5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペペロンチーノが初心者料理と思ってる奴wwwww

1 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:52:27.46 ID:qWYAnWPH
おまえのぺぺは食えたもんじゃない!ドーーーーーーーーーーーーン

2 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:52:40.44 ID:jh25GTRM
http://nicovideo.jp/watch/sm19717468
池田華菜ちゃんは
リーチ一発ツモ平和ジュンチャン三色一盃口ドラ3、32000!
でそろそろ混ぜろよ可愛いt

3 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:52:47.46 ID:r7b6bJwI
辛いだけでどこが美味しいのかわからん

4 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:53:31.29 ID:WRh/CXmI
ドヤ顔で乳化が重要とか言ってるやつwww

一番重要なのはニンニクと唐辛子からの香り抽出の工程だから

5 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:54:03.40 ID:OSeQQAwr
とりあえずニンニクとオリーブオイル

6 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:54:03.62 ID:LBYg4q/X
塩コショウ 唐辛子だけでどうにかなる糞料理

7 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:54:09.91 ID:LK73majI
ローションかな?

8 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:54:10.02 ID:4YgyDFkO
塩コショウで味付けしちゃう奴www

9 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:54:46.66 ID:Y50s4BgP
にんにくってどうするのが一番いいの?
昔は潰してたけど今はみじん切りだわ

10 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:55:26.01 ID:gEMo5mJq
>>9
スライスが見た目的にもええやろ

11 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:55:27.37 ID:uW62Xgia
味つけ難しいンゴ
塩だけじゃ物足りないンゴ

12 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:55:44.23 ID:JPvf3f3y
聞かないとわからないくらいバカ舌ならなんでも一緒じゃ

13 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:56:05.37 ID:irTclpem
シンプルなものほど奥が深いんやな

14 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:56:21.33 ID:8ODhC/xE
乳化に自信ニキが来るぞ

15 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:56:36.87 ID:WRh/CXmI
>>9
潰すのの利点は取り出しやすいことぐらいで香りはいまいち出ない
かといってみじん切りは取り出し悪すぎるし火が通りやすすぎて焦げる原因になる

やっぱり薄切りスライスがナンバー1!

16 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:57:16.11 ID:s5c887Hd
貧民層の食いもんに格を求めるアホ程痛々しいもんはないな

17 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:57:35.98 ID:+84hCcTh
市販のペペロンチーノの素の味って
ペペロンチーノの材料とされるニンニク・塩・唐辛子・オリーブオイルだけでは絶対に出ないよな

18 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:57:36.18 ID:EI0q2hSk
>>15
取り出さないで食えばいいじゃん(いいじゃん)

19 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:57:52.38 ID:sd3L62ro
キャベツやほうれん草たっぷり入れた方が美味い
具なしだと油と糖質だけでちょっとキツい

20 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:58:12.89 ID:rXHsQS2q
塩だけ入れてもお店で食うような味にならないンゴ
結局醤油ドバババ

21 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:58:13.28 ID:6iofezhm
味の素を小さじ半分くらいいれたら案外全体の味がなじむで

22 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:58:17.77 ID:WRh/CXmI
>>16
イタリアのガチ貧民層はスパゲティーなんて上等なものは食いません

23 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:58:29.41 ID:gEMo5mJq
>>19
具なしも大好きやけど
アスパラいれるともっとうまいと思うわ

24 :とよち☆ ◆u.JezVgPlM :2013/11/02(土) 02:58:55.74 ID:n2zErpru
うまいから食ってみろって言われて食べても大概まずい

25 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:58:57.57 ID:z0GAqb2S
>>19
葉物はあう

26 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:59:01.71 ID:uW62Xgia
>>17
そら化学調味料ドバババ―よ

27 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:59:18.46 ID:btzpx29t
アンチョビ入れたらうまくなるとかいうてたやつ

塩辛くて食えたもんじゃない

28 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 02:59:31.60 ID:WRh/CXmI
>>18
抽出しっかりできる前に焦げるやん!
ワイはスライスは一回取り出しておいて最後に上に散らすんや

29 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:00:28.51 ID:xOQoFTc+
ベーコンって入れるもんなん

30 :潮吹けばまんこ:2013/11/02(土) 03:00:38.25 ID:GD38utNE
全然ペペロンチーノがうまいスパゲチー屋に巡り会えん 今まで食ったなかだと鉄板焼屋のが一番うまかったわ

31 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:00:49.52 ID:WRh/CXmI
>>27
入れすぎィ!一滴でええんやで

あと最後に黒コショウとバルサミコ一滴入れてみい

32 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:00:54.24 ID:q74D4ZyY
オニオンスライス選手の適時右前打

33 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:01:22.23 ID:6g3UzN+1
いつも同じ量の鷹の爪使ってるはずなのに毎回辛さが変わるのはなんでや

34 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:01:26.39 ID:+kFhEuLP
高いオリーブ油をこれでもかと使ってにんにくもたっぷり使って、仕上げに追いオリーブ油や!
けちるとパサついて不味い

35 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:01:41.83 ID:xOQoFTc+
>>9
つぶすとホクホクで美味しいんだよなぁ…
みじん切りの方がニンニク量の割には香りが出るけど

36 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:01:56.04 ID:EI0q2hSk
>>28
焦がさないために沸騰した塩湯いれるんと違うの?

37 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:02:07.71 ID:uW62Xgia
>>29
にんにくとパセリ以外の具は不要

38 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:03:16.81 ID:gEMo5mJq
湯で汁いれるのは油とまぜて乳化させるため
あれしないと油ギトギトになる

39 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:03:39.65 ID:+kFhEuLP
>>36
きつね色になったら取り出しとけばええで
だいたい100gの乾麺が一人前で、にんにくは大きめのを2片くらい、スライスして使う

40 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:04:02.26 ID:nFSdj7v9
昆布で自作ペペかな?

41 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:04:25.01 ID:Rx/v0qA7
>>31
アンチョビって滴単位で入れるもんなんか?

42 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:04:50.55 ID:WRh/CXmI
>>36
違うで、ゆで汁は炭水化物を加えてコクみを出すためや
乳化は結果的にそうなるだけでそれ自体が重要なわけではない
でも乳化してた方がアンチョビとか他の具を入れるとき油が跳ねないから安全やけどね

43 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:05:00.27 ID:H3lstBch
そもそも乳化ってなんや

44 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:05:15.54 ID:z0GAqb2S
>>41
ペーストになってるヤツを言いたいんだろう

45 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:05:39.41 ID:JPvf3f3y
アンチョビが具とか

46 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:06:07.76 ID:+kFhEuLP
アンチョビペーストのチューブを買えば便利よ
アンチョビ入りは少しペペロンチーノとは違う味になるが

47 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:06:21.87 ID:cJH+m9BB
中華出汁入れんと味せんやろ

48 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:06:26.98 ID:WRh/CXmI
>>41
まさか丸丸一匹入れたんか?そらしょっぱいわ
缶詰のアンチョビは使いにくいから普段使いにはソースになっとるやつがおすすめやで

49 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:06:31.82 ID:z0GAqb2S
>>43
ドレッシングを振って混ぜるやろ?
それと一緒や

50 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:06:37.13 ID:EI0q2hSk
ふーんみじん切りでも一回取り出すのか
面倒やな

51 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:07:00.95 ID:jGqww4K8
今日の料理スレはここか

52 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:07:04.72 ID:+84hCcTh
http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00

↑の動画のイケメンエロイタリア人が
今ではWADAさん化した上、
サルバトーレ・クオモとかいう料理屋とピザデリバリーで大成功してるんだよな
http://www.ystable.co.jp/news/2007/img/12a_photo.jpg

53 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:07:13.09 ID:x8vmk7ug
ケチャップじゅぱーなだけのナポリタンのほうが簡単で美味い

54 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:07:58.79 ID:+kFhEuLP
>>50
みじん切りはにんにくが足りない時以外はおすすめしない
香りはよく出るけど、焦げやすくなる
素直に多目ににんにくを炒めればよい

55 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:08:01.50 ID:uCfNgd33
乳化とか二郎かよ

56 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:08:05.91 ID:fZvbY/Ij
ペペロンチーノを日本産の鷹の爪で作る奴は素人

57 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:08:38.21 ID:gEMo5mJq
その辺で売ってる鷹の爪なんかぜんぶ中国産だろ

58 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:08:42.63 ID:WRh/CXmI
>>45
アンチョびなどの具ではなく「アンチョビ」とか「その他の具」って意味や

というか他のレス読んでくれれば分かると思うけど
ワイはアンチョビはソース派やからカタマリ使わんで

59 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:09:47.72 ID:JPvf3f3y
>>58
知るかボケ

60 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:09:50.46 ID:H3lstBch
この深夜のなんJらしいイライラした感じ

好き

61 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:10:49.06 ID:r7b6bJwI
ペペロンチーノの素って明らかに損してるように思えて買えない
外食のペペロンチーノも原価安そうで食えない
自分で作るのは面倒

もう(食べる機会が)ないじゃん・・・

62 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:11:08.88 ID:Rx/v0qA7
オイル系は何回やっても求めた味にならんから嫌やわ
やっぱりトマトベースがNo.1!

63 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:11:13.11 ID:WRh/CXmI
>>59
死ねカス

64 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:11:50.39 ID:uW62Xgia
大正義バルサミコ

65 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:12:56.89 ID:gEMo5mJq
買うソースはタラコか明太子安定だわ
マヨネーズかバターたせば200gまで対応できるし
ペペロンチーノは素でも外食でも食わないな自作だけ

66 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:13:10.03 ID:WRh/CXmI
>>61
原価は安いしお手軽やから家で作るの向いてると思うけどな
いろいろ具材足してアレンジできるし

エリンギ、ホウレンソウあたり入れるとぐううま

67 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:13:56.82 ID:uW62Xgia
>>66
キノコはホンマによく合うよな

68 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:14:22.63 ID:ubV7pfam
ペペロンとアラビアータ覚えたら
具で色々出来てええよな

69 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:14:26.59 ID:jmPSMk97
チューブのおろし生にんにくドバババッババ

70 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:14:52.55 ID:bkfVvLBf
チューブにんにくでもできるのか?

71 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:14:58.56 ID:jGqww4K8
ニンニク
ベーコン
鷹の爪
キノコ
バジルペースト
コンソメ
これだけで美味しい美味しいペペロンチーノの完成やで

72 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:15:29.32 ID:olUfG2zu
>>70
味おちるで

73 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:16:12.26 ID:WRh/CXmI
チューブにんにくってなんか異様にくさいしピリピリ辛くない?

唐辛子以外の辛さがあってはいかんでしょ

74 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:16:41.97 ID:ZZbky+c9
初めてパスタ・ピザ板のペペロンチーノスレを見たときこんなとこでもめっちゃ荒れてるんかとビックリしたわ。

そんなわいでもソースとパスタをあえる際に炒めてる輩は認めんでー

75 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:17:09.41 ID:xB/wgKEe
桃屋のきざみにんにく使ってるけど香りだそうとすると焦げるどころか炭になってまう

76 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:17:19.63 ID:WRh/CXmI
>>71

>バジルペースト
>コンソメ

ファッ!?
もう(原型が)ないじゃん…

77 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:17:40.15 ID:+kFhEuLP
わいのおすすめはポルチーニとパルメジャーノのパスタ
ストックしとける食材で作れるし手軽でうまい

78 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:17:46.92 ID:gEMo5mJq
>>73
中国産にんにくもそんな感じするよね
へんなえぐい辛さがある

79 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:18:17.75 ID:+kFhEuLP
>>71
それはジェノベーゼじゃないんか

80 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:18:23.54 ID:oPJeXhTQ
ペペロンチーノは手軽さが売りだから
チューブでもなんでもOK

81 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:18:32.87 ID:l2fNFFr/
鷹の爪と味の素入れて終わりちゃうんか?!

82 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:18:54.43 ID:bkfVvLBf
>>72 >>73
サンガツ、今度からは普通のにんにく買うことにするで

83 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:19:01.40 ID:fZvbY/Ij
>>77
家にパルミジャーノレッジャーノ常備してるん?

84 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:19:05.47 ID:D6F3C8Af
もうトマト缶使ったソースと牛乳全卵カルボナーラでええわ
ペペロンはむずい

85 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:19:27.43 ID:UpB9/HGk
オリーブとコーン油半々で作ると旨いで
後、桃屋の塩辛で作るとめちゃんこうまい

86 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:19:32.19 ID:UOweAX0X
コンビニのペペロンチーノくらいにはしたいんやけどもどうもうまくいかん

87 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:19:41.75 ID:Olcgveaa
>>71
これだけってめっちゃ多いやんか

88 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:20:14.13 ID:WRh/CXmI
ワイ、ポルチーニが近所で買えず栽培を決意

89 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:20:23.48 ID:1I8/UZlo
ペペロン関係ないけど今日鶏肉のアヒージョ作ったで〜
具材適当にオキーのオリーブオイルはドバーで

90 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:20:40.97 ID:D6F3C8Af
スパゲティのソースは自作してもたいして安くならないのがなあ
味にモチベーション求めるしかない

91 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:20:53.96 ID:+kFhEuLP
ある
コストコで2000円で買っとる
家族とわけとるが

92 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:21:05.66 ID:xpJqNrWf
>>1の勢いに草生える

93 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:21:21.72 ID:Rx/v0qA7
>>89
鶏のアヒージョならローズマリー入れると美味いで

94 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:21:25.64 ID:+kFhEuLP
>>91>>83あて

95 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:21:34.18 ID:6ui60aO+
チューブでも火通しちゃえば分からないからヘーキヘーキ

96 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:22:03.71 ID:33AGADB6
ニンニクなんてチューブでええねん
鷹の爪もSBの100円のやつでええねん

楽しく作るのが料理の醍醐味

97 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:22:09.60 ID:WRh/CXmI
>>78
中国産もあれ実は綺麗に見えるけど向こうの貯蔵庫で長期冷蔵保存されとるからな
やっぱ鮮度が悪いと臭くなるんよ

98 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:22:40.28 ID:UpB9/HGk
>>91
あれ多すぎて草不可避
使いきれないわ
あそこ確かポルチーニもあるな

99 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:23:17.42 ID:1I8/UZlo
>>93
ベランダに生やしてるの入れたやでー
若干入れ過ぎた感あったが香りええな

100 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:23:34.55 ID:D6F3C8Af
にんにくも鷹の爪もやっすいの使ってるけどオリーブオイルだけはちょっと奮発してる

101 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:23:40.26 ID:+kFhEuLP
トマト缶、、黒オリーブ、ケイパー、アンチョビ、にんにく、鷹の爪
これで作るプッカネスタぐううま

102 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:24:20.29 ID:fZvbY/Ij
>>94
お、本格はゥー!
ワイも今度ネットで買おうと思うてんけど、チーズグレーターも買わなあかんから半端ない出費や

103 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:24:29.51 ID:ubV7pfam
最近は国産にんにくでも
傷物バラしたと思われる奴が安いやろ
スライスするだけやしどんだけの手間でもない

104 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:24:58.52 ID:+kFhEuLP
>>98
あるけど、さすがにポルチーニは使いきれんわ
パルメジャーノはカルボナーラ作ればがんがん減るけど、ポルチーニは意外と使い道ない

105 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:25:24.08 ID:p0Dq9sqN
明日挑戦して模様と思うんやが参考になるサイトハッチクリ〜

106 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:25:38.38 ID:UpB9/HGk
地元のにんにくと鷹の爪が一番ってハッキリわかんだね
安くて風味がええから言うことなしですわ

107 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:25:51.49 ID:knD8QOlJ
糞舌相手なら一番楽
多少肥えてるなら誤魔化し難いから一番難しい

108 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:26:04.24 ID:D6F3C8Af
レトルトとか混ぜるだけソースのなかでカルボナーラだけなんであんなクオリティ低いんやろか

109 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:26:04.83 ID:5NLoo19T
ベーコンカリカリに炒めて茹でたパスタに卵とチーズぶち込んで全部混ぜて塩コショウで味整えれば終わりのカルボナーラの方が好き
ニンニク焦がすと台無しになるペペロンチーノより楽やで

110 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:26:15.11 ID:jLU46zz4
フライパン洗うのめんどくさいからすりおろしニンニクとオリーブオイルで和えるだけで十分

111 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:26:31.33 ID:UpB9/HGk
ちな麺は西友のASDAのパスタが旨いで
安くて旨いから食べてみーや

112 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:26:45.65 ID:33AGADB6
オリーブオイルは700mlくらいの890円のやつに切り替えたな
そのまま飲んでみてもクドくないしサラダにかけてもおいC

113 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:27:01.96 ID:UpB9/HGk
>>104
だよな
ポルチーニはきのこやから、水炊きに入れてもええかなとも思うわ

114 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:27:06.88 ID:0Hf20MXq
実際乳化してなきゃまずいやろ

115 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:27:08.56 ID:93Va/4IV
貧乏舌だけどニンニクに関しては中国産と日本産の違いがわかるわ

116 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:27:31.57 ID:5kW/OtvR
いつもながらJにはパスタに自信ニキ多いな

117 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:27:32.14 ID:+kFhEuLP
>>102
アメリカの長いグレーター使いやすくておすすめやで
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00004S7V8

118 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:27:34.76 ID:Gm7PpT3P
カレー粉入れるとうまい

119 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:27:50.53 ID:fZvbY/Ij
おまいらはパスタはどこのメーカー買うてるん?
ワイはディチェコ

120 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:28:12.94 ID:6ui60aO+
>>112
結局は風味やからね
ちなヤニカス

121 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:28:13.41 ID:z0GAqb2S
>>112
バケットにかけてもええで

122 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:28:31.18 ID:D6F3C8Af
>>116
なんだかんだ簡単な料理やろ
ワイは適当なとこで妥協しまくってるし自信はないけど

123 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:28:37.32 ID:1I8/UZlo
>>117
これめっちゃええよな

124 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:29:15.17 ID:ubV7pfam
>>119
近所のスーパーで売っとる
アントニーニとか言う500gで128円とかの奴
まぁ、ディチェコとかには劣るけど
十分食えるレベル

125 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:29:58.64 ID:WRh/CXmI
>>119
大正義ディチェコ

126 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:30:03.31 ID:8i+4ck5Y
パセリの瓶に虫湧いてから作ってない

127 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:30:18.43 ID:ZZbky+c9
ペペロンチーノに自信ニキはどこのオリーブオイル使っとるんや?
わいはボスコ使っとるが。

128 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:30:25.18 ID:jLU46zz4
お前らこだわりすぎやろ
パスタなんて飯作るのが面倒くさいから食うようなもんなのに

129 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:30:28.36 ID:fZvbY/Ij
>>117
お!わいもマイクロプレインにしようと思うとったんや
テレビショッピングでやってたんやけどな

130 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:30:47.12 ID:+kFhEuLP
>>116
素人レベルの調理技術とコンロしかないワイでもうまく作れるからな
自炊は簡単に美味しく出来るものやないと続かんし

131 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:31:51.41 ID:5NLoo19T
軽食としてもっと手軽にやるならお茶漬けの素ぶっかけるだけで簡単和風パスタやで〜

132 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:31:56.66 ID:33AGADB6
やっぱりみんなパスタ類はディチェコなんやね

安いって大事や

133 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:32:04.68 ID:ubV7pfam
>>128
イタリアやと貧乏人の蔑称に
パスタ食いなんちゅうのがあるらしいな

134 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:32:36.64 ID:UpB9/HGk
>>119
ジロロモーニってのたまに買うで
高いけどそれなりにめちゃくちゃ旨い

135 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:32:39.25 ID:qkr74nSs
コンロが一個しかないからちゃんと作れないンゴ

136 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:32:40.97 ID:D6F3C8Af
醤油バターとかやってみたいけどバター余りそうで怖い

137 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:33:00.46 ID:33AGADB6
>>128
貧乏メシだからこそ飽きないようにいろいろ小細工したいやん?

138 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:33:06.81 ID:iPlcpagZ
ワイ将、自炊でしかペペロンチーノ食べたことがないため正解の味が分からない模様

139 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:33:18.04 ID:H3lstBch
>>128
自炊はモチベーション大事だし、多少はね?

一人暮らししてると値段気にせず逆に変わった調味料とか良い料理器具買い揃えてしまうんじゃ^〜

140 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:33:19.07 ID:UpB9/HGk
>>127
コストコのカークランドトスカーナオイル
安くて旨いで

141 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:33:45.19 ID:2GqDU0Kk
Jのおっさんって料理好き多いよな
かっこええわ

142 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:11.13 ID:fZvbY/Ij
>>135
パスタクッカーとかあるやん
ワイは使ったことないけど

143 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:11.68 ID:33AGADB6
>>136
バターって冷凍出来るんやで
一回分に切ってラップでクルーして冷凍庫に突っ込んでおけばええよ

144 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:12.69 ID:r7b6bJwI
>>119
800g198円のマックスバリューのが近所で一番安い
バカ舌だしもっと安いのあったらそっちでええんやけどな

145 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:13.39 ID:UpB9/HGk
>>137
一理ある
酒の〆はいかの塩辛ペペロンチーノ一択ですわ

146 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:14.01 ID:WRh/CXmI
>>136
バターなんかいくらでも使い道あるやん、長持ちするし

余りでタラコスパ作ってもええんやで

147 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:36.67 ID:jGqww4K8
>>141
なお多少ホモも混ざってる模様

148 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:47.95 ID:UpB9/HGk
>>146
タラコって高いよなぁ
あれならピエトロ行きますわ

149 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:34:51.29 ID:OJh0Xmfr
結局作るのめんどくさくて大根おろしとシーチキンとポン酢で食べちゃう

150 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:35:40.98 ID:D6F3C8Af
いつものオイルのパスタに黒作りいれただけのイカスミパスタうまかった

151 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:36:28.52 ID:UpB9/HGk
>>149
それうまそう
最終形態はバターと塩コショウだけのが旨いで

152 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:36:28.35 ID:WRh/CXmI
本当は追いオリにはもっと上等なエクストラバージン使いたいけど
でっかい容器のお徳用エクストラバージン買ってしまう

153 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:36:31.43 ID:6ui60aO+
>>145
不健康やけど旨くて辛いです

154 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:37:39.78 ID:ilTkFw7f
最近、レトルト?にハマってるわ
パスタ茹でてかけるだけだから楽チン
特に納豆が美味しかった

155 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:38:10.65 ID:ubV7pfam
そういやオリーブオイルは
冷暗所保存がええで
アルミホイルで容れ物くるむとなお良し
香りの持ちがビックリするくらい違う

156 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:38:34.84 ID:UpB9/HGk
>>155
なお白くなって最初はビビル模様。

157 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:38:41.21 ID:466o6Dxj
塩オイルにんにく鷹の爪のどこに旨み成分を求めたらいいのかわからん
にんにくか?

158 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:38:58.59 ID:imn9D4Bl
内緒やけど牡蠣のオリーブオイル漬け作ると捗るで
漬油をそのままドバーしてゆで汁と混ぜる
それをスパゲティと絡めて牡蠣乗せれば

159 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:39:10.20 ID:fZvbY/Ij
>>152
ワイは加熱しない料理に使うオリーブオイルはペトラリアて言う奴つことるで
ラシーモ種とかいうオリーブが原料で緑色しとるんや

160 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:39:30.58 ID:17Dmf7Hh
家ではペペロンチーノしか作っとらんが簡単なレシピあったら教えちくり〜

161 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:40:19.12 ID:UpB9/HGk
>>157
基本パルミジャーノめちゃくちゃかければ旨い
後、バジルよりネギ上に乗せた方がええで
味がめちゃんこ旨くなる

162 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:40:34.89 ID:D6F3C8Af
適当に濃くして作ったカルボナーラクッソうまいけど体に悪そう

163 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:41:38.51 ID:SXSch/0r
>>160
納豆と刻み海苔やろなあ

164 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:41:56.73 ID:ZZbky+c9
初めて高温になったオリーブオイルにツナ缶を入れたときの恐怖感。

165 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:41:57.83 ID:FPnEyMZy
>>149とはちょっと違うけど、ツナと玉ねぎを炒めといて茹でたパスタぶっこんで味付けにめんつゆ適量ダバーも美味いやで〜

166 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:42:35.54 ID:UpB9/HGk
糞どもが
ワイ今から作るのを決意
ちな80gしか食べんわ

167 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:43:24.83 ID:o6xC3PQV
塩豚作ってカルボナーラとアマトリチャーナ交互に食ってたら太りまくった

168 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:43:54.26 ID:33AGADB6
>>160
めんつゆとをゆでたスパゲティにからめて基本の味付け完成

お好みで海苔(味のりでもなんでも)とかしそ
オクラなんかを絡めても美味しい

169 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:43:56.46 ID:466o6Dxj
>>165
それにブラックペッパーかけるの好き

170 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:44:27.39 ID:btzpx29t
>>48
サンキュー
缶詰の奴しか知らんかった
かってみるやで

171 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:45:33.97 ID:r7b6bJwI
腹いっぱい空かせてパスタ300gに市販のソース200g混ぜて食うの好き

172 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:45:45.42 ID:+kFhEuLP
>>167
塩豚作ろうとしてたわい、躊躇する
全く同じように消費しようと思ってた

173 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:45:53.51 ID:17Dmf7Hh
>>163
>>168
サンガツ
とりあえず海苔を入れればええんやな

174 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:46:30.65 ID:33AGADB6
昔オイルサーディーンをアンチョビの感覚で使う奴がいてちびった

175 :風吹けば名無し:2013/11/02(土) 03:48:03.54 ID:fZvbY/Ij
>>174
カタクチイワシのオイルサーディンをアンチョビというんと違うか?

30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★