■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミステリー小説で萎える展開で打線
- 1 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:26:29.54 ID:N8AVnA6t
- 1遊 犯人が精神病や二重人格でした
2二 終盤でとつぜんの新キャラ
3右 女刑事がでしゃばる
4三 犯人は読者
5左 唐突なエロシーン
6一 メタ
7中 キャラ同士のしょうもないミステリー談義
8捕 ビートルズなどの古い洋楽ネタ
9投 犯人は語り手
控え 名探偵(笑)の熱い説教
- 2 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:27:23.11 ID:0JXySr8I
- 死んだと思われてたが実は生きてた
- 3 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:27:49.84 ID:g8ZcGlZL
- ゴミ村上「ニッコリ」
- 4 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:27:55.48 ID:quwOFVA8
- 団体行動を拒否して殺される奴
- 5 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:28:03.83 ID:9GJST02g
- 多重人格オチはクッソ萎える
- 6 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:28:13.36 ID:wS7ULXoR
- 犯人は依頼人とグル
- 7 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:28:18.69 ID:eZdrdv60
- 3番はわかるわ
男社会に辟易してるんだよな
- 8 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:28:56.55 ID:x7MBL0AW
- 能力設定が一番腹立つわ
なんやね時間戻すって
- 9 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:28:59.72 ID:hmsbqrB6
- 8番の熱い村上春樹ディス
ミステリー作家じゃないけど
- 10 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:29:00.96 ID:0wZ4cpRb
- 未知の病原体オチ
- 11 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:29:04.89 ID:i37WSg2R
- 謎解きしながら読めるミステリーってもはや絶滅危惧種だよな
大抵は登場人物の掛け合いを楽しむもの
- 12 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:29:31.89 ID:zp8iW407
- 8番はラノベでもよくあるけど糞寒いな
- 13 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:29:38.61 ID:Oe+1GZhL
- 精神病のため犯人を視認できない←は?
- 14 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:29:38.97 ID:5BWyBnrL
- 投手はレジェンドやんけ
後発がくそなだけで
- 15 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:29:53.09 ID:oBL5mq7g
- >>2
これが1番糞
- 16 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:30:10.42 ID:CtlXBRRQ
- >>12
ラノベには少ないやろ
一般小説は基本的にこればっかり
- 17 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:30:33.22 ID:uIKG/YgZ
- 実は犯人は双子
- 18 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:30:42.16 ID:ISSMhmnX
- バーチャル世界に入る
- 19 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:31:19.94 ID:XRb/8xKz
- 状況を整理するためだけの不自然な会話
- 20 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:31:26.44 ID:TuIG6u1O
- >>11
最近の海外ミステリの犯人当ては淡々としたものが多いんよな
なんでもかんでも海外至上主義もあれやけど、
国内のは意外性を重視しすぎてすべってるのが多い印象
- 21 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:31:40.25 ID:eELaaGG2
- >>1ちゃんが東野と伊坂嫌いなのは分かった
- 22 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:32:02.31 ID:eELaaGG2
- >>12
むしろ伊坂幸太郎やん
- 23 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:32:05.03 ID:BkirREcE
- 実は作中作
- 24 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:32:17.09 ID:9KtmzOeV
- 仮死薬は許されたな!
- 25 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:32:17.54 ID:QN3L2BWu
- 犯人は松尾芭蕉
- 26 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:32:23.50 ID:rR9UcrUd
- 竹本ディスか
- 27 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:32:32.15 ID:wiiZOLX8
- 矛盾に突っ込む読者を「揚げ足とり」と叩くがない
- 28 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:32:46.61 ID:Oe+1GZhL
- 二重人格犯人て女の作家に多いよな
- 29 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:33:15.02 ID:qhgFocgJ
- アクロイド殺しは
「作品内の探偵は実在する人物で、小説はその探偵の相棒の手記を出版したもの」
っていう当時のミステリーの設定の通例を逆手に取ったのが凄かった
- 30 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:33:34.59 ID:xLlLa2AL
- 犯人は双子…と見せかけて三つ子
- 31 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:34:07.79 ID:yTvfdzx8
- >>28
彼女は存在しない、はよく作られてると思った
ただあれをやりたいだけな気はしたけど
- 32 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:34:19.60 ID:oMkPn/NG
- 昔は読みながらメモ帳にタイムテーブルやら何やら書き出してガチで推理してたから、一冊読み終えるのに一週間はかかった
今は何も考えず解決編まで読み通して「何やこのトリック糞やんけ」とか言ってるわ
- 33 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:34:25.03 ID:XRb/8xKz
- 強力なコネにより警察関係者でなければ知る事の出来ない情報をゲット
もう探偵って設定やめろや……
- 34 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:34:29.19 ID:t+oR8039
- 犯人が探偵の罠にはまって自分しか知らない事実を話すってのが1番萎えるよ
- 35 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:34:32.19 ID:xojb3MG+
- 嫌い:伊坂 村上春樹
好き:東野 貴志
- 36 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:34:39.13 ID:UTsqb5jX
- 動機がハンガーぶつけられたから
- 37 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:34:58.23 ID:pGYxOr+y
- なんかのスレで見た夢出会い魔性はかなりがっかりやった
- 38 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:35:03.44 ID:rR9UcrUd
- >>25
曹操だから(白目)
- 39 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:35:07.12 ID:2NBEkA1T
- 1遊 社会派
2二 社会派
3右 社会派
4三 社会派
5左 社会派
6一 社会派
7中 社会派
8捕 社会派
9投 社会派
- 40 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:35:25.01 ID:N8AVnA6t
- あと「犯人ばかりを責めるのはよくない。こういう犯罪を生み出した社会が云々」みたいな台詞を言い出したとき
云いたいことはわかるけどさ、推理小説でいうことじゃねぇし聴きたいことでもねぇ
- 41 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:36:17.88 ID:yNomMK3o
- 犯人は読者以外の全ての人間とか言い出したミステリーがあるんだよなあ
- 42 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:36:24.34 ID:XRb/8xKz
- 血痕が残されていたが実は生理の血だった
警察無能杉内
- 43 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:36:33.31 ID:KfXt8xef
- ちょっと矛盾を指摘しただけで犯人がすべてをゲロる
- 44 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:36:38.24 ID:eELaaGG2
- >>40
シベリア特急「せやな」
- 45 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:36:47.30 ID:Gh6bHt1Q
- 犯人双子だったンゴwwwwww
- 46 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:37:01.24 ID:P30imsz2
- 妹がトカゲ
- 47 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:37:16.64 ID:FdTby3+X
- 死体の顔が潰れてた時点で少し萎える
- 48 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:37:17.62 ID:qhgFocgJ
- 犯人が自分を被害者に見せるためにボウガンを自分に仕掛ける
ボウガンなら飛んでこないぜ!(ドヤ顔)
結局そのボウガンで犯人自殺
- 49 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:37:17.98 ID:LL3tGQhL
- 犯人はヤス
- 50 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:37:53.42 ID:MtSE4Ieo
- >>47
わかる
- 51 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:37:54.18 ID:2NBEkA1T
- >>42
おう、小説内小説の批判やめーや
- 52 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:38:23.14 ID:wiiZOLX8
- ホラー風味混ぜてくるやつ
なぜかミステリ作者にホラー好き多いし
- 53 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:38:39.83 ID:xLlLa2AL
- ビルの空き部屋に水袋を並べてビルゴトカタムケー
- 54 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:38:41.27 ID:Oe+1GZhL
- 女に対してSHINEというメッセージを残す謎外人
- 55 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:38:43.64 ID:bz7pDBbV
- 洋楽に草
- 56 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:38:45.62 ID:Dl0DFieh
- 犯人が刑事の相棒ってどうよ
- 57 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:14.40 ID:Zozqx1yV
- >>51
館は警察ちゃうやろ
- 58 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:17.08 ID:MtSE4Ieo
- ダンボールゴロゴロして足跡つかないんこwwwwwwwwwww
ばれたンゴ...
- 59 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:19.06 ID:0dr5chgC
- とりあえず伊坂幸太郎をミステリー扱いする風潮やめて欲しい
プロットバラして再構成&適当なこと言わせといて後で拾う(なおこれを「伏線」と考えている模様)
これしかないんだから
- 60 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:23.16 ID:UTsqb5jX
- >>54
あいつ馬鹿よね
- 61 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:32.71 ID:NSFHZTvg
- 森博嗣のすべてがFになる
なんか酷かったことしか覚えてない
- 62 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:38.76 ID:IsqycqNq
- >>2
西尾維新かな
- 63 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:46.31 ID:/mkt7oCT
- 正直本格ミステリとか一部除いて糞つまんないからホラーとかメタとか混ぜないと面白くない
- 64 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:39:47.91 ID:hmtT7q9x
- 曹操が卑弥呼に密室を伝えちゃう
- 65 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:40:17.80 ID:5BWyBnrL
- 建物をクレーンで持ち上げてだな
- 66 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:40:25.39 ID:v1ce2GmP
- 洋楽やないけど映画や美術にかんする薀蓄が頻繁にでてくるのもあるな
- 67 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:40:52.55 ID:N8AVnA6t
- 学生が主役の青春ミステリー的な作品にでてくる若者に違和感
- 68 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:41:45.36 ID:0dr5chgC
- >>67
そして「○○さん何歳ですか…」とかいうぐう寒いセリフ
- 69 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:41:56.05 ID:bLa2HkiQ
- 最後に犯人が死んで館が崩壊
- 70 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:41:56.59 ID:XRb/8xKz
- 三大奇書とかいう中二枠
そして内2冊を終わりまで読めたやつがほとんどいない
- 71 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:41:57.93 ID:hmtT7q9x
- 動機 恋人殺された恨み
手段 女装して近づく
- 72 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:42:07.20 ID:hPvWegwp
- >>61
ミステリーに限ったことじゃないけど技術的陳腐化ってのは避けられない
それにしたってすべてはFになるはツッコミどころあるけどさ
- 73 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:42:09.15 ID:Oe+1GZhL
- >>61
密室でガキ産んだけどだるいから自分の身代わりに殺して脱出するンゴwwww
いや、素直に外出ろよ
- 74 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:42:36.30 ID:5BWyBnrL
- 大型パチンコで石を飛ばして遠く離れた被害者の頭に偶々命中学校(怒)
- 75 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:42:45.30 ID:96wqfs1y
- ヴァン・ダインです
- 76 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:42:47.08 ID:z9x+gIuo
- よし、ハードボイルドは許されたな!
- 77 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:43:20.13 ID:JfeDEe4q
- 有能な地元の若手警察官
- 78 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:43:20.83 ID:0twL9hBw
- そして誰もいなくなった・オリエント急行の殺人・アクロイド殺しのネタを流用するのはもうやめよう
- 79 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:43:24.36 ID:gOgD4p5L
- 密室
- 80 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:43:40.89 ID:NxJl+q/f
- >>1
双子がない
- 81 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:43:58.98 ID:rR9UcrUd
- >>66
半分以上が魚の蘊蓄に費やされた作品もあった
- 82 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:44:04.11 ID:MtSE4Ieo
- >>78
オマージュとかいう便利な言葉wwwwwww
- 83 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:44:06.99 ID:2NBEkA1T
- 偏狭な地での犯人は外部の人間←いちばん萎える
- 84 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:44:08.65 ID:v1ce2GmP
- >>78
リスペクトしてるだけやから(震え声
- 85 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:44:09.39 ID:0dr5chgC
- 逆に酷いの読みたくなってきた
一番酷かったやつ教えてくれ
ちなワイ、最近のでいうとマリアビートル
- 86 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:44:51.59 ID:P30imsz2
- 舞台が滋賀
- 87 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:44:52.30 ID:so1JoJfA
- 「聞いた話によると店主の男(ただのモブキャラ・ストーリーに絡まない)は50代半ばだそうだ
しかし○○で△△なせいか年齢よりも幾分か若く見える」
2行目いらんやろ
- 88 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:44:58.67 ID:1VyXjEiY
- 密室で宝石が盗まれて、来場者を全員チェックしたのにどこにも宝石が無い
↓
犯人は壁と同じような柄を着ていたから誰も気づかなかった
ファッ!?
- 89 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:45:14.59 ID:vi4n9h5T
- トリックはどうやっても不自然になるよな
- 90 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:45:39.74 ID:v1ce2GmP
- >>85
ミステリやないやろ!
乾くるみのカラット探偵事務所の事件簿1
- 91 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:45:44.80 ID:2NBEkA1T
- >>85
おもしろそうやったけどひどいんか
- 92 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:00.48 ID:wiiZOLX8
- 作中でアガサネタ→またかよ…
作中で乱歩ネタ→歓迎
- 93 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:20.73 ID:N8AVnA6t
- >>85
連城三紀彦のどこまでも殺されて
ってのが最近読んだでは一番きつかった、連城は好きだけどあれはあんまりだ
- 94 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:24.81 ID:bTRMmClx
- 事件解決後に探偵の相棒が依頼人と結婚するがない
- 95 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:40.62 ID:eELaaGG2
- >>87
ミステリーファンなら「こいつ何かやらかすな」って思う
所謂ミスリードを狙っているんやで
- 96 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:41.24 ID:/mkt7oCT
- Yの悲劇とかも割と萎える真相だったんだけどクイーンでもこんなもんか
- 97 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:46.58 ID:HuanBzZH
- >>74
トリックロジックwww
- 98 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:48.81 ID:Oe+1GZhL
- 大正義(指)動機は特に無くて日常が退屈だった
も入れとけ
- 99 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:46:52.34 ID:rR9UcrUd
- >>85
コズミック
嫉妬事件
黒い仏
お好きなのどうぞ
- 100 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:02.81 ID:z9x+gIuo
- >>88
こマ?
- 101 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:05.20 ID:J/cDXy93
- 横溝正史すき
- 102 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:05.26 ID:EfiWi6zB
- やっぱり北村薫がナンバーワン!
- 103 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:06.51 ID:SY7ZdBVs
- 幸せな後日談
- 104 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:08.27 ID:96wqfs1y
- >>85
告白の作者の二作目のやつ
ひどかったことしか覚えていない
- 105 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:10.71 ID:4ra3CqVG
- 調査時
助手「双子が入れ替わったのでは?」→探偵「そりゃさすがに気付くだろ」
解決編
探偵「双子が入れ替わってたのだ!」→助手「なんだってー」
- 106 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:13.53 ID:1w266x4N
- 犯人から目撃者、果ては被害者まで全員グルだったンゴwww
あげくに上巻まるまる作中作だったンゴwww
- 107 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:30.11 ID:0dr5chgC
- >>91
>>90ちゃんもいうようにミステリではなかった、すまんな
そして単なる娯楽としてもワイは楽しめんかった……>>91ちゃんが中高生なら楽しいかも
- 108 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:37.85 ID:KfXt8xef
- だれも死体を確認にいかない
- 109 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:40.83 ID:TuIG6u1O
- >>88
忍者ハットリくんかな?
- 110 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:43.92 ID:L34AFBHX
- 犯人のお涙ちょうだい過去がたり嫌い
人殺しは人殺しだろ
- 111 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:44.44 ID:XRb/8xKz
- 森博嗣は内容以前に“ミステリィ”で萎える
- 112 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:52.54 ID:hPvWegwp
- >>87
そこはキャラクター造形にある程度やろ
あと年齢トリックもあるし若干のミスリード狙わないとこがないわけじゃないし
- 113 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:57.27 ID:FdTby3+X
- >>92
なおほとんどアクロイドABCのもよう
ナイルとか死との約束の話見たこと無いで
- 114 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:47:59.89 ID:/mkt7oCT
- >>101
夜歩くは絶許
- 115 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:48:11.34 ID:hmtT7q9x
- 殺人事件とダイエーホークス日本一が何ら関係ない
- 116 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:48:27.17 ID:oMkPn/NG
- >>106
清涼院は腹切って死ぬべき
- 117 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:48:49.84 ID:XRb/8xKz
- >>104
二作目読んだないが告白も相当ひどかったよな
最後、どこぞのエージェントか?みたいなことしとったし
- 118 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:48:51.64 ID:0dr5chgC
- >>90
>>93
>>99
>>104
サンガツ
スレ落ちたら本屋走って来るやで〜
- 119 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:48:57.39 ID:S2+VlYAi
- ボク小学生。電脳山荘殺人事件でミステリーにハマる
- 120 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:49:10.30 ID:1VyXjEiY
- >>100
>>109
「6枚のとんかつ」やで
こんなネタばっかりで逆に面白い
- 121 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:49:26.94 ID:so1JoJfA
- アクロイド系で名作って何があるんや
自分の中でアクロイド系で面白かったの東野の悪意くらいしか思い浮かばん
- 122 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:49:34.10 ID:z9x+gIuo
- >>116
は?(威圧)
- 123 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:49:35.26 ID:hmtT7q9x
- 六とんは2冊目がでたことが一番の衝撃やった
- 124 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:49:44.31 ID:96wqfs1y
- 葉桜の季節に君を想うということ とかいう優れたタイトルセンス
なお
- 125 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:49:44.77 ID:N8AVnA6t
- やっぱり泡坂妻夫がナンバーワン!
- 126 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:49:55.48 ID:oTWTCCUo
- トリックしか考えてなくて話として絶望的に面白くないのが一番萎える
新本格とか言われてた頃のクソミステリにそういうのが多かった
- 127 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:50:04.94 ID:/mkt7oCT
- メフィスト賞
第一回 すべてがFになる
第二回 コズミック
第三回 6枚のとんかつ
- 128 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:50:16.00 ID:Fi5YHfT5
- >>88
??「六枚のとんかつはクソ」
なお
- 129 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:50:50.78 ID:Oe+1GZhL
- >>127
なんでこのラインナップで権威があるのかわからんわな
- 130 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:50:57.44 ID:/mkt7oCT
- >>126
有栖川とか俺ん中でそんなカテゴリだわ
- 131 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:50:58.45 ID:3+x6PwM3
- 六とんとか流水はまぁ始めからそういうもんだと読めるからええやろ
一見すると真面目な本格気取っといて実はってほうがたちが悪い
- 132 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:51:15.56 ID:96wqfs1y
- >>126
おう綾辻行人の悪口はやめてさしあげろ
- 133 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:51:17.35 ID:NxJl+q/f
- >>119
ネットを使った叙述トリックはミステリーでも初の試みやったからな
キャラものとはいえ馬鹿にできん
- 134 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:51:33.80 ID:v1ce2GmP
- >>124
発売直後やなんの前情報もなく読んでればひっかかるやろ
今更読むような作品やない
- 135 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:51:54.90 ID:/mkt7oCT
- >>131
おう俺の好きな京極の悪口はやめろや
- 136 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:51:55.17 ID:K3xISLXV
- 全て催眠術で操っていたが無い
- 137 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:51:57.99 ID:tJ3v1jx0
- 折れた竜骨って小説ずっと気になってるけどまだ読んでない
- 138 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:52:09.35 ID:0dr5chgC
- あれも萎えるな
犯人の熱い探偵批判
探偵は事件が終わってからしか現れない(笑)
探偵は誰も幸せにしない(笑)
- 139 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:52:10.19 ID:TuIG6u1O
- >>120
メフィスト賞のやつか
名前は知ってたけど読んだことなかった。それ聞いて今後も読まないと決めた
- 140 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:52:31.90 ID:EdmPDQzr
- 犯人あてゲームみたいなんがつまらん
- 141 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:52:52.46 ID:XRb/8xKz
- >>123
ちな4まで出たんやで(小声)
- 142 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:03.28 ID:Fi5YHfT5
- >>124
ヒロインはクソビッチ、これ一番言われてるから
- 143 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:10.07 ID:owyRd31/
- >>46
これはアホらしすぎた
内容もくさい
- 144 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:11.81 ID:z9x+gIuo
- >>132
館シリーズはともかく囁き3作は面白い
- 145 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:24.27 ID:v1ce2GmP
- 逆にトリックに感心した作品おしえてくれよーたのむよ
ちな「占星術殺人事件」
- 146 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:25.69 ID:4+nqqGX3
- 綾辻の館はいつ終わるんですかね?
- 147 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:36.14 ID:hPvWegwp
- >>113
死の約束はドラマが主でもう殺人部分オマケやしなぁ
- 148 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:38.20 ID:QJqdfvXe
- なんかミステリーや推理小説でやってはいけない十ヶ条みたいなのがあった気がするんだけど
それが凄い納得できたよ
- 149 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:44.78 ID:Y5hVM/Hg
- 別荘でのパーティーに誘われた。
台風が来てるらしいけど、大丈夫かしら?
↑こういうの
- 150 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:53:48.64 ID:oMkPn/NG
- >>137
米澤穂信の人気がわからん
読み終わっても「ほーん、で?」って感じ
- 151 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:04.24 ID:K3xISLXV
- 探偵がいきなり振り返って
「さあ!ここからは貴方も考えて下さい」
とか語り出す
- 152 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:07.53 ID:9nO9oVjF
- 犯人が探偵で隻眼で少女
- 153 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:11.74 ID:wiiZOLX8
- >>126
霧舎巧が浮かんだ
- 154 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:40.28 ID:Oe+1GZhL
- >>146
次で最後じゃなかったっけ
奇面館もクッソつまらんかったし
- 155 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:42.80 ID:Fi5YHfT5
- >>145
??「ヴァンダインです」
ワイ高校生当時、衝撃を受ける
- 156 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:44.37 ID:eZdrdv60
- 麻耶雄嵩好きな奴なんJに多そう
- 157 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:46.54 ID:v+7NXFXI
- メフィストの綾辻だかが書いたやつがすごかった
前半と後半に分かれてて前半の最後を反対から読むと犯人がわかるやつ
- 158 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:46.36 ID:TuIG6u1O
- >>148
ノックスの十戒とヴァン・ダインの二十則が有名やね
- 159 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:50.31 ID:/mkt7oCT
- >>148
10則や20則は今や破られるためにあるんやで
というか律儀に守ってたら面白いのは書けないじゃないかアレ
- 160 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:54:56.57 ID:eELaaGG2
- >>145
トリックやないけど
ボヘミアの醜聞の解決法はすごいと思った(小並感)
- 161 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:02.52 ID:aDDVbJKd
- >>153
まんまラノベのミステリーあったな
- 162 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:07.01 ID:cQhV9vVJ
- 実は双子 2.04 2勝4敗36H
- 163 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:18.47 ID:AqAsYydc
- ワイ小、笑わない数学者の建物回転に読んでる最中に気付いてウキウキ
- 164 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:22.75 ID:FdTby3+X
- 新本格作家ってエラリー信者ばっかりのイメージだけどなぜカーの出来損ないみたいな作品を書くのか
パズル性重視かクリスティみたいな人間関係重視にすればいいのに
- 165 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:30.78 ID:K3xISLXV
- >>149
崖崩れで道が封鎖されて電話も不通になるが大体セットのヤツか?
そんな陸の孤島みたいな田舎で人集めてパーティとかやんな
- 166 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:32.70 ID:Bg6J8dXi
- 誰かがボソッと言った言葉を手掛かりに謎解きが進む
- 167 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:35.19 ID:Y4BL7yhd
- 時刻表トリックがヘリコプターで移動
- 168 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:48.14 ID:rjtJWZum
- iPhoneアプリでダンガンロンパやシュタインズゲートみたいな何かいいadvっぽいゲームある?
LOOP THE LOOPネコ公園、トガビトノセンリツ、NOeSIS、人形の傷跡はプレイ済み
- 169 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:55:51.33 ID:qaSWX2kn
- >>148
あれ一種のギャグやで
- 170 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:11.53 ID:z9x+gIuo
- 霧舎wwwwwww
ラノベで再販したら売れそう
- 171 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:19.19 ID:EdmPDQzr
- >>158
大事なのは面白いかどうかなのに
そういう法則だのをふりかざす奴がほんとに頭悪いと思う
- 172 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:19.24 ID:Fi5YHfT5
- メルカトル鮎とかいう1作目で殺される探偵www
なおその後も出続ける模様
- 173 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:25.63 ID:1VyXjEiY
- >>152
一発で孕ませる主人公は男の鑑
- 174 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:25.94 ID:i6C9NZMY
- 犯人は読者ってどんなんなんや
- 175 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:30.54 ID:eELaaGG2
- >>162
実は双子って一番トリックの中で分かりやすくない?
そう言う意味で萎えるんか
- 176 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:42.10 ID:wiiZOLX8
- >>150
ハードル上げて読むと微妙な気分になる
- 177 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:51.44 ID:OuRnPOdv
- >>151
古畑は警部補だからセーフ
- 178 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:51.47 ID:aDDVbJKd
- 十戒や二十則は破ったからこそ名作になったのも多いが
あくまでも最初に破ったから名作になったのであって、二番煎じで超えたのは少ない
- 179 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:56:58.51 ID:zF8lWC80
- 「マリ」とは人の名ではありません
- 180 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:00.79 ID:Zozqx1yV
- >>146
時計館で終わってるから…
- 181 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:03.14 ID:9nO9oVjF
- >>166
刑事ドラマにありがち
- 182 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:15.64 ID:T25w8Ntr
- 孤独とか言いながらちゃっかり恋人がいる犯人
- 183 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:15.88 ID:buD+TiMj
- なんやミステリアンチスレやんけ…
ここで言われてる展開全部取り除いたらくっそつまらんくなるで
- 184 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:26.13 ID:3+x6PwM3
- >>173
さすが種馬である
- 185 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:36.58 ID:so1JoJfA
- >>148
なお、それを作った人は単なる冗談で言っただけで
本気でそれを崇拝して新ジャンルを叩く自分の信者を苦々しく思っていた模様
- 186 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:42.08 ID:JPw97tIV
- 京極堂シリーズ
姑獲鳥の夏:死体はそこにあったけど気づかなかった
- 187 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:48.46 ID:soAh+AeD
- ワイ将、事件の正解率怒涛の0%
- 188 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:48.41 ID:JPhpWLRW
- 主人公が犯人とセックス
- 189 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:54.93 ID:MwW1InGO
- 舞台設定が明治・大正・江戸あたり
それは何でもアリすぎやろ
- 190 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:56.73 ID:Vpm4M8U5
- 新本格作家の
「本格は社会派ミステリのおかげで冷遇されてきた」
とかいう被害者意識
なお、そんなことはなかった模様
- 191 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:57:59.64 ID:/mkt7oCT
- ラノベミステリというと隣の部屋から衝撃波放って密室殺人するアレが有名か
未来視で犯人だけ分かったから被害者予想する奴は結構好きだった
- 192 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:06.38 ID:i6C9NZMY
- >>175
双子ネタは基本ミステリじゃタブーやで
ノックスの十戒や
- 193 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:10.41 ID:wJeXJJws
- 綾辻の殺人鬼は別にトリックとかどうでもよかった
- 194 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:19.33 ID:KBTIh7yE
- ラノベやけど、上遠野のしずるさんシリーズや戦地調停士シリーズみたいなんは
あれはミステリーなんか
- 195 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:20.13 ID:zPh1PtI5
- ダンガンロンパほとんど当てはまってるやんけ
- 196 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:20.69 ID:eELaaGG2
- >>188
東野の作品によくありそうやなそれ
- 197 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:32.65 ID:ieGeoXsc
- >>61
ワイの中でのベストオブ糞小説やわ
意味もなくタバコ吸いすぎなんじゃ
- 198 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:38.34 ID:c7wKtOjw
- 作者がツイッターで毒吐きまくるのが一番萎えるで
- 199 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:41.95 ID:NMdC+V+S
- >>188
最高じゃん
- 200 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/27(日) 12:58:41.96 ID:4s3hKWkY
- >>149
クローズドサークル作らなあかんししゃーない
そういうのに違和感覚えるなら石持浅海がオススメ
- 201 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:48.38 ID:9Qu4jGt3
- >>181
十津川警部の奥さん超有能
- 202 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:58:52.85 ID:5BWyBnrL
- >>97
自分で文章中から答えを見つけるゲームだけに
見つけて驚愕
解決編で特段のフォローがなくさらに驚愕
- 203 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:03.49 ID:0dr5chgC
- >>145
もう言われてるけど十角館の殺人は初見だと衝撃受けた
- 204 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:07.17 ID:YcdD46TJ
- メフィスト賞には舞城とか西尾がいるから、純粋なミステリーとして見ることに無理がある
- 205 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:10.51 ID:/mkt7oCT
- シャム双生児の謎とかいう双子が特に関係ない双子ミステリ
- 206 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:10.85 ID:JPw97tIV
- 狂骨の夢:多重人格
- 207 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:12.25 ID:0lU1AzuW
- >>175
ありがちだけど一番無難なかつ手堅い気がする
少なくとも大外れではない
- 208 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:22.09 ID:9nO9oVjF
- >>195
だから無知なガキに大人気なんだな
- 209 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:26.62 ID:1VyXjEiY
- ぼく「これ金田一で見たことがある!」
- 210 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:35.37 ID:4+nqqGX3
- >>148
中国人は出しちゃいけないんやで
- 211 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:36.93 ID:qaSWX2kn
- >>185
ノックスは自分で十戒破ってるし、冗談やろうけど、
ヴァン・ダイン真性じゃね?
- 212 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:49.31 ID:z9x+gIuo
- >>183
ハメットチャンドラーロスマクのラインはセーフ
- 213 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 12:59:52.58 ID:BIJaNfyR
- >>157
すごく気になる。
題名なんだろう?
- 214 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:01.22 ID:hPvWegwp
- いわゆる定番ネタってのはバカにされるけど手垢がつくぐらい有効やから定番なんやけどな
王道モノが批判されるのと一緒な構図
- 215 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:04.78 ID:Fi5YHfT5
- 毒物がどのコップにあるか判別出来ない…これでは誰が毒物飲ませたかわからンゴ…
↓
犯人も毒飲んでたんや!
昔から毒物飲んでるから耐性あるんや!
だから肌は色白なんやで!
うーんこの
- 216 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:05.81 ID:W1xtEEwT
- なんJ公認のミステリー作品教えて
- 217 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:09.50 ID:/mkt7oCT
- ダンガンロンパは希釈されて流水大説だって俺はずっと言ってる
- 218 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:12.16 ID:NMdC+V+S
- やっぱコナンが1番面白いわ
- 219 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:21.58 ID:aDDVbJKd
- 技術が進みすぎちゃったってのが大きすぎて探偵の出る幕少ない
やっぱり、嵐の山荘がナンバーワン
- 220 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:25.16 ID:GyxoXD7g
- 富士見ミステリとかいうミステリやってる方が少ないレーベル
- 221 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:26.00 ID:c7wKtOjw
- >>216
Jの神話
- 222 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:35.81 ID:0lU1AzuW
- >>216
獄門島
- 223 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:42.53 ID:AVn05qo9
- >>148
中国人を犯人にしてはいけない
理由は中国人ならどんなことでもできるから、やったっけ?
- 224 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:53.51 ID:4gado0xq
- ミステリ研の主人公のクッソどうでもいい知識のひけらかし
- 225 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:56.15 ID:rR9UcrUd
- >>200
探偵が地味に畜生なんだよなあ…
- 226 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:00:56.45 ID:zF8lWC80
- >>193
わかる
最後の方「ここいらんやん」て思たわ
- 227 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:06.71 ID:oTWTCCUo
- >>186
普段見慣れているものは特別意識しない+全員異常者
今やったらもっと上手くやれたろうにな
デビュー作だからと大目にみたいくらい他の部分が素晴らしい
- 228 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:11.50 ID:R255gf41
- 5左 唐突なエロシーン
これすげーわかる
いれなきゃいけない縛りでもあるんか
- 229 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:19.77 ID:1VyXjEiY
- 無駄にセクロスする小説もなんか違うんだよなぁ
上に出てた隻眼とかはそれが後々必要なるから分かるけど、なんか別に後々活きてくるわけでもないセックス描写を延々と書かれても困るわ
- 230 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:20.41 ID:wiiZOLX8
- 鯨とか狙ってバカミスにしてんのかな?
- 231 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:31.63 ID:3M6WseXX
- 「葉桜の季節に〜」終盤のしてやられたけどガッカリ感
叙述トリックは良いのと悪いのの差が激しい
- 232 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:33.26 ID:Uac8TeJd
- >>216
そらもう魔球よ
- 233 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:33.69 ID:ojVj6vuv
- 犯人が曹操
- 234 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:34.78 ID:WIl96m7L
- >>216
十角館の殺人
- 235 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:38.13 ID:0dr5chgC
- >>214
むしろ定番や予測を裏切ろう裏切ろうとして滑るパターンが多いと思う
- 236 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:42.62 ID:qaSWX2kn
- >>215
不朽の名作扱いされとるやんけ
英国のも日本のも
げっそりしたけど
- 237 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:01:49.45 ID:4yWu+XOQ
- 犯人は双子は殿堂入りかな?
- 238 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:02.76 ID:eELaaGG2
- >>192
ノックスの十戒はもちろん知っているで
それを律儀に守る必要性は感じないが
でも普通に考えて双子しかない→やっぱり双子でした
っていうミステリーが多くて萎えるんや
- 239 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:06.70 ID:YcdD46TJ
- >>216
虚無への供物
天狗
- 240 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:06.99 ID:BIJaNfyR
- ハサミ男面白かった
館シリーズは意地になって全部読んだけど暗黒館は一体なんやったんや…
- 241 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:10.35 ID:S2+VlYAi
- 七回死んだ男とかの、超能力上手く使ってる作品結構好きや
- 242 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:12.57 ID:v1ce2GmP
- 西尾も最初のころはいちおうミステリやったろ
キャラ人気先行やったかもしれんが
- 243 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:29.33 ID:9nO9oVjF
- >>216
占星術
- 244 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:31.72 ID:c7wKtOjw
- >>228
今は知らんけど昔は入れなきゃいけなかったらしいで
北村薫なんかはそういうのが嫌で嫌でしょうがなかったらしい
- 245 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:32.49 ID:f0zFDNqi
- >>186
京極堂シリーズってミステリ要素必要なのかといつも思う
妖怪雑談を延々と垂れ流してほしい
- 246 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:40.43 ID:Oe+1GZhL
- 女とセクロスした場合、だいたい犯人という風潮
- 247 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:51.71 ID:/mkt7oCT
- 死体が過去のトラウマで見えてなかった
研究所そのものが脳みそなんだ
夢だと思ったらマジだった
ホモ
具代的な方法は書かないけどコイツが全部誘導してたよ
全部催眠術でした
犯人は結婚することを殺すことと誤解してたんだ
- 248 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:54.34 ID:96wqfs1y
- >>195
キャラゲーだから(震え声)
- 249 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:57.26 ID:hmtT7q9x
- エロシーンがあったら
「編集 無能」
と思っときゃええと聞いた。
- 250 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:02:57.26 ID:JPw97tIV
- 陰摩羅鬼の瑕:犯人は生まれてからずっと屋敷の中で育てられたから死の概念がわからなかった
- 251 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:03:01.89 ID:KlT3BFHl
- ヴァン・ダイン「推理小説の傑作が書けるのは6作めまで」
本人が身をもって証明
- 252 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:03:02.92 ID:Y944Mqep
- ミステリーじゃない小説の申し訳程度の謎解きのほうがよほど面白いという風潮
- 253 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:03:04.13 ID:fhFROHbB
- >>163
ちなみにあれはブラフやで
- 254 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:03:05.10 ID:b0CBDn18
- 双子が入れ替わる
仮面付けたやつが入れ替わる
ほんたええ加減にせえよカス
- 255 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:03:08.65 ID:aFApehFJ
- >>191
西尾か何か?
- 256 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:03:52.60 ID:Oe+1GZhL
- >>247
や京糞
- 257 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:03:58.28 ID:GyxoXD7g
- パスワードシリーズとかいう小学生を倒しにくる青い鳥
- 258 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:02.31 ID:mtc/J+d8
- 探偵「○○さんが遺体で発見されました」
犯人「いつ殺されたんですか?」
探偵「まだ殺されたとは言ってませんよ」
犯人「」
こういうお寒いの
- 259 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:03.31 ID:ThzytRj/
- 双子のなにが駄目なんだよ
双子なんて珍しくないしありえるだろ
それくらい考慮して読めよ
- 260 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:03.67 ID:0lU1AzuW
- 映画の石坂浩二の金田一とか面白いけど純粋な推理ものとしての面白さかはまた別なのかな
悪魔の手毬唄とかすげぇ好きなんだけど
- 261 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:30.89 ID:eELaaGG2
- >>207
トリックの映画でそれが出てきてすごいつまらんかった
ドラマ見ていなかったがあまりに絶賛されていたから
映画を見て「なんやこれ」って思ったわ
- 262 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:31.81 ID:NxJl+q/f
- >>228
サービスシーンイラネと思わせて読み流すところにあえて伏線まぎれこませる作者もいるな
濡れ場で「蝶々」という単語を性器の暗喩にしか見えない書き方しておいて
実は蝶の刺青のことを指していたってのは上手かったわ
- 263 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:33.52 ID:WmPl6UAu
- 子供のくせに無駄に難解な殺し方するダンガンロンパwww
- 264 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:34.19 ID:LvgQw0kj
- 6枚のとんかつ2以降つまんないわ
- 265 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:34.23 ID:6L7i/m1i
- >>251
いいわけかな?
- 266 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:41.07 ID:/mkt7oCT
- 西尾もあれでも同期の舞城佐藤の中じゃ一番真面目にミステリやっていたんだよなぁ
- 267 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:04:56.66 ID:f0zFDNqi
- 犯人が実は超能力、特異体質もってましたオチはもやもやする
けど逆に超人設定が周知の事実となってる推理物を読んでみたい
- 268 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:01.42 ID:9nO9oVjF
- >>258
相棒の悪口はもっと言え
- 269 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:06.44 ID:aDDVbJKd
- 藤原宰太郎とか言うトリック、犯人ばらし野郎には死んでほしい
- 270 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:14.77 ID:ZQtgXxQ9
- 犯人は読者とか犯人はオランウータンを擁護・正当化しようとする奴はミステリを貶めるクズ
- 271 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:21.30 ID:0dr5chgC
- >>259
珍しくないし面白くないもないことをわざわざ小説にされても……
- 272 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:23.37 ID:WIl96m7L
- >>191
サイコパスの脚本家が書いたやつか
- 273 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:28.55 ID:ZfiuEgm0
- >>258
あー
- 274 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:32.89 ID:U1jy4NYp
- そんなあなたに日常の謎
- 275 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:37.14 ID:3+x6PwM3
- 殺しの双曲線は冒頭でこの話のトリックは双子が使われていると示しておいたな
- 276 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:42.77 ID:z9x+gIuo
- 京極はミステリーという感じじゃない
- 277 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:47.53 ID:AVn05qo9
- いまにも死にそうなのに
誰にもわからんダイイングメッセージを残すやつ
有能なのか無能なのか
- 278 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:49.02 ID:FWG8m9VO
- >>258
これ
- 279 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:05:49.11 ID:YcdD46TJ
- >>242
クビシメまではミステリーで戦ってたな
- 280 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:03.80 ID:aDDVbJKd
- >>258
警察や探偵が来て、遺体で発見されたとか言われたら
普通、殺人事件だと思うよなw
- 281 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:05.49 ID:CeLcVMyx
- ハードボイルド小説みたいにあれて心理描写を書かないで
駆け引きに特化したほうがいい
- 282 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:06.82 ID:H61yd8/T
- おもくそ社会派やけど高村薫のレディージョーカーが何も解決せずに最後にホモって終わったのは萎えた
- 283 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:16.68 ID:MnOIyImu
- かまいたちの夜好き
かまいたちの夜2普通
かまいたちの夜3好き
真かまいたちの夜絶許
- 284 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:18.26 ID:hX9qP880
- 犯人がホモ
- 285 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:23.12 ID:WmPl6UAu
- 犯人のちょっとした言葉尻を「一つよろしいですか?」しまくる名探偵ww
- 286 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:29.22 ID:unhelgvc
- 貴志も無駄なエロシーン入れてくるな
- 287 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:31.15 ID:b0CBDn18
- 西尾のなんとかシリーズで主人公が実は犯人わかってて自殺に追い込むやつ好き
- 288 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:34.44 ID:NxJl+q/f
- >>259
珍しくないどころかミステリー界じゃありふれすぎてるし
考慮なんてするまでもなくバレバレだからダメって話やろ
双子なんて想定してないから難しくて解けないって話やないで
- 289 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:36.86 ID:f0zFDNqi
- >>258
探偵の性格悪くしなきゃいけない決まりでもあるのかな
ホームズもワトソンをねちねちするガチくずやけど
- 290 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:45.12 ID:qaSWX2kn
- 双子が犯人でもええもんはあるで
クリスチアナ・ブランドの短編に皮肉な味の佳品があったはずや
- 291 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:47.31 ID:x/Se8zLR
- 双子トリックはわかったにせよわからなかったにせよガッカリする
- 292 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:48.57 ID:4yWu+XOQ
- 一番好きなミステリーは黒い仏
みんな読んで壁に投げつけて欲しい
- 293 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:49.70 ID:FWG8m9VO
- ダンガンロンパがだいたい網羅してて草
- 294 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:50.18 ID:S2+VlYAi
- >>223
文化が全然違う他国人を出したらあかんでってことで
英国人であるノックスちゃんとしては、中国人を例えに出したんや
- 295 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:53.63 ID:ThzytRj/
- かまいたちの夜は簡単すぎでしょ
初見で犯人わかったわ
- 296 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:06:58.14 ID:odL+2bVu
- 最後が手紙で終わる
- 297 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:03.79 ID:LjV4m9ZG
- 犯人は読者ってどうゆうことや
語り手やないの
- 298 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:04.46 ID:GyxoXD7g
- >>270
世界最初のミステリーからある展開だからね 仕方ないね
- 299 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:05.22 ID:Tu4oME4j
- 新しめのやつ読んで使い古された手法だとガッカリやな
- 300 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:05.29 ID:5qEPxWaw
- 嫉妬事件ひどいんか
読もうと思ったのに
- 301 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:09.46 ID:6L7i/m1i
- 足組んでただけで犯人にされたンゴwwwwwww
- 302 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:15.89 ID:/mkt7oCT
- >>274
北村薫の何が面白いんか未だに分からん
- 303 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:23.64 ID:0dr5chgC
- >>267
ダンガンロンパってゲームの2の5章がめっちゃおもろいで
そのために1と2の1〜4章やんなきゃだが
- 304 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:26.84 ID:WIl96m7L
- >>258
子どもの頃、古畑見てた頃からずっと疑問だった
いくらでも言い逃れできるんじゃないかって
- 305 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:49.46 ID:4yWu+XOQ
- >>302
覆面作家さん可愛いから…(震え声)
- 306 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:49.79 ID:eELaaGG2
- >>289
ホームズは基本ラリっているから多少はね
- 307 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:57.26 ID:AVn05qo9
- >>267
西澤保彦の初期作
あと創元から武侠小説の世界を舞台にしたミステリが出てたはず
- 308 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:07:58.01 ID:z9x+gIuo
- >>266
佐藤の名前で草が出、出ますよwwwwwww
- 309 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/27(日) 13:08:04.05 ID:4s3hKWkY
- >>279
ヒトクイマジカル迄は超大甘に見ればミステリ
- 310 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:08:09.73 ID:FWG8m9VO
- 死体加工するやつ
犯人が死体の腕つかって自分は死んだと思わせるヤツとか
- 311 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:08:10.82 ID:ThzytRj/
- >>288
それは結果論だろ
マジシャンの瞬間移動見て驚くだろう
そういうことだ
- 312 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:08:33.02 ID:Oe+1GZhL
- 犯人は掃除のおばちゃんだから
誰も気にせず現場に出入りできたとかいう
熱い職業差別
- 313 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:08:38.06 ID:WmPl6UAu
- 犯人誰なんや
神やでー
は?
伝染病やでー?
は?
国家の陰謀やでー
は?(マジギレ)
- 314 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:08:39.45 ID:/mkt7oCT
- >>305
おっさんなんだよなぁ
- 315 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:08:59.28 ID:0dr5chgC
- >>312
警察 無能
- 316 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:08:59.11 ID:aDDVbJKd
- 基本的にはクィーンとかアガサの時代までに、トリックとか意外な犯人は出尽くしちゃった感がある
- 317 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:04.58 ID:96wqfs1y
- >>303
2の5章えらいこと絶賛されとるけど始終狛カスにイライラして頭に入ってこんかったわ
- 318 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:06.00 ID:2NBEkA1T
- 犯人がすぐ犯行認め過ぎなんだよなぁ……
最後の最後まで犯行認めない犯人いないの?
- 319 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:06.26 ID:1VyXjEiY
- >>302
スキップリターンリセットは面白かった
- 320 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:07.42 ID:eELaaGG2
- >>223
>>294に付け加えるなら中国人は魔術を使うとか
言われていたっつうのもあるな
- 321 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:08.05 ID:Uac8TeJd
- わいは日常の謎好きやが嫌いなやつおおいんやな
氷菓がアニメ化したせいで知名度はあがったけど
- 322 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:13.16 ID:b0CBDn18
- 有野課長にすら見破られるかまいたちの夜
- 323 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:21.76 ID:3+x6PwM3
- 特別な知識がなければ犯人を断定できないロジックは認めたくない
- 324 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:24.11 ID:9ZmpWtdK
- 主人公が自分よりアホなのは萎える
- 325 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:31.81 ID:c7wKtOjw
- パラダイスクローズドが評価されてるのがわからん
VIPのSSを読んでる気分やったで
- 326 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:09:54.76 ID:AVn05qo9
- >>294
サンガツ
twitterで差別は昔からどこの国でもあったんだ!
という例えとしてこれが引用されてたときは草生えたわ
- 327 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:00.40 ID:owyRd31/
- >>180
何でや!黒猫館伏線だらけで面白いやろ!
>>215
それなんやったけ
- 328 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:08.98 ID:ThzytRj/
- >>318
古畑なんてほぼそれ
- 329 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:26.47 ID:wiiZOLX8
- ???「正解率1%の謎!」
- 330 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:26.58 ID:YcdD46TJ
- シャーリージャクスンの翻訳少なすぎてむかつくんじゃ
- 331 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:33.32 ID:WmPl6UAu
- 最初に犯人明らかにして、追い込んで行く方が面白いかも
- 332 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:35.27 ID:/mkt7oCT
- イケメンに囲まれる幸薄い美少女主人公に自分の名前付ける作家wwwwwwwwwwww
- 333 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:40.00 ID:N8AVnA6t
- なんで神秘的な美少女がよくでてくるん?
- 334 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:47.34 ID:0twL9hBw
- 読みやすさなら日本一の赤川次郎
- 335 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:50.39 ID:96wqfs1y
- 望みのものが何でも出てくる部屋
皿を入れたら消える棚
????wwwwwwWWWWwww
- 336 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:53.37 ID:3+x6PwM3
- >>327
鮎川の○○荘だったか
- 337 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:10:55.56 ID:H61yd8/T
- 時代が違うからしょうがないけど松本清張の列車の時刻表のやつは萎えたわ
- 338 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:06.64 ID:ZfiuEgm0
- 金田一少年の電脳山荘、大好き
- 339 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:13.29 ID:U1jy4NYp
- 探偵役が変人じゃない本ない?
もっと現代的な感じの探偵役がいるミステリーを読みたい
- 340 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:17.84 ID:NxJl+q/f
- >>311
意味がわからん
- 341 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:21.11 ID:qaSWX2kn
- >>318
犯人が(自分の犯罪ではない)殺人の犯人として捕まって
最後まで無実を訴えてたって奴ならw
- 342 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:32.84 ID:Oe+1GZhL
- >>338
あれは普通におもしろいわな
- 343 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:33.51 ID:rR9UcrUd
- >>300
Jの神話を面白いと感じたならいけるかも
作中のミステリ好きがあれこれ談議してるけど基本バカミスだから
- 344 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:41.89 ID:eELaaGG2
- >>321
金田一一の作者が「二人しか殺さなかったらもっと殺せって言われた」
ってどっかで言っていた
基本的にミステリ好きってそんなもんやで
- 345 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:44.08 ID:KlT3BFHl
- 名探偵「あの犯人は司法では裁けないのでワイがころすんやで。その後自殺するンゴ」
- 346 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:45.93 ID:F1yfO471
- 探偵が犯人にだけ謎が解けた旨を告げる
↓
犯人自殺
↓
犯人の遺書で謎解き
- 347 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:11:54.02 ID:0dr5chgC
- >>317
まあ確かに絶賛されすぎかもしれんが、なんにせよ「新しかった」のがでかい
火車の時とかもそうやったけど、ミステリって新しいものがやたら持ち上げられる傾向あるからな
- 348 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:02.30 ID:z9x+gIuo
- >>332
(アカン)
- 349 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:11.47 ID:0lU1AzuW
- クッソ怪しげな邪教とか風習残ってる村
- 350 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:23.70 ID:/mkt7oCT
- >>339
チャンドラーとかでいいんやない(適当)
- 351 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:25.23 ID:9nO9oVjF
- >>334
マリオネットの罠は普通に好き
- 352 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:26.05 ID:FWG8m9VO
- ミスリードさせるためだけの不自然な描写とか嫌い
- 353 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:28.29 ID:nLUownfc
- >>311
何の為に擁護しとるのかは知らんが愚痴るだけのスレで野暮なことするやつやな
- 354 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:42.37 ID:vA0ue1b+
- 島田荘司の力技好き
- 355 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:12:56.15 ID:Ry1TFHsJ
- 先祖の財宝狙いで殺人事件→先祖の「仲よくするんやで。絆が宝や」とかいうメッセージが財宝
みたいな展開
- 356 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:03.46 ID:Uac8TeJd
- >>349
三津田「いかんのか?」
- 357 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:15.98 ID:3+x6PwM3
- >>354
島荘のトリックは映像化すると笑えるもんばっかりやからな
- 358 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:16.37 ID:aDDVbJKd
- 漫画原作の小説なら電脳もいいけどスパイラルの番長も結構面白い
- 359 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:33.24 ID:QZZh4uZt
- サンキューしあわせの書
- 360 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:39.22 ID:rR9UcrUd
- >>331
倒叙ものでググればたくさんあるよ
- 361 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:41.61 ID:c7wKtOjw
- まぁ一番萎えるのは作者の思想を反映させる展開やな
島荘の写楽とかたまらんかった
- 362 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:45.49 ID:aFApehFJ
- >>308
ユヤタンは結構有名な賞とっただろいいかげんにしろ!
- 363 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:13:45.71 ID:AVn05qo9
- >>344
いやそれ、漫画編集の考え方やろ
- 364 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:01.17 ID:oTWTCCUo
- >>349
大好物や
- 365 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:11.84 ID:U1jy4NYp
- >>359
ぐう好き
- 366 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:13.78 ID:JPw97tIV
- 息子「おやじのメモ通り行動するンゴwwwww」
息子「なんなんじゃ鈍器(blunt instrument)っては?うんこ?」
息子「わからないから楽器(instrument)で殺すンゴwwwww」
- 367 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:17.61 ID:f0zFDNqi
- 探偵がくそとんちんかんな推理して
トリック解明できないけど偶然犯人だけあたって勝手に犯人が自爆する
って感じのやつ読みたい
- 368 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:20.86 ID:czS2yNI6
- やっぱ夢水清志郎かパスワード探偵団やな
- 369 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:22.72 ID:xdHdiog6
- ミステリーツアーで人が死ぬ
- 370 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:26.66 ID:u7HbGOnE
- 永久追放:冒頭に手書きでネタバレ
- 371 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:28.29 ID:JPhpWLRW
- セックスした女が犯人
- 372 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:34.07 ID:1VyXjEiY
- >>341
タイトルが思い出せんけど、女の子が倒れてて足を触ったら死んでてびっくりして逃げたらその指紋から犯人認定されたやつか?
- 373 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:34.42 ID:96wqfs1y
- >>349
ああ^〜いいっすね^〜
- 374 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:47.75 ID:AVn05qo9
- >>355
そして謎の感動
- 375 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:14:50.48 ID:eELaaGG2
- >>363
いやファンレターにそう書いてあったみたいな話やで
言い方悪くてすまんな
- 376 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:07.33 ID:0dr5chgC
- >>355
確かにお腹いっぱいやそれ系の展開
- 377 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:10.95 ID:wiiZOLX8
- >>361
あの人本質は社会派やろな
- 378 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:20.81 ID:aGG7PV1d
- >>349
フィッシュストーリーかな
- 379 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:21.27 ID:/mkt7oCT
- >>367
アントニイバークリーにそんなんあったな
あれは探偵が犯人まで間違えるけど
- 380 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:25.09 ID:ThzytRj/
- >>371
美人の犯人とセックスとか最高やん
- 381 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:34.62 ID:v1ce2GmP
- >>357
最初期はいいが、4作目?くらいからむちゃくちゃやね
天才御手洗さまさまや
- 382 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:42.81 ID:z9x+gIuo
- >>337
清張ってミステリの面白みとしてはともかく
昭和初期〜中期の雰囲気がものすごく出ててそこはかなりすごいと感じるわ
- 383 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:43.13 ID:0dr5chgC
- >>367
これあったよな
なんだっけ思い出せん
- 384 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:56.68 ID:ZfiuEgm0
- >>355
わかる
- 385 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:15:59.71 ID:aDDVbJKd
- >>366
古典と言うか本格物だとだいたい歴代最高傑作にされるな
海外だと一つ前の頭文字の方が評価高いみたいだけど
- 386 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:16:05.38 ID:A5zYwp9J
- 猿の万能ぶりに萎えたことはある
- 387 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:16:13.34 ID:Ry1TFHsJ
- >>374
でも一人はキレるやつがいるお約束
- 388 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:16:17.01 ID:wxWPDdtw
- 恩田陸が好きです
- 389 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:16:19.78 ID:3+x6PwM3
- 三津田作品に出てくる少年はなぜあんなにまで聡明なのか
判断能力が大人を越えている
- 390 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:16:20.44 ID:eELaaGG2
- >>367
ホームズにもあったなそれ
- 391 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:16:46.90 ID:5qEPxWaw
- >>343
ググってあらすじをみて戦慄する
Jの神話も読んでないし読むならとりあえずそっちにするわ、サンガツ
- 392 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:16:59.22 ID:zF8lWC80
- かんおみつぎこさんすき
- 393 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:17:12.40 ID:TuIG6u1O
- >>367
名探偵の掟で似たようなのあったな。切手のやつ
- 394 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:17:12.53 ID:CAaxvAdI
- 吸血鬼や〜!→血が欲しくなる病気
吸血鬼やから身体能力すごいで〜→軍隊から最新式装備を横流し
- 395 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:17:33.44 ID:oTWTCCUo
- >>355
ほんまに財宝が見つかる八ツ墓はやっぱり名作やな
- 396 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:17:49.35 ID:0gofFmK2
- 北村薫って最近聞くようになったから若手の作家なのかと思ったら全然そんなことなかった
- 397 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:17:50.57 ID:/mkt7oCT
- >>366
謎に凄い論理的な解が得られるかと思ったら犯人はバカだったの一言で終わったンゴwwwwwwwwwwww
- 398 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:17:52.30 ID:qbkHqOHt
- >>337
「点と線」やろ?
中学時代にパッパに勧められて読んだが、「ずっと飛行機使えばええやん!」思いながら読んでたらその通りだったという…
- 399 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:17:56.72 ID:AJRSWF2T
- 警察が基本的に頭の回転が遅い人間として書かれる
- 400 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:18:08.81 ID:5B3Ajik5
- 竜騎士07:今の主流のミステリーの方向は仕掛けをどんどん捻って捻って・・・・・・
っていうほうにばかり進んでいますからね。かつて誰もが期待した「孤島の洋館もの」っていう題材は
何十年も昔に閉ざされて以来、全く書かれてない時代だと思うんです。
――あ、小説の世界では決してそういうことではないんですよ。
日本では九〇年前後を中心に「新本格ミステリ」という古典回帰のムーヴメントがあって、
綾辻行人さんや有栖川有栖さんは初期に「孤島の洋館もの」を書かれていました。
綾辻さんには他ならね「館シリーズ」がありますしね。いや、ここが竜騎士さんのすごいところなんですよ。
あれだけのものを書いているんですから普通は読んでいるはずなんですよ。
傑作を読まずに傑作を書けてしまっているところがすごい!
竜騎士07:勉強不足ですみません。
- 401 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:18:11.44 ID:qaSWX2kn
- >>367
探偵「もう分からん!ロンドンに帰る!」
犯人「なんでワイがこの汽車に乗ってるって知ってるんや!?
ワイがこうやってああやって殺人したんもわかってたんやな!(自殺)」
- 402 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:18:17.00 ID:+cT5lZ+/
- 作者と同じ名前のキャラが出てる小説wwwwwwwwwwww
くっそ寒い
- 403 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:18:35.90 ID:AVn05qo9
- >>367
ドーヴァー警部、あとたしか赤川次郎の大貫警部シリーズ
- 404 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:18:42.88 ID:1VyXjEiY
- >>399
警察がくっそ無能だと萎えるな
- 405 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:18:43.97 ID:ZfiuEgm0
- まずネットとケータイを使えない状況にしてから、という展開
- 406 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/27(日) 13:18:53.57 ID:4s3hKWkY
- >>400
やめーや
- 407 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:19:03.09 ID:eELaaGG2
- >>402
クイーンやっけそれ?
- 408 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:19:07.78 ID:/mkt7oCT
- >>405
パラダイスクローズド(ニッコリ
- 409 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:19:08.86 ID:v1ce2GmP
- >>402
有栖川嫌い 京極三津田好き
- 410 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/27(日) 13:19:24.93 ID:4s3hKWkY
- >>402
エラリークイーンの悪口はやめロッテ!
- 411 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:19:28.22 ID:qaSWX2kn
- >>402
クイーンのオマージュだから仕方が無いね
- 412 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:19:34.42 ID:SvMuYuyL
- >>385
ニコチンで人殺せるんや!って感動したな
指クロスしてエックスっていうのは、魔除けの習慣が違う日本ではわかりにくいわな
- 413 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:19:38.10 ID:/mkt7oCT
- >>407
クイーンもやし有栖川もやし良くあるだろ
- 414 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:19:56.13 ID:FdTby3+X
- >>397
ポイントはそこじゃなくてヴァニラの香りと顔の高さやろ
- 415 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:02.62 ID:SkoYU+2O
- ミステリー初心者のワイは何読めばいいねん
誰かおすすめ教えてクレメンス
- 416 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:06.71 ID:WIl96m7L
- >>367
ジャンピング・ジェニィ?
- 417 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:07.10 ID:Oe+1GZhL
- >>412
えんがちょ
- 418 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:11.05 ID:EeZXi1X5
- 星振り山荘の殺人すき
十角館の殺人きらい
- 419 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:12.04 ID:ThzytRj/
- >>400
竜騎士天才ってことだな
- 420 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:13.06 ID:2NBEkA1T
- >>400
これマジ?
- 421 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:17.99 ID:eELaaGG2
- >>413
日本人のあまり読まないんや
すまんな
- 422 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:32.95 ID:wiiZOLX8
- >>400
こいつミスオタに突っ込みいれられまくって、次回作で逆ギレしたよね
- 423 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:36.13 ID:5eWZwKHQ
- >>383
探偵「犯人わかったんごwww明日喋るんごwwwwww」
犯人「どうせ明日ならアイツ殺して私も死ぬンゴwwwww」
探偵「引っ掛かったンゴwwwww実はブラフだったンゴwwwwww」
ってのは読んだことがあるけど、怒りのあまりドラム缶に入れて燃やしたのでタイトルはわからない。
- 424 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:37.60 ID:z9x+gIuo
- >>400
なんやこれ…(驚愕)
- 425 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:20:47.35 ID:oTWTCCUo
- いっそ登場人物全員が双子の小説てないかいな
どっかにあるやろ
- 426 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:00.69 ID:qbkHqOHt
- >>415
三毛猫ホームズ
- 427 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:02.30 ID:1VyXjEiY
- >>400
いつ見ても草生える
- 428 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:02.37 ID:aFApehFJ
- >>402
よし、自分をもじったキャラを超美化して出してる清涼院流水は関係ないな!
- 429 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:08.57 ID:0KVww30c
- 謎の超兵器登場
お前のことやぞ砂の器
- 430 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:11.37 ID:n8CNvCkd
- >>415
東野の有名なやつから読むとええで
すげーわかりやすい
- 431 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:16.66 ID:2NBEkA1T
- >>423
おう、金田一お得意のハッタリやめーや
- 432 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:23.81 ID:+cT5lZ+/
- >>415
古典だけどそして誰もいなくなったは名作やで
今読んでも面白い
- 433 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:27.56 ID:/mkt7oCT
- >>415
クリスティーの有名どころ
- 434 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:27.53 ID:0twL9hBw
- >>415
ポアロ全部読もう(提案)
- 435 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:38.45 ID:3+x6PwM3
- ヴァンダインも自分と同じ名前のキャラ出てくるけどすっごい影薄いよな
- 436 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:38.51 ID:quZgRVaq
- >>423
これはメイショウ
- 437 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:53.88 ID:0dr5chgC
- >>423
それじゃないけどくっそワロタ
- 438 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:21:54.22 ID:wJeXJJws
- >>425
あるよ
- 439 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:02.05 ID:GyxoXD7g
- 探偵が安楽椅子っていうのもあったな
- 440 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:05.08 ID:xTvvicBZ
- 短編集の途中で探偵が犯人に殺されるのは面白かったな
- 441 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:08.72 ID:/mkt7oCT
- ポアロもビッグ4とかいう超駄作があるから注意
- 442 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:10.82 ID:2XwpI/Rq
- やっぱり国士舘殺人事件がナンバーワン
- 443 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:20.46 ID:UWTm4oWA
- 探偵物とか追求する所で
仮に右京さんとすると
もう一つとか聞いてその後追い詰められるけど
犯人「答える必要はない(すっとぼけ)」
これで返したら逃げられるんちゃうの?
- 444 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:20.83 ID:eELaaGG2
- >>415
大体ホームズとアガサとクィーンを読めばミステリの90%は網羅出来るで
- 445 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:21.27 ID:N8AVnA6t
- とにかく、精神病やショックで心がちょっとおかしくなってたみたいなオチだけはやめよう
- 446 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:26.31 ID:S5qmvCgu
- >>402
道尾秀介なんかもそうだな
- 447 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:32.15 ID:WIl96m7L
- >>415
そして誰もいなくなった
- 448 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:41.03 ID:9nO9oVjF
- >>415
そして誰もいなくなった
オリエンタル急行殺人事件
Yの悲劇
- 449 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:22:53.10 ID:FdTby3+X
- >>400
これ見て毎回思うけど新本格以前に「孤島の洋館もの」って言うほどあったか?
- 450 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:02.25 ID:n8CNvCkd
- お前ら古典好きだな
- 451 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:04.13 ID:eELaaGG2
- >>442
まだ死んでおらんやんwww
- 452 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:13.89 ID:OuRnPOdv
- なんか、はやみねかおる読みたくなってきた
そういや魔女の隠れ里は何回読んでも真相がわからなかったな
- 453 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:21.64 ID:gB5LQ9f1
- 最後は死んだ人間が手紙で長々と真相を語るやつ
あれは作者的に便利なんやろなぁ
- 454 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:24.95 ID:fhFROHbB
- >>400
こマ?
- 455 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/27(日) 13:23:27.57 ID:4s3hKWkY
- >>442
ハッセが遂に殺されるのか…(憐憫)
- 456 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:30.05 ID:wxWPDdtw
- ミステリー苦手なんだよなあ
子どもの頃父親が犯人にマーカー塗るイタズラしてきたから
- 457 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:34.98 ID:wiiZOLX8
- 警察が有能だとさ
探偵「トリックが〜アリバイが〜」
警察松「微細な毛糸から、犯人特定したぞ」
- 458 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:38.09 ID:Uzc4bMeS
- ファンタジー展開に突入
- 459 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:39.47 ID:g4A7LKDA
- 死体の股間に謎のメッセージを書いて、美人解剖医がそこに顔を近づけて読んでるのを隠し撮り。それを見て自分がフェラされてる妄想をしたかった
これより酷い動機あるんか?
- 460 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:42.65 ID:Y1U/OYE1
- >>262
なんやそれ
- 461 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:44.51 ID:5B3Ajik5
- >>415
黒い仏
- 462 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:23:59.11 ID:qbkHqOHt
- >>456
パッパぐう蓄
- 463 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:09.09 ID:wJeXJJws
- >>415
短編だけど「玉野五十鈴の誉れ」
- 464 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:13.74 ID:KlT3BFHl
- 探偵が「この事件はかんたんだよ。真相は・・・」って珍しく途中でペラペラ謎解きを
はじめた場合、まずまちがいなく外れている
- 465 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:15.83 ID:SkoYU+2O
- >>426
>>432
>>433
>>434
アガサとドイルは一通り読んだで
ただ日本人のは読んでないんや
- 466 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:16.78 ID:1VyXjEiY
- 皆が作者買いする作家教えてクレメンス
ワイは貴志祐介
- 467 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:22.14 ID:9nO9oVjF
- >>456
家庭が明るそう
- 468 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:28.88 ID:NxJl+q/f
- >>457
科捜研の女とか法医学教室の事件ファイルみたいに
あえてそれを主題にされると結構面白い
- 469 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:33.90 ID:v1ce2GmP
- ハッセ孫子の一連の事件を伊坂あたりに群像劇風小説にしてもらいたい
- 470 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:35.17 ID:JBSsSie5
- >>452
懐かしいな
当時は謎解き全くしてなかったけどな
- 471 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:37.28 ID:zBpZ0PlW
- 恵まれたトリックから糞みたいな動機
- 472 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:38.77 ID:UOPfgM6+
- >>456
オリエント急行殺人事件「…」
- 473 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/27(日) 13:24:47.40 ID:4s3hKWkY
- >>456
ちょっとパッパ畜生過ぎんよ〜
- 474 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:50.92 ID:qbkHqOHt
- >>465
三毛猫ホームズは赤川次郎なんだ…
- 475 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:52.10 ID:2Y2IQJLt
- 殿堂入り 双子
- 476 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:54.23 ID:aDDVbJKd
- ホームズも滝に落ちて復帰後は嫌々書いたからか、かなり出来が落ちる
落ちる前のは人気出るだけあるなと思うけど
- 477 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:54.83 ID:SvMuYuyL
- >>444
最初は短編がええし、ホームズ、チェスタトンあたりがええんちゃうか
- 478 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:57.48 ID:qaSWX2kn
- >>435
ダネイ&リー「バカやなあ、作者と探偵一緒にすれば読者に作者の名前覚えてもらえるのに」
- 479 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:24:59.14 ID:ThzytRj/
- >>464
事件は解決したはずなのに嫌な予感がする・・
- 480 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:10.91 ID:X1cPSGEO
- 美少女が実はビッチとか許せない
- 481 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:15.91 ID:JPw97tIV
- なんか殺人事件は苦手だと思った
なんかええのないかな
- 482 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:17.11 ID:rR9UcrUd
- >>445
折原先生は殆どそれなんだよなあ
- 483 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:17.93 ID:lkJPJFG7
- >>449
洋館が出てくる作品は結構あったけど、孤島がセットだとかなり減る
- 484 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:25.52 ID:WIl96m7L
- >>450
東野の方が好きだけど
ミステリーとしての完成度の高さは古典に分があるからなあ
- 485 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:28.33 ID:SkoYU+2O
- >>444
クィーンってのはなんなんや?作者?
後期クィーン問題とかいうのと関連しとんのか?
- 486 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:30.97 ID:EeZXi1X5
- >>466
似鳥鶏
なお動物園シリーズはまだの模様
- 487 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:31.45 ID:YhyzPrnH
- >>42
現実的に生理の血ボトボト落とす女っておるんか?
わかりやすくて便利やけど
- 488 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:34.83 ID:oTWTCCUo
- >>466
最近やと三津田
- 489 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:42.81 ID:TuIG6u1O
- >>466
デイヴィッドハンンドラー
ピーターラヴゼイ
- 490 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:43.01 ID:U1jy4NYp
- 米澤穂信以外と人気あってびっくり
- 491 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:50.80 ID:JBSsSie5
- >>457
これはいい大松
- 492 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:25:54.57 ID:ePjmbgNZ
- 小学生の頃読んだ赤川次郎で、
暗闇の中人が殺され、電気がついた時に
拳銃を持って座ってた人が本当に犯人だった、
という小説を読んだ時に、この人は卒業しようと思った。
今考えるとギャグマンガ日和みたいで面白かったかもしれない。
- 493 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:26:00.41 ID:n8CNvCkd
- 殺戮に至る病は途中の描写がグロすぎて萎えそうになる
- 494 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:26:19.25 ID:FWG8m9VO
- なんJ民オススメのミステリー小説教えチクリ〜
- 495 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:26:24.96 ID:wxWPDdtw
- >>472
想像したら大草原
- 496 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:26:25.39 ID:HfqmOaDC
- 本格なんて麻耶雄嵩と法月綸太郎だけ読んどけばええねん
- 497 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:26:31.02 ID:0KVww30c
- 乙一はGOTHが一番よかった
- 498 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:26:45.58 ID:n8CNvCkd
- >>481
イニシエーションラブ
- 499 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:04.75 ID:SkoYU+2O
- >>474
すまん
赤川次郎は読んだで
- 500 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:13.70 ID:UWTm4oWA
- >>497
厨臭すぎるんだよな……
- 501 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:15.16 ID:2NBEkA1T
- 携帯電話が世に出た時点で、ミステリー小説のジャンルは大幅に狭まったという主張
千理ある
- 502 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:24.17 ID:0dr5chgC
- そういえばサークルの先輩に、火サスとか見すぎて開始30分で必ず犯人当てちゃうって特技持ってる人がいたわ
小説でもできたんかなあの人…
- 503 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:24.18 ID:0KVww30c
- 東野と森博嗣の描く女キャラのウザさは異常、特に萌絵
- 504 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:28.87 ID:T0gOurBF
- >>197
ワースト小説じゃダメなんですか?(小声)
- 505 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:28.64 ID:zPh1PtI5
- 読み物としては本格ミステリより王道から外れたミステリのほうが面白いことが多いから困る
- 506 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:29.20 ID:ThzytRj/
- 結局コナンが1番だよ
- 507 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:29.75 ID:QZZh4uZt
- >>498
それ俺のなかで糞小説ぶっちぎりトップやわ
- 508 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:31.75 ID:EeZXi1X5
- >>490
氷菓の評判良かったからな
インシテミルは知らん
- 509 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:35.80 ID:WIl96m7L
- >>481
カラスの親指
- 510 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:37.98 ID:NxJl+q/f
- ジョン・ディクスン・カーを読んだ男ほんとすき
ある程度ミステリー読んでお約束を知ってる人向けやけど
- 511 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:40.10 ID:qbkHqOHt
- >>493
これすき
- 512 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:41.60 ID:UOPfgM6+
- >>487
生理始まる時は最初大した事なくて
1日経ってからくらいに大量やから
いきなりドバドバはありえん
- 513 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:42.32 ID:5eWZwKHQ
- >>498
精神的に死ぬのでNG
- 514 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:47.32 ID:quZgRVaq
- >>456
パッパぐう畜やな
- 515 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:50.16 ID:5B3Ajik5
- 儚い羊達の祝宴くっそ好き
玉野五十鈴たそ即ハボ
- 516 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:53.81 ID:g4A7LKDA
- >>494
名探偵に薔薇を
福家警部補の挨拶
七つの海を照らす星
- 517 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:58.25 ID:9nO9oVjF
- >>493
グロいだけで糞つまらんかったわ
- 518 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:27:58.53 ID:/mkt7oCT
- >>503
は? 草薙水素は可愛いやろ
- 519 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:03.80 ID:qaSWX2kn
- >>457
アンソニー・バークリーの作品で
「現実は推理小説と違うんですよw」って警部の台詞(名探偵に対して)で終わる作品がある
なお警部も名探偵並みの頭脳な模様
- 520 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:07.57 ID:N8AVnA6t
- 亜愛一郎シリーズは読んでて楽しいから大好き
- 521 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:19.62 ID:X1cPSGEO
- >>502
出演者のランクと役で判断してるんじゃない?
- 522 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:21.82 ID:2VlT7Hr1
- 最近読んだミステリだと
実験で超能力を身につけたカラスが犯人
脱力したやで〜
- 523 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:30.68 ID:+cT5lZ+/
- 米澤穂信だと折れた竜骨は面白かったで
犯人はわかったけど
- 524 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:33.96 ID:n8CNvCkd
- >>484
ワイも古典は一通り読んだけど、今から読むなら東野とか伊坂とか現代舞台のほうがわかりやすいんやないかと思っててな
古典は舞台描写を思い描くのが慣れてないと難しい
- 525 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:45.23 ID:vGLOFQVy
- >>492
森博嗣でもそんな話あったわ
- 526 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:46.60 ID:/Y+Cvg9E
- 黒幕が登場人物全員殺してから他殺に見せかけて自殺
- 527 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:48.50 ID:1Mwidu3u
- >>503
は?小鳥遊くん可愛いやろ
- 528 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:28:59.39 ID:qaSWX2kn
- >>466
麻耶雄嵩
- 529 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:01.85 ID:rR9UcrUd
- >>481
最近売れてるラノベみたいな表紙の作品は大体そう
万能鑑定士やらビブリアタレーラン
- 530 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:03.21 ID:z9x+gIuo
- >>505
せやね。本格は雰囲気と犯人捜し楽しめればええわ
- 531 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:03.22 ID:YhyzPrnH
- >>512
なるほどナプキン忘れるとかそんな奴以外はあり得ん訳なんやな
- 532 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:04.88 ID:5BWyBnrL
- ゲームやが
探偵が「わかったぞ犯人は…!」ってとこで
頭打ったかなんかで記憶喪失になり
自分が探偵であること以外忘れたが事件を解決せよ!みたいなのあった。
スゲーと思った。
- 533 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:10.69 ID:1QeA1qRY
- >>503
東野うざかったか?
森の作品の女性がうざいのは同意
- 534 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:13.42 ID:ThzytRj/
- タイトルだけカッコいい奴
- 535 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:18.36 ID:4hsrfZNZ
- >>121
And Then There Were Noneはアクロイド系としても面白いで
- 536 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:24.09 ID:HfqmOaDC
- >>523
現時点での最高傑作やな。よく出来てるわ
- 537 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:26.72 ID:pdZdpy+y
- 代打:犯行はダイヤトリック
- 538 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:29.02 ID:S5qmvCgu
- >>490
青春ミステリだったら米澤穂信より初野晴のほうが好きだわ
折れた竜骨は結構おもしろかったけど
- 539 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:38.00 ID:owyRd31/
- >>336
サンキューガッツ
- 540 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:42.37 ID:UOPfgM6+
- 古典の有名どころは現代のミステリ小説でもなんでも
色んなとこでポイント的に出てきたりするから
知っといて損はないって感じ
- 541 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:45.76 ID:ePjmbgNZ
- メタ推理小説って異様に評価されるけど、
虚無への供物とかなにが面白いんだ。
竹本健治のやつとかも、いかにも内輪受けっぽくて
ちっとも面白く無い。
- 542 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:46.74 ID:NxJl+q/f
- >>526
金田一の小説版にもあったな
- 543 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:49.82 ID:ZfiuEgm0
- >>526
それはまだええわ
犯人の目的完了→探偵犯人を確信→犯人自殺
みたいな展開が萎える
- 544 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:52.81 ID:/mkt7oCT
- >>510
文章読みにく過ぎてつらかった覚えあるんだけど、何を読めばいいんだ
死が二人を分かつまでは読んだ
- 545 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:29:58.40 ID:v1ce2GmP
- なんだかんだでアニメ化ドラマ化する作品は、大抵読めるやろ
悪の経典?前半はいけるから・・・
- 546 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:01.24 ID:gLGKsgcJ
- >>494
ずっとお城で暮らしてる
零人
- 547 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:04.88 ID:qbkHqOHt
- >>512
筋腫持ちはドバドバ溢れるほど出るらしいで
- 548 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:05.29 ID:WIl96m7L
- >>494
白夜行
人によってはミステリとは言わないかもしれんけど
- 549 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:14.06 ID:1VyXjEiY
- >>493
大好きだけど他人にオススメは出来ないわ
マッマに「コレ面白そうやな」って言われたけど、クソつまらんから絶対読むなよと念押ししてしまった
- 550 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:14.45 ID:U1jy4NYp
- >>515これ読んで、どうぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269367722
- 551 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:16.73 ID:Tm5lkTvS
- 講談社ノベルズから離れて数年経っとるけど今どうなってるんやろ?
- 552 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:28.74 ID:TRKtyO5S
- >>523
あれはむしろ隠す気ないやろ
- 553 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:31.54 ID:Fi5YHfT5
- そもそもえるたそ〜のアレも日常ミステリーやし(震え声)
- 554 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:30:54.52 ID:TuIG6u1O
- >>532
ファミコン探偵倶楽部消えた後継者かな
- 555 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:01.54 ID:n8CUZc2k
- >>2
これ
- 556 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:09.86 ID:X1cPSGEO
- 孤島の洋館タイプの連続殺人は雰囲気や緊張感があるから好き
- 557 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:14.51 ID:3+x6PwM3
- 司会者「ほとんどが犯罪を扱う小説ですが、犯人像は描く前から決めているのか」
大沢「決めている。犯人が鮫島よりもハードボイルドだと言われることも」
東野「決めている。普通の人間が犯罪者となってしまう動機がストーリーの原点であることが多い」
今野「ばらばら。『エチュード』では執筆中に犯人が変わった」
道尾「決めている。罪を憎んで人を憎まず、が念頭にはある。トリックとかは重要じゃない」
麻耶「犯人は記号みたいなもんですね。すばらしいトリックが浮かんだら、そのために死んでもらう。人を憎んで罪を憎まず、ですね」
さすがまーや
- 558 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:24.37 ID:Oe+1GZhL
- ボトルネックとかいうなんJ民がトラウマになりそうな話
- 559 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:29.79 ID:4hsrfZNZ
- >>502
それキャストで当てるタイプやろ
中山忍が出たら犯人だとか
- 560 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:38.60 ID:eELaaGG2
- >>485
このスレにも書かれているがエラリー・クィーンって作者や
記憶が正しければ二人の合作でミステリー作家のパーティで
この二人はブラフでよく喧嘩していたことで有名やで
- 561 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:47.80 ID:aDDVbJKd
- 古本屋売れたからか 似たようなシリーズ凄い増えたな
- 562 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:49.89 ID:1Mwidu3u
- >>545
糞糞アンド糞でしょ
貴志祐介の中ではトップオブ駄作だと思う
- 563 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:51.46 ID:NxJl+q/f
- >>544
それジョン・ディクスン・カーの作品やないか?
ワイのは「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」って作品のことやで
- 564 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:31:58.59 ID:dBCUTlst
- そう語りながら、彼女は立ったまま僕のジッパーをおろし、その白い手で愛撫しはじめた。
「鈴木がいたのは間違いないんだ。言っているのは小林だけなんだろう?」
僕は答えつつ乱暴にブラウスを脱がせ、白く豊かな乳房を揉みしだく。
「それだけじゃないわ。あっ、小林の部下の、あの子・・・」
卑猥な声を懸命に抑えながら、落ち着いて話す。
「原田優子か?」
「そうッ、原田、さん。ああっ、あ、あの子も見たって」
―やはり原田は松本と繋がっていた?そう見るのは早合点だろうか?
うっすら見えた原田と松本をつなぐ糸をたぐりながら、僕は本能に身を任せることにした。
- 565 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:32:02.27 ID:Tdek/Wgi
- 萎えるというかトリックが既出なだけやろ
- 566 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:32:30.91 ID:eELaaGG2
- >>472
ABC殺人事件とか他の小説にマーカーあったら面白いな
- 567 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:32:36.24 ID:/mkt7oCT
- >>563
読み間違えたわ
すまんな
- 568 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:32:45.65 ID:U1jy4NYp
- 殊能将之の本読みたいなー
はよ新作でないかなー
- 569 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:32:49.12 ID:JBSsSie5
- >>545
あれはミステリーに入らんだろ
スプラッタ物よ
- 570 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:32:51.09 ID:TuIG6u1O
- >>556
それ系のシチュを逆手にとった、ある閉ざされた雪の山荘では面白かった
- 571 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:32:54.15 ID:qbkHqOHt
- >>554
すき
- 572 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:03.04 ID:suJl5TRe
- ミステリにパズル要素求めてるやつはジョンスラデックの見えないグリーン読むとええで
あれは今まで読んだ中で最高や
- 573 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:06.61 ID:SkoYU+2O
- >>560
ありがとう
ちょっと興味でてきたから密林で探してくるわ
- 574 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:11.54 ID:1Mwidu3u
- >>568
やめーや
- 575 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:14.32 ID:fhFROHbB
- >>532
Reason of Detectiveやね
- 576 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:17.62 ID:4hsrfZNZ
- >>540
古典はトリックのネタを読む前に知ってしまう可能性が高いから
最初のうちの読んだほうがいいとおもえる
- 577 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:20.43 ID:ZfiuEgm0
- >>565
そうでもない
このスレは結構>>126みたいな意見多いで
- 578 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:21.73 ID:z9x+gIuo
- >>557
麻耶wwwwww
- 579 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:35.50 ID:0dr5chgC
- >>521
>>559
そっちの方がありそうやな
よく考えたらあの手のドラマでトリックから犯人考えられる方が少ないか
- 580 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:36.73 ID:V+GkiN0I
- >>543
金田一耕助殺害リストみたいなのどっかで見たわ
- 581 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:40.77 ID:/mkt7oCT
- 儚い羊たちの祝宴は犯人が札束叩きつけてドヤ顔するとこで笑った覚えがある
- 582 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:51.50 ID:eELaaGG2
- >>502
ドラマってすぐに犯人分かるようになってない?
ワイはドラマじゃなくて映画での話だから少し違うかもしれんけど
- 583 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:33:54.50 ID:ePjmbgNZ
- アクロイドは初出時から賛否両論だったんだろ。
俺はあれはあれで面白いと思うけど。
館シリーズでも人形館が一番好き。
- 584 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:01.11 ID:S3NFKtyl
- 隣室から壁伝いに浸透勁で殺害して
完全密室殺人完成とかいうミステリーがあってな・・・
- 585 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:23.50 ID:NxJl+q/f
- >>567
紛らわしかったからしゃーない
- 586 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:32.70 ID:fhFROHbB
- >>527
あのさぁ…
- 587 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:35.14 ID:3+x6PwM3
- 今年ミステリ作家死にすぎなんだよぁ…
この前連城も死んだし
- 588 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:35.95 ID:5BWyBnrL
- >>554
違うんや。フリゲのADVや。
でも調べたら面白そうやな
- 589 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:45.75 ID:HfqmOaDC
- >>584
富士ミスでそんなのあったな
- 590 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:55.42 ID:4hsrfZNZ
- >>583
面白いか面白くないかよりもフェアか否かで荒れたやなかったっけ?
- 591 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:56.46 ID:1QeA1qRY
- 動機がレイプ復讐が萎える
馬鹿の一つ覚えかよ
- 592 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:34:56.71 ID:p5vXwHSS
- 推理よりも濡れ場や犯人の育った環境についての描写のほうが長い
- 593 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:35:24.38 ID:Tm5lkTvS
- >>584
密室卿とか言うクソ設定
- 594 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:35:43.20 ID:UWTm4oWA
- 犯人は宇宙人
犯人は姿形を変える化物
犯人は超能力物
どれば一番ましですかね?
- 595 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:35:50.36 ID:WIl96m7L
- >>584
その作者が脚本を務めるサイコパスの続編が決定したな(ステマ)
- 596 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:35:51.31 ID:/mkt7oCT
- アクロイドは別に嘘言ってないからセーフ理論
一理ある
- 597 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:35:51.69 ID:n8CNvCkd
- 中学生の時に宮部の火車読んだ時は本気で震えたけどなあ
- 598 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:35:52.42 ID:JBSsSie5
- >>584
それどんな超能力だよ
- 599 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:36:24.87 ID:oTWTCCUo
- 孤島モノの緊張感とか邪教村の冒険感とか良いよなぁ
- 600 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:36:26.93 ID:gDG9lsNw
- 刑事や探偵の役回りの奴が感情的な奴だと最後まで読みきれないわ
- 601 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:36:49.17 ID:aFApehFJ
- >>593
上巻読んでた時は結構真面目にトリック考えてたんやで・・・
- 602 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:36:51.69 ID:rR9UcrUd
- ホモを脅迫するなんJ民の敵が教師やってたな
- 603 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:36:55.88 ID:n8CNvCkd
- 容疑者Xの献身はなんだかんだ面白い
- 604 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:36:56.70 ID:5BWyBnrL
- >>575
そうやで
- 605 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:02.70 ID:TRKtyO5S
- >>592
人間が書けてない()
- 606 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:06.49 ID:QZZh4uZt
- 星降り山荘の星園は伊勢谷友介だよな
- 607 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:14.23 ID:F6eJrd2V
- 主人公はお爺ちゃんで性豪設定
- 608 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:29.84 ID:eELaaGG2
- >>600
だから森博嗣作品の探偵は初めて見るタイプで新鮮で
結構読んでいたな
- 609 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:36.98 ID:z9x+gIuo
- >>600
ロスマクを読むべきやね
- 610 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:45.86 ID:qaSWX2kn
- >>594
それぞれちゃんと本格推理の名作があったような……
- 611 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:47.32 ID:JBSsSie5
- >>594
「それらが存在する」ってルールが告げられてたらどれもありじゃない?
唐突に出てくるのは論外だろ
- 612 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:48.61 ID:FdTby3+X
- >>591
よっしゃ!遺産目当てばっかりのクリスティーの出番や!
- 613 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:37:49.40 ID:Uac8TeJd
- >>603
X論争の決着はどうなったんやろ
- 614 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:38:00.39 ID:N8AVnA6t
- 登場人物が演劇関係者ってのもちょっと・・・
- 615 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:38:27.86 ID:n8CNvCkd
- 生ける屍の死とかいう謎設定
- 616 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:38:40.32 ID:WIl96m7L
- >>594
犯人は超能力物かな
設定さえ整っていれば許せそう
- 617 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:38:54.14 ID:1Mwidu3u
- S&Mシリーズの後半はトリックとか犯人より
犀川と萌絵の関係が気になるんだよなあ
- 618 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:38:57.49 ID:3+x6PwM3
- 北山はいつ城シリーズの続編だしてくれるんですかね
クロック城が一番好き臭いくらいの世界観が好き
- 619 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:38:58.10 ID:UWTm4oWA
- 犯人は宇宙人
犯人は姿形を変える化物
犯人は超能力者
どれば一番ましですかね?
- 620 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:39:13.87 ID:0KVww30c
- >>603
最後の湯川の行動はどう考えても誰得だったことを除けば面白かった
ガリレオの苦悩のあとがきでも他の小説家が湯川の行動に突っ込んでたし
- 621 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:39:19.09 ID:ePjmbgNZ
- >>590
なるほど。
でも「誰がアクロイドを殺そうと」とかで
つまり「本格推理なんてくだらん」ていう論理の
やり玉にも挙げられてたよね。
- 622 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:39:32.24 ID:eELaaGG2
- >>613
それは本格ミステリで賞を取ったのがどうたらこうたらって奴?
それなら東野圭吾が「別にワイは本格書いたつもりないけど
そう判断するならそうなんやろ」って言って解決したはずやで
- 623 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:39:44.85 ID:5qEPxWaw
- 悪の教典のラストはなんか深い意味でもあるんだろうか
なんやあれ
- 624 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:39:59.05 ID:z9x+gIuo
- ロスマクはもう読まれてないんか?
お気に入りの作家が忘れられるのが悲C
- 625 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:39:59.64 ID:Tm5lkTvS
- >>601
あれは真面目に考えるのが馬鹿らしくなったな
ラノベっぽくて好きな人は好きと思うが
- 626 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:40:01.19 ID:TRKtyO5S
- >>618
ダンガンロンパのノベライズやりだしたからなぁ
- 627 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:40:05.95 ID:NxJl+q/f
- 二人称視点のミステリってなんかないかな
独特で面白いんやけどブラッドベリの夜と阿刀田高の家くらいしか知らん
- 628 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:40:17.72 ID:0dr5chgC
- >>597
ワイ当時高校生、同意
- 629 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:40:19.45 ID:465AUnWh
- 森博嗣嫌い多くてワロタ
なんでや!萌絵かわいいやろ!
- 630 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:40:24.47 ID:0KVww30c
- >>623
続編狙い
- 631 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:40:41.61 ID:/mkt7oCT
- 森は封印再度読んだ時にミステリとしては期待できねーわと確信
スカイクロラとかいう雰囲気オサレラノベのが好きだわ
- 632 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:03.91 ID:TRKtyO5S
- >>623
ハスミンの戦いはこれからだ!
- 633 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:11.93 ID:8Mo75wFf
- 最近の森博嗣のあれはミステリなのか
俺はわかってて買うから文句はないけど
- 634 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:20.39 ID:Oe+1GZhL
- >>618
あれってラルクのPVに世界観まんまの奴あったんだよなあ
- 635 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:28.70 ID:ePjmbgNZ
- >>622
というより、新本格の内輪もめのことじゃないの。
二階堂黎人が論争すればするほど馬脚を現してかわいそうになっていくという。
- 636 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:29.92 ID:SvMuYuyL
- >>617
わかる
読んでるうちに、どんどん犀川が脳内でイケメンに想定されてまいった
- 637 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:31.60 ID:3+x6PwM3
- トラブルメーカーの二階堂がTwitterやっないのは自重しているからなのか
お仲間のかがみん死んじゃったなぁ
- 638 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:32.46 ID:Uac8TeJd
- 森はいつ引退するんですかね
- 639 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:33.96 ID:eELaaGG2
- >>629
好きな人と嫌い人で別れる作品やと思うで
- 640 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:55.37 ID:v1ce2GmP
- >>629
ミステリのトリックとしてはくそなのがおおいからねしょうがないね
- 641 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:56.12 ID:1Mwidu3u
- >>629
森博嗣は好き
小鳥遊くんしこさん好き紅子萌絵嫌い
- 642 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:57.37 ID:TuIG6u1O
- >>629
森博嗣の短編は好きやで
- 643 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:41:59.83 ID:Vp2wQcSi
- 森博嗣の作品はふいんき楽しむもんやろ。トリックとかはおまけ
- 644 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:04.61 ID:Tm5lkTvS
- >>617
高田崇史のQEDシリーズもそんな感じやったなぁ
あれミステリってか歴史小ネタって感じだったけど
- 645 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:11.29 ID:tw/45fjW
- 中国人を出してはいけない(戒め)←ファッ!?
- 646 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:17.29 ID:e+QEyaIv
- 乗客全員が犯人
- 647 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:23.21 ID:m85DsVta
- 横溝正史の金田一シリーズめっちゃ面白いで
まさにミステリーって感じで
- 648 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:34.85 ID:rR9UcrUd
- >>634
瞳の住人?言われて見ればそんな気する
- 649 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:43.67 ID:qaSWX2kn
- >>627
法月倫太郎「二の悲劇」
ちょっと無駄に長い気もした
- 650 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:55.29 ID:S3NFKtyl
- 乙一のGOTHは学生の頃好きだったな
あれは若い頃じゃないと読めないけど
- 651 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:55.75 ID:mk12ATxW
- 物凄いペースで物凄い数の人が殺された!不思議だ! → 物凄いペースで物凄い数の人を殺せる巨大な秘密組織の仕業でした
清涼院とかいう安定ウンコ製造機
- 652 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:57.28 ID:96wqfs1y
- 森の文章はすきだけどキャラクター設定きらい
- 653 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:42:59.14 ID:Uac8TeJd
- 今年出版されたんで面白いのってなに?
国内外とわんで
- 654 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:00.64 ID:n8CNvCkd
- >>638
確か長編は後何作って決まってるやろ(引退するとは言ってない)
- 655 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:11.84 ID:/mkt7oCT
- >>647
申し訳ないが夜歩くはアンフェアにも程があるのでNG
- 656 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:13.93 ID:Ybz8EsVB
- つっこみどころをつっこまないで話が進む
なお、終わってみたらつっこんでたらその時点で解決だった模様
- 657 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:23.72 ID:elauCkK3
- >>541
真面目に返すけど供物にしろウロボロス二冊(竹本のメタってこれの事ですよね)
にしろミステリの体系に関する知識があった上での評価が中心だから
ウロボロスはともかく、供物は時代考えると奇書と言われて当然の狂気に満ちた作品だと思いますが
- 658 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:23.50 ID:f0zFDNqi
- >>617
SMと有栖川アリスシリーズは青春ラノベ要素が強いと思うわ
- 659 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:24.88 ID:GyxoXD7g
- 富士ミスはラノベでミステリーするのを楽しむものやから(震え声)
- 660 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:31.36 ID:PCG5yQse
- 二重人格とか精神病って逃げやろ
一番やったらアカン奴
- 661 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:42.62 ID:TuIG6u1O
- >>656
ある
- 662 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:49.00 ID:JBSsSie5
- >>631
ラノベ寄りのもあるんか
そっちの方がとっつきやすいかもしれん
- 663 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:43:58.08 ID:z9x+gIuo
- >>651
ミステリでも小説でもなく大説だらかね、仕方ないね
- 664 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:12.15 ID:ePjmbgNZ
- 森博嗣は最初から全く面白いと思わなかった。
同時期に出てきた京極夏彦は一時完全に信者だった。
塗仏で「?」がついて、オンモラキで見限ったけど。
- 665 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:20.95 ID:NxJl+q/f
- >>649
読んでみるやで
- 666 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:24.40 ID:Uac8TeJd
- >>659
わいは富士ミス好きやったけど
たまにええのあったで、キリサキとかシナオシみたいな
- 667 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:26.75 ID:wiiZOLX8
- 東野は本格とはどうあるべきみたいな論争嫌気さしとるからな
初期作品からの作風の変化見てればよくわかる
- 668 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:27.88 ID:96wqfs1y
- >>660
NOeSIS(小声)
- 669 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:28.38 ID:aDDVbJKd
- 金田一だと獄門か本陣が本格として有名だけど、他にオススメある?
- 670 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:29.84 ID:eELaaGG2
- >>635
賞の名前を忘れたけどその人が「言うほど本格か?」
ってケチを付けたのが始まりやったな
まぁ言いたいことは分かるが
- 671 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:34.58 ID:9Qu4jGt3
- 真賀田四季のおかげで神の領域の天才は時空を超えられるのを理解した
- 672 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:36.75 ID:4ra3CqVG
- 供物は勝手に自分でハードル上げて自滅してる系にしか読めん
- 673 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:39.43 ID:gB5LQ9f1
- 高橋克彦の浮世絵シリーズ読んでたんだけど津田が悲惨過ぎてワロエナイ
- 674 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:52.06 ID:oTWTCCUo
- 森博嗣の嫌いなところはドヤ顔
自分天才だから変なことしてるの気付かないわーあーみんなは変だと思うのねーて
明らかに常人の視点がある上で書いてる
完全にミサワ
- 675 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:53.60 ID:RDrb0QP8
- 時刻表トリック
- 676 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:44:54.45 ID:1Mwidu3u
- 森博嗣はストーリーの中にちょくちょく出てくるクイズ好き
小説の中で答えが出ないから学生の頃講義中ずっと考えてたわ
- 677 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:08.75 ID:MtBRpmgB
- 叙述トリックは逃げだと思ってる
- 678 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:10.01 ID:f0zFDNqi
- >>664
塗仏最高やろ
京極堂シリーズのラストバトル的な雰囲気があって
- 679 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:11.92 ID:DS6uAzpd
- 死体から切り取ったおっぱいを自分の胸に当てて鏡見ながらオナニーして鏡にぶっかけたときはドン引きした
- 680 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:12.93 ID:Tm5lkTvS
- 青春ラノベ物なら霧舎巧だなー
いい加減長編と霧舎学園完結させろや
- 681 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:15.00 ID:eELaaGG2
- >>644
ミステリ全然関係無くて歴史の話ばっかなのは笑ったわ
- 682 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:25.37 ID:PkRe0nuD
- むしろエロいミステリー小説教えてくれオナシャス!
- 683 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:28.41 ID:Oe+1GZhL
- >>648
たしかPiecesだったと思うが
呪われた金色の短剣を持つと愛する人を刺してしまい、その剣だけが受け継がれて…という丸々同じ設定なんよ
- 684 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:41.38 ID:z9x+gIuo
- 森は文章にかなり違和感を持ったわ
あの人の文章はなんかおかしい
- 685 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:43.85 ID:tw/45fjW
- 今西野園萌絵って何やってんの?
まだD2のまま?
- 686 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:56.56 ID:0dr5chgC
- ミステリって二重に書かれた時代考慮しなきゃいけないからな
一つは科学技術とか文化的な意味で
もう一つはそのトリックの斬新さがどうか、という意味で
このトリック&技術のいたちごっこからパラダイムシフト起こすような作家出てこんかなぁ
- 687 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:45:58.33 ID:p7rsEQu7
- 実は両手両足下半身もなかった
- 688 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:00.29 ID:hPvWegwp
- 叙述トリックは気持ちよく騙されるためにある
- 689 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:06.67 ID:YFlWlFEo
- 確かに古典であるクリスティーは面白い
古典から学ぶものがある
- 690 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:13.97 ID:g4A7LKDA
- 森博嗣は女王の百年密室が1番好き
- 691 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:16.90 ID:fhFROHbB
- 森博嗣の回文すき
- 692 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:18.70 ID:sJUKcMG2
- ゲームで面白いのは無いんか?
最近は萌え乙女系以外のノベルゲーがほとんど無くてかなC
- 693 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:40.34 ID:eELaaGG2
- >>662
ワイは否定したいがラノベよりかも
つううか○○物語書いている人が森をリスペクトしている影響で
そう見えるんやと思う
- 694 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:44.28 ID:mllM7toj
- 「正解率1%」
何であんなのにハマってたんやろ…
- 695 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:52.12 ID:SvMuYuyL
- >>657
未完で応募しといて、乱歩にちょっとつっこまれたら
完成作を読んでもう一度評価しろと、原稿を送りつける
作者が一番狂気にみちとるで・・・
- 696 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:46:54.35 ID:/mkt7oCT
- >>678
茜さんのあの死に様はちょっと……
あと宴の準備はまだしも始末は色々無理があり過ぎる、全部催眠術やないか
- 697 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:47:07.23 ID:1VyXjEiY
- >>692
428は良かったで
- 698 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:47:10.92 ID:Kf6jJNyw
- 終身名誉我孫子武丸
- 699 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:47:21.85 ID:0WuTPp+T
- 「犯人は黒い服を着ていた」
「犯人は白い服を着ていた」
↓
し ま し ま
- 700 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:47:32.09 ID:OuRnPOdv
- 嫌ってる人多いけど陰摩羅鬼は好きです(小声)
- 701 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:47:34.56 ID:v1ce2GmP
- 叙述トリックは
叙述トリックがあるってわかってると大抵はクソ化するからな。
前情報調べんで購入する必要があるわ
- 702 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:47:36.19 ID:5qEPxWaw
- ロードレーサーで全力疾走してアリバイ作り
- 703 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:47:37.73 ID:N8AVnA6t
- >>671
四季シリーズ読んでみたいんだけど、他のシリーズを読んでないと楽しめないと聞いて躊躇してるっすわ
- 704 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:48:07.74 ID:ClOK7XTk
- リアル路線かとかとおもえば犯行方法はオカルト
- 705 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:48:21.92 ID:eELaaGG2
- >>703
完璧に他シリーズのサイドストーリーやからね
- 706 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:48:23.58 ID:FO1GtAw5
- 真面目に推理してたら神様出てきたンゴ・・・
- 707 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:48:28.06 ID:z9x+gIuo
- >>678
ワイは絡新婦までは全部好きで塗仏がまったくダメやった
オンモラキで株が再上昇して以降は読んでないわ
- 708 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:48:29.32 ID:TuIG6u1O
- >>692
インスタントブレインは2話だけ面白かった
あとは時間の無駄やった
- 709 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:48:42.85 ID:ePjmbgNZ
- >>692
ミステリ的な意外性でいうと「ever17」ってのが新本格の叙述トリックぽくて面白いよ。
ゲームでしかできないオチになってるし。
古いゲームだが。
- 710 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:08.18 ID:0dr5chgC
- >>692
サスペンスだが428ってゲームはワイの中でぶっちぎり面白かった
評価も高い
- 711 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:11.36 ID:pAA3MH5Y
- 死という概念を間違って知ってたが1番酷い
物体として存在してればそれは生きてるのです
- 712 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:12.35 ID:tw/45fjW
- >>701
十角館はあるって分かってたけどビックリしたわ
個人的には森博嗣の今はもうないの本編に関わらないさり気ない叙述トリックすき
- 713 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:21.50 ID:/mkt7oCT
- ルーガルーは1はともかく2は面白かったで
美少女活劇物として売ってる割におっさんパートのが抜群に面白いのはどうかと思ったが
- 714 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:21.64 ID:fit+xzyc
- >5左 唐突なエロシーン
村上春樹でこれが一番嫌
- 715 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:24.48 ID:JBSsSie5
- >>693
わかったわ
面白いラノベ作家ってこの手の作家をリスペクトしてるらしいからラノベ飽きたし遡ってみようかなと
- 716 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:29.36 ID:fhFROHbB
- 塗仏はいくらなんでも長すぎて
本好きのワイでも集中力保てんかったわ
- 717 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:44.37 ID:0dr5chgC
- >>699
わろた
- 718 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:49:51.14 ID:f54RaprR
- 森作品は探偵がトリックを解いて「それで犯人は?」って刑事の質問に「それを調べるのが警察の仕事では?」って返したり 犯人を明示せずに読者に考える余地を与えてくれてるのが好き
- 719 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:50:01.64 ID:eELaaGG2
- >>709
言う程か!?
進められてやったら普通に二週目?くらいで分かったで
- 720 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:50:08.65 ID:W1xtEEwT
- 乱歩傑作選読んでるけど今のところ微妙
- 721 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:50:22.97 ID:L/5o326m
- 貴族探偵の新刊読んだ人おる?
買おうかどうか迷ってるんだけど
- 722 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:50:23.58 ID:Tm5lkTvS
- >>709
あれスマホ版出たはずやで
- 723 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:50:41.32 ID:JBSsSie5
- >>699
絶許やな
- 724 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:12) :2013/10/27(日) 13:50:47.90 ID:4s3hKWkY
- >>720
そらあれ本格ミステリの方が少ないし
- 725 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:50:50.93 ID:ePjmbgNZ
- >>701
わかるけど、「ロートレック荘事件」とか、どういう叙述トリックなのか
期待しながら読んで楽しめる小説もあるよ。
- 726 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:51:00.64 ID:zF8lWC80
- >>692
ミステリーと言えるかどうか知らんけどes
- 727 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:51:04.57 ID:OuRnPOdv
- >>699
なんやこれ気になる
- 728 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:51:06.21 ID:kXcvk6OI
- 有栖川有栖好き
- 729 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:51:08.42 ID:fhFROHbB
- >>703
あれはあんま面白くなかったな
それよか最近の全くシリーズ関係ない喜嶋先生の静かな世界と相田家のグッドバイが面白かったで
ミステリーやないけど
- 730 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:51:13.45 ID:SvMuYuyL
- >>713
京極はおっさんキャラが一番生きる
女キャラは記号やからしゃあない
- 731 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:51:21.69 ID:NxJl+q/f
- >>720
古典は今読むと陳腐なのも多いからしゃーない
逆にいえばそれだけ模倣された黄金パターンを確立したってことや
- 732 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:51:38.16 ID:0dr5chgC
- 乱歩の真骨頂はあの雰囲気だと勝手に思ってる
あの独特のグロさというかなんというか表現できない感じ大好き
- 733 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:52:12.42 ID:4ra3CqVG
- 森って「俺天才だなぁ。天才でしょ?」って自分で言ってるだけなのに
なんかちゃんと天才扱いしてあげてる人が多いのが謎
- 734 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:52:23.59 ID:eELaaGG2
- >>718
犯人分かったンゴwww
→もう書くの止めるンゴ
って流れはすごいと思った(小並感)
- 735 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:52:31.20 ID:8Mo75wFf
- 森博嗣はミステリーじゃないほうが好き
- 736 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:52:37.86 ID:ePjmbgNZ
- >>719
それは鋭いねえ。
- 737 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:52:47.22 ID:Tm5lkTvS
- エロゲだけどカルタグラや殻ノ少女は雰囲気めっちゃ良かったな
イノグレ特有の無能主人公だけど
- 738 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:52:48.07 ID:zhhgQz38
- トリックが超能力だの催眠術だったりするとホント萎える
- 739 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:52:48.97 ID:xojb3MG+
- >>493
殺戮は最後まで読まんと良さがわからんで
無名やけどすげえ面白かったのは密室殺人ゲーム王手飛車取り
- 740 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:02.88 ID:TppO+ez+
- 青春ラノベなら西澤保彦やな
- 741 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:06.17 ID:sJUKcMG2
- >>697>>710
街の牛馬編が好きだったからザッピング重視の428はかなり良かったわ
他に挙げてもらったのはやったこと無いな
サンキュー調べてみる
- 742 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:15.69 ID:mllM7toj
- 物語の途中でバウムテストとか出てくるとまたか…って萎えるわ
誰の小説かは言わんが
- 743 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:23.90 ID:QZZh4uZt
- >>725
でもロートレックって部屋割り表でなんとなくわかっちゃうよな
- 744 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:28.74 ID:wiiZOLX8
- 都会で起きた、容疑者数百人の通り魔殺人を論理的に解決する、素人探偵の話が読んでみたい(無理難題)
- 745 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:29.38 ID:eELaaGG2
- >>736
会話が普通におかしいからな
- 746 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:36.17 ID:/mkt7oCT
- >>735
分かる
ただスカイの戦闘シーンはハイセンス過ぎて理解不能やった
- 747 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:36.23 ID:v1ce2GmP
- >>725
そういう名作や傑作に譬えられる極一部の作品だけやろ。前情報あっても楽しめるのは。
十角館なんかは途中で叙述あるって気付かせるようなつくりだけど、しっかり書き込めてるのがすげーは。
- 748 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:53:51.56 ID:L/5o326m
- >>739
無名じゃないんだよなあ
パート3まで出てるしね
- 749 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:06.58 ID:0WuTPp+T
- >>727
江戸川乱歩でみた
たぶんD坂
- 750 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:07.73 ID:W1xtEEwT
- ever17、シュタゲより夢中でプレイできた
- 751 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:13.73 ID:hPvWegwp
- >>744
(犯人わからないンゴ・・・しょうがないから通り魔やって自分が犯人になるンゴwww)
まで見てた
- 752 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:17.08 ID:z9x+gIuo
- >>737
雰囲気はええな
なお
- 753 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:18.07 ID:FdTby3+X
- ミステリー小説=ホームズとかいう風潮は結構な数の読者を逃してると思う
- 754 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:25.26 ID:yJLFDix1
- 七回死んだ男だっけ?
コメディーミステリーとしては面白かった
- 755 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:27.19 ID:eELaaGG2
- >>746
これを映像化したのは映画化した唯一の利点やった
- 756 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:34.00 ID:oCFa0JyQ
- アシモフの鋼鉄都市はおもろいで
- 757 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:36.64 ID:pAA3MH5Y
- >>742
貴志は同じネタ良く使うよね
- 758 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:43.94 ID:v1ce2GmP
- 密室殺人ゲームは1作目も2作目も別に無名じゃないんだよなあ
- 759 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:57.16 ID:oCFa0JyQ
- アシモフの鋼鉄都市はおもろいで
- 760 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:54:57.62 ID:kXcvk6OI
- >>739
歌野晶午はどれもいい
賛否両論あるけど葉桜好き
- 761 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:55:22.81 ID:rR9UcrUd
- >>739
3冊出てるシリーズが無名は無いと思うけど、切り口面白かったね
- 762 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:55:34.33 ID:TuIG6u1O
- >>740
いまいち文章が好みじゃないけど設定が面白いから時々読んでる
七回死んだ男好き
- 763 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:55:55.70 ID:f2xHEPSE
- 乱歩の傑作選ってどれや
とりあえず短くて乱歩らしい踊る一寸法師でも読んどけ
- 764 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:56:02.12 ID:96wqfs1y
- ever17移植版はクソなのでおすすめできない
- 765 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:56:09.48 ID:3+x6PwM3
- 歌野は初期作ほんとひでぇからな
長い家とかタイトルでトリックわかる
- 766 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:56:18.88 ID:Tm5lkTvS
- >>752
設定はええのになんで毎度あーなるのやら
- 767 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:56:35.27 ID:PP3+4pmL
- 【レス抽出】
対象スレ:ミステリー小説で萎える展開で打線
キーワード:幽霊塔
抽出レス数:0
なんでや・・・黒岩のあの作品はめっちゃおもろいのに
しかもハッピーエンドに腹立つというおまけつき
- 768 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:56:39.87 ID:ePjmbgNZ
- 西澤は「七回死んだ男」が一番評価高いけど、
読んだ時面白かったのは「人格転移の殺人」だな。
読み返したらめんどくさくて投げたけど。
- 769 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:56:51.90 ID:qaSWX2kn
- >>721
このスレ読んで一番うれしかった
買わなきゃ(使命感)
- 770 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:56:57.32 ID:sLmrly5y
- 犯人はいない。
鈍器で殴られたと思われていた被害者は
実際には転んで頭を打っての事故死
それを目撃していた唯一の人物が証言しなかった理由
無口だから←!?
- 771 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:14.91 ID:/mkt7oCT
- >>756
あれ面白いわ、ミステリ要素は添え物に近いけど
その分アイロボットとかいうパクリ映画にはガッカリ
- 772 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:18.31 ID:vsewUxxc
- 少し大人しめな美女が犯人って大体わかんだね
- 773 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:20.21 ID:z9x+gIuo
- エロゲギャルゲでミステリっぽいのやと
果てしなく青い、この空の下で…ってゲームがよかった
トリックとかそういう目で見れば非難囂々かもしれんけど
- 774 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:21.43 ID:xojb3MG+
- >>760
葉桜はワイも好きやで
ハサミ男、殺戮には及ばないけど
- 775 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:24.36 ID:xECnNBpp
- よし、憑き物落としは上がる展開だな
- 776 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:27.84 ID:v1ce2GmP
- 密室殺人ゲーム3作目がでてることをこのスレでしった
買わなきゃ(使命感
- 777 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:31.27 ID:f2xHEPSE
- >>699
D坂は若き明智を楽しむためのものだからね仕方ないね
- 778 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:37.32 ID:OuRnPOdv
- >>727
サンガツ
はえ〜江戸川乱歩ってこんなの書くんやな
少年探偵団と心理テストのやつぐらいしか読んでないから知らなかった
借りて来るンゴwwwww
- 779 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:42.86 ID:Fi5YHfT5
- >>767
スペリオールの漫画版が面白いからね、仕方ないね
- 780 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:57:45.13 ID:tw/45fjW
- >>760
ワイ「ファッ!?おはDやんけ」
- 781 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:58:01.48 ID:JBSsSie5
- >>764
そうなの?
- 782 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:58:06.69 ID:VzGtBL5M
- >>765
新本格系の作家の初期作って本当ひどいよな
8の殺人とか読み終わった後放り投げてやろうかと思ったわ
- 783 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:58:11.44 ID:rR9UcrUd
- >>768
神ロジがパンチ効いてて良かった
最近は腕貫くらいですかね…
- 784 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:58:53.76 ID:lQ+G8fK/
- 竜騎士「トリックが思い付かない… 魔女の出番や!」
- 785 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:09.33 ID:a+B6UvEA
- 佐藤ゆうやのクリスマステロルは斬新過ぎた
- 786 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:09.78 ID:1Mwidu3u
- 密室殺人ゲームはローカルな掲示板でやってた謎解きゲームも思い出すからNG
- 787 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:12.14 ID:PP3+4pmL
- >>779
乃木坂が描いてる奴かw
まぁ医龍好きからすればたまらんかもな
- 788 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:19.88 ID:aDDVbJKd
- ゲームだとthe推理とか結構好きだったな 2作目以降酷いけど
- 789 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:21.86 ID:yJLFDix1
- 9マイルは遠すぎるは設定としては斬新だったな
事件が起きてないのに推理するという
- 790 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:40.83 ID:/Qavz9A4
- 流水大説は受け入れられますか?(小声)
アフィ
- 791 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:42.71 ID:phnvBkWj
- 夢オチ
有栖川、見損なったわ
- 792 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:49.81 ID:Fi5YHfT5
- >>784
魔女「なんでも魔女の所為にすんじゃねえ!」
なお作者こそが
- 793 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:56.23 ID:HfqmOaDC
- 神ロジは葉桜さえなければなあ。どう考えても出来はこっちのほうが上なんだが
- 794 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:56.80 ID:/mkt7oCT
- フリッカー式とかいう壁に投げる為にあるような本
- 795 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 13:59:58.59 ID:ePjmbgNZ
- >>774
葉桜で一番笑ったのは「わがジャイアンツが日本シリーズでホークスを倒して云々…」
てところ。
そんなとこ伏線なのかよっつーw
- 796 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:07.35 ID:NxJl+q/f
- >>789
ましてや雨の中となると大変だ
やっけ
- 797 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:09.91 ID:aHK0nn9b
- 密室殺人の2巻3巻はイマイチだと思いました(小並感)
- 798 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:23.85 ID:S5qmvCgu
- 西澤保彦は人格転移の殺人もおもしろかった
序盤の哲学の話がついていけんかったけど
- 799 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:33.55 ID:f2xHEPSE
- 天井裏から毒薬を寝てる人間に垂らすなんてむちゃくちゃな殺し方、現実には不可能だ
熱い自作批判
- 800 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:41.05 ID:wiiZOLX8
- >>784
ミスオタ「ふざけんなよ、ミステリじゃなかったのかよ」
竜騎士「ミステリーなんてクソ!!ミスオタ死ね!」
- 801 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:41.69 ID:KM4hz4tF
- 殺された2人の首が入れ替わっていて、切断された首がもう1人の体にくっついて神経がつながって一瞬だけ蘇生した
とかいう推理を本気で行う探偵が作中で名探偵とされている小説
麻耶雄嵩は神
- 802 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:44.81 ID:da8Q/bTu
- ネット「向日葵の咲かない夏おもしろいで」
↓
読後のワイ将「くっさ、ファンタジーやんけ!!(ブンコボンポイー」
- 803 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:53.26 ID:Fi5YHfT5
- >>787
ワイは男装美少女が好きだから見てます(半ギレ)
ホモと女装メガネはNG
- 804 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:00:58.30 ID:ZvJfCSlJ
- >>773
懐かしいな
計算で思わせぶりな態度とってる子が良かった
- 805 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:08.41 ID:hPvWegwp
- 竜騎士はメタ気取ってメタですらないのがアカン
- 806 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:08.73 ID:sLmrly5y
- >>791
有栖川ファンのワイ将、苦笑い。
- 807 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:09.06 ID:GyxoXD7g
- うみねことかいう
- 808 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:26.83 ID:gB5LQ9f1
- 八つ墓村は全然怖くなかった
萌え小説だった
- 809 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:37.95 ID:N8AVnA6t
- 0の殺人のオチはすき
- 810 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:45.52 ID:0dr5chgC
- クソミステリ愛好家見たいのっているんかな?
クソゲー愛好家はいるんやからいても良さそうやけど
- 811 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:51.34 ID:Vp2wQcSi
- >>792
買収便利すぎワロチ
- 812 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:01:56.78 ID:lQ+G8fK/
- 実は館が船になってて島を行き来できるンゴ
- 813 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:02:15.11 ID:HfqmOaDC
- >>801
どっかの教授のお墨付きやからしゃーない。何億分の1の確率やっけ?
- 814 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:02:21.78 ID:VzGtBL5M
- クソミスじゃなくてバカミスって言うん違う?
詳しくは知らんけど
- 815 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:02:24.82 ID:z9x+gIuo
- >>794
最初の3作はガチでひどすぎて
思い出すだけで草生える
- 816 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:02:26.41 ID:/mkt7oCT
- >>810
バカミス好きなら普通におるやろ
- 817 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:02:38.40 ID:JBSsSie5
- >>784
あれはねえ…
- 818 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:02:56.73 ID:W1xtEEwT
- うーうーうー
- 819 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:02:57.22 ID:eELaaGG2
- >>813
なら可能性0%のトリックよりも現実味があるな(錯乱)
- 820 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:03:03.81 ID:4yWu+XOQ
- 森博嗣はつまんねえつまんねえ言いながら20冊くらい読んだ
なんでやろ
- 821 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:03:09.95 ID:3+x6PwM3
- >>791
ペルシャ猫はなし
モロッコ水晶はあり
やと個人的には思う
- 822 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:03:24.88 ID:xojb3MG+
- >>797
やな
2で心底がっかりした。そもそも1の終わり方が酷すぎたせいやけど
- 823 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:03:29.37 ID:0dr5chgC
- >>814
>>816
バカミスっていうんか、ありがとう
- 824 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:03:54.39 ID:sLmrly5y
- >>810
一時期クソミスにはまってたけど、
あえて狙わなくとも普通に読んでれば九割がたの
推理小説はクソだと気づいてやめた。
- 825 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:09.17 ID:NxJl+q/f
- 死体が消えたのはバラしてトイレに流したからンゴ
所要時間1時間、血痕はないンゴ
ひど杉内
- 826 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:12.79 ID:PaAsjBXx
- >>800
一応トリックはオーソドックスだから
魔女はいらない
- 827 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:14.40 ID:GxxUa1hN
- アクロイド殺し「(読者の意表を突いちゃ)いかんのか?」
オリエント急行「せやせや」
- 828 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:15.47 ID:mekI1pWD
- アシモフ先生は鋼鉄都市よりはだかの太陽の方がミステリーってそれ一番言われてるから
- 829 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:16.81 ID:Tm5lkTvS
- 必要でもないのにセックスシーンをやたら詳細に描写するやつ
ミステリーに限らんけど
- 830 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:19.07 ID:jihGvHIW
- 天帝のはしたなき果実ってなんなんねん……
- 831 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:19.92 ID:lkJPJFG7
- 叙述好きな奴は弁護側の証人読んどくべきやで
- 832 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:24.33 ID:z9x+gIuo
- >>800
こマ?
- 833 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:24.97 ID:zF8lWC80
- バカゲーはお馬鹿なノリが売りであってゲームとしての出来不出来は関係ないけど
バカミスはそうじゃないん?
- 834 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:26.82 ID:Pv7lZ/L/
- ダッチワイフ腹上死
- 835 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:38.84 ID:TuIG6u1O
- >>820
わいも赤川次郎つまんねえ思いながら軽く100冊以上読んでるな
たぶん文章が読みやすいから気軽に読めるとかそこらへんじゃないかね(適当)
- 836 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:53.73 ID:ePjmbgNZ
- 有栖川有栖って面白いの双頭の悪魔だけじゃね?
- 837 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:04:59.66 ID:0KVww30c
- 十字館と迷宮館すき、びっくり館微妙
- 838 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:00.83 ID:0dr5chgC
- >>812
双生児島?(難聴)
- 839 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:03.71 ID:kXcvk6OI
- バカミスってクソなミステリーとは違うと思う
バカミスっていうジャンルなだけで
- 840 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:06.59 ID:rR9UcrUd
- >>820
105円でたくさん並んでるから仕方ないね
- 841 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:14.88 ID:VzGtBL5M
- 米澤の折れた竜骨読んだやついる?
- 842 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:28.77 ID:k1sslQC9
- ノックスの十戒に則った本誰か書いてくれないかな
- 843 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:36.27 ID:0KVww30c
- >>836
長い廊下がある家の最後のやつは力技にもほどがあるけど面白かった
- 844 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:46.41 ID:1Mwidu3u
- >>830
ルビ多すぎて序盤で投げたわ
合奏の描写も吹奏楽部とかじゃないとわからないような単語多用しててイライラした
- 845 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:53.15 ID:jihGvHIW
- >>841
犯人あては簡単
自分は好き
- 846 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:05:54.18 ID:7aGWRK6j
- >>808
なお映像化ではヒロインが存在抹消される模様
- 847 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:06:02.16 ID:kXcvk6OI
- >>841
おもろかったよ
- 848 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:06:04.97 ID:v1ce2GmP
- >>829
SEX描写は難しい(らしい)から、文章に自信ニキはあえて入れ込むってきいたで
- 849 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:06:40.36 ID:lQ+G8fK/
- アルファベット順に殺して無差別殺人に見せるンゴ
お前ら知らない奴が死んでも俺は嫌な思いしてないから
- 850 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:06:43.68 ID:Tm5lkTvS
- >>829
なんか知らんけどJの神話の印象強烈過ぎて未だに覚えとる
- 851 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:06:44.22 ID:qaSWX2kn
- >>801
あれが名探偵役なのは助手が代わりに推理してやってるからやで(後付け)
件の推理の時には正解を出されると助手に不利やったし
- 852 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:00.35 ID:5eWZwKHQ
- >>820
S&Mより気だるい銀河不動産とかXシリーズとかのほうが好き
- 853 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:04.00 ID:v0je+JOt
- 自分含めて全員犯人
とかあらへんのやろか。
自分以外ならアガサ・クリステイがやっとったよな
- 854 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:07.61 ID:eELaaGG2
- >>848
ハッセが書いた奴見れば分かるやろ
- 855 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:09.22 ID:N8AVnA6t
- 星を継ぐ者の壮大な推理がすきです
- 856 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:10.72 ID:xdbqy7eq
- 宮部みゆき「せっかく取材したからインタビューそのまま載せるンゴwwww」
- 857 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:14.92 ID:xojb3MG+
- >>829
最近阪急電車読んでセックス描写出てきて激萎え
あの手の話で女作家は必ずセックス出すから嫌い
- 858 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:31.79 ID:QivYJI4A
- 最近桜井京介読んでるが腐女子がわくのもしゃーない
- 859 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:44.62 ID:0KVww30c
- >>853
仮面山荘殺人事件はそれだったな
- 860 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:46.95 ID:sLmrly5y
- >>836
双頭の悪魔は評価高いね。
個人的には孤島パズルの方が好きだけど。
でも学生アリスより作家アリスの方が
クイーンっぽくて作者的に楽しいんだろうなとは思う。
- 861 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:51.04 ID:wiiZOLX8
- >>832
作中のキャラに言わせとる
- 862 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:07:53.54 ID:HfqmOaDC
- >>855
ミステリ的にはバカミスで、SF的にもバカSFやけどな
- 863 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:00.80 ID:qbkHqOHt
- スレ完走しそうやん
読書の秋だね(ニッコリ
- 864 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:08.77 ID:xgMU2mfy
- アクロイド殺し
エジプト十字架の謎
黄色い部屋の謎
ここらへんはネタバレされる前に読まないと損
- 865 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:09.78 ID:GxxUa1hN
- そして誰もいなくなったのオマージュで名作って十角館以外になんかある?
- 866 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:17.51 ID:oTWTCCUo
- >>846
短期間で池沼から美少女に変貌する不思議ヒロインやからなぁ
- 867 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:21.47 ID:0dr5chgC
- ミステリーか微妙だが813の謎は燃えた
なお当時小学生
- 868 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:26.54 ID:RLIwZ7zP
- >>504
ワーストという言葉よりもクソという言葉の方をいれたい気持ちはわからんでもない
- 869 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:35.34 ID:k1sslQC9
- >>836
朱色の研究とか面白かったで
- 870 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:41.76 ID:7aGWRK6j
- >>830
これエロゲのノリじゃねとか言われてまほろ激おこ
- 871 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:43.53 ID:jihGvHIW
- >>844
最後の方もほーん、で?っていう感じやったで
- 872 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:45.76 ID:VzGtBL5M
- >>845
>>847
そうなんか。文庫今から買いにいこうかな
どうせまた微妙に鬱な終わり方なんやろなぁ
- 873 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:08:58.55 ID:eELaaGG2
- >>864
なぜかアクロイド殺しは未だにスルーしているんだよな
何でやろ?
- 874 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:09:03.91 ID:fhFROHbB
- ミステリー作家が書くミステリーじゃない作品すき
- 875 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:09:05.91 ID:ePjmbgNZ
- >>855
星を継ぐもの最高だよな。
でもあれSFベストに入れていいのかミステリベストに入れていいのかいつも迷うw
- 876 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:09:22.36 ID:WjiK4EE8
- 密室事件と思いきや犯人は予知能力があったので部屋に入ってくる人の視線の動きをわかっていて誰にもバレずに部屋をでる事が出来た
- 877 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:09:22.92 ID:1Mwidu3u
- 異邦の騎士はちょっと泣きそうになったんだよなあ
島田荘司はトリックだけじゃなくてストーリーもしっかりしてるから好き
- 878 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:09:25.95 ID:sLmrly5y
- >>855
古代の地層から出土したチタン製ブレスレットはポイーで。
- 879 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:09:28.39 ID:eELaaGG2
- >>865
そして二人しかいなくなった
- 880 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:10:03.02 ID:q4d5w4BU
- 0930てなんj的にはどうなん
女性作家らしいなとは思ったけど、引き込まれるようにすいすい読めた
- 881 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:10:03.71 ID:k1sslQC9
- メフィスト賞を読もう(提案)
- 882 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:10:04.97 ID:v1ce2GmP
- >>872
ネタバレになりそうやから詳しく言わんがそうでもないで
意欲作やし個人的には続編も期待や
- 883 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:10:06.75 ID:KM4hz4tF
- アクロイド殺し
夜歩く(横溝のほう)
能面殺人事件
まとめて嫁
- 884 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:10:41.15 ID:VzGtBL5M
- >>877
異邦の騎士はいいなぁ
妻が首つられながらやられるところでクソ興奮した覚えが強いけど、面白かったわ
- 885 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:08.09 ID:gODVB/08
- >>865
そして五人はいなくなる
青い鳥文庫だしタイトルしか似てないけど
- 886 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:22.73 ID:xgMU2mfy
- ミステリーに飽きてきたやつは毒入りチョコレート事件読め
- 887 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:27.41 ID:IhQQo5m5
- 双子←別にいい
実は双子←絶許
- 888 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:30.04 ID:v0je+JOt
- >>859
ど、どんな終わりかたしたんや…
- 889 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:44.78 ID:rR9UcrUd
- >>877
あんまり共感得られないけど眩暈が好き
- 890 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:46.79 ID:s4s2vSoe
- >>858
原罪の庭で止めとくのが有能やで
- 891 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:47.49 ID:NxJl+q/f
- 鎌倉ものがたりのミステリー回すき
作者がミステリーオタだから古典のパロディがつまってるんだよなあ
- 892 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:51.67 ID:phnvBkWj
- 京極シリーズが推理小説と認識されている風潮
好きだが違う
- 893 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:56.20 ID:KM4hz4tF
- 島田荘司では『奇想、天を動かす』がすきだな
社会派と本格の融合よ
かなりレベル高い
- 894 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:11:58.28 ID:QivYJI4A
- パラパラ漫画めくったら犯人扱い
- 895 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:00.52 ID:z9x+gIuo
- >>877
あれは完全に青春小説やね
- 896 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:22.84 ID:/Qavz9A4
- ミステリに自信ニキでひぐらし初期からやっとった奴はどうなんや
正解率○%とか煽られてあれやとイラつかんかったんか?
- 897 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:24.49 ID:SkoYU+2O
- 西尾の世界シリーズはミステリーなんか?
ワイ結構好きなんやけど
- 898 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:28.29 ID:3+x6PwM3
- >>877
しまそーの筆の力はすごいよな
異邦はトリックわかるし無理あるだろってつっこみたくなるけどそれを押しのけて感動した
あとアトポスの吸血姫の話とか写楽の江戸編とかああいうのもおもしろい時には本編よりも
- 899 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:28.75 ID:Tm5lkTvS
- >>877
まだ買ってないんだけど御手洗の新作はどうだった?
- 900 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:32.15 ID:sLmrly5y
- 聖女の遺骨求む
図書館の殺人
有能
なお続編は(ry
- 901 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:36.00 ID:YlPpqM4x
- 実は自殺でしたは笑える
- 902 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:12:36.50 ID:lsluv5y0
- >>39-40
ここからは、我々の推測です。彼は、「社会に殺された」…そう、訴えたかったのかもしれません。
正社員になれるはずだった会社を解雇され、婚約者には捨てられ、家族にも頼れない中、
住む家も、新たな仕事も無くし、がんばって取得した資格も役に立たず、福祉にも見捨てられ、
とうとう、犯罪に手を染めてしまった。そうまでして続けた就職活動もうまくいかず、
やっと得た安眠の場も追い出され、やがて、食べるためだけに歩く毎日になった。
それもしにくくなったある日、彼は以前住んでいたアパートに、新しい人が入ったことを
知ったのでしょう。これで、就職活動に使える住所もなくなった。
絶望するなと言うほうが、無理かもしれません。その絶望を、誰かにわかってもらいたかったのかもしれません。
周りの人間も、そして彼自身も、手を差し出す勇気がなかったのかもしれません。
もし、どちらかが本気で手を差し出していたら、このようなことには、ならなかったんじゃありませんかねえ。残念ですねえ…。
- 903 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:03.83 ID:ePjmbgNZ
- >>886
毒入りチョコレートってそういう位置づけの作品なの?
おもしろかったけど、わりと端正な論理ミステリじゃない?
ケメルマンの9マイルみたいな。
- 904 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:05.38 ID:gODVB/08
- >>887
実は男←やったぜ
- 905 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:11.41 ID:iuihBOnF
- >>864
オリエント急行も
映画のならネタバレされても面白いけど
- 906 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:12.16 ID:0KVww30c
- >>888
ネタバレしていいなら言うけど
事件に主人公が巻き込まれる⇒実は一連の事件は主人公の殺意を立証するため仕組まれたものでした⇒主人公観念して自首
- 907 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:23.73 ID:v0je+JOt
- >>896
イラつくどころか殺害予告送った奴もいそうやな。
- 908 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:24.78 ID:HfqmOaDC
- >>896
ホラーとしてしか認識してないから特に問題はない
- 909 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:33.44 ID:GxxUa1hN
- http://landm.web.fc2.com/diary/text_trick.htm
- 910 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:36.93 ID:ClOK7XTk
- なぜか不細工なおっさんが出先で女子大生にモテる
- 911 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:41.29 ID:3+x6PwM3
- >>899
評価はよくない
いろいろと首を傾げたくなる記述が多い
- 912 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:45.62 ID:L/5o326m
- 最近の島荘はひどい
元々あった欧米コンプレックスが手の付けられないとこまで来ちゃったからね
- 913 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:48.24 ID:N8AVnA6t
- ミステリにはアンソロジーが結構あるけど、綾辻行人の贈る物語ってのが一番よかったわ
妖魔の森の家とか達也が嗤ふとかカニバリズム小論とかたまらんちん
- 914 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:13:52.82 ID:MOZb2Nzx
- ZUNの東方儚月抄あれファンタジーに入るんやろうけど
前半の思わせぶりさはミステリー真似た感じやったな
なお後半は
- 915 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:01.68 ID:VzGtBL5M
- >>882
そうなんか…
鬱々しいのが好きなんやけど買ってくるわ
ファンタジーって聞いて結構エグいのくるかな思ってたんやけどな
- 916 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:02.07 ID:v1ce2GmP
- >>895
あのころの石岡くんにもどしちくり〜
- 917 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:03.87 ID:phnvBkWj
- >>896
絶許派がいまだ多数の模様
- 918 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:07.18 ID:iuihBOnF
- >>902
ボーダーラインはやめーや
- 919 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:11.34 ID:NxJl+q/f
- >>896
情報の後出しが多すぎて出題編で解ける奴なんていないんだよなあ
- 920 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:28.28 ID:gODVB/08
- >>896
実は全部主人公の妄想でしたなんてわかるやついるんか
- 921 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:39.40 ID:eELaaGG2
- >>896
だいぶ後からやったけど正解知ったときは
その数字は間違っていないだろうと確信した
むしろ何故人気があるのかという別の謎解きが始まったやで
- 922 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:41.74 ID:7aGWRK6j
- >>903
バークリー的には最後のが真実だけど後世の奴らがどれが真実でも成立する!アンチミステリや!とか騒いでるだけや
- 923 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:41.76 ID:GyxoXD7g
- 世の中には色んなクソトリックがあるんやな
西村京太郎のEF63形で発狂してたワイはまだまだやな
- 924 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:45.35 ID:Tm5lkTvS
- >>911
そうなんか、でもずっと買ってるしいつかは買わんとなー
- 925 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:45.45 ID:q4d5w4BU
- 間違えた 辻村深月のゼロハチゼロナナだ
タイトルの意味がわかった時は感動した
- 926 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:14:54.99 ID:s4s2vSoe
- 西澤保彦も面白かったんだが最近はクソみたいな短編集しか出さなくなってネタ切れ感
- 927 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:01.71 ID:k1sslQC9
- >>897
ミステリやろ
弔士くんは許せないけど
- 928 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:02.85 ID:xojb3MG+
- >>906
仮面山荘はよかったけど
主人公が凄く重要な情報を読者側に開示していないところがアンフェアだと思った
- 929 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:12.80 ID:7zbivZhp
- >>903
バークリーはアンチミステリみたいなとこあるからね
- 930 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:13.07 ID:VzGtBL5M
- >>896
メタミスだと思えば、まぁ
あそこまでメタメタしちゃうと推理とか無理だろうけど
- 931 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:16.79 ID:0uvBN/pg
- 実は被害者の子供だったみたいな展開多すぎィ!
- 932 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:38.01 ID:KM4hz4tF
- ひぐらしなんてやる暇があったら
小野不由美の『黒祠の島』読め
ひぐらしの10000000倍マシ
- 933 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:43.24 ID:rR9UcrUd
- >>920
良く言われてるけど一つ一つの話を区切れば割と定番
- 934 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:45.60 ID:P30imsz2
- >>896
病原菌のしわざ(病原菌のしわざとは言ってない)
- 935 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:15:55.31 ID:JBSsSie5
- >>896
ミステリーとは読んでなかったがこれじゃあ正解もクソもないなとは思った
- 936 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:05.79 ID:iHOiSTYI
- 俺が衝撃を受けた順
Xの悲劇
占星術殺人事件
皇帝のかぎ煙草入れ
九尾の猫
十角館
- 937 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:20.75 ID:oTWTCCUo
- >>912
あの世代の西洋コンプひどいよな
そろえたように左翼で原発死刑反対
- 938 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:33.45 ID:Tm5lkTvS
- >>896
後出し過ぎて何でもありだなとは感じた
分割で売るには一番いいんだろうけど
- 939 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:35.84 ID:gODVB/08
- >>914
ミステリーだったんか(棒読み)
オリキャラ無双するってきいて見てなかったけど今度買ってくるで
- 940 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:38.18 ID:z9x+gIuo
- ひぐらしは文章がひどすぎて先に進める気にならんかった
- 941 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:50.41 ID:v1ce2GmP
- 御手洗が占星術完全にやめてからは微妙なのが多いわ
- 942 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:52.13 ID:/mkt7oCT
- ひぐらしは漫画の罪滅ぼしまでしか読んでないから未だに真相知らん
けどまぁいいか
- 943 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:52.94 ID:MEYKnG6S
- 猫でした
はぁ?
- 944 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:16:55.02 ID:/Qavz9A4
- 怨み骨髄かと思えばやっぱり普段から超展開ミステリに慣れとったから冷静な奴も多かったんやな
- 945 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:17:11.83 ID:TuIG6u1O
- >>940
おなじく
- 946 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:17:37.71 ID:fhFROHbB
- >>896
ハゲに同情するわけやないけど
あれはホラーやからミステリとして読むのが間違いやったんや
- 947 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:17:47.15 ID:KD4a2iVr
- 推理小説扱いじゃないんだろうけど
・実は密室じゃなかった
・死体に気付かなかった
・多重人格
これだけ詰め込んだ京極の一作目ってすごくね
- 948 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:17:49.25 ID:6g8u99NS
- >>1
犯人が精神病よりも、
語り手(主人公)が狂っていて「見聞きしたコトが事実とは違いました」が一番ムカつくわ
- 949 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:17:51.39 ID:GxxUa1hN
- Yの悲劇のトリック忘れちゃった
犯人が子供ってのは覚えてるけど
- 950 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:12.85 ID:JBSsSie5
- >>940
決して他も文章が上手いとは言い切れないリライトでも際立ってたしね
- 951 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:24.64 ID:Ncg+h1Ts
- 電車の時刻表を使ったトリックで実際は毎回表記してるじかんより遅めに発車してるから乗り換え間に合う〜
みたいなのには呆れた
- 952 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:36.36 ID:FUjEggHL
- はぁ?って思うのは2度読んでからにしたほうがいい
- 953 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:37.16 ID:A5zYwp9J
- 唐突に初めて読んだ小説思い出した
今邑彩のそして誰もいなくなる
面白かったかどうかも覚えとらんけど
- 954 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:37.17 ID:gB5LQ9f1
- 島田壮司はオカルトやファンタジーみたいな状況を
どう解決するのかワクワクしたわ
- 955 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:37.57 ID:W1xtEEwT
- ひぐらしはウイルスが犯人ってことでいいのか?
- 956 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:39.17 ID:N8AVnA6t
- ミステリ作家に限らずだけど、デビュー作が一番おもしろいってパターンが多いのは何でなんでしょうね
- 957 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:40.63 ID:NxJl+q/f
- >>946
謎解きしてね!って作者のほうが煽ったからしゃーない
- 958 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:18:54.52 ID:fhFROHbB
- >>914
ミステリ作家が好きやから自然とそんな感じになっただけちゃうか
- 959 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:19:06.17 ID:/mhZL6fV
- 携帯アプリだけど「永劫会事件」
おちでハァ?ってなった。
- 960 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:19:14.06 ID:eELaaGG2
- >>943
ゴリラでしたへのリスペクトやろ
なんの作品か知らんが
- 961 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:19:19.08 ID:WB9guTNq
- 戦力外捜査官とかいうのが三番を地でいっててキツかった
表紙でそんな予感はしたけどさ
- 962 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:19:19.39 ID:Tm5lkTvS
- >>944
ただひぐらしで見切ったからうみねこは知らんけど
- 963 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:19:22.22 ID:gODVB/08
- 赤髪連盟とかABC殺人事件とか「木を隠すなら森の中」みたいなのって定番だよね
- 964 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:19:39.72 ID:1Mwidu3u
- >>954
眩暈とかほんと好き
序盤のホラーが論理的に解明されてくの気持いい
- 965 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:19:59.72 ID:z9x+gIuo
- >>956
ほんとこれやんな。なんでかねえ
- 966 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:03.89 ID:0KVww30c
- ハサミ男は面白かったけど
最近は一人称が僕の女が多いから不思議でもなんでもないというのは苦しかった
一人称が僕のいい年した女なんて現実に見たことないわ
- 967 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:04.34 ID:+jX2YtGk
- >>955
なんの事件指してるか分からんけど黒幕は鷹野でしょ?
- 968 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:04.89 ID:phnvBkWj
- >>948
関口くん…
- 969 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:06.29 ID:TppO+ez+
- >>956
そらアイデア勝負やからな
- 970 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:08.25 ID:BziiGAks
- 退出ゲーム面白かった
最近は青春ミステリにはまってる
- 971 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:08.54 ID:L/5o326m
- >>961
アレドラマ化されるで
- 972 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:12.47 ID:xgMU2mfy
- Zの悲劇とかフランス白粉みたいに
最後の最後で犯人の名が明かされるやつが好きだな
犯人明かしたあともグダグダ書いてるのは良くない
- 973 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:17.73 ID:GxxUa1hN
- >>956
ずっと温めてたネタとアイデアを全部つぎ込むから
- 974 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:33.87 ID:hGdyu/hU
- 寧ろ何が好きなんだ
- 975 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:56.88 ID:HfqmOaDC
- デビュー作には書きたいことが詰まってるんやから一番おもしろくなって当然
逆に言えば、デビュー作しかおもしろい小説書けんってことは作家としての才能がなかったってことや
- 976 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:20:57.25 ID:iuihBOnF
- 猿でした
- 977 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:21:03.44 ID:3+x6PwM3
- >>972
ロートレック荘はあんな解説いらんねん
- 978 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:21:10.88 ID:KM4hz4tF
- 眩暈と黒猫館
似たようなのが同時期に出たのは不思議だわ
シンクロニシティか何か?
- 979 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:21:13.29 ID:UE0pxJZe
- 小説じゃないけどトリックロジックっていうミステリ謎解きゲームで
Yの標的ってのが相当酷かった。なんやあの殺害方法
- 980 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:21:20.14 ID:z9x+gIuo
- 完走かいな
- 981 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:21:29.60 ID:yaZ6IFbS
- >>13
うぶめの悪口は
- 982 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:21:32.35 ID:MOZb2Nzx
- ここまでブラウン神父無し
トリックは分かりやすいけど短編としての切れ味は中々やと思うんやが
- 983 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:01.03 ID:0uvBN/pg
- >>960
ゴリラでしたって何?
- 984 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:01.30 ID:6g8u99NS
- >>968
彼は最初から精神病気質って設定やからギリギリ許したるわ
- 985 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:02.41 ID:qbkHqOHt
- >>979
トリロジ気になってるんやけど面白い?
- 986 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:03.08 ID:xgMU2mfy
- >>982
短編ならカーが一番
- 987 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:10.03 ID:oTWTCCUo
- >>978
師弟で電話でもしてて二人とも思いついたんちゃうかね
- 988 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:10.32 ID:HTovh0n3
- 清涼院流水の超能力探偵シリーズ好きやけど、あれはもうミステリやないな
- 989 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:11.48 ID:TuIG6u1O
- >>956
〆切がないからいくらでも練れるんやない?
岡嶋二人とか、はじめのころはすっごい時間かけれたのにとか愚痴ってた気が
- 990 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:14.64 ID:v1ce2GmP
- 完走しますよーするする
- 991 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:16.05 ID:iuihBOnF
- >>975
出来か同じならデビュー作の方が注目されるしな
- 992 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:17.52 ID:HfqmOaDC
- チェスタトンはさすがに基礎教養やろ
- 993 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:21.24 ID:Tm5lkTvS
- 変に荒れずに完走しそうでええスレやったわ
またやりたいもんや
- 994 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:30.71 ID:4ra3CqVG
- >>944
むしろなんであんなにキレてる奴らがいるのか理解できんわ俺は
- 995 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:46.20 ID:YjxBgcgN
- >>949
Yの悲劇はトリックとかより
不可解な謎が氷解するところがいい
なぜ凶器がマンドリンだったかとか
- 996 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:48.02 ID:1Mwidu3u
- ゴリラじゃなくてオラウータンでしょ
- 997 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:22:57.07 ID:/mkt7oCT
- 犯人は
- 998 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:23:05.38 ID:qbkHqOHt
- ヤ
- 999 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:23:05.55 ID:eELaaGG2
- >>983
モルグ街の殺人(小声)
- 1000 :風吹けば名無し:2013/10/27(日) 14:23:13.93 ID:NxJl+q/f
- ス
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
173 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★