■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日本ヤバイ】なんか消費税上がるとかいってるけど
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:12:16.39 ID:a0BWFe5H0
- これから日本どうなっちゃうの?
政治家も国民も日本の将来像をちゃんと持ってるの?
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:12:42.00 ID:ZUeCcms70
- 持ってるわけないだろ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:13:11.89 ID:3GdoEJK10
- 持ってないからこんな事になってるんだろ
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:13:38.00 ID:a0BWFe5H0
- >>2
目先の事しか考えてないのかね?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:15:08.23 ID:ZUeCcms70
- >>4
あいつらは目先の事すら考えてねえよ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:15:40.58 ID:a0BWFe5H0
- >>3
なんか大まかなビジョンもないのに、いろいろ議論しても意味なくね?って思うんだよね、原発の問題にしてもそうだけど
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:15:49.71 ID:5Ny6IxOF0
- 在任期間中の自分の事しか考えてないよ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:16:37.30 ID:a0BWFe5H0
- >>5
じゃあ、何考えてんだよwww
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:17:58.89 ID:E1zCCVh40
- >>8お菓子の時間に何を食べるかだろ
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:18:16.74 ID:3GdoEJK10
- 国民<選挙
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:18:41.02 ID:a0BWFe5H0
- >>7
やっぱり純粋に日本の為!とか考えてる政治家はいないのかな
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:19:05.61 ID:PxESzNZD0
- 本気で心配なら便所の落書きで共感求めて慣れ合ってないで少しは勉強したらどうだ
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:19:17.20 ID:Cs91yom70
- >>11
いるよそりゃw
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:19:33.28 ID:h0n1QfJC0
- >>11
日本のこと真剣に考えてるやつは政治家にならないんじゃ?
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:19:35.75 ID:7iXshi9+0
- 小沢先生が何とかしてくれるから大丈夫
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:20:33.95 ID:VAYObGxL0
- 将来のこと考えないから目先の利益を得る政策すらできないんだよ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:20:46.31 ID:0e/QkdOO0
- ちなみに老人介護の業界では施設から在宅へという方針が加速してる
このまま行くとお前らも将来親の面倒見なくちゃならなくなるから覚悟しとけよ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:21:52.39 ID:a0BWFe5H0
- >>12
まあ少しは勉強してるつもり
便所の落書きでも自分の考えをアウトプットしようとすると、頭ん中整理されたり新たな疑問とか湧いてくるじゃん?
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:21:55.27 ID:fue85SHz0
- 平和な時代の政治なんて昔から目先の事の繰り返しだよ
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:22:02.11 ID:75vyAbse0
- 日本国民の事を真剣に考えてるのは気象庁だけだから
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:22:12.73 ID:N9ZuJmtW0
- 別に先のこと考えてるじゃん
自民と公明と立ち上がれがそれぞれ国土強靭化法案作ってるだろ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:22:30.94 ID:a0BWFe5H0
- >>14
じゃあ、何になるの?
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:24:18.52 ID:TBaasqOg0
- >>10
でも消費税上げた政権与党って次の選挙では惨敗してるんだよね
このままでも惨敗確実なのにミンス吹っ飛ぶんじゃね?
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:25:11.56 ID:a0BWFe5H0
- >>17
うーん、これから増え続ける高齢者の問題もどうにかしていかなくちゃだよな、いわゆる少子高齢化ってやつか
これこそ明確なビジョンが定まってないとどうしようもないと思うな
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:26:08.23 ID:a0BWFe5H0
- >>19
じゃあその歴史の繰り返しでいくと、日本はこれからどうなっていくの?
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:26:50.87 ID:VAYObGxL0
- 小沢は新政党作っては潰して逃げてるからホントただのエスケープマンだよ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:27:55.53 ID:AoGtEbWQ0
- インゴット買いだめといて適当に外国語勉強しとけば大丈夫
日本破綻したらタイにでも移住するわ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:28:03.36 ID:N9ZuJmtW0
- >>25
別に良くも悪くもどうもならんべ
そうやっていい時代とよくない時代を繰り返しながら今まで日本は続いてきたんだから。
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:29:48.76 ID:a0BWFe5H0
- >>21
ただその法案が今の国民に受けいられるとは到底思えないんだよなあ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:29:57.60 ID:fue85SHz0
- >>25
破綻してでっかい改革が起きるか破綻する前にでっかい改革が起きるか
他国の戦争に救われるか自国の戦争でどうかなっちゃうか
まぁどっちにしろ今のままだと残りの資産考えて20年くらいが限界じゃないかね
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:31:41.92 ID:kKblqulo0
- 中長期的なことを言うと理想論だとか実際的で無いとかいいだす即物バカがわきだす
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:32:24.56 ID:feN/bjbU0
- 消費税上がると日本ヤバイって良く言われてるけどさ、その割には株価みてると全然動きないよな
ひょっとして消費税上がったほうがいいこと多いんじゃね?
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:32:40.77 ID:a0BWFe5H0
- >>27
まあみんなが移住とかそういう考え方するようになったら、日本は本当に終わりだな
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:33:12.30 ID:N9ZuJmtW0
- >>29
今の各党みたいに公共事業やりますって言ってるだけじゃなぁ
まずは刷り込まれた「公共事業=悪」って誤解を解く努力しないと始まらないのに
>>30
何で日本が破綻するん?
日本が破綻する可能性に比べたら日本が戦争する可能性のほうが数倍大きい
あと日本の資産どれぐらいあるか解ってんの?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:34:43.35 ID:a0BWFe5H0
- >>31
公共事業とかもう全然出来なくなるよな
目先のデメリットだけで批判がすぐ起こって何も出来ないイメージ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:34:44.07 ID:N9ZuJmtW0
- >>32
一応景気がよくなったらって制限がついてるから敏感な反応起こしてないってことじゃないかな
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:37:08.87 ID:a0BWFe5H0
- >>34
そういうのって選挙権を持ってる俺たち国民の単なる知識不足なのかな
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:40:38.04 ID:feN/bjbU0
- >>36
景気条項はほぼ骨抜きにされたようなもんだと思うけどなぁ
財務大臣が「政府が目指す努力目標であって、前提条件ではない」と明言しちゃったし
むしろ、債券市場みてると消費増税法案通ったあとに国債が高値つけてるし
外人が新発国債の7割買ってる様な現状では、消費増税法案通して日本の国債の健全性を
世界にアピールすることを図ったんじゃなかろうか
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:40:50.65 ID:N9ZuJmtW0
- >>37
端的に言えばそうだろうね
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:43:55.41 ID:a0BWFe5H0
- >>39
あとはマスコミのせいでもあるんじゃないかと思う
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:45:34.04 ID:AoGtEbWQ0
- >>34
国民金融資産1400兆円+忘れたけど対外資産があったっけ
対外資産は戻ってくる保証はないし、労働人口は減少するし、企業の海外流出も加速する一方。
今のまま毎年37兆円の赤字だと10〜20年で国債の買い手が付かなくなる。
遅かれ早かれ焦げ付いて円刷りまくって大規模インフレになると思うよ。
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:47:36.18 ID:mPrVicIvI
- >>40例えばどんな感じ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:48:00.83 ID:a0BWFe5H0
- >>41
むしろ、円もっと刷れよと思うんだが
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:50:44.53 ID:AoGtEbWQ0
- >>43
国債発行しないで毎年37兆円刷ったらどうなるかわかるよね
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:52:01.16 ID:N9ZuJmtW0
- >>38
ぶっちゃけほんと一応つけた物でしかなくなってるよね
確かに外国人の国債購入増えたけど一時的な物になるんじゃないかなと思う
欧州がどうなるかによるだろうけど
>>40
もちろん公共事業=悪はマスコミが煽った結果だけど
マスコミがなんて言おうが流されないだけの知識が選挙民側に無かったんじゃないかなと
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:52:48.29 ID:a0BWFe5H0
- >>42
ちょっと世論がマスコミの影響を受けすぎなんじゃ無いかと
マスコミも政治家のどうでもいいプロフィールとかプライベートばっか流したりして、その政治家がどんな思想を持ってるかとか、どんな政策を打ち出してるかとか全然伝えようとしないし
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:52:51.15 ID:N9ZuJmtW0
- >>44
毎年の償還額を丸ごと刷る必要なんてどこにあるの
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:55:13.67 ID:AoGtEbWQ0
- >>47
例え話にきまってんじゃん
小額だろうが円刷って解決できる問題じゃない
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:55:14.92 ID:a0BWFe5H0
- >>44
そもそも今デフレじゃん、インフレ恐怖症みたいなのがあるんじゃないの?
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:56:20.68 ID:ybhVsRXW0
- 国内の馬鹿な奴らだけでも大変なのに近隣のお馬鹿な国のせいで余計に大変
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:56:46.03 ID:N9ZuJmtW0
- >>48
ちょっと言っている意味が解りませんな
>>49
インフレ恐怖症は確かにあるよね
インフレコワイコワイになりすぎて思考停止してる感じ
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:57:17.58 ID:HbuF2Osn0
- もうすぐ自由にいろいろできなくなるから
今の内に売国活動に必死だよ
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:58:19.08 ID:N9ZuJmtW0
- >>52
クシャナ殿下が売りつくせーって叫んでるSSください
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 22:58:58.91 ID:sdmI784W0
- 優秀な官僚サマが腐敗政治から守ってくれてるだろ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:00:15.97 ID:N9ZuJmtW0
- 官僚叩きは未だにあるけどぶっちゃけ官僚いなかったらとっくに終わってるな
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:01:37.57 ID:a0BWFe5H0
- >>50
外交問題か、なんか領土問題にしても全体的に危機感が無いよね
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:03:34.52 ID:a0BWFe5H0
- >>54
まあいろいろ叩かれてるけど、官僚は本当に優遇されるべきだよな
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:08:12.12 ID:MT3wClQRO
- 野田は母親が中国人だっけ?
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:15:27.72 ID:Vy6qqQvX0
- あれお前らまだやってたんだ?
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:19:14.87 ID:sdmI784W0
- 官僚は政治家と違って長いキャリアが約束されてるから、長期的には国益の最大化が自分の一番の利益になるんだよね
天下りはよろしくないけど、霞が関の人間の猛烈な働きに対して給料低すぎるから仕方ない面もある
まぁ官僚主導になってしまうのは政治の不甲斐なさ、しいては国民の天邪鬼っぷりが元凶
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:23:27.71 ID:MT3wClQRO
- マスゴミは信用ならないと言うのに馬鹿がマスゴミの指示通りに動くからな
民主党に投じさせたのもマスゴミのせい
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:28:22.45 ID:a0BWFe5H0
- >>61
報道番組のバラエティ化はどうにかならんもんかねえ
政局ばっか取り上げて、誰と誰が中が悪いだの、どこのグループが強いだのどうでもいい事のはずなのに
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:32:53.18 ID:Vy6qqQvX0
- 確か消費税アップって、景気が良くなったら実施するっていう
条件がついていた気がするんだが、いつの間になかったことにされたの?
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:33:08.75 ID:N9ZuJmtW0
- 政治課題について報じてるかと思えば印象操作バリバリだしなぁ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:33:58.61 ID:jvjg0QjN0
- >>63
そもそも何を持って景気が良くなったと判断するつもりだったんだ?
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:34:44.24 ID:N9ZuJmtW0
- >>65
それ確か判断材料定められてなかったような
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:37:05.67 ID:Vy6qqQvX0
- 若者の政治離れ
↓
お前ら政治に関心もてよ!TVや新聞みろ!
↓
TVやマスゴミが信用ならないんだよ
↓
信用ならないに決まってるだろ、鵜呑みにしないで勉強しろバカ
↓
全員が全員、政治経済をキッチリ勉強できるわけじゃないだろ
↓
つべこべ言わず勉強しろ or バカは政治に参加するな
↓
若者の政治離れ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:38:49.90 ID:fb61oGstO
- 団塊ジュニアはまずプライド捨てて早急に働け
国産車を1人一台以上は必ず所持しろ、軽自動車は駄目だ
これで幾らか景気良くなるはずだ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:39:12.19 ID:DCEehg/C0
- どうせ老害や金持ちのためにしかならない法律ばっかだろ
どうでもいいよさっさと滅びろ
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:39:22.26 ID:jvjg0QjN0
- >>64
なんか政治評論家とか呼んで延々と、この政治家は今後どっちにつくか、どのグループがこれから力をつけるかとか喋ってるもんな
あげく、こんな事ばっかしてる暇があったら被災地に行けとかなんとか言い出すから本当たち悪い
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:40:38.87 ID:Vy6qqQvX0
- >>65
実質GDP成長率とか、景気動向指数とか、判断に使えそうな指針はある
>>66
確かに、具体的な数値目標が設定されてないとあんま意味ないかな
時の総理が「景気は良くなっている」って発言するだけでいい、というノリ
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:44:33.45 ID:jvjg0QjN0
- >>67
若者だろうと誰だろうと政治に興味持つのは自然だとおもってしまうんだよなあ
強制されてどうこうってものでもないと思うし
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:44:45.76 ID:fb61oGstO
- 世代の気持ち悪い結束が強過ぎるんだよ日本は
友達同士肩組んで酒飲み交わす感覚で仕事するからな
そこに下世代が入ろうもんなら勿論徹底的に排除
だから何時までも危ない考え持った高齢者が権力乱用してたりする
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:47:18.86 ID:sdmI784W0
- 私企業は何よりもまず利益を上げないといけないからな。マスメディアは生存競争の真っ盛りだ
クソゴシップ情報番組の方が数字取れるし、新聞もそうなってきた
しかしNHKまでも民放臭くなってる事は許せない。NHKは公共放送として責任を果たせ
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:50:44.68 ID:Vy6qqQvX0
- >>72
いや、多少の興味はあっても、マスコミは迷走しているし、みんながみんな
新聞などのニュースの行間を読めるほど勉強できないって言ってるのよ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:51:20.29 ID:jvjg0QjN0
- >>74
そうなんだよなあ、マスコミが悪影響を与えてるのは確かだけど、責任なんてないし、こうなるのは至極当然
どうしたものか・・・
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:51:40.94 ID:Nj87a0Nm0
- >>73
財力についてはそうだけど
全般的には下の世代も同じ事
だから大人たちには何も察知できずにいじめが進行する
職場のいじめも年齢低いのが高いのをいたぶってる
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:52:50.34 ID:N9ZuJmtW0
- >>75
昔はそういう知識の穴を埋めるのが政党や政治家が開く集会だったんだろうけど
今は完全に政党離れが進んじゃってるし、地元で政策論話せる政治家もどれだけいるんだろうか
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:55:42.53 ID:kDFr6V+D0
- 便所の落書きで何ぐちぐち言ってんだか
全てが滑稽
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:58:43.50 ID:jvjg0QjN0
- >>79
じゃあリアルで実際に話してみる?
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:59:13.68 ID:QWdk6lEl0
- >>11
いるけど日の目を浴びないだけ
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 23:59:51.80 ID:N9ZuJmtW0
- >>79
便所の落書き覗きに来てさらに落書き書き足してる人に言われてもwww
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:03:47.61 ID:onFX3EltO
- 消費税あげて何が出来る?
雇用促進?公共事業?
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:04:10.83 ID:ZLw9fhDW0
- というか、参議院で法案通ったのか?
あと、消費税上げるかどうかは、その時の政権与党だから
責任を分散したとも言えるけどな
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:07:03.49 ID:W1UYdmU20
- ID真っ赤な連中の勘に触ってしまったようだ
おお怖い怖い
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:11:01.56 ID:9nzNmNNa0
- これからの小学生は買い食いでうまい棒買うのに11円も必要になるんだな
もっと削れるとこ削ってから消費税あげろよ
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:16:13.47 ID:SQK3ZU4V0
- >>83
社会保障費
つまりジジババへの小遣いにつかうんだとさwww
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:19:03.29 ID:OIIyGgkVO
- >>87
どっかのスレでも言ってた。
若者に使う気がないのはわかった。なら、これから生まれてくる子供に使え!生みたくても生めねーよ、ってさ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:22:58.25 ID:QfZ6B5PY0
- >>88
まあ世代別の有権者や投票率考えればジジババのほうが多いしな
ジジババ向きの政策取られるわ
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:25:32.32 ID:SQK3ZU4V0
- >>88
これを聞いてもブチ切れない今の若者ってどんだけいい子ちゃんなんだよと思うことはある
あるいは無関心だから知らないのかもしれないが
表面的な豊かさを享受して今は幸せでも後々苦しくなるとおもうんだけどなー
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:27:28.06 ID:SQK3ZU4V0
- >>89
でも何のバイアスもなしに考えれば未来への投資の方が重要であるってのは当然の事だと思うけどな
そうならないのは老人の声が大きすぎるのと若者の声が小さすぎるからだろうな
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/21(土) 00:37:46.06 ID:M09ASgmqQ
- このスレは「日本やばい」運動の、メンバー主催のスレッドです
■公式掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/11680/
■Wiki
http://www58.atwiki.jp/revolutionize/
■発起人Twitter
https://twitter.com/#!/think_seriously
■過去ログ
地方分権ってやらなきゃダメなの?(第25回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340627374/
日本に不満のある奴ちょっとこい(第24回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340110769/
ぶっちゃけ消費税上げて意味あるの?(第23回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339761630/
発達障害って甘えじゃね?(第22回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339416082/
10年後の日本を予想するスレ(第21回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339408636/
中国オワコン化wwwwww(第20回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339156816/
ぶっちゃけ新自由主義ってどうなの?(第19回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1339071375/
ぶっちゃけ普天間基地は沖縄に残したほうがいい気がする(第18回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338729595/
ナマポ不正受給減らすよりも受給者の数減らそうぜ(第17回)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1338641865/
これ以前のものはこちらを参照
http://www58.atwiki.jp/revolutionize/pages/36.html
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★