■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実家農家だと人生終わるわ
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:39:28.59 ID:vFoj215T0
- 小さいころから強制労働させられるし
まじクソ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:39:53.71 ID:izuo8/Gw0
- 就職先困らないじゃん
うらやましい
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:40:12.20 ID:l12cpd6E0
- おれ農家だけど
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:40:13.83 ID:uwTLN7N20
- 家を手伝え。イエスか農家ってかwwwwwwwwwww
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:40:23.88 ID:pcsKn10z0
- 農家だけど労働させられたことない
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:40:28.85 ID:3FAwGzwH0
- やらなきゃいいじゃないか
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:40:30.61 ID:qFfVtNAn0
- 将来は勝ち組だぜ
儲かってるならだけど
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:40:51.92 ID:JkoFMrww0
- >>4
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:40:57.04 ID:0O0scltl0
- >>4
そうやって人のギャグパクって楽しい?
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:41:00.42 ID:NO1ZGDhl0
- 稲作?
稲作は終わってるよな
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:41:50.23 ID:tgJaEQB70
- これからは遊牧の時代だよなってドルジが言ってた
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:42:08.71 ID:AsA/jJc60
- 米一本だけどでかいから苦労しないわ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:42:20.83 ID:vFoj215T0
- 街の子みたいな生活したかったわ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:42:25.83 ID:JNVnNZU+O
- 就職先の心配がないからうらやま
将来やりたいことあるなら御愁傷様
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:44:08.23 ID:pcsKn10z0
- やりたい事やって挫折したら農業やろうと思ってるわ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:44:22.37 ID:vFoj215T0
- 就職先の心配ないとか言ってる奴
継げるのは兄弟で一人だけだぞ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:45:00.34 ID:P6m1E3ro0
- うらやまし過ぎるわ。就職の不安ないとか
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:45:05.35 ID:qFfVtNAn0
- >>16
次男か
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:45:47.97 ID:Ulbs/ubo0
- 中途半端な専業農家だと終わり
俺もそうだったもん
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:45:53.11 ID:BUPACZIr0
- 農家とかうらやましすぎwwwwwwwwwwwww
毎年ぼくなつみたいな生活できるじゃんwwwwwwwwwwwwwww
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:46:05.35 ID:ppZD/D/p0
- 俺の親父は公務員定年まで勤めて今は田舎に土地かってのんびりバイトしながら農業してるが専業は大変だろうな
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:46:23.24 ID:vFoj215T0
- 折角大学行って一人暮らししてるのに
長期休暇は呼び戻されて働かされてたわ
GWなんて小学校低学年以降全部農作業で潰れた
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:47:57.30 ID:kwteeHtl0
- 親戚のメロン農家はこの時期ウハウハだが
中途半端な農家はまぁきついわな
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:48:34.92 ID:Ulbs/ubo0
- 台風でハウス飛ばされた日には死ねる
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:48:59.98 ID:C3rj3A/+0
- 田んぼの様子見に行くなよ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:49:36.52 ID:pcsKn10z0
- やっぱり農家やめようかな
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:49:36.61 ID:/TEMlKiFP
- 殆どが兼業農家だろ、冬しか休み無いぞ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:50:54.14 ID:oISZfYd8P
- やっぱり加工して販売までやる田中義武商法でいかなきゃ難しいんだろうな
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:50:59.50 ID:YznLTp800
- 由緒貧しき第二種兼業農家だったけど楽しかったぞ
就職しても美味しい米と野菜が送られてくるし
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:51:40.35 ID:vFoj215T0
- >>28
それやってるけど
冬も休みなくなる
雨の日も
何のために働いてるんだろうね
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:51:54.68 ID:ABezqJ6P0
- もっと年取れば分かるよどんだけありがたかったか
俺は都会生まれだからよく分からんけど
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:52:21.07 ID:ppZD/D/p0
- でもとれたての野菜とか美味いんでしょ?
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:52:57.97 ID:Ulbs/ubo0
- >>32
スーパーのやつとあんまり変わらん
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:53:52.10 ID:oISZfYd8P
- >>30
他の農家や畜産なんかとも組んでやってるの?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:54:48.36 ID:vFoj215T0
- >>32
違い分からんわ
トマトは美味しいけど
>>34
多少はしてるんじゃないかな
俺良くわかんないわ
- 36 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/07/31(火) 13:55:20.53 ID:lyja8nSDP ?2BP(2777)
-
オレ オマエ シッテルカ?
同じ境遇の人が身近にいるんですが・・・
みんな同じなんだろうな思ってることは。
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:56:14.96 ID:YPxenYco0
- 卒業するまでの我慢だろ
働き始めれば忙しいといって手伝わなければいいじゃん
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:57:29.01 ID:Ulbs/ubo0
- >>37
それがそうはいかないんだなコレが
年取って腰が痛いからちょっとだけ助けろとかなんとか
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:57:39.39 ID:C3rj3A/+0
- バイト代的なものもないわけ?
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:58:42.95 ID:vFoj215T0
- 家に住んでる奴は働いてようがなにしてようが家の仕事しなかったら屑扱いだから
家を出て働くしかないな
まぁこんなド田舎ろくな仕事ないから家にいる意味ないけど
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:58:49.83 ID:KrTZvmH80
- 親の実家が農家だけど、継ぐのは考えてなかったみたいだな。小規模農家だからしゃーないけど。
のぞみ停車駅まで車で30分という好立地田舎を出てきたのはもったいないようにも感じる。
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 13:59:54.49 ID:vFoj215T0
- >>39
出ないな
学費払ってもらってるからくれとは言えない
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:00:02.73 ID:awNtODfs0
- 就職先無いのうらやましいって言ってるやつはなにもわかっちゃいない
土地の遺産相続、天候による農作物の出来具合、労働による疲労・・・なにもわかっちゃいない
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:01:04.65 ID:2w/7jgZ20
- やっぱり長男教で膿家脳なの?
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:02:25.50 ID:ppZD/D/p0
- スーパーの野菜とあんまりかわらんのか
まあ流通がしっかりしてる今はそうかもなあ
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:02:27.60 ID:vFoj215T0
- 本人の意思無視して長男だからって無理やり継がせるのはおかしいな
大体兄弟で継ぎたいと思う奴が継ぐのが多いと思うけど
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:02:51.29 ID:Z690HkOB0
- 国からお金でるの?
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:03:15.56 ID:8LPD7On4i
- 作った農作物盗まれないか?
家それで危機的状況なんだが
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:04:08.01 ID:Ulbs/ubo0
- >>48
イノシシにやられちゃう
イノシシ対策で金が飛ぶ
もう農家辞めようぜ!!!!スーパーで買おうぜ!!!ってなる
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:04:37.70 ID:vFoj215T0
- >>47
出るよ
それでないと赤字になる作物とかあるし 大豆とか小麦
上手く作れば黒字なんだけどそればっかり作ってるわけじゃないからね
>>48
玉ねぎとか盗まれる
大した量じゃないけど
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:05:08.12 ID:awNtODfs0
- >>48
まじでそれ
道路沿いの小さい畑がやばい
監視カメラしようにもコンセントがなくて対策がない
柵とか余裕で越してくるんだが・・
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:07:00.54 ID:mft0W2FC0
- 農地解放で地主から土地を奪取した小作農が今更何いってんだか
- 53 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/07/31(火) 14:08:45.04 ID:lyja8nSDP ?2BP(2777)
-
農地解放で地主から土地を奪取した小作農が今更何いってんだか
(ちょっと知識ひけらかしてみました)
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:08:57.71 ID:8LPD7On4i
- 果物だから盗まれたらかなり痛手
盗まれ過ぎて畑で寝てるわ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:10:03.16 ID:AsA/jJc60
- 小さいところと跡継ぎいないところはうちに委託だわ
安泰安泰
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:10:22.25 ID:vFoj215T0
- 野菜は家の近くだしちょっと入った位置にあるから大丈夫だわ
玉ねぎ畑は家から遠くにあるからもう無法地帯
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:11:18.81 ID:mWFVQB0e0
- 畜産農家だけど牛乳売れなすぎワロタ…
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:11:44.13 ID:ppZD/D/p0
- 玉ねぎってとれたてはいつも新玉みたいなの?
春だけ新玉みたいに白くて他は茶色い皮の状態でとれるの?
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:12:12.30 ID:awNtODfs0
- >>56
うちはジャガイモ、大根と観賞用の花だわ
しかも小さいのは掘ってから捨てていく 日に当たってあぼんマジでばーちゃん毎年ダメージ受けてる・・
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:14:26.03 ID:/TEMlKiFP
- 子供の頃、田舎なら農業やってて当たり前だと思ってたけど意外と少数派なんだよな
だいたい皆、じいちゃんの家が農家で稲刈りの時に手伝った事がある程度
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:15:37.03 ID:EvYvGXQj0
- うちも死んだじっちゃが農家だったけど、
親父がリーマンになったから辞めたわ
子供の時にトラックの荷台乗って市場行ったのすげー楽しかった
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:15:36.96 ID:vFoj215T0
- >>58
茶色いよ
>>59
そこまでして持ってくってどういう神経してんだろうな
玉ねぎは単価カスみたいに安いから大した被害無いけど
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:15:43.24 ID:mWFVQB0e0
- >>48
家では毎年デントコーン盗んでく奴いるわ
なにしてんだろう
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:16:05.48 ID:ppZD/D/p0
- >>62
サンクス
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:16:35.86 ID:fZ3ClNZi0
- 農家ってほんと時と運に左右されるよな・・・
そう思うと、やっぱニートって偉大なんだよな
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:17:21.03 ID:8LPD7On4i
- 野菜の方が少しは安定してるのか?
畑潰すにしても農地と宅地だと税金違ってくるし
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:18:40.68 ID:vFoj215T0
- 安定求めるなら農家なんてしない方がいい
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:19:13.03 ID:wJTTGDe60
- 虫嫌いなやつには厳しそう
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:19:12.94 ID:awNtODfs0
- >>62
近所のやつなんだろうな、育ってる状態とかばーちゃんが大事に育ててるの見える範囲のやつだと思う
そしていつも深夜に掘って行くんだぜ。前は包丁忘れていってたこともあるらしい
赤外線の監視カメラじゃないと無理だろうな・・
被害額よりも丹精込めてつくってるものを横取りされてるのがもう、かなしい
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:19:24.78 ID:em5zdwCa0
- バッテリー式の監視カメラあるだろ
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:20:19.38 ID:EvYvGXQj0
- 一緒に農業法人化しよーぜ
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:20:41.66 ID:vFoj215T0
- >>69
監視カメラ稼働中って看板たてとこうぜ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:20:42.51 ID:rgf7qAnZ0
- 最近は農家のひとモテるよね
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:21:09.84 ID:awNtODfs0
- >>66
野菜にしても時価とか気候、需要、品種を考えて選ばないとダメ
税金はまじで大変
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:21:16.42 ID:ppZD/D/p0
- 電池式の半径12メートルに人が入ると音が鳴る機会が5千円くらいで売ってた気がする
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:21:43.33 ID:Gua+50KFO
- 天候に左右され過ぎる仕事だと法人化なんて無理
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:22:03.49 ID:9NOzFEu90
- まだ終わってないみたいだけど
いつ終わるの?
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:22:16.19 ID:CnX9a1dT0
- のうぎょう!とかそういう感じのマンガ書いたら売れそう
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:23:36.46 ID:awNtODfs0
- >>70
それってハンディカムのこと?
周り暗くなるけど写るんだろうか・・
>>72
立ててるけど侵入してくるってことは・・・日本人じゃないってことか
>>75
国道が近いし民家が裏にあるからなぁ・・たぶんそこらへんのやつが犯人だろうけど
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:23:53.01 ID:HAXWJZ8ZO
- >>78
銀の匙
のうりん
JA〜女子によるアグリカルチャー〜
どうぞ
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:24:25.15 ID:mWFVQB0e0
- >>78
銀の匙があるだろ
百姓貴族とか
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:24:38.74 ID:g8aS6jQ8i
- うち農家だけど米代ただ、味噌もくれる、農協のうどんもくれる
手伝わされるぐらいで文句言うなよ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:25:40.18 ID:8LPD7On4i
- >>67
いや盗まれるにしても果物一択よりも野菜と半分にした方が被害少ないかなと思ってさ
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:26:04.15 ID:em5zdwCa0
- 俺も手伝いたかった
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:28:35.36 ID:kvo//Wuu0
- 死のうか
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:32:24.39 ID:5q+0IhgpO
- 今日は暑いからサボってる
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:32:47.96 ID:HAXWJZ8ZO
- デントコーン盗むのは流石に意味不明だな
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:34:08.22 ID:/TEMlKiFP
- 盆休み明け
上司「おっいい色に日焼けしてんな〜、彼女と海でも行ったか?ww」
俺「・・・いえ、畑仕事で」
上司「そ、そうか・・・」
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:42:32.72 ID:8LPD7On4i
- >>79
犯人分かったとこでいいことないぞ
知ってる人間だった時の絶望感は半端ない
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 14:51:01.89 ID:CnX9a1dT0
- どのくらいから農家って言っていいのかな
俺んち中途半端な大きさだから、胸張って農家とはいいがたい
別に売ってるわけでもないし
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 15:10:49.31 ID:3DfKPIDd0
- おまえ、よく書き込んでるトマト農家か?
トマト好きだから毎度羨ましいです
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 15:19:48.36 ID:CnX9a1dT0
- トマト自体はあんまり好きじゃないけど、モスバーガーのトマトはいい感じだと思う
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/31(火) 15:40:18.85 ID:GcdtWlxM0
- 農家は周囲との協調が大変そう
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★