■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
未だに原理がよくわからないもの
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:42:37.31 ID:6TF/dGSn0
- フリスクの清涼感
ただのラムネが何であんなにスースーするんだよ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:42:45.61 ID:5QyKTiPw0
- 過疎板をみんなで占拠しようwwwwwwwww
http://jbbs.livedoor.jp/internet/15483/
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:43:38.26 ID:F4q7a2zAO
- てす
- 4 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/13(木) 22:45:27.12 ID:KUrhExIo0
- ライター
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:45:29.64 ID:3IXh9WgE0
- ブレーキで発電
- 6 :VIPの帝王 ◆koxjyhajbE :2012/12/13(木) 22:45:55.24 ID:1cN78I+N0
- 計算機
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:46:43.88 ID:a8vwsxMW0
- >>5
運動エネルギー→熱エネルギー
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:49:01.19 ID:mYeUwAdy0
- 飛行機の様な鉄の塊が空を飛ぶこと
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:50:13.59 ID:3IXh9WgE0
- >>7
熱なのか!マジ?
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:51:30.15 ID:GF5II6zr0
- コンピュータで円周率を計算する方法
よくわかってないと今日知った
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:51:40.45 ID:SM40H3Vh0
- 年金
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:51:44.25 ID:mFs7TbfI0
- >>4
衝撃を与えると電気が放電される→ガスに引火
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:52:15.94 ID:E895n5WC0
- >>9
全然まじじゃねーよw
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:52:35.08 ID:Jx34Bl7B0
- 女の思考パターン
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:52:42.42 ID:XmgDj0Ry0
- 携帯電話の原理を実は知らない
電波なのはわかるけどどこでもつながるってどういうことなの?
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:52:48.58 ID:UQ4b7GWx0
- 童貞卒業
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:52:49.79 ID:9WVvcvmm0
- >>10
よくわかってないどころか無数にアルゴリズムあるんだけど
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:54:11.41 ID:GF5II6zr0
- >>17
一番早いラマヌジャンのアルゴリズムが
「何故これで円周率になるのか不明」
なのよね
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:55:07.20 ID:9WVvcvmm0
- >>18
証明与えられてるだろ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:55:39.69 ID:GF5II6zr0
- >>19
収束する証明はね
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:55:42.12 ID:XLQ9D6F30
- 綿飴作る機械
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 22:59:44.31 ID:5+X7K+f50
- >>21
いやそれは分かるだろ
- 23 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/13(木) 23:00:25.55 ID:u0VEPBf40
- ツンデレ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:00:53.04 ID:o4wXcbxD0
- 衛星放送のスクランブル
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:00:55.88 ID:3IXh9WgE0
- 韓国
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:02:11.01 ID:m5oIgF3g0
- なぜ俺は青とか赤のフレームのメガネのやつを見るとイライラするのか
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:03:22.15 ID:JcY1c+5z0
- 最新式のトイレ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:03:23.31 ID:k/21g44y0
- おしっこと精子
一緒に出てきてもおかしくないはず
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:04:09.36 ID:QigNMOXjO
- マウスとか線で繋いでないのに
動かしたら画面のカーソル動くのすごい
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:04:30.17 ID:MS+Qw/aE0
- >>26
色眼鏡はブスが多いから
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:04:44.50 ID:vC65ZiPj0
- >>5
モーターと発電機は全く同じ物。
加速に使ってたモーターをブレーキ時には発電機として使ってる。
運動エネルギーが電気エネルギーに変換されるから、結果として減速する。
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:04:53.77 ID:anuAiVxt0
- >>28
あれは前立腺らへんの筋肉が頑張って一緒にならんようにしてくれてるから
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:06:11.50 ID:+/XcLeBe0
- http://www.youtube.com/watch?v=vnJre6NzlOQ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:07:27.44 ID:3IXh9WgE0
- >>31
ブレーキ時は逆回転って事?
いつもエンジン回ってんだから、もう一つコイルあればもっと発電できね?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:07:54.79 ID:2WaNVZHI0
- 下痢してるときウンチがビューって出る原理
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:08:03.03 ID:WCF6Qt5X0
- 飛行機
海外に行きたいのにこれがネック
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:08:19.85 ID:Sq9hn4TA0
- 電子レンジ
IHフッキングヒーター
パソコンとか携帯(原理も知らんのに使っとるわ)
プログラミング健吾
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:09:05.98 ID:9WVvcvmm0
- >>33
これウソだらけで啓蒙以上の価値ないのに
いろいろと真に受ける馬鹿が多くてこまる
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:09:20.69 ID:anuAiVxt0
- 一番意味わからんのは宇宙のでき方
ビッグバンっでおかしいやろ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:09:58.02 ID:9cWD2crli
- すね毛とかを抜くんじゃなくてカットしてもある程度の長さまで伸びて成長が止まる原理
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:10:04.31 ID:HAdq5vXC0
- >>39
あれはさっぱり
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:10:36.91 ID:o4wXcbxD0
- 抗鬱薬
SSRIとか
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:10:49.83 ID:hBEIGpGs0
- ちん毛がありえない場所に落ちていること
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:11:06.85 ID:AsxUG82B0
- >>34
お前天才だな
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:11:36.97 ID:cbCkxiep0
- なんで歯磨きあとのみかんはめっちゃまずくなるんやろ
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:11:54.29 ID:gVyKWJFjO
- IKKOのオンとオフ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:12:42.56 ID:9WVvcvmm0
- >>34
オルタネーターでググれ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:13:31.42 ID:3IXh9WgE0
- >>47
ダイナモ位知ってるよ〜
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:14:28.42 ID:1f9Hntrw0
- >>43
妖怪ちん毛散らしは有名だろ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:14:34.27 ID:8DcwjSGI0
- >>45
歯磨きした後に食べちゃダメだろ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:14:58.88 ID:3IXh9WgE0
- >>46
病気だから
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:16:57.31 ID:o0TcGcrC0
- ミシン
どうなってんのあれ
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:17:50.40 ID:ox7PacPu0
- 俺の心情
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:19:28.87 ID:IylyHYKO0
- ボルト ワット アンペア 電流 電圧
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:20:33.66 ID:IylyHYKO0
- ランダム
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:20:35.39 ID:2WaNVZHI0
- >>36
気圧差
下にぎゅってした空気置いて上にビューってなってる空気があると下からぎゅって押される
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:20:40.34 ID:KLG88s2w0
- 可愛いんだけど全く性欲がわかない麻美ゆま
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:20:47.59 ID:anuAiVxt0
- >>52
あれ作ったやつすげーよな
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:22:09.85 ID:gVyKWJFjO
- 沢口靖子
仲間由紀恵
美人と言われてるが全く色気がない
レズ以外の理由があるのか
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:22:58.72 ID:XmgDj0Ry0
- 自動改札機もよくわからんよな。
切符入れて出すだけなのに、なんであんなにゴチャゴチャしてるんだろ?
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:23:33.88 ID:WCF6Qt5X0
- >>56
離陸時は?
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:24:47.27 ID:tgDgErMd0
- >>37
・マイクロ波を照射すると照射された物体の水分子同士が運動しこすれあい摩擦で熱が発生する、だったっけ
・フッキングヒーターもおなじく電気の力で腹筋を動かす原理だったはず
・パソコンや携帯にはOSというのが入ってる、これにはたとえば「命令1が発せられたら腹筋する」みたいな命令が組み込まれてる
そういうのを0と1でコツコツ作っていく、0と1はスイッチのオンオフであらわされる。シコシコプログラミングする、知らんけどな
・プログラミング健吾君は1986年生まれ、おとめ座のA型で趣味は星座占いとアルゴリズム解析
仕事はプログラマ兼システムエンジニアで毎日朝6時半入り夜11時半あがりのおれの知人、最近彼女出来たらしい
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:25:44.16 ID:WoobPmtN0
- あくび
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:27:11.90 ID:9WVvcvmm0
- >>62
「はず」とか「知らんけど」とか予防線張るなよ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:27:40.96 ID:4pH36C0EO
- 睡眠の必要性
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:29:11.99 ID:GD1U0OI60
- 電話
マジで電波とかわからん。そうとう優しく教えろや
- 67 :アチウソフト:2012/12/13(木) 23:31:11.84 ID:2PhQLZNQ0
- 量子力学 エヴァレットなのかコペンハーゲンなのか アインシュタインは神はサイコロを振らないといったけど
シュタゲが否定さrてしまう
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:31:39.61 ID:1sH/iDRa0
- インターネット
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:31:44.77 ID:Sq9hn4TA0
- >>62
さんくす!!
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:33:13.05 ID:2WaNVZHI0
- >>61
おんなじ
でも翼広げてあっちもぎゅっこっちもぎゅってやったり、傾けてギュギュッってやったりすると思う
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:33:24.68 ID:OJn0HKf10
- なぜチンコを奮い立てさせると
白いネバネバした液体が飛び出るのか
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:34:09.25 ID:2q4Ogmwd0
- >>66
糸電話のすっげえ進化したもの
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:34:36.88 ID:z5ioHN/pP
- ハシゲの存在
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:34:43.24 ID:2WaNVZHI0
- >>67
跡部王国!
スケスケだぜ!!
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:34:56.11 ID:nbB3/8hC0
- どうして女はすぐ俺に惚れちゃうのかの原理
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:34:59.56 ID:1QEsDwjV0
- 誰か1に答えてあげて
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:35:20.60 ID:iCwvCBLT0
- 「10÷3×3」を分数を使って計算すると10なのに
計算機を使うと10にならないこと
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:36:02.74 ID:cSLGAcMT0
- なんで人だけこんなに進化したのか
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:36:18.77 ID:KkjsDIEaO
- >>75の目に映る世界
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:36:24.15 ID:fxe85Fg50
- 刃物
物が切れる理屈が分かりそうで分からん
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:37:15.40 ID:iCwvCBLT0
- >>80
重力受ける面(範囲)が狭いからとかじゃなかったっけ
だから針は刺さりやすいみたいな
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:38:40.24 ID:2WaNVZHI0
- >>80
ものによる
割るだけだったり裂くだけだったりすべり変形だったり超細かいのこぎりとして削り取ったり
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:40:42.43 ID:mFs7TbfI0
- >>66
音(空気の振動)
↓
コイルを使うと空気の振動によって微弱な電気が発生する
↓
それを送る
↓
電気によって空気を振動させる
↓
聞こえる
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:41:36.87 ID:vC65ZiPj0
- >>60
切符は、お客さんの入れ方によって
縦にも横にも斜めにも裏返しにもなる。
それを読み取り装置が読めるように、正しい向きに直す為の
コマとかコンベアが組み込まれてる。
他には、2枚以上の切符が重ねて投入された場合に
それを正しく読み取る機構とかも。
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:42:00.56 ID:4nB4oT8U0
- グレーのシャツなど、物が濡れると色が濃くなる原理
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:43:10.15 ID:pR1yJfk70
- >>52
ミシン
糸を二本使っている
http://naglly.com/Lockstitch.gif
原理は、わかる、わかるが・・・・
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:43:47.36 ID:IpklHajfO
- なんでアクシズがちると
寒くなって地球に人が住めなくなるか
二十歳になる少し前までわからなかった
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:43:48.34 ID:cSLGAcMT0
- >>86
すげえ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:44:28.50 ID:dmvpa4V10
- >>86
下の人は大変だな
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:45:04.01 ID:z5ioHN/pP
- >>86
糸2本無いと駄目なのかよ
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:46:33.88 ID:yuH5QvgP0
- >>86
50回くらいリピートしたが結局わからんwwww
- 92 :VIPの帝王 ◆koxjyhajbE :2012/12/13(木) 23:47:25.94 ID:1cN78I+N0
- >>90
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:47:37.70 ID:aW+80JJ10
- 満月の光
正面が光るって事は地球側から光当てないと全面的に光らないと思うんだけど
あの光は太陽光の反射なんだよな
その光は地球の影になっているはずなのにどっから来るんだ
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:47:48.51 ID:hBEIGpGs0
- 丸見えよりも、ぎりぎり見えなかったり、チラッとだけ見える方が興奮する原理
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:48:23.63 ID:pR1yJfk70
- >>85
グレーに限らずすべての色の彩度が低くなる
理由は水が光を吸収するから
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:48:37.22 ID:mMYu4wfL0
- ぶっかけがあんなに興奮するのは何故でしょうか
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:50:24.38 ID:nbB3/8hC0
- >>90
ミシンは普通そうだ
上下の糸ではさんでる感じ
手縫いとは根本的に違う
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:51:45.70 ID:IylyHYKO0
- 磁石の反発
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:51:50.47 ID:z5ioHN/pP
- >>97
糸1本で縫ってるかと思ったわ
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:52:21.39 ID:Q7gS4WPc0
- スクリプト
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:53:33.04 ID:XmgDj0Ry0
- >>93
え?
よく考えてみろ。
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:53:56.99 ID:nOK/BQx5O
- 自転車
何で止まると転ぶのに、進んでると転ばないの?
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:56:35.17 ID:8DcwjSGI0
- >>93
太陽-地球-月の並びがズレてるから地球の陰にならない
並びが一直線になって月が地球の陰に隠れるのが月食
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:57:14.74 ID:2WaNVZHI0
- >>102
進んでいても転ぶよ
なのに面白がって後ろから押していた手をはずすんだ
あれは人が乗っていい乗り物じゃないよ
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:58:16.87 ID:nbB3/8hC0
- >>102
人生と同じだ
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:58:17.46 ID:iCwvCBLT0
- >>94
江戸時代はおぱい隠したりしんかったから
おぱい=エロい ていう感覚はなかったらしい
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/13(木) 23:59:05.08 ID:iCwvCBLT0
- >>93
満月ってあれ実はごく微小だけかけてるんだよな
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:03:10.86 ID:3vG5pZsj0
- >>107
太陽ー地球ー月
とお互いの距離がすっごい離れてるから
ほとんど一直線になっても被らない(月食らない)
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:07:14.88 ID:OKaRofG10
- >>105
うまいな
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:08:25.68 ID:dmY5SPsx0
- デジタル時計とかによく使われてる透明の液晶
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:08:58.76 ID:7+AbzoE50
- >>102
貴様のバランス感覚の問題
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:09:53.94 ID:D2gFtoxq0
- クォーツ
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:10:50.81 ID:tSLiY9UZ0
- >>102
あれは前に倒れてんだよ、
前に倒れるのが強すぎて横に倒すのが却って難しいの
つまり慣性の法則な
もちろん人間もバランスとってるし、
前輪を支える部品フォークが前方に曲がってるだろ
これで倒れる方向に自然にハンドルがきれるようになってるんだ
そのたにもジャイロ角とかキャスター角とか
倒れないようにする補助がたくさん
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:15:23.01 ID:mH8RHDNz0
- >>102
これさあ、車輪さえ回っていれば進んでいなくてもバランスとれるのが謎
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:17:18.89 ID:Au9Zyw2I0
- >>114
コマ
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:18:48.04 ID:mH8RHDNz0
- >>115
え、じゃあなんでコマは立ってられるの?
遠心力とか?
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:19:29.83 ID:tSLiY9UZ0
- >>110
>>112
もうそこいらへんはWikipediaでもみてくれ
それより簡単に説明する自信がない
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:20:33.04 ID:G3ZuVgRN0
- FAX
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:20:42.86 ID:Au9Zyw2I0
- >>116
ジャイロ
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:23:11.66 ID:mH8RHDNz0
- >>119
ジャイロって体感したこともあるが理屈がいまいちよく分からんのだよな…
あとはググるわサンクス
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:24:00.28 ID:kPbpvyVZ0
- 水道って何で水出てくるの?
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:24:25.91 ID:7+AbzoE50
- なぜ二次元絵は人を興奮させるのか
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:26:26.63 ID:tSLiY9UZ0
- >>118
一台一台にちっちゃいオッサンがはいってんの、で
送信側のオッサンが受信側のオッサンに絵を描くように指示してんの
でも犬を描いてっていっても、どんな犬かわからんだろ?
だからクロスワードパズルみたいに升目に区切って、
1のAは白、1のBは黒、1のCは・・・って受信側のオッサンが指示だしてんの
- 124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 00:28:39.77 ID:Ysb1xutC0
- 一個の細胞が分裂して動物になる事。
分裂したら同じ細胞になりそうなのに!
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:30:45.24 ID:tSLiY9UZ0
- >>121
水道局に大きなオッサンがいて
大元のパイプにところてんを押すような奴で水を押し付けてんの
高層ビルとかだと普通のオッサンが屋上のタンクにバケツで水を運んで貯めておいたり
ビルの下の方でさらに圧力かけたりしてんの
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:34:02.06 ID:tSLiY9UZ0
- >>122
オッサンが魅力を感じる部分を強調して描いてるから
おっぱいが好きなオッサンはより大きくみずみずしく理想のおっぱいを描く
そして気に食わない所はオッサンは描かないのだ
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:36:42.24 ID:tSLiY9UZ0
- >>124
細胞の一個一個に小さいオッサンがいて、設計図を持ってんだよ
ここまではタイルを張ったから次からはアスファルトで舗装すっぞってね
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:37:38.67 ID:kPbpvyVZ0
- もういい…!!休め…!!
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:38:22.66 ID:d90OPW/j0
- おっぱい顔でVIPするちんちん
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:39:12.06 ID:tSLiY9UZ0
- >>123
訂正
×・・・って受信側のオッサンが指示だしてんの
○・・・って受信側のオッサンに指示だしてんの
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:39:19.59 ID:QWgonSCWO
- 何で紙幣を刷りまくると物価があがるの?
誰かが通貨の流通量を把握して調整してんの?
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:41:53.74 ID:n3GEJAyN0
- ニュートンのゆりかご
- 133 :たこ:2012/12/14(金) 00:42:58.77 ID:P/A0yuDK0
- 原理というか
美容院がなんで経営できてるのかわいつも疑問
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:52:21.78 ID:tSLiY9UZ0
- >>128
オッサンは休まない ただ倒れるまで進むだけ
>>131
紙幣っていうのはオッサンに対する信用券なんだな
オッサンが借用書をばら撒くと、おいおい本当かよ?ってなるだろ?
だからオッサンの信用が落ちる分、自己防衛するために物価を上げるの
その借用書の発行量は日本なら日銀というオッサンが決めるんだけれど
そのオッサンの奥さんが財務省というオバサンで、
周りのオバサンたちに文句を言われないように発行量を決めるの
でもなんか最近、オバサンが妙な価値観を維持してて、近所の声が聞こえていないの
だからオッサンにオバサンの借金を押し付けて信用券を発行させようとしてんの
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:53:18.50 ID:TXfBSKnT0
- 面白いと思ってんのコイツ
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:54:36.42 ID:hqC9o/kn0
- 埼玉のオッサン毎日見てもありがたみ感じねぇだろ?
たまにみるからありがてぇんだ、金も一緒さ。
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:57:35.52 ID:fCX2bnB70
- >>121
マジレスすると、学校の理科室とかに蛇口の断面模型とか無かった?
常に上水道から水が来ているが、普段は蛇口で栓をしてそれを止めてるだけ。
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:58:36.61 ID:fCX2bnB70
- >>133
基本的にメインは技術料で物理的なコスト少ないだろ!w
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 00:59:07.30 ID:Au9Zyw2I0
- >>133
日本の美容室は20万軒。客が1億人とすると1軒の客は5000人
カット平均1000円で2ヶ月に1回利用でも売上は年間3千万円
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:00:53.64 ID:fCX2bnB70
- >>131
ある物がそれだけ多いって事は、それ一つ一つの希少性=価値が下がるって事。
だから物価が上がると言うか、紙幣の社会的価値が下がるから相対的にに物価が上がるだけ。
それを調整するのが、所謂「公定歩合」。日銀が調整してる。
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:01:32.57 ID:tSLiY9UZ0
- >>132
太ってブヨブヨのオッサンを並べてつるすと、全体が動くんだよ
マッチョで鋼の肉体のオッサンを並べてつるすと、端だけ動くんだよ
それはね鋼の肉体は衝撃を吸収せずに突き抜けさせるからなんだ
端っこのオッサンは突き抜けさせるオッサンがいないからすべてを受け取るんだよ
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:02:45.95 ID:fCX2bnB70
- >>122
現実では有り得ない思いのままの理想があるから。
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:03:44.08 ID:tSLiY9UZ0
- >>135
オッサンは面白いと思ってるから書き込んでんだよ
価値観はすべてのオッサンの分だけ存在するんだよ
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:05:55.89 ID:kPbpvyVZ0
- >>137
常に水が来ているっていうのがどういう原理なのかわからん。
どこから圧力がかかってるの?
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:07:00.11 ID:aCrHZ9/Y0
- 店「みんないっぱい金持ってんでしょ?高くするわー」
じゃないの?
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:08:20.16 ID:fCX2bnB70
- >>8>>36
亀だが・・・、
例え鉄だろうが、ぶっちゃけ地球規模の気象現象からしたら我々から見た紙飛行機以下の存在。
例えジャンボですらエンジンが止まってもグライダーのようにしばらくは滑空出来る。
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:11:10.22 ID:fCX2bnB70
- >>144
例えば、貯水槽があるタイプのマンションなんかだと重力を利用してたりする。
個別とかでも割りと加圧タンクを使用して揚水してたりする。
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:12:59.36 ID:tSLiY9UZ0
- >>144
給水場と排水管の間にポンプ所っていうのがあって
そこで大きなオッサンが水を押し込んでんの
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:13:25.83 ID:L8+LdOFd0
- コンデンサー
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:13:26.49 ID:fCX2bnB70
- >>4
中に静電気を発生させる装置が入ってる。
それを燃料に引火させて火を起こす、
ちなみに、壊れたライターの装置を小学生が分解して静電気発生装置のおもちゃにしてたりするw。
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:15:27.34 ID:O9gXyxJI0
- 2ch
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:16:16.18 ID:fCX2bnB70
- >>149
中に2枚の導体があって、それに電圧を加えると電荷が蓄えられるようになってる。
冷蔵庫の基板作ってる最中に800Vきキャオパシタの上触って思い切り感電したのはいい思い出だ・・・。
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:16:35.28 ID:G5/CSnAhO
- クーラー
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:18:05.74 ID:fCX2bnB70
- >>145
たくさん物を仕入れるから単価コストが安くなる。
その分客を呼べるから総合的に高くするより儲けが出る。
「損して得取れ」という事。
- 155 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:19:33.43 ID:sHtzSB/H0
- >>153 液体が気体になるとき熱を奪う性質を利用し、
気体を圧縮し液化⇒噴霧⇒圧縮‥の繰り返し
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:19:48.83 ID:fCX2bnB70
- >>153
熱い空気を取り込み冷媒で冷やしてまた放出する。
- 157 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:20:36.18 ID:sHtzSB/H0
- レントゲン
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:21:19.47 ID:fCX2bnB70
- >>15
常に近くにある基地局で電波を中継してる。
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:22:15.52 ID:fCX2bnB70
- >>157
X線は人体を透過する性質がある。
それを当てて内部の写真撮影なんかに応用してるだけ。
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:22:55.97 ID:eqbhS5NVP
- 鏡って、何で左右逆に映るのに、上下逆には映らないの?
- 161 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:23:21.13 ID:sHtzSB/H0
- >>159 骨は通過しないの?
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:23:44.63 ID:T9kTr5zC0
- >>160
鏡が逆にするのは左右じゃなく前後
- 163 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:24:05.28 ID:sHtzSB/H0
- >>160 そもそも左右反転してない
魚拓みたいに写し取ってるだけ
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:24:15.23 ID:kXZeukO50
- >>160
前後が逆
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:25:13.31 ID:fCX2bnB70
- >>29
中心のセンサーで底にある模様パターンを読み取り、それがどの位ずれたか座標で感知して信号にする。
ワイヤレスの場合はそれを無線で飛して受信機からそれを実際のPC上の動作にリンクさせる。
- 166 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:26:23.11 ID:sHtzSB/H0
- 電線に触っても地面に足ついてなかったら感電しない理由
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:26:47.48 ID:BC8GJmW80
- 風が当たるとなぜ涼しいのか
湿度+体温に暖められた空気の移動、では納得できない
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:26:49.85 ID:fCX2bnB70
- >>161
そういう性質らしい。
X線自体。レントゲン自身何なのかよく解ってなくて付けた名前だから、光線自体の根本的な原理に関しては勘弁してくれ!
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:27:27.39 ID:fCX2bnB70
- >>167
体の表面から汗が蒸発して気化熱を奪われるから。
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:27:39.27 ID:eqbhS5NVP
- >>162-164
よくわからんけどなんか納得できた!
- 171 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:29:32.98 ID:sHtzSB/H0
- >>168 だからXなのか、さんくす
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:29:59.07 ID:MuA8TBIA0
- >>169
という説明はよく聞くが、それだけじゃ納得できないのよ。だってバイク乗る人なら聞いたことあると思うが風速が1b上がると体感温度一度下がるって言われてるんだぜ?
そんな早さで蒸発しないっしょ
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:32:12.13 ID:fCX2bnB70
- >>171
そう、名前は「未知」の意味の「X」線らしい。
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:33:07.47 ID:l5kEcDNs0
- 生命が生まれた原理
アミノ酸かき混ぜてたら生き物生まれましたって胡散臭いし宇宙から来たって言うならもとはなんだったんだよ
- 175 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:33:27.56 ID:sHtzSB/H0
- >>172 表皮にも水分はたっぷりと含まれてる 体感温度が一度下がるだけでほんとは一度も下がってないと思うが
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:33:31.37 ID:dDw0dUjx0
- 既出だろうがブラウン管モニター
ビームを秒間数十回もTVの裏で走査させて映像作るとか嘘臭い
20世紀半ばにそんなテクノロジーあるのおかしくね
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:34:39.75 ID:dDw0dUjx0
- オーバーテクノロジーって以前に映像を作る原理も良くわからんな…
電波受信して…それで?
- 178 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:34:51.73 ID:sHtzSB/H0
- >>174 それが分かったら苦労せん
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:35:23.99 ID:fCX2bnB70
- >>172
人間の皮膚は常に微量の汗をかいてるし、水分・・・と言うか油が出てるんだが、これが思ってる以上に蒸発し易いのよ!
だから犬なんかは汗腺が無いから風が当たっても涼しくならない。
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:35:24.18 ID:MuA8TBIA0
- >>175
なるへそ、体感温度と実際の温度の違いを考えてなかったのか。サンクス
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:36:44.63 ID:MuA8TBIA0
- 後、近視になる理由が未だにはっきりしてないというのはガチなのか?
- 182 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:36:49.60 ID:sHtzSB/H0
- お風呂の四十度と気温の四十度の体感温度が違う理由
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:37:24.85 ID:fCX2bnB70
- >>177
画像を細切れの信号にして送る。
受信側でそれを再構成する。
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:38:11.46 ID:fCX2bnB70
- >>182
風呂は頭が出てる。気温は全身同一の温度にどっぷり浸かってる。
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:38:45.89 ID:qpTxHjQ50
- 名前は忘れたんだけど
中国にある、人の声みたいな音の弦楽器
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:39:02.72 ID:xoWbFexa0
- >>172
体に対する流量が増加すればそれだけ温度は下がるだろ
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:40:36.09 ID:dDw0dUjx0
- >>183
つまり、例えば最初のコンマ01秒では画面の左上の1ドット分だけで、
次のコンマ01秒ではその右上の分だけ送る、みたいな?
- 188 : 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) :2012/12/14(金) 01:40:56.62 ID:sHtzSB/H0
- >>184 シュノーケルつけて風呂に 一時間はいるの余裕だが、四十度の炎天下に一時間も立ってられん
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:41:23.40 ID:dDw0dUjx0
- >>187
×右上
○右
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:41:58.83 ID:fCX2bnB70
- >>185
結局は声も楽器の音色も空気の振動だからな、波長、波形等近い音を作るのは物理的にはそう難しくない。
ちなみに、ピアノとかバイオリンでも楽器の音色は綺麗に聞こえるが、音波で見ると割りと不規則である種声に近いものがある。
逆の原理でボイパが成り立つ。
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:42:51.52 ID:Voo7c9vL0
- 衆議院議員の選挙
小選挙区比例代表並立制
非拘束名簿方式だっけ?
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:42:55.59 ID:njB/0/yZO
- 写真
ある時点の任意の光景などを
年月が経っても確認できるのってすごい
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:45:02.37 ID:fCX2bnB70
- >>187
まあ、大体そんな感じ。
>>188
風呂で1時間シュノーケリングやった事ないから、お前のその理論が正しいかどうかまでは正直わからん!
一応、水圧とか服の着用の有無とか他の要因も絡んではくるだろうがなw
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:45:37.36 ID:TDnWxmJj0
- 音と光(画像、映像)に関連するものは
結局それぞれ波長が云々で片付きそうだな
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:46:02.84 ID:/GdQIT0J0
- >>77
亀ですまんが、すげぇザックバランに説明すると大抵のコンピューターは10÷3は割りきれないので有限の値として出している(出さざるをえない)。それ故に10/3とは多少のズレが生じるので×3をしても10に戻らない。
3×10÷3なら10になるはず
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:46:50.45 ID:fCX2bnB70
- >>192
結局「物が見える」って事は光を感知するって事。
写真はあるその瞬間に出た「光」を科学的手法で保存する・・・と思っとけばいいと思う。
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:47:01.66 ID:fxfMJubI0
- 重力
物自体が引力を有する、って言われてもそれ自体が何で?って感じ
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:48:55.01 ID:sHtzSB/H0
- >>191 非拘束名簿方式はたしか参議院だ
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:50:46.20 ID:Voo7c9vL0
- >>198
うお、じゃ参院はなんだよ
めっちゃ、こんがらがってきた
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:51:07.91 ID:X1UWHRZuT
- コップの底のほうからビールが注がれる謎のビールサーバー
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:51:26.12 ID:fCX2bnB70
- >>191
小選挙区制と比例代表制を並行して行う選挙。
小選挙区は全国を最も小さい小選挙区に分けて、それぞれの区で当選者を決める方式。
比例代表は党の獲得数によってその政党内の候補者で当選を振り分ける方式
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:51:38.34 ID:DFE1cfrH0
- >>182
同じ温度でも水の方が熱伝導率が高いんだよ
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:52:31.91 ID:7+AbzoE50
- >>195
要は計算式の3/10と計算機の10÷3
の間には誤差が生じているのか
現実と機械のギャップだな
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:54:10.41 ID:fCX2bnB70
- >>199
非拘束名簿は政党、候補者どちらか一方に縛られない。これは参議院で採用されてる。
衆議院は拘束名簿式でそれの一つの形が比例代表と小選挙区制。
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:55:24.56 ID:hcO8tINv0
- >>197
端をピンと伸ばした布があるじゃん
それをちょっと浮かすじゃん
それの上にビー玉とか乗せるジャン
中央に重い鉄玉乗せるジャン
それ向かってビー玉集まるじゃん
これの布がxyz軸全てにあるのが空間
重力はそれを歪ませるってことだ
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:57:03.70 ID:W0kvBCRo0
- シートベルトの原理
なんで早くひくと止まるの?
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 01:57:21.04 ID:fCX2bnB70
- >>199
要するに、参議院選挙では政党、候補者どちらも書ける。
衆議院選挙では比例代表で政党名、小選挙区で候補者名を書く。
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:03:39.33 ID:sHtzSB/H0
- >>202 水のが密度高いから、空気よりも温まりやすく冷めやすいのね
でも密度高い方が単位面積当たりの水分子量が多くなるわけだから 40度の水分子にいっぱい触れるお風呂の方が熱く感じると思うんだけど 実際違うよな?‥
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:09:15.81 ID:jAbmdAA20
- なぜあの頃精子(僕)が子宮にたどり着くことができたのか
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:10:29.69 ID:ec0oGBjA0
- 電磁波(ハム用途とか放送とか)がどんな理屈で空中線から空気中に放射されるのか
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:11:16.66 ID:sHtzSB/H0
- >>209 精子はね、ミトコンドリアと鞭毛を持ってるからエネルギー使って鞭毛動かして泳げるんだよ
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:11:28.83 ID:xEofJ7hB0
- 氷が水より密度低い理由
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:12:27.96 ID:KzN26syJ0
- ディファレンシャルギア
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:15:59.66 ID:jAbmdAA20
- >>211
違うよ、今はクズの僕がなんで他の精子達を追い越し追い抜き子宮にたどり着けたのか、その原理が知りたいんだ。
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:16:54.46 ID:DFE1cfrH0
- >>208
裸で座ってるだけなら風呂の方が熱くなるはずだよ
サウナだって気温は80℃以上あるんだから
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:17:22.66 ID:SVMGUuAp0
- 光速度不変の原理
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:17:36.58 ID:Qmt8g1Gv0
- >>205
わかりやすい
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:20:16.07 ID:BA7Rnuek0
- なんでお母さんの苗字が中野なのに俺の苗字は大滝なのか
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:26:53.55 ID:fCX2bnB70
- >>214
お前は昔はきっと優秀だったんだよ!そして今でもやれば出来る子な筈だ!!
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:28:29.82 ID:aCrHZ9/Y0
- 腹痛
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:29:11.83 ID:jAbmdAA20
- >>219
そうなのか!来年から本気だすわ!
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:33:46.03 ID:Fisb3fa40
- >>214
子宮がゴール地点かと思ったらスタート地点だったんだね
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:36:35.10 ID:rTBXSuqFO
- このスレ間違った解説多くてワロエナイ…
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:38:14.00 ID:nmV/32To0
- コンドームの裏表
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:39:31.11 ID:5Mv4VsDK0
- 生理の時の血の出方
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:44:14.53 ID:db6tDxhJ0
- 意識
どこから湧いて来るの?
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 02:58:01.23 ID:in2PehxC0
- くそダサい男に彼女がいる原理
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 03:00:17.21 ID:fCX2bnB70
- >>221
今月から出せ!「〜から本気出す」と言って本当に本気出すのは俺だけだ!
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 03:17:44.44 ID:mJBoYHDm0
- >>227
女から見たらお前の方がダサい
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 03:51:45.91 ID:xLTpzyX70
- >>226
脳だよな
他のいろんな臓器欠損しても意識はあるし
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 04:05:36.71 ID:Yw4sweF50
- 何かものを見たり触ったりした時に
その情報を脳内に詰まった膨大な情報と照らし合わせて
『いま手から伝わった感覚は以前おっぱいを触った感覚に近いそうです』って脳が報告すると
「む?このおっぱいのような感触は……」って意識が生まれるのかな
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 04:16:52.56 ID:mSPt5X8f0
- ライターを叩きつけたらパーンって鳴ったんだが、
どういう原理ですか
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 05:49:43.55 ID:6vwEmeeO0
- BIOSってなに?
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/14(金) 06:27:41.81 ID:3vG5pZsj0
- >>120
支えが無い棒だって紐付けて周りから
引っ張られていれば立つでしょ?
コマが回転しているときは遠心力で中心から外に
引っ張られてる状態になるから立っていられる
50 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★