■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洋楽に1度ハマると邦楽には2度と戻れなくなる
- 1 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:42:42.52 ID:VyGEgyDE
- 邦楽がいかにゴミか分かるからね
- 2 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 20:43:05.90 ID:3gxIxCwt
- わかるピッチフォーク最高
- 3 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:43:11.54 ID:KD7JI9Fm
- (ウンコパクッ
- 4 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:43:51.50 ID:iyzTS1Qh
- ライブハウスに行き出すと、邦楽もええやんって思う
- 5 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:43:57.23 ID:BW94GBAI
- 歌詞がわからない→日本の曲最高や!
おわり
- 6 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:44:08.28 ID:MIDR9sqB
- 邦楽回帰現象が起こってこそ真の洋楽通になった証拠
- 7 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:44:11.55 ID:m3KsnQmC
- コールドプレイくらいしかわからん
- 8 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:44:16.66 ID:R1zr6o/A
- 結局邦楽に戻ってくる
- 9 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:44:41.04 ID:5POCnfZ0
- アルバム1000枚くらいは持ってるが普通に両方聴くけど?
- 10 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 20:44:47.32 ID:3gxIxCwt
- 最近はelliott smith をずっと聴いてる
- 11 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:44:54.80 ID:x6lrAjZl
- 作曲能力に差がありすぎ
特にイギリス人
- 12 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:05.55 ID:VyGEgyDE
- 邦楽厨は騙されたと思って
エリック・クラプトンのいとしのレイラとか聴いてみ?
ちびるで
- 13 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:19.03 ID:dgR7j+R/
- KPOPに1度ハマると邦楽には2度と戻れなくなる
邦楽がいかにゴミか分かるからね
- 14 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:22.92 ID:E3mZnPfk
- zebrahead(小声)
- 15 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:29.47 ID:rpr0yi4s
- 邦楽洋楽のループやろ普通
- 16 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:37.32 ID:P3y80MNe
- カラオケ歌うには邦楽聞かんと
- 17 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:39.49 ID:WHxtZkls
- 並行して聴く事は可能だろ
- 18 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:42.66 ID:kCiKtWOc
- jpopに戻らないってのは分かる
- 19 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:52.48 ID:UyQ4qjs1
- 洋楽処女のワイに入門な洋楽教えてくれ〜
- 20 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:45:54.42 ID:V31nQz/+
- 全く理解できない
そもそも洋楽か邦楽かで区切ってる時点で何も見えてない
ダサ過ぎる
- 21 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:46:14.25 ID:iyzTS1Qh
- >>12
ベスト盤は絶許
- 22 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:46:23.35 ID:kvYO5O98
- 邦楽は日本だけなのに洋楽は1カ国じゃないからずるい
- 23 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:46:28.81 ID:6hPQKoKl
- 個人的には洋楽のCDが安いから邦楽は敬遠しちゃう
- 24 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:47:06.35 ID:NZ5X+3WQ
- 別に洋楽も邦楽も聞くが
- 25 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:47:26.04 ID:d6VlIC/q
- (Rammstein好きじゃ)いかんのか?
- 26 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:47:45.97 ID:5POCnfZ0
- クラプトンなんかでちびるとか言ってるのがいかにもにわかで失笑
- 27 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:01.05 ID:UjLq59Ul
- 邦楽はレンタルで済ませ洋楽はやっすい輸入盤
両立可能だね(ニッコリ
- 28 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:02.99 ID:P1IhmqKK
- アニソンとか同人は相変わらず聴くけどな
確かにJpopは聞かなくなるな
- 29 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:11.64 ID:CcZZXQn2
- そもそも邦楽をまともに聴いたことがない
- 30 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:19.79 ID:kCiKtWOc
- >>1
洋楽厨は騙されたと思って
矢野顕子とか聴いてみ?
ちびるで
- 31 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:41.38 ID:XA5BMqds
- 洋楽ハマっても結局邦楽に戻る
なんだかんだ日本語が一番
- 32 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:46.79 ID:R1zr6o/A
- >>25
ドイツの高校生たちにゴミクズ扱いされてたで
- 33 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:47.54 ID:MIDR9sqB
- >>19
コンピ版でも借りてきて聞くとええで
CMに使われた洋楽集とか
- 34 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:49.17 ID:VyGEgyDE
- >>30
OK
ようつべで聴いてみるわ
- 35 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:48:50.42 ID:fP/ckmRR
- >>1
洋楽厨は騙されたと思って
KARAとか聴いてみ?
ちびるで
- 36 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:49:05.20 ID:ZEJmTafC
- アルバム1000枚以上持ってるけど邦楽は一枚もない
や邦糞
- 37 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 20:49:20.78 ID:3gxIxCwt
- KARAみたいなウンコならMIA聴くんだよなあ
- 38 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:49:24.27 ID:kLieF42a
- どっちもハマったことあるワイはどないしたらええんや・・・
- 39 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:49:25.69 ID:YIJv0ALt
- インディーズのなにがいかんのや
- 40 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:49:36.41 ID:4eRKZ12g
- 洋楽好きの中でも70年代80年代の名前挙げる奴とここ10年くらいの挙げる奴とで大きな隔たりが
- 41 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:09.47 ID:fP/ckmRR
- MIA(笑
- 42 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:10.02 ID:+94NAvYg
- その日の気分で聴きたい方聴くだろ
- 43 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:15.81 ID:0/PhSx/7
- 洋楽しか聴かない外人ってダサいよな
- 44 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:24.41 ID:m3KsnQmC
- そもそも音楽なんてカラオケで歌いたい曲かテレビとか映画で聞いた曲しか聞かないやろ
- 45 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:31.83 ID:CKE5mNfx
- 典型的な中二病患者やな
- 46 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:38.20 ID:F1+zTFuR
- ×邦楽
○ヒットチャートに入ってるような曲
- 47 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:53.73 ID:KhzpmFAm
- アルバム1万枚は持ってる
- 48 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:56.98 ID:r2toXbE/
- 一理ない
普通に戻ってくる
- 49 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:57.15 ID:n0GX+MAI
- ロックにハマるとポップスには戻れなくなる
- 50 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:50:57.90 ID:MIDR9sqB
- ACDC聞くと気分はメジャーのクローザーやで
- 51 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:51:15.01 ID:x6lrAjZl
- >>36
それはさすがにもったいない新月四人囃子想い出波止場はいいぞ
- 52 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:51:15.43 ID:mMLUWx0T
- 最終的に両方いけるやん!ってなる
- 53 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:51:17.75 ID:VO1nZ7Gg
- どっちも聴くだろ
- 54 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:51:35.01 ID:ZEJmTafC
- ヒットチャートに入ってない邦楽なんかさらに糞やん
- 55 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:51:54.82 ID:R83AEo/H
- 好きなもん聴けばええねん
- 56 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:52:08.44 ID:bgiNHmZC
- 普通に戻れる
- 57 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:52:08.94 ID:QehDvZJL
- どっちも聴く
- 58 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:52:31.11 ID:BW94GBAI
- 洋楽厨はくるりの言葉にならない笑顔を見せてくれよを聴いて、どうぞ
- 59 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:52:52.72 ID:7wuqqYPj
- 最近のアメリカのダンスミュージックばっかのチャートつまらん
- 60 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 20:52:57.37 ID:3gxIxCwt
- くるりwwwwwwwwwwwww
- 61 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:52:59.20 ID:ZEJmTafC
- >>51
四人囃子だけ聴いたことあるけどフロイドのエコーズまるまる朴ってて苦笑いしたわ
あんなパチモンありがたがんなや
- 62 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:53:13.47 ID:xQceLoIm
- TOTOすきじゃいかんのか?
- 63 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:53:32.25 ID:sb3K6HpG
- 洋楽厨やけどサザンだけは未だに聞いてるわ
- 64 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:53:47.95 ID:wrPuGR99
- 野球のクローザーのテーマで聞く曲決めると洋楽ばっかになっていた
- 65 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:01.00 ID:ZBDrr4IC
- あまりにもくだらないスレやな
- 66 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:01.85 ID:kibVvbrb
- SOAD気持ちええんや〜
- 67 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:02.85 ID:BW94GBAI
- >>60
今時日本語の良さ出せてるバンドといったらくるりやろ?
- 68 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:03.77 ID:QehDvZJL
- 自分の聴いてる音楽がステータスみたいに思ってる洋楽厨は死ね
- 69 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:03.93 ID:G5kvlgaf
- カラオケ洋楽ランキング
邦楽以上に動かねえ
- 70 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:13.15 ID:uO33OJIu
- アバのクオリティはんぱないで
- 71 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:13.51 ID:VyGEgyDE
- >>63
俺の洋楽厨の友達もサザンと山下達郎だけは認めてる
- 72 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:21.99 ID:iKvEKut/
- むしろ昔メタリカとかニルヴァーナとか一時期ハマってた口
- 73 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:34.08 ID:gBrJ4X/H
- 戻れるって言ってる奴は大してハマらんかっただけやろ
- 74 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:37.16 ID:0gWtIneP
- むしろインディーに戻る
- 75 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:39.53 ID:oJk5izbA
- わかる
中2くらいの時にありがちな症状
- 76 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:54:40.59 ID:5POCnfZ0
- >>62
産業ロックはポイーで
- 77 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:00.79 ID:yDRaJbtH
- それだけならいいのに法学聞いてる奴を叩きだすからなあ
タチ悪いで
- 78 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:00.79 ID:VO1nZ7Gg
- アメリカとイギリス以外でお勧めの国の音楽ある?
- 79 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:18.05 ID:bZrHqs9q
- JPOP→ロキノン系→洋楽全般→邦楽マイナー
やろ
- 80 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:33.11 ID:BEL6X9W2
- ジャズやクラシック聴けよ
たまらんで
- 81 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:39.77 ID:KhzpmFAm
- >>78
Phoenix
- 82 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:40.83 ID:gOIfV8be
- >>78
フランス
- 83 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:42.94 ID:7ghBzVJZ
- まあ世間では洋楽=オタクのイメージが強いからな
- 84 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:49.74 ID:aYifahck
- >>1ちゃん!!!ワイはKARAもdinosaur Jr.も最高やと思うで!!!!!
- 85 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:55:54.41 ID:ZEJmTafC
- 中二病といえるのはプログレリスナーだけや
邦楽は中学を卒業しても聴けたもんじゃない
- 86 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:56:01.28 ID:vQYu2wsD
- >>78
アイルランド
- 87 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:56:13.83 ID:LeyDGkJJ
- >>78
タンザニア
- 88 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:56:20.95 ID:xQceLoIm
- クラシックはどれがおすすめなんや
どれ聞けばええのかわからんのや
- 89 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:56:46.27 ID:MIDR9sqB
- >>78
そらオーストラリアというかAC\DCよ
- 90 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 20:56:52.48 ID:3gxIxCwt
- >>78 スウェーデン
- 91 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:56:55.74 ID:R83AEo/H
- 俺の周りの洋楽厨は巡り巡って昭和歌謡聴いてるで
- 92 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:56:57.46 ID:P42djtRc
- 邦楽→洋楽→ジャズ→アニソン←いまここ
- 93 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:56:59.83 ID:8NPtMHOH
- 洋楽も邦楽も聴くようになるだけ
- 94 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:04.28 ID:x6lrAjZl
- >>82
アトールとかアレア最高
- 95 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:05.14 ID:LMPR+0mC
- 邦楽で好きなミュージシャンのパクり元に出くわした時の悲壮感
- 96 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:08.01 ID:nXgli2II
- >>88
現音寄りやけどアルヴォペルテ
- 97 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:11.87 ID:QehDvZJL
- (ももクロ聴いちゃ)いかんのか?
- 98 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:20.98 ID:alstqhSz
- >>78
スウェーデン
- 99 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:31.62 ID:ctBi79EZ
- (Sonata Arctica今でも聞いたら)いかんのか?
- 100 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:33.13 ID:SVn2OCMD
- アイアンメイデン最強
- 101 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:34.67 ID:lNYqqQZ9
- >>79
おおよそこれだろ
- 102 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:41.69 ID:+MwR6Iqm
- 今はYMOあたりに戻った
というか広がった
- 103 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:57:57.21 ID:hVDr09xi
- いかにもオフのなんjらしいクソガキ共が集まるスレですね
- 104 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:58:02.94 ID:oPH+M5CU
- アレアってフランスやったんか
- 105 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:58:03.75 ID:hqRklUx8
- 洋楽はパクっとらんのか?
- 106 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:58:07.78 ID:A3oWr+AI
- >>88
カプースチン
メシアン
- 107 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:58:22.43 ID:4N8VMMqo
- >>78
イタリアのAreaとかいうキチガイ
- 108 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:58:36.85 ID:G5kvlgaf
- 邦楽が洋楽より劣ってるとはこれっぽっちも思わんわ
- 109 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:58:40.33 ID:vQYu2wsD
- クラシックとか適当でええんちゃう
- 110 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 20:59:01.85 ID:3gxIxCwt
- そらカラオケ洋楽ランキングなんか見てればそう思うわな
- 111 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:05.75 ID:kCiKtWOc
- クラプトンは好きじゃないんだけど、一緒にやってるベーシストが大好きや
小田和正とも一緒にやってて、ええで
- 112 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:07.37 ID:zfsjfpNZ
- >>88
そらもうショスタコーヴィチの革命の第4楽章よ
- 113 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:15.88 ID:MIDR9sqB
- >>88
バッハやな それしか知らんからやけど
- 114 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:18.14 ID:x6lrAjZl
- ゴメンマグマと間違えた
- 115 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:23.86 ID:+ea1GbsP
- >>62
おは便
- 116 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:32.41 ID:jsz9LhbC
- なんだ厨房か?
- 117 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:33.77 ID:wKWGJt8m
- >>95
YUIがモロパクリしてたのは幻滅した
ああこんなもんなんやなって思って冷めちゃったわ
- 118 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:44.54 ID:ZEJmTafC
- アジカンとかくるりとかサカナクションって全部同じような音やん
ハマる要素ないであれ
- 119 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 20:59:45.19 ID:5POCnfZ0
- >>105
シーンごとに影響色々受けて取り入れてたりするから普通に繋がりあるで
パクリだなんだ言うてる奴はまずろくに音楽聴いてないから
- 120 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:00:03.73 ID:QehDvZJL
- 洋楽邦楽うっさいスレやな
ワイは今からノイズ聴くんで
- 121 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:00:10.97 ID:g55T9h6d
- >>117
kwsk
- 122 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:00:16.46 ID:VyGEgyDE
- >>117
YUIは洋楽ってか矢沢栄吉からの引用やろ
- 123 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:00:25.74 ID:QPwjZBvx
- むしろ谷山浩子に戻った。
日本語恐ろしや
- 124 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:00:31.71 ID:3gxIxCwt
- まーた灰野厨か
- 125 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:00:49.02 ID:+ea1GbsP
- >>99
最近メロハーになったらしいな
- 126 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:01:24.65 ID:5wjMbQ3s
- (たまが好きじゃ)いかんのか?
- 127 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:01:40.90 ID:xQceLoIm
- とりあえずクラシック教えてくれてサンキュー
とりまメモって後できくわ
- 128 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:01:49.23 ID:+ea1GbsP
- 洋楽邦楽よりジャンルで分けろよ
- 129 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:02:07.01 ID:MIDR9sqB
- >>126
歌詞がこわE
- 130 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:02:16.95 ID:BNuqUa+1
- 大雑把だなあ
- 131 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:02:19.53 ID:pbAuIg5b
- 好きなやつ聞けや
- 132 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:02:25.93 ID:vWXJE6IG
- 高校生の時は洋楽雑誌毎月買ってピッチフォーク見てたけど
大学入ってから洋楽飽きてAKBばっか聞いてる
- 133 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:02:30.51 ID:zaFB9gpt
- 最近のバンドやとP!ATDとかFun.好きなんやけどオススメ教えてくれんか?
- 134 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:02:38.88 ID:p+Sz/YM5
- いろんな海外の国の曲と日本とかいう一国の音楽を比べてる時点でお察しよw
- 135 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:02:39.90 ID:XA5BMqds
- >>105
パクリまくりだよ
オアシス→ビートルズ、イングヴェイ→リッチーブラックモアとか挙げてたらキリが無い
そもそもパクらないで音楽が作れる奴など存在しない
- 136 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:03:35.04 ID:vQYu2wsD
- (Perfume)
- 137 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:03:45.00 ID:3gxIxCwt
- 日本語厨はasobi seksu聴かないんですかね…
- 138 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:03:51.91 ID:zppPSrfy
- ACDC厨が他のバンドに目を向けないからAirbourneも行方不明に
- 139 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:04:10.29 ID:MIDR9sqB
- >>134
でも日本で聞かれてる洋楽ってほとんどアメリカとイギリスやん
イギリス一国だけでも大変なこっちゃで
- 140 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:04:31.69 ID:QehDvZJL
- >>137
遊びでセックスとかもうね
- 141 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:04:57.33 ID:3gxIxCwt
- >>133 POP好きならMIKAとかでいいんじゃないんですかね…
- 142 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:04:59.47 ID:azS4E1fn
- rival sonsで洋楽玄人からしたらどうなん?
- 143 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:05:15.36 ID:+MwR6Iqm
- >>134
まあ大体アメリカイギリスやろ
- 144 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:05:37.05 ID:10DdLxFF
- 何かを否定しないと褒めれない時点でガキ
- 145 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:05:50.12 ID:YpkQkFQv
- 洋楽邦楽とかいうあまりにも雑な区切りで語る奴は例外なくアホ
- 146 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:05:56.51 ID:vQYu2wsD
- アモナッ はーーいうぇいるへるっ(デデデデンデン)はーいうぇいるへるっ(デデデデンデン)
- 147 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:06:06.11 ID:ZEJmTafC
- お前らロンドンオリンピックの式典で英国産音楽が堂々と使われてるのを見て
なんとも思わんかったの?
- 148 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:06:16.82 ID:p+Sz/YM5
- ジャマイカ最高
- 149 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:06:18.68 ID:wKWGJt8m
- >>121
YUIのWinter hot musicって曲と
ミシェル・ブランチのデスペレイトリーって曲
しかもYUIがこの歌手のファンだって聞いてもうね・・・
- 150 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:07:04.34 ID:5biygeyP
- なんで音楽聴くんだ
- 151 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:07:05.70 ID:byH4WbnK
- 英語できんのに洋楽聞いてるやつって何なん?
ファッションなん?
- 152 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:07:07.75 ID:UhEp+fwq
- ミュージシャンや曲が素晴らしくても
それを聴いてるだけのリスナーが素晴らしい事にはならないんだよなあ
- 153 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:07:20.65 ID:+MwR6Iqm
- >>147
とりあえず日本は売上で勝負できるジャニーズとAKBでいいね(ニッコリ
- 154 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:07:27.97 ID:bYvK6YmA
- 邦楽で近頃聞いたのはSuperflyぐらいかな
- 155 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:07:28.24 ID:7aOY+0hN
- 音楽系アフィにまで目を付けられたのか・・・(呆れ)
- 156 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:07:45.08 ID:vWXJE6IG
- 音楽オタはなぜか詳しい俺が偉いみたいな態度だから嫌いだな
映画オタと同じ匂い
- 157 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:07:59.27 ID:3gxIxCwt
- >>151 歌詞理解厨はsigur ros になんて言うんですかね…
- 158 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:08:03.51 ID:+ea1GbsP
- >>151
こういう奴見ててすっごい恥ずかしくなる
- 159 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:08:10.99 ID:wKWGJt8m
- >>147
日本には雅楽があるから(震え声)
- 160 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:08:11.66 ID:vWXJE6IG
- アソビセクスてマイブラのパチモンみたいな奴やろ
つーか今おもうと洋楽でハマったのはanimal collectiveくらいのもんやったわ
- 161 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:08:22.40 ID:pNXjKcFN
- >>126
ええんやで
4人の時やないとあかんけどな
- 162 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:08:56.52 ID:3gxIxCwt
- マイブラのパチはむしろringo deathstarr ダルォン?
- 163 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:09:07.54 ID:es5+sQRv
- >>147
演歌でいいじゃん(いいじゃん)
- 164 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:09:10.77 ID:ZEJmTafC
- >>159
伝統音楽でしか勝負できないのは悲しいことだよ
- 165 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:09:16.05 ID:LJ9Vyj7R
- わかる
- 166 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:09:16.68 ID:zppPSrfy
- >>147
望郷じょんからで張り合おう
- 167 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:09:58.75 ID:FDeYs98b
- (山下達郎大滝詠一ムーンライダーズ好きじゃ)いかんのか?
- 168 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:10:02.63 ID:QPwjZBvx
- YESとか歌詞カード一生懸命翻訳して全然意味わかんなくて
- 169 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:10:52.80 ID:QPwjZBvx
- >>167
福生ストラットとかいう名曲
- 170 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:10:57.58 ID:VyGEgyDE
- つーか日本人は音楽に向いてないんだよな
致命的なまでに音楽の才能に見放された民族
- 171 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:11:58.09 ID:QehDvZJL
- >>170
ああ^〜
- 172 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:08.51 ID:ZEJmTafC
- 音楽とか演劇とかのエンタメでは一万馬身離されてるのに日本の音楽なんて聴けるわけがない
- 173 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:18.18 ID:zppPSrfy
- >>168
プログレはだいたい文学かぶれやから
- 174 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:37.77 ID:6hPQKoKl
- (LOUDNESS好きじゃ)いかんのか?
- 175 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:40.46 ID:Gl0eAkG+
- >>167
わいも好きやで!
- 176 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:52.21 ID:P1IhmqKK
- 洋楽は歌より音重視だからな
邦楽はとりあえずサビで盛り上がっときゃいいみたいな風潮があるが
- 177 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:54.38 ID:QehDvZJL
- あかん臭くなってきた
- 178 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:55.61 ID:MIDR9sqB
- >>170
日本人がダメとは言わんが西洋人特にゲルマン系は音楽に関してはすごいやな
- 179 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:12:56.14 ID:s97d8Jw5
- 行ったり来たりや
- 180 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:13:31.95 ID:4JXeTx+P
- もう一度james brownから聴けええ
- 181 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:13:35.18 ID:3gxIxCwt
- ジャーマンロックは過大評価
- 182 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:13:38.53 ID:53sjcQjZ
- なんでや!武満徹おるやろ!
- 183 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:14:04.18 ID:4rX7CHvG
- >>151
- 184 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:14:04.23 ID:sLrIJc1h
- 音楽というか歌唱力に恵まれん民族
演奏は上手くなるのにな
- 185 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:14:33.20 ID:iKvEKut/
- ティムバートンがヴィジュアル系バンド好きと聞いて
- 186 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:14:47.56 ID:XA5BMqds
- プログレは雰囲気を楽しむもんだろ?
割と好きだけどGenesisとか聴いてると眠くなる
New Trollsみたいなメロディありきみたいなのは別だけど
- 187 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:14:48.47 ID:ZEJmTafC
- >>176
洋楽でも歌詞が評価されてるヤツが腐るほどいるんだけど
っていうか邦楽で歌詞が評価されてるのなんてまあ見ないよ
- 188 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:14:50.93 ID:xcEMWXug
- 最近邦楽も聞くようになったで
なお小中学生の頃流行ってたものを懐かしむ感覚で聞いてるもよう
- 189 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:15:13.65 ID:QPwjZBvx
- 矢野顕子はLOVE IS HEREあたりがよかった。
http://www.youtube.com/watch?v=9XBw2HUSbaU
- 190 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:15:23.21 ID:tMp5cAzx
- なんだかんだ考えなくても歌詞が理解出来る邦楽最高や!
フーとか歌詞も凝ってて好きやけどいちいち歌詞見なきゃ意味が理解出来ないのが辛いです…
- 191 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:15:33.14 ID:NyTawJYG
- スカパンク最高や!
邦楽洋楽とか関係あれへん!
- 192 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:16:04.90 ID:Gl0eAkG+
- >>189
矢野顕子ってジャンルで言うと何なんや?
- 193 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:16:17.29 ID:P1IhmqKK
- >>187
評価とかじゃなく曲の構成の話だよ
まあ全部がそうではないけどな
- 194 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:16:34.67 ID:vQYu2wsD
- 大正義ムーディーブルース
- 195 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:16:42.03 ID:+MwR6Iqm
- そういや日本人はギターとかのエフェクターの使い方がなんかこうめんどくさいやつが多い気がする
なんかうまく説明できへんわ、なんか外人とは違うやんな?勘違いやろか
- 196 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:16:48.88 ID:53sjcQjZ
- 矢野顕子は使ってるミュージシャンも超一流だもんね
ウィルリーとか
- 197 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:17:14.43 ID:H5U4261Z
- そしてクラシックを経てジャズへ
- 198 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:17:52.44 ID:UX1KP5ei
- Queenが好きや
グレイテストヒッツばっかり聞いてるにわかですまんな
- 199 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:18:23.40 ID:x6lrAjZl
- >>194
パトリックモラーツはポイーで
- 200 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:18:55.10 ID:wKWGJt8m
- 洋楽が歌詞重視だったら
江南スタイルなんて売れてねえよw
ハングルだぞあれ
要はリズムに乗れたり雰囲気が良ければいいんだよいいんだよ向こうの曲は
- 201 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:19:23.18 ID:GTbwL6zY
- 言うほどか?
むしろ80年代Jポップとか好きになってきたんだが
- 202 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:19:23.48 ID:QPwjZBvx
- >>192
昔はニューミュージック(笑)やったで
- 203 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:19:28.43 ID:ZEJmTafC
- >>194
ディスクガイド本なんかに絶対載らないけど
3rdの失われたコードを求めてはサイケの名盤やでえ
- 204 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:19:34.36 ID:WlXNPiQh
- 何やろこの中二こじらせて肺炎になったような集まり
- 205 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:19:54.68 ID:+ea1GbsP
- >>187
バンプとかラッドとか、アレな感じの歌詞のアーティストがガキに評価されてるのはよくあるで
最近はああいう層はニコニコに流れてんのかね
- 206 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:20:28.82 ID:5POCnfZ0
- >>204
こじらせてる子を適当に泳がせてるだけやで
- 207 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:20:51.34 ID:Gl0eAkG+
- >>201
80年代の邦楽は海外の大正義ミュージシャンを模倣しようと背伸びしてる感じがたまらんやね
- 208 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:21:08.63 ID:3gxIxCwt
- the national なんか歌詞評価じゃないの?
そう言えばオバマ当選したね おめでとう
- 209 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:21:10.01 ID:NXyvBxNB
- 洋楽厨は騙されたと思って荒井由実初期2作聞いてみろよ
ちびるで
- 210 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:21:13.79 ID:+MwR6Iqm
- >>205
ニコ動に行くかそのままその路線で世界の終わりとか言うのかどっちかな気がするで
後者は嫌いじゃないけど
- 211 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:21:15.53 ID:ZEJmTafC
- >>200
ああいうダンスミュージックで歌詞重視なんてまずありえないだろ
ボブディランとかレナードコーエンとか知らんの?
- 212 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:22:04.61 ID:V48QuqC5
- 別にゴキゲンなJPOP聴いてよろしくやってる分にはええんや
中途半端にニッチな所行ってルーツも探らんとじぇいろっく最高(笑)とか滑稽で目もあてられまへんけどな
ピロウズ(大笑)
- 213 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:22:18.43 ID:LMPR+0mC
- 挨拶代わりにバンプを馬鹿にする奴は見栄やファッション感覚で洋楽を聴いている
どや当たりやろ
- 214 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:22:23.92 ID:Gl0eAkG+
- >>202
ニューミュージックでええんか
電気ヤノもピアノヤノも両方好きやで。
- 215 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:22:39.19 ID:FDeYs98b
- >>176
ユーミンとか松本隆の詞も評価しないのか
- 216 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:23:11.76 ID:k34nIQXx
- メタルに関しては一周回って日本が一番カッコいいわ
若手バンドいいですわぞ〜
- 217 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:23:12.66 ID:3gxIxCwt
- >>213 でバンプのどこがいいの?
- 218 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:23:44.55 ID:QehDvZJL
- 音楽に上も下もないんやで〜
- 219 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:23:47.73 ID:+ea1GbsP
- >>213
別にバンプ嫌いやないんやけどな
なんかシャクに触っちゃったみたいですまんな
- 220 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:23:49.58 ID:4N8VMMqo
- >>198
Queen Uを聴こう(迫真)
- 221 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:24:15.94 ID:NXyvBxNB
- >>216
Jメタル初心者やけどオススメをようつべで教えてくりー
- 222 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:24:18.74 ID:wKWGJt8m
- >>211
いや知っとるよ
でも最近売れとるのはダンス系が多いやん?
俺もoasisの歌詞とかかっこよくて好きだよ
何もそれだけとは言ってないで
- 223 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:24:26.95 ID:+ea1GbsP
- >>216
ハラデイ
- 224 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:24:30.48 ID:ZEJmTafC
- >>218
残念ながらある。それだけは覆せない
- 225 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:24:39.41 ID:k34nIQXx
- >>221
どんなジャンルがええんや
- 226 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:24:54.88 ID:0/PhSx/7
- 音楽の好みが3周回すれば
AKBも愛せるようになるんだろうか
- 227 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:24:57.69 ID:XA5BMqds
- 売れてる奴を馬鹿にしとけって思考はどの世界も変わらないな
ジャーニー最高
- 228 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:05.36 ID:RS7F8TVo
- 洋楽好きなら勝手に洋楽だけ聴いとったらええのに
何でいちいち邦楽と比較するんや?
- 229 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:12.16 ID:Gl0eAkG+
- >>209
COBALT HOURを舐めたらアカンで!
- 230 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:22.21 ID:xT8/Ls8Z
- 音楽好きなら邦楽も聴きだす
結局色々探せばイイのが見つかるから
- 231 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:24.35 ID:NXyvBxNB
- >>225
スラッシュメタル臭い勢い重視な感じの
- 232 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:31.36 ID:trEz5YWS
- どんなジャンルでもガチで詳しい人ほど
他人の好きなものを否定しないよね
- 233 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:42.84 ID:+MwR6Iqm
- >>226
ワイAKBの楽曲は好きやで、楽曲は
- 234 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:45.42 ID:53sjcQjZ
- 今ディアンジェロ聴いとるで
ジャズ以外のブラックミュージックはズブの素人の模様
- 235 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:45.86 ID:sJmcZlpu
- おう昨日のピッチ厨かよ、ツェッペリンの来日あくしろよ
- 236 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:25:50.55 ID:UX1KP5ei
- >>221
https://www.youtube.com/watch?v=MxZKur3h-R8
こういうのはどうですか(震え声)
- 237 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:26:06.01 ID:QehDvZJL
- >>224
好みは人それぞれやで〜
特定のミュージシャンコケにして自分が上に立った気になるのはやめときや〜
- 238 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:26:11.76 ID:Gl0eAkG+
- バンプやラッドの歌詞に共感を覚えるのは
ある種の通過儀礼みたいなもんなんやないの?
- 239 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:26:15.74 ID:QPwjZBvx
- 洋楽が歌詞軽視の風潮なら大正義パット・メセニーになっとるわ
http://www.youtube.com/watch?v=GbbzwJllWJA
- 240 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:26:29.31 ID:pLxUPHsf
- 洋楽かっけー邦楽ダサw→飽きる→邦楽もいいな→飽きる→やっぱ洋楽かっけー→飽きる→やっぱ邦(
- 241 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:26:29.73 ID:vQYu2wsD
- >>198
アレは三枚目のナザワンバイツァダスのアレンジが好きや
- 242 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:26:35.45 ID:qhCEeDp2
- (UVERファンで)すまんな
- 243 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:26:48.37 ID:0/PhSx/7
- >>228
日本人に生まれてしまったからやろな
- 244 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:03.18 ID:trEz5YWS
- 深く知れば知るほど自分の無知さに気づいて世界は広いと思うから
ガチヲタの人ほど優しい
- 245 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:08.52 ID:MIDR9sqB
- >>198
クイーンは普通のアルバムもええで!!
JAZZとかおすすめや
- 246 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:08.85 ID:k34nIQXx
- >>231
若手やないけどな
http://www.youtube.com/watch?v=YAUVYqEFrQ8
- 247 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:23.55 ID:aD+Jb5Sf
- そもそも洋楽って何だ?
- 248 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:29.74 ID:+ea1GbsP
- >>225
もし見てたらモダン系メロデス教えちくり〜
- 249 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:36.87 ID:QPwjZBvx
- >>214
TSUTAYAにもハブられてるから(涙声)
- 250 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:27:38.97 ID:3gxIxCwt
- 洋楽カッケーから洋楽飽きるって流れになるのがわからん
洋楽も邦楽もそのまま聴くやろ
- 251 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:40.34 ID:sJmcZlpu
- >>232
山下達郎(大正義洋楽コレクター)が初音ミクを聞いて
「これは僕には必要ない」ってバッサリ言ってたで
- 252 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:40.63 ID:53sjcQjZ
- メセニーは何だかんだ1stが一番すきやなあ
ギター今と比べると全然へたっぴやけど
- 253 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:27:56.23 ID:Vpc5ujmA
- >>221
CRAZY DOCTOR / LOUDNESS
http://www.youtube.com/watch?v=WK9TwwMickA
- 254 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:28:06.59 ID:azS4E1fn
- black stone cherryとかkings of leon好きなやつおらんか?
- 255 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:28:07.93 ID:Gl0eAkG+
- 誰がどのパート歌っとるとかはぜんぜんわからんけど、
AKBは曲だけ見れば手が込んでていい曲多いで。
- 256 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:28:19.11 ID:fgHMyF7G
- なんで昔の曲ばっかやねん
今日の朝のCRJめっちゃかわいかったやんか
- 257 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:28:27.24 ID:zppPSrfy
- 日本の若手メタルは海外第三国のそれらにくらべてリズムがしっかりしててイイネ
北欧とか地中海とか南米らへんはその辺ゆるゆるやもん
- 258 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:28:52.70 ID:NXyvBxNB
- >>246
イイネ・
結構な大御所なん?
- 259 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:28:56.33 ID:QPwjZBvx
- >>252
来年PMGの新作出るで。
- 260 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:29:02.02 ID:3gxIxCwt
- 喜多村英梨はメタル
ギターsyuやしな
- 261 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:29:20.10 ID:Gl0eAkG+
- >>249
矢野顕子あたりなら
図書館においてあることもあるでー
- 262 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:29:21.72 ID:wKWGJt8m
- >>242
(ワイもドーパンとか好きやから)ええんやで
なお聴き始めた頃に解散した模様
- 263 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:29:52.53 ID:53sjcQjZ
- >>252
PMGってまだやっとったんか!
何だかんだ買ってまうやろな
- 264 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:30:19.44 ID:lFt03Yau
- 邦楽もそのまま聴くけど数は絞られたな
洋楽はジャンルで広げて行くけど邦楽はホントに好きなグループだけ
- 265 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:30:34.20 ID:aD+Jb5Sf
- >>198
ベスト聴いてるならオペラ座の夜が
入りやすそうな気がする
- 266 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:30:49.73 ID:+ea1GbsP
- >>251
バカにしとる訳ではないやろ
- 267 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:30:49.93 ID:k34nIQXx
- >>248
http://www.youtube.com/watch?v=xBBS_QAdsIo
http://www.youtube.com/watch?v=afDb7dJYxqY
- 268 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:31:19.58 ID:Gl0eAkG+
- Queenのオリジナルアルバムの定番どころってUでええんか?
- 269 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:31:21.97 ID:gOIfV8be
- >>254
KOL好きやで
最近の小綺麗な感じはイマイチやけど
- 270 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:31:43.38 ID:FDeYs98b
- >>251
いつ言ってたっけ
記憶にない
- 271 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:31:46.53 ID:frkShNxW
- 最近の洋楽は邦楽並みにクソ
- 272 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:31:48.18 ID:k34nIQXx
- >>258
結構な大御所やで。今はボーカル変わってデスラッシュみたいになっとるけどギターはぐうかっこいい
- 273 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:31:55.89 ID:fgHMyF7G
- ワイ洋楽厨は邦楽ってだけで聴きたくなくなるで
1曲も好きな曲ないわ
- 274 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:31:58.56 ID:wwAiX3lV
- (今更玉置浩二にハマっては)いかんのか?
- 275 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:32:02.90 ID:kCiKtWOc
- >>252
アルバムPMGで迷うけど俺もかなり好きだ
ジャコも若くて下手なんだけどね
- 276 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:32:07.17 ID:+MwR6Iqm
- そういやボンジョビとかまた来日せーへんかな
- 277 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:32:20.23 ID:ZEJmTafC
- >>237
人それぞれなのはわかるがその人にとっての最上級の音楽と最底辺の音楽ってのは
必然と生まれてくるわな。音楽に上下はないなんてのはぐう聖ぶったアホの発言やで〜
- 278 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:32:23.98 ID:NVOWvE2w
- 邦楽はアイドルしか聞かんくなったな
- 279 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:32:26.96 ID:kobyLmN5
- >>264
洋楽の方はグループごとの違いがわかってないだけじゃないの?
- 280 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:32:29.20 ID:f7ZQ5Wv9
- 素人はオアシスの2枚目聞いとけ
- 281 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:11.39 ID:aTXfkYZw
- 時期によって色んなジャンルの音楽を好きになるから
ワイのウォークマンの中はカオス状態やで
第九の後に河内のオッサンの唄が流れてスティングに繋がったりしてる
- 282 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:35.44 ID:OMrZf1py
- 昭和歌謡とUKロックをこよなくパクっている吉井和哉とか好きやで
- 283 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:38.88 ID:MIDR9sqB
- >>268
2はコンセプトアルバムやから評価高いみたいやけど正直クイーンの初期のアルバムは全部ええな
- 284 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:39.43 ID:fgHMyF7G
- 洋楽でもロックとカントリーは基本だめや
ロックってジャンルがぐうダサい
- 285 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:39.68 ID:MhBzkEPW
- 邦楽好きじゃいかんのか?
- 286 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:41.70 ID:NdGEl3ME
- 中二病をこじらせてた頃に聴いてた2pacは今でも好きやね
So Many Tearsとかええね
- 287 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:56.89 ID:ZEJmTafC
- >>268
Uとオペラ座やろね。ワイはシアーハートアタックも好きや
- 288 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:33:59.38 ID:Gl0eAkG+
- ベストが出たから、山下達郎のCD引っ張りだして聴いてるけどやっぱりええな
- 289 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:34:00.73 ID:3gxIxCwt
- もうブラーのパークライフでいいんじゃない
- 290 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:34:16.00 ID:53sjcQjZ
- >>275
上で書いとるのはネイザンイースト?
ええよな
- 291 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:34:20.84 ID:gOIfV8be
- >>282
Don't Look Back In Angerの日本語カバーは絶許
- 292 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:34:26.20 ID:MIDR9sqB
- >>280
オェイシスの1枚目と2枚目は定番やな
- 293 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:34:47.61 ID:vQYu2wsD
- シアー・ハート・アタックはシアー・ハート・アタックなんてタイトルなのにシアー・ハート・アタック入ってなくて紛らわしいわ
- 294 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:34:53.73 ID:QPwjZBvx
- >>281
ぐうわかる。
こないだiPodが新世界よりの後にELPの展覧会の絵を流してくれて感激
- 295 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:07.63 ID:ZEJmTafC
- 吉井はなぜロキノン方面に走ってしまったんやろね
- 296 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:11.40 ID:ZWY0z3oV
- ワイ、ロックからジャズへのコンバートを模索中
なお範囲が広すぎてコルトレーンから先に進めんもよう
- 297 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:18.35 ID:NLmRyNle
- ワイはむしろスレタイの逆やわ
元々洋楽聴いてたのに邦楽聴き始めたら洋楽が聴けんくなってもうた
- 298 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:24.48 ID:Gl0eAkG+
- >>283
>>287
サンキューガッツ
両方持ってたし聴きこんでみるで
- 299 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:25.98 ID:wKWGJt8m
- >>271
イギリスはまだバンドが頑張っとる
アメリカはダンス・R&B・ラップとポップばっかでちょっとヤバイな
バンドがなかなか出てこない
- 300 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:36.44 ID:kCiKtWOc
- >>268
オペラ座ええで
- 301 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:48.62 ID:XA5BMqds
- ジャパメタでGalneryus勧めるとやっぱりにわか扱いされてしまうのだろうか
海外のメタルバンドでもあそこまで凄いバンドはなかなか無いと思うんだけど
- 302 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:35:54.89 ID:gVGUgqpl
- >>23
なんでこんな高いんだろうな
初めて輸入盤買った時アルバム500円送料500円とかで草生えた
- 303 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:02.21 ID:08PMdasY
- 洋楽聞くようになってもミッシェルブランキーは健在だわ
- 304 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:03.79 ID:+ea1GbsP
- >>267
サンキューガッツ
前者みたいなん大好物なんやけど、日本のバンドはプロダクションとボーカルが残念なことが多いな
モルプリが受けたんやから海外レーベルが拾ってくれてもええのに
後者もV系なのにクリーンボーカルがキモくなくてイイネ・
- 305 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:11.53 ID:gOIfV8be
- >>296
Zoot Sims聴こう(提案)
- 306 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:24.06 ID:MIDR9sqB
- >>293
曲のシアーハートアタックは別のアルバムに入ってるよなw
- 307 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:32.86 ID:NXyvBxNB
- 今のメロコア高校生はALL TIME LOWとかイエローカード聞いてるのかな
- 308 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:32.97 ID:jrKurRRz
- bon iverの声と音耳がきもちよすぎてやばいんご
http://www.youtube.com/watch?v=A9Tp5fl18Ho
- 309 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:33.67 ID:Gl0eAkG+
- アース・ウィンド・アンド・ファイアーを聴いてれば一生ウキウキして過ごせる気がするで
サンキューしんのすけ
- 310 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:55.52 ID:fgHMyF7G
- >>299
foster the peopleすき
- 311 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:56.65 ID:QUrF6vRO
- 洋楽も邦楽も好きやけど、最近のやつはどっちも知らん
- 312 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:36:58.92 ID:zppPSrfy
- >>256
(ジミースミスからじゃ)いかんのか
- 313 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:37:07.80 ID:UX1KP5ei
- QueenUか、たしかパッパから貰ったCD集の中にあった気がするから聞いてみるやで
- 314 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:37:11.05 ID:QPwjZBvx
- >>288
FOR YOUと僕の中の少年が好きで、それしか持ってないんだが、次買うなら何がいい?
- 315 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:37:33.18 ID:53sjcQjZ
- >>296
コンテンポラリー系から入った方が実は楽な気がするで
joshua redmanのバンガードのライブ盤は間違いないからおすすめやで
後はちょっと発言が矛盾するけど処女航海
- 316 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:37:34.35 ID:4N8VMMqo
- >>268
2th〜5thとInnuendoはぐう名盤
次点で世界に捧ぐ、Jazz、The Miracleかな
ジェスロ・タルがツボ過ぎてヤバイ
ボーカルむしろ美しいわ
- 317 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:37:59.76 ID:gVGUgqpl
- >>299
ラップもすっかりエレクトロとサウスにやられとる
今のメインストリームは趣味じゃないわ
- 318 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:38:04.95 ID:k34nIQXx
- >>301
Galneryusのギターははっきり言って世界トップクラスやわ。譜面みてチビったもん
アルバム1~3枚目は好きやで
- 319 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:38:15.57 ID:VyGEgyDE
- 山下達郎はRide on timeが至高やで
- 320 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:38:16.98 ID:O3jTFhLl
- おっぺけぺー節を聞いちゃいかんのか?
- 321 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:38:58.07 ID:+MwR6Iqm
- >>309
好きやけど宇宙のファンタジー聞くと眠くなるわ
- 322 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:39:08.44 ID:NXyvBxNB
- クイーンの偉大なところは自分たちの音楽に政治持ち込まんかったことやな
社会派は否定しないけどやっぱエンターテインメントに徹した姿勢は凄いと思う Undertonesとかも
- 323 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:39:15.47 ID:ZEJmTafC
- ちなみにそのシアーハートアタックの入ってる世界に捧ぐもぐう名作やで!
クイーンのポップサイドの決定盤やとおもっとる
- 324 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:39:15.58 ID:Gl0eAkG+
- >>314
初期の名盤(やと思う)GO AHEAD!か、
クリスマスイブ、高気圧ガールはじめ、ポップな曲が揃っとるMelodesとかええんやない?
- 325 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:39:46.17 ID:Vpc5ujmA
- (・∀・)バーバー イェッツイェッツ リエーピン グーニー イェッツイェッツ ワミ-ナー
- 326 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:40:27.43 ID:kCiKtWOc
- >>290
せやで
- 327 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:40:31.00 ID:J0H5KNnr
- 昔、お前らに勧めらた洋楽聴いたけど糞やった
やっぱ日本人に合う音楽は邦楽やわ
- 328 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:40:37.49 ID:NJaeDeSL
- 一昔前はCREED聴いてたけど、日本語の素晴らしさに気づいて戻ってきたで。
- 329 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:40:46.35 ID:ZEJmTafC
- >>322
でも本人たちはアパルトヘイト真っ只中の南アフリカで公演して非難されてるんですよねぇ
- 330 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:40:56.65 ID:QPwjZBvx
- >>324
サンキューガッツ
古い方から聞いてみるわ
- 331 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:41:05.39 ID:OMrZf1py
- >>327
なら日本語しっかり書かんかい(戒め)
- 332 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:41:27.17 ID:aD+Jb5Sf
- 大正義ビートルズ
なお邦洋関係なく60年代にはまった模様
- 333 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:42:05.79 ID:AEqw9hfm
- >>78
ジェスロタル
- 334 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:42:15.67 ID:NdGEl3ME
- >>317
サウスの流れはNo Limit Recordsが幅をきかせてた15年くらい前からずっとのような
- 335 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:42:17.47 ID:Gl0eAkG+
- コンピューターおばあちゃん
- 336 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:42:25.48 ID:D2XQ41I8
- 一昨日吉田拓郎のライブ行ったけどすごかったぞ
邦楽も捨てたもんじゃないよ
- 337 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:42:38.00 ID:ZEJmTafC
- ジェスロタルはもろイギリスなんやが
- 338 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:43:45.44 ID:fgHMyF7G
- >>332
ビートルズのどこがええんや
くっそつまらんで
なにがきっかけで聴くんやろ
- 339 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:44:00.08 ID:Gl0eAkG+
- >>336
拓郎はもう元気になったんか
吉田拓郎はまごうことなき日本のレジェンド
- 340 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:44:18.08 ID:+ea1GbsP
- 日本のメタルで大手レーベルに拾われていいプロダクションでやれるのはどうしてもメロスピ系になっちゃうんだよなぁ
BloodStainChildがもうちょっと早くに注目されててほしかった
- 341 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:44:38.35 ID:Vpc5ujmA
- >>78
Mogwai
- 342 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:44:41.81 ID:HsJDCZBA
- ジャーマンロック
- 343 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:05.40 ID:Gl0eAkG+
- >>338
ワイは奥田民生の元ネタ探しから入ったで
なおこれが私の生きる道を見る目が変わった模様
- 344 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:11.65 ID:ZEJmTafC
- >>338
むしろ洋楽聴いててビートルズにたどり着かないのが不思議でしょうがない
- 345 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:18.55 ID:gOIfV8be
- >>338
サージェントペッパー聴いてみ?ちびるで
- 346 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:32.89 ID:ejHxG1Ur
- USラップはもうネタ尽きて打ち止めやな雑誌とかラジオでも90sでやたらと特集組んだりしてるし
- 347 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:33.43 ID:zppPSrfy
- >>338
パロディバンドのラトルズの方を聴こう
大正義オリーハルソール
- 348 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:37.62 ID:+MwR6Iqm
- >>344
邦楽聞いててもたどり着くんだよなぁ・・・
- 349 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:42.92 ID:iKvEKut/
- ビートルズはドラムの音が個人的にうーん
- 350 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:49.68 ID:OMrZf1py
- 戦犯マシンガンズという風潮
- 351 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:56.50 ID:V/HGjvcW
- 歌詞がどうのというやつ
邦楽の歌詞の中身なんて、ほぼ全て恋愛か失恋じゃねーかwww
- 352 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:45:57.71 ID:aD+Jb5Sf
- >>338
そらベストから入って後はズブズブと
つまらんといわれても知らんがな
- 353 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:46:02.11 ID:D2XQ41I8
- >>339
声量がものすごかったしあれならまだまだいけると思う
- 354 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:46:07.49 ID:6IR31NXK
- 邦楽(小)>洋楽(中高)>邦楽(大・カラオケのため)>アニソン(社会人)
- 355 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:46:13.50 ID:xT8/Ls8Z
- そういや今日NHKで夕方なぎら健一が歌ってたが
普通に良い声やったなあ
- 356 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:46:29.26 ID:vQYu2wsD
- ユッ ユノゥッ ユノゥマイネーッム
- 357 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:47:07.05 ID:Gl0eAkG+
- >>351
ユニコーンは偉大やと思う
- 358 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:47:08.54 ID:kCiKtWOc
- >>338
騙されたと思って
アビーロード聴いてみ?
ちびるで
- 359 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:47:11.33 ID:+ea1GbsP
- >>344
別にああいうポップロック好きじゃなかったら聞かんやろ
- 360 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:47:28.29 ID:Kt7kb0TI
- (村下孝蔵が好きじゃ)いかんのか?
- 361 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:47:39.06 ID:FDeYs98b
- >>324
あえてPocket Musicを推したい
- 362 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:47:43.96 ID:AHWYtvfy
- >>282
わいも昭和歌謡を取り入れてる連中は好きやな
昭和歌謡自体も欧米のロカビリー、サーフ、フォークを取り入れてるから侮れんのや
- 363 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:48:04.17 ID:G2OcefxY
- 最近洋楽もロック元気無いよな
最近のチャート上位に多い曲はあんまり好きじゃないなワイは
- 364 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:49:02.43 ID:53sjcQjZ
- 80年代とかいう音楽暗黒期
- 365 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:49:07.52 ID:Gl0eAkG+
- >>362
歌謡曲とエレキのソロって相性抜群だよな
- 366 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:49:18.28 ID:XA5BMqds
- >>318
Syuはホント世界でも最高峰のメタルギタリストだと思う
俺もやっぱアルバムは1〜3枚目だな
- 367 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:49:35.70 ID:uZaiSWu7
- ニカワほど80年代をないがしろにするんだよなぁ
- 368 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:49:47.21 ID:D2XQ41I8
- 大体洋楽ってくくりが広すぎるような
- 369 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:50:04.29 ID:ZEJmTafC
- >>359
メタル系のグループでも結構カヴァーしてるやん!
- 370 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:50:08.71 ID:n/4Tnv04
- ビートルズに嵌まると湘南ノ風なんかは二度と聴けないよなw
- 371 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:50:34.40 ID:MIDR9sqB
- >>356
最初なんやこの曲と思ったけど今は大好きや
- 372 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:50:34.65 ID:53sjcQjZ
- >>367
オススメ教えてくれやで
- 373 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:50:36.66 ID:3gxIxCwt
- >>364 戦犯MTV
- 374 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:50:42.01 ID:zppPSrfy
- ラジオで昔のフォークソング特集聴いてたら赤まるだしの歌詞ばっかりだったンゴwww
- 375 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:51:03.94 ID:OMrZf1py
- >>370
何かを持ち上げるために他の音楽を馬鹿にするのはよくない
知らんけど
- 376 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:51:06.72 ID:fgHMyF7G
- ビートルズとか昔の人も1回2回は聴いたことあるけど
Skrillexほうがええわ
聴くのやめよってなるで
- 377 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:51:25.67 ID:UX1KP5ei
- マイシャローナすき
なお、それ以降の曲は・・・
- 378 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:51:31.07 ID:+MwR6Iqm
- >>373
ダイアーストレイツの歌思い出したわ、大好きや
- 379 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:51:52.89 ID:V/HGjvcW
- 洋楽の何がいいって、英語知らなくてもリズムが良くて
聞いてるうちに何となく何言ってるかわかってくるようになる
んで気に入って歌詞を訳したら、たまにすごい内容あるのがまたタマらんw
- 380 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:51:55.40 ID:6hPQKoKl
- >>366
(4枚目以降は)いかんのか?
- 381 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:08.04 ID:1x3qN2RX
- 最終的に邦楽レジェンドに回帰する
- 382 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:09.32 ID:Gl0eAkG+
- >>370
湘南乃風とか若旦那あたりの歌詞は一週回って面白いと感じるようになってきた
ありがとお前 大したことない俺だけど お前を一生愛するで
みたいな
- 383 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:10.97 ID:pVx4CXNQ
- >>364
でもスミス、ピクシーズ、ニューオーダーあたりは八十年代なんだよなぁ・・・
- 384 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:12.96 ID:aYifahck
- >>295
ぐうわかる。近年の曲は湿り気がなくなったよな。
- 385 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:20.18 ID:4N8VMMqo
- ビートルズはそこまで好きじゃないけど
ラバーソウルとリボルバーはガチ
- 386 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:21.48 ID:pgOg6srD
- 頑なに洋楽聴かないやつはもうどうしようもないよもうそういう思想や
FMのヘビロテ的なのですらいやー!洋楽いやー!てヒステリー起こしてんねんもん
- 387 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:27.95 ID:ywdmkDZw
- よっゆうで戻るわ
きもちわりいな
まだ子供かこのスレ
- 388 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:38.30 ID:gOIfV8be
- >>380
ワイは小野正利以降の方が好きやで
新譜聴いてないけど
- 389 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:48.89 ID:fgHMyF7G
- ラテンすき
イギリスきらい
- 390 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:52:57.40 ID:zppPSrfy
- >>379
おっとホンキートンクウィメンの
- 391 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:53:17.40 ID:NdGEl3ME
- >>364
大正義ソウルトレインがあるというのに
- 392 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:53:23.00 ID:aYifahck
- >>383
80年代中期は糞糞やろ
- 393 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:53:40.37 ID:uZaiSWu7
- >>372
ロックもブラックミュージックも80年代面白いの多いやんか
どのジャンルで暗黒なんや
- 394 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:53:40.77 ID:3gxIxCwt
- 音楽素人並の質問なんだけどヴィジュアル系のルーツってなんなの?
- 395 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:53:54.73 ID:D2XQ41I8
- スレタイみたいなこという奴は昔の若者なら誰しもが通る道だろ
- 396 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:53:56.46 ID:ewpY9YHW
- プログレ厨やったけど、最近ももクロやきゃりちゃん聴き出したで
邦楽は女ボーカルの方がええな
- 397 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:54:01.82 ID:Gl0eAkG+
- シンディ・ローパーとかスプリングスティーンとか好きやなあ
- 398 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:54:18.37 ID:QPwjZBvx
- >>378
電子レンジ設置して、冷蔵庫動かして
- 399 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:54:19.98 ID:+ea1GbsP
- >>394
KISSとかじゃないの
知らんけど
- 400 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:54:28.65 ID:ZoYnwNjD
- ビートルズがやばい
- 401 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:54:37.56 ID:gOIfV8be
- >>394
HIDEに始まってHIDEで終わったとかいう風潮
- 402 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:54:54.11 ID:ZEJmTafC
- 80年代バカにしてるヤツは
エコバニ、キュアー、デペッシュモード、キリングジョークあたり聴いてみ?
ちびるで
- 403 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:54:59.93 ID:Gl0eAkG+
- >>394
DEAD ENDとか?
- 404 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:55:06.90 ID:iKvEKut/
- >>394
ラルクルナシーとかBUCK-TICKあたりのルーツはデヴィッドボウイとかキュアーあたり
- 405 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:55:09.05 ID:MIDR9sqB
- 70年代と90年代はロックの時代やったんやから10年代もロックがくるやろ(希望的観測)
- 406 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:55:11.72 ID:TJzkEru+
- >394
JAPANあたりちゃうかな
- 407 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:55:17.70 ID:QehDvZJL
- >>364
ロキノン脳やな
渋谷に洗脳されたか
- 408 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:55:53.16 ID:pVx4CXNQ
- >>392
せやな
- 409 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:56:02.01 ID:5wjMbQ3s
- 別に年代で括らなくていいじゃん(いいじゃん)
- 410 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:56:10.02 ID:ZEJmTafC
- V系ルーツはデヴィシルとLAメタルやろね
- 411 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:56:26.81 ID:D2XQ41I8
- ビートルズ好きはわりと邦楽も聞きそうな気がするけどな
邦楽馬鹿にするのって基本洋楽ロック好きだろ
- 412 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:56:26.89 ID:fgHMyF7G
- ロックはジャンル自体アカンわ
- 413 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:56:46.04 ID:QehDvZJL
- >>402
米やとソニックユース、スワンズ、ビッグブラック、プッシーガロアとかかな
- 414 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:56:47.97 ID:+MwR6Iqm
- >>398
あれが好きやったころは歌詞関係なかったなー
わかるようになっていったん離れたけどやっぱりええわ
- 415 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:57:00.41 ID:pgOg6srD
- V系はキュアーやバウハウスやジャパンあたりじゃねえの?
LAメタル起源説はちょっと解せない
- 416 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 21:57:05.30 ID:3gxIxCwt
- やっぱりLAメタルなのかなあ…
明確にルーツ見えないからあのジャンルはあまり好きではない
- 417 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:57:11.12 ID:53sjcQjZ
- >>393
ロックとジャズやな
ブラックは全然わからん
上であがっとるのも正直ピンと来んの多いから感性の問題かね
- 418 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:57:28.19 ID:+ea1GbsP
- >>376
あれうんこやん
叩かれまくってるで
- 419 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:57:29.87 ID:G2OcefxY
- 洋楽聞く人はどうやって曲探してるんや?
ワイはlastFM使い出してから色々聞くようになったけど
- 420 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:57:33.59 ID:0Kf5zF2n
- 最近は邦楽にもどってきた模様
- 421 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:57:58.46 ID:5wjMbQ3s
- >>419
そらもうピッチフォークよ
- 422 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:58:12.21 ID:FDeYs98b
- 邦楽の80年代後半〜90年代前半はクソ、はっきりわかんだね
- 423 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:58:18.73 ID:iKvEKut/
- デヴィッドシルヴィアンの歌声始めて聴いた時hydeかと思った
- 424 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:58:26.31 ID:QUrF6vRO
- >>341 イギリスやないか!
- 425 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:58:30.75 ID:vQYu2wsD
- ヤーヤーヤコッコッジャンボヤーヤーヤ
- 426 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:58:37.91 ID:AHWYtvfy
- GTAのラジオでデペッシュモード知ったけどええな
でもパーソナルジーザスよりもうちょい前のチョロい頃のが好き
- 427 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:58:44.91 ID:xT8/Ls8Z
- >>419
youtubeでグルグル
- 428 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:58:55.16 ID:53sjcQjZ
- >>407
ロキノンなんぞ読んだこともないわ
- 429 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:59:03.62 ID:+ea1GbsP
- >>419
そっち系のブログでレビュー見たり、YouTubeやAmazonで関連漁ったり
- 430 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:59:07.98 ID:fgHMyF7G
- >>418
最高やで
脳汁がびちゃびちゃや
- 431 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:59:23.46 ID:gOIfV8be
- >>419
ワイの場合最初はサマソニとかフジロックに出るバンド漁りまくってたわ
- 432 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:59:29.65 ID:ZEJmTafC
- >>413
ジャンク系は全然興味ないわ
REMとかリプレイスメンツあたりは聴くけど
>>415
LAメタルというかそれに影響されたXJAPANといったほうが正確かも
- 433 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 21:59:53.06 ID:uZaiSWu7
- >>417
それならまぁわからなくもない
ジャンル限定して聞いてる人は80年代苦手な人多いよな
つかジャズは60年代、ロックは70年代でほとんど終わってるジャンルだしな
- 434 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:00:05.40 ID:gWmseC1X
- Vの走りは村八分やろ
- 435 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 22:00:28.88 ID:3gxIxCwt
- swansとかconverge は合わんかったわ
聴き込めば好きになったりするものなのか
- 436 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:00:30.75 ID:kCiKtWOc
- >>417
ジャズもロックも80年代で好きなの多いで
- 437 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:00:35.18 ID:vQYu2wsD
- >>419
名前聞いたらとりあえず検索する
- 438 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:00:35.30 ID:Gl0eAkG+
- >>422
時代もさることながら、カセットからCDへの移行期やしね
音楽的にも、打ち込みが普及しだして音そのものは大変ショボイ
- 439 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:01:01.33 ID:WCxc6JY7
- ワイも昔は貶しはしないけど、日本のバンドってだけで聴く気も沸かなかったけど
最近探せば世界中の同じジャンルのバンドと比べてみても、なんら遜色がないレベルのバンドも日本にいるんやなって気づかされたで
- 440 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:01:25.02 ID:XA5BMqds
- >>411
そうだな
俺も中学生の頃ガンズ聴きながら邦楽なんて興味ねーし!とかやってた
- 441 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:01:40.27 ID:D2XQ41I8
- 80年代後半の邦楽って売り上げ自体も低迷してて最近の方が売れてるぐらいじゃなかったっけ
- 442 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:01:48.71 ID:YJuPTsSu
- シューゲイザー最高や!
Ride最高!アンディカムバックしてや!
- 443 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:02:19.97 ID:6hPQKoKl
- MOTLEY CRUE悪くないやん
なお、ワイはSmoke The Skyが好きな模様
- 444 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:02:44.33 ID:InUTJhGq
- ロックは80年代には既に死んでる
70年代終わりからおお、もう…
- 445 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:02:47.09 ID:AHWYtvfy
- >>439
ジャパニーズハードコアなんて唯一無二の存在やろ?
GISMとかLIP CREAMなんて世界のパンクバンドに半端ない影響与えてるで
- 446 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:03:06.35 ID:4JXeTx+P
- 大正義black eyed peas
- 447 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:03:06.91 ID:zppPSrfy
- >>422
なんでやジャパフュー全盛期やんか!
- 448 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:03:07.64 ID:+ea1GbsP
- >>430
あれとかruskoとかはうるさいだけでダメやわ
ワブルベースで誤魔化してるだけのブロステなんかより低音とリズムの面白いちゃんとしてるダブステが好き
- 449 :べーじゅすと ◆TAMAHIYOwg :2012/11/08(木) 22:03:47.27 ID:3gxIxCwt
- じゃけんISIS聴きましょうね^~
- 450 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:04:29.50 ID:MIDR9sqB
- 世界一有名な日本の音楽はスーパーマリオのBGMやないかなあ
メジャーの球場でも使われてたしw
- 451 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:04:31.76 ID:ZEJmTafC
- 今の洋楽のレベルは低いけどかといって邦楽のレベルが高いとは思わん
- 452 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:04:47.42 ID:kO7rwQ7l
- サザン → デヴィッドボウイ → ストーンズ → ツェッペリン → HR洋楽色々 → hide → ブランキー
こんな感じやったな
- 453 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:05:21.60 ID:NdGEl3ME
- >>419
hip hopやったらSourceを読むかmoluvやね
- 454 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:05:26.90 ID:QUrF6vRO
- Fanfarra
- 455 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:05:38.48 ID:YJuPTsSu
- kimbraちゃんとかJanelle Monaeちゃんみたいな女性歌手も最近ええなと思っとる
あとスウェーデンのLoreenちゃんも
- 456 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:05:41.59 ID:0/PhSx/7
- >>419
アメリカの大学のラジオの充実っぷりは異常やで
ちな俺はシカゴ大のWHPK−FM聞いてる
英語やから曲紹介の聞き取り失敗する確率が激高いのが致命的やけどな
- 457 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:05:48.90 ID:FDeYs98b
- >>438
打ち込みが選択肢じゃなくて基本にしてしまったんだよなあ
加えてデジタルレコーディングの音が悪すぎて聴いてられない
デジタルレコーディングは機械にしか合わないのは今でも一緒やな
- 458 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:05:55.60 ID:pVx4CXNQ
- >>442
BDIは糞なんやし、ライブするだけでええから再結成して欲しい
- 459 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:05:56.19 ID:53sjcQjZ
- >>433
最後の文は残念ながら同意やなあ
ジャズは最近ののが好きやけど完全にミュージシャンズミュージックな感じやし
- 460 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:06:42.70 ID:dBDwKDjT
- ヒプホプ最高
- 461 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:06:53.43 ID:6CgL6voz
- >>457
洋楽ポップの方が打ち込みメインやろ
生楽器がリズム体だけ、もしくはなしっていうのが多い
- 462 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:07:17.34 ID:uo0uxMdT
- POLYとDEVOとかイエモンとPULPとか好きなバンドリスペクトを公言してるの好き
- 463 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:07:21.58 ID:QUrF6vRO
- http://www.youtube.com/watch?v=GwgHebDiEoA
- 464 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:07:26.46 ID:fgHMyF7G
- >>448
人を選ぶのはわかるで
- 465 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:07:41.70 ID:WCxc6JY7
- >>445
ジャパニーズ・ハードコアは聴いたことなかったから今度聴いてみるわ
世界に影響力持っているのは凄いね
- 466 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:08:08.67 ID:qwauNQhG
- サックスメインのジャズおしえちくりー
激しくて高音がキーンと来る奴
- 467 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:08:13.86 ID:YJuPTsSu
- >>458
BDIは確かに1枚目はイマイチやったけど次こそはやってくれるはず…
- 468 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:08:33.64 ID:q4LbMMcH
- 音楽オタって性格悪そうw
- 469 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:08:42.05 ID:pVx4CXNQ
- http://www.youtube.com/watch?v=duWTfl4MJ1c
こういうマッシュアップ好き
- 470 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:08:58.99 ID:Gl0eAkG+
- >>457
85年までくらいまでの邦楽は生演奏を録音してるせいか、古いはずなのに聴けるオケが多いんだよなぁ。
70年代のロボットアニメのベースラインとかチビルで。
ベテラン連中も、80年代後半に急に打ち込みやりだして音が安っぽくなってしまった。
- 471 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:09:17.23 ID:pgOg6srD
- 全然関係ない質問でごめんやけど
ビルボードライブ東京でライブ見たことある人て居てる?
野郎一人で行けるかんじやろか・・
- 472 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:09:18.10 ID:gOIfV8be
- >>458
しばらくしたらOasis再結成してるやろ(適当)
- 473 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:09:30.01 ID:+ea1GbsP
- >>464
むしろあれは大衆受け狙っとるで
だからこそコアなテクノファンに叩かれる訳で
- 474 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:09:47.98 ID:fgHMyF7G
- >>469
カリファすき
- 475 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:10:09.14 ID:53sjcQjZ
- >>471
行けるで
ただ、アリーナじゃない方がええかもや
- 476 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:10:13.00 ID:BxEYAQ3Q
- 昔音楽専科という雑誌があってだな…
- 477 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:10:13.15 ID:tl2hVOsM
- >>456
日ハム小笠原「ShazamかSoundhoundを使うといいぞ」
- 478 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:10:34.00 ID:TJzkEru+
- >470
> 70年代のロボットアニメのベースラインとかチビルで。
ぐうわかる
- 479 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:10:52.14 ID:0pFtW9m0
- ビートルズ知らんわ〜聴かんわ〜て層は
ビートルズ1流行ったのを知らん世代な気がする
- 480 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:10:57.57 ID:ZEJmTafC
- >>468
音楽って自分がリラックスするためにあるものやからね。
リラックスを求めてるのに不快な思いをさせられるとそら気分わるいわな
要は宗教みたいなもんや。しゃーない
- 481 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:11:27.97 ID:uZaiSWu7
- 80年代終盤〜90年代前半はたしかに糞
- 482 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:11:43.09 ID:fgHMyF7G
- >>473
厨くさいからしょうがないわ
ワイは好きやけど
- 483 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:12:08.47 ID:5wjMbQ3s
- 音楽は俺にとって宗教やとジミヘンも言っとったな
- 484 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:12:26.03 ID:AHWYtvfy
- >>470
昭和40年代アニメのEDとかやばいな
作曲家のセンス爆発しとるもん
今になって洋楽のパクリ言うヤツもおるけど当時からするとアンテナの高さ半端ないって証やで
- 485 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:12:53.32 ID:pgOg6srD
- >>475
サンキューガッツ
男一人でリサローブは恥ずいかとか悶々と考えとったんや
- 486 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:13:15.58 ID:b+e9G6+q
- CowsとかArcwelderあたりの90年代のB級感が漂うバンドが好き
- 487 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:13:31.38 ID:+MwR6Iqm
- >>470
イデオンすごいわいつ聴いても
- 488 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:13:39.44 ID:KOCD/X3X
- ライブハウス、サポーターになって、エッチ、しよう!(直球)
- 489 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:13:49.04 ID:Gl0eAkG+
- >>484
コンバトラーVのEDがフラメンコギター全開で笑える
鋼鉄ジーグのEDベースラインがうねりまくってて笑える
- 490 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:13:57.91 ID:vQYu2wsD
- ベイシティローラーズとか流行ってたな
- 491 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:13:59.73 ID:4N8VMMqo
- 確かにささきいさおは今聞いても十二分に格好良いわ
たたかえ!キャシャーンが大好き
- 492 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:14:10.82 ID:6CgL6voz
- X(JAPAN)はやっぱり他のメタルバンド同様にDEEP PURPLEとかの影響色濃いね
ただヴィジュアルに関してはやっぱりLAメタル・ハードコアの影響が大きいやろうな
音楽性でそうしたLAメタルの影響受けてるV系バンドはやっぱりAIONとかでAION系バンド(LUNA SEA等)が
そういう音楽性をオルタナ的に昇華していったのが一般的なV系と言われる音楽だと思うで
- 493 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:14:13.95 ID:xajPVsKB
- >>329
政治性が無さすぎたが故やってブライアンが言っとるで
- 494 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:14:17.59 ID:ZEJmTafC
- タイムボカンはまんまTRexな曲がある
- 495 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:15:21.80 ID:Gl0eAkG+
- 懐かしアニソンでレベル高いのはブライガーかなあ。
あと、挿入歌やけどシャアが来るのボサノヴァっぽさも渋いな。
- 496 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:15:42.49 ID:ZEJmTafC
- >>493
たしかに。
経済制裁的な側面があるし批判するほうもおかしいと思うで
- 497 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:15:45.86 ID:hrEnK8em
- ハードオフで流れてる曲以上にベースラインがカッコいい曲は中々無い
- 498 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:15:46.94 ID:+ea1GbsP
- >>478
他の音が最近の音圧で押してくるみたいな感じとちゃうからベースの良さがよくわかるよな
- 499 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:16:21.69 ID:0/PhSx/7
- >>477
なんやそれ、アプリか
サンキューガッス
- 500 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:17:25.29 ID:FDeYs98b
- >>470
アニソンは詳しくないからよくわからんが、曲自体の予算減らして他に回せっていうのが定着したんやろなあ
正直バブル全盛→CDバカ売れ時代の予算豊潤の時期に打ち込みばかりが持てはやされたのは悔やまれるな
- 501 :風吹けば名無し:2012/11/08(木) 22:17:29.59 ID:Gl0eAkG+
- >>498
ティンパニとかドラムとか、打楽器の音も一つ一つしっかり聴こえるのすき
81 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)