の尿路結石の可能性がある
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 07:43:41.83 ID:IMD47XCH0
- >>88
腹痛→下痢(と思う)→トイレ→尿だけ出る(石が出る)→便は出なかったのに何故か痛みが治った
これヤバイな
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:08:14.47 ID:Y6DzQUef0
- >>37
ぎゃぁあぁぁぁぁ
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:09:04.12 ID:QpQl+sxVO
- 俺の親父がたった今尿官結石で入院したんだが
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:32:34.90 ID:upmPh3+k0
- 話聞くだけで毎回怖すぎるわ尿管結石
昨夜バニラアイスにインスタントコーヒーかけてしゃりしゃり食っちまったよ畜生
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:37:13.85 ID:P2/I2YHG0
- ビールガンガン飲んで小便ガンガン出せ
5個石産んでるけどそれが一番の特効薬だ
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:39:15.02 ID:dDW7Ah250
- ほうじ茶のめ
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:39:24.65 ID:EaS8NHJU0
- >>74
数日胃壁をほじくり返そうと頑張った末に力尽きて死ぬ
個人差があるけど吐き気を催すほど胃が痛くなる
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:44:22.58 ID:rAOEM/m1O
- >>93 予言しよう。
あんたは10年以内に尿管か腎結石で入院するだろう
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:44:38.46 ID:+ZARFkAt0
- シュウ酸とってもカルシウムと一緒に摂取すれば
シュウ酸カルシウムになるから吸収されないよ
ホウレン草+じゃこ
紅茶+ミルク とか
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:51:28.10 ID:rludjfV/0
- 前なったときは軽度で病院行く頃には治ってたけど
初めて血尿出たんでメチャクチャびっくりした
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:54:03.54 ID:+ZARFkAt0
- 俺昔はよく腰の上あたりが鈍く痛かったんだけど
ひょっとして石だったのかな?
そのころは毎日緑茶・ウーロン茶がぶ飲みしてた
今は麦茶しか飲んでない
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 08:54:56.51 ID:P2/I2YHG0
- >>96
ビールは医者のアドバイスだぞ
今年も石ひとつ産んでるしもう結石程度で入院なんかしないわ
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 09:00:28.30 ID:rAOEM/m1O
- >>100 それ本当ならそいつヤブ医者だぞ
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 09:11:56.55 ID:upmPh3+k0
- >>97
じゃあカフェオレとかはわりと大丈夫なのか。安心した
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 09:12:54.57 ID:h51KcNYQ0
- 食後に牛乳のむ習慣をつけろ
あとクエン酸を摂れ
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 09:13:56.31 ID:rludjfV/0
- まだなんとか歩ける程度の痛みしか出たことがない
いつか重いのが来た時が怖い
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 09:23:07.51 ID:ZIDqgWzt0
- 俺もやったがなんでか知らんが嘔吐しまくったなぁ・・・
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 09:38:55.03 ID:EaS8NHJU0
- 痛みが度を超えると嘔吐するよ
俺も歯を抜くときになかなか麻酔が効かなくて吐きそうになった
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 09:51:45.02 ID:IMD47XCH0
- ビールは利尿効果か?
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 10:02:37.35 ID:+ZARFkAt0
- ビールは痛風になるだろ
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/25(火) 10:04:17.09 ID:+OKXeOBFO
- 膀胱S状結腸瘻なんだけど
おしっこがうんこ
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)