■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スマート家電って言うほど便利か??
- 1 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:24:16.43 ID:Tf4mUOx8
- ・エアコン→無線ゲートウェイ(約9000円)と無線アダプター(約6000円)が別途必要。
スマホで遠隔操作できるのはあくまで「運転状況の確認」と「停止」。「運転開始」はできない。
・洗濯機→スマホを本体にタッチすると、洗剤や柔軟剤の最適な量が表示される。
スマホをタッチで運転コースの予約も可能。ただし「運転開始」は本体のスタートボタンを押すこと。
そもそもスマホを水場に持っていくのか?
・冷蔵庫→スマホを本体にタッチすると、エコ情報が表示される。
・炊飯器→スマホを本体にタッチすると、我が家流の炊き方を予約できる。
- 2 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:24:40.53 ID:MdJYd6j7
- 電車で広告見て笑った
いらなすぎ
- 3 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:25:54.64 ID:L1oFtDkC
- いりません
- 4 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:26:14.74 ID:Tf4mUOx8
- 考えたメーカー、本当に大丈夫か?と心配になる
- 5 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:26:40.13 ID:FoZCsWhz
- いらない
- 6 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:26:57.76 ID:6xhaew0D
- スマホをタッチする必要がわからない
- 7 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:27:06.78 ID:TEM/KXD/
- だからパナソニックはあれなんだよ
シャープも今だにプラズマクラスターとか売り出してるし
- 8 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:27:19.38 ID:zYRihVkp
- 誰が便利だと言ってるんや・・・?
- 9 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:27:33.44 ID:relP/vSc
- マイナスイオン並にいらん
- 10 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:27:36.47 ID:FoZCsWhz
- 俺がほしいのは食材入れておけば、食材勝手に選択して自動で料理してくれる家電
さっさと作れ
- 11 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:27:42.99 ID:tWqD5FOh
- なんか求めてるものと違うよな
外出先からスマホで冷蔵庫の中身が把握できるとかそういう機能をくれよ
- 12 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:28:15.55 ID:TPI9Y8QL
- え、なにそれは
- 13 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:28:22.86 ID:X+H0DGua
- こんなんばっかだよな
- 14 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:28:26.37 ID:Tf4mUOx8
- 何より問題なのは、CMとか見て「帰宅途中にエアコン付けられたら便利だろうな〜」とか錯覚させるところ。
何度も言うが「運転開始はできない」
- 15 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:29:09.89 ID:fSadJX8M
- 外からエアコン消せるのはちょっと欲しい
家出た後よく不安になる
- 16 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:29:17.22 ID:VqhkWNVh
- パナソニックとシャープ、なぜここまで落ちぶれたのか
慢心、環境の違い
- 17 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:29:18.34 ID:R6PSmVl3
- プラズマクラスターをなんにでもつけるあそこレベル
- 18 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:29:24.58 ID:/CWMVZgZ
- もう家電でやること無いんやろな
- 19 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:29:51.88 ID:wXF0w14T
- >>13
日本はこれを「技術力で優位」と言い張ってるからな
いまだに…
- 20 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:29:58.15 ID:/caMZCze
- 汚れた洗濯もん触った手でスマホ触りたくないわ
- 21 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:30:15.91 ID:y28IIyLK
- どこがスマートなのか
- 22 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:30:47.69 ID:TFCiOHzG
- そら(万単位のリストラで延命を図るような企業が
必死に考え)そう(な焼け石に水の企画ではある)よ
- 23 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:31:10.50 ID:c3kPilC7
- 待機電力もバカにならんやろこれ
- 24 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:31:35.06 ID:X+H0DGua
- >>19
今の日本の技術の評価は大手のコイツらの事じゃないのにな
いい加減気付いて欲しいわ
- 25 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:32:25.81 ID:0yr6xgCc
- まあエアコンがほんとに外から操作できるならほしいことはほしい
- 26 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:32:26.65 ID:Tf4mUOx8
- 例えばドラム式洗濯乾燥機なら、スマホの画面で洗濯コースを選び、
スマホを洗濯機にタッチすると設定が転送される仕組み。
またクラウド上にある洗剤や柔軟剤のデータベースをアプリから参照できるため、
分量を間違えることもないという。
実際にはユーザーが洗剤や柔軟剤を量って投入する必要はあるものの、
クラウドサービスなら洗剤の新製品が登場したときにも対応できる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1208/21/news113.html
- 27 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:33:26.88 ID:Tf4mUOx8
- 冷蔵庫の場合は、スマホでタッチするとエコ情報が取得できる。
エコ情報というのは、1日の扉の開閉回数や、24時間のうち「エコナビ運転」ができた時間を表す「エコナビ率」など。
日々の節電意識向上に役立つという。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1208/21/news113.html
- 28 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:33:34.80 ID:6unNxqZI
- 運転開始機能付けようとしたらクレームきたからね、しょうがないね
- 29 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:33:36.76 ID:CxnwqtKn
- 年寄り上層部の考えるなんちゃって近未来製品
同世代には売れそう
- 30 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:33:54.77 ID:ikQHf+pL
- 新しい技術を食い荒らす。なくなったら次
- 31 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:33:57.99 ID:zYRihVkp
- 日本の技術は世界一()
どう考えてもアメリカの方が上なんだよなぁ・・・
- 32 :林貴withD-L'S ver3.1 ◆e0iv5AolDq/p :2012/11/04(日) 18:33:58.68 ID:xnr/Rq7q
- 便利さ・利便性の方向性を誤ってるなぁ
- 33 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:34:02.18 ID:UkwzqHd4
- このアイディア自体は決して悪くない
ただ制約条件が多すぎて利便性がゴミ屑
つまり本末転倒
- 34 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:34:15.62 ID:NFpzm1pP
- 最高級ピンセット使って納豆食ってるような気分になるな
- 35 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:34:18.32 ID:sOxM7wHz
- Panasonic暗黒突っ走ってるなw
- 36 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:35:20.68 ID:8nDGvptE
- どうにか付加価値をつけて売ろうとした結果wwwww
- 37 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:35:40.47 ID:X+H0DGua
- >>26
洗濯機の画面でいいじゃねーかww
- 38 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:35:58.97 ID:FNjMnZQd
- 意味不明な機能つけて
日本製品の技術は凄いんだああああああwwwwwwww
パナソニックに何にも学習してないんだな
- 39 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:36:12.53 ID:0yr6xgCc
- 今は初期段階でこれから進歩するんやろ?
だからこれは買わんけどこの路線で頑張ってほしい
- 40 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:36:24.41 ID:Tf4mUOx8
- そもそも「スマート家電」を名乗るなら最低でも無線アダプターは内蔵させるべきやと思う
- 41 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:36:35.01 ID:VqhkWNVh
- 洗濯機にandroid仕込んだ方が100倍マシ
- 42 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:36:46.42 ID:c3kPilC7
- >>36
もう、大量生産大量消費の時代じゃないんだよ
その時代のおかげで美味い汁を吸えた電通博報堂が何とかして吸い続けようとしてるからこうなる
- 43 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:37:00.05 ID:mnDaiId7
- >>37
洗濯機にスマホ並みのコンピュータを載せるとコストがぐぐっと上がる
- 44 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:37:29.71 ID:4i1jRXHg
- 一番ありそうなのは三年くらいでサポート停止して
使い道のないボタンとディスプレイだけ残るという展開やろ
通信を仲介するサーバーはずっと動いてないといけんし
アプリの方もAndroidに追従していけるんか?
古い機種だと動かんとかそういうクソみたいなことにならんのか?
- 45 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:37:43.74 ID:y28IIyLK
- 日本の悪いところネ、使わない機能いっぱいつけて値段高くする
- 46 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:38:09.20 ID:7sB0odSb
- いちいちスマホで操作するほうが面倒なんだよなぁ・・・
GPS測位して、家からの距離に応じてエアコンスイッチON(できるのかもしれんが)
- 47 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:38:22.67 ID:zYRihVkp
- そして日本国産に興味無い人はハイアールを購入すると・・・
- 48 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:39:09.82 ID:w9tWVskc
- 家電が売れないのか知らんがそっちの方向に行くか
- 49 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:39:22.23 ID:Hc4X2UfT
- >>43
クラウドにすんなら処理速度は関係なくない?
- 50 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:39:35.41 ID:4i1jRXHg
- てか出先から家電を操作するだけなら
エアコンとかに機能を組み込むんじゃなくて
学習リモコンにそういう機能を持たせた方がスマートやろうなあ
- 51 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:39:40.07 ID:yQUdeTnv
- >>26-27
いらないにも程がある
- 52 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:39:50.90 ID:mnDaiId7
- 本体の特定部分にスマホやタブレットをタッチしたら
取説とサポート情報が載ったページが表示される……とかなら便利かな
取説管理やら最新のサポート情報を集めるのもめんどい
- 53 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:40:13.59 ID:WYlbB9TJ
- アイデアはええが、誤作動やらを過剰に考えた結果こんな仕様に
あのなんちゃらって掃除機と同じように出遅れるんじゃないか
- 54 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:40:31.74 ID:X+H0DGua
- >>43
スマホ並なんていらんし
洗剤の箱に量も記載されとるし
- 55 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:40:39.75 ID:BY7ecBYC
- 日立、東芝あたりはもう家電部門切れよ
邪魔だろ
- 56 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:41:21.22 ID:HMSeQ58z
- 家電なんてそんなに買い換えるもんじゃないんだから
高くてもいい品質や便利な機能つけりゃいいのに
糞の役にも立たないじゃないか
- 57 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:41:27.45 ID:wXF0w14T
- >>48
安さで勝負できないから技術力で勝負するとこうなる
これが日本が誇る技術力だよ
- 58 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:41:40.91 ID:0VIY+mgO
- マトモに考えたらいらない
こんなの製品化するなんてその会社の開発部のエライ人は何を考えてるのか不思議に思う
- 59 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:41:46.96 ID:mnDaiId7
- >>55
邪魔だけど撤退したらイメージが悪化するし
細々とでも続けるやろ
不採算部門はOEMでなんとかする
- 60 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:41:58.07 ID:0yr6xgCc
- でもシンプル機能で安い製品なんて国内で作っても儲けでないやん
- 61 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:42:31.58 ID:Tf4mUOx8
- >>58
たぶん家で洗濯機なんて触ったこともないやろな
- 62 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:42:34.07 ID:nyBBBrTv
- 使いどころがないんだよなあ
- 63 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:42:41.94 ID:H17CYPSz
- >>57
いかに低コストで作るかも技術だと思うんだけどそんな事言ったら怒られそう
- 64 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:42:58.80 ID:bQ6/h43z
- あれやろ、最近スマホってのがはやってるんやろ?洗濯機にその機能入れろや
から生まれたんやろなぁ
- 65 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:43:02.13 ID:3Do+gTlD
- パナの営業してる友人がドヤ顔でこれについて語ってた
- 66 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:43:26.10 ID:mXEU3kJt
- >>8
おサイフ携帯とか便利だと思ってる人
- 67 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:43:26.20 ID:FoZCsWhz
- カツオってよくグレないな
- 68 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:43:31.20 ID:X+H0DGua
- なんでもスマホに関連付けなくていいやん
- 69 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:43:31.86 ID:mnDaiId7
- >>60
山善とかユニデンとかそういうちっさい会社が幅を利かす分野やしなあ
- 70 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:43:46.25 ID:JJIUIKzF
- 日本国内で販売しているハイアール製品は実質三洋だから
白物家電はハイアールで問題ない
- 71 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:44:02.03 ID:0yr6xgCc
- >>28のクレームってなんなの?
- 72 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:44:29.43 ID:mfl8jUkc
- 安くて長持ちするの作る→売れるけど買い替えがなくなる
高くて壊れるの作る→売れない
というジレンマ
- 73 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:44:35.31 ID:Tf4mUOx8
- >>60
ルンバは「掃除する」機能しかないのに高額でアホみたいに売れてる
- 74 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:44:39.46 ID:WYlbB9TJ
- 白物はまだ結構儲かる、デジタル家電はアカン
- 75 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:44:41.38 ID:wXF0w14T
- >>71
リモコン以外でエアコンを操作するのは法律違反だっつってニュースになってたろ
- 76 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:44:52.35 ID:yQUdeTnv
- 中国のハイアールに買収された三洋かどっかの工場の開発者が、「ハイアールでは顧客のニーズを考えて
開発しろというのが徹底されてて驚いた」みたいなこと言ってるのをテレビで見たが今まであんたらは何を
考えて開発してたのかって思った。
- 77 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:45:05.12 ID:0VIY+mgO
- >>73
なんでや!見てて楽しいやろ!
- 78 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:45:28.85 ID:4i1jRXHg
- 北欧とかの家電ってシンプルで余計な機能がついてなくて丈夫でデザインもイイよね
ああいうのは作れないのかね
- 79 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:45:32.68 ID:Tf4mUOx8
- >>71
消防法違反だっけ?
- 80 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:45:38.82 ID:mXEU3kJt
- >>26
そもそも、タッチするんやったら目の前のおるんじゃけ
そのまま普通に操作せえよ
- 81 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:45:45.66 ID:0VIY+mgO
- >>76
上層部のニーズじゃない?
- 82 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:45:47.03 ID:0yr6xgCc
- >>75
そんな法律があんのか
無知ですまんな
- 83 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:45:54.15 ID:mfl8jUkc
- >>75
ファッ!?クソ法律やん
廃止して、どうぞ
- 84 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:46:01.19 ID:z+twmgES
- 帰宅時間に合わせてお風呂を沸かすとかは無いんか?
- 85 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:46:03.30 ID:zYRihVkp
- >>76
ハイアールは進出する時に現地の企業を取り入れて事業展開するからね・・・
流石世界シェアNo1なだけある
- 86 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:46:03.34 ID:VqhkWNVh
- 技術者がオナニーばっかするとこうなる
顧客あっての企業だよ、開拓するもんじゃない
- 87 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:46:27.74 ID:3Do+gTlD
- シャープ「ブランド品になった!高価格で売って値下げやめよう!」
- 88 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:46:32.48 ID:0VIY+mgO
- >>84
消防法に引っかかるらしいで(ドヤ顔)
つか、タイマーはええんか?
- 89 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:46:43.09 ID:xE4kYGsx
- >>76
ジャップは自分たちの事しか考えてないからね。しょうがないね。
- 90 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:47:15.80 ID:0VIY+mgO
- >>78
最近ヤコブイエンセンの電話機買ったわ
おしゃれすぎるわ
- 91 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:47:19.16 ID:mfl8jUkc
- >>86
市場を開拓すれば莫大な利益を生む
- 92 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:47:23.91 ID:bQ6/h43z
- >>86
言うほど技術力が必要か?
上やろこれの問題は
- 93 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:47:38.28 ID:yQUdeTnv
- 技術とマーケティングと両方よく分かってる人材がおらんのやろな。
- 94 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:47:46.15 ID:B50KgqzA
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/12/news101.html
これやな
- 95 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:48:04.45 ID:wXF0w14T
- >>82
大丈夫
パナソニックも知らなかったからあわてて廃止した
- 96 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:48:20.96 ID:mXEU3kJt
- >>81
それも部署ごとの足の引っ張り合いでな
同じ会社でFAXとプリンターとコピーで部署が違うから
同じ機能なのに規格統一されてないとかおかしなことやっとったね
- 97 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:48:38.38 ID:Tf4mUOx8
- >>88
本人が家で予約するならええんちゃうか?
出先で誰かが勝手にスマホいじくって運転開始したり、ポケットの中で誤作動させる恐れがあるのかアカンのやろ
- 98 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:48:42.48 ID:d9Ptu6c+
- 冷蔵庫なら、入っているものとその賞味期限が遠隔でわかるような機能がほしい
洗濯機?とくにねーよ
- 99 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:49:23.15 ID:0VIY+mgO
- http://www.scope.ne.jp/jacob_jensen/t1/img/top_img.jpg
かっこええでヤコブイェンセン
- 100 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:49:25.30 ID:X+H0DGua
- 欲しいのはクーラーと冷蔵庫くらいやな
- 101 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:49:31.04 ID:4i1jRXHg
- 全くの推測だけど強力なリーダーがおらんのと違う?
なんとなく社内のみんなの意見を満遍なく取り入れたらあんな感じになった気がする
- 102 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:49:47.24 ID:xE4kYGsx
- >>85
原住民「洗濯機で芋あらったら壊れるから何とかしてほしい」
ハイアール「では芋も洗える洗濯機を作ろう」
ジャップメーカー「洗濯機で芋洗いとか原住民ちゃんは野蛮やな〜」
- 103 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:49:56.88 ID:yQUdeTnv
- 例えばiPhoneとその後次々出た国産スマホの広告比べても、iPhoneの場合は「この商品を使えばこんなことが
スマートに出来ます」というのをわかりやすく提示してるのに対し、国産スマホの方は「電池が長持ちします」
だと「画面が綺麗です」みたいなことしか言えてへん。
- 104 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:50:10.93 ID:B50KgqzA
- メールなり電話なり着信したらリモコンのスイッチ押す機械は自作できそう
- 105 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:50:18.69 ID:FoZCsWhz
- シャープが糞高い炊飯器を出すもよう
- 106 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:50:20.71 ID:pLV6FSN4
- 高付加価値の家電て難しいな
シンプルな機能だけで十分ちゃ十分だし
- 107 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:50:26.76 ID:mnDaiId7
- >>98
そうなるとアレか
加工食品については無線タグかバーコードみたいなの付けるのが近道なんやろか
- 108 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:50:43.95 ID:3vQ7eAPW
- 日立なんかは一般人向けの企業宣伝の意味も含めて
ほそぼそやっていくでしょ
- 109 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:51:08.47 ID:wXF0w14T
- >>102
ニーズを取り入れてますなあ
パナソニックは日本人にスマート家電のニーズがあるとどこで判断したんだろうな
- 110 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:51:19.02 ID:0VIY+mgO
- >>105
プラズマクラスターが付くんやね(ニッコリ)
- 111 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:51:26.18 ID:mfl8jUkc
- >>104
そういうの結構簡単にできるで
中開けて弄ると保証対象外になるのがアレやけど
- 112 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:51:32.74 ID:c3kPilC7
- 幸之助さんの「水道理論」を真逆で行ってるなぁ・・・
- 113 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:51:57.80 ID:9EryaDWL
- スマートとかクラウドとか言いたいだけやん
- 114 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:51:57.87 ID:UkwzqHd4
- 技術力の問題やない
単純に経営陣がアホ
- 115 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:51:59.35 ID:3Do+gTlD
- 日本人はそろそろプライド捨てて韓国や中国に売り方でもパクればいい
- 116 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:52:28.35 ID:mnDaiId7
- >>103
中身のサービスがメーカー主導と違うからな
ドコモとか、auとか、そういうキャリアがサービスを握っとる
せやからメーカーが宣伝する内容はどうしてもハードのスペックに偏る
- 117 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:52:54.84 ID:0VIY+mgO
- 元々日本に開発力なんてあったのかと思うで
パナソニックやって昔はマネシタって呼ばれてたくらいやし
- 118 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:52:55.95 ID:0yr6xgCc
- お前らなんでそんなにパナを叩くのかがわからん
別にこんなもん出しても俺らが損するわけじゃないやん
安い頑丈シンプルみたいなのは既にあるんだし
- 119 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:52:57.66 ID:o+dVP5kx
- 開発部より企画部
- 120 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:52:57.77 ID:mnDaiId7
- >>113
ドコモクラウドさんの悪口はやめロッテ!
- 121 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:53:36.23 ID:0VIY+mgO
- >>116
富士通がこのスマホはカイロとしても使えますってやればええのにな
- 122 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:53:53.68 ID:0VIY+mgO
- >>118
買ったプラズマテレビがクソすぎた
- 123 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:53:58.92 ID:Tf4mUOx8
- パナソニックでこれらのスマート家電をフル稼働させて暮らしてる人いるんやろうか
モニターとかやらしてるよな?
- 124 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:54:23.01 ID:mnDaiId7
- パナソニックはええもんも作るけどな
テレビとか国内メーカーでは一番レスポンスがええと思う
インターフェイスの使い勝手は知らん
- 125 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:54:24.59 ID:X+H0DGua
- >>117
例のコピペみたいに既にあるもんを改良するってのが得意だったんちゃう?
- 126 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:54:49.26 ID:4QVrTNxt
- これがまさに「進化による退化」現象やな
掃除機は吸うだけ、冷蔵庫は冷やすだけ
無駄な機能を省くのが最もすぐれている
- 127 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:54:49.92 ID:vJvT9TBJ
- パナソニックのCMを見るたびに吹き出しそうになる
本気で売れると思ってんのかな
スマート家電()が
- 128 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:55:06.12 ID:sbiXJGIi
- 外でレコーダー録画開始とか
冷蔵庫の中身把握とか
こういうのなら欲しい?
- 129 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:55:07.88 ID:M5bAnYDG
- よっしゃ、Lモードにファジー機能をつけよう
- 130 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:55:13.03 ID:c3kPilC7
- >>123
まず、イメージキャラの吉瀬美智子さんにやらすべき
絶対やらないだろうけど
- 131 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:55:18.73 ID:xE4kYGsx
- 偉い人「おう、最近スマートフォンが流行ってるらしいやんけ。家電とくっつけてスマート家電ってのはどうや?」
腰巾着「素晴らしい発想です!早速作りたまえ!」
技術者「はい」
- 132 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:55:23.02 ID:zYRihVkp
- ワイの家は長い付き合いの家電屋さんがいるから仕方なくパナソニックだけど
正直ワイが買うならハイアール一択やわ
シンプルだしデザインが良くて洗練されてるやで・・・(貧乏扱いされるけど)
- 133 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:55:54.23 ID:UkwzqHd4
- 誤解してる人多いけどこのコンセプトは世界中から要望あるんやで?
マイナスイオンとか美容家電とは全く次元の違う話
むしろ時代の先をいってる
バカにすべきは利用上の制限
- 134 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:56:01.89 ID:yQUdeTnv
- >>121
富士通が電車内広告でやってるヒューマンセントリックスの宣伝は結構心惹かれるものがあるんだが、
その志の高さが肝心の製品で実現してないことを知っちゃってるから悲しいw
- 135 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:56:22.59 ID:Tf4mUOx8
- >>124
ビエラリンクとかやたら他機器との連携を強調するけど、いちいち無線アダプターを買う必要がある
そんだけ最先端売りにするなら内蔵しとけよ
- 136 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:56:49.34 ID:c3kPilC7
- 産業人の使命は貧乏の克服である。その為には、物資の生産に次ぐ生産を以って、富を増大しなければならない。
水道の水は価有る物であるが、通行人が之を飲んでも咎められない。
それは量が多く、価格が余りにも安いからである。
産業人の使命も、水道の水の如く、物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価格で提供する事にある。
それによって、人生に幸福を齎し、この世に楽土を建設する事が出来るのである。
松下電器の真使命も亦その点に在る。
- 137 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:56:53.05 ID:mfl8jUkc
- >>128
冷蔵庫の中身把握っていっても主婦がスマホ使いこなせるとは思わん
老眼入ってきてるし見にくいに違いない
- 138 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:56:57.03 ID:yQUdeTnv
- >>126
ダイソンみたいにその「吸うだけ」の機能がすごく高いってことをアピールしていくのが
一番訴求力あるよな。
- 139 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:57:16.24 ID:m2mam8j7
- 無理やりスマホと絡ませろってお達しなんやろなあ
上層部は馬鹿
- 140 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:57:39.31 ID:D/m6JZWo
- >>26
洗剤とか柔軟剤入れておいて
コース選んだら洗濯機が勝手に最適な量の洗剤で洗濯してくれるとかないの?
- 141 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:57:52.31 ID:vJvT9TBJ
- >>132
一人暮らしの友達がハイアール製品使ってて「あぁ・・」って思ったわ
- 142 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:57:59.47 ID:sbiXJGIi
- つーかスマホ自体使いこなせてないやつが大多数なのにな
- 143 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:58:22.18 ID:mnDaiId7
- せめて直冷式冷蔵庫は勘弁しちくり〜
- 144 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:58:35.98 ID:nHaCqL63
- >>133
じゃあ制限がなくなったと仮定して、
洗濯機とスマホで何ができるのよ?
- 145 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:58:39.52 ID:D/m6JZWo
- >>26
洗剤とか柔軟剤入れておいて
コース選んだら洗濯機が勝手に最適な量の洗剤で洗濯してくれるとかないの?
- 146 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:58:51.07 ID:0XN9vr52
- パナは最近サポートも悪くなったんじゃなのかな
この間さぽせんに電話したら、態度も最悪だったし
まともな返答も来なかった
- 147 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:58:51.89 ID:0yr6xgCc
- >>139
むしろスマホ関連でなんか作れやっていわれて
こんなアイデアしか出せない技術者さんサイドが無能すぎるんじゃ
- 148 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:58:54.39 ID:BwreIJk9
- 売っているほうがスマート
- 149 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:59:10.33 ID:dwZ1M7uO
- スマートを流行語大賞にする動きが凄い…すぎちゃん涙目
- 150 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:59:12.70 ID:zL5+SY1v
- エアコンとか洗濯機とかはどうでもいいけど、録画と炊飯は役に立ちそう
- 151 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:59:23.29 ID:0CQY7+dY
- スマートって頭がいいって意味なのに、考えたメーカーは相当頭悪いな
- 152 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:59:24.39 ID:UkwzqHd4
- スマート家電って名前がバカっぽい
家電にICT導入ってのは革命的
- 153 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:59:39.56 ID:mfl8jUkc
- >>147
企画者が悪いだろ
- 154 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 18:59:42.84 ID:zYRihVkp
- 一応言っておくけどシャープもパナも両方とも社長は技術者上がりやで・・・?
その結果がこれやからね・・・もうしょうがないレベル
- 155 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:00:16.97 ID:xE4kYGsx
- >>133
ソース
- 156 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:00:22.58 ID:Tf4mUOx8
- >>145
洗濯機の中の米びつみたいなところに買ってきた洗剤どさっと入れて、
洗濯するたびに最適な量を勝手に投入して洗濯するってこと?
それはええかもなー
- 157 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:00:34.96 ID:xdUc5pSN
- 倒産するから最後の悪あがきだろうな
- 158 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:00:47.86 ID:0VIY+mgO
- >>154
時代について行けてない頑固ジジイか
終わってるね
- 159 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:01:10.21 ID:rNhcsdUv
- スマート家電()
- 160 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:01:26.96 ID:mnDaiId7
- 洗濯機や炊飯器は中にモノが入っていないことにはどうしようもないわけで
そのモノを入れる段階から遠隔操作できるようにならん限りはスマホ連携なんて無駄
- 161 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:01:28.21 ID:mfl8jUkc
- >>154
社長云々じゃないだろ
社長が1から10まで指導、指摘するのは無理がある
- 162 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:01:34.75 ID:UkwzqHd4
- >>144
目的はライフスタイルに合わせた家電の遠隔操作やで
それのデバイスとしてスマホが注目されてるだけ
- 163 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:02:04.32 ID:s5HpDDxl
- スマート家電が注目されてるのは事実なのに的外れな指摘してるやつWWWWWWWWWWW
- 164 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:02:07.15 ID:qXN22iXF
- なんでスマホとわざわざ絡ませようとするんや
世の中の流れとかしょーもない理由で作ってるんか
- 165 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:02:33.75 ID:mnDaiId7
- >>158
どっちの社長も
必死に時代についていこうとして何かとんでもない勘違いをしとるように見えるんやけども
- 166 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:02:35.24 ID:wXF0w14T
- ラムダッシュをスマートシェーバーとか言い出したらもう二度とパナソニックは買わん
深剃りだけを極めていってくれ
- 167 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:02:45.52 ID:Z8kS9KsB
- ジャックバウアー使ってるような端末の使い方をしたい
- 168 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:02:57.17 ID:xE4kYGsx
- >>162
結局洗剤選びしか出来ないなら意味内なぁ
- 169 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:03:19.96 ID:1u0/4v1e
- 貧乏性だからあれもこれも入れようとなって
消費者にゴチャゴチャしたイメージ植えつけるんだよな
- 170 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:03:25.66 ID:UkwzqHd4
- >>155
大学に行って適当にICTとか科学技術論の講義受けてれば
必ず話題に出るでこのネタは
- 171 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:03:30.97 ID:0VIY+mgO
- >>165
いい加減、技術者の能力と経営者の能力は別モンだって理解しないとね
- 172 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:03:52.06 ID:Hkq0gKxM
- >>164
開発資金を消化したくてしょうがないんだろう
- 173 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:04:19.57 ID:mnDaiId7
- >>135
せめてアダプターを同梱してくれると助かるんやけどな
そういうこともせんで無線LAN対応を名乗るのはいかんわな
- 174 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:04:26.18 ID:Tf4mUOx8
- >>150
炊飯はスマホタッチでコース予約が出来るだけで、本体の予約開始ボタンは自分で押さなあかんし、
そもそも米といで水入れるのはやらなあかんねんで
スマホで外出先から録画予約できる機器買ったけど、さらに無線アダプターが必要で嫌になった
- 175 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:04:45.17 ID:wXF0w14T
- >>171
そんなもんを兼ね備えたやつはジョブズやゲイツのようなスーパーマンだろう
それを求めるのはかわいそうだ
- 176 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:04:54.97 ID:0J+9eGkH
- スマホとか買ってる奴は昔スキーとかサーフィンがかっこええってマスコミが言うから
とりあえず始めましたって奴と同じ
マスコミに踊らされる愚民
- 177 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:05:19.55 ID:ZZh4aMXa
- >>175
いや、別に兼ね備えんでええんやけど
ジョブズに技術者の能力なんてないし
- 178 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:05:24.55 ID:X+H0DGua
- 炊飯器の場合も米を計量したり洗ったりするのは自分でしなきゃアカンわけやし、わざわざスマホで予約なんてせんやろ
- 179 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:05:31.92 ID:0VIY+mgO
- >>175
別モンやって!
- 180 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:05:54.81 ID:i15ojdzC
- そんな接触でも別にいいんじゃないんですかね・・・
- 181 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:06:14.22 ID:gcbW34lx
- 無職歴2年半の俺(32歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。
友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までやってくれてさ。
親も泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた
で、今週の月曜に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたりすること
が介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
火曜には無断欠勤してそれから行ってないw
ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!
ちなみに友人や家族にはまだ言ってない。
- 182 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:06:22.86 ID:xE4kYGsx
- >>170
結局洗剤選びしか出来ないなら意味ないやん
- 183 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:06:38.75 ID:mnDaiId7
- 炊飯器はまず中に米を入れなアカンわけやし
洗濯機はまず中に洗濯物を入れなアカンわけで
それをロボットか何かが自動でやってくれるんならええかもしれんけど
結局は人の手でやらなアカンのなら、最初からスマホなんて絡ますなよと
- 184 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:07:00.78 ID:zYRihVkp
- 大体の流れは2005年辺りから海外のシェアがハイアールに食われ始めて
そんな中で日本の技術は世界一だ!という謎の風潮
結果MBAも習得してないような奴が社長になっちゃたンゴwwww
- 185 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:07:31.08 ID:mfl8jUkc
- >>170
スマホが腕時計サイズ、電池は30日切れない、老人にもわかりやすい革新的なUI
学問なんて所詮机上の空論よ
消費に関しては人が一番知ってる
- 186 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:07:44.17 ID:i15ojdzC
- >>182
洗剤とか漂白剤とかオーダーメイドしてAmazonとか小売がが洗濯乾燥機に取り付けてくれるならええやん
- 187 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:07:47.76 ID:xE4kYGsx
- >>183
スマホ絡ませて何のメリットがあるんかわからんよな
- 188 :風吹けば名無し:2012/11/04(日) 19:07:52.36 ID:d9Ptu6c+
- スマホ自体に、洗濯機能と冷凍機能と炊飯機能をつければえーやん
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)