■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
一人暮らし上級者たちに聞きたい
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:28:59.41 ID:AO15gZns0
- ロフトは地雷だと聞いたのですが本当ですか?
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:29:54.92 ID:X6Gv3yP+0
- 寝てて泥棒が入っても気づかないからな
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:30:11.33 ID:mtWjBrrb0
- 掃除大変だしな
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:30:14.40 ID:Y3bJtgax0
- ロフト=ゴミ溜め
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:30:59.77 ID:AO15gZns0
- マジかよ予想以上に散々な言われようだな・・・
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:31:08.73 ID:vpPSJIWu0
- 物置にするなら構わない
ロフトで寝るのは自殺行為
病気になったとき詰む
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:31:31.19 ID:fzxLQdHF0
- 毎回上り下りめんどいから物置位の役になる
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:32:19.83 ID:67n8OzGk0
- ロフトはマジ地雷
天井高いから冬部屋寒い
寝室がわりにして怪我とかすると超不便
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:32:30.65 ID:jShL+grs0
- 普段 ⇒ 物置
友達が泊まる ⇒ 寝床
泊める友達は、いない
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:32:34.87 ID:lcGcAllgO
- 膝に悪いぞ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:32:40.83 ID:FQB2rhX50
- 立地などの条件にもよるけど
大抵夏はサウナ状態になる
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:32:47.46 ID:AO15gZns0
- あ、あとワンルームだとして、何畳くらいがベスト?
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:33:08.98 ID:J/cg0foi0
- ロフトは絶対条件とか思ってた頃が懐かしいぜ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:33:42.66 ID:fzxLQdHF0
- 寝室は最悪だな
夜喉乾いたとかトイレ行きたいとかなったときに眠い中毎回結構な高さの梯子昇り降りだよ
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:34:39.65 ID:jfUACxet0
- 隣のギシアンが良く聞こえて死にたくなる
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:34:45.93 ID:4RXgn5LD0
- >>12
予算次第
ロフトだけはやめとけ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:35:48.62 ID:M0swvDIQO
- ロフトを物置にしたら、引っ越す時大変じゃね
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:35:51.90 ID:A3lXE0GH0
- 夏→蒸し風呂
冬→もはや野外
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:35:55.07 ID:D6DYtiPa0
- 昔、男友達の家に遊び行ったらロフトがあってめっちゃ冷めたなー
なんか、ガキ臭くてw
しかも、ちょっとロフト登ってみない?★
とか言われて下心丸見え世界まる見えって感じだったから速攻帰って来たわwwwww
顔は速水もこみち似でまあまあだったけど余裕のNGでした♪
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:36:24.46 ID:67n8OzGk0
- 多少狭くてもいいから二部屋あるほうがいい
遮音性高くて、水回りに清潔感があるところを選べ
古い方がかえって頑丈だったりもする
- 21 : ◆SW/bugOUME :2012/06/29(金) 01:36:34.10 ID:S+GNsNE50
- ロフトは家相も悪くなるのでオススメできない
ソースは東洋占術の先生
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:37:05.80 ID:hFkAtcMB0
- 広い所ならいいけど
なんの意味があるか分からない
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:38:12.63 ID:X6Gv3yP+0
- 物置にすると引っ越しの時死ぬ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:38:27.24 ID:fzxLQdHF0
- >>17
大変だし物置にするにも一々持ち上げないといけないから物置としてもイマイチだけどその位しか用途がない
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:39:04.03 ID:TfItnb9h0
- ロフトのいい点は食寝分離ができるところ
衛生的に見ていいし、寝室はプライベートな空間だから別れてると人を招きやすい
問題は暖かい空気は上に溜まるので、
冬は下が寒く、夏は暑くて上で寝られない
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:39:44.00 ID:S+GNsNE50
- >>12
月収と土地柄と相談じゃね?
あと持って行く予定、買いそろえる予定の家具や荷物
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:40:44.28 ID:AO15gZns0
- ありがとう。。。
先輩方のおかげで地雷を踏まずに済みそうです
逆にあってよかった機能、システムとかあったら参考にしたい。
なんかありませんかね・・・?
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:41:35.90 ID:TfItnb9h0
- 窓があって通風が確保できるロフトで階段がついてるタイプの部屋があればいいんじゃない?
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:42:31.34 ID:s/aHSIml0
- ロフトっていっても最上階だと天井高くて窓付きだとわりと普通に部屋に出来る
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:42:50.34 ID:jfUACxet0
- アパートは収納と壁の厚さがすべて
あと住民の質は家賃に比例する
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:44:08.71 ID:kYNaVK7EP
- バストイレ別は1ランク上の幸せ
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:44:14.86 ID:AO15gZns0
- なるほど
つまりレオパレスはクソと。
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:44:30.22 ID:ZXHWbReN0
- ユニットバスだけはやめとけ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:44:42.31 ID:WtXtSX7Z0
- 冷蔵庫に冷凍食品ぶちこめばキッチンいらないな
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:44:48.64 ID:S+GNsNE50
- >>27
男なら防音
女ならオートロック・2階以上の部屋
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:45:42.87 ID:X6Gv3yP+0
- ユニットバスはありえないな
ビジホで一泊するだけでもイライラする
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:45:59.60 ID:gXItqvWh0
- 日当たりかな
意外に重要で一人暮らし初心者が
軽視しがちな部分
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:46:07.00 ID:AO15gZns0
- 自炊はしたいな
実家でも大体自炊だったし
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:46:41.92 ID:bTj3Lfbd0
- 浴室乾燥機
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:47:50.51 ID:67n8OzGk0
- 風呂は追い炊き+シャワー、ガスは都市ガス一択
寝室は畳のほうがいい、あと使いやすい台所
遮音性の高い壁と床と天井
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:48:05.00 ID:vpPSJIWu0
- ロフトはあまりよろしくない
バストイレは別に
コンセントの数と位置は重要
収納スペースの確保
ゴミ置き場が近くて置きやすい場所にあるか
スーパーコンビニ等が近いか
あと料理する人ならコンロの口数・シンクの広さと冷蔵庫・電子レンジ置き場の確保も
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:48:10.37 ID:X6Gv3yP+0
- 自炊するなら都市ガス必須
プロパン業者は95割糞
IHは論外
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:48:15.73 ID:AO15gZns0
- なるほど
日当たりは盲点だった
てか浴室乾燥機なんてリッチなもんつけたらかなり高い部屋になりそうだな
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:48:23.33 ID:S+GNsNE50
- >>27
自炊するならIHコンロはオススメできない
自炊しないならおk、電気ケトルがあればいい
あと、薬箱と殺虫剤
「俺は風邪ひかない」「ウチに虫は出ない」なんて言いきれないからな
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:48:28.73 ID:fzxLQdHF0
- キッチンのサイズはチェックしといていいかも
小さいと洗いもんにも結構ストレス受けるからな
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:49:07.83 ID:pTvEe45W0
- 野菜とか使い切る前に腐らせやすいから、
本当に頻繁に自炊する以外は気をつけて買えよ
もやしとか、すっげー臭い汁でるし
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:49:32.09 ID:TfItnb9h0
- 一人暮しだともったいなくてお湯あんまり張らないって人もいると思う
そういう人はユニットバスの浴槽にイス置いて洗い場として使えば問題ない
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:50:01.73 ID:jfUACxet0
- 浴室乾燥機要るか?今の部屋付いてるけど使ったことないぞ
洗濯機は頑張って乾燥機付き買ったけど
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:50:12.46 ID:C7MUwRqy0
- 冷蔵庫と洗濯機置く場所は絶対に確認しろ
あとロフトは論外
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:50:53.66 ID:Qjfr6/HJO
- 他の住人も重要だぞ
DQNワンボックスとかバイクが停まってる物件は避けた方が無難
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:50:55.96 ID:KRzs2S4+0
- 女なら必ずオートロックのアパートかマンションいけ
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:51:00.69 ID:fzxLQdHF0
- 宅配ボックスは機能説明されると神のように見えるが配達業者があまり使ってくれないので無意味
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:51:26.92 ID:67n8OzGk0
- あと自分が使う電気器具と契約アンペア数はチェックしろ
契約アンペア数多すぎると料金高いし、
少なすぎるとすぐブレーカー落ちてストレスマッハ
オール電化だと電気代パねえ
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:51:44.77 ID:HNzQEPpx0
- 日当たりがあまり良くないと根暗になる人もいると説明されたが他の条件がよくそこにした
自分のせいもあるだろうが暗くなった
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:52:35.04 ID:AO15gZns0
- なるほど、スゲー勉強になります・・・
もう一回>>12を聞きたいんだけど、○畳は狭かったとか○畳は広すぎたとかそういうのがあったら参考にしたい
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:53:01.44 ID:fzxLQdHF0
- 家じゃないけど遮光カーテンはいいぞ
デザインはクソだけど
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:53:05.06 ID:yzSckzMS0
- おいおいIHがクソだとかラジエントヒーターの俺ん家ディスってんのか
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:53:53.44 ID:C7MUwRqy0
- あと1階はやめとけ
風呂上りにすっぱだかで窓全開にできねーし
変にかんぐって通行人が怖くなる時があるwwww
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:54:38.41 ID:mpuIjjkCO
- 1人だと8畳くらいで充分じゃない?
あと、端っこの部屋は意外と落とし穴。隣のビルやアパートと隣接してたら、窓開けっ放しで裸でウロウロできない
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:55:03.23 ID:X6Gv3yP+0
- ベッド置くなら8畳
布団ちゃんと畳むなら6.5でいける
キッチンは別な
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:55:31.10 ID:oePUodzS0
- >>41
料理するしないに関わらず東京とかのくそ狭いシンクは傾斜が急だったりして
コップ置いたら勝手に倒れて割れるとかあるよww
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:55:46.57 ID:AO15gZns0
- >>58
うおお!その考え方は無かった!
基本部屋では服は着ない派だから一階はヤバい
犯罪者にならずに済んだ
ありがとう
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:55:49.62 ID:TfItnb9h0
- 日光でセラトニンとか分泌されるわけだから採光と精神状態は密接な関係があるんだろう
鬱になりたくなければ南面特に上の階に住め
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:55:59.21 ID:UY7LDpHUO
- LPガスのとこだけは本当にやめとけ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:56:04.59 ID:jfUACxet0
- >>55
広さだけでなく間取りも重要
玄関と部屋の間に廊下があってそこにバストイレ洗面所があれば6畳でもそこそこ快適
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:56:43.31 ID:C7MUwRqy0
- あ、それは窓は普通のサイズの所選べよ
変にこだわった作りのとこだとカーテン探すの大変&くそ高い
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:56:47.53 ID:k1iF7SfB0
- ロフトは物置になる
実家暮らしのやつがくるといい遊び場になる
馬鹿は興奮してすぐ登る
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:57:01.37 ID:67n8OzGk0
- >>55
京間と江戸間のチェックは重要
江戸間6畳はベッドだったら人呼べない狭さ
京間8畳はベッド置いても4人でwiiが遊べる
- 69 :( ´;ω;) イケメソ君 ◆NABE3Q.mws :2012/06/29(金) 01:57:22.17 ID:r4VUoSto0
- 部屋選びの段階かよー。
自炊関連は一人暮らし板が役にたったよ。
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:57:49.75 ID:zaI9TV/j0
- ロフトって憧れるわ
でもたぶん買わないだろう
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:58:30.84 ID:AO15gZns0
- 阿呆だから京間と江戸間が分からん
ググってくる
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:59:03.83 ID:N6B0rptJ0
- ロフトはいらん
初心者なら布団にしとけ
慣れてきたらベッドを買ってマットの上に布団敷いて寝ろ
タイミングとしては、ゴミを捨てるサイクルがちゃんとできるようになってから代えろ
慣れないままベッドを置くとベッドの下のデッドゾーンにゴミが溜まるぞ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:59:11.09 ID:67n8OzGk0
- あと、盲点なのが不動産屋選びの重要さ
トラブル起きた時に土日もサポートしてくれる不動産屋でないと
平日休みでない仕事だとつらい
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:59:19.52 ID:oePUodzS0
- 間取りでいえば、開け放てる窓が向かい合った2面にあると風通しがよくて
エアコン使う必要がほとんどない
まあ地形とかの関係で風が通らないこともあるけどww
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:59:28.13 ID:TfItnb9h0
- 個人的には20平米ないときつい
部屋は収納ある6畳でギリ
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 01:59:59.61 ID:yzSckzMS0
- 出窓オススメ
北側に出窓あるんだが部屋が明るくていいぞ
常に窓開けてるから食器の水切り台置いといたら速攻で乾くwww
ただ設置場所的にPC画面に光が反射して眩しい場合がある
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:00:16.24 ID:vYszMo+DO
- 隣に外国人がいると夜うるさい
通路にそこらへんで拾ってきたもの置くから最悪
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:00:48.39 ID:C7MUwRqy0
- つーかロフトってハシゴみたいなのしか付いてないから
物置にしてもぶっちゃけ使えなそうだよね
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:00:49.33 ID:S+GNsNE50
- >>55
俺は6畳洋室1K。収納がないので服の行き場所に困るのと、ベッド必須
あともうひとつ家具置きたい、と思っても我慢しなきゃいけない感じ
同年代はだいたい1LDK以上に住んでると思うので、そういう不満もある
でも安いし、日中は家にいないし、掃除はラクだし、快適といえば快適
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:00:53.72 ID:vpPSJIWu0
- 置く物や配置、部屋の形にもよるけど
俺が借りてた部屋(6畳くらい)だとベッドとクローゼットが最初についてて
テーブル代わりのコタツとテレビ置いたら足の踏み場もなかった
人呼べないレベル
シンクは狭いはコンロ1口だしユニットバスだわでもう散々
急いでたとはいえなんであんなところ借りたんだか・・・
ああ重要なの思い出した
風呂の排水溝の穴の大きさも重要だわ
前住んでた所は穴が小さすぎて中々水抜けなくてすげぇウザかった
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:01:11.89 ID:dGlXmyfg0
-
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:02:19.27 ID:pr6EvupQ0
- ロフトのある部屋を速攻で選んだわ・・・地雷だったわwww
4畳半ぐらいのスペースがあって、ロフトという感覚はなかったんだが、
まともに使ったのは最初だけだったな・・・
どうせならもう一回り狭い部屋借りればよかったと後悔したさ
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:03:51.61 ID:oePUodzS0
- これは俺の個人的こだわりだけど
「床にものを置かない」
めちゃくちゃ掃除が楽
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:04:05.33 ID:vYszMo+DO
- 最上階は夏場、屋根が熱せられて
光熱費が余計にかかる
あと夜の下見は大事
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:04:12.93 ID:AO15gZns0
- OK
つまり京間のが江戸間よりデカいってことか
あとベッド置きたいから広さは八畳がベストかな
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:04:20.68 ID:X6Gv3yP+0
- エレベーターがない建物の2階以上は通販で家具買うとき値段上がる
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:05:25.50 ID:pTvEe45W0
- 布団は出来ることならこまめに干せよ
案外カビたりすっから
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:08:17.01 ID:vYszMo+DO
- 不動産屋では取りあえず値切っておけ
自社管理の物件ならかなりいける
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:08:25.48 ID:pr6EvupQ0
- >>78
ロフトに持ち込める物なんて片手で持って運べるもの限定だよ
そりゃ長いロープとか吊り上げれば重たいものでも可能なんだけどね
普通はそんなことしない・・・はず
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:09:43.31 ID:AO15gZns0
- ドストライクな部屋を見つけた
一年更新で更新料家賃2カ月分だった
俺は泣いた
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:10:02.88 ID:67n8OzGk0
- でかい神社が近いと正月と祭りの日にすごいうるさいから気をつけろ
学校近くは校庭から出る砂埃がすごいうざい
政治家や政治団体の事務所の近くは選挙時期が地獄
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:10:47.54 ID:AO15gZns0
- まあまあ大きい交差点のそばはやめた方がいい?
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:11:53.59 ID:oePUodzS0
- >>91
田舎だったら野焼きの煙も要注意だな
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:12:36.68 ID:X6Gv3yP+0
- >>92
日本代表が勝つと酔っ払った若いのがウェ〜イwwwって暴れ出すぞ
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:12:38.42 ID:67n8OzGk0
- ベッドは足つきマットレス地雷
マットレスがへたると買い換えなきゃいけないし、
細かく分解できないから廃棄が大変
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:12:54.02 ID:zaI9TV/j0
- 2車線の国道のT字路のとこにあるアパートだけど
車の音みたいな雑音好きで落ち着くから気に入ってる
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:13:10.21 ID:pTvEe45W0
- >>92
交通量多かったり、トラックなんかが頻繁に通ったり、DQNバイクが近くに住み着いてたら煩いだろうな
あとちょっと事故とか心配かも(まぁどこでもその心配はあるかもだが)
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:14:37.68 ID:fRI0Hfw80
- お前らネットスーパーの範囲で借りろよ
俺なんて道2つ先までが配達区間・・・
時間にして3分の距離なのに・・・
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:15:04.91 ID:oePUodzS0
- >>96
うちは線路沿いだぜ!!!
慣れると気付かないうちに電車が通り過ぎてるぜ!!!
踏切とかも鳴りまくってるはずなのに、慣れって怖い
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:16:50.50 ID:yzSckzMS0
- 俺の家の前はなんかネズミ捕りでのパトカー白バイの待機場所らしく
よく挨拶される
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:16:57.38 ID:AO15gZns0
- なるほど要は慣れなのね
でも大通りだから救急車がよく通るのよね。。。
深夜でも文句言えねえし、緊急車両は割り切るべきなんかね。
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:17:45.48 ID:zaI9TV/j0
- >>99
無音が嫌いだからそういう環境好きだわ
でも気になる人にとってはかなり苦痛だろう
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:18:10.83 ID:67n8OzGk0
- >>93
野焼きってなに?
うちは3つ全部満たすけど、外で物燃やす人はいないな…通報されると思う
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:19:02.90 ID:pTvEe45W0
- >>103
畑に火を放つ農家の所業
何燃やしてっか知らんけど、独特のにおいがする(別に臭くはないが、結構けむい)
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:19:34.16 ID:S+GNsNE50
- 3分以内にコンビニ、5分以内にスーパーあったら嬉しいよな
あとドラッグストア・郵便局・交番・ファミレス(みたいなゆっくり座れる店)
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:19:40.84 ID:pnZPP/lE0
- 風呂トイレは別っていうのを重視したよ俺は
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:20:19.74 ID:xgq36bZ70
- 最低1LDKないと狭くてやってられん
俺が探す時の条件
1LDK以上
55平米以上
2階以上
マンション(RC造以上)
分譲(可能なら)
追い炊き(バランス釜不可)
駅から徒歩10分以内
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:21:19.60 ID:S+GNsNE50
- >>106
譲れないよな
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:21:28.64 ID:qJsbKIIFO
- おいおい室内洗濯機がまだ出てないとか
二口コンロと室内洗濯機を無視すると後々ボディーブローのように効いくるぞ
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:21:32.39 ID:73+3hQ2p0
- >>107
都内なら15万こえだな
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:21:51.62 ID:67n8OzGk0
- >>104
畑って燃やすものなのか…そりゃ煙いだろうな
ああ、家の裏が墓場だったことあるけど、
盆と彼岸は線香くさいが日頃静かで結構快適
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:22:25.97 ID:oePUodzS0
- >>103
畑で草とか燃やすのが本来だけど脳みそ腐った爺婆はゴミも一緒に燃やす
ちなみにうちの地域でも一応違法
夏場窓開けて寝てたら毎朝5時に部屋に煙が充満して起こされてたわ
あんまり腹立ったから消防に通報してからなくなったけど
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:22:46.85 ID:h4Oxg07C0
- リフォーム済みでも浴槽はめ込み式のフロはクソ
敷金ありでもそういう場所は掃除してないところも多いし
仮にきれいでも使ううちにカビてくる
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:23:16.88 ID:S+GNsNE50
- >>105の続き
電車で30分以内にブックオフと日帰り温泉と映画館あれば言うことなし
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:23:26.58 ID:zaI9TV/j0
- 500m以内にコンビニ3件もあって充実してるわ
ただトラックの中継所になってて夜中もぶんぶん通るから危ねぇ
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:23:30.97 ID:pnZPP/lE0
- >>109
確かに二口は重要だな ボディーブロー利きすぎて鍛えられたわ
一口でこなすことに慣れたが 二口以上は憧れる
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:24:48.47 ID:73+3hQ2p0
- 俺は駅から徒歩2分ぐらいの分譲賃貸に住んで遠くに住んでる人を横目に見るのが楽しみです
はい自己満足です。
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:25:50.99 ID:S+GNsNE50
- 女だったら管理人常駐してるとこの方がいいかもな
俺のマンションは管理人が95割不在なのにDQNだらけだから
オートロックは開け放されるわ、たまに血痕落ちてるわ
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:26:41.76 ID:AO15gZns0
- 部屋探すのって楽しいよな
最近ずっと部屋探ししてるからブックマークが部屋だらけだわ
皆さんの意見を参考にまた部屋サーフィンしてくる
ありがとうございました
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:27:12.21 ID:xgq36bZ70
- >>110
だな
都内で探してたけど結局埼玉で
3LDK駐車場付き13万を見つけてそこに決めた
池袋まで20分
3LDKは広すぎて困る
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:28:28.00 ID:S+GNsNE50
- >>119
おやすみー
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:29:54.26 ID:67n8OzGk0
- >>119
どこ住みか知らないが、災害対策も重要だと被災地から言っておく
非常持ち出し袋くらいは用意しとけよ
- 123 :!ninja:2012/06/29(金) 02:31:32.60 ID:nlaSBsNP0
- 俺ロフトで寝てたけど快適だったぞ
ロフトにも物置にしかならないようなのと寝る事考えて作ってあるのがある
現物見なきゃ分からんよ
俺は不動産屋はしごして一日かけて見て回ったよ
下五畳ロフト二畳半くらいのとこに住んでる勿論トイレバスは別
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:33:30.91 ID:qJsbKIIFO
- 料理が趣味で毎日自炊して凝った物も作るけどIHで全然満足してる 火力も全然満足
ガス派多いけど何か良い事ある?
IHで電気代五千円くらいだよ
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:34:45.60 ID:fRI0Hfw80
- >>123
レオ○レスですねわかります
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:35:24.92 ID:WZ/KSfYE0
- 同じ6畳でも畳の種類で大分変わるよな
- 127 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 02:37:45.99 ID:nlaSBsNP0
- >>125
違うよ
壁はレオパレス並みに薄いがレオパレスではない
隣いないからいいけど
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:38:30.47 ID:WZ/KSfYE0
- >>124
正直IHでも大型はどうかしらんが一人暮らしでよくあるカセットコンロサイズは火力弱くてイライラする
あと傾けたりすると使えないからあんまりフライパンとか動かせない、炒飯とか作れない
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:39:08.69 ID:xtbA1I2w0
- 虫嫌いの俺は浴室乾燥が天国だわ
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:40:33.69 ID:gg1ogPX40
- ロフト付きの6畳部屋に住み始めて3ヶ月。
家がゴチャゴチャに汚れてもロフトで寝れるから
ある程度現実逃避できるってのがいいとこか。
けどまず、一人暮らしという生活方法自体が効率悪い。
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:40:58.79 ID:67n8OzGk0
- >>124
ガスで慣れてるから、見ればわかるし
1から失敗しつつ覚えるかと思うと面倒
あとこれから電気代は上がるだろ
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:42:21.00 ID:tuRNcixS0
- オール電化一戸建てだけど電気代月8000円くらいぜ…
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:44:15.25 ID:qJsbKIIFO
- IHでもチャーハンパラパラ余裕だけどなー
掃除も楽だし
ただ火を使った炙り系が出来ないのは少し残念だけど
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 03:00:28.03 ID:FxtGlTbm0
- 1K18㎠ユニットバスだけど狭くて常にイライラしてる
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 03:01:25.93 ID:FQB2rhX50
- まぁなんだかんだ言っても住めば都だけどな
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 03:19:05.61 ID:8ci9Ohrn0
- アパートの二階の三部屋ある内の真ん中なんだが、両隣居るはずだけど静かすぎて壁が厚いのか配慮してくれてんのか分からん
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★