■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
高級ブランド時計ってなんであんな高いの?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:55:11.93 ID:gjQAglLAi
- 日本メーカーは良心的なのに、一部高級メーカーのボッタクリってなんなの?やっぱりブランド力なの?
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:55:27.21 ID:CryIM9fY0
- 高級だからです
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:55:42.49 ID:omGkKTQt0
- お目が高いなんつってwwwwwwwwwww
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:55:55.12 ID:JSBk2cn90
- 金持ちに金の使い道を用意してやってんだろ
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:56:18.83 ID:TtM5CeUaO
- ブランド料金
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:56:43.88 ID:gjQAglLAi
- >>4やっぱ自社の歴史やブランド力を鼻にかけてる結果なの?
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:56:49.85 ID:6+j7xqpWO
- 稼ぐためだ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:57:39.16 ID:FX8Bw4cx0
- 高級ブランドだから高い×
高いから高級ブランド○
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:58:20.82 ID:yrRlNkKO0
- 機械式はまだ分かるよ、あんなん一個一個手作りとかそりゃあね
- 10 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/20(火) 11:58:33.22 ID:KIcqTWgc0
- ムーブメントやケース、文字盤の仕上げが安物とは全然違う。
それにしても高いから、あとは歴史やステータス。
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:58:35.78 ID:zViuhQKu0
- 広告うってるから
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:58:44.78 ID:gjQAglLAi
- >>8高級だけどボッタクじゃなくて実はコスパいいようなブランドもあるぜ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:59:09.22 ID:PZfSY/290
- >>1を相手にしてないから
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:59:33.98 ID:zViuhQKu0
- かっこいい時計スレ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 11:59:56.72 ID:pNaSN0j70
- 高級ブランドだからに決まってんだろ何言ってんだこいつwwwwwwwwwwwwwwwww
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:01:02.17 ID:w6uEhYry0
- オメガはコンサバ
ロレックスのスポーツラインは自己主張はするが、権力には逆らわない人。俗にいう長いものには巻かれろ派
ロレックスデイトジャストは他人に会わせようとするけど実は傲慢
ウブロは成金で嫌味な奴
IWCは職人気質でコミュ障
パネライは自称お洒落さん()
グランドセイコーは真面目な人!ギャグすら通じないある意味つまらん奴。
フランクは見栄っ張りの情弱
ゼニスは変態とか多趣味な奴が多い
ブレゲはにわか成金
ブライトリングはホモっぽい奴が多い
オーデマピゲ、ブランパン、ピアジェ等はまだ出会ったことがない。
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:01:34.81 ID:vyBJFX1S0
- なにがコスパだよ馬鹿馬鹿しい
コスパ求めるならG-SHOCKより優れた腕時計なんてないのにアホじゃないの
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:02:02.98 ID:gjQAglLAi
- >>9-10まあそれはわかるよ...でもさ納得出来ないの。
ロレックスは自社で開発してあの価格ならまだ許容出来るじゃん。
ジャガールクルト、ゼニスなんかは本当に職人による一からの手作りって感じで良心的。ブレゲ、ランゲ、ブランパンあたりの老舗の複雑機構が高いのはしょうがない。でもなんで単純な3針でさえあんなクソ高いんだ?
酷いのはパテックのクオーツモデルやフランクミューラーのエタムーブポン乗せ、
ネームバリューと外側だけを使って、量産クオーツムーブを乗せて10万超えで売るメーカー等々
セイコーなんかは会社の規模が大きいとは言え、ヒゲぜんまいまで自社で作るマニファクチュールであの破格の値段。
シチズンのコンプリケーションモデルはクオーツとは言えあの仕上げで10万以下。
やっぱり>>13なの?金が無いやつはうちの時計つけるなって感じだからクソ中身でも高いの?
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:02:16.49 ID:XbhsaK0T0
- >>16
カルティエは?
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:03:55.21 ID:02m9h3h70
- >>17
性能面だけのコスパは多分そうだね
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:04:21.90 ID:gjQAglLAi
- >>17完全に論破されたわ
まあ一つ一つの部品を手作りする職人に想いを馳せたり、ムーブの動く様子にハアハアしたり
そういうロマンがあるんだ。
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:04:27.12 ID:pTRRmMbS0
- 性能なんて1万あたりで打ち止めだしそれ以上の買うのは趣味だよな
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:04:43.07 ID:4Nk6Q2/P0
- タグほいやーは高級なの?
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:05:46.10 ID:sobCFyjk0
- 俺オメガだ
時計買いに行って一目惚れしたぜ!
ボーナスほとんど使って買ったぜ!
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:05:59.84 ID:gjQAglLAi
- >>16なんかわかってワロタwww
でもブレゲが成金ってのはあれだわ
ちなみに俺はゼニスがすきです
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:06:01.17 ID:BHcXlH/10
- フランクミュラー高杉ワロタwww
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:06:24.77 ID:tCZLKjMy0
- >>16
GSは猫かぶった変態の可能性もある
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:06:28.29 ID:vyBJFX1S0
- 実用性、正確さだけでいうなら1万円以上の腕時計なんて全く必要ないよね
デザインがいいというならグリモバのゲームに課金してる連中となにが違うのか
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:07:12.57 ID:fydvcze9O
- >>3
誰も突っ込まないけどオメガとかけてんのな
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:07:15.76 ID:4xA3f9Mf0
- 売れるから高いんだろ
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:08:26.81 ID:gjQAglLAi
- >>27ムッツリか。それはあるな
>>28機械式時計なんてただの趣味だからな。性能だけで時計選ぶ奴だけじゃない
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:08:43.32 ID:tCZLKjMy0
- >>18
ムーブメントになら金払ってもいいと思ってる時点でもう完全に毒されてるぞお前
なんでわざわざ高い金払ってクオーツより不便なもの欲しがってるんだ?
ケースや仕上げに金払った方がよっぽどマシだろ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:08:53.54 ID:Qygk+GRP0
- 別に材料費とか原価とかブランドとか関係なく
微妙なものやどうでもいいものは高くするだけで売れるからな
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:09:25.68 ID:82Rq8sP80
- 社員の給料が高い分
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:09:34.95 ID:gjQAglLAi
- >>29お前優しいな
>>30こんなことやってたらいずれ売れなくなると思うんだがな...
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:09:37.34 ID:w6uEhYry0
- 実用性ならGショック
会社に行ってチラッと見栄を張りたいならロレックス
時計玄人ぶるならセイコーメカニカル
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:09:59.99 ID:zfupRR3A0
- 今度オメガの時計買うお
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:10:07.47 ID:guIfLdCc0
- 趣味の世界にイチャモンつけるなよ
陸上はガンタンクだけ並べればいいのかよ
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:10:27.24 ID:ggE2j98V0
- ひとつひとつ職人の手作りパーツ使ってるから!
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:10:31.35 ID:ylOIy98E0
- 機械式の時計は芸術品と一緒
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:11:06.82 ID:u3bdZDof0
- 良い時計持ってるとモテる
それだけで良い
なぜは問わない
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:11:17.79 ID:fTJw414I0
- 時間知るだけなら今なら携帯スマホでいいもんな
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:11:45.86 ID:gjQAglLAi
- >>32 >>21に尽きる
独立時計師の作品とかカウパー出そう
ケースや仕上げ良くたって実用的じゃないじゃん
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:12:01.84 ID:/6a1zgQb0
- そういう装飾品は高い金を支払うことにステータスがあるんだろ。
性能だけならスーパーコピー買うなりGショック買うなりするんじゃねえの。
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:12:09.71 ID:No2mr7v+0
- >>16
IWCを選択した俺は間違ってなかった
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:12:46.29 ID:osAn09NP0
- 高い金で買ったということ、それが形として周りに分かるということが重要
質なんてどうでもいいよ
ただ「これは高いブランド」という共通認識があれば価値がある
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:12:57.56 ID:qgFgOhi5P
- 機能美を追求したらG-SHOCKかプロトレックになる
プロトレックを愛用してたけどスマホの登場で燃えないゴミになった
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:13:52.24 ID:vyBJFX1S0
- 単に情報刷り込んでるだけだよね
時計ならロレックスです。車ならBMWですつって
これで差別化がはかれると思いこまされてるだけ
明らかに想像力がない
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:14:10.75 ID:zfupRR3A0
- 普段から腕時計はめてると
腕時計なしで外出できなくなるね
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:14:16.32 ID:02m9h3h70
- Gは実用性高いけどスーツの下から出てくるとなるとちょっとなー・・・特にウレタン
スイス製は宣伝費がやばいってよく言うな
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:14:23.92 ID:/6a1zgQb0
- インド人の小太りと一緒。
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:14:51.53 ID:gjQAglLAi
- >>44そういう考えの奴が多いから高級メーカーが変な中身で安価な時計出すんだな。ガワだけあればいいってやつ
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:14:54.46 ID:McCj/FGZ0
- タグホイヤーかっこいいと思うんだけど評判はどうなの?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:15:06.39 ID:zfupRR3A0
- 想像力ある人はワゴンR乗ってGショック付けてるのか
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:16:02.48 ID:VxzURskS0
- クオーツは味気ないが10万以上の時計を買う気もしない
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:16:05.40 ID:zfupRR3A0
- >>53
ロレックスオメガと並ぶ高級時計の定番って感じ
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:16:35.15 ID:gjQAglLAi
- >>47山登りすればプロトレックのありがたみが分かるぜ
>>48全くそのとおり。
でも>>18で言うとおりロレックスはそこまで高いメーカーでもない。まだ良心的なほうだ。
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:17:24.62 ID:osAn09NP0
- >>52
いや中身も良いから
中身以上に値段が高いというだけ
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:18:15.46 ID:VxzURskS0
- ヨーロッパの時計市へ行くとメーカー品は良心的な気がしてくるから怖い
なんで平均価格5000万なんだよ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:18:30.52 ID:gjQAglLAi
- >>53まあホイヤーでも上下に差があるからな。まあ基本的には量産ムーブの改造。安いやつはクオーツ。
確実にロレックスに並ぶブランドではない
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:19:46.14 ID:X5USfz8/0
- 営業だが、時計してないよ
半数はしてないんじゃないかな
フォーマルなときは貰い物で革ベルトのロンジン(針は止まってる)
プライベートはタイメックス
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:19:53.33 ID:CaSBbPVeO
- >>3
俺は評価するぞ
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:19:54.51 ID:zfupRR3A0
- このアイフォンはロレックス叩くようなスレ立てといて良く擁護するな
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:20:01.75 ID:U1/XqUBq0
- >>53
そんなに高給取りじゃないリーマンでもがんばったら買えるしいいと思う
リンククロノとか綺麗だと思うよ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:20:37.71 ID:DUgSCuM0O
- 確か承太郎がタグホイヤー付けてて俺も憧れた学生時代
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:21:00.53 ID:gjQAglLAi
- >>58高級メーカーで量産ムーブやクオーツポン乗せして高額で売ってる奴な。
量産ムーブやクオーツが悪いとは言わないが、あの安い中身で高いのはボッタクリだろ
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:22:54.59 ID:ksw7825H0
- >>41
時計だけ高級な庶民て
ある種ただの貧乏人よりカッコ悪くないか
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:23:42.47 ID:gjQAglLAi
- >>63
>>18に上げてるメーカーに比べればロレックスは良心的。細かい部品までは自社生産していないが、自社開発を行うマニファクチュールの一員だし
まあ俺はロレックス好きじゃないけど。
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:23:56.27 ID:osAn09NP0
- >>66
つまり中身はお前らの言ってる「コスパ良い」のと同じもの
必要十分な質
そして高い値段で売られていてそれを皆が知っている
だからブランドとしての価値があるんだよ
それともお前は職人の手作り()に価値を見出すのか?
あれオナニーだろ
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:25:52.67 ID:X5USfz8/0
- 高級ブランド時計ってクラシックカー乗るのと同じくらい変人
変人は変人でいいんだけど、そこを理解せずに高級ブランド=ステータスみたいに考えて頑張って買っちゃう奴がアホ
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:26:34.69 ID:IfaPp8SD0
- 高くないと売れないから
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:27:54.38 ID:Qygk+GRP0
- 時計の性能だけでいったら1000円の時計とどう違うの
安物のほうがよかったりすることもあるんじゃない
所謂ガワのブランドといったものを抜いたら
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:29:33.60 ID:gjQAglLAi
- >>69その品質に釣り合わない価格で売ってたらコスパは悪いだろ。
質を何に求めるかによる。性能に質を求めるやつは機械式は買わない。
職人の仕上げや独自の機構にそれを求めるやつが高い機械式を買う。機械式を買うやつはオナニー
IWCなんかまさにそうだろ。ベースは安いETAなのにあそこまで高い。
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:30:32.85 ID:U1/XqUBq0
- >>72
時計の性能なんて時間がわかればそれ以上は必要ないからなwww
まぁ自己満足の世界www
俺はアクセサリー感覚でつけるわ
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:30:42.60 ID:tkV/KZIX0
- 乗れればいいじゃん → 軽自動車
時間わかればいいじゃん → 携帯、スォッチ、Gショック
聞ければいいじゃん → 安いイヤホン、スピーカ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:30:47.73 ID:gjQAglLAi
- >>71これが心理かもしれんな
>>72性能は1000円のクオーツのほうがいいよ?
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:30:57.11 ID:w6uEhYry0
- ってか高級時計なんぞと批評してる奴らも金さえあればロレックスのデイトナ買ってるだろ?
つまりはそういうことだ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:31:07.40 ID:zfupRR3A0
- 高級ブランドでもクォーツのは自動巻きより10万ぐらい安くなってて差別化されてるのに
なんで怒ってるんだコイツは
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:31:48.41 ID:osAn09NP0
- >>73
だから俺はコスパが良いなんて一言も言ってないよ
お前は「変な中身」なんていう勘違いをしてたようだけどね
そしてなんで「高級ブランド時計」の話から「機械式」の話になってんの?
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:31:57.95 ID:U1/XqUBq0
- >>77
はいhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY0Za3Bww.jpg
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:33:24.42 ID:Nk1fvBuKP
- >>76
さすがにそれはない
1000円ならほとんどの場合高級時計に劣る
1万円なら高級時計と変わらんだろうけど
いずれにせよ「安物の方が質は良い」なんてのはありえない
「ブランド」という価値から目を背けたい貧乏人のねつ造でしかない
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:33:48.06 ID:zfupRR3A0
- >>80
お前元から好きそうじゃん
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:34:00.72 ID:vyBJFX1S0
- ● 「高い腕時計なんてべつにいらない」
▲ 「貧乏人の嫉妬乙wwwwwwwww」
● 「……」
これだから話にならん
キチガイかと
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:34:43.79 ID:tCZLKjMy0
- アクセサリーなんだから
中のムーブメントより外のケースに金かける方が正しいと思うが
金があるなら俺もエタポンのYGケース買う
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:35:31.59 ID:gjQAglLAi
- >>78差別化されているクオーツでさえ高すぎ。
国産クオーツのほうが性能も仕上げも良い。
>>79すまんコストに合わない中身という意味で使っていたわ
職人による手作りなんて機械式くらいなもんだろ。
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:35:44.41 ID:tkV/KZIX0
- >>81
何に "質" を見出すか、人によって違うよな
時間の正確さだったら1000円でも勝る部分はあるかもな
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:36:17.60 ID:Nk1fvBuKP
- >>84
本当そうだよなー
高級スーツやネックレスと同じ
何度もそう説明されてるのに時計としての性能にしか目を向けない
本当に脳みそ腐ってるとしか思えん
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:36:32.46 ID:ek9mEcN/O
- ブライトリングなんかは20年くらい前は正規販売で18万くらいだったはず
いまは定価で50超えだしてるからな
広告費がかさむんだろ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:37:26.04 ID:gjQAglLAi
- >>81 性能=精度とするならば機械式がクオーツに勝ることはない
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:37:46.92 ID:zfupRR3A0
- >>85
そこは国産よりケースと仕上げに金かけてるんだろう
終了
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:38:01.37 ID:9/LexblHP
- >>16
ウブロはまさにそれだわ
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:38:20.78 ID:tkV/KZIX0
- >>88
ブラは昔から広告宣伝費の割合は変えてないらしいぞ
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:38:22.46 ID:osAn09NP0
- >>89
だからなんで「高級ブランド時計」の話から「機械式」の話になってんの?
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:38:42.96 ID:gjQAglLAi
- >>88結構多くのメーカーがそうなってきているらしいな
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:41:33.72 ID:p4v86uf10
- 100円でロレックスやフランクミュラー売ってたら怪しくて買わないだろ
つまりどういうことだ…
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:41:45.23 ID:Nk1fvBuKP
- 高い金払って買うことに価値があるんだよ
「こんなに高い時計付けてます。位の高い人間です。」
ドライブ趣味でもないのに高級車乗るのと同じ
貧乏人がそれやってもただのオナニーだが
身分によってはそれが必要になる
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:42:08.18 ID:ek9mEcN/O
- 今値段が上がってきてるのはフォルティスとかかな
ちょっと前は十万以下だったけど、今は20万にも届きそうだったり
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:43:42.72 ID:U1/XqUBq0
- >>96
貧乏人がやると「この人金持ちかも」ってなってモテるんやで
ソースは俺
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:44:05.84 ID:/6a1zgQb0
- いい時計をつけるなら
いいスーツを仕立てていい靴を買わなきゃいかんから
貧乏人には無理だろうな。
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:46:06.78 ID:U1/XqUBq0
- >>99
時計つけるのに気合入れすぎだろwwww
適当でいいんだよそんなもんwwww
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:46:49.59 ID:gjQAglLAi
- >>93まあ高級といわれる時計はほとんどが機械式、1000円の時計はクオーツだろjk。まあ前置きはしなかったのは悪いけど
>>95-96これだな...
>>97俺もフォルティス持ってるけどETAポンで昔と仕上げは変わらないのに...
ジンとか昔はフォルティスレベルで買えたらしいぜ。
ムーブの提供価格が上がっているのもあるんだろうけど
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:47:30.69 ID:VfZkG5BJ0
- おまいらの大好きなフィギュアと一緒だよ
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:47:52.31 ID:X5USfz8/0
- >>98
「俺金持ちだよー!!」って見せびらかすの?
品がない
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:51:29.83 ID:U1/XqUBq0
- >>103
せやで
時計なんてある程度超えたら見栄でしかないんやで
それでも俺は時計買うんやで
セックスしたいんや!
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:52:30.09 ID:/6a1zgQb0
- >>100
いや、変なとこにシワが入ってるようなペラペラ生地のスーツ着てて
時計だけ高級品だなんて、
そういう時計を好んでつけるような階層の連中からしたら
そんな不恰好で間抜けなこともないんじゃないか。
時計を装飾品として見るならなおさらだろ。
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:52:52.62 ID:zfupRR3A0
- 自己満の世界だしどうこう言う物じゃないよな
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:56:07.86 ID:WAtSJMXQ0
- >>103
自営業の社長なんかにあることだが
スーツや時計などがしょぼいと相手に「この会社やばいかも」という印象を与える
たとえそうじゃなかったとしてもね
だから立場によっては見栄を張ることもある程度必要ということだ
逆に、見栄を張っている人を見て「もしかしたらこの人金持ちかも」というのもまた有り
もっと安上がりにしたければ良い靴を買え
10万も出せばたいがい良い靴が買えるし「足元を見る」ってことわざにあるとおり見てる人は見てる
ちなみに俺は飲み屋に行くときは上はユニクロでも靴は8万くらいのを履いてる
ああいう職業の女はよく見てるからな、おかげでモテるよ
「良い靴はいてますね」とよく言われる
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:57:56.09 ID:U1/XqUBq0
- これつけて飲みに言ってもあんまりウケがよくない
やっぱロレックスとか最近だとシャネルがウケるみたいhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYx-S3Bww.jpg
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:58:00.80 ID:tkV/KZIX0
- 安アパートに高級絵画が飾ってあっても気づかないだろ
知ってる人だけ気づく
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 12:59:46.28 ID:zfupRR3A0
- こいつは毎回腕時計スレで誰も望んでないのにうpする成金野郎か
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:04:07.23 ID:0NlHMjs90
- >>3
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:12:14.70 ID:HAOWjiG20
- 昔のガチで技術のある職人が手作りしていた頃の名残で値段だけ高い
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:14:38.71 ID:U6EADRFX0
- お前らそんな高い時計してどこ行くんだよ
まさかマック(笑)とかTSUTAYA(笑)じゃないだろ?
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:17:24.87 ID:Qygk+GRP0
- 時計職人が一つ一年かけて作って500万っていうのはいいよ
でもそれより時計として優れてるものが1000円なんだから趣味の話だよなぁ
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:32:26.66 ID:zfupRR3A0
- 1000円は流石にない
10000円
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:45:33.99 ID:ek9mEcN/O
- >>115
カシオのデジタルなら定価3000円
尼で1500円位からある
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:52:22.86 ID:gjQAglLAi
- >>117フィリップ デュフォーとか最高
買えないけど
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 13:57:37.10 ID:Qygk+GRP0
- もう時計ではなく伝統芸能みたいなもんかね
クォーツや新しい技術でさらに精度を高めつつ時計としての機能を追及し続けているなら
無駄に思えてもいいなとは思うけど、過去の技術やいくら頑張ってもクォーツを越えられない
技術を磨き続けているっていうのは肌に合わないなぁ
人力車を自動車として誤魔化し続けてるような感覚になる
人力車が好きならそれはそれでいいんだけど自動車として扱うのは変だよね的な
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 14:00:35.49 ID:D1yvwgmN0
- ジャガールクルトのレベルソほしい
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 14:04:17.70 ID:w+Ybp0b90
- 高級時計を否定したら、ネックレスとかブレスレットとかイヤリングを否定することになる
つまりアクセサリだわな単なる
機能なんて言ってるやつはわかってないわ
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 14:13:13.55 ID:CyagowFT0
- 天然ルビー(低品質www)のほうが人工宝石より有難いだろ?
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 14:19:34.98 ID:vyBJFX1S0
- よく営業はいい時計や靴を身につけろといわれるけど
社員たった一人の身なりで会社の業績やら信頼度なり判断する馬鹿社長が本当にいるのかね
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 14:21:21.35 ID:CyagowFT0
- >>118
大丈夫、正確な時刻知りたいときには携帯みるから。
- 124 :タカ ◆PlayBoyNEw :2012/11/20(火) 14:23:31.76 ID:Zz1lTJi50
- まあ100万以上の時計はいいよ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 14:33:52.21 ID:X5USfz8/0
- >>122
逆にボり過ぎと思われかねん
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/20(火) 14:37:28.23 ID:WAtSJMXQ0
- >>122
取引相手が社長とはかぎらんだろ
若い人はあまりそういうところ見ないのかもしれないが
年上になるほどそういうところを見たりする
退職金たんまりもらって悠々自適の年金生活しているような人を客とする場合なんかは
まずそういうところは見られると思って間違いない
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★