5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

尾田「死んだキャラが生き返ることはありえない」

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:28:49.52 ID:QKXUQdiD0
尾田「それを認めちゃったら緊張感なくなりますよね(笑)」

ソースは今月発売の雑誌のインタビュー

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:29:17.95 ID:QqpZT4f40
DBディスってんじゃねぇーよ

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:29:20.55 ID:6ScxEiHl0
ぬるぽ

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:29:25.30 ID:CitafVEG0
ドラゴンボールディスってんなよ

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:29:28.72 ID:PGzyf6fT0
がっ

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:29:38.29 ID:mN6ed5xI0
とr

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:29:48.33 ID:3KHMm4BY0
ナルトディスってんじゃねーよ

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:29:48.82 ID:hLwrM1mq0
エロゲのループものを全否定ですか

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:30:01.66 ID:1ePALvwD0
ドラゴンボールはカス

ガンツも緊張感が一気になくなった

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:30:34.43 ID:wKavXuU80
エドテンセイ

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:31:00.15 ID:QqpZT4f40
戦闘中に糞どうでもいいギャグを入れることはあり得ない
それしちゃったら緊張感なくなりますよね^^

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:31:16.26 ID:j3u/M7Qk0
全然死なせない展開の方が緊張感ないけどな

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:31:39.10 ID:/ArPpzSmP
かと言ってワンピースに緊張感があるかと言えば全然無いんだよな

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:31:39.85 ID:eB3a8DfG0
エースが死んだときなんて緊張感の欠片もなかったわ

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:31:59.78 ID:zT0PJWXh0
主人公が基本的に死なない少年漫画で緊張感もクソも無いだろ
どうやって倒すのかワクワクすることはあっても死んだらどうしようと考えたことはない

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:32:04.01 ID:O9hpVfgh0
まぁでもガンツは実際陳腐になったよね

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:32:09.98 ID:dcEvGUa80
エースをヌッコロする意味

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:32:21.43 ID:sjEKFzWL0
いつの話題だよ…

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:32:27.90 ID:C2wlvhRO0
ワンピースだって「どど〜ん」「どーん!」「ビヨーン」「ドン!!」ばっかだろ

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:32:47.88 ID:mN6ed5xI0
死んで生き返るのと絶対に死なないのとじゃ前者のほうが緊張感あると思うの

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:32:59.45 ID:Qeetqu/k0
>>11
空島のエネルの顔芸あたりからずっとだよね

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:33:06.15 ID:H6mJhYo40
緊張感という意味では彼岸島の足元にも及ばないのにな

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:33:20.25 ID:+WpGiiKa0
死んでなかったことにすればいいな

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:33:22.08 ID:KJwdN+7yO
ドラゴンボールは初めから死者蘇生が可能な物語だからな
天界や地獄なんて世界も出せたし

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:33:45.73 ID:yU6hx/KnO
モリアのゾンビはいったいなんだったの…

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:00.67 ID:DTfFFXa+P
男塾はもともと死んでないからセーフ

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:08.56 ID:euPjM+HJ0
エース「俺の部下である黒ひげが仲間を殺したんだァ!
     隊長の俺が責任を持ってぶっ殺す!」
周り「やめろ!」「黒ひげは追わなくていい!」「早まるな!」
エース「黙れ黙れ、俺が責任を取って黒ひげを倒すんだー!」

エース「ゆくぞ!黒ひげー!」
黒ひげ「ヤミヤミフルパワー全快!!」
エース「ぐぎゃー、やられたー!」

白ひげ「エースを助けにいくぞー!」周り「おー!」
周り「うぎゃー」「痛ぇ!」「死ぬー!」「いやだ、しにたくな…」
ドッカンバッキン
エース「皆……すまん!!今になって命が惜しい」

ルフィ「やった!!ついにエースを助け出したぞ!!」
周り「ばんざーい!ばんざーい!」
赤犬「お前の父ちゃんバーカ」
エース「んだとコラァ、もっぺん言ってみろ焼き殺すぞ!!」
赤犬「はいはい、メガトンパンチ!」
エース「ぐぎゃああああああああ!!悔いはない!!」

ポートガス・D・エース死す

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:14.49 ID:vFC0f+xyO
ワンピースも緊張感ないけどな

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:17.86 ID:BaPP+gUN0
ワンピースはシリアスなギャグを追求してるからそういうの求められても困る

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:22.66 ID:0INWwV6a0
すまぬ

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:35.60 ID:Q0gnLHH30
うp

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:37.18 ID:5quTy/fh0
でかい爆弾抱えて自爆しても死なない鳥は?

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:34:39.62 ID:2QEzt5WD0
彼岸島に緊張感あったっけ?

次に何やらかすんだろうこいつら

みたいなのはまぁあるけど>彼岸島

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:35:04.63 ID:xRvEOVXI0
実は死んでなかった…という展開はお腹いっぱいです。

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:35:13.80 ID:Ec9InlMN0
そもそもワンピースに緊張感ねぇから

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:35:26.85 ID:/ArPpzSmP
鬼頭莫宏の漫画は緊張感がある

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:35:27.74 ID:80kxi5E10
ドラゴンボールはそれを目標としてすごく緊迫感を出したんだけどね
こいつやアホが言ってるのは結果だけ
ドラゴンボールは過程をうまく作れるセンスがあっただけの話

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:35:48.88 ID:i1Uvbi/pO
死んだと思わせて実は生きてましたと
死んだけど生き返りましたでは
後者の方がまだ納得感はあるよね
そういう世界観が前提だけど

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:35:58.20 ID:mq8mGqKPO
復活に制限をかければいいだけなんだけどな
ドラゴンボールのサイヤ人襲来時とかみたいに

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:36:19.96 ID:HxPrSn5g0
>>12
これ

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:36:37.33 ID:vKQXvAd10
学園物だったはずが能力バトル物になっためだかの事だろ

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:36:47.30 ID:zT0PJWXh0
ドラゴンボールは後半人を生き返らせるための道具になったよな

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:37:02.45 ID:oGvEpkRz0
>>39
もともとそうだったじゃん

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:37:13.45 ID:wx12BwY/O
死んだと見せかけて実は死んでませんでしたっての続けるのは緊張感なくならないのか?

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:37:14.20 ID:/ArPpzSmP
>>39
ナッパ戦の緊張感はすごかったな

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:37:23.10 ID:rYNeTGB00
ワンピースはそもそも死なないじゃん
つまらな過ぎ

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:37:24.53 ID:DTfFFXa+P
>>36
逆に、どうせ死ぬんだろこいつらってのがわかってるからこれはこれで緊張感無い

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:37:59.69 ID:KZ2tcQozO
ルヒーが死んだらあれだけど
DBは悟空だけじゃないですし

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:38:10.66 ID:wYmxNYYz0
>>38
男塾全否定かよ

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:38:22.65 ID:/ArPpzSmP
>>47
全部が全部死ぬわけじゃないからな
ぼくらのはほぼ全滅確定してたけど

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:38:40.22 ID:H6mJhYo40
>>33
何時の間にか師匠が邪鬼になってた時とケンちゃんが吸血鬼になったはどうしようかと思ったよ

まぁ都合よくなんでも作り出せる西山が緊張感を壊してるといえばそうだけど

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:38:49.97 ID:rB+buIVz0
ダイの大冒険も
死ぬ死ぬ詐欺だよな・・・
アバン、ポップ、ヒュンケル、クロコダイン、ラーハルト

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:38:59.58 ID:wYmxNYYz0
死ぬとは全然思ってなかった先輩の魔法少女が死ぬ展開とかはどうでしょうか

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:39:31.86 ID:DTfFFXa+P
喰霊の1話とかか

55 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 08:39:50.31 ID:vG4IxRow0
ペルー









ペルー

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:40:02.61 ID:nlMMHY4b0
>>23
『君の死を無かったことにした』

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:40:14.79 ID:a+px1zfQ0
こいつちょいちょい他の漫画家に喧嘩売るような発言するよな
「最近は○○な作品が多いですが、ワンピースは違います(キリ」みたいな

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:40:30.12 ID:RRSvN7hu0
ペルーは読者から生存を否定されている

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:40:38.90 ID:oGvEpkRz0
>>53
デブさんの事かー!

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:40:51.39 ID:X1TbMUmZ0
尾田は天狗になりすぎ
こいつ絶対内心鳥山見下してるだろ

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:41:05.21 ID:/ArPpzSmP
>>54
アニメの喰霊は緊張感あったな
一話もそうだけどその後も惨たらしく死んでいくし

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:41:24.83 ID:dgAyQDN/0
新だキャラが生き返るのはいわば制限カード
物語中に1回だけなら感動するが何回も使うとつまらん

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:41:29.52 ID:iUIwGeVC0
鳥山に勝てないからって負け惜しみにしか聞こえないんだが

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:41:50.89 ID:9i8SAXAF0
魁!!男塾ディスってんじゃねーよ

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:41:52.53 ID:b2W07wnX0
>>56
くっさ

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:41:59.28 ID:BIiENzur0
こいつ毎回他の漫画家煽ってんな

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:42:11.50 ID:80kxi5E10
ワンピースの場合なんであいつ死んだんだ(笑)って感じだからな
生き返ったらそれが更に強くなる

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:42:21.93 ID:qOxu7ZVI0
>>56
まじでお前自分がイタイと思ってないだろ
きもいんだよ死んどけ

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:42:51.77 ID:1nbmvOf10
>>56
めだか厨くさすぎ
どうせお前ガキなんだろうな

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:43:54.11 ID:j3u/M7Qk0
というかドラゴンボールって最終的に生き返るけど
一度死んだ奴等とか戦力外になって戦わなくなるよな
戦闘中に生き返るとか実は生きてましたが確実に死んでるからむしろ緊張感ある

強敵との戦闘では倒さなきゃどの道全滅だし関係ないわ

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:43:56.12 ID:bAh030w10
別にワンピース嫌いじゃないしちょくちょく読んでるけどクロコダイルに一回負けたときはあぁ…って思ったけど
毒使いの奴にやられたときはどうせ復活すんだろって冷めたな

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:44:27.64 ID:+cpJfALd0
ブルック「」

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:44:40.47 ID:/Fy/oNZL0
>>59
土俵

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:45:58.88 ID:uSB/bt7H0
カーメライダードラゴンナイッ

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:47:06.67 ID:XbSnooak0
こればかりは尾田の意見に賛同できるわ
ワンピースは面白くないけど


てかお前らファビョりすぎ

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:47:12.00 ID:yVdNbytf0
でも正直ドラゴンボールって過大評価だよね
ストーリーはハチャメチャだし、天下一武道会始まるまではバトルもギャグもつまらないし


まぁそれでもドラゴンボール大好きなんですけどね

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:47:38.38 ID:iBufJySD0
バトル=殺し合いだとすれば緊張感があったのはバジリスクだなー次は誰が死ぬのみたいな
ジャンルがだいぶ違うけど
あれ俺空気読めてない?

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:48:15.33 ID:aPW0Sq/wO
死んだら強制労働のキン肉マン

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:50:00.30 ID:mN6ed5xI0
毎部仲間の半分は死ぬジョジョ

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:50:58.28 ID:oUPKfqBY0
ドラゴンボールの場合は死んでも生きてても変わりないから全く緊張感なかったよな

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:52:47.27 ID:8tCgaDVK0
北斗の拳って良キャラしにまくってんだよな

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:53:05.67 ID:+QlCUhR90
死んだ繋がりで納得いかないのが、FF5のガラフの死
なんでレイズとか効かないの?戦闘不能と死が違うって言われてもイマイチ納得いかない

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:53:46.70 ID:iBufJySD0
ドラゴンボールのキャラで生き返って一番感動したのはフリーザとセル
ゴハンに一瞬でやられたけどな

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:54:26.64 ID:4SG27dnqO
>>82
ポケモンのひんしみたいなもん

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:54:51.67 ID:iuZhnnbG0
良キャラを殺したくなるのはモノを作る人の心理として分かる

86 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2012/11/11(日) 08:55:12.25 ID:ydP37Zyw0
球磨川ェ…

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:57:43.62 ID:m5myQg2g0
>>79
しかも死ぬときがあっけない

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:57:59.93 ID:mnXdt00DO
>>82
邪魔だったから主人公がリフレクかけといたんだろ

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:58:00.80 ID:HOPw5oKx0
>>85
デイダラかよ

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:58:12.59 ID:+QlCUhR90
>>84
ポケモンもそうだけど、瀕死ってダメージがヤバイだけだから回復アイテムで何とかなるんじゃないのかって思う。HP1が回復できてHP0が回復できないとすると、現実問題その数値に物凄い差があるんだよな

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:58:31.32 ID:9i8SAXAF0
>>87
ナランチャなんか次のコマでイキナリ死んでたしな

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:58:58.63 ID:Yk8vQ2tq0
ドラゴンボールは死のうが生き返ろうがゴクウとその時のボスだけいりゃいい話だったから

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 08:59:33.71 ID:+aRqgMW60
おまえが好きなキン肉マンでさえ最後復活するよね?

尾田「」

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:00:03.25 ID:AfkIKXkH0
その点キン肉マンってすげえよな

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:00:55.84 ID:saK4qqKm0
ヨホホホホホホホ

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:01:01.44 ID:iuZhnnbG0
その転勤、肉まんってすげえよな

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:01:37.56 ID:Q0gnLHH30
お前らと違って好きな作品の疵を認められるんだよ

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:01:51.61 ID:DU0i48GC0
ゆうはく

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:02:24.49 ID:3ViGamsYO
宮下あきら先生は巧くやってる

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:03:00.18 ID:5PUqX+6HT
どう見ても死んだだろってキャラが生きてなかったっけ…
砂漠編の鳥に化けるやつで

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:03:02.98 ID:K39yOGT00
ボンちゃんとサボは生きてるんだろ?

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:03:07.01 ID:ICEtl+bI0
>>96
豚まんだろjk

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:03:33.34 ID:mq8mGqKPO
聖闘士星矢のようにギャグ寸前レベルで蘇らなければ良いきがしてきた

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:03:39.88 ID:zozFTUJM0
>>95
(今は黙ってろ!)

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:03:56.59 ID:iBufJySD0
その転勤に組まんってすげえよな

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:05:50.01 ID:1ynckFOlO
>>100
砂漠の虎
エンデュミオンの鷹

のことですね

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:07:14.59 ID:ZfUW8gz50
死んだ奴が生き返るのと
死んだと思った奴が生きてた

は別物だろ

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:07:18.37 ID:bUbHPThr0
>>106
エレガント閣下と火消しの風は関係無いだろ!いい加減にしろ

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:07:19.56 ID:uSB/bt7H0
>>106
虎は奥さんが助けたって言う一応説明があるが
鷹はヘルメット取れてたからどうしようもねーよな

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:07:34.82 ID:sTfJwkfz0
ワンピ読んでないんだけど仲間に骸骨いなかったっけ?
あれは生き返りじゃないのか?

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:08:26.05 ID:K39yOGT00
>>110 あいつは死んでる

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:10:38.65 ID:u6o/NUn70
分からんでも無いけどな
尾田ってだけで叩きたがり過ぎだろ

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:10:40.27 ID:Li/C7REn0
至近距離の爆風くらっても無事な爆弾ってほっといてもよかったんじゃ…

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:12:14.11 ID:bUq9Gj9b0
極力殺さない=どうせ死なない
って脳内変換してる奴が多すぎるな
まぁスレ立てた奴やアフィがそういう風潮になるように取り上げたからだけど

115 :祝規制解除! 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) おっぱいまん ◆MuNeSGD2nQ :2012/11/11(日) 09:12:22.96 ID:D5s/PJOb0 ?PLT(15485)

また立ってんのかよ(´・ω・`)

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:12:49.92 ID:jkd5qkiG0
まあでも主人公が本当に死んじゃったら物語終わっちゃうしな
特攻の島みたいなのは緊張感があっていいと思うけど

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:13:05.69 ID:/ArPpzSmP
>>112
尾田の言ってることはわかるんだけどお前が緊張感を語るかってところがね

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:14:45.82 ID:mN6ed5xI0
>>116
幽助「・・・」

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:16:17.84 ID:Hgk2ouuV0
今のガスの白く固まった人も結局死なないんだろうな

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:16:46.41 ID:0Rk7BtS80
もう船員を何人か降ろせよ
尾田も絶対キャラ持て余してるだろ

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:16:57.86 ID:T5mXj0aO0
簡単に死んでみたり全然死ななかったりのバランスが悪すぎるのも考えものだけどな
本当の意味でいつ死ぬかわからない、死んだら生き返らないって世界観がワンピで体現できてるとはとてもとても

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:18:04.50 ID:NZMlRB600
オサレ「」
岸本「」

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:18:24.95 ID:CapHAD/W0
ナルトもか

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:18:28.04 ID:mq8mGqKPO
>>119
名無しはモブでキャラじゃないから死ぬよ
名が付いてる奴が巻き込まれた瞬間生存確認だけど

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:18:47.74 ID:6mVqHfRu0
男塾ディスってんのかこいつ

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:22:34.55 ID:EUNj1McM0
インペルで辞世の句まで残してたボンちゃん、生きかえったじゃん

127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:25:29.76 ID:LvUriRJn0
鳥は生きてたしな…

128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:25:55.49 ID:7aSW94wJ0
>>49
男塾における王大人の医術は死者蘇生状態ですし
極道2011でやってる塾長慰霊祭が蘇生儀式でしたオチでも納得せざるをえないレベル

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:26:21.94 ID:Cm23OYX30
まぁDBは緊張感ないのは確かですけどね
ちび御供の頃が一番緊張感あった

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:26:52.71 ID:WpLWGdFv0
ネタがまだ出つくしてなくて、作者の天才的アイディアのごり押しで
人気を出す時代は終わったからな

ワンピースは出遅れ凡人作家が思考を凝らして人気を出したまさに努力作

131 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2012/11/11(日) 09:27:28.70 ID:JOiYW9yb0
王大人はワンピースにこそ必要

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:27:34.98 ID:0NFASt+00
ご都合主義でキャラを殺したり殺さなかったりすると
今後の展開に期待が薄れちゃいますよね

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:28:21.35 ID:Gsdw1K3/0
生き返りはないって決めちゃってるから
死なせられないキャラには即死するような攻撃がないんだよね

身体爆発させちゃうとか、腹の真ん中にデカい穴開けるとか

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:29:18.71 ID:M/c+PjK80
>>120
ビビ降ろした変わりにあの腐れババア加入したのは今でも納得いかない

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:29:38.29 ID:7aSW94wJ0
>>106
嫁をリリースな上重症で身障になった虎さんはいいだろ
問題はカーボンヒューマン説のが納得できるKY氏だろ

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:29:58.48 ID:k+jeia280
浦飯幽助「…」

137 :祝規制解除! 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) おっぱいまん ◆MuNeSGD2nQ :2012/11/11(日) 09:30:29.38 ID:D5s/PJOb0 ?PLT(15485)

超占事略結馬鹿にしてんの?

138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:31:14.67 ID:QRVjBGIs0
「ワンピはお涙頂戴。それじゃ泣けない」と言う人が多い
お涙頂戴というのはただ人を殺して泣かせるって言う
フランダースの犬からの古典的な手法の事

例 ありきたりなお涙頂戴
http://www.1dragonball.com/images/kisama.JPG

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:31:45.00 ID:muvCFKsJ0
ワンピ世界って主要キャラ滅多に死なないよな

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:32:23.68 ID:k+jeia280
>>138
ピッコロさんマジかわいい

141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:32:57.87 ID:uSB/bt7H0
>>138
ピッコロさーん!

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:33:18.95 ID:YaU6fxwV0
>>138
その数年後
アニメで教習所通わされるはめに…

143 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2012/11/11(日) 09:34:23.39 ID:bcr37LUtO
ナミさんがエロビッチみたくなってるとこしか魅力ないよなワンピース

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:34:24.76 ID:8TU4hzNlO
ブックルは?

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:34:38.94 ID:DPprsT7v0
緊張感((((

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:34:59.58 ID:Zoi7PRJTO
>>138
チョッパーの話がありきたりなお涙頂戴に感じてもういいやってなって単行本売り飛ばして読むのやめたんだが
チョッパーの話の内容もうよく覚えてないけど

147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:36:16.10 ID:6AIfm7H40
いや、修行描写一切なし、唐突に新技を繰り出し敵を倒す漫画の方が緊張感ないわ

148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:37:52.53 ID:7aSW94wJ0
なんかアニメの前口上で少年といってるけどもう少年って年齢じゃねえよなあ

149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:38:24.58 ID:9i8SAXAF0
突然足が燃え始めるコックとか見た時は何だこりゃって思ったな

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:39:08.85 ID:vGFC+Yeo0
死亡確認

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:40:06.84 ID:muvCFKsJ0
>>149
あれって結局どういう仕組みで燃えたとか説明されたん?

152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:40:38.12 ID:/G1RImP20
>>138
犬やDBとちがってワンピの場合は回想でポッとでのキャラを殺してるだけだからな

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:41:06.69 ID:RxZGWno10
>>151ハートが熱い

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:41:21.28 ID:7xw5Pv9gO
いやもし本当にそう言ったならエース復活展開あるな
この前もキャラ殺さないって言っておきながら殺したし

155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:41:50.90 ID:CoFxM7Q1T
ドラゴンボールとか結局主人公勢が負けたら滅亡ENDだし・・・

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:41:56.06 ID:iuZhnnbG0
>>153
ドン!を忘れてるぞ

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:42:19.71 ID:muvCFKsJ0
>>153
ああ…そういう…(諦め)

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:42:26.47 ID:V2kKt9aD0
>>152
エース()がいるじゃん

159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:44:06.65 ID:cx9SnTDt0
アレは靴に何か仕込んでて着火を地面と靴裏の鉄か何かの火花でやってんじゃねえの?

160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:44:09.53 ID:KZVHOaQn0
オサレ師匠馬鹿にするとか許せんな

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:44:21.27 ID:2Qj51mOl0
エースくらいしか死んでなくね?

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:44:48.26 ID:QRVjBGIs0
>>152>>158
人の死は感動じゃないってさ 尾田本人が言ってる

163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:45:27.62 ID:iuZhnnbG0
死ぬところで泣くとかないな

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:45:35.88 ID:9i8SAXAF0
物質の燃焼温度まで耐えるコックの足
あいつならなんかマグマがどうたらこうたら言ってる将軍に勝てる

165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:45:46.71 ID:ca6kJhat0
とか言ってそんな能力者を後で出したりしてな

166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:46:13.42 ID:iq5TtUrn0
銀英くらい殺してから言えば説得力あるのに

167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:46:55.90 ID:3ewCz3WH0
ワンピは全てが薄ら寒い
感動どうこう語る以前の問題

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:47:01.33 ID:U+/o4t1hT
どうせまた定期捏造発言スレか偏向悪意曲解だろ

169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:47:51.75 ID:qufz8CYN0
作中の緊張感をなくす駄作品の特徴
・死んだキャラが平然と生き返る
・逆にキャラが全く死なない、どんな強敵相手でも死ぬ気配がない
・戦闘中にギャグをかます

170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:48:12.79 ID:Li/C7REn0
いや、お涙頂戴はアンチ意見だろ

171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:48:18.73 ID:IR/R2sBf0
だからと言って死んでたと思ったら実は生きてました展開も寒いんだけどな
似たようなもんだろそれは

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:48:33.42 ID:iZU5WnCI0
サイヤ人からフリーザ戦までは緊張感どころか絶望感が凄かったけどな

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:49:52.69 ID:9i8SAXAF0
>>171
魁男塾の王大人レベルまで行ければ逆に面白いけどな

174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:50:06.43 ID:6fPHAKb80
NARUTOは
・エドテンセイはそこまででしゃばってないし、イタチかっこよかったからよし
・我愛羅も、感動的だからよし

ただ、ペインの時のカカシ先生とかだけはちょっと萎えた

175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:50:41.91 ID:muvCFKsJ0
>>169
ゾロは刀で切っても敵が血を出しながら吹き飛ぶだけだもんな
あの世界の生物はタフすぎる

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:52:28.58 ID:iuZhnnbG0
>>175
お前は刀の事分かってないな
尾田もだが

177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:52:33.82 ID:mN6ed5xI0
>>162
道理でエースが死んだとき何も感じかなかったわけだ

178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:53:20.38 ID:1ynckFOlO
なんか昔ブリーチでザエルアポロ戦のマユリかっけえってなったけど
最近見たら薄ら寒かった
年のせいか

179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:53:59.32 ID:SA9DY6y10
アラバスタの鳥とか空島で雷に打たれたオッサンとかが平気で生きてたのも萎えたけどな
今までの話が全部台無しじゃねーかと

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:54:09.74 ID:9i8SAXAF0
どんだけ鍔迫り合いしても刃こぼれすらしないゾロの刀

181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:54:12.98 ID:XO6ChyEO0
殺し合いしてるのに死ななかったり
毎回生き返すくらいなら
最初から殺し合いじゃない暗黙のルール作って
戦わせればいいじゃない。
といつも思う。

182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:54:20.53 ID:0Rk7BtS80
>>178
割と最近じゃねえか
二年ぐらい前だろ

183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:54:41.18 ID:Hr91saLA0
ゼロ距離で大型爆弾が爆発→生きてる
舌を噛みきる→生きてる

ツメゲリ部隊って死んだのかな

184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:55:35.75 ID:NpeleGCI0
ドラゴンボールという「死んだ人間を生き返らすことができるアイテム」を設定しておいて
それがもう使えないという状況にすることでさらに一段階上の緊張状態を作ることに成功してたと思うけどな

185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:55:48.60 ID:KZVHOaQn0
「ゴムゴムのピストル!」
「ゴムゴムのガトリング!」
「ゴムゴムのユーフォーwwwwwwwww」

186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 09:59:16.74 ID:QTsqiiq50
ペル「失礼だな……死んでなかっただけだ」

187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:00:09.47 ID:KWCWEuz70
>>8
それ生き返ってない

188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:00:10.74 ID:vGFC+Yeo0
空島の建設作業させられていた奴らが全員殺されたはずなのに全員生きてた

189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:01:05.98 ID:1ynckFOlO
主要キャラが必殺技でしか死なないのはまだいいけど、強敵がなめプ前提だと普通の鍔迫り合いが猿芝居


あとその時点で全力使って相手無傷→相手にボロボロにされる→謎の力発動→勝利
やめれ

190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:03:11.42 ID:7aSW94wJ0
>>174
カカシはまだ三途の川の前で父さんとキャンプしてただけだし(震え声)

191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:04:09.80 ID:XO6ChyEO0
ハガレンみたいな殺し合いしてるけど
主人公は殺さないよってのもなんだかな。

192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:04:41.96 ID:zsqjlTmn0
実は死んでなかった
のほうが酷い

193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:05:26.79 ID:AXoir85t0
>>189
スラムダンク…


と言っても最後の山王戦だが
さすがにあそこから追いつくのは…ベスト試合でそんな事はないって言う奴の事も否定しないが

194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:06:35.50 ID:eQOpjxWO0
>>191
主人公死んだら批判の嵐になるんだよ

195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:07:37.13 ID:NpeleGCI0
主人公が殺しをしないって意味だろ

196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:08:05.90 ID:AXoir85t0
>>194
>>118

197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:08:30.19 ID:Gsdw1K3/0
DBで死んでない主要キャラっていたっけ?

198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:09:03.62 ID:oGvEpkRz0
エースって作中にほとんど出てないから死んでも「ふーん」としか思わなかったわ

199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:09:14.30 ID:+CzDoiX10
エドって殺さない主義だっけ
キメラやホムンクルス殺してなかったか?

200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:09:15.09 ID:0Rk7BtS80
ベラミーは数少ない死亡キャラだよな?
うろ覚えだけど

201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:10:05.52 ID:9i8SAXAF0
>>197
悟飯は多分死んでないと思う

202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:10:07.88 ID:tP9tmyd70
だからワンピースは誰も死なないのか
海兵も海賊も戦った後気絶してるだけか

203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:10:23.52 ID:micIXQZ40
船が喋るよりマシかな

204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:10:40.70 ID:vGFC+Yeo0
雷に打たれて生きている大勢の人々
都市一つを吹き飛ばす規模の爆発に巻き込まれてもなんとか生きている鳥人間
頭半分吹き飛ばされても戦うジジイ
賞金首の海賊に斬られて生きている執事






アーロンに銃殺される元海兵

205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:11:08.22 ID:bU5uOkWx0
ブルックは?

206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:11:24.60 ID:0IEp64bFO
これは遠回しにオサレ師匠批判だな…

207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:11:28.73 ID:WgLLyn5q0
死んだと思ってたが生きてた
それで納得出来るDIO

208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:11:38.77 ID:B3jKFmaf0
まぁでもワンピースよりもDBとナルトは面白いと俺は思った

209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:13:24.24 ID:XO6ChyEO0
生き返りなしで主人公が途中で死んだ漫画ってある?

210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:13:56.73 ID:idE3kt3F0
尾田の言うことは正論ではあるよね
話の魅せかたにもよるけど

211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:14:30.35 ID:U+/o4t1hT
>>201
ブウ編終盤で純粋ブウの地球破壊に巻き込まれて…

212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:14:42.63 ID:/62sYmc30
ナルトェ…
まあエドテンは正式に蘇ったわけじゃなく死者を模した人形だからノーカン?
輪廻転成は知らん

213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:16:32.50 ID:Gsdw1K3/0
>>211
やっぱ皆死んでるかw

ある意味清々しいな

214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:17:23.14 ID:AXoir85t0
>>213
サタン…は主要キャラじゃないか

215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:17:41.44 ID:CfZlHo9s0
唯一死んでないサタンすげぇな

216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:17:43.89 ID:tOgp+Mdm0
ブルックは良いのか

217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:18:00.40 ID:1ynckFOlO
>>209
俺は…サッカーやってんだ!!

218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:18:21.99 ID:bU5uOkWx0
>>210
正論w
架空の話にリアリティを持ち込むことが間違いだわなw

219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:18:40.67 ID:1eAHCqYl0
>>210
言ってる本人の作品に緊張感が無いから説得力ゼロ

220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:19:25.14 ID:U+/o4t1hT
言ってもいないのであろう発言で周りがここまで騒ぐってのも凄いな

221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:22:00.03 ID:idE3kt3F0
>>219
そういやワンピってよく戦闘中ふざけてるから尾田って矛盾してるな
たしかに説得力のかけらもない

222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:22:30.25 ID:zwbOcAZ8O
さすが尾田さん!
どんどん伸びるスレ

223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:23:00.61 ID:C1CG5zcWP
尾田って言ってることは正しくても自分で出来てなかったり周りの作品乏したりってこんなクズだったっけ?

224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:23:38.27 ID:muvCFKsJ0
口だけの人間なんて何処にでもいるでしょう

225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:23:52.29 ID:a6DFhU3q0
ヨホホホーーーーーーーーwwwwwwwwwwホーホホーホーーーwwwwwwwwwww

226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:24:10.89 ID:34OM2Oco0
ゴンさんも復活しちゃったからなあ・・・
尾田は当たり前のことをやってるだけなのに
他の漫画が勝手に堕ちていってるっていうね

227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:24:15.17 ID:vUaXc1tu0
>>210
バカ発見wwww

228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:25:29.45 ID:XO8wEicbT
鳥野郎が生きてたのは別ですか

229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:26:32.10 ID:LTgPKLI90
            _ . .ー. .、
       , -‐ ´ ̄: :, :ニ、丶、`:ー. ._      ___
     , -': : : :/⌒:く: : : : `:ー`ー- 、: : : ̄ ̄ ̄ : : : : : :  ̄
    //_ノ ̄!: : : : : : : : : : :ー 、\ヽ-:.._: : : : : : : : : : : : :
   j:.ハ: : : : : : : : : : : _: :\-: : _\ヽ::\: :  ̄ー--::::::::::_
    l:.|: :|: {: : : : : : :‐ 、、`ヽ、ヽ-ヽヽlヽ: :::丶: : : : : : : : : : : :
   V: :j: :ヽヽ、`ヽ、_:_\>‐≧l ト丶 : \::::ヽ::::.... : ::::.... : : :    堪忍な〜
    !:./{: : ::ト、:ト>‐  ̄l`〃 ̄ |ノ::::\: : :丶、\-:::::::::::::::::::
    V|ハ:トヽー>=   ヽ     |ヽ::::::::::丶、: : :`: ー ̄:::::::ー:
    ヽ rトヘ-ミ ´     '    ハ_::-:::::_::`:::ー---:::`ヽ:
      トlヽ\\    r ´} / ヽヽヽー―‐   7⌒ヽ::::::::
      ヽヽ\\`ヽ、 _ー_ノ/  l ヽヽ     /   ヽ:::::
       ヽ.\`     ヽー、_/__j__ヽヽ    !      l::::
     ,. -ヘ '\     Vー|、    //`i ヽ   l   ー-ヽ
    /     \ ヽ    ヽ _Vー- _j l  |〉_´_ l   ヽ __}
   l`ヽ、    ヽ  \     !   /` ┴- Lj_ヽ   _
    | / \ , イヽ〉   〉ー-、|   l         ̄ ̄
   ノ   /{   V    / |ー-!    |

230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:26:53.84 ID:X0dbU9TVO
尾田は「生き返らせるくらいなら殺さない」とは言ってるが「キャラは絶対に殺さない」とは言ってないしな
ベルメールやヒルルク、一応エースとかも死んでるし
その辺勘違いしてるやつがしばしば

231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:27:04.15 ID:NsRw9/1K0
これも一理あると思う
しかし、どうせ主要メンバーは死なないだろうという緊張感の無さもある

232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:27:52.88 ID:o4aHZtV+0
ガンツディスってんじゃねーと思ったが
ガンツは元々死ぬかもしれない恐怖と同時に命って人間が思っているより
軽くてしょぼくて技術があれば再生可能ってところもあるから
まあいいか

233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:28:35.87 ID:/62sYmc30
ウソップ辺りがガチで死んだりしたら伝説になりそうだよな

234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:31:21.56 ID:k+jeia280
DB 死ぬ→結局生き返る→緊張感無くなる
ワンピ 死なない→緊張感無くなる
流石尾田鳥山明より簡略化に成功してる

235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:31:57.38 ID:a6DFhU3q0
>>233
いやあ、結局あそこまでビジネスツールになったら作者の演出意図は市場の状況によって黙殺されるでしょ
逆に、落ち目になってきたら「いいからウソップ殺せよ」とか「ナミとか陵辱される演出入れろ」とかなるだけ
今だって、描きたい漫画描けてるわけじゃない空気がすごいじゃん。岸本もそうだけどさ

236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:32:43.02 ID:ofxcZOOM0
緊張感の欠片もない漫画やん

237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:33:25.34 ID:eL/ueGUl0
海上戦もっとやって欲しい
能力者は海が弱点なんだから

238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:33:35.48 ID:vUaXc1tu0
退屈な漫画だよな

239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:34:31.53 ID:4ovzUW15O
すまぬ

240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:34:39.29 ID:X0dbU9TVO
そういや尾田は
「連載開始当初はドラゴンボールがあったんですぅ〜。バトルマンガじゃ勝てないと思ったから僕はドラマを中心に話を作ることにしたんですぅ〜」
みたいなこと言ってたが
その結果がこれなんだよな

241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:35:10.79 ID:muvCFKsJ0
水戸黄門の戦闘シーンをダラダラと延々と引き伸ばしたような漫画だよな

242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:35:25.43 ID:zmpQhnfDO
ボンクレーとか生きてたやん

243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:36:21.87 ID:qsDYcAR10
>>12
せやな

244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:36:56.51 ID:kan375my0
スレタイも>>1に書いてあることも何もおかしくない
ただ説得力が皆無

245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:40:07.67 ID:OXEEAty5O
ワンピース=ギャーギャー騒いで、うるさい顔芸でツッコミ入れる漫画

246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:41:21.21 ID:rran+GO80
屍姫全否定じゃね

247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:43:58.98 ID:CMj6EUop0
ストーリーの展開の話ならRPGや紙芝居と比較してもなんら問題ないよな
FFZのエアリス、クロノトリガーの主人公、シュタゲの助手
一番インパクトがあったのはエアリスだろ
ここぞというときにありえないキャラが死んで復活しないのが理想的
ミホークvsゾロ戦ではゾロ死んでくれるんだよな?

248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:44:06.90 ID:vwcPs2UX0
ならあの爆弾鳥も死なせといてよかったんじゃないですかね

249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:44:45.13 ID:Cm23OYX30
>>11
師匠がそういう手法なんだから別にいいんじゃないの
たーちゃんとか狂死郎とかギャグ入っても緊張感ありまくりだったぞ

250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:45:54.94 ID:bU5uOkWx0
まず海軍との戦いだけでも
部下が死んでるのに悲しまない白ひげ
エースや船が死んだら悲しむ白ひげと
モブを置物にしか見てないだろ

251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:46:12.29 ID:b8RzYnf+0
ブチャラティディスってんの?

252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:46:49.75 ID:Cm23OYX30
生き返るんじゃなくて死んだと思ったに死んでなかっただけだろ
ペルーとかぼんちゃんとか

253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:47:19.22 ID:/G1RImP20
>>247
その理屈だとアヴドゥルさんの死に方が理想だな

254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:47:52.77 ID:Cm23OYX30
>>177
コミック派のおれは
表紙にエース死すって書いてあって萎えたわー

255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:50:09.37 ID:cx9SnTDt0
アヴドゥルはまさか2回も死ぬとは思わんかった

256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:51:23.11 ID:vwcPs2UX0
アヴドゥルは確かに衝撃的だった

257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:52:34.43 ID:ofxcZOOM0
アヴドゥルの腕

258 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/11(日) 10:53:45.36 ID:j/T22cUA0
てす

259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:54:16.68 ID:g6GnUyTd0
ワンピースは戦闘中に顔芸してる時点で緊張感もクソもない
よくVIPで挙げられてるヤブサメ画像のモブみたいな

260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:57:26.59 ID:T+llWrMVO
死なないようにどうするかって点で普通に緊張感出せるでしょ
生き返るのが当たり前って世界観よりはテコ入れできるし良いんじゃない?

261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:59:03.88 ID:5VgBvEMf0
ブルックは例外か

262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 10:59:21.12 ID:0MTVX9+k0
>>27を読んだら満足した。

263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:00:28.30 ID:5VgBvEMf0
キャラの捨て時ってあるよな、

264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:01:07.56 ID:X0dbU9TVO
ペルは死の演出としては成功してたのになんで生きてたかな
あれを殺してこそ「人は生き返らないんです」に説得力が出るってもんなのに

265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:01:49.73 ID:muvCFKsJ0
作者のお気に入りは絶対死なないとかそういう感じなの?

266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:02:48.60 ID:+8aIoaO90
死にそうなやつを元気にさせるのはリアリティあんの?

267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:03:03.41 ID:iuZhnnbG0
死ぬのは、青キジ、クロコダイルあたりです

268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:03:49.02 ID:5VgBvEMf0
ワンピースに限らないが、
人気キャラを殺さないってのは最近あるな、
フラガ大尉とか

269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:05:11.45 ID:b1kIDL8XT
>>268
トロワは…最初から殺さない予定だったか

270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:05:21.78 ID:PqDBNXSe0
ヨミヨミの実…ボソッ

271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:06:44.52 ID:amWeyLag0
死んだらそのキャラは使えないってコンセプトのはずのFEでオームやバルキリーの杖は確かにありえない

272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:15:16.09 ID:k+jeia280
>>230
くいな「…」

273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:15:26.75 ID:bU5uOkWx0
ロビンにやられた程度のキャラが半径10kmの爆発の中心部にいて死なないんだからな
説得力皆無すぎる

274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/11(日) 11:38:45.20 ID:+0yAJ8q30
死んだ人間が簡単に生き返るのがつまらないのは同意だけど
だからって死ななかったり死んだと見せかけて実は生きていたんだって展開も同レベル

51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★