■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビデオ判定、MLB審判「受難」の時代へ、また一歩
- 1 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:47:50.24 ID:PRfZ9oHb
- 米大リーグで今季から、「ストライク、ボール」を除くすべてのプレーに対してビデオ判定が導入されることになった。本塁打か否かのジャッジに限る、としていた従来の方針を大きく転換するものだ。
日本のプロ野球でも今季から、ビデオの適用範囲をフェンス際のプレーにまで広げることになっている。人の目よりも機械の目。判定に絶対的権限を持つはずの審判の、「受難」の時代が近付いている。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
記者 今年から野球が大幅に変わります。ほとんどのプレーに対してビデオ判定が導入されることになりました。全試合、全プレーが録画され、監督が判定に異議を唱えればすぐにビデオで…。
デスク それは初耳だ。そんなの、いつ決まったの?
記者 言い忘れてました。日本ではなく、米大リーグの話です。本塁打に関わる判定に対してメジャーが初めてビデオを導入したのは2008年。
それから6年たって、全プレーに及ぶことになりました。全権を持つ審判の「聖域」は、もうストライクかボールかの判定だけになりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140203-00000095-jij-spo
- 2 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:48:36.51 ID:tdEsuWWQ
- 残当
- 3 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:48:53.82 ID:a3NIShUB
- デスク(机)
- 4 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:49:02.63 ID:PRfZ9oHb
- デスク あちらの審判は、失礼ながら誤審と思える判定が多いからなあ。
記者 確かに。WBCの時などに、私もそれを実感しました。米国では審判もマイナーから徐々にはい上がっていくシステムでしょ。
メジャーともなればかなり技術も上がっているはずですが、実際はそうでもない。日本の審判の方がよほど正しい判定をしますよ。
デスク それにしても、ほぼ全プレーとはね。中断が増え、試合時間も長くなるのでは?
記者 そうならないための方策として、1試合につき1回監督が異議を唱えることができるという取り決めにしました。判定が覆れば、さらにもう1回クレームをつけることができると…。
なんでもアメフト(NFL)のやり方を参考にしたんでしょうかね。
デスク ビデオ判定はNFLが先鞭をつけたからね。1980年代に初めて採用したんだけど、乱用されて試合時間がずいぶん長くなった。一度中断した後90年代に再開。
その時、「異議を唱えるのはいいが、判定が覆らなかった時は貴重なタイムアウトの回数を1回分失う」という条件付きにしたんだ。
それからは「とりあえず抗議…」みたいな感じはなくなったね。主審が別室で映像を見て確認するんだが、だいたい半分くらいは判定が覆るかなあ。
記者 野球の場合は、各球場の審判ではなく米大リーグ機構の中枢が映像を見て判定します。
莫大な費用をかけ、衛星回線を使って全球場からデータを受けるシステムも既に構築しています。球場内のスクリーンで同じ映像を見て、ファンも確認できるらしいですよ。
デスク 日本のプロ野球はどうよ。本塁打性の打球についてビデオ判定されているのは知っているけど、それは変わりないの?
- 5 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:49:22.61 ID:at4Ilmk4
- 審判も誤審なくなるしええやん
- 6 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:49:53.99 ID:jYuM2Het
- まーた机が喋ったのか
- 7 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:50:06.65 ID:XCqBKnT/
- ま机喋
- 8 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:50:25.06 ID:PRfZ9oHb
- 記者 日本でも今季から、フェンス際のプレーもビデオ判定の対象になります。昨年8月の中日−阪神戦でフェンス直撃に見えた打球がダイレクト捕球と判定され、
阪神側が猛抗議するシーンがありましたよね。あれを機に「フェンス際でも…」との声が強くなり、実現の運びとなりました。
考えてみれば、外野の奥深くで起きたプレーに対して内野にいる審判がいつも正確なジャッジを下せるとは限りませんからね。
パ・リーグの理事から、「範囲を広げると際限がなくなる」という声もあがりましたが、セ・リーグ側に押し切られたようです。
デスク 米国のルールが2、3年遅れて日本に入ってくるのが通例だけど、まさか今度も再来年ぐらいに「全プレー、ビデオで」とはいかないだろ?
記者 それはさすがにないでしょう。いや、まあ、そういうことも…。覚悟しておく方がいいかも…。
デスク どっちなんだ?
- 9 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:50:27.79 ID:PaeH+qtn
- 記者のお人形遊びに見えて草
- 10 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:50:49.67 ID:PRfZ9oHb
- 記者 日米で一番違うのは、さっきも言ったように米国では監督にビデオ判定を求める権限があるけど、日本はあくまで審判主導で行われることです。
監督から抗議が来ても、審判が不要と思えばビデオは見ません。基本的に監督はそれを求めることもできないんです。そうすることによって、審判の「聖域」を守ろうということなのでしょうかね。
デスク うん? 抗議が来ても見ないんなら、そもそもビデオなんて必要ないじゃん。
記者 ……。
デスク 某パ・リーグ球団のH監督みたいなコワソーな人が、髪の毛を逆立てて「ビデオを見てみろや! 」と怒鳴りこんできても、ノーといえるかな?
記者 えーっと、やっぱ、言えません…よねえ?
- 11 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:50:59.74 ID:HZdmRoJk
- 机とかいう喋るおもちゃ
- 12 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:51:25.58 ID:bsjrSv73
- 誤審をすること自体が問題なんじゃない
誤審を認めないこと
横柄な態度
ジャッジの正確性の向上への取り組みを怠っていること
これがダメ
- 13 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:12) :2014/02/03(月) 18:51:26.21 ID:pntcFPRz
- 机が喋る風潮はもうやめよう
- 14 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:51:30.19 ID:PRfZ9oHb
- >監督から抗議が来ても、審判が不要と思えばビデオは見ません。基本的に監督はそれを求めることもできないんです。そうすることによって、審判の「聖域」を守ろうということなのでしょうかね。
聖域は排除しないとね(ニッコリ)
- 15 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:51:43.75 ID:xSBIQ1jH
- >メジャーともなればかなり技術も上がっているはずですが、実際はそうでもない。日本の審判の方がよほど正しい判定をしますよ。
たぶん試合数がこっちに比べて多いから誤審が目立つだけだと思うんですけど(名推理)
- 16 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:51:59.51 ID:SJoslbnO
- pitch f/xすら導入しないとか終わってる
- 17 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:52:04.26 ID:98no8Ryb
- >>10
某パリーグ球団H監督文句いいにいったら退場させられたんだよなぁ
- 18 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:52:26.37 ID:UtfzrmoW
- 1試合でのビデオレビューの回数を決めて使えばいいんだよ
日本でも早くやれ
- 19 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:52:44.46 ID:PRfZ9oHb
- アメリカの審判よりも日本の審判の方が技術が高いという風潮
一理無い
- 20 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:53:05.12 ID:dyoOMuC2
- 日本のが糞審判多いだろ
- 21 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:54:02.62 ID:W0lSdCOR
- MLBの審判のレベルが高くないってのは同意
なんでもかんでもアメリカ信仰すりゃあいいってもんじゃねえ
- 22 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:54:03.10 ID:DyBJ7GFX
- まーた机が喋ってしまったのか
- 23 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:54:15.56 ID:PRfZ9oHb
- ホームランでもたまに誤審あるのは酷い
- 24 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:54:23.77 ID:wB5++LGi
- MLBの審判って間違い認めたり謝ったりそれをまたガララーガが許したりするけど日本の審判って有耶無耶にして無かったことにするのが糞なんだよ
- 25 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:54:54.07 ID:/Lj0gIX/
- >なんでもアメフト(NFL)のやり方を参考にしたんでしょうかね。
日本語おかしくね〜か
- 26 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:55:30.88 ID:tccdONme
- 日本の審判の方がレベル高いってのは何を根拠にいってるんだ
それを示す客観的なデータでもあるのか?
まさかマスコミが勝手な想像で記事書かないと思うけど
- 27 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:55:49.57 ID:DTZIYrJI
- 時事通信の机も喋るのか(呆れ)
- 28 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:56:20.50 ID:vVuKoEY1
- 審判に関してはNPBのが正確、技術云々は知らんが雰囲気ジャッジでありえない判定がはびこっとる、これは解説人も言ってたことや
- 29 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:56:28.11 ID:86ATk4ks
- 向こうは試合数も多いし当然ジャッジ回数も多いから誤審が多く見えるだけじゃないっすかね
- 30 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:56:58.18 ID:Cu/xrEds
- メジャーで万年マイナー止まりだった日本人審判が日本だといきなり一軍でやれた時点で察しなアカン
- 31 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:57:12.96 ID:oM9vrtBD
- 糞審判がはこびった結果や
残当
- 32 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:57:14.43 ID:EKmeUL9s
- 日刊ゲンダイのお家芸、「机を使った腹話術」をお楽しみください
- 33 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:57:15.69 ID:wB5++LGi
- あとMLBのほうはカメラがたくさんあって放送でもいろいろ使うしリプレイしまくるから誤審かどうかわかる
そもそも日本のカメラ数ではチャレンジしてもわからんやろ
- 34 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:57:28.58 ID:PRfZ9oHb
- >アメリカもボブ・デービットソンって言う露骨な誤審する審判もいるしね。
>そんな妨害工作でもWBCでは日本が優勝したワケだが。
>国際試合くらいは一部ビデオ判定を認めた方がいいと思う。
>何処をビデオ判定するかは議論があるだろうけど。
>韓国みたいに「スポーツ外交」の名のもとに「賄賂もスポーツ!」言う民族もいるのですからね。
なぜか韓国を批判しだすヤフコメニキwwww
- 35 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:57:39.37 ID:DTZIYrJI
- NFLはタイムアウト削ってるけど野球で何削るんや?
抗議そのものに回数制限か
- 36 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:57:54.03 ID:ikABXfyX
- テニスのホークアイは優れたシステムだよ
- 37 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:58:02.85 ID:QNf2fGSe
- 日本にも導入して、どうぞ
- 38 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:58:06.13 ID:nH904xEp
- NFLより相撲の方が早いんじゃなかったか?
- 39 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:58:12.97 ID:vjkaG1II
- 日本審判の方が酷いんだが
- 40 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:58:26.78 ID:hcMXa13N
- あっちは審判もマイナーで実績積まんとメジャーでやれんやろ
日本よりよっぽと狭い門やと思うで
- 41 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:58:38.41 ID:Cu/xrEds
- >>35
>1試合につき1回監督が異議を唱えることができるという取り決めにしました
なぜ>>1の本文すら読まないのか
- 42 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:58:43.58 ID:DzYO9mYE
- ゲンダイかと思ったら時事通信か
- 43 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:58:54.78 ID:UQpm8hZm
- >>21
日本がアメリカと同じ数の審判用意しなきゃいけなくなったら
アメリカよりひどい審判たくさん出てくると思うんですけど(名推理)
- 44 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:59:41.86 ID:DTZIYrJI
- >>41
すまんな、一回だけか
正直、あんまりなんもかわらんやろ
- 45 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:59:50.66 ID:dQo17Ktd
- MLBすごい
https://www.youtube.com/watch?v=QM4tbYNv6KU
- 46 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:59:53.31 ID:pcYGxxyd
- >>36
チャレンジって結構盛り上がったりするもんな
この前試合観てたら映像判定中に観客が手拍子しててワロタ
- 47 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 18:59:58.52 ID:Fj/v8RSw
- 去年だっけ、セカンドからの転送をファーストが取ったと思ったら実はカバーに入ってたピッチャーが取ってたってやつ
- 48 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:00:01.37 ID:Lk2D+jDU
- 時事通信にゲンダイの記事載っけてるんちゃうんか
- 49 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:00:06.24 ID:TlJV8vvg
- 天然芝だからギリギリのプレーも多いんだよMLBは
俺が見た感想
- 50 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:00:16.61 ID:BD+K7iwJ
- 机がシャベッタアアアアアアア!!
- 51 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:00:33.26 ID:RYe2yqsL
- >>28
良いプレーしたらどう見てもセーフなのに雰囲気アウトするもんなw
まあハイライトとかファインプレー動画で見たらおもろいけど贔屓チームがやられたら嫌だわ
- 52 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:00:41.94 ID:zWNm6Tl1
- 多田野ももう一回ビデオ判定しろよ
- 53 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:00:43.27 ID:icG52ZIY
- アメカスの審判が日本よりレベルが高いとか言ってるのは国際試合も見ないメジャカスか?
- 54 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:01:36.78 ID:HwB6IKs1
- チャレンジでいちいち流れが止まるとか言うけど野球は一球ごとにプレーが止まるチャレンジに最適なスポーツやろ
はよ導入しろ
- 55 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:01:47.50 ID:Lk2D+jDU
- >>52
なんだこのプレーはたまげたなぁ
- 56 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:01:49.44 ID:icG52ZIY
- >>28
バレンタインなんか報復退場を連発されとったしな
- 57 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:02:09.76 ID:gl7hujx/
- 日本の審判は年々態度が大きくなって誤審認めなくなっている
- 58 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:02:40.32 ID:JMadUqfl
- やけに机が雄弁だと思ったら時事通信やん
東スポといい、ゲンダイをぱくりすぎだろ
- 59 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:03:00.86 ID:gt0cGnDk
- 日本のプロ野球は絶対やらんだろうねw
- 60 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:03:15.75 ID:30NEvnlx
- 去年の日本シリーズを見れば日本の審判のレベルが低いと思うのは当然
何を根拠にレベルが高いと言っているのか
- 61 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:03:18.72 ID:icG52ZIY
- >>57
あれなんだろうな
審判部が統合されたあたりから一気に酷くなった
- 62 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:03:25.13 ID:6okpEHmR
- メジャカスイライラでワロタ
- 63 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:03:31.05 ID:WVIFLHOb
- >メジャーともなればかなり技術も上がっているはずですが、実際はそうでもない。日本の審判の方がよほど正しい判定をしますよ。
いやいやw
WBCのマイアミ組で三塁塁審のなんとかーつ日本人審判おもいっきりミスジャッジしてたし
- 64 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:03:48.03 ID:DCtS8hwj
- 机が喋るの流行ってんのか?
- 65 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:04:03.90 ID:86ATk4ks
- >>45
日本でも似たようなシステムをどっかの局がテレビ中継で使ってたけど
これより低画質でプレーのビデオ判定に使えるレベルではなかったな
- 66 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:04:04.36 ID:auylbDyC
- もうストライクも機械で判定しようや
審判はコールするだけで
- 67 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:04:10.85 ID:OfcxxS6W
- アメフトは試合の動向にクッソ影響するくせに人力で見分けるのほぼ不可能ってプレイが
大抵毎試合1回くらいあるからな、あれはチャレンジ向きだわ
- 68 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:04:13.08 ID:wB5++LGi
- だいたい日本だとスローリプレイが流れないし
- 69 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:04:23.17 ID:DTZIYrJI
- やっぱりゲンダイがつくった机ってスゲーわ
シェアをドンドン増やしてるやん
- 70 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:04:25.59 ID:PRfZ9oHb
- ???「テレビが壊れてるんじゃないんですかねー」
- 71 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:04:50.87 ID:F2B6h2/n
- 明らかな誤審に「う〜ん微妙ですね〜」という風潮も良くない
- 72 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:05:16.41 ID:P1zCNxtH
- 凄いなメジャカス
全てにおいてアメリカが上でないと気がすまんらしいな
- 73 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:05:21.57 ID:WVIFLHOb
- 印象だけで記事かく馬鹿が絶えないからゲイスポ脳ヘディング脳がへらねえんだな
- 74 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:06:13.05 ID:nfYtsMEA
- >>60
MLBの面白判定も大概やで
一概に日本の審判のレベルが低いとも思えんが
- 75 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:06:21.74 ID:DTZIYrJI
- なんJ脳も大概なんだよなあ
- 76 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:06:22.95 ID:vhsxbd5g
- >>71
ああいう風に言うぐらいならスロー再生するなや!と言いたい
- 77 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:06:47.74 ID:gt0cGnDk
- >>71
審判とファンの心象損ねたくないんやろな
- 78 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:06:49.85 ID:GlOGMoE4
- 大相撲を見習おう
- 79 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:07:07.09 ID:D7FBSB6x
- 日本の審判ってレベル低いやん
そして文句言いに行ったら即退場
- 80 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:07:57.15 ID:OfcxxS6W
- 何故審判はちょっとミスすると凄まじく文句言われるのか
堂林とかはミスしまくっても文句言われないのに
- 81 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:08:01.26 ID:ng/aKB0R
- 今回の机はやたらお喋りだ
- 82 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:08:16.79 ID:vhsxbd5g
- MLB審判:過ちを認め、謝罪する
NPB審判:過ちを認めず、謝罪を要求する
イメージ
- 83 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:08:27.22 ID:UqU9hFiU
- NPBはMLBの後追いだから来年か再来年はビデオ判定の幅広がるだろ
- 84 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:09:19.77 ID:dyoOMuC2
- >>80
ミスは別に良いんだよ
間違えは認めろよって思う
- 85 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:09:23.77 ID:i7OaoWUO
- namberでも同じようにケチつける馬鹿記者がおったな
- 86 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:09:42.45 ID:TlJV8vvg
- MLBはこれでもかというくらいリプレイ流すよな
- 87 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:09:43.84 ID:nHyhvdFB
- 別に設備新設せんでテレビ用の映像でもええから日本もやってほしい
スローにすりゃ大体分かるやろ
- 88 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:10:18.33 ID:i7OaoWUO
- numberやった
- 89 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:10:42.15 ID:vhsxbd5g
- 威厳ガー威厳ガーって言ってレベル向上を放棄してるイメージ
- 90 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:11:17.60 ID:F2B6h2/n
- 審判にtwitter強制すれば誤審減りそう
- 91 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:11:23.27 ID:4x8CSvKw
- >>80
堂林は三振をホームランて言い張った上に点が入ったりしない
- 92 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:11:40.64 ID:XB9bnxUL
- >>71
ヘルマンホームスチールの時の草野は糞過ぎた
- 93 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:11:41.93 ID:EZrs7Ib8
- 多田野は本当に可哀想だったからな
ビデオも見ずに原が抗議したら簡単にひっくり返るとか間違ってる
- 94 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:12:23.94 ID:86ATk4ks
- 場内に映像流すのも拒否するヘタレNPB審判て糞だわ
- 95 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:12:51.17 ID:ybeuEWZa
- 去年の日シリ
- 96 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:13:30.62 ID:wF3kAGOx
- チャレンジ制度入れたらミスジャッジ自体を後から批判すること少なくなるのにな
結局チャレンジしない監督の責任になるし
ただ一回だと失敗出来ないから簡単に使えないやろ
せめて二回にはして欲しい
- 97 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:13:50.92 ID:wB5++LGi
- 地味だけど巨人とどこかでフェアとファールが覆ったのとか酷かった
- 98 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:14:05.16 ID:P1zCNxtH
- 日本の審判はレベルが高い×
日本の審判はメジャーよりはレベルが高い○
この区別がついてないメジャカスがおるな
- 99 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:14:45.76 ID:uOnAaNj2
- つーかこっちも誤審を絶対しないしちゃいけないなんて全く思ってないんだよなぁ
人の目に間違いがある分補うための機械の力やないの?これで受難とか訳わからんわ
- 100 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:15:12.93 ID:Npkqj4X+
- 絆にはキレてたからなぁ
- 101 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:15:46.72 ID:4kGICTDi
- とりあえずpitxhf/xだけでも導入してほC
- 102 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:16:02.62 ID:dyoOMuC2
- >>97
7点差逆転の試合かな?
ファールがフェアになってアウトになった
- 103 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:16:27.50 ID:3uxFzIgq
- 常に公平で冷静なジャッジをすれば威厳なんて自然と付くやろ
審判が逆切れしたりせこいマネして何が威厳なんや
- 104 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:17:08.25 ID:gl7hujx/
- 誤審をする←まだしゃーない
年々酷くなる←は?
さらに認めない←死ねクソ審判 人間のベイス
- 105 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:17:19.71 ID:VhKZqEex
- ボールに電子チップ付けろよ
- 106 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:17:33.79 ID:JtxZTFeC
- >>97
別に覆ったわけでもない
敷田の説明は糞やったけど
- 107 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:18:35.69 ID:uOnAaNj2
- >>102
結果的に逆転したし多少はね?
それより松本のダイビングキャッチ無効が腹立ったわ
あれ勝てば4位あったのに
- 108 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:19:15.91 ID:xzsFCAMq
- 白井とかいうド畜生
- 109 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:19:25.10 ID:vhsxbd5g
- >>104
ベイスへの風評被害はやめろwwww
- 110 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:19:57.87 ID:PRfZ9oHb
- 絆ジャッジとかいう酷い判定
- 111 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:21:08.44 ID:vVuKoEY1
- >>104
お前がベイスなんやで
- 112 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:21:46.07 ID:Ukyuo6JO
- テニスのチャレンジをパクればいいじゃん
一回だけとか二回誤診したらどうすんだよ
- 113 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:22:37.73 ID:nfk7WnTX
- 絆セーフとか明らかすぎだろ
- 114 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:23:14.17 ID:teWoxS11
- ??「ビデオ判定の結果、多田野投手をNPBから追放します」
- 115 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:23:28.86 ID:SczBA4gq
- テニスなんかあんなに審判いても間違えるんやからしゃーない
間違ったすまんな、じゃいかんのか?
- 116 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:24:04.52 ID:vVuKoEY1
- >>115
すまんなすると減俸なんやで
- 117 :風吹けば名無し:2014/02/03(月) 19:24:05.17 ID:vhsxbd5g
- 謝らないもんなぁ
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)