■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドイツ人「ドイツが第二次世界大戦で負けたのは日本のせい」
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:35:32.25 ID:hAs5Wo+70
- ドイツ人「糞ジャップがトチ狂ってアメリカに奇襲したからドイツは対米戦に巻き込まれた。ジャップ死ね」
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:37:26.57 ID:AHSaj9mkO
- どっちにしろ露助の物量に圧されてジリ貧じゃねえか
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:38:29.18 ID:almT9WRmO
- イタリア「ぼくもそう思いま〜すwww」
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:39:24.88 ID:lRzpAf460
- てめーらがソ連に攻め込んだせいだろ
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:39:57.32 ID:gRDMPewpP
- >>2
日本がソ連を攻撃してれば余裕で勝ってた
しかし日本はノモンハン事件でソ連にボコられて
ソ連にビビりまくって手を出せなかったとさ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:40:54.74 ID:AAYw1hjJ0
- ちゃうやろ、
日本が奇襲する前から
アメリカはヨーロッパに上陸してたやろ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:41:47.25 ID:MEXK1UXw0
- ドイツが欧州で無双してなかったら日本はドイツと組まなかった
ドイツが緒戦に強かったせいで日本は負けた
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:42:07.12 ID:dW8UVnmJ0
- >>5
まじで言ってるの?
シベリア横断してモスクワを占領せよなんて火葬戦記のようなこと言ってたやつが当時でもいたんだってなw
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:42:16.77 ID:625X3KH50
- ナチス
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:42:24.48 ID:+qYHSAaz0
- アーリア人(笑)とか言ってたアホどもじゃ万が一に大戦で勝っても内乱でどうせ崩壊してたわ
建前だけでもアジア解放とか言ってた日本を見習うべきだった
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:42:40.59 ID:lRzpAf460
- ズデーデン捕った時点で満足しろよ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:43:39.04 ID:zdcxQntg0
- >>5
1回負けた程度でビビるとかチキンすぎるだよね
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:43:45.28 ID:lRzpAf460
- >>10
大東亜共栄圏も同レベルの脆い主張だけどなw
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:44:26.12 ID:almT9WRmO
- ロシアにしろ中国にしろアホみたいに広い国に深入りするのは死亡フラグ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:44:46.68 ID:5TuCH1Ln0
- ソビエト一国が相手でも勝てないくせにジャガイモが何言ってやがる
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:44:51.38 ID:hAs5Wo+70
- >>8
日本が勝手に日ソ中立条約結んだせいで
ソ連はドイツ方面に軍を全力で配置できたからな
日本と挟み撃ちしてたらそりゃまったく違う展開になるでしょ
日本軍がモスクワまで行く必要はない
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:45:57.06 ID:5EToP/fvi
- >>15
ソビエト()が戦争に強いのって将軍様が偉大なだけじゃないの
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:46:44.38 ID:DFL6CkZb0
- >>16
独ソ不可侵条約でググれよ
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:46:49.38 ID:dfZt2nNs0
- 日本が攻めてればソ連の戦力を分散させることはできたかもね
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:47:24.74 ID:NVacZ6uM0
- 今のドイツ人は韓国の反日教育のように反ナチス教育がされてるから
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:49:05.90 ID:8Aa0gbxk0
- ソ連って確か大粛清のせいで有能な人材が消えたんじゃなかったか?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:49:41.89 ID:gRDMPewpP
- >>18
ドイツもソ連もお互い攻める気満々だったわけだが
ドイツが先に破っただけ
ソ連もどの道ドイツを攻めるつもりだった
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:49:59.35 ID:lRzpAf460
- 日本がソ連とどんぱちって……
これ以上戦線伸ばしてどうすんだよw
史実でも国力オーバーだったのにw
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:50:02.74 ID:Y6WRoEXcO
- うるせぇジャガイモ野郎
ビールでも呑んでろ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:51:31.81 ID:dW8UVnmJ0
- >>16
日ソ中立条約結んだあともちゃんと満州国境にはソ連軍数十個師団が展開されてる。
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:52:28.66 ID:almT9WRmO
- >>19
日本が攻めてればっていっても開戦の絶対必要条件がソ連との中立だったからな
こちらから攻めることはまずないよ、っていうかそもそもそんな余裕ないだろうしww
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:52:58.54 ID:ZaaXERY/0
- モンロー主義旋風吹き荒れるアメリカを戦場に駆り立てたのは、
日本のパールハーバ強襲なんじゃなかったっけ?
まぁどのみちアメリカも参戦することになった気もするけど。
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:53:09.73 ID:iZGYMT560
- 関東軍特種演習とか牽制の役目はしてただろ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:53:55.03 ID:J7M9vG+D0
- アメリカは日本が何もしなくても何かにいちゃもんつけて参戦してただろ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:55:12.64 ID:s6rh0aPrP
- イタリアってなんかしたの
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:55:24.34 ID:ZaaXERY/0
- >>30
パスタ茹でた。
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:55:41.84 ID:gV2ka7PS0
- >>30
砂漠でパスタ茹でてた
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:55:51.90 ID:PgMxbYC70
- アメリカの世論は戦争やる気なかったのに勝手に日本が怒らせたからな
眠れる獅子を起こすような真似するのが悪い
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:55:54.50 ID:ksflpyW80
- 早い段階でアメリカが切れて日本をフルボッコしなかったのは残念
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:55:57.98 ID:NVacZ6uM0
- >>29
あのまま白人の属国になればアメリカも黙ってたと思う
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:56:27.85 ID:hAs5Wo+70
- >>23
ソ連の開戦前の戦力って300個師団以上だぞ
たったそれだけしか配置してなかったってことだよ
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:56:36.58 ID:g2gsAxpH0
- 昔のことやんええやん
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:56:54.43 ID:+qYHSAaz0
- そもそも米軍が直接に動かなくても
アメリカがソ連に物資援助してるだけでナチは死ぬし
むしろアメリカを直接参戦させたことでソ連を牽制してドイツ全土がソ連に制圧させるのを防いだ
ドイツは日本に感謝しろよ
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:57:00.93 ID:5DhyVwrxQ
- アメリカの対ソ支援ルートを封鎖していれば…
優秀な迎撃機で本土を守って連合艦隊をインド洋を封鎖していれば…
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:57:12.65 ID:NVacZ6uM0
- >>34
ドイツ潰さないとイギリスが死にそうだったからな
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:57:17.67 ID:gV2ka7PS0
- >>33
ルーズベルトは日本が仕掛けてくるの待ってたんだろ
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:57:57.18 ID:xXxK6EEh0
- 日本は紺碧艦隊を編成しなかったから負けた
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:58:05.28 ID:uBKtBu5G0
- 技術大国の日本とドイツが手を組んだら最強
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:59:37.45 ID:XjB6pqmI0
- 昔の事だからもういい
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 22:59:58.32 ID:ksflpyW80
- >>43
ドイツから技術のお零れ貰いまくって、それでもなお連合国軍にまともに相手にされなかった日本軍弱すぎワロタ
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:00:01.15 ID:almT9WRmO
- >>27
そうだよ
選挙公約で絶対に戦争をしないと言い切っていたから
米が自分から参戦することは先制攻撃されない限りありえなかった
万が一公約を無視して始めたとしても求心力が足りずにベトナム戦争みたいに負けてただろう
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:00:18.56 ID:5TuCH1Ln0
- >>43
当時の日本の技術力は下の下だけどな
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:00:43.61 ID:uWTmTq110
- スレの後半で韓国のせいにされるニダ。
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:00:47.92 ID:hAs5Wo+70
- 36は>>25だった
それにソ連の極東軍が18個師団ヨーロッパ戦線に送られてるしね
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:01:08.96 ID:9xUiKiKR0
- 勝ち目はないだろ。アメリカに勝てるわけがない。
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:01:45.67 ID:NVacZ6uM0
- >>50
ベトナムは勝ったけど
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:01:55.97 ID:PgMxbYC70
- >>41
その程度の構えなら日本の外交が幼稚園レベルじゃなければ余裕で回避出来た
まあこの点がどうしようもないんだけどな
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:02:27.93 ID:G9h9W5jSO
- ソビエトを叩いても日本への禁輸や経済的な締め付けは好転しないからな
得る物がないから戦うだけ無駄だと考えていたんじゃないか?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:02:31.69 ID:GP1TpN360
- 武器貸与法とか知らないで日本のせいとかぬかすアホ多すぎだわ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:02:51.94 ID:s6rh0aPrP
- アメリカの国内の不満は他所の国ぶん殴って解消しようぜって方針は未だに変わってないと思う
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:03:26.45 ID:PgMxbYC70
- >>51
核ありと核なしの差
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:03:46.36 ID:ksflpyW80
- >>55
それそのまんま俺たちネトウヨ思考じゃん
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:03:56.00 ID:hQ/SsgX40
- 当時のアメリカが最強の化け物だと俺は信じてる
アメリカの生産力+ドイツから亡命したユダヤ人の頭脳とか化け物すぎるだろ
ちなみに
「ルーズベルトは狂気の男」 フーバー元大統領が批判
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/amr11120722410009-n1.htm
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:04:00.43 ID:SxkUUGWD0
- >>22
スターリンさん、バルバロッサ作戦目の当たりにして、現実逃避しちゃったぐらい晴天の霹靂だったらしいんですけどねえ・・・
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:04:16.09 ID:3ypkfNl10
- つーか基本日本ドイツだけで他国相手にしろとか無理ゲー臭いじゃん
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:05:23.05 ID:ksflpyW80
- >>56
日本がくらった原爆の火薬料の数十倍じゃ効かないくらいベトナムは爆撃くらいまくってるが
広島型なんてギャグみたいなしょぼいレベルなわけで
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:05:29.56 ID:ZaaXERY/0
- >>46
やっぱそうだよね。
ドイツもアメリカが参戦してこないように色々手を尽くしていたのに、
日本が派手にぶっぱなして馬鹿にも分かりやすい大義名分を与えちゃったってのを考えると、
ドイツ人がスレタイみたいに考えていたとしてもおかしくないと思うわ。
第二次大戦のターニングポイントは間違いなくアメリカ参戦だしね。
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:05:30.90 ID:NVacZ6uM0
- >>59
粛清が響いて軍備もままならなかったからな
攻め込む気があったのは何が根拠なんだろ
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:05:33.50 ID:1nJQvd+r0
- 一番の原因は冬将軍呼び寄せたイタ公だろうが
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:05:34.88 ID:hQ/SsgX40
- ドイツなんて周りを他国に囲まれてるしいくら技術と能力があろうと人海戦術で押し切られるわwww
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:05:48.69 ID:gRDMPewpP
- >>59
まさかそんな早く攻めてくるとは思わなかったらしい
こっちが攻めるつもりだったのが逆に攻められて驚いた
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:06:06.66 ID:J7M9vG+D0
- ソ連を日独一丸となって攻めてくれるってのがそもそも勝手な思い込みだろ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:06:38.85 ID:i3HOUseY0
- ドイツに参戦義務はなかったはずだけど
ドイツが日米戦争に勝手に首を突っ込んだんだろ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:06:51.98 ID:NVacZ6uM0
- >>56
戦争は世論も大切だからね
長期化で終戦ムード漂ってたらしいし
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:07:52.51 ID:NVacZ6uM0
- 日米って限定戦争なんだっけ
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:07:56.08 ID:NE83OsRA0
- >>32
貴重な水そんなことに使うなんて頭おかしいだろwwwwwww
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:07:58.01 ID:PgMxbYC70
- >>61
ベトナム戦争時はもっと高性能な核兵器いくらでもあるだろ
核ありならそれを撃てばおk
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:09:15.78 ID:Z6m0G0NL0
- ソ連とドイツという最狂コンビに挟まれたポーランドが不憫すぎる
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:09:45.72 ID:gV2ka7PS0
- >>68
結局これだよな
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:09:47.30 ID:wRjfx21c0
- アメリカは当時戦争したくてうずうずしてたし日本関係なくドイツはボコられるよ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:10:09.86 ID:ksflpyW80
- >>72
日本に核落とすのは構わないがベトナムに落としちゃマズイだろ
ベトナム自体には非がないっていえばそんなにないんだし
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:10:12.22 ID:lRzpAf460
- >>70
アメリカ視点では制限戦争
日本視点では総力戦争
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:11:34.11 ID:gRDMPewpP
- >>63
ソ連はドイツ侵攻に備えて戦力を南方に集中させてたからね
そのせいで中央部がすっからかんでドイツに緒戦はボコボコにされた
防衛の配置をしてればそうはならなかった
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:11:35.60 ID:b6Bc1mEW0
- >>71
お前のじいちゃんは山のてっぺんでコメ炊いてたぞ
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:11:36.80 ID:ksflpyW80
- >>77
戦死者の差が半端ないないんだよな
それなりに善戦してたとかいうバカも多いが
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:11:37.53 ID:PgMxbYC70
- >>76
なんの話してるんだ
核ありと核なしの差ってそれだけの条件の話だぞこれ
そりゃ核兵器なんて落とせるはずない
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:11:39.10 ID:hQ/SsgX40
- 何でアジアって解放されたんだ?
日本もぶっつぶしたし当時有力なアジアの国なんてもう無かったじゃん
白人様の無慈悲な再奴隷化計画が発生しなかった意味が分からん
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:12:44.16 ID:fhxzTT+B0
- 日本は米国に物流停止させられてハワイに奇襲したんだっけ?
ドイツはヨーロッパのほとんどを支配してたしドイツに頼る事はできなかったのか
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:12:56.89 ID:GP1TpN360
- アメリカが参戦前にイギリスを援助したりドイツ海軍を攻撃したりしてること知らない無知多いのぅ
遅かれ早かれヒトラーは対米戦をしなければならないと考えていた
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:13:19.80 ID:NVacZ6uM0
- >>78
ふむ
あの戦力差で攻め込む気だったのか
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:13:20.92 ID:1nJQvd+r0
- だって日本が革命のための運動家育成しちゃったんだもん
結局見限られて牙向かれたけど
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:13:33.79 ID:G9h9W5jSO
- 広島長崎なんて大勢決まったなかで空軍独立のために派手な戦果が欲しかった
ミッチェルとかルメイとかの人類の恥が暴走したようなもんだろ
核なんぞ使わなくて日本は遠からず降伏したし
ベトナムを核で屈服させるならインドシナ半島を更地にする気で叩き込まなきゃならんぞ
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:13:34.81 ID:lRzpAf460
- >>82
元々植民地は解放の流れだったからね
実際フィリピンは日本が侵攻してこなきゃもっと早く独立できるはずだったし
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:13:45.43 ID:ZaaXERY/0
- >>82
詳しくしらないから推測なんだけど、
ほとんどの宗主国が第二次大戦で本土が戦場になったもんだから国力爆下がりで、
遠隔地の独立戦争をまともに戦える余力がなかったからじゃないかな?
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:14:32.03 ID:eSVJXU0nO
- >>1は朝鮮人
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:14:35.28 ID:dW8UVnmJ0
- >>49
兵士は畑から取れる・・・
オソロシア・・・・
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:14:37.95 ID:ksflpyW80
- >>83
実はそんなにギリギリまで物流停止もされてない
めちゃくちゃ受け身で日本のいう事聞いてたがハルノートで少しは対等に話しようとしたら何故か日本がファビョった
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:15:10.54 ID:almT9WRmO
- >>82
・一般的な植民地政策の限界
・冷戦の勃発
この2つが主な原因
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:15:34.88 ID:ZaaXERY/0
- >>93
後学にもうちょっと詳しく聴かせて!
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:15:36.14 ID:Z6m0G0NL0
- >>82
日本占領下で独立運動が活性化
帝国主義(植民地主義)への反省
赤化するより親米政権による独立の方がマシという判断
(逆に共産政権が出来たら干渉しまくりんぐ)
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:16:26.61 ID:lHmVbnXl0
- 満州取ってソ連攻めればよかったんじゃね?石油求めて
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:16:40.72 ID:5DhyVwrxQ
- 統制派
近衛内閣
艦隊派
戦犯はだれ?
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:17:04.94 ID:sDTvwBQAO
- >>30
手当たり次第に周囲の中立国に手を出して無駄に枢軸国の敵を増やした
ドイツの足を引っ張りまくった
そんだけやらかしといて真っ先に降伏した
終戦してみれば「俺は戦勝国、賠償金よこせ」ってツラしてた
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:17:47.59 ID:ksflpyW80
- >>89
イギリスは経済的に死にかけた
そもそも独立への工程表あった
フランスは植民地抑えようとしたら世論から反撃くらった
オランダはまともに植民地に牙向かれた
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:17:58.09 ID:ZaaXERY/0
- >>97
全部じゃ・・・
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:18:34.09 ID:ksflpyW80
- >>97
プラス天皇
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:19:14.51 ID:1nJQvd+r0
- 自分より遥かに格下のバルカン諸国ちまちま攻撃してたら何故かしくじる
バルバロッサの準備を着々と進めていたドイツに泣きついて手伝ってもらう
ドイツはバルバロッサ開始時期を一ヶ月も遅らせたせいで案の定モスクワ手前で冬将軍と相対して死亡
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:19:27.82 ID:S0PeZYQs0
- でも今思えば大東亜共栄圏が実現しなくて本当によかったよな
日中韓が一つの国になってるなんて怖すぎるだろ
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:19:42.17 ID:ksflpyW80
- >>98
フランスのが酷いと思うが
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:19:43.79 ID:gRDMPewpP
- >>94
昔は割りと言うことを聞いてた植民地の連中がナショナリズムの高まりから
段々言うことを聞かなくなり反乱やテロまで起こすようになって
植民地運営はまったく利益にならなくなったからだよ
これが最大の原因
だからイギリスはさっさと手放していった
フランスは植民地に拘ってたけどあっちこっちで独立戦争起こされて
統治が簡単な海外県以外全部放棄した
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:20:00.41 ID:ZaaXERY/0
- >>103
李承晩が現れなければ、第二の台湾だった可能性も・・・ないな。
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:21:00.63 ID:5TuCH1Ln0
- >>96
当時のソビエトは石油生産の9割以上をカフカス地方で行ってたことを考えると死の行軍になるとしか・・・
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:21:25.29 ID:hQ/SsgX40
- 東條って反戦派だったけど結局やっちゃったよね
アメリカやる気満々だったし日本としても戦争しないって選択出来たの?
東條「米国の要求に屈すれば亡国は必至とのことだが、戦うもまた亡国かもしれぬ。だが、戦わずしての亡国は魂を喪失する民族永遠の亡国であり、最後の一兵まで戦うことによってのみ死中に活を見出しうるであろう。
戦ってよし、勝たずとも、護国に徹した日本精神さえ残れば、われわれの子孫は再起、3起するであろう」
これが全てな気がする
他にも東條負けるからやりたくねーわとか言う言葉残してなかった?
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:21:26.29 ID:almT9WRmO
- >>97
日本の場合誰とは言いにくいんだよ
一言で言えば官僚政治のなれの果てなんだけど
じゃあ官僚が悪いかっていうとそういうわけでもないし
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:21:30.53 ID:ZaaXERY/0
- >>105
なるほど、主要因は単純にビジネスとして旨みがなくなったからってことなのか。
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:22:00.16 ID:JeBasVF80
- http://www16.ocn.ne.jp/~chaos01/ssroom.html
これの提督たちの憂鬱ぐらいやらないと無理だろ
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:22:35.46 ID:5DhyVwrxQ
- もし天皇が軍止めたら
昭和天皇「せっ戦争はいけないんだゾ!」
東條「ゴランシンダー」パーン
みたいになったのかしら
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:22:37.61 ID:ZaaXERY/0
- つーか久しぶりの良スレだなここ。
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:23:28.80 ID:ksflpyW80
- >>112
昭和天皇がそんな事するはずない
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:23:34.65 ID:almT9WRmO
- >>108
東條が反戦派とか昭和天皇が聞いたら腰抜かすだろうな
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:24:15.78 ID:jmmVIAdZ0
- 三国同盟って別に日本がアメ公に宣戦布告してもジャガイモ野郎がアメ公に宣戦布告する義務って無かったような
伍長閣下が反対押し切ってアメ公に宣戦布告叩きつけたんじゃなかったっけ?
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:24:49.36 ID:J7M9vG+D0
- 結局アメリカと戦うか戦わないかは派手に負けるか地味に死ぬかの違いでしかなかったような気がする
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:25:38.30 ID:almT9WRmO
- >>112
天皇の頼りにしてる側近がますます殺されまくっただろう
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:26:14.16 ID:1nJQvd+r0
- >>116
アメリカはイギリスとか助けたかったけどモンロー主義のせいで中々手出しできなかったから…
ドイツのお友達がふっかけて来てくれてよかったんだろ
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:26:16.48 ID:bHDf1Pm/Q
- 旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き
@いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
A絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
B清潔な食事運搬バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
C危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。
米軍による韓国兵の扱いマニュアル
@韓国人には強気で押せ。抵抗する場合は大声で命令しろ。
A命令を聞かない場合は身体で解らせろ。
B同じことを繰り返す場合、犬のように何回でも同じように叱れ。こちらが上ということを身体で解らせろ。
C理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
D身体で解らせた場合、根に持つ場合があるので、後で身辺には気をつけて行動しろ。
但し、徹底的に解らせる迄、手を抜いてはいけない。
E相手は3才児と思い、信用したり頼りにはするな。重要な仕事は任せるな。
【 旧ソ連共産党による朝鮮の扱い方 】
1、頭痛の種になるだけだから関わるな
2、手段を選ばぬキチガイ揃いだから関わるな
3、関わるとこっちが痛い目に遭うから関わるな
4、関わってきたらウォッカを飲んで忘れること
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:26:18.90 ID:6C+dcaz70
- ヒトラー「我々は戦争に負けるはずがない。我々は3000年間一度も負けたことのない味方ができたのだ!」
日本ってすごい国だよね。
アメリカ以外に上陸を許したことが無い。
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:26:36.33 ID:jmmVIAdZ0
- >>115
丸山眞男が「無責任の体系」って言ってたろ
あの頃は誰も決定できないし、誰も責任取りたくないから、ずるずる先延ばししたら、にっちもさっちも行かなくなって
「国家的ハラキリ」(グルー駐日米国大使の本国への電文より)しちゃったのさ
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:26:45.51 ID:4qurClaC0
- 次はイタリア抜きでやろうぜ
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:27:13.92 ID:3Dr5CKxT0
- ソ連は海で戦うと弱いが自国で戦うと最強
意気揚々と攻め込んでくる相手に対してわざと撤退を続ける
そのうち厳しい雪と寒さに撤退しようとするからそこから反撃開始
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:27:53.41 ID:sRUSUp5LP
- このスレの奴も含めて
アメリカの本当の敵は日本でもドイツでもなくソ連だったってのをわかってない奴が多すぎる
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:28:21.91 ID:Z6m0G0NL0
- >>119
欧州大戦参戦だの国際連盟発足だので
20世紀初頭にはモンロー主義は無実化してたけどな
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:28:29.87 ID:5DhyVwrxQ
- アメリカに大陸の権益を分け日米英三国同盟締結はありえたか
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:29:11.43 ID:ksflpyW80
- >>121
蒋介石さんの助力なければ4カ国統治の現実
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:29:12.38 ID:almT9WRmO
- >>121
マジで凄いと思う
地の利もあるんだろうけど
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:29:46.05 ID:EJNUxdYR0
- ちょうどバトルオブブリテンの戦況が悪くなってきた時に
三国同盟締結という外交センスの無さ
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:29:55.96 ID:jmmVIAdZ0
- >>114
2・26で西園寺公から諫言受けたのと、その前に浜口雄幸が天皇の親任を傘にきて軍縮条約を押しきったら
テロられたし、天皇陛下が前面に出てくると、右派連中何し出すかわからんぞ・・・最悪昭和帝を暗殺&廃位しかねないし
最後の最後で聖断が出来たのは、国内ボロボロだったのも(少なくとも聖断を下す条件としては)プラスに働いた訳だし
それでも宮城占拠事件なんて起きたけど
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:30:04.08 ID:bEEEEqkY0
- >>127
アメリカさんが【全部よこせ】って行ってきたから戦争になったのに
そんな同盟アリエルわけねーだろ
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:30:13.40 ID:J7M9vG+D0
- 今度はイタリア抜きでやろうぜって誰が言うんだ
俺っちアメリカ様につくから今度はお前らだけでやってろの間違いだろ
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:30:15.60 ID:AUkzcz6C0
- 昔のことだからいいとかほざいてる馬鹿は
日本がアメリカの属国になってることについてなんとも思わないの?
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:30:19.58 ID:2AndTW/x0
- ドイツ「なんでアメリカに喧嘩ふっかけてんだよ!!!」
日本「何トチクルってソ連に攻め込んでんだよ!!!」
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:31:10.21 ID:hAs5Wo+70
- >>121
文永の役と弘安の役で本土攻撃されたろ
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:31:12.31 ID:ksflpyW80
- >>131
自分でまいた種やねん
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:31:32.24 ID:hQ/SsgX40
- >>133
ドイツ人のジョークです
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:32:08.06 ID:sRUSUp5LP
- >>134
属国とは少し違うな
自ら望んで相手に尽くしてるのを隷属とはいわん
そういうのは奉仕という
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:32:19.35 ID:lRzpAf460
- >>121
白村江や朝鮮出兵でちょろちょろ負けてるがなw
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:32:30.39 ID:Z6m0G0NL0
- 大きな枠組みで見れば結局一次大戦とロシア革命で
米ソが20世紀の国際社会を牽引することは確定してたわけで
その流れの一部でしかないよな二次大戦って
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:32:31.43 ID:jmmVIAdZ0
- >>130
本当は国際連盟脱退して国際社会から孤立したから、その代わりにユーラシア大陸を横断する
防共大同盟を作ろうとしたんだけどな・・・結果大失敗してジャガイモとパスタが乗って来たという
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:32:50.16 ID:ksflpyW80
- >>131
西園寺と牧野は認めるよ
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:33:01.65 ID:almT9WRmO
- >>131
さすがに天皇本人にはいかないんじゃないかな
まあ明治天皇の時点で暗殺すげ替え説なんてのもあるけど
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:33:19.56 ID:jmmVIAdZ0
- >>137
何がだよ
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:33:20.84 ID:5DhyVwrxQ
- >>132
海戦派ってお前みたいなこといってたんだろうな
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:33:22.99 ID:hQ/SsgX40
- >>134
誰のおかげで国際社会での競争を乗り切ってここまで経済発展出来たと思ってんの?
アメさんに有利な状況で闘わせて貰ったからの結果じゃん
プラザ合意後の情けない姿が本来の日本の姿
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:33:25.39 ID:bEEEEqkY0
- >>139
自発的属国化を知らんのか
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:33:53.38 ID:IfUdBCCY0
- 負けてよかったけどな
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:33:59.96 ID:y9Wh21Ar0
- >>136
池沼?
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:34:12.88 ID:bEEEEqkY0
- >>146
実際開戦したから今の日本があるわけだよ
もし戦わなかったら酷いことになってただろうね
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:34:44.66 ID:ksflpyW80
- >>145
奴には止めるチャンスも権力もきっちりあったよ
引き受けられねーなら退位しろってこった
マッカーサー懐柔はある意味評価するが
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:35:09.61 ID:jmmVIAdZ0
- >>151
ベトナムや中国の赤化のコストを払わされたかもしれんな・・・
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:36:38.11 ID:ksflpyW80
- 日本はやむなく戦争に巻き込まれたとか言ってるのは本音か釣りか
釣りであって欲しい
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:36:51.98 ID:5DhyVwrxQ
- >>151
戦争、しかも侵略して負けてその方がよかったってバカじゃねーの
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:37:00.30 ID:4NlsM3aiO
- 日本を太平洋戦争に導く決定をした東郷茂徳外相の成人前の名前は朴茂徳。
朝鮮陶工の子孫で父親が士族株を買って日本名になった。
教科書で触れられない歴史の真実。
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:37:23.15 ID:hAs5Wo+70
- >>150
元寇知らない人?
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:38:02.92 ID:jmmVIAdZ0
- >>152
憲法にも皇室典範にも書いてないのにどうやって退位するんだよ
そもそも法技術的にも政治的にもそんなウルトラCが出来るのか
あと天皇を「奴」とはどういう了見だ
>>156
別に有名な話だと思うが・・・
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:39:27.37 ID:almT9WRmO
- >>154
まあその表現はあながち間違ってもいない面もあるけどな
問題はやむなく巻き込まれるような国は酷く情けない国だという事だ
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:40:06.97 ID:0b+OkEsA0
- つーか、ソースもない話によく食いつけるな。
>>1を見直せ。
どー見ても下朝鮮人のデマだろ。
つーわけで>>1よ。ソース出せや。
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:40:12.47 ID:jmmVIAdZ0
- >>154
あんだけ時代遅れな外交やってりゃ、そら戦争には成るだろうな
- 162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:40:30.28 ID:TBp6xbZv0
- 第二次大戦に進むか回避するかの選択場面ってhoi2にあるイベント押えとけばおk?
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:40:38.34 ID:qZ9ggib9P
- >>1
イタリアが悪い
- 164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:41:35.60 ID:bEEEEqkY0
- >>155
戦わなかった場合どうなっていたのかちゃんと理解して比較した上で言ってるの?
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:41:41.82 ID:jmmVIAdZ0
- 三国同盟って言うけど同盟の体をなしてないと言う・・・
ま、ぼっち三人が集まったようなもんだから仕方ないが
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:41:46.16 ID:sRUSUp5LP
- 戦前の日本は身の程を忘れ資源輸入を依存してるアメリカと不仲になり滅亡したが
今の日本は、同じく貿易依存してる中国と不仲になる 寸前でまだ踏みとどまってるんで
理性と教訓が働いてるといえるな
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:41:56.35 ID:TfllW7TkO
- >>154
植民地ある国しか生き残れないような不況の解決策しかとられなかったからね
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:41:58.22 ID:5DhyVwrxQ
- 確かに追い込まれていたが
追い込まれていたのも日本の責任だっただろ
大陸進出して
政府がやめろと言ったら軍は無視
軍がやめたいと言ったら政府がヤレヤレモード
- 169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:42:19.78 ID:6C+dcaz70
- >>136
語弊があった。
本土を落とされたことが無い。
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:42:55.51 ID:jmmVIAdZ0
- >>168
第一次近衛声明はやっちゃった・・・の典型やな
- 171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:43:14.20 ID:ksflpyW80
- >>158
退位ってのは例えで、デビュー当時から健康の優れないパパの意思も奴の意思も関係なかったが、もう戦中は奴も若造じゃないんだから、最悪近衛時点でもどうにでもできるだろ
私は操り人形で潔白だ、とか奴は麻原かよ
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:43:38.48 ID:3W14TVSAO
- >>164
ID
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:44:32.64 ID:gRDMPewpP
- >>164
戦わなかったら中国から撤退で満州も解散で三国同盟解消だな
それだけで済むなら安いもんだろ
朝鮮、台湾、パラオの植民地全て失って本土を焼け野原にされて
アメリカに戦後70年経っても占領されたままってよりかは遥かにマシだ
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:44:34.68 ID:5DhyVwrxQ
- >>164
お前はあの政府が続いてたら酷いことになったと言いたいんだろうが
あの政府は絶対に戦争を起こすから
戦争を起こさないよう上手くやってける政府なら内政も酷くならないだろう
- 175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:45:13.29 ID:ksflpyW80
- >>168
1931の時点から、本意ではないだろうがそもそも政府が本気でやめろと思ってたかもかなり怪しい
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:45:29.38 ID:VvFaeYEt0
- 日本『い、いかんほおぉぉ 遺憾砲ぉぉ』チュルンチュルン
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:45:52.50 ID:qWSEFs7uO
- 第二次世界対戦は、後進国の意地と建て前が原因
今日本もドイツも世界に貢献しまくってるからよかったじゃない
日本はとりあえず原発問題だな
- 178 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:46:33.59 ID:jmmVIAdZ0
- >>171
上がって来た書類に御名御璽をする「機関」がもっと能動的に意思を持って動けと?
- 179 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:46:39.41 ID:LBMMF+Gm0
- ドイツはドイツで中国を援助してるしイタリアは空気読まないし、日本はアメリカ巻き込むし
枢軸の連携のとれなささ
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:46:52.11 ID:EJNUxdYR0
- >>165
連合側みたいに首脳が会談出来たわけでもなく
潜水艦での技術や資源のやり取りがせいぜいだったからね
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:47:04.44 ID:AUkzcz6C0
- じゃあ日本はどうすれば良かったんだよ…
原爆落とされてアメ公の犬になった今が一番いい結果なのか?
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:47:53.07 ID:qJLjyhSl0
- うるさぁい
それ以上言うと原爆投下しちゃうぞ☆
- 183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:48:03.24 ID:almT9WRmO
- >>171
潔白だなんて言ってないよ
むしろ戦後責任とって退位しようかと言っていた
周りが許さなかったみたいだけど
- 184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:48:33.39 ID:TfllW7TkO
- 結局第二次世界対戦の原因はドイツにイタリアが戦後補償させ過ぎたせいとアメリカのバブル崩壊のせいだよな
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:48:42.42 ID:DrbBRTHl0
- ドイツに住んでたけど「こないだの戦争お疲れ様。またよろしくな」って言われたことあるぞwww
- 186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:48:49.28 ID:qa3vUgMQO
- わかったwwwwwwwwwわかったからwwwwwwwwwwww
日本が世界と戦って勝てば満足するんだろ?wwwwww
やろうやwwwwwwwちょうど核余ってるからやろうやwwwww
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:48:51.35 ID:ksflpyW80
- >>178
奴は能動的に動くべきだった
戦後は卑怯にも上手く立ち回ったが俺は許さん
- 188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:49:53.25 ID:ksflpyW80
- >>183
退位しろよ
周りがゆるさないからなー、ってミサワじゃねえんだよ
- 189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:50:12.98 ID:5DhyVwrxQ
- 暗躍して亜細亜の植民地に独立戦争起こさせて
右派の親日政権の国を幾つかつくったら大東亜共栄圏成功したら
米ソと張り合えるくらい…いややっぱ日本じゃ無理だな
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:50:20.95 ID:TfllW7TkO
- >>181
俺たちからすればよかったと思うよ
戦争になってなかったら今の日本は東南アジアクラスの経済力しかもてなかったかだろうし
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:51:25.40 ID:almT9WRmO
- >>181
とりあえず政治家をぶっ殺したり嘘の証拠を捏造してまで逮捕しまくったりしなければ良かったと思うよ
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:51:25.62 ID:LBMMF+Gm0
- 畑で兵士が採れる国と物量チート国と変態兵器の総本家を相手に戦争して勝てるはずなかったんや
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:51:34.01 ID:OgFcqMXs0
- ナポレオンがロシア侵攻で失敗したの有名な話だし
ドイツはもう少しいい攻め方なかったのだろうか
- 194 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:52:14.67 ID:DXlyrDfe0
- 決してトチ狂ってはねえよ
- 195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:52:28.47 ID:ksflpyW80
- 原爆落とされて、これでウチらも被害者!
みたいな言説あるけどホントにあれは、しょぼい出来損ないの原爆なんじゃ
ワシらアジアでその百倍頃しとるで
- 196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:52:47.30 ID:LBMMF+Gm0
- >>193
フィンランド人が攻めたら可能性はあったかもしれない
実際要請はしてる
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:52:59.39 ID:m53IQ69l0
- 日本が蘇緯埃を攻撃すれば勝てたと思ってるカスは死ね。
補給船の確保すらままならないのにどうやってソ連攻撃すんだよ。ちっとは頭使え。
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:53:09.90 ID:jmmVIAdZ0
- よくもまあ、そこまで天皇陛下に悪意が持てるもんだ
俺のひいひい爺さんは駆逐艦の爆雷にやられた潜水艦の中で
死んだそうだが、俺はなんとも思って無いがね
- 199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:53:37.50 ID:lRzpAf460
- >>193
機械化してるから何とかなるとでも思ったんだろろうね
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:53:38.16 ID:A1sCAYLr0
- >>21
あの大粛清でもジューコフ、ロコソフスキーらが残ったんだから、
スターリンが威張り出すまで、ちゃんと赤軍は多くの人材を育てていたみたいだね
- 201 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:54:16.45 ID:+qYHSAaz0
- >>193
ドイツ人は歴史から学ぶってことができないんだよ
そもそもヒトラーの政権の取り方だって古代ギリシャのパクりだし
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:54:32.40 ID:ksflpyW80
- >>199
むしろ機械化ゆえの燃料狙いはヤーギンかわ言ってたな
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:54:52.45 ID:jmmVIAdZ0
- >>200
ドイツ軍将校が士官学校で教えてたんだっけ
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:54:56.38 ID:q9thfLVy0
- 開戦しなかったら絞り上げられて戦死者以上に餓死者の山が出来そうだけどな
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:55:31.01 ID:GP1TpN360
- >>199
無知乙。ドイツ軍はむしろ機械化が遅れていた方。
物資や大砲の輸送は大半が馬なんだぞ
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:55:48.18 ID:lRzpAf460
- >>204
流石にそれはないw
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:55:51.18 ID:OObKIQ4sP
- >>1
すごいクソスレだな
有名なドイツ人が言ったとかでもないのかよ・・・
- 208 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:56:25.15 ID:jmmVIAdZ0
- >>205
そんなこと言ったら、当時、兵站まで機械化できたのはアメ公だけになるで
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:58:06.87 ID:tYofpthd0
- 誰かが言ってたヨーロッパは統一に向かい植民地は解放されたから本当の勝者はドイツと日本って考え方が好き
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:58:14.46 ID:TfllW7TkO
- >>201
その時には国民にも問題あったんだけどな
今の日本みたいに政治家がへなへなで橋本みたいに強く言えるやつでてくるともてはやすのと同じ
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:58:19.34 ID:sRUSUp5LP
- >>188
天皇について言及する時、普通の人間や政治家として捉えがちだけどそれは正しくはない
天皇自身が天皇は神格でなければならない、と考えてるから
日本の国運や政治の事は考えず天皇の役を演じきることしか頭にないんで。
ローマ法皇とか麻原とかの宗教の元締めと同じ
人(信者)から見た理想像、との間に齟齬がないように務める、それだけが目的になってるから
行動や発言にも意味は無いし、意味を持たせてもいない
まじめに考えるだけ無駄
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:58:35.19 ID:almT9WRmO
- 天皇に責任はあるとは思うが始めた責任は100%ではなく止めた力はほぼ天皇の動きのおかげ
天皇いなくてもいずれ止めてただろっていう奴は官僚の性質を微塵も理解してない
- 213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:59:41.32 ID:5DhyVwrxQ
- 地政学的に言えば
アメリカは太平洋と日本、西欧等リムランドを手にいれ最強の海洋国家になり、
ソ連は東欧と中国などの大陸、ハートランドを手にいれ最強の大陸国家になり、
その強力なシーパワーとランドパワーがぶつかり合い冷戦になったと
- 214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/19(木) 23:59:52.37 ID:OObKIQ4sP
- マジレス厨・・・
- 215 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:00:06.59 ID:t6+6Ij2W0
- ドイツと協調してソ連攻めても
極東の守りは手薄とて後から増援に来るのは鬼戦車やKVだろ
M3にさえ手を焼いてたブリキ戦車しか保有していない日本が
果たして何処まで出来たのだろうか
- 216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:00:35.37 ID:pmL0gnmr0
- 俺があの時代生まれてたらな…
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:00:39.33 ID:8/yy5BU00
- >>203
さすがに赤軍の軍学校では教えられないよ
ドイツとソ連が仲良かった1920年代、赤軍はバリバリの共産主義軍隊だったんで、
軍学校の教官は、党から信頼された人物だけなんだ
ただし当時、ドイツ軍は戦車の保有を禁止されていて、赤軍は戦車戦の経験がなかったんで、
戦車の機動演習などを一緒にやってるね
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:00:57.36 ID:vsB8yBPu0
- >>209
ドイツに関してはどうなんだろうか。
プロイセン=ドイツ帝国の生来の地である東プロイセンが奪われ、現地のドイツ人は住んでいた場所を暴力的に追い出されてる。
- 219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:00:57.40 ID:1L/8bG3q0
- >>209
下らん負け犬の遠吠え
- 220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:01:16.12 ID:i2/Xejzl0
- >>1
もうドイツに永住でもしてろよ
外人かぶれが
- 221 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:01:33.69 ID:WXLP0A9s0
- >>217
戦車と航空機と空挺だっけ?
ドイツ軍の将校とトゥハチェフスキーが握手してる写真が合った筈
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:02:27.33 ID:8cRqb7/+0
- もともと昭和天皇は反戦派で東條は開戦派だったけど天皇の意思で
反戦派に回ったんじゃないの?
天皇も東條も戦争間違いだったって言ってるし
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:03:17.67 ID:WXLP0A9s0
- >>218
でも結果、EUの東方拡大によって伍長の夢だったレーベンスラウムのスマート版が出来たで
欧州の中小国はドイツの経済植民地や!今そのツケを払わされてるが
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:03:48.16 ID:1L/8bG3q0
- あの国力差でアメリカと戦争しようなんて考えるほうが異常だけどな
- 225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:04:38.34 ID:WXLP0A9s0
- >>222
言っとくけど、当時の大本営政府連絡会議に出てた連中みんな戦争やったらアカンって思ってた
でも、「出来ません」って言えない官僚としての保身が先にきて、結果、開戦
- 226 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:05:40.00 ID:OgFcqMXs0
- >>205
そうなんだよな
モンゴルの騎兵隊を戦場に送り込んだ話知った時は心が震えた
- 227 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:05:45.37 ID:qk0IhRRSP
- >>224
水ガソリン事件のように
昔の日本人はあまり頭よくないから
海軍の現有戦力でアメリカを上回って、かつ戦局を優位に進めれば
こちらに有利な条件で講和できる
と思い込んでもおかしくはない
- 228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:06:23.82 ID:vsB8yBPu0
- 当時の国や軍部のトップは対中対米戦で明確な勝利構想は持ってたのかな?
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:06:24.70 ID:t2D+pdcA0
- ところで日本は戦争にまきこまれた、とかアジアを開放した聖戦だった、とか言ってる人に、参考図書は何なのか聞いてみたい
ぜったいに批判しないので、ただ純粋に興味とサンプル例として
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:07:06.65 ID:8cRqb7/+0
- >>225
へタレすぎんだろジャップ・・・
今も昔も気質は変わってないのか
- 231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:07:07.20 ID:oH3nUb+W0
- >>224
日露戦争で当時日本の10倍の国力を持つロシアに勝ったんだから
今回も10倍の国力を持つアメリカにも勝てるって論理だったらしい
10倍どころじゃないと思うんだがな
- 232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:07:38.02 ID:fXfubCDA0
- >>224
単純な国力の差だけでなく
重要な資源や工作機械も依存していたという始末
当時の指導者は経済統計とかちゃんと見てたんだろうか
- 233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:08:13.82 ID:3GJhuyWs0
- >>173
今でも朝鮮が日本の領土の一部とかマジ勘弁
は、ともかく、まさか戦わずに朝鮮半島維持できたなんて思ってないよね?
思ってるとしたら死んだほうがいいぞお前
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:09:18.52 ID:PQRPRL/M0
- >>222
YES
東條はなんつーか「全ては天皇陛下の御心のままに」って印象を受ける
軍の指揮任されれば全力で戦果上げるし、戦争回避しろと言われれば全力で回避しようとする
- 235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:09:29.46 ID:5facVg44P
- アメリカって、ヨーロッパから出て行った田舎者だろう
ドイツがむかつく気持ちも良く分かる
- 236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:09:37.22 ID:4BpH7H540
- 太平洋戦争時のアメリカって新兵が戦い方わかってきた頃だっけ?
新兵ばっかだろとか考えてたんだろうか
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:09:57.32 ID:p49aGKzQO
- >>222
ちょっと違う
元々東條はバリバリの開戦派だったがトップになってからはさすがに一旦は慎重になった
これは天皇と木戸の画策で「開戦派を敢えてトップに据える事で勢いを削ごう」という逆転の発想だった
因みに天皇を反戦派と言うのは間違いだと思う
正確に言うと「負けるのは嫌だな派」
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:11:04.12 ID:WXLP0A9s0
- >>235
メイフラワー号をまた用意して欧州へ帰してあげよう
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:12:18.20 ID:oH3nUb+W0
- >>233
ハルノートに朝鮮や台湾のことなど何も書かれてないから
当然維持は出来たよ
その後、統治が何年続くかは分からんがな
- 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:12:20.56 ID:8/yy5BU00
- >>222
天皇の意思というより、元老たちの意思
「対米戦やろうや!」と、さんざん海軍を煽って近衛内閣を苦しめた東条陸相を首相にしたら、
ちょっとは大人しくなるだろう、というわけ
元老たちの勘は当たり、「対米戦やめた方がいいかも・・・」と東条首相はヌルいこと言い出した
しかし、これまでさんざん煽ってきた海軍を押さえられず、けっきょく対米戦突入
この東条内閣の決定のおかげで、
300万の人命と、すべての植民地を失い、国名すら変わるハメになる
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:13:08.12 ID:uEQfK4Nk0
- 各国GDP推移(単位:10億国際ドル)
1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945
--------------------------------------------------------------------------------
米 800 869 943 1094 1235 1399 1499 1474
英 284 287 316 344 353 361 346 331
仏 186 199 82 130 116 110 93 101
ソ 359 366 417 359 318 464 495 396
===============================================================================
日 169 184 192 196 197 194 189 144
独 351 384 387 412 417 426 437 310
伊 141 151 147 144 145 137 117 92
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:13:14.60 ID:7v5aL2TWQ
- 天皇がだんだん力を失って
そのかわりの勢力同士が争って覇権を得る
日本はいつの時代も変わらん
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:13:26.09 ID:1L/8bG3q0
- >>231
勝ったという話だけ覚えてて、どれだけ苦しい戦いだったかを忘れちゃったのかね
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:14:15.95 ID:m71zuKJG0
- >>222
お上の意思は和平であるって言いながら泣いてたもんな>東条
- 245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:15:04.79 ID:p49aGKzQO
- >>228
対中は一撃の下に中国政府を屈服せしめるという目標が(一応)あった
対英米は勝利の条件も何もなくただ暴れればそのうち向こうから降伏するだろうくらいのノリ
- 246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:15:46.77 ID:PQRPRL/M0
- >>230
東條が組閣した段階で既に国民の大多数が
「クソ欧米どもに目にもの見せてやれ、さっさと開戦しろ」みたいな風潮だったのもある
三国干渉の苦い経験をばねに富国強兵頑張ってきて
日露戦争で凄い数の死者出して賠償金ひとかけらも取れない屈辱の中
ようやく満州鉄道手に入れてインフラ整備して発展させたのに
「今度もアメリカには勝てません 満州も手放します」
とかそりゃブチキレますわな
つまり日本にとってどちらにしろ積み
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:16:40.89 ID:3GJhuyWs0
- >>239
死んだほうがいいぞ
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:17:38.17 ID:QFSPpQFk0
- 破産するか戦争するかの二択をアメリカから迫られたんだから仕方ないだろ
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:18:16.49 ID:oH3nUb+W0
- >>247
具体的なこと何も言えないやつの方がな
- 250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:18:19.96 ID:4E+pSZs80
- ドイツがソ連にまで戦線を広げるからだろうが!!!
- 251 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:19:02.10 ID:7v5aL2TWQ
- ハルノートとか無視すりゃよかったのに
- 252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:19:48.82 ID:uEQfK4Nk0
- ソ連はやたら頑丈な腐ったドア
- 253 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:20:05.54 ID:1L/8bG3q0
- >>248
政治に仕方ないだろなんて言葉を持ち込んで欲しくないなw
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:20:39.23 ID:3GJhuyWs0
- >>249
見事なブーメランおめでとうございます
- 255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:21:06.77 ID:4qKCu79N0
- ソビエトと戦争するも何も、その戦力が日本にないじゃないか、チャイナにすらてこずる程度の陸軍なんだぞ
海軍に比べて日本の陸軍弱体すぎるぜ
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:21:35.61 ID:oH3nUb+W0
- >>254
そういうこと煽りだけ書いてれば反論されなくて楽だよな
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:21:55.12 ID:fXfubCDA0
- >>248
破産しかけたのは支那事変の泥沼のせいだけどねw
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:22:12.37 ID:y/sJ8a1P0
- >>251
アメリカ「やった!開戦の口実が出来た!」
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:22:34.55 ID:7v5aL2TWQ
- >>255
ほんと海軍厨はネガキャン酷いな
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:22:51.44 ID:p49aGKzQO
- >>240
海軍もそうだけど開戦に至った最大の理由は日ソ中立の成立だろうな
>>246
それが怪しいんだよな
果たして当時の国民は、中国はともかく、英米と戦う気はあったのかね
もし純粋にアンケートとったら意外と過半数いかないんじゃないかなと思う今日この頃
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:23:14.36 ID:3GJhuyWs0
- >>256
またまた見事なブーメランおめでとうございます
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:23:53.60 ID:ArUvCtXlP
- >>233
どうして、維持できないと思ってしまったのかな?
ちょっとびっくりしました。
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:24:27.20 ID:5facVg44P
- 今のアメリカの増長ぶりをみてると
やっぱりなんとかしてやっつけておくべきだった
田舎者は田舎者の考えしかないと思うんだよね
- 264 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:24:41.86 ID:gwoi4NNN0
- >>255
は?世界最大の軍隊の中国すら???
釣りか?
- 265 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:26:07.80 ID:1L/8bG3q0
- >>263
群雄割拠の時代よりは唯一のスーパーパワーが君臨してる世界の方が平和だろ
- 266 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:26:27.84 ID:4qKCu79N0
- >>259
海軍厨ってか予算配分的にしゃーないだろ
アホみたいな量の戦車と大砲相手にできんだろうと、というかまともな補給すら出来んわ
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:27:34.22 ID:8/yy5BU00
- >>260
関特演やってるから、どうだろうね・・・
ともあれ、一緒にソ連攻めてくれると思ったのに、「極東ソ連軍つよそうだし〜」と洞ヶ峠を決め込み、
そのくせナゼか、
最強国家のアメリカを敵に回してくれた同盟国日本は、
たしかにナチスドイツの足を引っ張りまくったと言えるかも知れない・・・
- 268 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:28:02.62 ID:uEQfK4Nk0
- >>266
食料は運搬用の牛を食ってください
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:28:57.19 ID:PQRPRL/M0
- >>260
当時の新聞見てみると面白い
いつまで経っても対米開戦しない東條がボロクソ叩かれて国賊扱い
当時の有権者は明治から欧米列強に散々煮え湯飲まされてきた世代だから
白人への敵愾心も相当なもん
まあ首相を名指しで国賊扱いしても出版指し止め食らわない程度には
大日本帝国にも言論の自由があったんだなあとも思うが
- 270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:29:01.37 ID:hStj1YaPO
- 米と戦わず、第三と一緒にソ連挟撃してたら状況は変わってたな。
シベリアの部隊をくぎづけに出来るはずだし。
- 271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:29:27.10 ID:oH3nUb+W0
- >>265
その代わりみかじめ料取られるけどね
- 272 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:29:42.61 ID:p49aGKzQO
- 国土が山だらけの島国なんだから海軍のが力入ってて当然だしそれで全く問題ないよな
- 273 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:29:48.77 ID:LcMncrzv0
- アフィが建てるようなスレタイだな
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:31:10.10 ID:uEQfK4Nk0
- 英米の足の引っ張り合いというとマーケットガーデン作戦だな・・・
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:32:59.34 ID:VAYObGxL0
- >>267
そもそもドイツはアメリカも潰そうとしてたから足引っ張る云々よりも
順序が代わっただけで結果的には同じだった気がする
アメリカvsドイツは距離の関係で難しかったかもしれないけど
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:34:55.30 ID:p49aGKzQO
- >>269
その新聞を疑ってるんだけどな
大手の報道のいい加減さは今に始まった事ではないんじゃねという
言論統制が本格的に始まったのは意外と遅い
戦況が悪くなってからが本番だな
- 277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:35:28.78 ID:4qKCu79N0
- >>264
規模はともかく中身が弱兵過ぎるだろ・・・
ナチ公がファルケンハウゼン先生を派遣しなければもっと楽々といけたんだろうになあ
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:36:59.64 ID:stuhnXCy0
- アシカ作戦(笑)レイテ湾の方がまだマシ
- 279 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:37:21.65 ID:oH3nUb+W0
- >>276
当時の国民の大部分が開戦派だったのは間違いないんじゃね?
朝日新聞なんて、戦争反対したら新聞が全然売れないから
国民受けする好戦的な記事書き始めたら売れるようになったらしいし
- 280 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:38:41.00 ID:PQRPRL/M0
- >>276
感情論だけで「対米開戦は賛成多数ではなかったんじゃね?」とか言い出すのはいい加減じゃないのか
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:39:32.12 ID:8/yy5BU00
- >>275
どうも、そうらしいね
ただ、大戦開始以来、連戦連勝のドイツ国防軍がはじめて敗北したモスクワ戦の直後に、
いきなり対米戦に突入するハメになったんで、
あのテンション高いチョビ髭閣下以外は、みんな「・・・」って感じだったと思われ
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:39:34.00 ID:1L/8bG3q0
- ヒトラーさんは欲張り過ぎ
ズデーデン得た時点で領土拡大は止めとけば良かったのに
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:40:46.14 ID:MI7JOAVf0
- シベリア攻めてやればよかったな
ドイツは喜んでも日本に旨み無いけどな
- 284 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:41:42.21 ID:wqnEiWLg0
- 東條は時代が悪かったんだろうな
- 285 :sage:2012/07/20(金) 00:41:50.48 ID:uj55kqr80
- まああんまり間違ってない
日本が満州ばっか力を入れすぎてソ連と不可侵条約結んだりしなかったら日本・ドイツで二正面作戦を展開できた
その場合は独ソ戦に展開は大きく変わっていただろうと思う
第一次世界大戦の時も日英同盟シカトしてイギリスの支援要請にこたえずチンタオとかとってニコニコしてたからなー
- 286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:43:09.15 ID:ArUvCtXlP
- >>282
日本も中国を欲しがらなきゃよかったのに
日本もドイツも身の丈に合わない野望抱いて破滅したね
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:44:00.35 ID:PQRPRL/M0
- >>284
開戦してアメリカにフルボッコにされるか
開戦せず満州手放して国民からフルボッコにされるかの2択
- 288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:48:46.83 ID:fXfubCDA0
- ソ連含めた4カ国同盟の構想って
結局松岡が勝手に期待してただけなんだろうか
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:53:36.56 ID:8/yy5BU00
- >>269
・・・対米戦をしない東条内閣を批判した新聞って、どれ?
すでに40年には情報局が設置されており、
言論統制はかなり厳密に試行されているんだけど・・・
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/20(金) 00:55:26.24 ID:p49aGKzQO
- >>279
新聞は戦争になれば開戦派だろうと反戦派だろうと状況が気になって皆買うから煽るんだよな
>>280
とりあえず戦前の大物政治家(=多くの国民の支持を得ている政治家)が
殺されたり不当に逮捕されてる時点で国民の意見を集約するという機能が壊れてるのは確か
今だって例えば消費税増税だって国民の純粋な過半数が賛成してるかというと怪しいだろ
その他の詳しい説明は疲れるから省くがとにかく当時の生の声を聞くと英米に関してはやる気ない人も多かったのが分かる
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★