■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本の家電がもはや末期だな
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 21:32:32.17 ID:u3LMEudy0
- 作ってる奴あほ過ぎる
http://www.sharp.co.jp/print/pci/
- 593 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:44:15.73 ID:yyruohSC0
- 日本企業は商品の本質を捉えていない。
「テレビとは何か」にすら答えられない
なぜなら考えたこともないからだ
無理無理、これ無理ゲーだわ
さっさと見切りつけて海外行こうぜwww
- 594 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:45:18.34 ID:icXwy+/I0
- むしろテレビから離れてもっと伸びのある別の分野開拓できないとダメだな
- 595 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:45:55.36 ID:yyruohSC0
- ていうか2chの僕らが白熱議論してる時点で積んでるわwww
- 596 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:45:55.73 ID:E1UsMkjM0
- >>585
型落ちの品質があがれば、消費者は喜ぶと思うけど
そりゃあ以前のモデルを買った人は悲しむかもしれないが、
新たに買おうと思ってる人はうれしいだろ
まぁ、それは置いておこう
技術が発展していけば安くなるのは当然のことだろ
それを否定するのは、技術者に首を吊れと言うのと同じこと
ついでに言うと、中華、台湾、韓国等のメーカーも
安かろう悪かろうから、安いけど割りと良いにシフトチェンジしつつある
こんな状況で日本メーカーだけ発展をストップさせ、価格据え置き、技術発展なしにしたら、
質でも値段でも負けてしまい、誰も日本製品を買わなくなってしまうぞ
- 597 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:48:44.18 ID:bSENo7JV0
- 俺も映画好きだから綺麗な画質は嬉しいけど、全体で考えたらやっぱマニアックな要望なんだよな・・・
ゲーム機だって高性能なPS3じゃなくWiiやDSが売れてるわけだし
- 598 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:48:48.11 ID:E1UsMkjM0
- >>590
その主張はわかるが、
消費者が求めている機能が加わったなら、「利便性があがった」と言っていいと思う
- 599 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:50:12.42 ID:CVuqd0MX0
- シャープ入った先輩 今どうしてるかなぁ
- 600 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:51:08.13 ID:icXwy+/I0
- 神様
大企業入れば安泰だと思ってた奴らが
ざまぁなことになって喜ぶ私をお許しください
- 601 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:51:51.76 ID:+km2s7I70
- >>590
的外れすぎだろこいつ
元々放送局が流してた物を楽しむものだ
それに後から色々足したのにテレビの本質は〜とかあほ過ぎるわ
こういう馬鹿のせいで家電に余計な物ついたんだろうな
- 602 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:52:44.96 ID:yyruohSC0
- >>598
うん、言っていい。
というかこの僅かな進歩のためにだいぶ頑張ったんだろうなと思う、
いろんな外付けHDDあるなかでどれでも使えるように気をつけなきゃならなかっただろうから。
- 603 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:53:34.65 ID:Tf5ZYj2w0
- >>600
日本に住んでる以上他人ごとじゃないぞw
- 604 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:54:03.53 ID:yyruohSC0
- >>601
フジテレビ社員の方ですか
大変ですね(^q^)
- 605 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:55:06.48 ID:bSENo7JV0
- >>596
価格据え置きにしろとも技術発展するなとも言ってないぞ
勝負するんなら品質で勝負しろと言ってるの
安い製品は韓国に敵わないし、新しい製品はアップルに敵わないのが現状
家電に限らず、日本製品の最大の強味はユーザーのニーズにきめ細かく対応できる丁寧さにあるわけで
- 606 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:55:44.78 ID:+km2s7I70
- >>604
お前みたいに俺はわかってる風なバカが一番酷いんだよなあ
- 607 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:56:12.93 ID:yyruohSC0
- おそらくテレビに一番余計なのはNHKとCM
これなくせればまだ行ける
- 608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:57:45.39 ID:OleVfQM20
- テレビに限って言えば
適当にmixiやLINEと連動して実況板みたいな状況つくってくれるだけでいいよ
皆でチャットしながらだったら24時間テレビでも面白くなるだろ
- 609 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:57:47.23 ID:Ayw/CWeu0
- 細かくニーズに対応ってのがいつの間にか
誰得な独自企画の押し売り、って感じになってるからな
- 610 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:58:25.45 ID:yyruohSC0
- >>606
具体的にはどこが酷いんですかね?
- 611 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 01:59:34.46 ID:icXwy+/I0
- ソニーがVAIO type 505 EXTREMEシリーズ出し続けてたら
誰もMacBook Airなんか注目しなかったろうにな
新しいもの作ってもそれを信じて育てられない日本企業
やっぱちっちゃい島国じゃニッチな製品維持する企業体力無いのかな
- 612 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:00:12.51 ID:yyruohSC0
- >>606みたいな煽り屋って深夜にもいるんだなあ
- 613 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:00:47.29 ID:+km2s7I70
- >>610
とりあえず今あるもの否定して自分の考えが完全に正しいと妄信してるあほな所
- 614 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:01:07.21 ID:hs5GaSfq0
- 画質の違いといえばテレビのCMで
旧製品の画質と新製品の画質を比べて、ほらこんなに!みたいなの
あれって嘘くさいよね
旧テレビの画面に映る新テレビの画質って
結局旧テレビの画質だろ
- 615 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:02:33.28 ID:yyruohSC0
- >>613
とりあえず現状の擁護言っとけば論証に勝った気になりますよね分かります
で、とりあえずって言うからには続きもおありでしょう
どうぞ続けて
- 616 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:02:43.19 ID:I5JbV4OR0
- >>614
それは「うそ臭い」っていうのか
- 617 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:02:56.67 ID:bSENo7JV0
- >>607
CMはともかくNHKが無くなったらテレビは買わないな、俺は
ドラマとドキュメンタリはNHKの方が圧倒的に面白いし、ニュースもワイドショー化してなくて見やすいし
- 618 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:03:23.77 ID:E1UsMkjM0
- 細かくニーズ対応ってのはどちらかというと日本企業の欠点だと思うなぁ
そして品質神話を律儀に守り続けているのも、日本企業の欠点あだと思う
付加価値って意味でも、壊れ難いって意味でもね
上で誰かがレスを返してくれたけど、
品質なら世界最高クラスのパナソニックだって赤字なわけで
- 619 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:05:09.06 ID:yyruohSC0
- >>614
リアルタイムに画像処理するチップ(Photoshopのシャープ効果みたいなやつ)とかを通してる場合はちょと違うかも
PS3のアプコンとかあったじゃない?
- 620 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:05:50.77 ID:bSENo7JV0
- >>618
その赤字の理由が品質落としたからでしょ
- 621 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:07:47.76 ID:+km2s7I70
- >>615
「とりあえず今あるもの」をお前が否定してるって事なんだがわからんのか?
CMとNHK無くせ?録画機能が余計?
何言ってんの?
- 622 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:07:53.32 ID:yyruohSC0
- >>617
内容はいんだよ
無条件に金払わなきゃいけないのが困る
NHK映らないテレビが欲しい
ていうかデジタルなんだから課金者以外は見れないようにできるんじゃね?するべきじゃね?
- 623 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:09:06.75 ID:icXwy+/I0
- >>618
生産力で海外に圧倒的に劣る日本企業から
細かな製品作りと品質取ったら何が残るの?
- 624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:09:38.89 ID:icXwy+/I0
- >>621
かまったらあかん
- 625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:09:45.33 ID:yyruohSC0
- >>621
ほう。じゃあどうすべきだと思いますかね。
現状維持でおk的な?
- 626 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:09:53.23 ID:+km2s7I70
- >>622
お前の意見って結局俺が俺がだよな
こんな奴が究極のテレビ?
アホだろ
- 627 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:11:12.66 ID:yyruohSC0
- >>626
いやだから、君の意見は?
- 628 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:12:05.72 ID:yyruohSC0
- 何かを否定する僕をさらに否定するだけ?
何それ
何したいの?w
- 629 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:14:33.93 ID:+km2s7I70
- >>628
バカをバカと言ってるだけだけど?
- 630 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:16:09.59 ID:E1UsMkjM0
- Air11インチが売れたのはSSD、C2Dで88,000と、当時としては価格破壊クラスに安かったってのが大きいと思うがな
特に当時はSSDがそれほど普及していなくて、取り入れてるノートでも低速のものもあった
そのなかでAppleは高速SSDを直づけすることで、ユーザーにひとつ上の体験を提供した
だから売れたし、ウルトラブックなんていうジャンルを生むことになった
まぁ、アップルだから発色とか、タッチパッドとかよいところは結構あるんだが、
Airで取り入れられた技術といえるのは、直づけSSDぐらい
バッテリ、CPU性能、SSD、そのほか諸々がバランスよく用意され、
しかも安かったからAirは売れた
技術も大切だが、値段含めた最終的な製品バランスはもっと大切だと思う
- 631 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:16:05.71 ID:s/V21SCe0
- 俺の家の家電、全部パナソニック。
レンジは使うとほぼ必ずと言っていいほど部分的に温かくなるだけで冷たい箇所が残る。
洗濯機は乾燥までやろうとすると高い頻度で試験運転になりそのまま数時間放置プレイ。
全部去年出たモデル。まともなのは冷蔵庫と炊飯器くらいだった。
- 632 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:16:27.74 ID:yyruohSC0
- まいいや。
おやすみ、楽しかったよ。
寝よう寝よう。残業ですらないのに議論しても意味ないわ。
- 633 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:18:09.46 ID:yyruohSC0
- 「俺がバカだと思うお前を俺の好きにバカと言ってるだけ」
ですよね
いいですよバカで。そんな事より明日も早いんだから一発抜いて寝ましょうねえ。
- 634 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:18:43.46 ID:E1UsMkjM0
- >>620
パナソニックが品質落としたとか聞いたことないわ
レッツノートなんて昔も今もずっと過剰品質じゃん
まぁ、液晶は昔も今も糞なんだが
安くてそれなりに品質のいい商品が増えたから、
パナソニックの高品質に以前ほど価値を見出せなくなったのが、赤字の一因だと思うよ
まぁ、買い替え需要の変動やら、円ードルの推移やらも絡んでくるんだろうけど
- 635 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:18:54.81 ID:+km2s7I70
- >>633
はよ寝ろよ
そんなに気になるかバカ
- 636 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:19:01.89 ID:OleVfQM20
- こんな夜中までイライラしてるとハゲるぞ
- 637 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:20:46.38 ID:E1UsMkjM0
- >>631
レンジは時間が足りてないだけじゃないのか
洗濯機は不良品だと思うが
- 638 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:26:27.76 ID:icXwy+/I0
- レンジは容器が熱くて触れなくなってからが本番
- 639 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:26:50.38 ID:IHHrDVr70
- 目の付け所が・・・
- 640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:28:30.36 ID:E1UsMkjM0
- >>623
その生産力で海外に負ける、という前提がおかしいと思う
日本メーカーだって海外で生産を多用してるわけで、生産力で決定的な差はつかない
逆に、HPなんて東京で生産してるけどレノボやエイサーに負けないぐらい安いし
必要な品質を備えた製品を、海外に負けない生産能力で生み出すしか、日本企業の生き残る道はないと思う
品質のための取り組みで言えば、レノボのThinkpadは今でも日本で設計されてるんだよね
だから今でも一定の品質を保ち続けてる
細かなニーズに対応するんじゃなくて、真正面から海外製品と戦っていけるようなものを作らないと駄目
- 641 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:35:59.19 ID:No1JbIP20
- NHK映らないテレビ作ればバカ売れ
- 642 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/11(火) 02:55:42.89 ID:s/V21SCe0
- >>637
実家にある奴と同じ出力で冷凍した飯を3分かけても先述した状況なんだ・・・。
完全に温まるまでやるとラップが部分的に溶けてきやがるからお手上げ。
洗濯機の方は仕様だと思ってたが、こっちの方が不良品っぽいのか。
交換糞面倒だな・・・。
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★