■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
脱サラして東大合格したけど質問ある?
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:25:14.46 ID:RBgHKAgq0
- 26歳高卒就職
今年合格した
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:25:38.85 ID:RGA82oJb0
- 卵焼きいしいよな
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:25:46.94 ID:RtWkm5D20
- 目的は?
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:26:00.48 ID:jCZcxHcM0
- どうすんの?
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:27:17.54 ID:AZYx4X1w0
- 何類?
あと、勉強し始めた時の成績教えて
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:27:26.16 ID:js11rVRjO
- どうして受験したん?
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:27:47.66 ID:RyLp8t3FO
- 勇気と努力は認めるわ おめでとう
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:28:06.35 ID:0VXGdjjj0
- 東大のどこだよ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:28:44.00 ID:W6v7Xkzz0
- 大東文化大学だろ?
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:28:55.22 ID:rxKatBnN0
- とりあえずIDつけて合格証明できるものうp
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:29:23.26 ID:gYfgVgRZ0
- その年で東大入って何がしたいの?
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:29:29.78 ID:EZgKLlMr0
- 合格通知の画像がないけど
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:29:36.15 ID:RBgHKAgq0
- >>5
文2
し始めたときは英語以外は偏差値50くらいだと思う。英語はTOEIC600くらい。
1年で合格できた。
>>6
仕事より勉強のほうが楽しそうだったから
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:30:33.02 ID:i0wUOMVh0
- で これからどーすんの?
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:31:29.75 ID:hMebrP2i0
- 凄いな だがこれからどうするつもり?
勉強して卒業したところで仕事はあるか
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:31:33.12 ID:jCZcxHcM0
- 学費とかどうすんの?
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:31:40.89 ID:zWDZ+9Wv0
- >>13
仕事しながら勉強したんか
仕事と勉強のスケジュールどんなもんかおせーて
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:33:52.60 ID:RBgHKAgq0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2741977.jpg
見れるかな
>>11
東大って肩書きをフルに利用したい
>>15
いざとなったら研究職だ
>>16
貯金がある。国立だから安いしね。
>>17
仕事9-19 勉強21-27くらい
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:34:18.55 ID:aCFDuq/M0
- 卒業したら30歳か
公務員はT種を除いてほぼ無理だし、うまく仕事見つけないとな
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:35:11.46 ID:sNrEli8O0
- 経済学部だけど司法試験受験して弁護士とかたまにいるだろうし
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:35:37.66 ID:tAb7IKfPO
- 何の仕事してたの?
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:36:11.99 ID:gjjC28hv0
- 新卒扱いにならないし就活は大変だな
大手は諦めた方がいいな
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:36:40.68 ID:BeUiLnG+0
- お疲れ、頑張れ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:37:11.30 ID:/25tREpn0
- 東大はいってみたら失望したって同級生が言ってた。
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:37:14.83 ID:sh+R3H3kI
- 脱サラまでしたって事はなんか目的あったんだろ?
いいんじゃねえの?がんばれ。
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:37:38.93 ID:RBgHKAgq0
- >>19
ほんとだな。大学残るしかなさそう。
>>20
経済なんて興味ないからその道もアリ
>>21
営業だよ。くっそつまんねぇ営業。IT関連の。
>>22
4年後のことなんて何も考えてないわ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:37:54.97 ID:ucgNRGbN0
- 26歳の東大生ってけっこういんの?
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:38:16.44 ID:sNrEli8O0
- 高校のだいたいの偏差値とか
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:38:23.09 ID:i0wUOMVh0
- 高校はどのくらいの偏差値の所通ってたの?
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:38:40.26 ID:RBgHKAgq0
- >>23
ありがとう
>>24
ほほう、どこがどんなふうに?
俺はいま希望しかもっていない
>>25
そうだな、「東大生」っていう肩書きはフル活用する
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:39:33.43 ID:gTY7QVWX0
- どんな勉強したのか教えてください
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:39:57.73 ID:RBgHKAgq0
- >>27
俺は少なくともしらない。
でもネットで合格体験記とかブログとか見た限りだと、数人は見つけてる。30オーバーとかざら。
>>28,29
俺が通ってたころは50前後だったはず。今は60近くになってやがる・・・
しがない公立
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:40:45.18 ID:otMdiswe0
- すげえええけど東大より京大のほうがよくね
原発御用のせいで東大って今周りの見る眼かなり厳しくなってるよ
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:41:01.30 ID:sNrEli8O0
- 数学頑張った?
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:41:08.20 ID:ucgNRGbN0
- 国公立の医学部とかは考えなかったん?
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:43:19.78 ID:/25tREpn0
- 思ったより勉強しないやつが多いとかそんなかんじだったかな。
勉強した分逆に遊びたくなるんだと思われ
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:43:43.72 ID:wWnRvyRo0
- お金はどれくらいもらってた?
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:44:48.69 ID:4NAvlbgz0
- たかじんの番組で63歳で京大経済学部生いたぞ
本題に戻ってここは国家公務員1種うけて1が興味がある省に入ればいい
経済に興味が無いなら財務省・経済産業省・国税庁・金融庁以外か
文部科学省とかどう?
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:46:25.10 ID:RBgHKAgq0
- >>31
参考書読んで基礎問題やって、過去問に走った。
地歴は暗記じゃなくて理解重視
>>33
どうかな、いまだ神話は崩れてないと思ってる。
>>34
数学は3完半。そのおかげで合格したと思ってる。
ってか文系で数学できないやつは希望薄
>>35
ないなー、オペとか絶対無理な人間だから。
あと理科は興味がまったくなくて成績伸びそうになかった。
>>36
あー、なるほどね。
確かにそうだろうな、俺も遊びまくるだろうし。
でも本当に勉強したいやつなら周りの雰囲気なんてどうでもいいはずだがなぁ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:46:30.06 ID:8ks9lFYO0
- >>38
どうだろう
1浪1留まではいいけど社会人入学組は採るのかな
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:47:02.51 ID:3zaj7a2s0
- つ 東海大
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:48:31.58 ID:gTY7QVWX0
- 合格したときどんな気持ちだった?
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:48:46.68 ID:SEQ7s7u10
- ちょっと待て。
学部卒30歳
修士修了32歳
博士号 どんなに早くても35歳
研究職も35がリミットと言われてる。そして博士号を3年ストレートで取る奴は多くない。
文系博士の就職は厳しい。
なんか大学残って研究職を甘く考えてない?
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:49:38.04 ID:RBgHKAgq0
- >>37
給料のこと?年450くらい
>>38
公務員かー、1種は制限ないのか・・・
うん、考えてみる。4年も大学いれば興味出てくる分野も必ずあるだろうからね。経済に興味がわいてくる可能性もあるけど。
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:52:18.12 ID:z5H2UkRz0
- 二外なに取った?
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:52:53.95 ID:RBgHKAgq0
- >>42
正直自信あったから、やっぱりなー、って感じだった。
ただ今年はクズ東大新聞が合格番号間違って掲載して、そっちがわに俺の番号がなくて最初しばらく呆然としてた。
10分後くらいに訂正されたけど、あの10分のことは絶対に許さない。
>>43
甘く考えてないよ。勉強も必死にするつもりだし。
研究職のリミットはあるだろうけど、研究に年齢リミットはないだろうし。そこまで興味ある学問が見つかったのなら、それが一番うれしいわ。
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:52:57.86 ID:zNokOKW10
- おぅおぅスゲーなおめでとう。
リアル連れに東大卒ニートがいるから、目的持って頑張れ!
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:53:00.78 ID:wWnRvyRo0
- どうやってモチベーション維持してた?
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:53:22.99 ID:RBgHKAgq0
- >>45
中国語
消去法で選んだ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:53:22.85 ID:etBZa3wE0
- これが学歴コンプの末路か
その年で目的と手段の違いもわからんのか
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:54:18.59 ID:Kv25d3Ot0
- IT営業してたみたいだから、聞きたいんだけど
俺、職歴無しニートだが、こないだITパスポートと基本情報処理を取得したんだ
営業だとこういうのって反映されないもん?
つか、そもそもがIT業界では基本的に全員もってるものだったら、反映なし?
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:54:35.66 ID:RBgHKAgq0
- >>47
そうだな、4年でなんか見つける。
>>48
べつにモチベ下がることがなかったなー、勉強楽しかったし。
でも丸1日勉強に費やしてたら、飽きてたかもしれない。
俺の場合は仕事があったから、気分転換になってたのかも。変な話だが。
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:54:53.99 ID:gTY7QVWX0
- 高校の時どのくらい勉強してた?
あとどのくらいの偏差値だった?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:55:02.63 ID:8IBqVzZJ0
- 熱意すげえ
けどあんまり合理的じゃない
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:55:13.77 ID:JBxLhYU30
- 文2なら十分官僚目指せるな
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:55:26.11 ID:aCodRbvk0
- すげーわ
頑張ってくれ
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:55:51.34 ID:RBgHKAgq0
- >>51
それくらいもってねぇと仕事になんねぇよ。ある程度の知識ないと顧客に色々質問されたときに対応できないじゃん。
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:55:51.94 ID:6wpQ3qFy0
- 東大ってだけで満足して留年しまくってるクズもいるからな
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:56:15.66 ID:gTY7QVWX0
- 遅ればせながらおめでとう
自分はだめだった
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:57:39.76 ID:ydg0wnEO0
- 睡眠時間と、ご飯はどうしてたの
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:57:49.47 ID:RBgHKAgq0
- >>53
全然勉強してない。学校フケて麻雀してた。
DQNじゃなかったけども。
>>54
俺もそう思うわ。
>>55
文3は目指せないの?
>>56
おう、ありがと。
>>58
そういうクズにはなりたくないな。
入学の日にもらった書類の中に
「東大までの人、東大からの人」っていうコラムがあって、やっぱ問題になってるんだなー、って思った。
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:58:07.18 ID:Kv25d3Ot0
- >>57
そうか、持ってて当然な資格か
「これで俺も引手あまただな」とか調子乗ってたのに
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:59:07.50 ID:RBgHKAgq0
- >>59
ありがとう
どこ受けたの?私大?あと1年?
>>60
睡眠5,6時間。飯はコンビニか弁当屋。もしくはてんやもの。
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:59:11.83 ID:gTY7QVWX0
- すげーな、地頭が良いんだな…
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 18:59:28.95 ID:fyh6staz0
- すげーな
偏差値50から1年で合格って
1年頑張れば俺でも受かるかね?
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:00:10.67 ID:V/bMCzBgO
- >>1は元からあんま寝なくて平気な人なの?
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:00:16.76 ID:SEQ7s7u10
- >いざとなったら研究職だ
>甘く考えてないよ。
研究職のリミットはあるだろうけど、研究に年齢リミットはないだろうし。
さらりと矛盾してる。
あんま頭良さそうには見えんな
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:00:43.11 ID:opALfTv00
- 就学中の期間は金どうやって工面しとる?
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:00:43.67 ID:RBgHKAgq0
- >>62
まぁでも「未経験可!」とかうたってるブラックに新人技術者として応募した場合は採用されやすいだろうね。
そこで2年くらい頑張れば優良企業への転職可能性は十分ある。
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:00:59.09 ID:M433X0AhO
- おめでとうございます!質問なのですが、いまトイックのスコア600なんです。
夏までに何をどうしたら750〜800以上に持っていけますか?
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:01:46.76 ID:RTko44Of0
- 高卒で18歳からいきなり営業?
1人暮らし?
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:01:49.44 ID:YZSkRRdh0
- 美術館とかタダになったりするから捗るぞ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:02:58.64 ID:etBZa3wE0
- はっきり言うけど>>1かっこ悪いよ
目指して頑張った東大ならいいけど肩書きをフル活用したいから東大って馬鹿みたい
頑張って東大入ってもやりたいこともないんじゃどうしようもない
若いなら周りの期待に応えたとかの理由もわかるが26て……
目的と手段の違いもわからないの?
ITに疲れて勉強に逃げただけじゃん高卒コンプを解消しただけ
輝いてないよ
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:03:31.96 ID:RBgHKAgq0
- >>64,65
東大なんて時間かけりゃ誰でも受かる。あとは要領の問題だと思う。仕事で得た経験って勉強効率に影響するのよね。
>>66
5時間寝れれば十分じゃない?周りの友人もそんくらいでがんばってるけど・・・
>>67
そっかー
>>68
まだ貯金が500万近くあるからなんとかいけると思う。
バイトはするつもりだけどね、時給2500円の見つけたからそこで。
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:05:48.80 ID:RBgHKAgq0
- >>70
TOEICは場数。暗記とリスニング経験でもっていける。
>>71
いや、3年くらいフリーター。派遣先で誘われて営業に。ってかんじ。
18から一人暮らし。
>>72
美術に興味がないからなぁ。でも他でもいろいろ恩恵もらえそうね。
>>73
そっかー
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:05:50.62 ID:3D6xg7s20
- 凄い。頑張って。
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:05:59.52 ID:fPKkf/Ve0
- とりあえず、ID:etBZa3wE0のカッコ悪さは異常
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:06:17.48 ID:ydg0wnEO0
- 貯金500万は年100万貯めたとか?
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:06:47.18 ID:RBgHKAgq0
- すまん、飯食ってくる。
帰ってきて残ってたら再開するよ。
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:06:54.04 ID:t/CofJl+0
- carvipかと
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:07:49.05 ID:opALfTv00
- その年で貯金500万はすごいんじゃね?
なんか高校卒業後、ホストになって2500万稼いだ奴が、26で公務員になったのをふと思い出した。
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:08:57.25 ID:etBZa3wE0
- 俺は素直におめでとうとは思えないな
何がめでたいんだか
合格したことはすごいけど何の役に立つのかが全く見えない
結局やりたいことがないんならスゴイだけで終わりじゃん
肩書き利用してどっかに就職して何かが満たされるの?
人生それで楽しめるのならめでたいけどね
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:09:01.75 ID:SEQ7s7u10
- 都合の悪いつっこみは「そっかー」で流す。
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:09:12.12 ID:YZSkRRdh0
- >>75
正直公式な恩恵はそれくらいしかないぞ。
あとは普通。塾講の時給が1000円増しになるくらいか。
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:10:32.90 ID:RH4kSIjj0
- >>83
どう反応するんだよ
ks嫉妬野郎にさ
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:10:44.91 ID:I01SVSUE0
- >>73
一種の資格と一緒やん
別に格好悪くもなんとも無い。
馬鹿じゃねえのw
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:12:30.43 ID:aHFWWR3K0
- 素直にすごい
人生にはいろんなやり方があるし、なんとかなる
公務員や研究員が全てではない
単純に金貯めて目標絞って頑張って達成したことが凄い
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:15:12.22 ID:OBMy/jO90
-
揚げ足を取って大喜びしてる奴いるが
そんな暇あるなら勉強しろよ
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:15:17.64 ID:etBZa3wE0
- >>86
そうかな?俺は資格を手当たり次第にたくさん取ってる人みてスゴイなーとは思うけど
何したいの?って思う
ITの人がシスアドとか情報処理とかプログラムとか取るのはわかるよ
目的と手段がわかる それはカッコいい
けどただたくさん集めてそれで悦に入ってる人はかっこ悪い
東大卒という資格を手にして何をしたいのか
結局絵描きをするのが楽しいです とか言われたらただの遠回りだし
生活のために人に教えることも嫌いな塾講師をすることにしました とか完全に目的と手段が反対になってるよね
>>1がどういう人でどうなるかは知らんけど26にもなってビジョンがないのはどうかと
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:15:54.26 ID:SEQ7s7u10
- >>87
それには同意。
でも卒業後の戦略こそがその後の長い人生にとって重要なのに、そこが18の学生よりなさそうで、
レスにも一貫性がなく矛盾してる。
合格で浮かれて後は肩書だけで何とかなると思って潰れていきそう。
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:17:47.04 ID:YcNm5OUD0
- >>1
まあ、とりあえずあなたは素晴らしい
ガチだろうと思っておめでとう
かっこいいあなた
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:18:31.86 ID:aHFWWR3K0
- >>90
そうかもしれんが、それも含めて当人が考えることでは?
でも、その危険性は多いにある気はする
教養過程で他のレベル高い学生に触発されて頑張り続けるのか、それとも堕落して行くのか
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:18:57.43 ID:QfCwRDIR0
- 凄いと思う
俺みたいに公務員としてダラダラ過ごしている奴からしたら
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:19:45.05 ID:II92siGA0
- 素直にすごいと思うがストレートで東大入った奴でも就職難しいのにその年齢で卒業して就職大丈夫なのか?
周りの就活生はみんな22なワケで
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:19:54.53 ID:YcNm5OUD0
- 東国原はタレントから早稲田に入りなおしてだっけ
世間には医師免許に挑戦した高齢者は実在するからね
たとえ釣りでも、こういうスレは春から縁起がいいじゃねえか
だけど、合格発表のニュースをみていないなw
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:20:17.35 ID:IZ4Li60J0
- 何がしたくて東大に入ろうと思ったのかわからん
学歴コンプって大変なんだな
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:21:54.38 ID:YcNm5OUD0
- てかさ
医師免許や
司法試験合格あたりをめざして東大っていうと
これは、最大級夢があってかっけーけど
上をみたらキリがないという
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:22:03.24 ID:gTY7QVWX0
- >>63
同じところ。
お金の事情で浪人できないから、地元の私立行くよ。
そこでコンプレックス払拭できるくらい頑張る。
でもリタイアしたらもう一度チャレンジしてみたい気持ちもある。
ともかくおめでとう。頑張ってください。
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:25:33.66 ID:YcNm5OUD0
- 東大はいるメリットって何だって想像してみると、学歴うんぬんより
むしろ将来の官僚や人脈、いわゆる学閥とお知り合いになれることだよ
金儲けに利用したりとかじゃなくて、そういう人たちの話やちょっとした情報って
なかなか得られないだろうからねえ・・
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:27:01.02 ID:wWnRvyRo0
- 四月から三年生の商業高校生なんだけど
二月くらいから独学で1から独学で一般でMARCH目指して勉強してるんだけど
なにかアドバイスをしてやってください
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:29:19.08 ID:aXGMSKMW0
- >>99
それ目的に入学したんならいいんじゃね?
でも官僚グループに26歳が溶け込めるのか?
だいたい人脈狙いで仲間入ろうとする奴は俺はごめんだな
同じ目的がある友とか頑張る仲間とかなら仲良くなるだろうけど
むしろ早稲田だろ
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:30:52.72 ID:SEQ7s7u10
- エリート意識の強い10代の同級生たちに「あの高卒のおっさん」と呼ばれ馴染めないかもな。
「フケ顔だけど19です一浪っす」とか言っといた方がいいかも
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:32:11.74 ID:t6Jz9yF4O
- つーか国1って年齢制限なかったっけ
今は総合職、一般職って名前だっけか
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:33:21.62 ID:YcNm5OUD0
- >>101
そうだねw
たぶん浮いた存在だろうが
ま、社会人になって三十代こえたらそれも関係なくなるし
どってことないかね
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:33:30.68 ID:JwX6NsWCO
- 使った参考書kwsk
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:34:58.70 ID:YcNm5OUD0
- まあ、最初から人脈狙いと思う奴ってまわりからしたら鼻つまみだが
自然体でいれば、おのずと知り合いもふえるだろうからね。
結果としてそうなるわけで
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:41:40.83 ID:gTY7QVWX0
- 当日は緊張した?
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:51:19.25 ID:LIW6i1yL0
- 地方議会で、県議なり市議なりを狙ってみたらどうだ?
「東大卒の地方議員候補」なんて肩書き、新聞の
地方欄あたりで取り上げきそうな気がする。
震災の後もどこかの田舎の市町村で「東大院卒の候補者」っていう
ひとがいた記憶があるぞ
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:52:07.52 ID:RBgHKAgq0
- ただいま
>>84
そうか、ちょっと残念だが、それでも時給あがるのは十分な恩恵だな。
>>87
俺も達成感の方が強いわ、今。
あと、自分に自信持てるようになった。26で何いってんのって話だけど。
>>91
どうも、どっかに合格通知のせたよ。
>>92
意識は高く持つつもりです。いましめありがとう。
>>93
仕事してる人はみな立派だと思う。
プライベートはダラダラしてもいいと思うよ。仕事でダラダラするやつはほめられないけど。
>>94
うーん、4年後どうなるか考えてないからなぁ。
4年以内に答えを見つけられれば、と。
不安なんていくらでもでてくるしねぇ
>>95
ありがとう
どっかに合格通知のせたよ
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:53:50.62 ID:e/Wai9mK0
- >>108
それも目的と手段違うんじゃね?
市議になって市にこの制度を取り入れてこういう理想の生活を実現したい!
とかそういう目的のために市議になるという手段があるんだろ
市議になることが目的だと何が何だかわからない
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:53:53.13 ID:KtcbNiN30
- >>1かっこよすぎすげぇわ
>>73は頭悪すぎ
きちんと人生の目標が決まってるやつは大人でもなかなかいないから
ただ漠然とした安定を得るため職に付く人間はかなり多い
他人の人生は他人のものであるから、お前がとやかく言う筋合いは全く無いし嫉妬にしか聞こえない
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:56:52.49 ID:RBgHKAgq0
- >>96
仕事より勉強のほうが楽しそうだったから。
>>97
そうね、でも夢あるひと、素敵よ。
>>98
そうか、残念だったね。でも東大だけが大学じゃないし、まして俺より若いんだろうから、これからだよ。
お前の分まで勉強する。
>>99
人脈かぁ、それは大事にするつもり。
社会人時代に何度か転職したけど、その際にありがたみを知ったから。
>>100
暗記より理解重視で勉強しよう。力技でおしても次に繋がらない。
英語は毎日触れよう。入試ないとしても、英語の勉強ではリスニングと英作文もやろう。
厳しい言い方だけど、1年あってMARCHいけなかったら、自分の能力不足じゃなくて努力不足だってことを思い知るべき。
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:57:53.88 ID:YcNm5OUD0
- >>111
そこは同意するわ
社会にでて働き出してからあの勉強をしておけばよかったっておもう
俺の場合。
ほっといたら、それまでだし
そこを埋めるために努力する人の違いかな
結構、コツコツいろんなことにチャレンジはみなしているもな目立たないだけで
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 19:58:43.95 ID:4Ej6/dNd0
- ID:etBZa3wE0が言うこと図星なんじゃね。
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:00:53.29 ID:RBgHKAgq0
- >>101
友達はほしいねー、でも打算的な友人はいらないし、そんな人間になるつもりもない。
>>102
嘘はつかないよ。素直に言う。聞かれれば、だけど。
高卒おっさん、くらいの陰口なんてかわいいもんだろ。なじめなければそれはそれで。
>>103
そうなの?調べてみるよ。
>>105
英語はポレポレくらいかな。単語帳は使ってない。
数学は参考書無し。
国語はZ会の添削受けてた。国語だけね。
地理は実況中継。
日本史は代ゼミ講師の八柏って人が書いた奴。これ超オススメ。
でもやっぱメインは赤本だわ。過去問研究超大事。
>>106
それ理想
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:01:49.06 ID:RBgHKAgq0
- >>107
センターの方が緊張した。マークミスするかしないか、ってことで。
2次本番は、そうでもなかったなー。
>>108
政治家か、視野に入れてみようかな。
んー、でも、やっぱいいや・・・。
>>109
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:02:06.48 ID:Fa/ELPfL0
- これは身バレとか大丈夫なん?
- 118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:02:55.72 ID:YcNm5OUD0
- >>89
資格があると手当てが違うから活用はできるね。
めしのタネだよ、あたりまえの話
仕事を通じて社会と向き合うので、学歴でそのポジションはある程度決まるしな
ま、国家公務員の採用枠も削減するらしいがいろいろな分野があるのでこれは
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:04:03.59 ID:RBgHKAgq0
- >>111
ありがとう。
>>113
そうね、社会でると勉強の重要性わかるよね。
正直事務作業とかって、高校までの学業とリンクする部分あるよね。効率的な面で。
学歴社会なのはそういうところからきてるのかも。
>>114
一通り読んでるけど、そっかー、って感想しか出てこないんだよ。
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:05:01.99 ID:RBgHKAgq0
- >>117
別に東大内だったら、バレても、ってかんじ。
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:05:38.56 ID:wWnRvyRo0
- >>112
ありがとうございます
頑張ってきます
>>1ら完全独学?
- 122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:05:52.15 ID:4Ej6/dNd0
- お前五月病になるんじゃね?なんか見てて痛々しいわ。
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:08:32.35 ID:RBgHKAgq0
- >>121
がんばってね、まじで。
完全独学じゃないよ、国語だけはZ会に頼んだ。現代文ではかなりお世話になった。
>>122
なったらいやねー
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:08:48.27 ID:KtcbNiN30
- >>122
嫉妬乙wwww
ところで>>1さんは将来なにになるの?研究するなら何の研究?
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:10:11.38 ID:YO4OU4IX0
- >>124
ビジョンもってない奴に聞いてやるなよ
- 126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:11:33.64 ID:RBgHKAgq0
- >>124
具体的なものはないな、4年やるうちに興味持てる分野とか絶対でてくるだろうから、それで。
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:14:25.28 ID:HMuljD9F0
- 純粋にすげー 一年浪人したからこそ余計に思うわ 参考にしたいやつ多いだろうけどいい意味で当てにならないな
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:17:33.89 ID:KtcbNiN30
- >>125
確固たるビジョンを持ってる人間がどれぐらいいるんだよww
頭悪いなお前
>>126
ほう
なにも求めてないの?金とか嫁とか家とか
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:22:55.27 ID:Ift9bAt30
- ちょっとまて。
おまえらビジョン持ってないで生きてるの?それ普通か?
素直に考えてうんこ製造機だろそれ。
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:23:30.88 ID:IKIrRS/B0
- 人類首席トモくんをしっていますか?
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:24:02.43 ID:vd4xX5sJ0
- >>129
じゃあ君はどんなビジョン持ってたのよ
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:25:42.22 ID:KtcbNiN30
- >>129
いや漠然としたビジョンなら誰でもあるだろ
もしくは曖昧なビジョン
だが確固たるビジョンを持つ人間はかなり少ない
だがどのようなビジョンを持っていても、それは己の人生なんだから何者にも拘束力は無いということ
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:27:36.80 ID:fvCLcPPg0
- つーか東大はいるぐらいなら医者やれよ
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:30:30.53 ID:Ift9bAt30
- >>131
普通に犬好きだから犬の世話する仕事したいなーって思って専門行って今ペットショップで働いてる。
今は6匹の子犬を人間慣れさせてるけど毎日楽しい。
彼等の成長を見るのが幸せだ。
>>132
>>1には漠然とした「〜やりたい」ってのもないよね。
これから見つけるって東大になんのために入ってるのかわかんない。
肩書き得るのはいいけどどう使いたいのかあってこそじゃないの?
大学で見つけるってのは別にいいけど会社辞めるならやりたいこと見つけてからでしょ。
ただの逃避に見える。
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:33:15.47 ID:KtcbNiN30
- >>134
逃避でも何でもいいだろ
他人の人生なんだからどう生きようがその人の勝手だ
東大の肩書きあれば食うに困らんから細々と稼ぎながら死ぬまで遊ぶのも良し
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:33:32.20 ID:vd4xX5sJ0
- >>134
ビジョンの定義がどこまでも自分本位ですね
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:35:18.77 ID:Ift9bAt30
- >>135
まあ俺の人生じゃないからどうでもいいけどね。
生きてて楽しいのかなってちょっと疑問に思っただけだ。
食うのに困らないだけってうんこ製造機じゃないか。
どうでもいいけどみんなそんなもんなの?
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:39:29.00 ID:vd4xX5sJ0
- >>137
誰だって大なり小なり自分を正当化する目で物事を見るものだけど
学が無いやつほどそれに無自覚だなあと思いました
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:42:39.51 ID:Ift9bAt30
- 素直な俺の意見だよ。
正しいかどうかなんて知らんけど俺はそんな人生耐えられそうにないな。
別に押しつけるつもりもないよ。他の人はどうなのかと疑問に思っただけ。
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:47:33.30 ID:YcNm5OUD0
- >>137
ま、東大どうのというより
頭を使って勉強してみたり、上手な受験合格方法を獲得した人の工夫かな
つまり知的好奇心ってさ、これがなくなると俺はもういやだね。
ネットをしていて、そこが面白いからだけなので、俺の場合は
そうか、こういうこともあるんだ、みたいな?ね
ま、ネット上で得られる知識なんて、現実の仕事での得られることにはかなわないと思うがね。
つまり客との関係や仕事そのものの楽しみを見出す能力とかの体験に勝るものはないよ
確かに。
だが、人生を豊かにすごすアイテムは知的好奇心であることも俺は強調したいね
実利のための知識のみならずね。
- 141 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:51:34.40 ID:Ift9bAt30
- 何言ってるのかよくわかんないけど東大に入ることで知的好奇心が満たせたの?
それがしたかったんならいいんじゃないのそれで。入ってからどうするかは知らないけど楽しんでね。
俺なら本読んだりいろんな人と出合って話すけど。
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:53:01.33 ID:0f0m1HSj0
- >つまり知的好奇心ってさ、これがなくなると俺はもういやだね。
>ネットをしていて、そこが面白いからだけなので、俺の場合は
このスレはただの自慢です
ダウトー
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:53:24.24 ID:YcNm5OUD0
- 俺、東大合格した人じゃねーし
ごめんへんなごたくをたらべた
気にしないで
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:54:50.36 ID:YcNm5OUD0
- ま、この掲示板で他人を煽る楽しみは俺にはないわ
何おもしろいだろって
あおほくさいしネガティブなのでつまらんわね
- 145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:55:24.31 ID:fGPwOXhG0
- なんでこんなスレがあがってんだ?sageろ
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/13(火) 20:58:21.81 ID:YcNm5OUD0
- ま、あとネットで出会いなんてのもうさんくさくてしたことはないし
いろいろ、さしひいてみたら
かっこよくいうと、ネットで知りえる情報でああ、面白いわと知的好奇心を満足させるのも
楽しみかたの一つだろうと思ったのでいっただけだw
41 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)