5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ人「ドラゴンボール?」

1 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:22:07.27 ID:Xr+Mwkii
これが現実でした・・・
誰もしらんかったw

2 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:22:32.90 ID:1PbfC4+2
なおハリウッド版は

3 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:23:46.40 ID:WCv/GjoM
アメリカ行って日本人だって言ったらドラゴンボールとナルト好きやでって言われたで

4 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:23:52.47 ID:17tsfJiy
海外で日本の漫画が人気!

現実は韓ドラと同じレベル

5 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:26:00.91 ID:1inoIU+L
>>4
一時期はやばかったんだよなあ

6 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:27:16.97 ID:etXMFuPp
>>3
高校の時の先生がオーストラリアからの留学生にとりあえず「アイ・ライク・オージービーフ」言うてた
そんなもんとちゃうか

7 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:27:23.38 ID:UG9lmu1r
アメリカは10年前ナルトブームやで
さすがに鎮火しとるやろ

伝説レベルではフランスのマジンガーZ、聖闘士星矢
イランのグレンダイザーとかやな
幼児向けアニメしか無かったなか起きた衝撃やと

8 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:27:43.56 ID:/K/LiZQy
今はナルトじゃね
ドラゴンボール言うほど知らんもんじゃないやろ

9 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:27:47.36 ID:zHCDc4lu
向こうだと本編のBlu-rayが出てるんだよなー
しかもサイヤ人編で30ドル

10 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:28:54.33 ID:WCv/GjoM
>>6
ワイも高校の時イギリスから英語の教師来て、オアシスとブラーどっち好き?って聞いたわ
そんなもんか

11 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:29:13.62 ID:/K/LiZQy
>>7
ボルテスが入ってないやん!

12 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:30:31.66 ID:dvhJKMzN
知り合いのプエルトリコ人はロボテック知っとったで

13 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:31:21.81 ID:17tsfJiy
アメリカでコミケしたら人数も規模もすごそう(コナミ)

14 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:31:44.46 ID:UG9lmu1r
>>5
海外のアニメは絵本のアニメ化や、情操教育とかで幼児向けに作られとる。
アニメやないけど機関車トーマスとかそんなノリ(トーマスも今はCGアニメやけど)。
日本のアニメは高校生くらいまで視野に入れたりしているのが大きな違いらしいな。
外人が「大人が見るアニメ」とか妙な言い回しすることがあるが
上記の認識のズレがある

15 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:33:01.44 ID:/K/LiZQy
>>13
中身違うけどコミコンじゃいかんのか?

16 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:33:48.48 ID:UG9lmu1r
>>13
大規模なヤツは「サンディエゴ・コミコン」というのがある
ほか大小イベントは各地でやっとるみたいやで

17 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:35:55.72 ID:mpAMQTuD
>>14
大人が見るアニメ(エロそう)

18 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:38:32.87 ID:atlJoCmL
魔法少女ものをなんでもかんでもセーラームーンのパクリって言う知り合いがウザい

19 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:39:37.27 ID:Wb6q5Ng8
>>10
でどういう反応だった?

20 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:40:48.11 ID:UG9lmu1r
>>19
エイズで死ねばいい(直球)

21 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:42:19.53 ID:Xr+Mwkii
日本のアニメ全連合軍でディズニー単体の足元にも及ばんからな
クールジャパン(笑)

22 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:44:42.96 ID:WCv/GjoM
>>19
ブラー
更に言うならブラーよりゴリラズ
ワイは失望した

23 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:46:10.32 ID:Vd5LfumU
ありがとナス!

24 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:50:26.14 ID:ySWDqvGn
>>21
日本人でぷうとか名付ける親がいるからな
アメ公が悟空とか名付けるようにならなアカンな

25 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:52:14.89 ID:g0vYrK6Q
なぜか攻殻機動隊の知名度が高い
購買層が青年やったんかな。子供向けはディズニーとかトム&ジェリーとか、
朝アニメとかが鉄壁の牙城を築いてそうやし

26 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:54:44.42 ID:NcMhw3RH
ワイ将、むこうのHuluでは月額見放題で大量アニメが観れると聞き憤怒

27 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:55:14.62 ID:Wb6q5Ng8
>>20
なつかC

>>22
ゴリラズの時代かよ
そらそうよ

28 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:56:47.54 ID:WCv/GjoM
>>27
2005年くらいや

29 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:57:21.03 ID:P1uIA1vG
糞みたいな遊戯王の映画が日本のアニメ映画の興収トップクラス…

30 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:57:33.06 ID:UG9lmu1r
>>25
クッソグロいエルフェンリートも有名やで
攻殻機動隊については
アメリカにはパルプマガジンという冒険小説、SF小説の流れがあって
そういう世界観の映像化を試み、映画スターウォーズやらエイリアンやらが生まれた。
それらのファンには成人も多かったからすんなり受け入れられたんやろ。
特にマトリックス以前のサイバーパンク作品やしな

31 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:59:20.70 ID:Xyb/+Lp7
日本でアニメ(子供向けじゃないやつ)が市民権得とるのは地上波でやっとるからやろ?
アメリカで日本のアニメが放送されてる言うても所詮ケーブルテレビやろ

32 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 06:59:49.06 ID:tNyzwRFW
DBはスペインでの視聴率80%超えてるんじゃなかったか

これはスゴイやろ

33 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 07:01:28.26 ID:g0vYrK6Q
>>30
あー、SFファンとかやったらアニメーションという表現媒体にも親和性が高そう(偏見)
というか、ウケる下地はおっしゃる通りしっかりありそうやけど、売り込みに行った人は
誰なんやろな。それともクチコミでマニアの間からどんどん広がっていったんやろか

34 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 07:02:35.57 ID:ySWDqvGn
>>32
ナダルもDB大好き言うてるな

35 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 07:02:51.94 ID:UG9lmu1r
>>31
フランスとかでは地上波テレビで流しとったみたいや

アメリカは厳密には「漫画」ブームやな。アニメは攻殻機動隊やら、エルフェンやら、獣兵衛忍風帖やら
日本でも尖った部類のがウケとる

36 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 07:07:27.84 ID:UG9lmu1r
>>33
過去の話しやが
ナウシカを二束三文で売った結果、微妙な編集がされた上、海賊版が大量に出回ったり
アメの出版社がキャプテンハーロックの権利を買い、
主力商品としてオリジナルストーリーの漫画を売っていたら
実は権利詐欺で執筆中断を余儀なくされたり(温情でストーリーの切りが良い話しまでは許可された)

色々お察しよ

37 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 07:14:16.98 ID:g0vYrK6Q
>>36
あっ(察し)
日本のコンテンツ産業の営業力の低さというべきか、アメちゃんのヤクザめいた交渉力が異常なのか

38 :風吹けば名無し:2014/01/08(水) 07:19:45.28 ID:bdopOSDh
アメリカでのコミック売り上げ上位が日本漫画ばっかなのあれホンマなんか?
別におもろくもないしどうせ瞬間なんやろ

8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★