■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
取ると良い資格教えてくれ
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:19:15.41 ID:y+zrF8Mx0
- 簿記1〜3級は予定してる
漢検2級もとろうと思う
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:19:42.73 ID:CaDu3n35P
- 資格より実務経験
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:20:42.07 ID:9feVPt0h0
- >>1
簿記はともかく漢検はいらん
学生?
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:21:10.67 ID:67Nk7IrI0
- 簿記取るならがんばって会計士も取れよ
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:21:33.01 ID:yRLGceRYO
- >>2
じゃあ雇えよ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:21:52.62 ID:VWvMCyLp0
- 危険物取扱者資格乙種4類
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:23:31.50 ID:wyDRrntV0
- 就きたい職業にあった資格じゃないとあんま意味ないよ
法務部に就職したいのに簿記持っててもあんま意味ないし
逆に経理部に就きたいのに法学検定とか持ってても意味ない
英検とかTOEICだな
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:23:59.35 ID:Ror+ftFuO
- >>6
ガソスタバイトの採用で有利だったりするのか?
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:25:00.31 ID:xnLAuCBC0
- ネットワークスペシャリスト
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:25:10.57 ID:y+zrF8Mx0
- 大学一年の19歳の経済系
Fランだからこのままじゃだめだと思ってな
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:25:13.49 ID:VWvMCyLp0
- >>8
店長になれる
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:26:10.01 ID:EUjDcJx50
- 第二種電気主任技術者
これがあればどこでも就職できる
- 13 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 01:28:13.86 ID:60g8fizN0
- とりあえず、英語とロシア語とフランス語を完璧に使いこなそう
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:29:28.05 ID:y+zrF8Mx0
- やっぱり英語系は強いかぁ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:30:35.67 ID:wyDRrntV0
- >>14
民間企業ならな
国外への活動をあまりしない中小企業だと
英語の強さは五分五分
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:30:39.21 ID:FygATVtj0
- Fランの経済とかまじで就職無いぞ
やりたい仕事があるなら今からそこでバイトでもして
コネ作ったりある程度経験しとくのもいいかもしれん
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:31:04.90 ID:45PItTgL0
- 狩猟免許
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:31:58.35 ID:orWvHIGK0
- 医師免許
- 19 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 01:32:02.64 ID:60g8fizN0
- >>14
だからとりあえず英語とフランス語とロシア語をだな
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:32:32.97 ID:jML33cG60
- 簿記は実務経験なきゃ役に立たんぞ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:33:03.55 ID:3Cfo3GI/0
- フォークリフトだろ?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:33:04.79 ID:4i7uj7ul0
- >>12
大手でも入れる?
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:33:21.88 ID:LG4hyJxA0
- 資格マニアだけど、文系資格はたいていゴミだから勘違いしないように
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:34:24.39 ID:45PItTgL0
- 業務独占資格以外の資格は大抵金をドブに捨てるだけ
- 25 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 01:34:43.36 ID:60g8fizN0
- >>23
確かに
漢検2級なんて持ってても隠すレベルw
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:34:53.04 ID:9feVPt0h0
- 言いたくは無いけど危険物なんて勉強するだけ時間の無駄
英検で合否に一喜一憂するくらいならTOEICスコア伸ばす事考えたほうがマシ
経済系なら税理士公認会計士目指せばいいじゃん
つまらない資格取得に時間かけると後で後悔するぞ
税理士or公認会計士+TOEICだけで良いと思うぞ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:35:32.33 ID:y+zrF8Mx0
- >>16
経験は積めるだろうけど俺コミュ障だからぼっちなんだ
>>19
いやちょっと世界を股にかけすぎかな
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:36:27.50 ID:jML33cG60
- ただFランからの公認会計士は余程意思強くないと心折れると思う
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:36:39.37 ID:j9rK7Vpu0
- 別に就職限定されてるわけじゃなし
車は運転できるようになっとけ
仕事でもそれ以外でも役立つ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:36:50.02 ID:pAF04rZe0
- ITパスポート
MOS
- 31 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 01:36:50.63 ID:60g8fizN0
- >>27
今の英語力ってどれくらい?
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:37:06.32 ID:9ssnCEfrO
- 危険物乙種全部と毒物劇物、消防設備士
多分どこかの工場が欲しがるだろ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:37:47.51 ID:gGFW9nAv0
- でもTOEICが評価されるのって新卒くらいで中途だと資格欄埋めるだけの可哀想な存在だよね
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:38:59.20 ID:y+zrF8Mx0
- >>26
やっぱりそこらへんなのか……大変だけど見合う価値はありそうだよなぁ
>>31
いざ考えてみると難しい
平均的な高校2年生に負けるくらいかな
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:39:36.21 ID:9feVPt0h0
- >>32
いらんわ
そんなんまともな大学の化学系卒なら申請だけでほぼ取れる
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:42:27.39 ID:uZygGh4AO
- 質問いい?
中学から就職に不安でスペイン語とロシア語は頑張ってる
因みに英語が凄く嫌いで高校レベル
外国語が話せるだけで就職先ってある?
- 37 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2012/10/20(土) 01:44:22.94 ID:60g8fizN0
- >>34
じゃあ外国語関係は無理か
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:44:23.81 ID:T5y+XAD5O
- 公認会計士、司法書士、税理士、弁理士、社労士
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:45:31.72 ID:xw+p4fRH0
- Fラン経済って国公立大学でもある?
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:45:58.90 ID:jML33cG60
- 朝6:30に予備校に来て21:45の閉館までずっと勉強してるような連中と
勝負する気があるなら公認会計士目指すのもいいかもしれない
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:47:45.35 ID:9feVPt0h0
- まず何やりたいのよ?
コミュ障がよりによって経済とか
コミュ障に営業とか地獄だぞ
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:48:25.95 ID:h0ehdj8l0
- 簿記1級取るくらいなら会計士目指した方がいいよ
簿記1級は2級と難度が2ケタくらい違う
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:50:40.05 ID:y+zrF8Mx0
- 外国語系は厳しいと思う
>>41
生きていける分稼ぎたい
結婚する気も無いし家を買う気も無い
自立して自分の力で生きていけるようになりたい
やりたいものって特にないんだ
出来れば人とかかわりが少ないものが良いと思ってる
完全に関わらないなんて無理だから
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:51:02.85 ID:4i7uj7ul0
- >>36
専門用語も理解出来るなら需要ありそう
ただ話せるだけって採用する側からすると魅力に欠けてるような
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:51:39.74 ID:PrnsMZ2pO
- >>30まさにこれ。ITパスポートもってればかなり書類審査通るらしいし給料アップにもつながる。
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:53:45.48 ID:xkUO6RjN0
- >>45
それまじ?
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:55:08.51 ID:LG4hyJxA0
- 自分一人で細々生きていくだけなら工場勤務でも事足りる
よって資格は必要ない
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:55:31.22 ID:KZXJDp0E0
- 国家公務員I種
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:56:39.91 ID:qWdCsNfdO
- 中小企業診断士って本とかで評価されてるけど実際どうなの?
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:56:55.43 ID:9feVPt0h0
- >>43
それじゃ経済とか最低の選択じゃないか
食品製造業とかいいんじゃね食品工場は工場といっても衛生的で小奇麗だし
コミュ障にはうってつけ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:58:16.29 ID:h0ehdj8l0
- >>45
書類はとおりやすくなるだろうが給料アップはないだろ
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 01:59:20.84 ID:gGFW9nAv0
- >>49
社労士も同様だが評価はされるけどコンサル系は基本経験必須
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:00:09.78 ID:8t+thQ7N0
- 雑魚IT資格は田舎の零細企業だったら評価されたりするよ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:00:10.35 ID:jML33cG60
- こんばんは、食品製造ライン作業数年やってたら気が滅入って
一念発起とばかりに公認会計士目指して撃沈したコミュ障の者です
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:02:09.75 ID:rjpXAaSUO
- 【殿堂入り】
自動車免許
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:02:23.39 ID:h0ehdj8l0
- >>54
高学歴の方々が取得するのに数年かかったりする資格だからそんな気にするな
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:02:31.42 ID:9feVPt0h0
- >>54
極端すぎだよw
少しづつ人になれるんだ
士業とかコミュ力半端無く必要じゃないか?
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:03:18.11 ID:OYb/ExF10
- 車
最近じゃATでも許される雰囲気だからね
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:03:28.02 ID:aLKG2uHm0
- >>50
そうか…これ言うとクズなんだけどさ
精神的に余裕が無くて大学も選ぶ余裕なかったんだ
食品製造業も含めて色々コミュ障でもできそうなの探してみる
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:04:08.50 ID:aLKG2uHm0
- >>54
やっぱり人との関わり少なくてコミュ障にオススメ?
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:04:31.74 ID:8t+thQ7N0
- 看護士
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:05:33.37 ID:TfpeXwgb0
- 情報処理
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:05:55.74 ID:mkd6qXd30
- 看護師資格とるつもりないけどエロ目的で看護学校は通う予定
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:05:57.93 ID:rjpXAaSUO
- 会計士取っても就職なんか出来ないんだから
税理士と社労士取って中小事務員狙った方が確実だろ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:06:03.10 ID:W2EBa4I10
- よく聞く資格は持ってる奴が多いから
取ってももう求人は経験者のみじゃねえの?
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:07:28.90 ID:9feVPt0h0
- >>59
せっかく大学生なんだからコミュ障克服しろってw
付き合い良くしまくってみ?誘われた飲み片っ端から出てみ
そういや俺もコミュ障だが飲み会苦にならないな
営業とか大嫌いだったけど
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:07:44.13 ID:rjpXAaSUO
- 自動車免許と看護師
余裕があれば簿記1級+税理士のコンボ
これだけあれば死ぬまで仕事で困らないよ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:08:22.03 ID:jML33cG60
- >>60
基本周りはパートのおばちゃんばかりだからな
最低限のコミュニケーションだけ取って黙々と仕事してれば人間関係に悩むことはないはず
ただそれを続ければ続けるほど、このままでは何かマズいって危機感でいっぱいになる
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:08:49.44 ID:eGq9Zd+x0
- >>65
おいおい最近は21、2の若者に経験要求するのかよ…
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:08:53.21 ID:sMlAood30
- 俺もいま英語勉強してる
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:08:59.69 ID:4i7uj7ul0
- >>62
うーん、ブラック企業に入れるだけでは?
高度情報は知らん
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:09:48.49 ID:aLKG2uHm0
- >>66
誘われないwww
大学で俺の名前覚えてるの多分4位じゃねえかなwww
そもそも同年代と話すと吐きそうになる……
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:10:05.90 ID:rjpXAaSUO
- 政令指定都市で市役所勤務が最強だけど
どこでも仕事にありつけるって事なら看護師+税理士だとは思う
社労士はそろそろ廃止だし
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:10:35.35 ID:VsSM8T7IP
- VBA
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:11:07.10 ID:rjpXAaSUO
- >>69
バブル組(現在40代)の狂い方はレベルが違うから
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:11:16.88 ID:4I+6bOgr0
- 英語は勉強方法がわかんねえ
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:12:00.52 ID:h0ehdj8l0
- >>74
VBAって簡単って言われてるけどExcelまともに触ったこともない奴からしたら何言ってんのかまったくわからないレベルだから気をつけろ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:12:05.40 ID:rjpXAaSUO
- >>68
仕事選んでるだけか・・・・・
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:13:06.98 ID:aLKG2uHm0
- >>67
確かに困らないけど今から看護師はしんどいかも
税理士はそれ以上に難しいと思うけど一応勉強してみる
>>68
まじかー天国だーこの世の最後の楽園だー
>>73
公務員かこれもまたFランで行けるか微妙なところ?むしろ無謀?
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:13:42.00 ID:pEfHY/4YO
- フォークリフトの免許持っていると大手メーカーの生産工場に就職する時に有利だな
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:13:49.11 ID:9feVPt0h0
- >>72
そこまでかw
本気で食品製造業をすすめる
まあ全く人に接せずに済むわけじゃないけど
人付き合いに慣れる程度には良いんじゃね
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:14:22.23 ID:h0ehdj8l0
- まあ何の資格もないならITパスポートくらいは持ってるといいと思うよ
ただMOSはオススメしない糞簡単だが受験料が糞高い金で資格買ってるのと一緒
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:15:30.33 ID:T3Ht8M2VO
- 普通免許
電気工事士
消防設備士
電気主任技術者
工事担任者(総合種)
これだけあれば余裕
だと思ってた・・・
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:15:59.49 ID:9feVPt0h0
- 市役所とかの地方公務員は地味にコミュ力いるぞ
政令指定都市とかじゃないなら狭い世界だしイジメとかもある
田舎済みだが自殺者とかも出てる品
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:16:25.94 ID:h0ehdj8l0
- >>83
余裕じゃなかったの?
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:16:59.34 ID:Xjg1FkBW0
- ひよこ鑑定士
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:17:06.23 ID:4i7uj7ul0
- >>83
どうしたんだよ…?
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:19:22.99 ID:rjpXAaSUO
- 8才で児童福祉施設入居
オール2高校卒
1年一人暮らしでバイトで生活費稼ぎながら勉強
京大理学部合格
卒業後インフラ系就職して、28才で起業
今31才だけど
大学時代に
大型自動車、大型特殊、けん引き
フォークリフト1t以上、移動式クレーン、ユンボ、不整地ローラー、玉掛け
日商簿記1級、税理士5科目(組合未入籍)
取ったけどな・・・・
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:20:40.97 ID:aLKG2uHm0
- >>82
そうするよ
営業とか俺やったことないけど聞いてるだけで吐きそうになるもん
>>83
当面は簿記三級とITパスポート目標にしてみようかな
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:20:59.50 ID:rjpXAaSUO
- >>88
電検3種も取ってた・・・・
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:22:01.01 ID:aLKG2uHm0
- >>88
やべええええSUGEEEEEE
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:22:04.74 ID:rjpXAaSUO
- >>89
新卒で無いよりはマシレベルだけど
まあ頑張れよ
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:22:31.85 ID:be9pqKdl0
- 弁護士とか
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:23:01.52 ID:h0ehdj8l0
- >>89
簿記3級なんか履歴書に書いたら笑われるぞせめて2級取れ1ヶ月本気で勉強したら取れるから
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:24:26.08 ID:rjpXAaSUO
- >>91
2006年7月から50万で株式取引はじめて
今現在口座残高に2億位入ってるけどね・・・・
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:26:22.71 ID:rjpXAaSUO
- >>94
3級2級同時に取れるけど・・・・
簿記の仕組み分からないと1級なんか一生取れないから
3級はしっかりやった方がいいよ
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:27:09.74 ID:SlOX6t500
- 簿記1・2級取りたいんだがオススメの本とかないか
自分で見てもどれがいいかわからん
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:28:17.72 ID:rjpXAaSUO
- >>97
1級と2級3級はちゃんと分けた方が良いよ
全く別物だから・・・・
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:28:32.94 ID:aLKG2uHm0
- 簿記三級から初めて後々他もとっていく予定
>>95
YABEEEEEEEEEEEEE
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:29:29.29 ID:9feVPt0h0
- 食品製造業なら最低限フォークリフトありゃ良い
潰し効く資格だから取っといたほうがいいよ
つか人付き合い避けたいなら簿記とか避けたほうが
取ると活かしたくなるのが人間だぞ…
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:30:24.18 ID:8t+thQ7N0
- 簿記1級難しいってよく聞くけどどう難しいの?
暗記量?理論?
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:32:29.04 ID:9feVPt0h0
- >>88
すっげえええ
努力の鬼だな
やる気出す方法なんかない?
半分鬱で仕事辞めてからもう4年くらい棒に振っちゃったんだよねw
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:33:40.99 ID:SlOX6t500
- >>98
なら三級でおすすめ教えて欲しい
MARCH程度なんであまり難しいのは辛いんだ…
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:37:27.85 ID:aLKG2uHm0
- >>84
虐め怖い人も怖い
>>100
凄い悩む……
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:38:22.39 ID:rjpXAaSUO
- >>99
浪人時代
京都で家賃3万のボロアパート住み
布団、照明(30w+32w)、コタツ、洗濯機、土鍋とフライパンだけのとこで
昼間勉強、夕方からバイト月収8万でした・・・・
大学時代は
合格して入学式待つまで暇だから普通自動車免許を合宿で取って
原付と携帯(受け専)持ち始めた
バイト代が月収17万に増えて
家賃3万、光熱水道費1万、食費1万5000、生活雑費3000、ガソリン代2000(生活費6万)
学費支払い(学費5万)
小遣い1万、資格費用2万、貯金3万(余暇6万)
で生きてたwwww
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:38:30.83 ID:D6i5mMLa0
- 資格マニアの俺が来たけど、
Fランなら難関資格って言われるもの目指すのは金と時間の無駄
女社会で生き残れる自信があるなら看護師あたりがいいんじゃないか
無理そうならフォークリフトとか工場で使えそうなのだな
電気工事士なんかもいいんじゃねぇの?
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:39:00.89 ID:9feVPt0h0
- MARCHなら日商簿記2級何て難しくないよ
商業高校生でも受かるレベルといえば安心してもらえるだろうか
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:39:30.20 ID:rjpXAaSUO
- >>101
2級までは簿記の考え方と記入方法
1級はパズル
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:42:40.77 ID:rjpXAaSUO
- >>103
TACがいいと思うよ
A4サイズの・・・・
2級までは何使っても変わらないけど
1級やる時、本のシリーズが変わると慣れるまで時間かかるから同じシリーズでやるべきだと思うし・・・・
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:43:55.25 ID:aLKG2uHm0
- スレ建てたときは軽い気持ちだけど気分が暗くなってきたぜwwww
きっとおれは仕事を重く見すぎなんだよな?
やってみれば結構いけるんだよな?
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:49:05.93 ID:cOyrI5GC0
- 情報系の学生だが簿記って必要かな
基本情報とTOEICは受ける予定
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:49:37.60 ID:9feVPt0h0
- >>110
その通りよ
おそらくいざ仕事始めたら3日でコミュ障克服すると思うぞ
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:50:43.84 ID:rjpXAaSUO
- 大学時代
昼飯 朝土鍋で炊いたご飯でおにぎり、500ccの小さい魔法瓶にお湯入れて
味噌と乾燥ワカメを小さいタッパーに入れて持ってって
おにぎり+味噌汁って生活を繰り返しておりました・・・・・
奨学金使えばバイト減らせるし飯もグレードアップするのは分かってたが
借金ってのが嫌で 毎月貯めながら通ってたwwww
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:51:28.21 ID:rjpXAaSUO
- >>111
無いよりはマシってレベルだよ
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 02:58:05.50 ID:h0ehdj8l0
- >>113
もう自慢はいいよお腹いっぱいです
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:01:01.58 ID:aLKG2uHm0
- そいじゃ俺はそろそろ寝るわ
頑張ってみるよ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:01:57.55 ID:9feVPt0h0
- まーコミュ障も直せよー
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:03:27.44 ID:rjpXAaSUO
- 浪人時代
家賃3万
電気代3000
ガス代5000
水道代2000(光熱水道費1万)
米10kg4000
汁副食8000(食費1万2000)
洗剤類1000
小遣い6000
貯金2万
だった
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:04:09.98 ID:48AseQ8O0
- 資格じゃないけどマジレスすると
職歴
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:14:13.33 ID:4i7uj7ul0
- >>111
情報系の学生なら応用情報にしとけ
基本情報は独学でも取れるレベルだから
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:15:46.14 ID:UByXf85bO
- 簿記は2級までとっておけよ 時間と根気があるなら1級
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:15:51.36 ID:cOyrI5GC0
- >>120
いきなり応用から勉強して取れるもんなの?
- 123 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/20(土) 03:16:27.94 ID:+WJ9zBrg0
- 魔法使い一級
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:17:18.51 ID:eGq9Zd+x0
- >>88
税理士取りたいんだけど助言あったらおねがいします!
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:18:01.79 ID:BFjPHk2OO
- 玉掛け
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 03:33:18.76 ID:4i7uj7ul0
- >>122
いける
頑張って
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 04:01:16.98 ID:RIQWE2FW0
- ってかSEになったら情報処理の資格なんて何の価値もないよ
なるまでは意味あるけど
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 04:08:27.78 ID:UiHmVSIK0
- 結局こういう道に進みたいというのが無いんじゃ何とも言えんわ。
興味がある学問を深く探究したり、苦手な学問を克服しようしたりするのは有益なことだけど…
自己分析から始めた方がいいんじゃないかなぁ。早めに進路を決めることから始めるという。
ちなみにバカ大のアホ学生はよく「資格を取っても結局は志望動機などがものを言う」
という話を、「資格や検定なんて取っても無駄。ならば遊んだ方が得」と曲解する。
そうはならないようにw
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★