■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
桑田真澄、3000m走10分35秒
- 1 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 08:01:55.83 ID:OIH83elQ
- http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20130112-OHT1T00228.htm
>◆巨人の主な長距離走トップの選手
歴代1位と言われるのが、1986年の桑田真澄。10分35秒。04年の内海哲也は11分15秒。前年の木佐貫洋を1分以上上回った。
昨年は育成左腕の渡辺貴洋が11分52秒でトップ。今回の新人7選手の平均は13分21秒、昨年の12分53秒よりも遅かった。
やっぱ桑田ってすげえわ
- 311 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:15:38.49 ID:rEwbwMl3
- >>308
自転車か?遅いな
- 312 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:17:04.29 ID:JrtvuEUb
- 中学レベル
- 313 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:17:18.00 ID:S64iHqCV
- コーメンの3000mは100m平均14秒66のペース
- 314 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:17:19.37 ID:/JJ38+Tx
- 遅すぎワロタ
- 315 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:17:45.79 ID:FyrlEl0k
- >>310
持久走の距離5kmの間違いちゃう?
- 316 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:18:59.68 ID:eFhQ4eaP
- >>310
1km5分で走るなら4kmぐらいまでなら余裕やな
これ以上距離伸びるとちょっとしんどい
- 317 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:19:35.21 ID:ZYFaucji
- ぶっちゃけ陸上部で長距離やってるようなやつからしたら遅いよ。10分30秒なんて県大会の予選すら突破できないし
でも野球と長距離の能力はまったく関係ない
- 318 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:20:31.91 ID:NnGiIMA8
- 東京ヤクルトスワローズ3000メートル走
28選手参加中トップ10の記録
@11.55A12.05B12.15C12.16D12.20E12.22F12.32G12.38H12.42I13.01
6位入賞の石川投手が12分46秒
- 319 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:21:01.50 ID:WwG+7OPR
- 陸上部と比べてどうこういうのはナンセンスやろ
別のスポーツやで?
- 320 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:21:50.35 ID:+fOG1cvy
- 野球部は長距離走するよりダッシュ系を繰り返しまくる方が良いよ
- 321 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:22:23.84 ID:kRpHWRPd
- 野球選手に長距離走能力は必要ないんだろ
桑田は相当無駄な所に力入れてたってことじゃないのかこれ
- 322 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:22:48.88 ID:r4y4EzsA
- 中長距離走って唯一チビガリが活躍できる場だったな
- 323 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:22:57.50 ID:FyrlEl0k
- >>321
どの練習も手を抜かん桑田ってことでええやん
- 324 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:23:24.03 ID:eOjalD57
- 競技場でスパイクで走る陸上部の大会と比較する馬鹿は
スポーツ実況好きななんJ民にはいないはず
- 325 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:23:36.58 ID:NnGiIMA8
- 桑田はあの上背や体重から甲子園でホームラン記録持つような高校生じゃん
- 326 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:23:42.05 ID:F6ZlfIbk
- >>319
しかも1日ある新人合同自主トレのなかの1メニューだしなw
トスバッティング→ノック→ティー打撃→3000m走
- 327 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:24:28.50 ID:5eO4l87s
- えらそうにしてるのに3000m走ったこともないようなのが数人居るんですがそれは
- 328 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:25:27.42 ID:dO0WTfUm
- >>321
先発投手は持久力必要だし、長距離意味ないって事はないんじゃね?
野手は必要ないと思うけど
- 329 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:26:18.14 ID:FCBkFd/0
- >>317
まず県の前の地区予選でも中の下やな
突破なんて無理
俺が中学の時には3000の地区予選で優勝した奴が県で
標準切って全中行ったけど、地区では9分08くらいやった
県に進める4位で9分41くらいやったな
月陸見てると弱小県なら9分40くらいでも県で入賞できる
- 330 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:26:31.23 ID:Kc0eUohY
- >>321 桑田の場合、全てがオールマイティに備わってたという事だろう。
さっきも書いたが打撃や守備も非凡な物を持ってたし、野手にコンバートする可能性もあったわけで。
- 331 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:26:58.93 ID:+fOG1cvy
- >>328
長距離走やりまくってもある程度以上は長距離走のスタミナにしかならないよ
ほどほどで十分
桑田がどのくらいやってたのかは知らないけど
- 332 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:26:59.25 ID:/JJ38+Tx
- 12分後半の奴とかそこらのジョギングしてる爺さんより遅いやろ
山でも走ったのかよ
- 333 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:27:00.76 ID:Pbtrmwjb
- >>315
いや、確か4kmやったと思う
1番早い奴が15分台で走ってたわ
>>316
俺はめっちゃ苦しかったw
- 334 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:27:38.96 ID:eFhQ4eaP
- >>321
投手は長距離走ってスタミナつけな8回ぐらいから疲れてきて軸足で踏ん張れなくなるわ上がらなくなるわで辛いで
- 335 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:28:11.32 ID:Kc0eUohY
- ちなみに、楽天に入団した時の田中マー君は、新人の時にあった
新人の合同の長距離走で最下位だった。
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://plaza.rakuten.co.jp/komatomav3/diary/200701090000/&q=%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%B0%86%E5%A4%A7++++%E9%95%B7%E8%B7%9D%E9%9B%A2&sa=X&ei=aAzyULrFJs29kAXEr4CwDQ&ved=0CCEQFjAB
- 336 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:28:32.51 ID:Z7xnxQpd
- プロ野球選手やからもっと早くいてほしいてのはあるかもね
ワイ一般人ですら3000m14分ではしれる
- 337 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:29:17.80 ID:iJjLU0VO
- ワイはたまにジョギングすると1.7kmで15分弱ぐらいかかるで
- 338 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:29:37.92 ID:F6ZlfIbk
- >>328
@U0528K: 長距離を早く走る体力とか野球にいらんやろ?
@ダルビッシュ有(Yu Darvish)全くいらんなー。何に使うんかわからん
山本昌さんも良く走るけどダッシュしかしないって言ってたな。
- 339 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:29:53.18 ID:NnGiIMA8
- マーの記録遅いけど、俺も4500やる自信はない
でもどんどん離されって書いてあるから3000の時点でも球団最後尾だろうね
- 340 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:30:47.31 ID:X+0roF+M
- 県予選がどうのこうのとアホみたいな話してるやつはなんやねん
しかも自分の経験談でなく知り合いの話とか
- 341 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:30:48.92 ID:F6ZlfIbk
- >>334
ダルや山本昌は長距離走とかイランゆうてるで
- 342 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:31:06.25 ID:r4y4EzsA
- >>328
投手が持久走早くても意味ねえよアホ
必要なのは筋持久力だからな
- 343 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:31:42.17 ID:mKo5p7jL
- 平均タイムは坂口がかなり足を引っ張った気がする
- 344 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:31:42.57 ID:eOjalD57
- トレーニングの一メニューでグラウンド、周回する練習やで
なぜ陸上部時代の練習じゃなくて大会の自分語りするんやw
- 345 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:31:47.63 ID:CSy8Vjtl
- 高校生の頃のともかく今のわいの肺はタバコでボロボロ
3000mなんて走れる気せーへん
- 346 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:32:35.00 ID:eFhQ4eaP
- >>341
まぁ>>334はワイの体験談でもあるんやけどな
これ以上やるとハッセになってまうから自重しとく
- 347 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:32:36.22 ID:iJxtoMda
- 俺は50mを最低でも7秒で走れる
よって3000÷50×7=420(7分)
結論:遅い
- 348 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:33:32.75 ID:XvGK19CB
- ワイ元自やけど訓練で3000メートルは絶対走らされるんや
早いやつは11分台前半くらいで平均して14分〜12分半だったやでー
それ以上早いのは経験者か空挺とかだった模様
5000を16分台で走れれば大体基地でもトップクラス
- 349 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:33:35.25 ID:FyrlEl0k
- >>341
長距離をタイム狙って走る必要はないけど
長距離を一定以上のペースで走るような体力はいるんちゃう?
競技時間6〜7分で終わるような競技やってたワイには
9回完投するためにどんな練習が必要なのか見当もつかんけど
- 350 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:34:24.76 ID:7uOzT1VR
- じゃあなんのために3000mなんてはかったん?
- 351 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:35:46.98 ID:qsmji8bZ
- ちゅうきょりせんしゅじゃなく野球選手やししゃーない
- 352 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:35:49.92 ID:nJcqXWe0
- そもそも、3000Mは長距離走ではない
- 353 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:35:50.01 ID:+fOG1cvy
- 3000m走より西武のやってる自転車タイムの方がまだ有用そう
- 354 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:36:04.49 ID:6ollkTtK
- 1500mとか5000mの記録のほうがしっくりくる
- 355 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:37:47.31 ID:kRpHWRPd
- 野球ファンは速くても意味ないの大合唱なのに、どこの球団もわざわざタイム測ってまで
走らせとるのは何故や?
- 356 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:38:41.23 ID:FyrlEl0k
- >>355
苦しむ顔が見たいんやろ(適当)
- 357 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:39:06.59 ID:tgQC0M99
- >>355
基礎体力検査にはなるよ
- 358 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:39:08.69 ID:eOjalD57
- 土グラウンド、スニーカー10周のトレーニングのメニューで
体重当時どれくらいあったのかわからんけど、70kgくらいなんやろか
>>350
シーズンや練習での個々の疲労回復の目安になるメニューらしい
- 359 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:40:04.52 ID:+fOG1cvy
- 体調チェック用に用いられるのか、なるほど
- 360 :風吹けば名無し:2013/01/13(日) 10:40:18.93 ID:254vcfAO
- ◆巨人の3000メートル走 G球場のグラウンドに作った75メートル四方のコースを10周する。
全身持久力を測るためのもので、この能力が優れていると、疲労回復が早いと言われている。
伊藤トレーニングコーチは「12分前半から中盤までは合格点。ただ、あくまで体力の目安」としている。
こういうことちゃうの?
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)