■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「右直・中直・左直」って全然記録みないよな
- 1 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:HAKMkftM
- 今のライナーでいいじゃんってのでもフライで記録されてるような
- 2 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:SxG737l3
- 大島の広島戦のダイビングキャッチが数年ぶりの中直だとかなんとか
- 3 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:sKtAsAh9
- これはわかる
松本がダイビングキャッチで取ったのですらフライ扱いだし
- 4 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:bBpXYczB
- ライナーキャッチしましたで左飛て
- 5 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:y6t5MYW9
- 内野手が取れる高さまでの打球がライナーだと思ってる
- 6 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ByiAxMJP
- パワプロではよくみる
- 7 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:mGUmywcW
- 右直は去年1回だけ記録されてる
井端が打って長野が取った
だいぶ極端なシフトだったはず
- 8 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:BJLVsYAk
- パワプロはけっこう外野ライナーで記録するから、
パワプロの目線でプロ野球の記録見るとここで違和感がある
- 9 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:/neVY/H9
- 言われてみれば
- 10 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:d00pCf4n
- 内野五人シフト時にライナー取ればええねん
- 11 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:wq9GqmEx
- これ基準とかあるのかな?
- 12 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:12) :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:3O6gFBV5
- どう見てもフライって当たりを実況がライナーって言うこともあるから
これもうわかんねぇな
- 13 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:kwK064NJ
- 一度でいいから捕直を見たい
- 14 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:a1pNJfZs
- 無駄にレア度が高いんだよね
パワプロだと当たり前のように記録されるが
- 15 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:YrNU3ryc
- そんなに少ないとは知らなかったわ
- 16 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:FRgRhoQi
- 中学のときスコアブックつけてたとき
ライナーのつけ方わからずフライアウトは全部フライで書いてたわ
- 17 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:l4ij4zeS
- 左3も最近見なくなって悲しい
- 18 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Mpm86MpE
- 左直はたしかここ数年まったく記録がなかったはず
中直は今年、右直は去年あったが
- 19 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:NdwtLGYI
- >>17
ラミレスと金本がいないからね・・・
- 20 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Sza0Z4mQ
- 実況ではライナーってよく言うのに
- 21 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+wUJyMhv
- 最高到達点が普通の選手が手を伸ばしてジャンプした高さ以下の打球だと思ってる
- 22 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Sza0Z4mQ
- どんな基準でつけてるんだか
- 23 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:qb4//XxA
- >>20
テレビと実況席からとじゃ見え方ちがうからな
現地やとでかいフライとホームランの違いも落ちて見るまでわからんし
- 24 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:74Hode+w
- ゲームだとよくあるけどな
- 25 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7IGxgTa9
- 日直とか宿直とか
- 26 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:oYKhZnqk
- スコアって公式記録員の主観でつくから、外野ライナーはよっぽどのことがない限りつけない不文律でもあるんだろうね
- 27 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:UFfXmvEy
- 外野は全部フライで良いよ
- 28 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:o44/elO6
- 野球ゲームのライナーは直線的すぎや
あんな水平に飛ぶライナー、ブランコてまも難しいで
- 29 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9SdXXy+X
- 正直内野でも飛と直をわける意味を感じない
- 30 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VqmP9wuM
- >>2
迎が打ったアレか
- 31 :ゴミクズ ◆i3T6Y4hNYiJi :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:yp7NMry5
- 補直って今までであるんか?
- 32 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:y6t5MYW9
- ゴロの飛びやすいゾーン
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/hit-zone03-01graph.jpg
フライの飛びやすいゾーン
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/hit-zone03-02graph.jpg
ライナーの飛びやすいゾーン
http://archive.baseball-lab.jp/files/user/hit-zone03-03graph.jpg
- 33 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Sza0Z4mQ
- >>31
ピッチャーライナーが跳ね返ったのを取ったのが補直で記録されてるとか
- 34 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:xlGGE+os
- >>31
巨人の滝が記録してる
投手を強襲した打球が膝を直撃してそのままキャッチャーに跳ね返り、アウト
- 35 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:DPXRTX4y
- >>13
三振やん
- 36 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:RqSWN8TU
- >>13
思ったけどランナー無しなら捕手が内野守ってた方が得やな
- 37 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nCsCnWGw
- >>36
捕手はあの位置から動けないルールがあったかと
- 38 :ゴミクズ ◆i3T6Y4hNYiJi :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:yp7NMry5
- >>33-34
あるんやね
サンキュー
- 39 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9SdXXy+X
- >>36
投球までボックスから出てはいけないルールがなければな
- 40 :風吹けば名無し:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:V9lMfNyA
- 邪直もあんまないよな
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)