5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
音楽業界の者なんだけど、CDが売れない理由を教えてくれ
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:01:29.19 ID:ikZhbqZR0
俺らの業界では本当に頭を痛めてる問題なんだ
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:02:12.00 ID:ZVxzpgh40
いい曲が無いから
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:02:52.11 ID:UFOwozK9O
握手券付けないから
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:03:01.29 ID:LE1lk2jP0
売り方がわるい
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:03:38.18 ID:TPqRVmSk0
金に余裕のない時代だから
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:03:45.24 ID:17GuezqC0
音楽ってもう出尽くしてるんじゃね?
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:03:47.42 ID:3+x5kbWX0
邦楽はゴミ曲しかないから
洋楽サイコーwwwフゥ↑wwww
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:03:49.20 ID:/We2sJac0
別にいらないから
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:04:03.77 ID:L+FFqnFo0
この不況の時代に3000円のままだから
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:04:19.49 ID:VVOXJb4o0
DL販売あるのにわざわざCDかわんだろ
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:04:23.99 ID:nk89Xg330
ボカロとインディーズでやってるバンドとかユニットだけで満足
だからCDは買わない
Mステで流れている音楽がダサすぎる古臭いありきたりすぎ
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:04:45.90 ID:9y/vY68a0
シングルとか出す意味あるのかよ
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:04:51.68 ID:PmrJXkr/0
高いから
14 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】
:2012/06/22(金) 19:04:58.10 ID:30Gqup8kP
高い
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:05:15.82 ID:k0GPjEjo0
正直100円でもいらない
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:05:33.38 ID:vLZUkVEJ0
邦楽は街にもテレビにも流れてないじゃん
誰もどんな曲か知らないのに買うわけがない
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:05:47.59 ID:Gzed6EW9O
音楽なんてこれからどんどん著作権切れていくんだから、買う必要ないでしょ
アマチュアの作品でも満足できる世界だし
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:05:51.02 ID:FjKuNmLK0
一枚のCDにかかわってる人多いのわかるしいろいろ大変だろうがシングル1300円はよっぽど好きなアーティストのじゃないと買おうとは思えない。
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:06:08.58 ID:3b3n5DK/O
>>1
個人が買わない理由調べても仕方ないだろ
もっと大局を見て判断せにゃ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:06:08.88 ID:OMSw45RJ0
高いかさばる
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:06:12.61 ID:ag71ERpP0
曲がクソ
タダでもいらんものも多い
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:06:32.66 ID:5bBaCEq20
売れる理由が無い
昔売れてたのがおかしい
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:06:32.71 ID:2iQjJf/lO
高い
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:06:39.23 ID:cLu4nruz0
高すぎ
何%が利権がらみだよwwwwww
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:06:43.05 ID:HMCzWgHNP
CDも長いよね
レコード、カセットテープ、CD、MD、レーザーディスク、DVDと
単純に記録媒体時代遅れってのもあるかもね
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:07:09.53 ID:UDP6QunD0
アルバム2500円は有り得ない、半額でようやく買おうとおもえる
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:07:20.47 ID:4xIWghyE0
このスレは釣り以下のクソスレだと思う
音楽業界はCDじゃなくて曲を売ってるんだろって結論に導きたいだけ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:07:30.55 ID:bUTXc4MU0
洋楽のCDはめちゃめちゃ買ってます
輸入版安いですし
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:07:38.02 ID:q0Q01wxG0
アルバム1000円にして出直せ
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:07:47.24 ID:rmnlpuMT0
マジレスするとジャスラックを潰してCDの料金をダウンロード販売並に下げれば売れる
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:08:05.37 ID:HO5tvThK0
@レンタルやDLで十分だから。CD買ってもPCに入れるから結局意味なし。
ACDが高すぎるから。シングルならDLでいいし、アルバムもレンタルでおk。
B流行音楽の指針であるはずのオリコンがもはや意味をなしてないから音楽を発見できない。
C音楽以外の娯楽が充実しているので他にお金を回すから。
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:08:17.55 ID:HMCzWgHNP
コンピュータだとムーアの法則ってのもあるけど
音楽は劣化する一方だしねー^^;
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:08:22.29 ID:qIAd/i7a0
等価交換として成り立ってない
曲の良さと値段が釣りあってない
いまCD買ってる奴って良い曲だからじゃなくて好きなアーティストだからでしょ
ワンコインとは言わないが700円くらいなら考える
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:08:26.38 ID:M001gC9JO
高い
レンタルでいい
買おうと思う曲がない
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:08:40.28 ID:e5ZpAKmp0
クラシックしか買わない
一回買ったら、ipodに入れてそのまま放置
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:08:46.76 ID:cLu4nruz0
輸入盤円高でウマウマー
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:09:00.57 ID:EauslDom0
AKBと嵐は売れてるじゃん
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:09:26.86 ID:rgB2pEqOP
10曲で1200円なら買う終わり
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:09:36.72 ID:htx39GuTO
シングルは要らない
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:09:50.81 ID:YrnaGb2b0
一曲+その曲のインストで500円とか嘗めてんのか
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:10:12.41 ID:Awob+N240
今テレビとかで取り上げられてる曲ってしゃらくさくて似たような曲ばかりじゃない
そりゃインディーズとかマイナーなレーベルに走っちゃうよ
42 :
holeギター
◆esuBYcD5q2
:2012/06/22(金) 19:10:23.59 ID:IpsKFMOk0
媒体での販売からコンテンツそのものの販売へ商売のやり方をシフトしている過渡期だからしょうがないよ
CDを売るよりコンテンツそのものを売るやり方をもっと模索したほうがいい
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:10:38.27 ID:8IWv0i+X0
内容が同じところをいったりきたりしてる
44 :
holeギター
◆esuBYcD5q2
:2012/06/22(金) 19:10:59.45 ID:IpsKFMOk0
間違いなく音楽の質が下がってるってことはない
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:11:08.46 ID:+ALShBUK0
購買対象が金持ってねえ
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:11:22.37 ID:k0GPjEjo0
販売側の奴らって本気でつべとか違法DLがCD売れない原因だと思ってるのかな?
アニソンとか方法はともあれAKBとかは売れてる、努力なんかしてるの?
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:11:25.85 ID:Cs2m5IlS0
>>33
これ
俺は100円程度じゃないと音楽なんぞ買わないが
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:11:43.71 ID:heM+g5YL0
音楽業界って結局自分たちは才能にあやかってうまい汁を吸ってるだけじゃん
お前らがおかしくしてるって自覚はないのか?
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:12:05.01 ID:WhwyEdPx0
レンタル禁止とiPod等のCDドライブ経由以外でのデジタルデータ音楽再生の違法化と、
アーティストとの握手券の必須化をすれば、CDは今よりは売れるかもね。
最終的には文化が1つなくなると思うけど。
50 :
holeギター
◆esuBYcD5q2
:2012/06/22(金) 19:12:39.10 ID:IpsKFMOk0
>>48
流通がないと作物は家庭に届かないよ。全否定はおかしい
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:13:05.36 ID:n0bdTJoN0
通過には価値尺度機能という物があってのう……
つまり、その価値に見合わないフリスビーは買えんのじゃて
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:13:13.39 ID:wgW4i0r30
時代の需要に答えてない証拠じゃないのかな
時代は変わるってディランも言ってる
まあ不況だから消費者が生活必需品以外の娯楽とかには
あんまりお金を使わなくなったっていうのもあるかも
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:13:15.78 ID:x3RynoGF0
買う必要がない。これに尽きる。
ネットで単体でCDより安く買える。あるいはレンタル。安く聴けるのにわざわざ高い金出してまで買おうとする方が珍しい。
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:13:19.50 ID:HMCzWgHNP
アイドルとシンガーソングライターは別だけど
まぁAKBも売り方の一つだと思うけど
消費者のせいにしてるようじゃダメだねー
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:13:39.92 ID:h0uCZ90T0
商業音楽なんていう数十年後も聞きたいとは思わせない曲なんて買っておきたいとは思えないわな
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:13:55.40 ID:JZh2RPS9O
CD買う奴なんか稀
大多数はレンタルで済ませてるよ
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:14:25.05 ID:UQaq5MU50
まずは
>>1
が音楽業界の人間って証拠うpしてからだろ
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:14:25.84 ID:PmrJXkr/0
レンタルやDLが無くなっても買わないだろ
レンタル程度の金額で買えるようになるなら話は別だが
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:14:49.26 ID:vLZUkVEJ0
>>50
もともとの価格がアメリカの3倍
どんだけ業者が中抜きしてんだって話
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:15:57.67 ID:mAihTazh0
レンタルしてPCに取り込めば結局高い金出して買う必要がないからな
まあ俺はCD買ったこと無いけど。youtubeで済ませちまう
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:16:20.83 ID:X0Ym94lM0
>>1
マジレスしてやろうか?
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:16:22.22 ID:dQAh7NzQ0
製造業の前例を学べ
アイテム数絞って大量生産してもニーズに適合しなけりゃ商売にならん
多品種少量生産で確実に利益拾ってりゃいいだけの話だろ
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:16:33.18 ID:e5ZpAKmp0
しっかし、哀れなもんだよな
ちょっと前までは、「音楽業界」ってだけで女どもがキャーダイテーな状態だったのに
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:16:36.04 ID:Up0rEGfEO
なんで、JPOPの歌詞には、やけに会いたがったり翼広げすぎたり空飛びすぎたり、目や瞳を閉じすぎたりするの?
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:16:51.81 ID:5YhYs6la0
握手券つけろks
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:16:56.80 ID:6q4hyjto0
高い
しかもiPhoneとかiPodで聞くからCDをダウンロードするよりDL販売で買った方が安いし手間が省ける
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:17:11.76 ID:YNiqkBBl0
金がねえ
なんでバブル期からお値段据え置きなんだよ
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:17:32.86 ID:HO5tvThK0
いやでもほんと最近はYouTubeの悪い音質のやつで十分ってやつが多いんだよね
でそういうやつに限ってイヤホンもiPod純正のやつ使ってんの
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:17:50.03 ID:sDCjhrzl0
せめて外国と同じ値段にしろ
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:17:58.08 ID:8WcwuQ7C0
音楽買ってるというより円盤買ってるような気分にさせられるような曲しか無いから
71 :
holeギター
◆esuBYcD5q2
:2012/06/22(金) 19:18:12.42 ID:IpsKFMOk0
>>59
まあアメリカは市場のサイズ、末端の消費者の数が違うから薄利多売っていうのができるんでその価格でもやれるって部分があるんだろうね
しかし確かに日本のCDは高い。アメリカ並みにとは言わないけどもうちょっと中間を抜いてやってほしいな。つうかCD媒体の販売にいつまで固執するんだろう
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:18:17.88 ID:DlW2eXID0
2曲1000円とか頭イってんの?
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:18:48.79 ID:PBR7CyRZ0
テレビとテレビ宣伝の効果が弱まったから
音楽自体はこんな短期間でどうこういうほど変わらない
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:19:07.58 ID:c/0iwTtj0
高い
曲がゴミカス
何より高い
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:19:09.74 ID:VxVkuv7I0
つーか今CDの売上伸ばす路線で業界なんてないだろ
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:19:13.10 ID:bHtGzaKH0
いや解らん
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:19:54.31 ID:ZbF6sUGq0
ちゃんとした音楽管理ソフトがiTunesくらいしか無いから
そしてそのWin版は糞重いし
こんなんだったらCDからわざわざ取り込むよりYoutubeで聞いた方が楽な気がするのは当たり前
って言ってた
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:20:24.17 ID:RKDRNC55O
>>1
それ本気で言ってるならやめれば?
業界にいて理由もわからないって
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:21:28.30 ID:JZh2RPS9O
シングルなら出せても500円だな
ジャンプくらいの値段じゃやってけないの?
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:21:43.52 ID:vLZUkVEJ0
スナックみたいなスカスカの曲をメディアで持ち上げて馬鹿に買わせるって戦略の末路
利益の殆どは作り手に行かないで、メディアヤクザが吸い上げてて
そのヤクザ共が今までの贅沢三昧を維持したくて騒いでるんだろ?
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:21:45.59 ID:KrxVAxZ5O
週刊JPOPみたいなん作れよ週刊誌みたくさ10曲で300円ぐらいで
気に入った曲がありゃそいつのCD買うかもなマンガの単行本みたいに
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:22:27.74 ID:AzYUdQi/0
>>2
これだな
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:23:18.65 ID:aHh2ItsT0
CD買ったけど4年くらい未開封
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:24:04.62 ID:HO5tvThK0
シングル400円、アルバム1300円でいいよね
で、DVD付けたらシングル800円、アルバム1800円くらい搾取すればいい
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:24:10.65 ID:MzzqAOZ0O
日本よりCDが安いアメリカではこんなニュースがかつてあったのに
日本は新しい法律でレコード会社保護しまくり。客がついて来るはずないね
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1075108080/
http://mirs.m.web.fc2.com/log/060505/1146324322.html
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:25:40.43 ID:JZh2RPS9O
>>81
それ良いなw
フルサイズ欲しかったら買ってね♪で行けそう
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:28:33.40 ID:YJz0P/yl0
どう考えてもすべて
>>1
が悪い
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:28:43.01 ID:rwhykv3T0
昔と違って個人の得られる情報が多すぎるから
みんな好き好きに自分の好みの曲を見つける
だから人気の曲とかに見向きしない人が増えてる
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:29:16.10 ID:XFbKaP5o0
このスレは音楽好きがおらんのか。
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:29:33.73 ID:FxNgkJvK0
音楽にあんな大勢が興味があったのがおかしかったんだよ
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:30:42.06 ID:ge4xQHJS0
>>87
音楽業界の者なんだけど←こんな表現しない
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:30:59.18 ID:vWFIDBP70
CDが高いから
ネットが普及してテレビで洗脳できなくなったから
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:31:01.48 ID:YrnaGb2b0
>>84
購買欲わいた
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:32:44.67 ID:P020cySoO
・要因
@DLが多数(違法、合法問わず)
A買いたいと思えるようなCDがない(楽曲の質、CD買うことのメリット希薄)
B価格が高い
まとめ
検索→DLという個人が楽曲を手に入れる手段としてはほぼ究極の形態が確立したため、わざわざ高くて趣味の合わないCDが売れないのは明らか。既に時代遅れ。
これからCDを売るには、
@ガチの楽曲で勝負(王道だが難あり)
A複数曲、多数のアーティストを抱き合わせる
B楽曲以外の“おまけ”での販促(握手券、コンサートチケット、グッズetc…)C低価格
しかないと思われる。手段の是非は置いといて…
まぁ、早い話CDはオワコン
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:33:06.73 ID:wgW4i0r30
自由と平和であるはずの音楽業界が
今や政治家を通じて発言力を持ち、
法律によって国民を縛り始めてる現状
プロテストソングは嘘だったのかと思っちゃう
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:33:42.63 ID:lpfNI66v0
いや、大手に興味がないだけでマイナーのは買ってるぞ
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:34:10.60 ID:u5vXyDb80
嵐とかAKBは売れてるんだからその辺の売り方をもっといい曲でやればいい
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:34:54.91 ID:jVUOj1u40
CDプレイヤーにCD入れて聴くという習慣が消えつつあるんだよ売れるわけねーだろ
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:35:12.47 ID:nHFSNdOI0
聞く機会がない
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:35:31.22 ID:EOVCgqj20
好きな歌手のCDは初回限定盤で買ってるよ
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:36:25.11 ID:i1TdDNeY0
高価 安価で手に入る環境がいくらでもある
不人気 アーティストに魅力がない
割れ 裏で手に入れる
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:37:00.40 ID:vhAJkhpJ0
CD買えって言うくせに貰ってるし、ライブ来いって言うくせにゲストで入ってるし
そういうやりとりをTwitterなんかで見るとちょっと萎える
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:37:57.73 ID:69ID1n1K0
逆にCDとか邪魔だし
買ったとしてIPODに入れちゃったらそのCDの処分が面倒
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:38:26.53 ID:Q3cb0upv0
>>100
俺もコレだな
コレクターズアイテム的な要素が大きくなった気がする
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:38:55.98 ID:2Z6H4GRb0
欲しいと思える曲が無い
いやマジで。
好きなミュージシャンやアーティストなら
ネット配信や、割れ物じゃなくて、CDが欲しいって思うよな?
ってことは、カリスマ性をもった人が居ないという事
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:39:35.37 ID:0bWNGtlc0
時代に逆行してる
いい加減CDを捨てろ
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:39:40.67 ID:VVOXJb4o0
独占と価格カルテルにあぐらをかいてきたなれの果てだな
まともに競争しないで流行を作ることだけ考えてきたからいざ異業種対決になると何もできない
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:40:24.89 ID:DlW2eXID0
そもそもjpopがオワコン
2012年上半期シングル売り上げランキング
***1位 : 178.1万枚 … AKB48 「真夏のSounds good !」
***2位 : 143.4万枚 … AKB48 「GIVE ME FIVE!」
***3位 : *64.5万枚 … 嵐 「ワイルド アット ハート」
***4位 : *60.1万枚 … 嵐 「Face Down」
***5位 : *59.3万枚 … SKE48 「片想いFinally」
***6位 : *54.4万枚 … SKE48 「アイシテラブル!」
***7位 : *47.8万枚 … 嵐 「Your Eyes」
***8位 : *43.3万枚 … NMB48 「ナギイチ」
***9位 : *37.6万枚 … NMB48 「純情U-19」
**10位 : *30.9万枚 … Kis-My-Ft2 「We never give up!」
**11位 : *29.1万枚 … Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」
**12位 : *27.2万枚 … Mr.Children 「祈り 〜涙の軌道/End of the day/pieces」
**13位 : *23.4万枚 … Kis-My-Ft2 「SHE!HER!HER!」
**14位 : *20.9万枚 … 乃木坂46 「ぐるぐるカーテン」
**15位 : *20.2万枚 … 乃木坂46 「おいでシャンプー」
**16位 : *19.5万枚 … BUMP OF CHICKEN 「グッドラック」
**17位 : *18.6万枚 … B'z 「GO FOR IT,BABY -キオクの山脈-」
**18位 : *17.9万枚 … SUPER JUNIOR 「Opera」
**19位 : *17.3万枚 … 福山雅治 「生きてる生きてく」
**20位 : *17.3万枚 … SMAP 「さかさまの空」
**21位 : *16.8万枚 … 山下智久 「愛、テキサス」
**22位 : *16.5万枚 … SMAP 「僕の半分」
**23位 : *16.1万枚 … 東方神起 「STILL」
**24位 : *15.6万枚 … 渡辺麻友 「シンクロときめき」
**25位 : *15.4万枚 … KARA 「スピード アップ/ガールズ パワー」
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:41:19.01 ID:OWxxi5XA0
洋楽はCD安いし、好きなジャンルも全部洋楽よりだからな
邦楽はこれはすごい!是非CDを買いたい!と思うアーティストが少ない
洋楽厨ではないよ
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:41:23.46 ID:Ea5jHvT30
レコード盤やLDみたいな存在感がなくなったよナ
111 :
忍法帖【Lv=39,xxxPT】
:2012/06/22(金) 19:41:24.70 ID:aTXfl5mm0
くずみたいな曲しかないからだよ
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:42:22.56 ID:ic6mUC1NO
音楽自体が貴重じゃなくなった
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:42:33.26 ID:aC7ydAdA0
自然発生する流行を許さないような気があるよな
俺らの作った流行でないとダメなんだ!みたいな
そんで無視されてる感じ
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:42:45.71 ID:2Z6H4GRb0
安っぽい歌詞が多いんだよ
耳障りのよい言葉だけ並べてる感じ
リアリティが無いというかなんというか。。。。
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:43:07.16 ID:V9INtVImP
この時代に紙芝居屋さんが 最近子供たちがめっきり来なくなってホトホト困ってるんだよ
と言ってるようなものの気がする
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:43:10.43 ID:4+OZBkun0
社会に出てからはCD=コストダウンってなったな
それぐらいコンパクトディスクとは縁がない
一時期モービル盤とか各種リマスター盤に嵌ってたけどね
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:43:52.30 ID:01PQkohGO
曲の質のせいだな
AKBが売れてるのは曲が良いから
ダウンロード販売でもトップだし
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:44:52.53 ID:HO5tvThK0
>>108
実力のないアイドル(K-POP含)と常連組の2パターンしかないな
つまらん
119 :
オタロイド
◆Loid/NEG0Y
:2012/06/22(金) 19:45:09.08 ID:f7MoXi5S0
?2BP(1)
単純にゴミな曲しかないからだろ
120 :
オタロイド
◆Loid/NEG0Y
:2012/06/22(金) 19:45:15.11 ID:f7MoXi5S0
?2BP(1)
良いものは売れるんだよ
121 :
オタロイド
◆Loid/NEG0Y
:2012/06/22(金) 19:45:24.62 ID:f7MoXi5S0
?2BP(1)
あれだなアニメと同じ
良いものは売れる
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:45:28.94 ID:stCEQY3PO
日本語はださい
123 :
オタロイド
◆Loid/NEG0Y
:2012/06/22(金) 19:45:35.00 ID:f7MoXi5S0
?2BP(1)
売れなきゃ成り立たないからなぁ
124 :
オタロイド
◆Loid/NEG0Y
:2012/06/22(金) 19:45:46.95 ID:f7MoXi5S0
?2BP(1)
邦楽の落ち目って感じだな
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:46:41.16 ID:9I3IeDxT0
世界中の音楽市場の2割が日本だったか?
今までが異常なバブルだった
それが正常に戻るだけ
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:47:28.68 ID:KJ1TDpR10
音楽番組見てもジャニーズAKB韓pop知らん女アーティストの恋愛スイーツソング
どうやって自分好みの音楽見つけてCD買えば良いんだよ死ね
良いと思った曲になら何千円でも出して買っても良いんだよ宣伝の幅狭すぎだろ
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:47:29.56 ID:xKuNtmul0
CDが売れなくなったけどまだCD売ろうとするのがまずおかしい
確実に音楽業界の転換点に来てるんだろうな
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:49:55.37 ID:rkEGUA1D0
タダでもほしい曲がないから
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:51:37.86 ID:xKuNtmul0
DLでうんぬんってあるけどDLされた分足してどのぐらいの数字になるんでしょうね
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:55:50.63 ID:xr7m6Yp70
シングルでよさそうな曲見つけたらそのアーティストのアルバム出るまで待ってレンタル
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:56:00.09 ID:awzoe3ML0
アニソン受け入れたらいいんじゃね
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 19:57:59.71 ID:2Z6H4GRb0
大体、テレビでのカラオケ企画とか見てみろよ
最近の曲なんてほとんどないじゃないか
それだけでも、今の音楽業界にいい曲が無いってことを物語っているような気がしない?
2012年になったってのに、80年代特集だの90年代特集だの
懐古番組作っちゃうんだぜ
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:00:00.99 ID:YrnaGb2b0
>>132
あってもあいうぉんちゅーwwwwwwwしか言わないからな
ほんと終わってる
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:00:25.72 ID:u5vXyDb80
>>132
それはおっさん層を狙ってるからじゃないのか?
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:00:44.45 ID:q6TywcqT0
可愛い子雇っておっぱいモミモミ権を1/100くらいでつければ売れまくり
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:01:39.54 ID:9MHF/vlT0
単純に値段が高い
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:02:18.38 ID:hMLx6oq10
それは、黒電話が売れないんだがどうして?って聞いてるのと同じだな。
ダウンロード違法化とか馬鹿じゃねのか
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:05:14.88 ID:2R9pgzcJ0
聞くより歌うほうが楽しいから
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:05:46.88 ID:lLa8g2DA0
触れる機会自体が増えたのが原因の一つじゃないかと想像してる
買うという行為自体に逆に専門性が生まれていて、
ファン向けアイテム、コレクターアイテム、といった側面が出来上がってきてるんだと俺は思う
携帯ダウンロード、レンタル、貸し借り、コピー、テレビ、インターネット、時代の流れ、品質、趣味の多様化。
いろいろな理由が重なって、現状を生み出しているのだと思う
あと、値段がうんぬんっていうのは俺は関係ないと思う。
ほしい奴は買う。それこそが物としての魅力だと思うから
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:06:11.48 ID:2QjBy2hNO
新品のブルハのCDなら欲しい
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:06:37.44 ID:jl0o0/b70
今も昔も変わらんよ。
学習能力がないよね。
ttp://japan.internet.com/wmnews/20030218/4.html
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:08:17.37 ID:zi2chRTo0
新品アルバムが高すぎる
中古でしか買わない
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:08:42.10 ID:2R9pgzcJ0
シングル一枚でラーメン2杯ならラーメン食う他ない
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:09:20.15 ID:2Z6H4GRb0
>>133
ヘビーローテーションは
一昔前で言う、ラブマシーンの位置づけだよな
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:09:24.84 ID:2sK6AJq+0
・保管場所が必要
・基本データをPCや音楽プレイヤーに入れて聞くのですぐに用済み
・B面はまだしもカラオケバージョンなんていらん
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:11:32.52 ID:9DyNO4FI0
別にCDで売る必要ないよな
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:12:05.41 ID:pSSYFaw00
フリスビーと比べると飛距離が物足りない
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:12:56.25 ID:ly3eOmXfP
カノン進行・王道進行・小室進行を使うな
糞曲大量生産の原因だろ
歌詞()に労力注ぐ暇があったら面白いリフでも作ったら?
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:13:05.00 ID:2R9pgzcJ0
ゴミが大量に発生してエコじゃない
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:14:29.90 ID:Z4HyxOPL0
CDな必要が無い。
このデフレで不況な時代にバブル時と同じ価格で売れるわけない。
学芸会レベルな歌い手量産して本物を蔑ろにしたから。
売れない理由を挙げればきりが無いのに売れる理由がさっぱり思いつかない。
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:15:23.95 ID:nHFSNdOI0
>>150
バブルの1.5倍だぞ、1.5倍
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:18:10.62 ID:Z4HyxOPL0
>>151
mjsk…そりゃ売れるわけねえ。高くなった上に内容が糞な曲なんて
誰が買うんだよwww
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:25:47.82 ID:Dq1bHVQ50
昔はゴリ押しされてるアーティストでもそれなりに聴けるものが多かった
今は曲の内容とか関係なしにとにかくゴリ押ししてる感じで、みんな呆れて邦楽を見限ったんじゃない?
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:30:44.05 ID:ARxux6LX0
曲がクソなら歌ってる奴らもクソ。
本当に良い物を作ろうっていう気概を感じることすら出来ない。
一部にはまだいるけど、絶滅も近いと感じるほどに少数。
つーか漫画を始め、音楽、アニメ、小説等で国内産の物は日に日に終焉に向かってる気がする。
セコイ商売すること前提で作るからこうなるんだよ。
本当に売りたいならオマケなんて無くていいから良い物を作れ。
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:32:07.93 ID:u5vXyDb80
>>153
それは宇多田とかのことを言ってる?
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:32:46.42 ID:/Xqw8gFJO
高すぎる
大量に買えば処分にこまる
飽和しやすい
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:34:09.58 ID:4kGUAJPV0
牛丼は安くなってるのにCDの値段は変わらない云々
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:34:38.02 ID:/Xqw8gFJO
カスラックも馬鹿なんだよ
安くどうやって国民に行き渡らせればいいのか 段取りがなってない
アニメも曲も音楽も 手軽にしないと将来ないよ
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:35:03.89 ID:TVVv4bGh0
CD全部に握手券投票券つけりゃ売れるだろ
ソーシャルのコードでも良いぞwww
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:36:58.99 ID:FxNgkJvK0
昔の方が曲が良いとかねえから
昔はテレビの宣伝がすごかった、今すごい嫌悪されてるステマの数百倍レベルで、
音楽なんかに興味の無い層にまで無理やり買わせてただけ
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:37:54.91 ID:swJYjFCGO
曲の質が下がってんじゃ無しに低質な音楽ばっかりが当たり前にのさばり過ぎてるだけだろ
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:38:22.19 ID:8WJXaZtcO
CDじゃなくライブで売上あげていくしかないんじゃないか
市場規模は明らかに小さくなるし売上も減るだろうけどカスバンドは強制的に退出するはめになるだろうし
質の向上につながる
163 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】
:2012/06/22(金) 20:39:51.28 ID:bzrANAEE0
リッピング規制するからだろ
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:40:07.12 ID:J+AQXiW3P
いや、昔の方が曲が良い
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:41:02.58 ID:WT5/KzY4O
>>147
俺は評価する
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:42:58.65 ID:vLZUkVEJ0
>>162
質の高いミュージシャンが、人に聞かれることなく消えていくのが圧倒的に多いんじゃ
正当な評価による宣伝は必要だよ。知らなきゃ聞きようがない
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:44:00.28 ID:0haS9NUtO
CDが高い
飽和状態
ネットの普及
作品の質は時代と共に流動するので問わない
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:44:02.21 ID:f9TZkjFiO
宣伝が下手。
CDそのものが高いし買った後かさばる。
昔のFLASHアニメ全盛期の頃
そこで使ってた曲、FLASH見てから買ったっての結構あるんだよな。
今はFLASHとかで人の曲勝手に使うの禁止しちゃったからなー。
禁止以降CD買ってないわ、俺。
いい宣伝になってたのにね?
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:44:58.10 ID:ur/5JBdk0
ネットで大量に流れてるし買う理由がない
そしてネットが死んだとしてもCD1枚数千円して買ってまで音源はほしくない
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:45:49.38 ID:J+AQXiW3P
もう新しいメロディラインなんて思いつく訳ねーだろ
単純明快で覚えやすいようなのは既に全部使われてるんだよ
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:46:37.78 ID:i18yjV370
内容はともかく音楽を買うのにCD以外の方法もあるわけだし
今まで通りに売れるわけないっしょ
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:47:08.02 ID:hVN8KLDT0
http://tvcap.dip.jp/2012/6/22/120622-2031490000.jpg
http://tvcap.dip.jp/2012/6/22/120622-2031520375.jpg
http://tvcap.dip.jp/2012/6/22/120622-2031580359.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/c/d/cd263665.jpg
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:47:51.62 ID:UMXdc9AdP
もうダウンロード一本でやるのが正解
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:48:59.39 ID:fT80hhgp0
>>145
いやカラオケver.いるだろwww
演奏だけ聞くのも楽しいぞ!!
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:49:43.55 ID:0haS9NUtO
>>171
これは言えてる
公式にDL販売してんだから、それを集計しなきゃ意味ない
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:50:24.68 ID:9h3JBI4P0
需要がねーんだあきらめろ
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:51:06.83 ID:PUoBpx1b0
CDプレイヤー持ってるやつ減ってるんじゃないか?
対応してる、じゃなくて主にCD聞くためのプレイヤーだ
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:52:07.40 ID:VIBoAC1DO
高い
なにより今の時代CDを買うほど好きになるアーティストなんて一人いるかいないかのゴミ状態なんだから買うわけないだろ
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:53:04.76 ID:fT80hhgp0
>>178
CD買ってますが?
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:54:30.23 ID:uWdLlnLF0
そもそもなんで売れると思ってんだよ
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:54:59.26 ID:/Xqw8gFJO
愛は陽炎
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:55:40.81 ID:VIBoAC1DO
>>179
文章ちゃんと理解しよーねwww
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:56:43.29 ID:Po9mv00o0
やっぱ投票券ついてないとダメだな
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:57:18.61 ID:OBsCmagH0
買いたいと思う曲がないだけだろ普通に
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 20:59:40.30 ID:VIBoAC1DO
今の時代CDは只の資源無駄遣い
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:02:00.41 ID:bDoTC60Z0
あの、名盤のSACD化ハイレゾ化を早急にお願いします
今のCDの44.1kHz/16bitの価値なんて一昔前のMP3/128kbps以下です
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:02:38.59 ID:h3uR6Aby0
レコードやカセットのようにCDからデータへ媒体の世代交代が進んでるだけだろ
188 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】
:2012/06/22(金) 21:03:52.64 ID:hSfYtwqyP
jpopが糞だから
dqnをターゲットにしても金を払う層とは思えん
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:04:30.77 ID:UzHAcR1c0
YouTubeで満足。仮に音楽を買うとしても、DLで買うかな。CDだとめんどう
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:05:48.61 ID:1D3k1zP50
バンドブームで売れてただけ
楽器を使わない音楽が増えてきて壊した
191 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】
:2012/06/22(金) 21:05:57.89 ID:hSfYtwqyP
あとプロとアマの協会があいまいになって聞くよりサーカスしたり作る志向が強まったからか
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:16:24.32 ID:Bg81dv2I0
ビートルズとか昔のアーティストの名盤が中古ワンコインで買えたりすんのにわざわざ買いたいと思わない
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:18:31.07 ID:taoxFYHU0
一方、アニメ関連のCDの売り上げが横ばい以上なのはなぜ?
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:21:42.34 ID:/7KAzmHv0
いい加減にSACDに移行してくれよ
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2012/06/22(金) 21:25:31.66 ID:v1Xme6dd0
ゴミ曲しかない
オレが買うのは好きなアニソンか
ELISA、Lia、Rita、LiSA、riya、牧野由依、奥華子くらい
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)