5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「天ぷらは塩をつけて食べます」←情強ぶった超情弱

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:42:41.01 ID:o80FOlIm0
マジでああいうの見てて恥ずかしいから

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:43:13.02 ID:+o80NPSX0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:43:41.50 ID:b8/9/gR10
素材の味()
やっぱ天つゆ最強だよな

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:43:56.79 ID:IWkArbyZO
一方俺はめんつゆを付けた

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:44:07.09 ID:2FJQQwcp0
てんつゆダナ

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:44:10.02 ID:ITInIj0G0
これのどこが「情報弱者」なの?

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:44:21.00 ID:AOvCvOhH0
キスの天ぷらだけは塩を支持するわ

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:44:22.73 ID:rwF1fknY0
マヨネーズだろ

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:44:47.81 ID:4zPIBAe20
プロは醤油

10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:45:07.28 ID:9k++IJL3O
かぼちゃの天ぷらに塩以外何つけんの

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:45:19.65 ID:UVAjukCa0
好きにさせてやれよ

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:45:24.13 ID:EGlx1u/R0
情報云々じゃなくて好みだろアホか

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:45:38.54 ID:v5Y/Zkzu0
かぼちゃとかサツマイモは天つゆのが美味い

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:45:49.46 ID:LIdAq61ZP
ふわふわ感が無くなる

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:45:56.22 ID:ck/cP9f40
最近情弱の意味を履き違えすぎ

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:45:57.87 ID:ZeAeQuqf0
好きな方で食えよ

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:46:02.28 ID:YXZkTxlq0
天つゆじゃぶじゃぶ付けたら衣の食感が無くなるじゃん

18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:46:09.87 ID:TzK4UJ250
>>2
はえーよ

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:46:27.33 ID:be17edHb0
抹茶の塩でなら好き

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:46:43.00 ID:8YTsCLFq0
衣が柔らかくなります

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:00.11 ID:NEsdEYi80
>>19
うまいよな抹茶塩

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:01.44 ID:spvlTQrk0
情弱だったわ今度から岩塩で食うね

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:01.95 ID:0q8NK9a90
天つゆつけてもふつうにサクじゅわーだろどんだけ冷めた天ぷらくってんだよ

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:14.65 ID:jeaM6JtM0
個人の好み情強も情弱もない

俺は塩派天ぷらも塩焼き鳥も塩ただしうなぎテメーはタレだ

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:32.43 ID:WUM82bFd0
うちは餃子のタレなど置いてない!!
柚子胡椒で食え!!
というラーメン屋

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:36.44 ID:Yqev5Iva0
コレに関しては塩派が圧倒的に正しいだろ

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:38.62 ID:hM4jPl120
カレー粉と塩のやつは美味しいよ
天つゆや大根おろしと醤油で食べるときのほうが多いけどな

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:48.20 ID:IZLahBLA0
>>2
これを見に来た

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:47:58.92 ID:QpI74ms3P
あえてタルタルソース
フライ感覚だぜ

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:48:04.25 ID:MC3JWWzk0
抹茶塩最強

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:48:10.60 ID:5EDIQ/uv0
中濃ソースだろうが

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:49:14.39 ID:MC3JWWzk0
天つゆとかソースとか小学生かよ

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:50:00.06 ID:MX69C93X0
塩があかんとは言わんがドヤ顔で塩推して来るやつはウザイ

34 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/03(土) 11:50:09.84 ID:GQ1ZH4eSi
塩と天つゆ両方用意しとくだろjk

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:50:12.47 ID:9qmyQC9K0
塩派→情強
塩派アピール→情弱

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:50:22.08 ID:XiqPDmxv0
気分による
山菜は岩塩ふって食ってること多い

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:50:24.96 ID:XMO43isd0
れんこんは塩
異論は認めない

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:50:58.03 ID:YZoVb98l0
しょっぱくなるから、なにもつけない

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:51:20.63 ID:N5iWD1IEO
これは

個性

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:51:42.12 ID:FcbfndOB0
安い肉を塩胡椒のみで食う感覚に似ている
素材の味が大した事ないんだからタレやツユつけとけ

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:51:49.89 ID:6xZd8WeV0
ケチャップソースおいしい

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:52:45.03 ID:gyVbIn0r0
真の通は小麦粉で食う

43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:52:50.05 ID:MC3JWWzk0
小学生→ソース
中学生→天つゆ
高校生→塩
大人→抹茶塩

キチガイ→それ以外

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:53:33.99 ID:2dlSiATSO
塩←まちがい
抹茶塩←せいかい

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:53:36.25 ID:XN1RvQIDO
素材の味がもったいないとか言い出す奴が嫌い



46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:53:51.04 ID:HIFzGlHpO
そもそも何かつけるのが邪道

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:53:57.85 ID:0q8NK9a90
>>43
キチガイはお前みたいにすぐレッテル張りたがる人種な
好きに食えよ

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:54:04.98 ID:+vcECRju0
味の好みに情報とか関係あったんだ、知らなかった

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:54:18.57 ID:V4yp+VsP0
>>40
塩コショウで肉を焼くのは素材の味が大事なんじゃなくて塩焼きの味が好きなんだよ

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:55:12.48 ID:MC3JWWzk0
>>47
よう、中学生

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:55:23.39 ID:S9CdFoE50
芋とかかぼちゃは塩でキノコはたっぷり天つゆにくぐらせて

結論両方用意すれば美味しく食える

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:55:51.41 ID:UrmT/sem0
普通はマヨネーズだろ

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:56:14.85 ID:l8KBfYmS0
ゆかり塩で

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:56:28.31 ID:z+psRUOr0
よくわかんないから出てきたやつ全部つけてる

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:56:54.18 ID:cPvQ23tm0
天つゆがうめえんだよ
塩は気分

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:57:07.26 ID:Gg/iGKbh0
とりあえず天ぷら最強は蓮根な

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:57:11.78 ID:2FJQQwcp0
極・真の超一流プロテンプレイヤーは標高2500m以上の澄んだ空気をトッピングする
それと醤油マヨネーズ

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:57:19.75 ID:Ahx9z8DC0
え、あの塩って天つゆが薄かった時の為の調整用だろ?
まさか直接塩振って食べてるバカ居るとは

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:57:29.14 ID:vFVlNP7b0
>>56
海老だろ

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:57:30.40 ID:QiyuiqJO0
さすがにてんぷらはつゆだろ

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:57:36.25 ID:Jrb4yUxj0
てんつゆに大根おろしだろjk

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:57:48.91 ID:XLG1JLmw0
>>51
禿同、芋天に塩は最高に上手い
各々好きなように食え

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:58:19.51 ID:0iG/I4oeO
野草の天ぷらなら塩

天つゆは大根おろしを入れるかどうかでまた意見が分かれるのでは

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:58:26.35 ID:SM/gkqAg0
あと、ざる蕎麦のつゆに麺をほとんどつけない奴www

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:58:30.75 ID:FcbfndOB0
>>56
ナス以外ありえないwwww

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:59:04.61 ID:s8/0uOq60
天ぷらを塩で食うやつの踊らされてる感は異常

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:59:19.71 ID:NEsdEYi80
>>56
豆だよ

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:59:58.12 ID:JKZAtbO70
>>31
ウスターだろ

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 11:59:58.90 ID:sKglC5ME0
>>50
なにこいつ

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:00:46.36 ID:SM/gkqAg0
さつまいもとキスの天ぷらは塩がうまい

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:01:25.78 ID:aP6KNwwK0
てんぷら最強は舞茸
異論は認めない

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:01:33.05 ID:0q8NK9a90
紅しょうがとか最近までありえないわと思ってたけどこの前たまたま出てきてくったら意外とうまかったな
関西くらいでしか出ないらしい?が普通に気に入ってしまった

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:01:52.97 ID:NmgEBGct0
だしソースという選択肢

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:01:58.81 ID:MC3JWWzk0
どれつけて食うかでどのレベルの天ぷらを普段食ってるかわかるよな
それなりに美味い天ぷら食ってると塩一択になる、つーか京都の高い料亭とか行くと天つゆなんて置いてない
塩を否定してるやつ見ると旨い天ぷら食ったことないんだなぁって思う

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:02:42.15 ID:vAUmATES0
天つゆと塩をいれた皿を並べて置き気分次第で

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:02:52.80 ID:0q8NK9a90
>>74
妄想も大概にしとけな

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:04:15.92 ID:MC3JWWzk0
>>76
置いてないってのはさすがに嘘だけど料理長は塩で食うのを勧めるよ

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:05:17.05 ID:FcbfndOB0
>>77
料亭で出る天ぷらと家庭で作る天ぷらを混同するなよ?

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:05:39.49 ID:Zwfp4GHbP
食べ方は好みがあるんだからケチつけるとかアホの極み

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:05:44.32 ID:Ml9/Ic1O0
>>2
一瞬>>1の自演かと思った

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:06:17.71 ID:1zLBHVmf0
砂糖つけて食うのと大して変わらないよな

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:06:56.06 ID:1a4LCfwT0
天ぷらどころか刺身とか寿司でさえも少量の塩で食べるんだろ?
醤油は素材の味を殺すだの言ってたな

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:07:25.69 ID:0q8NK9a90
>>77
すすめるからなんなんだよ人が好きに食おうとしてんのにそんな指図してくんのか?
どんな高級料亭だろうがクソ以下だろそんな店こっちから聞いてアドバイスとしてならともかくな
かと言ってわざわざそんな事聞いて塩()とか通ぶるのも滑稽だが何度もいうがてめーが一番うまいと思うなら何でもいいだろ

84 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2012/11/03(土) 12:08:53.21 ID:bO+l7Oo/0
山菜系は塩、エビは天つゆ

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:09:02.65 ID:cHxCw+Fv0
天つゆ美味しいお

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:09:03.13 ID:NEsdEYi80
というか
高級料亭が勧めるんだから間違いない、ってのが大きな間違い

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:09:07.25 ID:ZpFTuNRc0

味ぽんだろjk

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:10:25.58 ID:MC3JWWzk0
>>83
味覚が中学生レベルだなぁって見下されててもいいなら別にいいよ
俺は実際に食って格段に旨かったから塩を推してる

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:10:36.74 ID:S9CdFoE50
>>77
昔祖父さんに代々続いてる一見お断りのとこ連れてかれた時に言われたけど

天つゆも一から作ってるから塩でもどちらでもお好みで召し上がって下さいって言われたけどな

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:11:09.49 ID:2/cv+wFZO
「刺身は天ぷらにして食べます」←美味すぎワロタ

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:11:48.49 ID:WXnpjCmd0
>>82
塩で寿司と刺身食ってみろよ

糞まずいぞ

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:11:52.41 ID:0q8NK9a90
>>88
塩を押すのは別にかまわんしうまいのわかる
ただそれと味覚が中学生レベルとなんの関係があるんだ?どういう根拠でそういうレベルがでてくるんだよ
コーヒー飲めないのはおこちゃまとかそういうレベルの会話だろ

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:12:33.68 ID:bjYWofno0
>>88
性格の悪い料理長だな

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:12:35.43 ID:MC3JWWzk0
たいして素材の味がおいしくないものは濃い味付けで誤魔化して、旨いものは薄い味付けで食ったほうがいいってのでいいんじゃね

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:13:13.94 ID:3pIGy6Fy0
まさか>>2で出てたとは

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:13:16.80 ID:NEsdEYi80
けっきょくそれって好みの問題でしかない

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:13:36.18 ID:Ahx9z8DC0
料理って「素材の味」と「塩」をキーワードに入れて文章書いたら
しったかこけるんだろ?ヌルすぎクソワロタwwwwwwwww

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:14:29.42 ID:0q8NK9a90
>>94
それこそ人の好みだなどうでもいいから中学生レベルとかいう具体的な根拠をだな
そうやって見下すだとかそういう考えしてる時点ですでにキチガイなんだよ

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:15:09.51 ID:Ahx9z8DC0
バカ「焼き鳥の塩うめー シンプル最高!」
天才(俺)「その焼き鳥の塩だれ、みりんとか酒とか色々入ってるぞ」

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:16:11.39 ID:9k++IJL3O
>>58
これはちょっと…

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:16:31.41 ID:bjYWofno0
>>97
ほんとだよ
素材の味しか売りがないのかよって思う
タレつけたりの味付けが嫌なら生で食えよ

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:16:32.91 ID:NEsdEYi80
その点カレーってスゴいよな
素材の味もへったくれもなく間違いなくカレー味になる

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:16:49.45 ID:iO8xXcsz0
ビミサン付けろよ

104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:16:53.05 ID:n8+t4fALP
てんぷらを塩で食うと素材の味がーとか
美味しく感じるのはポテトチップやフライドポテトを旨く感じるのと同じ理屈だったりする

上手に揚がったてんぷらならどっちでも旨い

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:16:57.89 ID:tApg27mli
というか、何も付けないだろ

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:17:55.47 ID:xa16aeW4O
味ぽん

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:18:27.83 ID:fqVVSu2U0
それをかっこいい、カッコ悪いときめるお前がきもいwww

好きなように飯は食えばいいんじゃねえの

108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:18:30.25 ID:f3BNzVb70
天つゆの中の大根おろしのおいしさを知らないなんてかわいそう

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:18:49.39 ID:MC3JWWzk0
>>98
おいおい、普段からAT限定や邦楽、女を見下すスレで溢れてるvipで言うセリフじゃねえだろwww

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:19:46.67 ID:Zwfp4GHbP
>>109
それでもおまえは異常だよ
可哀相なレベル

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:20:06.14 ID:nU+ipPdr0
なにもつけなくても美味しいから
なにもつけないよ

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:20:22.42 ID:NC6NDNVV0
つゆに付ける奴は信用出来ない
人とか殺してそう

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:20:30.50 ID:f3BNzVb70
>>110
【それでも】って何から繋がってるの?

頭大丈夫?

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:20:41.11 ID:UhAa/jTD0
米と一緒に食うときはつゆ、てんぷらだけの時は塩も使う

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:20:57.00 ID:V4yp+VsP0
一番通ぶってるのは抹茶塩()

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:21:29.24 ID:MC3JWWzk0
>>110
一生天つゆ、ソースつけて「おいち〜」って言ってろww

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:22:13.89 ID:AN5rt9NC0
味塩だけでめしくえる

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:22:35.69 ID:WXnpjCmd0
>>115
これは間違いない

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:22:43.10 ID:sWNvY7Ty0
ガチプロはめんたいマヨ

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:23:46.53 ID:OZDGPXZN0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!


121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:24:04.86 ID:JXlwBzR+O
黙って塩使うヤツは許す

「塩じゃないヤツは味覚障害」厨は死ね

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:24:35.01 ID:iuZpQdQw0
ID:MC3JWWzk0は多分天つゆの美味い店で食ったことがないんだろうな
ちゃんとしたとこならつゆつけても素材の味が死んだりなんてない

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:25:30.14 ID:M/T05FLqO
>>43
老人 醤油

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:25:32.65 ID:f3BNzVb70
追いオリーブオイル馬鹿にしてるくせに、塩つけてる奴っていっぱいいそうね(笑)

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:25:44.55 ID:Y0CYjkEv0
>>74
天つゆ置いてないとかねーわ知ったか野郎

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:26:03.86 ID:9MJJcmLR0
梅塩

127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:26:07.63 ID:UhAa/jTD0
そんなことより、フライドポテトに少し酢かけると旨くね?


128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:27:31.49 ID:SM/gkqAg0
>>127
マジで?
俺はたまに豚骨ラーメンに酢いれるけど

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:27:50.58 ID:VfvGTgwM0
好きなもので食えよ天つゆ派だけど

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:27:50.88 ID:MC3JWWzk0
ID:iuZpQdQw0は多分天ぷらの美味い店で食ったことがないんだろうな
ちゃんとしたとこならつゆつけると素材の味が死ぬ

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:28:01.60 ID:31WhxFZK0
塩が好きなら塩で食えばいいが自慢する奴は意味がわからん(そんな奴見たことないが)
天ぷらの素材ごとに好きな方使い分けろよ

132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:28:38.08 ID:1zLBHVmf0
ID:MC3JWWzk0 [5/10]
>京都の高い料亭とか行くと天つゆなんて置いてない

ID:MC3JWWzk0 [6/10]
>置いてないってのはさすがに嘘だけど

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:29:09.78 ID:Zwfp4GHbP
>>132
どういうことなの…

134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:29:20.38 ID:jeHeCFFp0
直球すぎる塩とか蕎麦屋から借りてきたような天つゆじゃなくて
天ぷら専用の調味料開発した方がいいんじゃね
抹茶塩とかその走りっぽい

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:30:02.67 ID:JOKDPGEN0
まず天ぷらを食わない俺は去るね

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:30:46.13 ID:vxsaEcqb0
衣に味付たらそのまま食うのに

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:30:49.92 ID:EM/FmDxv0
つゆもいいけどやっぱ野草の天ぷらは塩がいいな。焼き鳥ならタレがいいかな?しかし、一種類だけだと飽きるから半分をタレ、半分を塩にするのが一番いいわー。
ただしトンカツ、おめーは中濃一択だ。

138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:30:52.51 ID:avVJvZJE0
いや、塩でござる

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:31:29.74 ID:NcTlXdLF0
>>130
さすがにこれは頭悪い文章過ぎて笑う
ちゃんとした天ぷら屋は素材の味が死ぬ(

140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:31:54.31 ID:qCNjNpZGP
昔はソースつけて食ってたが、ソースが素材に勝ってしまうので天つゆつけるようになった
そしたら天つゆまで素材に勝ってるような気がしてきたので、
それからは粗塩つけて食ってる

141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:31:54.85 ID:oO39wGBC0
塩()
天つゆ&大根おろし最高

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:31:55.49 ID:Y0CYjkEv0
>>74
天つゆ置いてない京都の料亭ってどこよ
教えてくれよ

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:32:26.83 ID:dyXcIOED0
>>130
ちゃんとしてない店では死なない素材の味が何でちゃんとした店だと死ぬんだよ


144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:32:38.15 ID:Y0CYjkEv0
>>130
>>2

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:33:11.91 ID:1zLBHVmf0
>>133
全部抽出したら長すぎたから象徴的なとこだけ貼ったった

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:33:19.95 ID:CpnoY1kb0
イカだけ塩で食う

147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:33:34.40 ID:UhAa/jTD0
>>128
うまい。が、友人に勧めたら味覚障害扱いされた。ためしてもいないくせに。

148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:34:17.93 ID:jeHeCFFp0
塩の始まりはせっかくサクサクなのに水分に浸しちゃまずいだろって理由じゃなかったっけ
素材の味云々じゃなく

149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:34:50.94 ID:MC3JWWzk0
天つゆ厨大杉www
旨いてんぷら食ったことないやつ多いんだなぁwww
あ、VIPは底辺が集まる板だからそりゃそうか(笑)

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:35:42.91 ID:WXnpjCmd0
>>149
よう底辺

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:35:53.24 ID:cIPUlza30
揚げたての玉ねぎは塩でパリパリ行ったほうがいいじゃないか


152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:35:56.67 ID:EM/FmDxv0
塩は万能調味料だな。肉を肉肉しく食べるのならいい調味料だぜ。
そしてタレ。これは店で味が違うし凝ってるからいいのよね。
結論、両方食えばいい!

>>149
君、何でここに来てるわけ?

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:36:05.96 ID:v1iPtBlz0
つゆは甘くてヤダ


154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:36:07.25 ID:SM/gkqAg0
>>147
今度やってみるわ
たしかにケチャップとかちょっと酸っぱい系は合うのかもしれんね

155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:36:18.95 ID:DadcTtcbO
ミシュラン一ツ星の高い天ぷら屋行ったら両方有った
それでタネごとにどっちがオススメか教えてくれた
つまりタネによる

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:37:05.71 ID:Lk93TsZY0
ID:MC3JWWzk0こいつ痛すぎだろ・・・
マジレスするとちゃんとした店は客に調味料押し付けないし
自分が美味く食えるように天ぷらの種類によって調味料使い分けるのが普通

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:37:42.00 ID:QsGSfPzT0
>>64
吾輩は猫である

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:38:31.13 ID:qCNjNpZGP
>>147
昔、厚揚げのポテチにマヨネーズつけて食ってた事があった
フライドポテトに酢も確かにうまそうな気もするな

159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:38:32.35 ID:tQKJp2Xq0
てんぷらは衣のサクサク感がだいじなのにたれでべたべたにするとかないわ

160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:38:35.18 ID:MC3JWWzk0
底辺「天ぷらにソース、天つゆかけるとおいちいよ〜モグモグ」
>>156
押し付けではない勧められただけ

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:39:00.92 ID:jeHeCFFp0
衣が際立つようなタネは塩
タネが完全に主役ならつゆ
だと思う

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:39:10.85 ID:Moy7T+Qd0
マジレスすると心理学的に自分の食べたい食べ方のほうがうまく感じる

163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:39:26.08 ID:CpnoY1kb0
ポテトにはケチャップが最強だろ
酢て

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:39:59.87 ID:EM/FmDxv0
>>159
サッとつければいいんじゃねーの?ビタビタにつけなきゃサクサク感も消えないでしょ。

165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:40:16.26 ID:5Fvbn/iA0
素材の味しかアピールポイントがない料理なんてこっちから願い下げです^^;

166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:41:09.78 ID:X5rB8GQ4I
茄子とか獅子唐とかは塩がいいな

167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:41:11.65 ID:Lk93TsZY0
>>160
お前本当に高い店言ったことあんの?
普通そういう店ではこっちから聞かない限り基本何も言わないんだが

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:41:15.98 ID:kbmXZX/c0
普通は天ぷら食いに行ったら料理出すときに大将が
「塩でお召し上がりください」とか何で食べればいいか言うてくれるだろJK



169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:42:29.83 ID:SM/gkqAg0
唐揚げにとんかつソースはあり?
あと、従姉妹が唐揚げにケチャップかけてた

170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:42:53.06 ID:dyXcIOED0
>>160
日本語正しく使えない底辺は黙ってろよ

171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:43:03.27 ID:MC3JWWzk0
>>167
高い店だと料理長が運んできて説明が一品ずつ説明ある

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:43:25.78 ID:UhAa/jTD0
>>163
個人的にはケチャップより旨い。

一応言っておくが、(最初から掛かってる)塩+酢って意味ね

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:44:05.56 ID:Df9gEpkf0
サクサクしたまま食べたいとか、味が濃いものだったら塩あったら使いたいかも
ただへにょってる天ぷらならもうつゆでいきたいわ

174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:44:15.57 ID:MC3JWWzk0
ミス

175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:45:01.04 ID:EM/FmDxv0
>>169
アリ…なんじゃないの?それいったらおめ、俺の親父が醤油マヨネーズで唐揚げ食ってたぜ?俺は何も掛けずに食う派なんだが、そういうのもうめえと思うぜ。目の前ソースなんぞ唐揚げにかけるような真似されたら試しに一つ自分も掛けるぜ?
ただしレモンは勘弁な!

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:45:09.25 ID:CpnoY1kb0
>>172
酢をかけるの?分量どんくらい?
それともコップに酢いれてつけて食うの?

177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:46:10.45 ID:Moy7T+Qd0
マックってなんでポテトにケチャップつけてくれないんだ?

178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:46:17.67 ID:SM/gkqAg0
>>175
親父ってそういうの好きだよなww
うちはわさびマヨネーズばっかかけてるわwww

179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:46:44.73 ID:o4TR+KrK0
高いもの食べてる奴って不便な人生だな

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:46:55.57 ID:UhAa/jTD0
>>176
軽くでいい、滴るほどは掛けない

181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:48:44.55 ID:G1uCeLst0
天ぷら寿司は塩だな

182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:49:03.62 ID:EM/FmDxv0
>>178
だよねーwwwなんか、マヨネーズみたいなのを使うこと多くね?そちらの親父さんはわさびマヨネーズ派か!こっちの親父は醤油マヨネーズ派だぜ!
胃もたれがどうたらこうたら言ってるクセに、唐揚げに醤油マヨネーズかけるかけていいのかな、親父。こっちとしては唐揚げに醤油マヨネーズかけて食ってみたらなかなか美味かったからいいけど!

183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:51:31.20 ID:SM/gkqAg0
>>182
試しにやってみるか…
九州の人間だもんで濃い味付けが好きなんだよね。カレーにもソースかけてるしww
それで病気してないんだから、ほんと昔の人は体強いわww

184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:51:43.52 ID:8wzgv22H0
天ぷらは味ぽんだよね

185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:52:16.99 ID:WXnpjCmd0
>>182
マヨに抵抗ないなら酢醤油にゴマ油も美味いと思うよ

186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:58:57.45 ID:EM/FmDxv0
>>183
んじゃ、こっちもトンカツソースを試してみるとしましょうかね。
カレーにソース…!それもまた美味いよね!やったことあるからわかるぜぇ。ほへえ、濃い味付けがお好きなんで?こっちは甲州人だけど、昔の人ってやっぱ濃い味がお好きなのかね?まったく、あなたの言う通り身体強いよな、昔の人。

>>185
酢醤油にごま油か…酸味は苦手だが試してみるか!

187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 12:59:27.75 ID:61Vq74WIP
苦い系は塩の方が美味い
魚介は天つゆ一択

188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:00:31.57 ID:tQk+wscj0
天ぷらも焼き鳥も唐揚げも塩が一番

189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:01:59.20 ID:ft1G7w7k0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     タレでその店のレベルがわかる
は            タレ最高    素材の味          な 素材の味                   素材
タ   「タレで」                              ぎ                          の味
レ          しょっぱい塩で焼き鳥が食えるか       の    塩厨は味覚障害者
        素材の味                         蒲.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすための塩  焼 . .論  素材の味
塩は伯方用      うなぎなう                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  塩は塩の味しかしない     材
     最終的にたどり着くのはタレ 材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=タレ            味
. 「タレ」から「タレ」に          味   |    (__人__)    | 当    い
             普通はタレ        \    `ー'´    /  の   高い店ならタレ、安い店でもタレ
     シンプルにタレ      ..       /             \ 味  
                素材の味                    覚  しお(笑)  素材本来の味
 素材の味                                        子供の頃はタレだったが今もタレ
                            タレこそ最高の調味料!!

190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:02:44.23 ID:3e/SK5S60
抹茶塩

191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:04:02.60 ID:EM/FmDxv0
>>188
うるせえ、レモンかけてさっぱりした味わいにしてやろうか

192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:06:41.34 ID:kVxv4RYu0
カレー塩

193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:07:27.53 ID:SM/gkqAg0
>>186
うちの母親も父と同じ県だったけど、味付けは違ってたみたい
父の実家に嫁いで、煮物食べた時甘過ぎて気分悪くなったとか言ってたwww
九州の醤油は甘目だっていうし、全体的には濃くて甘目な味付けなのかも
暑いし、そういう気候の影響も少しはあるんかなww

194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:07:51.17 ID:sKglC5ME0
唐揚げで全体にレモンかけるやつってウザいわー
俺は何もかけずに食いたいんだよ

195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:12:12.52 ID:s8/0uOq60
>>194
別注文すれば?

196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:12:59.88 ID:s8/0uOq60
>>190
不味い

197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:14:02.75 ID:NVk2ckY10
はい。>>1様の仰せのままに

198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:15:31.02 ID:eiY/DUEN0
塩厨より柚子胡椒厨がウザい

199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:17:10.49 ID:w6RA9PTa0
先日、天ぷら盛り合わせ頼んだら
変な緑色の塩が出てきた。
それつけて食ったら美味しかったよ。あの緑の粉、何だったんだろう。
ヤバイ粉じゃなければいいけれど。


200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:18:56.36 ID:CDa3FCRR0
素   素材の味を楽しむ          素材の味        素     素材の味
材            塩最高     素材の味          材 素材の味                   素材
の   「素材の味で」                          の                          の味
味           素材の味                     味   素材の味
        素材の味                                         素材の味
                    素材の味       素材の味
素材の味     素材の味                                                 素
                       素      / ̄ ̄ ̄\             素材の味          材
素材の味                 材    .../.\    /. \                           の
                        の   /  <●>  <●>  \ 素     焼き鳥=塩            味
素材の味                 味  |    (__人__)    | 材
             普通は塩         \    `ー'´    / の   素材の味
  シンプルに素材の味     ..       /             \ 味
                素材の味                              素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今素材の味
                            素材の味こそ最高の調味料!!


201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:19:05.36 ID:Te5Rb9t00
熱々の天ぷら・冷えた天つゆ
最高

202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:31:33.00 ID:V4yp+VsP0
>>201
天つゆは熱い方が好き

203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:37:20.43 ID:Pwr2uaR20
>>149
日本語出来ない在日ちゃんが何言ってんの^^;;;;;;^;;^^^;;;;;;

204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:58:28.96 ID:QXdW9Q890
〜な奴は情弱。情弱はー

っていう構文最近みなくなったよな…悲しい

205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 13:59:00.71 ID:QXdW9Q890
間違えた情強はー、だ

206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:00:21.78 ID:InXd7Bnn0
塩は美味いけど何個か食うと口の中怪我するんだけど

207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:01:19.02 ID:SmLGfjle0
情報関係なくてワロタ

208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:02:25.98 ID:S49J4BQR0
天つゆ作るの面倒なんだよな
お湯使ってもつゆの方は冷やしてあるしぬる〜い天つゆが出来上がる

209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:04:49.75 ID:zfK4vwVa0
さつまいもの天ぷらはウスターソースでFA

210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:05:03.02 ID:YZ8pYNWM0
>>35が真理だな

211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:06:27.95 ID:GY8729sq0
>>35が心理なら
ここで塩塩言ってるやつは全員じょうよわだな

212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:17:31.40 ID:/i+UC+Rv0
>>211


213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:18:33.29 ID:cAFRXBSw0
食べ物なんて本人が楽しく食べられればどんな食い方をしてもいい
食べ方を決めないと美味しくないならそれは料理人が自分の腕の無さをごまかしてるだけ
自分の食べ方を強要するヤツは薄っぺら表層知識を得て自慢したいガキか多様を理解できないアスペ

数多の食事論争でこういう結論になったはず

214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:35:35.43 ID:wY1wBTtf0
>>149
かわいそうに 貧しい天つゆしかつけたことがないんだな。
明日の午後俺につき合ってもらおう、おまえに本物の天つゆがどんなものか教えてやる。

215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:37:49.73 ID:+09HTTDa0
塩と素材の味で食えない奴って凄く損してるよな
タネ毎に合う食べ方とか出来ないんだろう?

216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:41:20.05 ID:kVxv4RYu0
天ぷらが上手い店の天かすをうどんにかけて食うと死ぬほど上手い
つまり

217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:43:21.52 ID:QHnyp7Ey0
塩つってもピンキリなのにね

218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:43:31.29 ID:YLOzOJWVO
抹茶塩すら知らない人に塩派は名乗って欲しくない

219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:45:53.81 ID:wY1wBTtf0
潮派の俺は異端?

220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:47:22.42 ID:D83z0e7O0
通   マヨネーズの味を楽しむ      マヨ本来の味     う マヨネーズでその店のレベルがわかる
は        マヨネーズ最高   マヨネーズの味       な マヨネーズの味                マヨ
マ   「マヨネーズで」                         ぎ                          ネーズ
ヨ        甘ったるいマヨネーズで焼き鳥が食えるか    の   マヨ厨は味覚障害者           の味
        マヨの味                         マ.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのマヨ ヨ . .論  マヨネーズの味
マヨは子供用     マヨの味                    焼   は                     マ
                      .. マ      ./ ̄ ̄ ̄\  き    認  マヨはマヨの味しかしない   ヨ
     最終的にたどり着くのはマヨ  ヨ     /./    \. \      め                     の 
                        の   /  ( ●) (●)  \ マ   な  焼き鳥=マヨネーズ        味
. 「マヨ」から「マヨ」に          味  |    (__人__)    | ヨ    い
             普通はマヨネーズ    \    `ー'´    / の   高い店ならマヨ、安い店ならマヨ
     シンプルにマヨネーズ  ..      /             \ 味  
            マヨネーズの味                    覚  マヨ(笑)  マヨネーズ本来の味
 マヨネーズの味                                    子供の頃はマヨだったが今はマヨネーズ
                        マヨネーズこそ最高の調味料!!

221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:47:33.21 ID:c9m2euOR0
通   おしっこの味を楽しむ          自然本来の味  染       尿でその子のレベルがわかる
は            尿最高     尿の香り          み  おしっこの味                おねしょ
尿   「尿で」                              付                          の味
           甘ったるい尿でご飯が炊けるか        き   母乳厨は味覚障害者
        染みの味                        白.. 異              染み付きパンツ食ったことないんだろ?
                    臭いを楽しむための尿    パ   論  尿の味
おねしょは子供用     おしっこの匂い             ン    は                     素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  母乳はミルクの味しかしない 材
     最終的にたどり着くのは尿  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  お茶漬け=尿           味
. 「母乳」から「尿」に           味  |    (__人__)    | 当   い
             普通は尿         \    `ー'´    /  の   高学年ならおもらし、低学年ならおねしょ
     シンプルに尿      ..       /             \ 味
                尿の味                     覚  母乳(笑)  尿本来の味
 尿の匂い                                         子供の頃はお茶だったが今は尿
                            尿こそ最高の調味料!!


222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:48:29.63 ID:6O5oiHYJ0
そばは何も付けずに食べます

223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:49:40.40 ID:D83z0e7O0
通  オリーブの香りを楽しむ    オリーブ本来の香り     オ   オリーブオイルで料理のレベルが上がる
は          オリーブ最高       オリーブの香り    リ  オリーブの香り            オリーブ
オ   「オリーブで」                           │                       の香り
リ        オリーブ無しの料理が食えるか            ブ   塩厨は味覚障害者
│     オリーブの香り        オリーブは飲み物     の             オリーブオイル追ったことないだろ?
ブ                   しょっぱくなるだけの塩     オ     オリーブの香り
  塩は子供用     オリーブの香り          _     イ 異                     オ   もこみちは
                               へ/´   ̄`ヽ、ル   論  追いオリーブ          リ      毎日オリーブ
    最後に追うのはオリーブオイル      /´  {       ヽ、   は                   │         飲んでます
                            /   ブヾ、      ヽ     認  塩は塩の味しかしない  ブ
 「塩」から「オリーブ」に             /   /    ヾ、     ゝ    め                 の   追いオリーブ
             普通はオリーブ     {  / ,,,,,,,,、 ,,,,,>、   ヾ  本   な  もこみち=オリーブ  香
流行語大賞確実!               彳 l  <●>  <●>    〈  当   い                り
    シンプルにオリーブオイル        ∧ l    /    ヽl オ´ の    高い店ならオリーブ、安い店なら塩
  もこみちも愛用                  〉 l    ` ´    l 〈   香
               オリーブの香り    オ ∧   ‐-==-‐  イ ヾ    り   塩(笑)  オリーブ本来の香り
                             リ  lヽ、    / l ヽ
    オリーブ本来の香り             lル∧ `ー-‐´  〉\         子供の頃は塩だったが今はオリーブ
             追いオリーブ          λ  ヽ   /  〉ー-- 、          オリーブの香り
 Moco'sキッチンの代名詞!
                           オリーブオイルこそ最高の調味料!!

224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:52:25.95 ID:m/qFAo3E0
あっつあつのたっぷり衣が付いた天ぷらを少し天つゆにひたして温度調整
サクッフワッジュワァ…ハフハフ!!

考えただけでよだれが垂れてくる

225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:54:11.95 ID:1X4Dqiii0
ここまでドヤ顔で言葉を正しく使ってないスレは久々

具によるがうまい天ぷらは塩でも天つゆでもうまいしよね

226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:55:12.89 ID:GDYEVx670
うるせーアイスクリーム天ぷらにも塩かけて食ってろ味障

227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:55:12.77 ID:F1QnrPNP0
自分の気分次第でどっちも使う

228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:58:01.42 ID:EB1HlCjx0
>>226
逆にアイスクリーム天ぷらに天つゆは嫌だぞwww

229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:58:07.14 ID:4nCgsEm60
田舎じゃ、天つゆにひたひたになるほど入れた大根おろしを固めの衣でアツアツにあげたかぼちゃの天ぷらを食べてた。婆ちゃん大好き

230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:58:07.62 ID:a72nb6Oj0
天ぷらの具材と、その時の気分によって使い分けてるかなぁ。
醤油やポン酢を衣べちょべちょになるまでかけるのはさすがに味障乙って思うけど。

231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:59:45.84 ID:EB1HlCjx0
>>230
茄子の天ぷらを三倍濃縮つゆそのままでべったり付けてもっしゃもしゃ食ってるよ(^q^)さいこう

232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 14:59:47.21 ID:1X4Dqiii0
>>226
それは食ったことないけど逆にギリセーフの塩以外は
しょっぱいのは許されないだろ

233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:06:47.24 ID:4zX9GgISi
柚子こしょう以外にウマイぜ

234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:08:50.63 ID:4zX9GgISi
ちくわ天はめんつゆ一択だけどな

235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:15:02.00 ID:k8atbvl90
さつまいももめんつゆ一択だけどな

236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:15:35.16 ID:lzoE8qe50
ポルトガル人は何をつけるんだ

237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:17:29.61 ID:2tS22SsG0
塩厨は塩分取りすぎですわ

238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:17:35.89 ID:CWDv3k+G0
天つゆは天ぷらに合うように作られてんだから美味い
塩は何にでもあう調味料だから美味い
あとは好みだろ

239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:19:01.82 ID:VCTmXC2G0
天ぷらによる 衣が固けりゃ塩にするし柔らかめなら天つゆ

240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:20:05.01 ID:u5b7fyMX0
俺クラスのプロになると、どっちも付けて楽しむ

241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:21:16.41 ID:NcTlXdLF0
とりあえずコンビニで天丼買ってきたからこれ食って落ち着け

242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:21:35.20 ID:CWDv3k+G0
>>241
うp

243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:22:21.99 ID:L2lhGUY60
天ぷらで美味しいのはキスと大葉
異論があるなら聞いてやろう

244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:23:09.05 ID:OjFwkm0E0
大根おろし+醤油派は俺だけ?

245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:23:22.81 ID:NcTlXdLF0
>>242
コンビニ行けばあるだろ

246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:25:14.93 ID:L2lhGUY60
因みに塩が至高
試しにピンク色のヒマラヤ岩塩ってので食ってみろ
箸が進む

247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:34:31.75 ID:jNWnXw+AP
昨日初めて牡蠣の天ぷら食ったけどすごく美味かった


248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:43:18.99 ID:GlYjRNwF0
>>244
大根おろしに一味たっぷり入れると旨いぞ

249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:46:50.89 ID:+09HTTDa0
>>246
基本ピンク色の塩だわ

岩塩を熱々のてんぷらに少し振って溶けたぐらいが最高
すだちとの相性も最高

250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:47:37.31 ID:hwb5i3zX0
天つゆに大根おろし入れるやつ最高

251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:48:36.49 ID:Hk8R4G+EO
>>7
キスとかアナゴは塩だよな

252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:49:19.56 ID:L2lhGUY60
>>249
甘味がある塩だ

253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:49:28.83 ID:w6RA9PTa0
>>250
大根おろしと生姜をしこたま入れた天つゆは良いよね。

254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:50:09.09 ID:hwb5i3zX0
>>253
心の友よ

255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:51:40.88 ID:k8atbvl90
もし3種を選んで天丼を作ってください
って言われたらお前らは何を選ぶんだ?

256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:53:20.45 ID:NcTlXdLF0
海老、春菊、蓮根

257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:55:44.71 ID:RzKDBBET0
「天ぷらは塩をつけて食べます」←情強ぶった超情弱
↑古参ぶった超にわか

258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:56:50.41 ID:CEvpaLTp0
ふつうにめんつゆのほうがうまいよね

259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:58:31.63 ID:GlYjRNwF0
>>258
衣のサクサク感が台無しにならないか?

260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 15:59:49.96 ID:CEvpaLTp0
>>259
理解しがたいんだけど
そんなびしょびしょになるまでつけないでしょ普通
寿司に醤油を付ける程度でしょ普通

261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:00:40.60 ID:UsJ7DvQD0
>>259
むしろ油きついから天つゆで油落としてから食べる
お腹弱いんだな

262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:01:14.75 ID:DFUI2T5t0
惣菜で買ったらはてんつゆ付いてないし塩かな
お店で食べるなら出てきたものにつけて食べる

263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:06:28.39 ID:L2lhGUY60
大葉 キス ゼンマイ

264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:09:07.34 ID:u/KjuOmT0
店で食うならわかるが家や惣菜のサツマイモとかのふにゃふにゃの衣に塩つけて食うのは理解しがたい
自炊するならつゆ程度持ってないほうが珍しいし

265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:11:44.54 ID:DFUI2T5t0
自炊するけどてんつゆも麺つゆも持ってない。。。

266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:14:07.00 ID:Qv5zCM7m0
普通、醤油におろし生姜かわさびだと思ってた

267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:15:19.04 ID:OS5QktH+0
塩は塩でも
抹茶塩だろ

268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:15:23.79 ID:+09HTTDa0
てんつゆ を常備してる奴とか居るの?
本つゆとかで独自に作ることはあるけど

269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:15:40.12 ID:Hz2gVjmbO
抹茶塩だな

270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:16:15.54 ID:7jKrr3BZ0
塩美味いよ

271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:16:20.65 ID:l794ycKd0
>>267
うわぁ…

272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:17:23.58 ID:w6RA9PTa0
>>265
ショーユでいいんじゃね?
結構美味しいよ。

273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:17:55.82 ID:OS5QktH+0
>>271
なんやねん(´・ω・`)

274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:19:27.26 ID:lYSo7Sv30
めんつゆ厨は本当にめんつゆ好きなんだね
ご飯にかけて食べてればいいんじゃないかな

275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:20:00.64 ID:OS5QktH+0
めんつゆに大根おろし入れたらあれ単体でもスープとして飲める


276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:22:00.20 ID:mZkD3iR3O
野菜はつゆ魚介は塩

277 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/03(土) 16:24:54.63 ID:3G5g8+gL0
どっちも使うだろ
天ぷら屋でも揚げ場の人が「これは塩で」「こちらは天つゆで」って言ってくるじゃん

278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:28:03.69 ID:OS5QktH+0
知り合いのデブが天ぷらにマヨネーズかけてた・・・

279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:30:47.18 ID:lYSo7Sv30
穴子はどっちだろう、やっぱ天つゆか
醤油+αも美味そうだ

280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:34:10.85 ID:x83ya/i90
揚げたてのさつまいも天なら塩

281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:40:35.96 ID:FOSJknlb0
俺くらいの通になると塩だけ舐める
天ぷらに手を付ける奴はまだまだ餓鬼

282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:43:38.48 ID:Gg/iGKbh0
まだやってたんかよwwwwwwww

283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:56:48.24 ID:Y5+F82Y30
そんな中俺は衣だけはがして食べた

284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:58:08.52 ID:w6RA9PTa0
>>283
それは、せっかくのコスプレ衣装をすぐに脱がしちゃうぐらい意味なくね?

285 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/03(土) 16:59:13.00 ID:3G5g8+gL0
>>283
串揚げはそうするわ

286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:59:15.03 ID:EQ57sasg0
>>284
脱がして衣装だけ楽しんでんならいいんじゃね?

287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 16:59:35.87 ID:Y5+F82Y30
>>284
コスプレ衣装だけで満足なんだよ

288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:00:56.59 ID:rYL9th0Q0
カラシマヨネーズ

289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 17:06:16.22 ID:Yhh5QElG0
>>2
改めて見たらどんだけ素材の味おしてんだよwww

65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★