■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エアコンの修理費用9万5千円請求されたんだけど
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:10:40.13 ID:j6tO0n9P0
- 見積もりはー?見積もりはー?って再三聞き続けてたのに「わかりません」の一点張りでいくらになるのか教えてくれなかった
んで、請求きたら9万5千円
修理はもう完了してるし、俺もう払うしかないんかな
お金ないのにどうしよう
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:11:01.90 ID:6BJSxtPN0
- 新しいの買えよ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:11:22.55 ID:dRMqhnPY0
- 買い替えたほうが安いとか
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:11:38.18 ID:mN9kK6EQ0
- 詐欺じゃん
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:11:42.61 ID:vIFOut2f0
- 95120円
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:11:59.71 ID:S4c+JUzX0
- 消費者センターに電話して対応きくといい
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:01.70 ID:OCMKhlahP
- そんなにかかるなら、買い換えるので直さなくてもいいです。
終了
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:06.35 ID:wvwYbeIh0
- そんなするわけあるかwwwww
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:07.59 ID:XOx6f72yP
- 請求書うp
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:13.78 ID:89vXfzt10
- そんなに掛かるのか
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:18.03 ID:sQlKtCe50
- なぜ修理前に聞かない
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:29.46 ID:+0giDBhGP
- 請求書さらせ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:48.96 ID:hedhhhRI0
- 部品の総入れ替えでもしたのかよ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:12:48.99 ID:tqz2KcSl0
- 消費者センターに電話しろ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:13:08.46 ID:sYcp0VKO0
- 勝手に修理されたなら踏み倒せ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:13:40.90 ID:BkMHML8aO
- エアコンの修理か
メーカーだと高いよ
寿命は十年くらいなのに よく修理したね
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:13:43.06 ID:vIFOut2f0
- ひでーなそれ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:13:53.83 ID:tm0dFoM/O
- ヤクザじゃねーか
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:14:05.98 ID:j6tO0n9P0
- >>6
警察で相談したら消費者センター行けって言われてきたところwww
なんかいろいろ準備して行った方が良いって言われたから後日行く
>>7
もう修理され終わった・・・
>>9
請求書は俺の手元に無い
そういえば請求書渡されなかったな
どこにあるんだろ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:14:15.57 ID:7AriimUN0
- 新品の最新型買えるなw
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:14:51.46 ID:EKvPi1oh0
- 釣り針ってレヴェルじゃない
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:14:53.02 ID:BkMHML8aO
- 基本
急騰ボイラーやエアコンは十年くらいで壊れるよ
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:15:00.64 ID:BQV8FXUc0
- 骨董品レベルのエアコンならしかたがない
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:15:10.30 ID:oEJ3esCv0
- もしかして車?
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:15:21.51 ID:rQl0GYHd0
- 業者どこだよ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:15:37.73 ID:j6tO0n9P0
- >>11
だから修理前に聞いたってwww
おっさんきたから「いくら位かかります?」→「いやーちょっとわからないです」
んで修理しだす
>>15
勝手に修理されたわけじゃない
修理してくれって頼んだから修理してもらった
でもこの金額になるなら買い換えたのにと思って
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:15:53.08 ID:BkMHML8aO
- まあ 十万もあれば 良いエアコン買えるね
>>1はどこに頼んだの
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:00.55 ID:uqPpCeHyP
- >>19
請求書ないなら踏み倒してもいいじゃん
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:03.26 ID:J0kxLeOD0
- >>2
これだろ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:37.37 ID:a7+GIn4S0
- とりあえず、明細請求書要求して消費者センターへごー
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:40.66 ID:bxcemLvjO
- 消費者センターwww
愚痴聞いてもらって終わるわ
業者からしたら痛くも痒くもなく変わらず請求するわ
払えないし見積り頼んだのに送ってくれないから、親戚に生活安全化の刑事いるから相談してから電話します言えばいい
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:42.33 ID:657GrQyi0
-
出張費:80000円
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:43.75 ID:7YDPbMgb0
- 体育館冷やせそうなエアコンか?
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:44.76 ID:KtAuYsADO
- 新品購入より高いとかどんだけだよ
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:49.98 ID:qsevGgTT0
- どいう業者に頼んだの?h
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:54.30 ID:j6tO0n9P0
- >>21
いやwwwマジなんだってwww釣りじゃないwww
マジなんだって・・・
>>22
>>23
10年前のエアコン修理してもらったお(^q^)
>>25
言ったら名誉既存とかで怒られそうだから言わない
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:16:59.97 ID:BkMHML8aO
- まず 業者に連絡しろよ
なんでそういうことをしないんだよ 情弱
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:17:15.05 ID:2mqEydxW0
- >>1
つりくせー
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:17:43.25 ID:hedhhhRI0
- 先に見積もりも出してくれないところに頼むからだ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:17:56.86 ID:jOBoXo8rP
- 契約として成立してない可能性が高いぞ
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:18:15.97 ID:4nqGbafx0
- >>1
消費者センター(国民生活センター)は土曜日にやってない窓口も多いから
できれば今日行け
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:18:24.59 ID:KmMDXWz30
- 釣り臭さ満点だな
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:18:38.61 ID:bxcemLvjO
- ちなみに詐欺でもなんでもないただの支払いに関するもめ事扱いだから、警察には消費者センターいけ言われる
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:18:53.72 ID:EKvPi1oh0
- >>36
マジなら完全に説得出来るから晒せ
基地外だからその会社
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:19:06.77 ID:BkMHML8aO
- エアコンって
天井エアコンなのか 十年前の腐ったエアコン修理したのか
部品交換でべらぼうかかるよ
確認しない業者も馬鹿だけど
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:19:20.55 ID:Hp0n/brO0
- とりあえず業者名さらせ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:19:50.90 ID:Hp0n/brO0
- 契約書交わしてないならそんなもん払うな
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:19:56.59 ID:2mqEydxW0
- マトメの自演
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:19:59.71 ID:kD4z/mNrP
- なぜかエアガンに見えた
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:09.00 ID:0fJfhyHz0
- まあ修理代が新品より高いからって違法ではないんだがなw
古い製品なんて保守部品もないしコンプレッサー交換とかだったらそれくらいするかもなw
でもそのエアコンがおふくろの形見とかじゃなければ修理はしねーわw
言ってこないおっさんもあれだけどお前も修理費用が分かったら一度連絡を下さい位言っとけよっっw
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:14.61 ID:+eUuHt+g0
- トイレの詰まりすっぽんで直してもらって1万円取られたの思い出した
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:19.25 ID:5+jLQJw00
- そんな会社今時あんのかよwwwwwwwww
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:44.84 ID:j6tO0n9P0
- >>31
警察は民事では動けないんだってさ
>>33
七畳位の部屋のエアコン
>>35
俺「エアコン物故割れた」
↓
管理人「じゃあ業者に言っとくわ」
↓
業者「おいすーwww」
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:48.21 ID:Hp0n/brO0
- あー、修理してくれって言ったのか
費用わかんないまま
バカだな
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:52.97 ID:BkMHML8aO
- >>1は逃げ出した
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:20:57.86 ID:RynZW2GP0
- 何で請求書晒さないの
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:21:08.92 ID:uYPK2eQn0
- 名誉毀損とか言ってる時点で釣り
虚言で会社の評判落としたら犯罪だもんな
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:21:57.16 ID:UBXEnm6w0
- こういったスレは絶対業者の名前出さないよな
同じ被害にあった人とか、これから同じ被害にあう人も居るかもしれないってのに
>>1につっこまれる可能性のある落ち度があって隠してるんだと勝手に思ってる
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:22:23.98 ID:ENj+iH1/0
- >>57
虚言じゃなくても毀損にはなるわクソニート
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:22:34.09 ID:wjh2Msup0
- >>53
賃貸なら大家負担じゃねーの?
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:22:42.56 ID:iDmX0YSg0
- >>26
>「いくら位かかります?」→「いやーちょっとわからないです」
んで修理しだす
なんで修理させたん?
お前アホだろ
お前が払う金だからいくら掛かろうが構わんのだがな
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:22:46.88 ID:HUOJFzDZ0
- まあ釣りですからね
具体的な話は何も出来ないわけですよ
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:22:56.28 ID:KtAuYsADO
- アパートのエアコンか
管理人が仲良くしてる個人業者に頼んだ感じだな
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:11.44 ID:rd/deEBMP
- それ支払いおまえじゃなくね?
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:20.76 ID:BkMHML8aO
- 2キロのエアコンでそれはないわ
>>1は小さなエアコン修理とかバカスwwwww一番能力の低いエアコンに十万はないわ
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:34.29 ID:0fJfhyHz0
- おれも思った
賃貸で後付けじゃないんだったら室内の備品の経年劣化は大家負担だがな
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:40.04 ID:7YDPbMgb0
- 見積無いのに払うバカいないだろ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:42.62 ID:XOx6f72yP
- ここまで画像無し
請求書が手元にないならエアコンうp
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:23:54.95 ID:j6tO0n9P0
- >>39
そうだよなー
見積もりはっきりしてからやってもらえばよかった
>>44
マジで教えてくれるなら業者の名前教えるけど、さすがに掲示板には晒せねえよ
メアド教えて
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:24:29.96 ID:J0kxLeOD0
- ID:BkMHML8aO
ID真っ赤
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:25:02.66 ID:iDmX0YSg0
- お前が業者側なんじゃねーの?
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:25:21.29 ID:BkMHML8aO
- まず
俺らに言う前に 電話しろよカス
八畳のエアコンとか五万とかで買えるぞ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:25:48.49 ID:/GSDjfHQO
- 適切な値段だと思ってるから晒せないんだろ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:26:34.73 ID:j6tO0n9P0
- >>56
請求書は手元に無い
いったいどこに行ってんのか知らん
請求書無いってことは踏み倒せる・・・?
>>60
いや、それがオーナーは払わないって言ってるらしい
>>64
じゃあ誰が支払うんだよwww
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:26:52.73 ID:/GSDjfHQO
- つーか請求書ないなら払う必要ないだろ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:26:54.33 ID:ENj+iH1/0
- 修理の時に見積もり出さないなんて平和でいいな
それにしてもタチ悪いけど
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:27:03.86 ID:+j0OJNY30
- 季節的にも釣りだからさっさと解散しろ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:27:18.88 ID:xnsfy3hZ0
- >>69
修理を管理人が頼んで>>1が払う意味が分からない
修理代が出てない上の修理は契約成立してないから無効
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:27:42.10 ID:wIzpyuWW0
- 見積もりも出てないのに作業させたお前が悪い
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:27:45.92 ID:2mqEydxW0
- >>74
うせろ釣りやろー
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:28:13.33 ID:NK6ljZar0
- VIPすげーなニュース板なんかよりよっぽど真偽確認しようとしてる
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:28:16.72 ID:uqPpCeHyP
- >>74
釣り確定
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:28:28.35 ID:sNFKXTvhO
- 請求書と明細晒せ
明細無ければ業者に要求しろ。
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:28:54.87 ID:Q9GDRsos0
- 現地に来る技術者は下請けの下請けの下請けだから値段はわからんのよ
現地に来た修理の人が値段決めてそこにその上が値段かけて
更に上が値段かけて最終的に値段かけるのが日本の全てのシステム
音楽業界やアニメーターの搾取構造よく見るだろ
あれと全く同じなんよ
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:28:55.75 ID:k7jow6SR0
- エアコン付きの賃貸契約なら、負担は大家とかになるよ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:29:34.31 ID:tEnq9SNu0
- 見積もりは?→ちょっとわからないです→んじゃ余所に頼みます
と何故ならなかったのか
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:29:41.38 ID:2mqEydxW0
- >>83
架空のストーリー
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:29:42.94 ID:j6tO0n9P0
- >>78
マジで
修理代が事前に出てなかったら無効になんの!?
>>79
9万5千円は勉強料か・・・
高けえよwww
>>80
マジで釣りだったらいいのにと思う
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:29:45.36 ID:EManDpu10
- 出張費用が4万円くらい取られてる予感
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:30:14.12 ID:4hKeEhpr0
- まず大手じゃありえないから小さい業者だろう
そんなん晒しても問題ないだろ
まあ釣りだろうけど
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:30:26.16 ID:kVzchpYS0
- これは大家が払うべきだろ?
請求書ないって事は大家の方にいってるんじゃ?
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:14.62 ID:jegwqG1f0
- >>1が室外機蹴飛ばして壊したんだろ
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:30.04 ID:2mqEydxW0
- >>88
釣りやろー
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:34.00 ID:zkuk8hDY0
- 契約書みてエアコンが設備として記載されてたら負担は大家だよ
自分でつけたとか残置物(設備として記載されてない)の場合はお前支払い
支払いが正しかどうかは業者との争いになる
見積り出さないのはおかしいけどなー
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:36.06 ID:oMu+q36P0
- 自分で買ったエアコンか?
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:38.84 ID:5+jLQJw00
- もしも>>1が立て替えて払ったとしても備品の劣化は大家に即時請求できなかったっけ?
民法かなんかで昔やったような
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:31:55.59 ID:j6tO0n9P0
- >>83
業者に要求する前に俺んちの誰かがその請求書持ってないか探索するとこから始めるわ
>>86
そりゃ管理にからの業者なんだから疑うわけない
疑って掛かるべきだったのは今分かった
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:32:05.12 ID:LXjIH6Eq0
- なんの契約も無しに勝手に修理したなら支払い義務なんかねーだろ
つーかまず大家に文句言えよ
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:32:13.57 ID:V/GvEEed0
- 修理は工賃だけだから、妥当な価格は概ね20万円以内。
この判例があるから、この金額も妥当なものだと判断される。
税所に見積り貰えないところに相談したのが悪い。
以上。
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:32:23.43 ID:tEnq9SNu0
- ところで 俺の部屋の給湯器も壊れかけてるんだが それも大家さんに言えばいいの?
色々とお世話になってるから 無茶は言い辛くて…
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:33:12.01 ID:sNFKXTvhO
- >>84
エアコン修理なら
メーカー→契約会社→サービスマン
もしくは
メーカー→問屋→電気屋(小売)
現場の人間が、会社や問屋に問い合わせれば、直ぐに分かる。
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:33:37.81 ID:5+jLQJw00
- >>100
経年劣化で壊れたなら大家さんじゃないか?
言わないと自分が壊したと思われちゃうぞ
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:33:46.56 ID:1qPvwWrJ0
- >>99
つれまふか?
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:33:50.93 ID:S4c+JUzX0
- >>19
一般的な金額と比べて著しく高価になる場合には相手方にも通知するのが信義的にも必要みたいのあった気がする。
まあなに言われても「内訳書いた請求書ください」と「今お金ないんで払えないです」とのらくらかわすといい。
向こうがこいつに金払わせるには10万以上のコストがかかると思わせれば成功。
脅迫じみたこと言われたら録音できるようにあったり電話がきたら録音しておく。
あとちゃんと消費者センターとかNPOに頼れ。
ひとりではやらないほうがいい。
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:33:54.17 ID:j6tO0n9P0
- >>91
エアコン付きの部屋じゃなかったんだけど最初からエアコン付いてた感じ
だからエアコン最初から付いてない部屋と一緒
でも、修理したのは最初から付いてたエアコン
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:33:58.30 ID:TaMdwUtH0
- \ _ ぃ /
___ヽ ∩ ∩ ┼┐ヽ l ― メ, 冂 /
\ V V ノ、/ .レ 廴 ノ} 廴  ̄ ̄ フ
\ O O ‐┼‐ ┼ ヽ ロココ /
/ 9 (j⌒) ニ| |ニ `>
/ ‐ァ l ヽ ヲ jニ <´
 ̄ ̄ ̄/ ./⌒) し ' , '7ヽ \
/ ゚´ , V ノ \
/ ⌒ヽ l、 /ヽ ,ィ:::ヽ ,..ィ7 l ̄ ̄ ̄ ̄
/___ | l |::::マイ::::::V::::::::::::V:::::::::しイ.|
 ̄ ', V´ |:::::::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ
' ', l::::::r‐'´ `V三Y´ Y:::::/
_Y⌒ヽ '. .|:::::|ニ| ・ Vニ O |`Y
f´ ‘, ', l f⌒Y=ヘ }ニ{ ノミ/j
f⌒ヽ ヽr―… ) > ┴ ` -○ ‐ ' イ/
ヽ \_人_,. / `丁「 ̄ ――rr‐- >
` ー' /┼ヽ_」」 r〜‐‐-、 |j
`'ー-r― '┼┼┼へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ
. ヽ┼┼┼┼┼ヘ `>---<_
\┼┼┼┼┼ イ┼┼\|そ
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:34:45.39 ID:xnsfy3hZ0
- >>88
店舗でもそうだけどいくらなら売りましょう(やりましょう)
↓
では買います(お願いします)以外は契約が成立してない
請求来てもほっといて裁判されたら通常少額訴訟にされる
↓
通常裁判にする(6畳用で新品35kであるし相当な金額じゃないのでまず相手が引く
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:34:56.96 ID:2mqEydxW0
- >>100
入居時とか家賃に管理費が含まれてるんだから
なにも申し訳なくないぞ
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:35:15.12 ID:EKvPi1oh0
-
低脳釣りはsageで頼むよ
どうせ後に糞新事実でて
違法性無しになんだから
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:35:27.29 ID:Q9GDRsos0
- >>101
現場に行った会社では値段出せても会社が3つも4つも噛むから
半日やそこらじゃ値段出せないマジで
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:36:12.26 ID:Hcd/EZcH0
- 管理人の紹介でそんなボッタクリが来るとはなあ
管理人には相談したんか?
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:36:17.22 ID:daZDxZsw0
- 賃貸なのにお前が負担するなんておかしな話だな
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:36:49.06 ID:XTqYPNbq0
- >>1
買い換えてもおつりが来るレベル
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:03.87 ID:3zrCD+pR0
- 賃貸なら管理人に請求すればいいやん
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:06.13 ID:ObGcgAiE0
- 管理会社に電話しろ
大家に契約切るぞゴルァって脅してくれるから
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:10.33 ID:JXzyXa350
- 震災の時リビングの4つ窓ガラス割れた時
見積りはちょっと待って下さい←あぁッ!?
↓
とりあえず写真だけ撮りますね←確かに状況はっきりしないと見積り出来ないか
↓
準備できました←おい見積り
↓
あ、見積りはこれなんでw始めますねwデュフフwww
殺そうかと思ったわ
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:14.97 ID:rd/deEBMP
- 賃貸の設置家具や既設家電はオーナーのもので内覧時にその物があったら
賃貸契約上その物品の使用できる状態にあることが条件
故意にぶっ壊さない限りオーナーが修理や入れ替えの義務がある
前の居住者が残していった物でも同じ
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:16.68 ID:0XvnTWgs0
- >>105
備品か残置か把握してない>>1にビックリするわ
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:24.78 ID:1qPvwWrJ0
- ID:2mqEydxW0くさい
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:35.65 ID:Q8rGFrz00
- >>100
死にたいのかwww
命に関わるからさっさと言えってwwwww
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:37:38.97 ID:bCllkn6P0
- >>105
賃貸契約書は手元にあるか?
それ次第でオーナー負担になりうる
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:38:32.87 ID:xnsfy3hZ0
- >>111
管理人の紹介なめるなよ
あいつらのぼったはすごすぎ
家出るときは何故か敷金と同じ金額になるんだぞ
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:38:33.26 ID:2mqEydxW0
- >>1
訴訟が怖いとかいってる時点で釣り
訴訟起こすのにどんだけ手間かかるとおもってんだ?
その架空の釣り業者に落ち度が全くないならまだしも
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:39:02.63 ID:97SXWqLe0
- >>116
普通の窓が割れたの?
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:39:04.58 ID:j6tO0n9P0
- >>104
書類持たずに消費者センター凸は嫌がれれるよな
書類そろったら行ってみる
何持ってきゃいい?
>>107
それマジソース全力
>>109
違法性無しそうだから困る
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:39:09.84 ID:m/uh53hG0
- 常識的に考えて管理人が払うだろ普通
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:39:22.71 ID:zSbFn+d10
- ここまで一切うpなしとかVIP終わってた
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:39:30.15 ID:bCllkn6P0
- >>117はバカ。契約書によるわ低能www
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:40:26.57 ID:1qPvwWrJ0
- >>127
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:41:24.07 ID:ckzAXXq50
- >>122
近所の個人でやってる工務店とか連れてくるからやたら高かったりするよな
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:41:54.70 ID:Hcd/EZcH0
- >>122
そんなたちの悪い管理人ばかりでもねえよ
あと今回のケースだと、修理業者にとって管理人ってのはお得意様
管理人経由で交渉すればあっさり減額ってパターンは充分ありえるぞ
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:42:05.00 ID:P6k0jy1Q0
- >>117
こいつ>>1より面白い。
知ったかぶりにも程がある。
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:42:11.56 ID:j6tO0n9P0
- >>118
残置だよ!
>>123
訴訟うんぬんの前にお前はもうちょい道徳心持てよwww
晒して陥れてどうすんだよって話だろ
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:42:33.28 ID:ZTigYVCu0
- 見積もりださない会社なんか存在しないから
スレ立てるまえに少しは考えろ
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:42:34.75 ID:tEnq9SNu0
- >>102,108
そろそろお湯が安定して出ないと寒い時期ですよねーってジャブ打ってみるわ
>>120
ガス漏れとかじゃないし大丈夫じゃね?
風呂ためる時はちゃんとお湯出るけど シャワーとか低温に設定すると 共鳴したような音が給湯器からずっと鳴り響いて 勝手に消火しちゃうくらいだし
…これやばいのか?
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:43:03.89 ID:xnsfy3hZ0
- >>125
もうソースもねえし10万払って楽になればいいよ
>>128
契約書で>>117みたいな事書いていても家賃が他の相場に比べ極端に安いか
故意で壊した以外は無効
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:43:21.17 ID:KkerTgYBO
- 電化製品は修理するより新品買い直した方が金かからんぞ
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:43:24.63 ID:j6tO0n9P0
- >>134
それがありえるんですわぁ・・・
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:43:52.88 ID:2mqEydxW0
- >>133
ついにファびょッ高
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:43:58.49 ID:j6tO0n9P0
- >>136
ソースねーのかよwww
ねーのかよ・・・
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:44:18.92 ID:bCllkn6P0
- >>133
>>121に答えろ
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:44:25.06 ID:Mw9HTFno0
- こえー!見積もりが出せないなら触らせないぐらいしないとだめだな
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:00.77 ID:iDmX0YSg0
- 適切な意見はスルーして、ネタ的な行動を起こし始める
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:12.81 ID:l1rgXnLP0
- これは訴えたら勝てる
どこに訴えたらいいかはしらん
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:16.55 ID:p0zJZmB10
- >>125
消費者センターに電話すりゃあいいだろうが
必要な書類があるなら教えてくれる
そっちから大家に問い合わせして貰え
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:29.54 ID:K3OsSphA0
- >>1
言い方にもよるけど
直すことを考えてる見積もりくれって言ってエアコン渡したなら
契約はなされていないよ
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:33.67 ID:j6tO0n9P0
- >>141
契約書手元にあるはず
探してくる
けど、契約した時エアコンは備品じゃないってした気がする
とりあえずだ探してくる
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:45:57.29 ID:rd/deEBMP
- >>128
どっちがwww
賃貸契約じゃ譲渡や売却の契約は出来ないから
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:46:47.62 ID:iHhAPnZB0
- 普通は故障個所見た時点で
「あー、これ直すより新しいの買ったほうが安いですよ。思い入れがあるなら直しますが」
とか言われるはず
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:47:08.53 ID:j6tO0n9P0
- やっぱ、とりあえず消費者センターに電話してみるわ
んで、必要な書類が何なのか聞いてみる
警察に聞いた時は9万5千円ってのに何も突っ込まれなかったけど、この金額やっぱ異常だよな
電話してくるわ
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:47:36.49 ID:hE4vmwrHO
- いくらになるのか教えて貰えなかったんだから言い値請求されてんだろ
請求金額の詳細と見積もり額がなかった事についてきっちり説明したら払うって連絡してくれば?
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:48:35.99 ID:iDmX0YSg0
- >>149
親切な業者ならそんなアドバイスするな
っていうか見積もり書も出さない、勝手に作業する業者がまともな訳ないがな
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:48:45.70 ID:ZTigYVCu0
- >>138
ありえるなら今すぐその会社に電話しろよなぜやらない
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:49:14.48 ID:fDymSuUE0
- 業務用のエアコン修理したけど、基盤とガス補充と詰まり修理して8万だったぞ
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:49:37.92 ID:YANtBcfWP
- 消費者センターに電話
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:50:23.56 ID:j6tO0n9P0
- >>153
なんて電話すんだよwww
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:50:34.05 ID:xnsfy3hZ0
- >>154
新品で買うより直す方が手間も材料費もかかるからしょうがない
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:51:13.32 ID:iDmX0YSg0
- >>154
比較するもんが違うだろうがアホか?
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:51:17.79 ID:UZ+JUBHH0
- そろそろマジレスしていいか…
エアコンは大家負担
これは訴えれば100%勝てる
ま今回はそうゆう話じゃないみたいだから…
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:51:24.38 ID:iHhAPnZB0
- 修理してもらった業者に電話したら何にいくらかけたのかって料金表はもらえるだろ
渋ったら完全に黒だからそれこそポリ公の出番ちゃうん?
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:52:11.11 ID:oLQ3vluR0
- 普通修理を依頼する前に見積りを聞くわ
修理をお願いしといてから見積り聞くってバカか
- 162 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/05(金) 12:52:38.30 ID:a6ttug37i
- >>150
修理は技術料、出張費用がはいるから
新品より高くつくのが良くある
常識的な値段だと思うよ
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:52:40.97 ID:P6k0jy1Q0
- >>148
無主物の帰属
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:53:29.06 ID:Vn28r0I90
- >>152
親切な業者じゃなくたって、そのぐらい言ってくるわ
依頼主が「見積りクレ」って言ってるのにわからないの一点張り、勝手に作業して請求書も出さずに修理代請求してきた。
これで金払えば、「領収書ない」になるのは火を見るより明らか
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:54:58.55 ID:bCllkn6P0
- >>147
設備・修繕の項目うpできたら何かアドバイスできるかもね
>>148
お前、家借りたことない実家暮らしのニートだろ…
賃貸契約書の設備欄に、何を設備として提供するかが書かれてんだよ。
そこに書かれていないものが壊れたりしたら、撤去・修理は自己負担だカス。
もちろん通常は返還義務もないわアホ。
返還するとか口約束してたら義務あるけどな。
ちょっとは社会を学ぼうね僕ちゃん。
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:55:06.55 ID:j6tO0n9P0
- 消費者センター1時からだって^q^
あと五分待たないと
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:57:00.72 ID:xnsfy3hZ0
- >>166
業者「消費者センターから苦情きたので請求書送っておきますね
基盤3万
ガス補充2万
パイプ清掃2万
技術料2.3万
出張費0.2万
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:57:05.18 ID:iHhAPnZB0
- さて、じゃあ…
谷
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:58:10.04 ID:ZTigYVCu0
- >>156
おたくの社員さんにエアコン直してもらったんですが、見積もり聞いても答えてくれなかったんですよね
そんで80000くらい請求されてびっくりしました。おたくの会社はいつもこういう形態なんですか?
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:58:50.76 ID:P6k0jy1Q0
- >>165
>>148はそういう次元じゃなくてもっと高度な事を言ってるよ。
たぶん「賃貸借契約の中に、売買契約や所有権譲渡契約は入れられない。
別の契約書が必要だから」と主張したいんだろ。
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 12:59:28.74 ID:Vn28r0I90
- >>169
はい、そういう業務形態です
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:01:25.38 ID:j6tO0n9P0
- >>165
エアコンは残置物の為保障無しって書いてあった
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:01:46.63 ID:bCllkn6P0
- >>170
それだったら確かに高度だわ…
マジで頭も上がらないくらいのことを考えていらっしゃる
まるでアスペのように…
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:02:47.72 ID:xnsfy3hZ0
- >>172
大家の支払い義務は全くないな
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:04:26.75 ID:b9HF9G5a0
- 嘘つくなカス
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:05:05.79 ID:bCllkn6P0
- >>172
んじゃオーナーには請求回せないな。
退去するときに、エアコン残していくことを理由に修繕費の減額を要求するといいよ。
減額してくれなかったら無料の廃品回収に回してしまえ。
エアコンが10年以上前の物なら9.5万かかることはあるよ。
天井備え付けとかだったらなおさら。
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:05:26.71 ID:YANtBcfWP
- 早く電話しろ
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:06:42.51 ID:VAXVqAmW0
- それ大家が払うんだよ。
お前が立て替え払いして出てく時請求してもいいけど。
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:07:28.77 ID:We6DluQJ0
- ごく普通の請負契約、直ったら当然請求される
依頼を請け負った業者に違法性はない、値段聞いただけで見積書作成まで請求してないんでしょ?
請求書の内容で明細出してもらってごねるしか手はない、請求書も来てないのに払う必要はない
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:14:00.58 ID:VAXVqAmW0
- でもあれだよね、これ違うケースだと店入ったら値段書いてなくて、
食い終わったらしょうが焼き定食に1万も請求された!なにここ!みたいな感じ
うちは業者に修理頼もうとしたら「こんなん市販のスプレーで
大丈夫ッスよ!マジで壊れたら買い換えた方がお得かもね!」
いって言ってくれたわ
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:14:27.69 ID:j6tO0n9P0
- 消費者センターに電話したら、依頼内容が「修理してくれ」だったら修理したことについて文句言えないみたい
この金額に文句つけるなら他の業者ならいくらでやってくれる!って言う以外無いみたい
オワタ・・・
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:15:56.90 ID:j6tO0n9P0
- >>179
請求書きてないからまだ払ってない
>>180
優良業者うらやま
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:18:17.18 ID:iDmX0YSg0
- >>181
んじゃ大家に言うしかない
- 184 :アドセンスクリックお願いします:2012/10/05(金) 13:18:34.67 ID:FUlYE1ZYP
- 消費者契約法。
見積もりやら請求書やら内約がないなら無効になるだろうな。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html#1000000000002000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:18:35.49 ID:CmXKcLyC0
- >>181
信義則でググれ
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:18:48.07 ID:wLctPG+DP
- え、消費者センターゴミじゃねえか
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:19:38.66 ID:pPb/Lncc0
- >>182
賃貸営業10年やってるが
最初っから全部
素人=大家に任せっぱなしってのがあかんかったね
あれもか?これもか?って自分の頭から出てくることを予め出し尽くしておいて
それから大家あるいは管理業者に相談だった
- 188 :アドセンスクリックお願いします:2012/10/05(金) 13:20:23.26 ID:FUlYE1ZYP
- >>179
請負契約なら請負い前に単金いくらとか見積書の定時がなきゃ本契約出来なそうだが。
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:20:33.27 ID:j6tO0n9P0
- >>184
ktkr
これで勝つる・・・!
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:21:42.73 ID:pPb/Lncc0
- 払うしかないと閑念してそれでもなお腹が立つなら
「俺に払わせるなら出ていく」っつってさっさと出てった方がいい
大家にとって空室になるのは怖いもんだよ。定期収入がなくなるわけだし
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:22:00.76 ID:4JiRcNfT0
- ここはVIPだぞ。>>1の相談所じゃねーんだよ。
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:22:24.24 ID:We6DluQJ0
- >>178
契約内容によるよ、暦年劣化でも原状回復義務で修補にかかった費用を敷金から引かれた判例がある。
エアコンのように完全な従物だとまた違うかもしれないし原則大家負担だから今回は運が悪かったなww
これを機に契約書にはしっかり目を通せよ、取れるだけ取るのがトレンドだからなww
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:22:43.96 ID:kRTjTb1u0
- >>184
なんだこのURLの適当さ加減はwwww
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:23:19.76 ID:xnsfy3hZ0
- どっち道>>1は折れると思う
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:23:25.12 ID:pPb/Lncc0
- >>189
ゆうてみた?大家に
「払わせるなら出ていく」
修理したったのにすぐ出て行くのは納得いかんかもしれんが報復としては一番
- 196 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/05(金) 13:23:31.94 ID:kgYAucdN0
- >>181
別の人間出してもらえ
>>1が見積もり求めた時点で出さないと契約が成立しない
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:24:04.54 ID:VAXVqAmW0
- >>184
これで無効主張できるんじゃね?
てか大家がケチだよな
今時エアコンの無い部屋貸すなんてさ。そこ大家に言ったら
5万くらい出してくれそう
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:24:55.75 ID:pukCcYjM0
- >>195
それ出てけよwwwで終わるんじゃね?
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:26:08.90 ID:xnsfy3hZ0
- >依頼内容が「修理してくれ」だったら修理したことについて文句言えないみたい
修理を検討してたが勝手に修理した
見積もりだけのつもりで作業した時も見積もりのためにエアコン触ってたと思ってた
>この金額に文句つけるなら他の業者ならいくらでやってくれる!って言う以外無いみたい
いくら以上なら修理しなかった、新品にしてた等いくらでも言える
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:26:51.08 ID:j6tO0n9P0
- >>194
言いくるめられてなんだかんだで折れそうwwwwwwwwww笑えんwwwwww
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:26:55.46 ID:PwznbsoF0
- >>192
判例URLくれ。
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:27:21.15 ID:VAXVqAmW0
- >>199
これだな
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:28:29.88 ID:We6DluQJ0
- >>188
請負契約は書面いらない、双方同意で契約成立
この場合エアコンを受け取った時に既に請け負ったことになってる
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:34:18.13 ID:VAXVqAmW0
- いわゆる請負契約じゃないでしょ。直ったら請求するやつだし。
経過と結果ってみんぽーでやったわ
見積書なかったから払いませーんでいいんじゃね
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:35:45.19 ID:PwznbsoF0
- まず主の年齢を知りたい。
学生じゃ、舐められて言いくるめられて終わる。
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:37:05.67 ID:AYMmi5kF0
- エアコン修理代トラブルで刺殺
こんなニュースになるなよ?絶対なるなよ?
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:37:14.06 ID:gmHFh+J/0
- 主
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:38:07.49 ID:3acKzbQ50
- 超詐欺
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:39:32.68 ID:asLOP9uT0
- >>1
見積もりが出てないのになぜ修理に出したのか謎だ。経営感覚ゼロちゃう?
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:39:42.57 ID:eWhJB8MS0
- この業者は同じ手口で相当件数稼いでただろうなぁ
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:39:51.74 ID:uhG9PUJHP
- 買ったほうが安いな
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:40:58.10 ID:We6DluQJ0
- >>201
ググってくれ、判例文とか読みたくないww
噛み砕くと、借地借家法的には貸主負担だけど契約書に書いてあることに認めた上で契約したんだから
それをくむよって判決だな。
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:41:28.08 ID:S39LZ4pR0
- 修理させんなよ 無能かよ
- 214 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2012/10/05(金) 13:43:06.18 ID:ngpmGi4J0
- >>1
業者は何人?当日で直った?何が原因か聞いた?
部品交換の場合、10年前のエアコンなら部品なんてあるかないかわからんから高い
当日で、作業終了ならもっと安い。ドレンパン詰まり、フィルター詰まりとか
素人相手にぼったくってるだけだろ
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:43:18.40 ID:VAXVqAmW0
- >>212
よくわからんけど、エアコンの判例なの?それ。
そのレスだとなにを原状回復したかわかんねーわ
- 216 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/05(金) 13:44:54.38 ID:kgYAucdN0
- >>214
これだな
9万クラスになると部品交換以外ありえない
必要な部品を持っていることのほうが少ないからな
後日また来ますーが多い
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:46:29.35 ID:PwznbsoF0
- >>212
俺が気になったのは「敷金」から、ってところなんだ。
俺も学生のアパート出るとき揉めて勉強したけど、そのエアコンの修理に大家は関係ないだろ。
重要事項説明の中の付属物に入ってないんだろ?
逆に言えば、>>1がそのエアコンぶっ壊して出ていっても大家は修理代を請求できないはず。(片付けは別かも)
問題は、誰が払うか、じゃなくて、いきなりふっかけられた9万をどう減額するか、ってことだろ?払うのは>>1だよ
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:48:36.83 ID:pzXb4Rg60
- 今北
具体的な証拠うPあった?
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 13:49:37.91 ID:3acKzbQ50
- 前入ってたとこ、エアコン壊れたら大家が契約してる?業者しかダメだから
勝手に修理とかすんなよって書いてたな
- 220 :アドセンスクリックお願いします:2012/10/05(金) 13:51:22.82 ID:FUlYE1ZYP
- 例えば千葉の柏市でこんなのが。
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/059000/kawaraban201108.html
消費者センターも把握してるから行けば色々してくれるかもね。
- 221 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2012/10/05(金) 13:53:59.44 ID:ngpmGi4J0
- 昔のエアコンの部品なんて代替品なければ、ほぼないからな
部品交換なら普通は「部品交換するより、新しく買い換えた方が安いよ」って言うけどな
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:05:13.38 ID:mYiHNHaxO
- 大家とグルのパターン
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:07:17.49 ID:We6DluQJ0
- >>212
エアコンの話じゃねーよ、フローリング、畳壁紙の汚損とか原状回復して出てってねが認められた判例
エアコンは従物扱いだから特約自体が無効だと思うけどフローリング等だって本来は貸主負担なんだから
契約書がなんだかんだで重要ですよってことが言いたい、エアコンは〜って書いてあったらその特約は有効になりうる
>>217
ぶっ壊して出てったら不法行為には目を瞑るにしてもエアコンがある部屋→エアコンがない部屋になるから
特約がなくても原状回復義務で敷金から引かれる
歴年劣化等で暖房が効かなくなったんですよ〜ってんなら大家負担で修繕しなきゃいけない
エアコンの修繕が貸主の義務となりうる場合は広告、ないしは部屋の説明で「エアコン付き」物件であると示したとき
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:18:37.59 ID:4hmjfsnyP
- 修理費用って普通は大家が払うだろ
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:19:33.60 ID:oDWVNgt80
- パナソニックの出張費8000円
デリヘルかよ氏ね
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:20:18.93 ID:DqPtzUj60
- >>205
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:33:04.72 ID:VAXVqAmW0
- >>223
エアコンとフローリングとかと一緒に考えるお前がアホやん
わざわざレスで何を回復したか書かないのも意味不明
要するに馬鹿
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:34:57.71 ID:zkuk8hDY0
- >>224
埋め込み式のエアコンとか部屋と一体になってるのならともかく普通のエアコンは簡単に取りはずしできるからそうとも限らない
大家のものなら大家が支払うし入居者のものであれば入居者が支払う
今回の場合は残置物で大家の所有ではなく前に入ってた人の所有だったのを元々の所有者が所有権を放棄して>>1が貰い受けた形になる
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:41:44.64 ID:nbXdrz6L0
- 払わなきゃいいじゃん
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:45:08.32 ID:p8twJS/l0
- 賃貸ってめんどくせーんだな
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:48:40.68 ID:KodvZFo+P
- まあ賃貸に限らず物の貸し借りってめんどいよな
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:55:34.91 ID:3acKzbQ50
- 敷金とか帰ってこないもんだと思っといたほうがいいだろ
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 14:58:16.35 ID:zkuk8hDY0
- 最近は退去時の原状回復も入居者有利だし敷金取らない物件も増えてきてるしなー
昔と同じ感覚な大家を説得するの疲れる
- 234 :アドセンスクリックお願いします:2012/10/05(金) 15:04:15.73 ID:FUlYE1ZYP
- >>233
昔と同じ感覚の大家=大手賃貸会社
だよな
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/05(金) 15:09:51.78 ID:We6DluQJ0
- >>227
だから、面倒くさいなお前に説明するのスゲー面倒いよ、VIPで長文とかww
フローリングもエアコンも契約に至る段階で借主の目的物である場合壊れたら大家が原則負担
ただし契約で別の特約が設けられたらその上での同意契約とみなされる怖ーい判例があるんだよって話だ。
判例内容がエアコンじゃないからってエアコンが壊れた場合の措置につく契約書内容が全文無効になるのかどうか
本件でもそうだけど備品は歴年劣化するもんだろ?
その部分に対して貸主が書面で説明して担保しない特約を設けている場合はこれも有効になりうるよねって話
原状回復義務云々はなく判例で借主を保護すべき立場の借家法が無い様なものと扱われた部分に
注視すればあのレスでも十分理解できるはずなんだがこのザマだよ
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)