■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロ野球は16チーム4地区制に早急になるべき
- 1 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:28:30.74 ID:CDmIth2l
- 新設4チームは、新潟、静岡、岡山、松山(京都でも良し)とします
出場チームは以下の通り
札幌 仙台 新潟 埼玉 千葉 文京 新宿 横浜静岡 名古屋 大阪 西宮 岡山 広島 松山(京都) 福岡
地区制とは言うけどシーズン開始前にクジ引きで4チームづつグループ分けし、地区同士の試合と交流戦の結果、各地区の1位2位がポストシーズンに進出
(交流戦多めで)
ポストシーズンは、負けたら終わりのトーナメント形式で行い、優勝チームが日本一
- 2 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:29:06.70 ID:EzJbQNqD
- 2リーグは維持が望ましい
- 3 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:29:10.69 ID:CDmIth2l
- どないやで
- 4 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:29:50.49 ID:ooWBVOej
- 埼玉 千葉 文京 新宿 横浜
すでに超えとるやんけ
- 5 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:30:03.90 ID:WAapj1/p
- 各地区の優勝チームとワイルドカードの計5チームで総当りリーグ
上位2チームが日本シリーズ
- 6 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:30:13.10 ID:BbzU1vqR
- あんま増やすとJリーグみたいになりそうで嫌だ
- 7 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:30:13.39 ID:CDmIth2l
- >>2
そうか、じゃあ8チームづつの2リーグ制で各リーグ2地区制で
- 8 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:30:32.97 ID:HLoZwtuy
- これ以上プロ野球に強奪されたらたまらん
1リーグで十分
育成選手も廃止
- 9 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:30:36.28 ID:fk4iSNiE
- くじ引きとかふざけてんのか
- 10 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:31:03.13 ID:CDmIth2l
- >>9
落合博満さんの案なんだけど本人にそれ言える?
- 11 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:31:40.30 ID:CDmIth2l
- 読売文京ジャイアンツ
新宿ヤクルトスワローズ
これが言いたかった
- 12 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:31:50.28 ID:eTk2DbNN
- メリットは?
- 13 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:31:55.91 ID:R/5OwDRP
- レベル下がって経営難のチーム出すだけじゃん
- 14 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:32:04.87 ID:CDmIth2l
- >>12
面白そう
- 15 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:32:10.56 ID:UpgCmJb3
- 四国IL出さんとか素人か
- 16 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:32:53.10 ID:CDmIth2l
- >>15
独立リーグは独立リーグでどうぞ
- 17 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:33:15.45 ID:N01hEcup
- 12球団ですらまともに選手が足りてないのに
- 18 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:33:55.47 ID:CDmIth2l
- >>17
じゃあいっそ6球団にしよう
- 19 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:34:06.38 ID:eTk2DbNN
- >>14
それだけ?
現行制度がつまらないと感じる理由は?
- 20 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:34:08.98 ID:0jHu3S87
- レベル下がりそう
外人増やしたら外人ゲーになりそう
- 21 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:34:20.00 ID:UTSqlosO
- 狭い日本
そんなに多くて
どこへいく
- 22 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:34:44.90 ID:8TorjgdI
- 横浜みたいなのがいくつもできるで
- 23 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:34:45.97 ID:uVsmDIhU
- 増やせば良いってもんじゃないってのはJリーグが教えてくれたやろ
- 24 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:34:56.34 ID:ZfjXuGYs
- セ・パに優劣つけてチーム分けして欲しい
- 25 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:35:54.81 ID:cQlKehzk
- なんやサッカーみたいに税金に頼るんか?
- 26 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:36:04.62 ID:uVsmDIhU
- 交流戦なくしてセパ入れ替えは面白そう
- 27 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:37:04.13 ID:x+pPtTC/
- 12球団1リーグ制でやろうや
多くの球団と試合した方が盛り上がるやろ
- 28 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:37:29.77 ID:7iV6zGq+
- 地区分けされたら関東の阪神ファンや関西の巨人ファン等が悲しむ
- 29 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:37:53.24 ID:CDmIth2l
- >>28は>>1を読みや
- 30 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:38:40.07 ID:NEEVpR35
- それだけ増やすなら打倒メジャーリーグを掲げて
日本台湾韓国統合してアジアリーグ発足した方が楽しそうやで
- 31 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:38:41.88 ID:SaLdIUdI
- 関東にチームが固まってるから維持できてるんやろ
そんな地方に作っても無理やろ
- 32 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:38:48.37 ID:LEBl2181
- 岡山ネキってまだおんの
- 33 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:39:03.01 ID:6liDdHTN
- 試合日程いつ頃作ってるのかも知らんのかね
- 34 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:39:10.34 ID:7iV6zGq+
- >>29
意味が分からんのや
- 35 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:40:04.17 ID:fk4iSNiE
- >>10
落合案だからってなんやねんそんな運要素いらんのじゃボケ
- 36 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:40:36.03 ID:hpmpj/0i
- あと4つやな
増やすとしても
- 37 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:40:38.88 ID:R/5OwDRP
- 毎年セパシャッフルはやって欲しい
- 38 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:40:38.88 ID:VT9TjuGR
- 四国に球団とか夢見てんじゃねー
- 39 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:40:41.89 ID:CDmIth2l
- J1J2みたいに二部制しよか
1部リーグ
読売
阪神
日ハム
ロッテ
ソフトバンク
西武
2部リーグ
それ以外
- 40 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:41:23.60 ID:TAvN4aqS
- もう東京で新球場を作るのはキツイだろ
- 41 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:42:29.13 ID:iqRls3IX
- そんなもんメジャーでも見ればええやんけ
むしろ1リーグ10球団でええわ
- 42 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:42:29.72 ID:CDmIth2l
- 不毛な話なんはわかってるで
- 43 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:43:11.51 ID:1IiL8sHR
- 四国は貧乏だからねー
- 44 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:43:37.63 ID:CDmIth2l
- >>43
四国には有名企業や財閥はないんか?
- 45 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:43:58.71 ID:5CHI5ExK
- リーグの強さのほかに地区の強さでも争うようになるで
- 46 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:44:12.50 ID:Fe0IO1hn
- >>44
大塚製薬
- 47 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:44:45.20 ID:CDmIth2l
- 岡山天満屋フェズンターズ
京都任天堂グレイシャス
静岡ヤマハアザレアス
新潟アルビレックス
これが見たいんや…
- 48 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:44:46.24 ID:1IiL8sHR
- >>44
ないのよ
- 49 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:45:17.15 ID:CDmIth2l
- 岡山天満屋フェズンターズかっこよくない?
フェズンターズやで
- 50 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:45:57.93 ID:llNrxoQY
- おんぶにだっこのセの一部チームが死にそう
- 51 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:46:22.84 ID:TAvN4aqS
- 選手をどうやって集めるのよ
- 52 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:46:58.63 ID:KXZ2GfSZ
- そんなのより交流戦とASの日程詰めて海外遠征しろや
- 53 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:47:04.38 ID:CDmIth2l
- >>51
台中韓から強奪
- 54 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:47:05.88 ID:XjDLxNch
- べリーグ作ってくれよ
- 55 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:47:19.14 ID:kiwD9kXw
- やるなら12チーム3地区でいい
増やすな
- 56 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:47:58.54 ID:Uak+usIy
- せめて岡山と松山どっちかにしーや
- 57 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:48:13.27 ID:+CT9eVlO
- セパだけでいいから16球団は実現してほしい
- 58 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:49:18.19 ID:RL+gSYuy
- ぶっちゃけ岡山なんて作っても採算取れんやろ
作るなら北関東やな、独立の層全部奪うことになるけど
- 59 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:49:27.53 ID:CDmIth2l
- >>56
それは断然岡山
- 60 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:49:39.51 ID:OCo4H3o3
- 実際にこれだけ球団増えたら外国人枠増大になるやろな
- 61 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:50:01.01 ID:CDmIth2l
- >>58
岡山倉敷都市圏の凄さもえらい舐められたもんやな
- 62 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:50:06.41 ID:v4HogpDI
- >>56
じゃあ松山で
- 63 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:50:59.39 ID:WLaqn8o6
- 檻とヤクを岡山松山に移転でOK
- 64 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:51:55.20 ID:CDmIth2l
- >>63
オリックスを大阪から引き離すとか正気の沙汰か?
- 65 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:52:39.41 ID:RFtPe3OX
- 日本一チームは次年度MLB参加がいい
- 66 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:54:01.54 ID:CDmIth2l
- >>65
それは流石にないっす
- 67 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:55:29.19 ID:h8TkfbYA
- 現行チームで3地区の方がええわ
弱小増やしてもおもんない
- 68 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:56:03.92 ID:XUu8Leyr
- 韓国って日本と比較で人口3分の1くらいだよね?
それで、たしか9チームくらいだったっけ?
いけるな(確信)
- 69 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:56:05.97 ID:CDmIth2l
- >>67
ならそれで
- 70 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:56:09.86 ID:lMGSP75V
- これ何度かでてたオッチのコラム案やろ
ワイはこれはこれでおもろいと思うし刺激になるけど実現は難しいやろなぁ
- 71 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:56:29.62 ID:CDmIth2l
- >>70
せやで、ようわかってるやん
- 72 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:56:38.60 ID:Fe0IO1hn
- 例えば巨人がメジャーいったらマリナーズとかとは渡り合えるん?
- 73 :風吹けば名無し:2014/02/26(水) 01:57:05.52 ID:lMGSP75V
- >>67
最初はみんな弱小やしゃーない
それでも土台が広がれば利点も大きいで
もちろん増やしすぎてもアカンけど
- 74 :ああ ◆RyDvCl3nxc :2014/02/26(水) 01:57:37.56 ID:FEwsiql9
- 新潟とか静岡とか新規に入れなさそう
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)