■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
精神科通ってた人に訊きたいんだけど
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:23:10.17 ID:Y6DXyowdO
- 薬飲んで治るもんなの?
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:24:05.56 ID:3cHUE2zL0
- その薬ジェネリックですか?
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:24:10.98 ID:UYaCO3+S0
- 治るどころか薬がどんどん増えていく
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:24:26.02 ID:dD9593c50
- 薬飲んで治るなら薬局で売ってる
売ってないってことは
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:24:31.77 ID:jbN9XgQ30
- 一時的に良くなった気はする
根本的には無理
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:24:48.36 ID:B6jKjYId0
- 薬漬けにされて終わり
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:25:04.85 ID:kIkEvfpy0
- 心療内科通って2年になるけど治らない
医者も薬出してお大事にってだけで何もしてくれん
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:25:06.49 ID:SJIlj62N0
- 簡単に言うと無神経になる薬。何事にもあまり気にしなくなる
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:25:16.67 ID:aqcBNZb00
- 脳機能的にありえない
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:25:40.87 ID:Uo3jicEaP
- 精神病の奴は南国の島に行ってイルカと遊んでれば治るんだよ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:25:45.99 ID:yF8emqyV0
- 精神科の医者なんて薬漬けにすることしか考えてない
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:25:46.97 ID:etcXF19uO
- 治らないよ
症状が一瞬だけ本の少しましになるけど今度は薬がやめられなくなる
薬をやめると症状が悪化する
おまえが普段目にしているキチガイは薬をやめたやつらだ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:26:49.04 ID:bqGJCmSY0
- 薬ばかり出す病院は総じてクズ
治す気があるところは行動療法を勧めてくるよ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:26:55.13 ID:GcJLra7xO
- 普通の医者は病気の人を治すが
精神科は普通の人を病気にする
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:27:13.00 ID:j/qSF2NZ0
- 今度精神科行くことになった
多分境界性人格障害
治るかなあ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:28:16.58 ID:lqzGd1z80
- 薬漬けにされて太るだけ
根本はかえられない
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:28:44.49 ID:Y6DXyowdO
- 3年精神科通ってたけど良くならなかったよ
結局断薬してヒキニート生活
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:28:50.36 ID:GcJLra7xO
- 普通は病気を隠したいが
精神病者は自分でアピールする
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:30:11.45 ID:tQbXSO0S0
- ボーダーは厄介だな
あんまり人を巻き込むなよ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:30:36.35 ID:etcXF19uO
- 治らなくてもいいじゃん
病院で薬もらって国からなんかの金もらえるんじゃねえの?
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:30:55.69 ID:j/qSF2NZ0
- 自分でアピールできないからネットで言うんじゃね?
職場の人間に今度精神科いくなんて口が裂けても言えないから・
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:32:40.59 ID:I5LLVHGB0
- 薬ですぐに治るならうつ病とかすぐに職場復帰するだろ
つまりそういうこと
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:35:05.96 ID:SQiapPByO
- 俺「苦しい」医師「薬出しとくよ、お続けください」
俺「人と話せないです」医師「はい薬ね、お続けください」
俺「最近目眩が激しいんですが薬のせいっぽいです」医師「お続けください」
俺「なんか色々あって俺、自分がエセ鬱なんじゃないかと気付きました」医師「そういう時期が危険なんです。お続けください」
俺「これ、いつまで続くんですか?もう減らしてもいいんじゃないですか?」医師「(ギロリ)お続けください」
薬飲まずに嫌な事は嫌って言って、普通に生きていったほうがいいと思うよ。
抗鬱剤独特の副作用が嫌だった。たまに脳の芯をコンと殴られる感覚がする。
服用やめたらぴったり止まった
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:35:50.95 ID:etcXF19uO
- 精神科に通う必要があるくらいの人ならたぶんまわりの人間も気付いてるんじゃね?
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:37:38.66 ID:GcJLra7xO
- 精神科なんて通ってるのばれたらもうまともな就職も結婚も無理
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:37:54.54 ID:AZstgc760
- マジレスすると、
精神科通ってた過去を一々掘り返すの止めてもらえませんか?
って誰か言ってた気がするわあーwwwwwwwwwwwwwwwwww
チェックしてんな
きめえ きもちわりぃwwwwwwww
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:38:42.03 ID:j/qSF2NZ0
- 確かに気付いてる
俺なんて前働いてた職場では誰も話しかけてこないし、挨拶もこっちからしないとされないし、完全空気扱いだったからな
今の職場ではまだ気付かれてないけど
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:38:48.47 ID:/ei+VULP0
- まじでやめた方がいいよ
精神医療は医療って言うけど科学的な根拠ないから
健康を出汁にした製薬会社のビジネスだし面倒でも根気よく調べてみ?
ゾッとする情報いっぱい出て何も信用できなくなるよ
オレは薬使ってめちゃくちゃ後悔してる
使って悪化、断薬して悪化、もう死にたいレベル
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:39:03.51 ID:/bP5Qg3D0
- 薬飲んでたら副作用で首が回らなくなったから
自分でだんだん減らしていって最終的には自力で直した
直したっていっても人前に出れるくらいだけど
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:39:38.17 ID:etcXF19uO
- 大体みんな少しずつ頭おかしいから気にしない方がいいよ
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:39:48.14 ID:VtgEv9Bf0
- >>1
通ってるけど医者にもらった薬なんかのんでねえよ
あいつら俺のこと実験道具だと思ってるに違いなあ
そうやって薬漬けにしようとしてる
俺は飲まねえぞ
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:40:02.47 ID:SdLTsLi30
- 精神科に通ってたって括りでか過ぎ
精神科っていっても色々いるから
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:41:18.39 ID:GcJLra7xO
- >>30
仰る通り
得手不得手や性格傾向があるのは当たり前
それに一々病名つけるのが異常
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:41:35.76 ID:tQbXSO0S0
- 薬くらいしかやることないから出すんだとよ
医者の立場にしてみたらたしかにそうだと思った
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:42:35.03 ID:etcXF19uO
- 医者が怪しかったりテレビとか出まくってるうさんくさいエセ医者だったら治るもんも治らないんだろうな
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:42:43.48 ID:Y6DXyowdO
- 医者を信じられないと治るわけがないんだよな
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:43:34.28 ID:jeVSdTY2O
- じゃあどうやって直せと?
ずっとあなたの愚痴を聞けばいいんですか?
あなたの脳を切り開けばいいんですか?
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:44:09.54 ID:mZNhd2R30
- >>36
赤の他人を信じれるわけねえだろ
みんな敵だ。医者は俺を薬漬けにしようとしている
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:44:34.37 ID:MImKBvhz0
- いっそロボトミーしてほしい
毎日苦しくてたまらん
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:44:41.98 ID:yF8emqyV0
- >>36
信頼できる医者ならそうなんだろうが・・・
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:45:19.87 ID:etcXF19uO
- テレビで偉そうなこと言ってる精神科医の出す薬より信用する教祖の風呂の残り湯飲んだ方が病気治るよ
つまりそういうことだ
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:46:44.89 ID:/ei+VULP0
- >>33
これだな
「モテない男の8タイプ」みたいなのと同レベルの分類して
それを薬で治すのが精神医療
でも確かに苦しみはあってそれをどうしたらいいか分からん
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:47:11.62 ID:GcJLra7xO
- 外科系(お医者様)>>>内科系(お医者さん)>>>>>>>>>>>薬剤師>>>>技師>>>看護士>>>精神科医師及びカウンセラー(人間のクズ)
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:48:03.12 ID:Y6DXyowdO
- >>40
自分も医者は信じてなかったよ
薬貰うために行ってる感覚だった
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:48:32.98 ID:j/qSF2NZ0
- 精神医療はあまり薬に頼らず行動療法とかカウンセリングで徐々に治していくのがいいんですね
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:48:47.70 ID:9bF78HR10
- 薬飲んでたけど、いつまで通えば治るのかわからなくて、医者に
「俺ってもう治ったんですか?」って聞いたら
「それは自分で決めることです」って言われて薬も通院も辞めた
今は薬もなしで普通にしてる。薬辞めてから2年経った
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:50:30.60 ID:n0IFVv5G0
- 転職したら治った
二度と行かないと決めた
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:50:42.91 ID:q5aD9/UL0
- 精神科とカウンセラーは違うから気をつけろよ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:50:44.90 ID:peLkWmW90
- というか精神科医やカウンセラーなんか信じれるわけないだろ
あいつらも患者の話なんか笑いの種にしてるだろ
赤の他人をなんでいきなり信じれるんだよ
こっちは休む口実を得る、医者は金を得る
単に持ちつ持たれつなだけだよ
互いに利用しあってるだけ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:50:53.18 ID:jeVSdTY2O
- >>45
おまえがそれを望むならそうしろとしか
この系統の薬の発展が遅いのは事実
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:52:15.50 ID:jeVSdTY2O
- >>49
こういう奴を相手にしなきゃならんから本当に社会の貧乏くじだと思う
ま、自業自得だが
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:52:39.87 ID:9bF78HR10
- ぶっちゃけ並のカウンセラーに掛かるぐらいなら
自分で精神論書いた本読んで考えた方がずっとためになる
彼らだって所詮仕事でやってるのが大半だから、
ありきたりのことしか言わないカウンセラーなんてザラにいるし
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:53:09.88 ID:kIkEvfpy0
- 俺の場合はどうしたらいいんだ?
2年ぐらい前から記憶力と思考力が極端に落ちた
仕事もやめてバイトするも2つ連続ですぐクビになった
働けないし親に養ってもらってるけど親も年だしいつかは家を
出なきゃいけない
医者は病名は分からないって言ってるけどこういうのって生活保護
受けられるのだろうか?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:53:19.44 ID:bLyDHX7m0
- 精神科のデイケア通ってるけど
普通の可愛い女の子もいるしなんで精神科通ってんだろって思っちゃう
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:53:42.64 ID:j/qSF2NZ0
- 俺が行くとこはもともとそういう治療方針みたいだからこのスレ見て安心した
薬漬けにされなくて済むわ
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:53:43.25 ID:GcJLra7xO
- 精神科スレにしては穏やかだな
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:54:54.96 ID:fHaLZXFrO
- 身内に強迫性障害がいるけど、治る気配がない
確かに良くなった部分もあるのだけど
薬だけ飲んでいればいいというわけではないように思った
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:54:56.35 ID:yF8emqyV0
- >>52
むしろカウンセラーは話を聞く人だからな
アドバイスする人じゃない
精神論の本読んで実際に完治して今元気に働いてるなら問題ないんじゃない?
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:55:00.06 ID:tQbXSO0S0
- >>49
上手い医者はオンとオフのスイッチがはっきりしてる
仕事中は話聞くけどプライベートでは一切関わらないし考えない
逆にプライベートにまで持ち込む医者はダメな医者
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:55:58.03 ID:i75PHF/3O
- 精神科は基本治すのが目的じゃなくて
悪化させないのが目的な
治すには生活環境やらなんやら変えなきゃ無理
薬やカウンセリングで治すなんてのは不可能
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:56:18.40 ID:GcJLra7xO
- >>53
記憶力ないならメモれ
思考しない奴はそれを面倒くさがってる
職場ではきちんと時の挨拶したり自分から仕事を求めてる?
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:56:54.65 ID:9bF78HR10
- >>54
お前がどこに住んでるかは分からないけど、都市部に住んでるなら
そういう女の子が来てるのも分かるよ
何を信じていいのか分からなくなって精神疾患になったんだろ多分
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:56:56.40 ID:jeVSdTY2O
- お前らって薬をなんだと思ってんの?
飲んだ→良くなりました
までの間にどんなプロセスおよびそれをつくった人間達の苦労があると思ってんだよ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:57:02.03 ID:fHaLZXFrO
- >>59
震災からしばらくして、患者を抱きしめる精神科医がテレビに出ていたけど
こういうのってアリなのですか?
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:58:39.89 ID:9bF78HR10
- >>63
それは作り手側の都合に過ぎないよ。
消費者は薬は飲めば治るものだと思ってるし、そこに
苦労を分かれっていうのはお門違いだろ。
そもそも苦労の対価として金払ってるんだから
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:59:10.82 ID:tQbXSO0S0
- >>64
仕事中の「治療」なら別にいいんじゃない
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:59:37.16 ID:kIkEvfpy0
- >>61
バイトしてた時はあいさつとかはしっかり出来てた
と思う
メモ取ってても追いつかないんだよ
すべての事をメモしてたらどれだけ時間があっても
足りないし
人の顔もすぐ忘れてしまう
>思考しない奴はそれを面倒くさがってる
それは否定しない やる気が起きないんだろうか
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:59:43.37 ID:YdAgglK10
- 病気によるんじゃないの
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:59:43.63 ID:jWw1HsvJ0
- >>1 俺の場合で言うと、医者に通わずに7年くらいで自然に治ったが、その1年後に再発
結局、医者に通うのが合理的だから通っているけど、治るとは思っていないが治ることもある
イメージ的には、脳内化学物質かなんかの蛇口が壊れてダダ漏れしてるイメージで捉えてる
それを受容するのを阻止するのがお薬の役目じゃないかな
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:59:49.28 ID:etcXF19uO
- 精神科医ってもうけてるんですかね?
このスレのみんなも言ってるけど薬だけ出してなにもしてないイメージ
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:59:52.20 ID:yF8emqyV0
- >>63
薬を否定しているわけじゃないよ
誤解させたらすまん
その処方の仕方が問題視されてるってことじゃないかな
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:00:21.26 ID:4dlKpyBF0
- 精神科医なんか信じたらダメだよ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:00:58.49 ID:ob2kMU0Ii
- 副作用の少ない薬をちよっと貰って気持ち楽にしてる
診断書貰えば休みも取れる
社会の理不尽に耐えるため自分で調べて利用してやれ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:01:41.10 ID:9bF78HR10
- >>70
薬だけ出して何もしないのはろくな医者じゃないだろうな
まあ、何せ精神疾患だから言うことまともに聞いてたら医者がおかしくなるしね。
ドライな応対になるのも致し方ないのかもしれない
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:01:45.53 ID:2Wb55idG0
- 精神科で薬をもらう
↓
薬でよくなる
↓
減薬
↓
ああああああああああああああ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:01:54.62 ID:jeVSdTY2O
- >>65
苦労はわかってもらわなくていいよ
自分の身体に関わることなのに一切無関心で「薬飲めば治るんでしょ?」もしくは「あいつらは薬漬けにする気だ」とか言ってんのが思考停止だって言ってんの
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:02:32.11 ID:GcJLra7xO
- >>67
よくあるのが、一つの仕事が終わって突っ立ってる新人
「次は何したらいいですか」と聞いてこない
そこらへんは心あたりない?
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:03:46.36 ID:jeVSdTY2O
- 句読点きめえええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:05:00.13 ID:4MRLnUY+0
- house先生みたいな診断科の名医ってほとんどいないからなあ・・・
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:05:05.74 ID:kIkEvfpy0
- >>77
それはない
細かく聞きすぎて逆に怒られたぐらいだ
一応性格的にはまじめだと思うからそこらへんの常識的な
事は大丈夫だったと思う
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:05:11.18 ID:O5/Q2pc40
- 能力者だけど、今日、頭痛くて死にそう
もう薬じゃ抑えられそうにない
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:05:16.25 ID:Y6DXyowdO
- 震えとか動悸を抑えるために薬飲むのはいいと思うんだけど
鬱を治すために薬飲んでも治るんかな?と思うわ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:06:10.57 ID:/ZjQzefX0
- 薬飲んでいる間に環境を改善するもんだろ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:06:39.92 ID:VY+9rAst0
- 精神科医やカウンセラーなんて親身になってるふりしてるだろ
赤の他人のことなんか本気で案じてるわけない
その証拠に金にならないことはしない
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:07:01.46 ID:4MRLnUY+0
- 質問しろとは言うけど、したらしたらでウザがられたり
メモっとけって怒られるからなw
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:08:53.79 ID:jeVSdTY2O
- >>84
こいつはネタだろうけど実際こういう思考の奴いるから怖いよな
おまえを不幸にして得する医者なんていねーんだよ気持ち悪いんだよ自意識過剰のかまってちゃん
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:09:04.64 ID:yF8emqyV0
- >>84
お前は何を言ってるんだ
仕事なんだから当然だろ
商業的すぎる姿勢はともかく対価を得るのは普通
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:09:24.51 ID:3kPsveum0
- トウシツは行ったほうがいい、後は知らん。
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:09:30.43 ID:WACZccpYO
- 精神科言っても何話したらいいか分からなすぎるから行かないな
一人の時のキチガイ行動とか言えるかよ・・・
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:10:13.51 ID:GcJLra7xO
- >>80
そうか
真面目にやってる人をクビにするような所で働いてやることはない
職場も結局縁だからな
次は合う所が見つかるといいな
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:10:28.00 ID:9bF78HR10
- >>76
言いたいことも分からないでもないけどさ、
全員が全員、それを理解できる頭及び環境が整ってる訳でもないだろう
家族の介護で手一杯で自分のことなんて考えてる余裕がないから薬に頼るとか、
そういう状況だってある訳でしょう?
余裕があるのに理解しようとしないのは怠慢かもしれないが、
かと言って一概に批判できるものでもないだろう。
余裕がない人に理解を要求するのは酷だろう。
余裕がないから精神疾患に掛かるんだし。
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:11:02.06 ID:jqK98vE90
- 一人の時のキチガイ行動ってなに?
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:11:39.18 ID:qumlFJmz0
- 薬が無いと安定しないんじゃない?
ずっと薬と一緒だね
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:11:49.90 ID:lIB93WlU0
- だいたいPTSDでもない限りは行くもんじゃねぇぞ
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:12:00.94 ID:kIkEvfpy0
- >>90
まじめにやってても教えられた事が覚えられない
だからクビにされても仕方ないとは思ってる
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:13:09.18 ID:aqcBNZb00
- うつは心の風邪とか言い出すから被害者が増えた
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:13:29.85 ID:jWw1HsvJ0
- この中にお医者さんはみえますか?
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:14:02.87 ID:/0FKLXo10
- おまえらどんな薬断薬したことある?
俺はメイラックスだったけど抗鬱剤ってかなりきついの?
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:14:16.01 ID:3kPsveum0
- デイケア行けば童貞捨てられる確率だけは高まるけど、
そのあとは上手く行かないパターンが多いので注意。
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:14:36.45 ID:jeVSdTY2O
- >>91
実は「薬飲んだら治るんでしょ?」はまあ仕方ないと思ってる俺だって洗濯機の構造なんて知らん
「薬漬けにする気だ」が気に食わなかったんだすまんな
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:15:50.44 ID:efBtipl10
- 女カウンセラーに何か他に悩んでいること、気になることはありませんか?どうぞお話ししてくださいと言われましたが
貴女とセックスしたいんですがどうすればいいんでしょうか
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:16:26.29 ID:jeVSdTY2O
- あああああああああのメンヘラで童貞すてときゃ良かったああああああああああああああああ
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:16:55.93 ID:etcXF19uO
- 精神病になったら一生遊べる金と新味になってくれて自分を否定しない友人と何でも言うことを聞いてくれる恋人をくれれば少し治りそう
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:17:14.33 ID:9bF78HR10
- >>100
お前医者か薬剤師なのか?
お前はしっかりやってるのかもしれないけど、薬だけ出してろくに話も聞かない
医者も確かにいるみたいだしさ。
相手の怒りも分かってやった方がよくね?
余計なおせっかいすまそ
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:17:32.06 ID:jqK98vE90
- 精神科の先生ってほとんど男だよね?
今度精神科いくけど、女だったら嫌なんだが・・
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:18:22.47 ID:yF8emqyV0
- カウンセラーに恋するのは常識
臨床心理の本には必ず書いてあるレベル
でも患者に手をだすかどうかでそのカウンセラーがクズかどうかが判別できる
手を出したら間違いなくキチガイ
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:18:24.04 ID:lIB93WlU0
- なんでだよ
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:18:48.75 ID:9bF78HR10
- >>103
そういうのは自分で獲得するんだよ
んな甘い考えならいつまで経っても治る訳ないだろJK
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:20:05.14 ID:4MRLnUY+0
- 子供のころ、あちこちにおちんちん擦り付けるのが癖だったんだけど
それはなんて病名なの?友達んちのコタツの足とかCDにまでこすり付けてたよ
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:20:35.05 ID:9bF78HR10
- >>107
転移っつって、自分を助けてくれる人に対する感謝と
恋愛感情をごっちゃにしてしまう現象
それは正しい恋愛感情じゃないから、惚れられたカウンセラーなり医者なりは
絶対手を出しちゃいけない。
手を出すのはその仕組みを利用してるクズってこと
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:21:19.94 ID:/0FKLXo10
- 精神安定剤っていうのは治す為の薬じゃなくて症状を抑えるための薬だろ
自分がその気にならないといつまでも治らないって
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:22:41.27 ID:GcJLra7xO
- 2ちゃんの自称医療関係者なんて看護婦だからあまり真面目に聞くなよ
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:22:57.80 ID:m3FEvtiV0
- >>106
その場合どうやってあしらうんだ?
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:23:28.73 ID:4MRLnUY+0
- >>110
メンヘラ核地雷をわざわざ踏む奴いんのか
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:23:33.08 ID:jeVSdTY2O
- くそ絶対やれたろあれなんで俺そいつが立ち直って社会生活できるまで面倒見て二人きりで部屋にいたのに未だに童貞なんだよくそが
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:23:33.36 ID:yF8emqyV0
- >>112
看護婦ならまともな方だろ
知ったかニートが高確率
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:24:14.43 ID:jqK98vE90
- 精神科って、生い立ちとか悩みとか色々な事を洗いざらい話さないと意味ないだろ?
自分の事を全て話すと、普段は誰にも言えない自分の核みたいなところまで話さなきゃいけないから、医者が女だったら話ずらいな
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:24:15.59 ID:jWw1HsvJ0
- >>112 看護婦バカにすんなよな サラリーマンの平均年収が200万下がったこのご時世じゃ
低空飛行のなかじゃ安定勝ち組だぜ
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:24:28.63 ID:4MRLnUY+0
- >>115
どうせ礼儀正しく敬語とか使ってたんだろ
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:24:43.01 ID:3kPsveum0
- 薬もらったら勝手にやめて大丈夫な薬か調べること、
依存性が高い薬だと勝手にやめると中毒症状が出るので注意。
このことは注意する先生少ない。
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:24:50.78 ID:jeVSdTY2O
- >>116
よおニート
土曜日は仕事休みかい?
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:25:23.57 ID:yF8emqyV0
- >>113
いいカウンセラーなら状況をきちんと説明する
告白したり追いすがってきたりもするけど
カウンセリング以外では絶対に会わない
期待持たせるようなことも絶対に言わない
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:25:35.59 ID:9bF78HR10
- >>114
自分の診察所に通わせとけば、金は取れるし
相手も「ここに通ってれば安心」っつって暴れることもないしで
ある程度半永久的な金づるになるんじゃね?
俺はこれ以上は分からない。
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:25:43.77 ID:4MRLnUY+0
- レクサプロとエビリファイって大量に飲むと死ねる?
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:26:05.23 ID:m3FEvtiV0
- 女カウンセラーさんよお
じゃああんた俺とセックスしてくれんのかよぉ?
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:26:52.14 ID:jeVSdTY2O
- >>119
使ってねえよ
なんかそいつに頼られてるのが嬉しくて性欲の対象にしちゃいけないとかいう謎の正義感発揮してたんだよ
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:27:00.41 ID:4MRLnUY+0
- >>125
風俗に行けって言われるだけじゃね。
2万とかでだいたいやれるっしょ
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:27:40.57 ID:m3FEvtiV0
- >>122
状況説明されてもだからなに??それでも好きだから別にいいよとかならね?
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:28:01.59 ID:E8rLGE1u0
- 強迫観念が強くて入院勧められたけどどうなのか
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:28:06.33 ID:9bF78HR10
- >>125
気持ちが弱ってくるとこういう憎まれ口も利きたくなるから
必ず同性のカウンセラー選んでたわ
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:28:46.27 ID:jeVSdTY2O
- >>128
エロ漫画にしてくれないか
頼む
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:28:50.83 ID:9bF78HR10
- >>128
それならそれで厳しい態度に出るんだろ
看護士に無理やり外に連れ出してもらうとか
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:28:51.71 ID:yF8emqyV0
- >>128
反応詳しく知りたきゃ突撃してこいよwwww
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:30:09.00 ID:/0FKLXo10
- >>129
とりあえず通院からではいかんの?
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:30:51.06 ID:jWw1HsvJ0
- カウンセリングって、悩み相談? 症状説明して、軽く話していつも終わりだから数分かからないんだけど
他のみんなはお医者さんかカウンセラーに身の上話とか聞いてもらってるの? どういう話をしてるの?
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:31:13.29 ID:m3FEvtiV0
- >>132
カウンセラーに突き放された態度をとられて人間不信が深まりました
精神的に傷つきました。謝罪、賠償ry
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:31:32.33 ID:BX5aw7V40
- 人格障害系は薬では完治にはならない印象あるなぁ
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:31:53.48 ID:po7lruqZ0
- そもそも親しくない奴に悩み事とか話せるかよ
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:32:01.55 ID:cP0DTRLLO
- 処方薬ODして余計悪くなったはw
もう薬辞めて4年目飲まない
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:33:00.54 ID:9bF78HR10
- >>136
だからカウンセラーとか医者は必ず相手を観察したノートを残してる
もちろん、診察資料として使うのがメインだけど、裁判になったときには
そういう継続して付けられた資料は証拠になりうるから
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:33:16.93 ID:jeVSdTY2O
- カウンセリングに行って最近幼女をおかしたくてたまらないんですこれはきっと僕が童貞なのがいけないんですって言ったらやってくれんの?
- 142 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/27(土) 17:33:53.04 ID:VFJ9+9Fd0
- 薬は絶対に出さないと言われた
その時はヤブ医者かと思ったが今は感謝してる
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:33:55.96 ID:E8rLGE1u0
- >>134
通院でもいいけど入院するのを勧めると
前に抗精神薬もらったけどたまにしか飲まん
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:34:56.64 ID:9bF78HR10
- >>137
あれはもう性格だから、自分で気づいて意識して直さない限り直らない
基本的に近づかないか、やり過ごすのが無難
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:35:29.56 ID:/0FKLXo10
- >>135
医者「体調いかがですか…」
俺「とくに…ないですね…」
医者「じゃ、いつものだしておきますね」
俺「はい…」
こんな感じ
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:35:37.49 ID:Xs8297eh0
- いやお前幼女にカウンセリング受けてんのかよ
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:38:49.04 ID:d6uvDQneO
- 通院終わって薬も飲みきったけど幾らかマシになった気がする
ニートだけど
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:39:13.86 ID:Xs8297eh0
- スマンコ後半の文見落としてた
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:40:59.39 ID:jeVSdTY2O
- 幼女幼女幼女幼女幼女幼女幼女幼女幼女幼女よ・う・じょおおおおおおおおおおおおおお
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:41:57.73 ID:9bF78HR10
- >>149
さっきまでの態度と違いすぎるだろww
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:42:00.81 ID:/0FKLXo10
- >>143
入院する必要ないなら通院でいいんじゃないの
入院だと色々制限されるだろうし
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:43:01.40 ID:jeVSdTY2O
- >>148
流石童貞だせっかちさんめ
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:44:12.95 ID:jeVSdTY2O
- もうだめだ抜いてくる
通はエクスビデオでもエフシーツーでもなくエロチューブで抜く
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:44:40.07 ID:kDZcxtfZ0
- カウンセラーってないわ近所に
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:45:08.42 ID:yF8emqyV0
- >>153
どうしたんだこいつwww
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:46:20.65 ID:E8rLGE1u0
- >>151
そうだよな
ずっとベットとか耐えられんわ
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:50:03.87 ID:bqGJCmSY0
- 副作用ひどいからって相談したら「統計では副作用はあり得ないから服用を続けろ」って言われて、それから行かなくなったな
あいつらマジで人を実験体か金蔓にしか見てねえよ
薬飲まなくなって、タバコだけ吸ってる今の方が安定してるわ
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:51:24.62 ID:yF8emqyV0
- 煙草も薬も精神病患者にとっては大差ないよな
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:51:52.73 ID:wGw15QSP0
- 精神科っつっても多種多様だからな
・統合失調症の場合
→幻覚みるとか暴れるとか重度なら確実に薬で軽快する。ただし薬飲むこと自体が大変
軽度なら自覚はしにくいかもしれないけど、重症化しないために継続が必要
・鬱の場合
→パキシル・トレドミン・ジェイゾロフト・レクサプロ・サインバルタの場合
早くても効果が出るまで1ヶ月は確実に飲み続けないといけない
副作用はそれほどないけど、途中で止めたら脱離症状でるわ鬱も酷くなるわで最悪
(鬱の人がそもそもしっかり薬飲めるのか?って意味ではリスキー)
→メジャートランキライザーの場合
早くて2週間くらいで効果が出るとは言われる(アモキサンあたり)
ただ基本的に暫増療法な上副作用が比較的厳しいから薬漬け感は否めない
やめるのもゆっくりやめなきゃいけないし(どれにでも当てはまるけど)
→その他の場合(双極性鬱に使うラミクタールとかデパケンとかの抗てんかん薬)
一応効き目は良いと言われてるけど臨床成績はあんま多くない。
割と最近適用追加になったばっかりだし。
・不安症の場合
→ベンゾジアゼピン系がほとんど。即効性があるものも持続性があるものもあって
世界中で乱用されてる。要するに気持ちが軽くなる→性格が変わる ので良し悪し。
問題は年単位で使うとベンゾジアゼピン症候群って状態になって、
年単位で止めれなくなる。脱薬が実は一番しんどい
・不眠症の場合
→ベンゾジアゼピン系は耐性がつきやすいけどほとんどそれしか処方されないので過量投与されがち。
ゾピクロン、ゾルピデムが第二選択。でもこれは睡眠前の記憶障害とかやや問題ある。(入眠作用は良い)
最近ロゼレムってのが出たけど副作用・耐性・脱離がほとんどない代わりにあんまり効かない(しかも高い)
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:59:18.75 ID:jWw1HsvJ0
- もともと3日に一回程度の服用だったけど、手術とか用事が重なって5日ほど服用しなかったら
頭痛がやばい・・・・ さっき飲んだけど全然収まらない セパゾン1mgとスルピリド50mg
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 17:59:58.37 ID:drQWsH2l0
- 治らないけど
楽にはなる
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:00:03.70 ID:yF8emqyV0
- >>160
ヤク中の世界へようこそ
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:01:34.17 ID:/0FKLXo10
- >>160
いきなり断薬したら頭痛不安のどの渇きが襲ってくるよ
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:02:44.17 ID:V1yhnQwq0
- 普通薬からやめる時って徐々に減らしてくだろ
いきなりスパっとやめるのってたいてい駄目じゃね
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:04:19.74 ID:uhFkYVtp0
- 病院は他人や自分自身に危害を加えない為に薬を出すんであって直そうとしてるわけじゃない
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:05:04.63 ID:cRI2KK7dP
- 学生時代に鬱になった
今でも精神科通ってる
診察料と薬代がバカにならない
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:11:24.18 ID:zd5o5sco0
- 頭にずっと膜はってる感じがして治したいけど病院いやだしどうしたらいいかわからんまま何年も放置してる
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:11:51.45 ID:kIkEvfpy0
- >>166
申請すれば1割負担に出来るはずだけどしてるよね?
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:12:16.42 ID:E8rLGE1u0
- エビリファイやコンサータ―ってどうなん
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:13:52.36 ID:4MRLnUY+0
- >>169
俺は2か月くらい飲んでるけど頭悪くなった
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:14:57.04 ID:jeVSdTY2O
- ふぅ…何故惨事の手万はあんなにエロいのに虹のは微妙なんだろう
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:15:45.11 ID:BX5aw7V40
- 昔のアニメだけど、これが凄く雰囲気出てる。
大体こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=ckO9d_-qiPw
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:15:49.30 ID:E8rLGE1u0
- >>170
頭痛とか?2つとも飲んでるの?
どっちがリスクあるんだろか
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:17:23.09 ID:4MRLnUY+0
- >>173
エビリファイの方
副作用の項目見ればいいよ
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:17:45.41 ID:MImKBvhz0
- セディールってやつを一日60mg飲んでるんだけど聞いてないような気がするんだが
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:17:53.04 ID:jeVSdTY2O
- あんま医者せめんなよ
医者にもよくわかんねーんだよ
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:18:39.76 ID:uhFkYVtp0
- >>167
離人症だね
一度発症すると治らないので諦めよう。
自分もこれにかかって14年たった
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:19:45.61 ID:E8rLGE1u0
- >>174
アカシジアとかはどうだった?
そういや俺、エビリファイ飲んでしばらくしたら頭痛がしたわ
時々しか飲まないし最初は原因分かんなかったけど服用やめようかな
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:21:11.87 ID:jWw1HsvJ0
- >>162 >>163 メシ食ったらほとんど収まった おれの症状自体が、神経性の頭痛もコミやねん
でも、結構前にリタリン処方されて 怖くてスルーしたのは大正解だったわ・・・・
あれ常用してたら絶対やばかったと思う
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:35:18.90 ID:zd5o5sco0
- >>177
まじかよ治らないのかよ
症状軽くする方法とかない?
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:44:31.61 ID:5JVKlrYuP
- 躁鬱病2型
ジェイゾロフトとデパケンRとジプレキサ飲んでるけど全然効いてる感じがしない
鬱は生理のように大体90日くらいのサイクルでやってくる
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 18:50:41.34 ID:9bF78HR10
- まだあったのか
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★