■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うつをパッと抑える方法ある?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:00:04.68 ID:h0w9Ccoq0
- もち合法なやつで。
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:29:41.88 ID:K8/q38Qf0
- 先週まで、仕事中もやる気が出なくてネトゲやってたわ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:31:02.24 ID:h0w9Ccoq0
- >>51
そのへんの音楽はかつて嫌というほど聴いたけど、
その間もうつ(らしき症状)はあったよ。
音楽とかでテンション上がるのはあるね。長時間もたないけど。
あとドラッグみたいなのは、合法だとしても絶対にやりたくないって
いうのがある。わけわからなくなる恐怖。アタマやられちゃう恐怖ね。
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:31:46.23 ID:UYaCO3+S0
- セックスして寝る
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:32:47.26 ID:kWOcMryQ0
- >>54
とにかく本当に困っているのなら病院へ行け
内科で見てもらうだけでも違う
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:33:14.83 ID:h0w9Ccoq0
- >>52
肝臓とうつは何の関係もないって肝臓専門の医者から直接聞いたことある。
俺も関係あるだろうと思ってたんだけどね。
寒さはモロに影響あるね。急激に冷え込んでくるこの時期は毎年きつい。
寒い間ずっときつい。
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:33:21.83 ID:hAkgt01z0
- あと諦らめも大事ね
人生諦めてボケーッとしとけば
欝にもならない
なっても気にならない
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:35:00.30 ID:pQhhxEiCO
- まあパッと抑える方法は死ぬくらいしかないだろうな
運動なんかでストレス溜めにくくする事は出来るだろうけど
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:35:53.72 ID:9jvHqXAfO
- >>54
頭ならもうやられてんだろ
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:36:40.22 ID:9jvHqXAfO
- 逆立ち
背筋
ブリッジ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:39:25.96 ID:+X/IJxv60
- >>57
デパス0.5を2錠、ボリボリ噛む
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:39:29.77 ID:h0w9Ccoq0
- >>56
なんかね…ドラッグを極度に嫌うのと同じ感じで、病院でもらうだろう
薬に対してもこわがってていまだに行ってないんだよ。…
病院で薬もらってウソのように治った、て話もちょいちょい聞くし、
それが嘘とは思わないけど、一方でこんな副作用で困ったとか
効果が少なくて通院の時間とカネが負担とかいう話も聞く。
生活全体の改善による「底上げ」は長い間にかなりできてきてるから、
ちょっと今だけキツいなーってときに単発的に効く方法があれば
ひとつでも多く持っておきたいんだ。
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:40:27.21 ID:+X/IJxv60
- >>63
ああ、デパスアウトなのか
じゃあファミチキ食え、デパスくらいアガる
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:40:52.84 ID:kWOcMryQ0
- >>63
話聞くだけでもいいじゃないの?
薬は怖いってきちんと説明してさぁ
少なくとも専門家の判断を仰ぐべき
本当に重篤な状態ならね
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:41:10.44 ID:WPMCQbyZ0
- スーパービール酵母Zを10錠のんでオナニー
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:42:05.69 ID:m6EigjQ50
- うつの種類によって効果が逆になるけど
自分で自分にショックを与える方法がある
苦痛を感じたり、一定以上の衝撃度のショックが必要
アフターケアとして静かな場所で休息が必要
ごく短期間で症状が出なくなるケースもある
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:42:44.31 ID:WL/TaQTs0
- 寒い時に特に悪いなら
石原結實の本でも読んで鵜呑みにしとけ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:43:55.68 ID:h0w9Ccoq0
- >>65
まあそうだね。病院にも行ってみるかっていうのは毎年思ってる。
軽度か重症かもわからないしね自分では。
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:44:10.44 ID:hP13sCkX0
- 鬱病は遺伝するらしいな
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:44:46.83 ID:zyBx2Ycb0
- うつ病の割には長文レス
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:44:59.45 ID:AZstgc760
- ど、どんだけ〜〜〜〜〜☆ミ
ぱくんなよ
って、もう完全に手遅れ…
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:45:03.83 ID:9jvHqXAfO
- 遂に俺の書き込みはスルーされるようになった
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:45:21.86 ID:h0w9Ccoq0
- >>67
それって精神的にキツい映画を観る、とかも入るのかな?
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:47:57.13 ID:h0w9Ccoq0
- >>73
ごめん、>>61の逆立ちとかブリッジとかはすぐできるから試す価値あると思う。
>>71
あ、今はそんなひどい状態じゃないから。
過去一番ひどかった時はたぶんネットもなにもしてなかったと思う。
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:48:32.23 ID:20DqoB2k0
- 卵と卵製品と鶏肉食べるの止めてみろ、数日で快方に向かうぞ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:48:47.24 ID:h9peLbAg0
- 映画ならめちゃくちゃ人が死ぬホラーとか見る
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:50:07.50 ID:hAkgt01z0
- 余計鬱になるんじゃねーかwwww
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:50:08.71 ID:h0w9Ccoq0
- >>76
えーそうなの?
ふつうの食材についてはよくわからんなあ。
コメはダメ、て言われてもたぶん食うし。w
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:51:28.19 ID:Fx9EiCgk0
- ない
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:51:57.70 ID:h0w9Ccoq0
- >>77
映画もそうかもしれないけど悲惨なニュースを聞くとドーンと来ることは
よくある。うーん良い効果があるとはちょっと思えないなあ。
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:52:31.44 ID:OCInoHdM0
- 風呂浸かりながらほんとに苦しくなるまで潜る。
わりと効くよ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:53:28.33 ID:+X/IJxv60
- マジレスするとデパスなんだけど
・肉
・コーラ
・陽に当たる(軽く日焼けするくらい)
・散財しない程度に買い物
これは効く
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:55:18.26 ID:20DqoB2k0
- >>79
まじだぞ 鶏にケンカさせない為に投与されている薬品によるものだからな
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:56:18.79 ID:kVIT1gVr0
- 一度病院行くだわ
薬飲むことも、継続して通院するかどうかもお前の自由なんだからさ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 15:57:01.83 ID:h0w9Ccoq0
- >>83
お、コーラは普段飲まないからちょっとわからんけど
肉、日光、買い物はわかるわ。
デパスはなんでなんだろう?寝ちゃうんじゃないの?
むかし不眠のために飲んだことあって、翌日一日フラついたから
その後こわくて飲んでないんだわ。。。
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:01:03.27 ID:+X/IJxv60
- >>86
生まれて初めて飲んだときなら、眠くなるかもしれんな、デパス
個人差もあるし耐性の問題もある
俺はもう飲み慣れてるので、
ボリボリ噛めば、落ち着くし、安定するし、ついでに肩こりもとれる
でも薬に頼りたくないのもわかるよ
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:01:21.81 ID:19F1Yjw20
- 即効性のあるものなら抗不安薬、上にも出てるデパスとか
でも所詮一時しのぎ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:01:36.06 ID:kWOcMryQ0
- >>86
処方されたことあるのか?
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:03:12.74 ID:20DqoB2k0
- で、ちょっと元気出て来たら旅行行け、旅行
神社にお参りするのも良いぞ
ただしお願い事はしちゃダメだぞ
感謝だけするととてもその後がスムーズになるぞ
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:04:13.38 ID:xVwkivPD0
- オナニーはやめとけ
賢者の2条でキツイ
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:05:17.85 ID:+X/IJxv60
- ああ、神社はいいね
館山の安房神社ふらっと寄ったら、それだけで涙でてきて
そのあと調子良かった
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:08:08.86 ID:h0w9Ccoq0
- >>89
昔すぎてわすれたけど不眠で飲んだ
>>90
旅行はいいね。ずっと昔はよく行ってた。行ってる間はもちろんすげー楽しかった。
いまは行きたいとこあっても出かけるまでに至らないけど…
旅行ってほどじゃなくちょっとした遠出、ドライブとかでもかなりいいんだよな。
神社とかのお参りはする習慣がないなー
墓参りはする。
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:08:57.61 ID:F0+Zsm/Y0
- パッとなんて無理
俺の場合、2時間くらい一生懸命何かに取り組むよ。絵を書いたり、ゲームしたり
そうすると軽くなる気がする。
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:12:17.07 ID:VNgpQVEO0
- マイスリーとデパスって鬱の薬なの?両方飲んでるんだけど…
でも寝ないでいると鬱じゃなくなるな。すげえハイテンションになるし、何か行動したくなる。逆に寝過ぎると何もしたくなくなる
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:15:11.98 ID:9jvHqXAfO
- チロシン
メチオニン
セントジョーンズワート
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:16:08.53 ID:kyX8OCM00
- コーラを飲む
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:23:31.04 ID:IfITBvI60
- はしれ!汗だくになるまで走るんだ
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:26:45.13 ID:9jvHqXAfO
- 精神科通ってた人に訊きたいんだけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351322590/
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:30:35.93 ID:kVIT1gVr0
- 飲まなくていいなら薬は止めといた方がいいよ
自分は別の疾患である抗うつ薬飲んでるけど副作用で鬱になる悪循環
身体が健康なら、飲みたくない
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:34:53.64 ID:mwP0/lKb0
- お前はうつ病ではなく、うつをネタに構って欲しいだけの躁鬱やろう。
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 16:48:49.44 ID:4bmcjG5l0
- 軽い運動を継続的に これが一番効く
科学的に証明されているから
運動する気なんてならないと思うけどとりあえずやってみて
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★