■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
311で露呈した日本人の地理教養の無さ
- 1 :M7.74(神奈川県):2011/10/28(金) 16:41:18.35 ID:rKo2eNlI0
- 大臣でさえ「九州の人間だから東北の何市がどの県とかわからん」と言うくらいだが。
東北6県を正確に並べられない。
茨城県を茨木県と書く、また読み方も「き」か「ぎ」か分からない。
茨城県を東北地方だと思っている。
栃木県と群馬県、どちらが左か分からない。
島根県と鳥取県、どちらが左かわからない。
「金沢県」「名古屋県」と言う。
能登半島が北陸地方ということは分かるが何県かは分からない。
郵便物に「兵庫県愛媛市」と書く、姫路市と書きたかったのか?
四国の4つの県を正確に並べられない。
九州の9つの県全ては言えない。
沖縄県の存在を知らない。
でも能登半島が何県か知らなくても東尋坊が福井県ってのは知らない奴いなかったな(最寄り駅が芦原温泉ってのまで知らない人は多いが)。
あと青木ヶ原樹海が静岡県ではなく山梨県ってのもみんな知っていた。
これらは自殺の名所だから有名だし間違えないのか?
ただ俺は富士山は「3つの県にまたがってる」と教わった気がするが、富士山にしろ立山黒部アルペンルートにしろ2県にしかまたがってないだろ・・・
- 2 :教育板(神奈川県):2011/10/28(金) 16:47:14.82 ID:rKo2eNlI0
- 311で思った、学校でちゃんと地理教えろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1319787976/l50
- 3 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/28(金) 16:51:03.23 ID:f7PTX2oMO
- クソスレ立てんな
- 4 :M7.74(新潟・東北):2011/10/28(金) 17:02:47.61 ID:7Efql8ovO
- >>1 VIPでやれよ
みんなお前(ゲロ野郎)のゲロ臭いゲロスレみてゲロ吐いてる
- 5 :M7.74(静岡県):2011/10/28(金) 17:17:16.33 ID:5QSeV9Kr0
- >>4 裏日本がえらそうに
- 6 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:19:40.26 ID:T10titw1O
- 置賜地方を読めない女子アナに驚愕
- 7 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:23:30.56 ID:DmSPNnOdO
- それでも人生の成功者ですね〜♪
- 8 :M7.74(空):2011/10/28(金) 17:24:11.14 ID:pn1abN6Q0
- >>1
糞スレ立てんな!ボケが!
- 9 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/28(金) 17:41:46.83 ID:o3BsM7SaO
- ヒッキーなんで地理とか意味なし
一生家からでないお
電気とPCさえあれば、生きてけるし
- 10 :M7.74(関西地方):2011/10/28(金) 17:44:30.71 ID:c/sEUFqWO
- クソスレ
- 11 :M7.74(群馬県):2011/10/28(金) 17:58:16.58 ID:kMfRCgdC0
- >>1 にささげよう
\ ヽ | / /
\ ヽ / /
‐、、 殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! ! _,,−''
`−、、 __/\ _,,−''
`−、、 _| `〜┐ _,,−''
_ノ ∫
_,.〜’ /
───────‐ ,「~ ノ ───────‐
,/ ` ̄7
| 島 根 県 /
_,,−' ~`⌒^7 / `−、、
_,,−'' 丿 \, `−、、
,'´\ / _7 /`⌒ーへ_,._⊃ /`i
! \ _,,-┐ \ _,.,ノ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ / L. ,〜’ ゙、 >−一'′ ,'
y' U `ヽ/ / ヽ ヽ '´ U イ
____
/ __ | \____\
___/__ / ̄ ____|____ \ \____\
//ヽ /___ /|\ \ \____\
/ / ヽ / /__ / | \ \_______
/ / / / / / | \ | \
/ / / / _/ __/ | \__ | \  ̄―_
- 12 :M7.74(神奈川県):2011/10/28(金) 18:39:39.35 ID:rKo2eNlI0
- >>11
このAAよく見るけどどういう意味なの?
- 13 :M7.74(長屋):2011/10/28(金) 20:39:29.40 ID:/YVvOShQ0
- >>1
俺全部分かったけど、君みたいなインテリアピールする奴はうざい。案外人間なんて自分の住んでるところ以外のことなんて知ったこっちゃないもんさ。
- 14 :M7.74(dion軍):2011/10/28(金) 21:01:50.13 ID:EkaP5FxF0
- 中2病みたいなもんだろ
- 15 :M7.74(東京都):2011/10/28(金) 21:21:18.98 ID:vCA11njj0
- >>1
VIPでやれカス
- 16 :1(神奈川県):2011/10/29(土) 00:48:27.31 ID:gyBP/Mr/0
- >>13
いや、インテリってレベルじゃなくて、単に一般教養とか一般常識のつもりで言ったんだが・・
仮に学校の地理の授業聞いてなくても桃鉄とかやらなかったのかと。
- 17 :M7.74(東海・関東):2011/10/29(土) 01:40:34.58 ID:+ULjHktzO
- 輪番停電のときに古館が知名よみまちがえまくったのを思い出した
麻生が不憫
- 18 :M7.74(SB-iPhone):2011/10/29(土) 02:00:37.92 ID:z9/F5kOz0
- 少なくとも今回の震災で、福島県に浜通り中通り会津の区分があることを初めて知った
- 19 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/29(土) 03:08:25.49 ID:BKGEEyzsO
- スペインスレ
- 20 :M7.74(茸):2011/10/29(土) 06:04:31.46 ID:+Elz4rg20
- 福島の米を避けるつもりで会津の米買ってしまいました。バカだ自分…
- 21 :M7.74(関東地方):2011/10/29(土) 06:34:07.43 ID:ph1fWkDRO
- 震災後に西日本の友人から安否確認電話が来た.....
『大丈夫か?生きてて良かった!!』
.....自分群馬県住みですが(--;)
友人の脳内『群馬県in東北地方=被災者』
心配してくれたのは嬉しいがorz
- 22 :M7.74(家):2011/10/29(土) 07:02:28.84 ID:TtrDxOCE0
- 地理の教養なんて要らない人のほうが多いし
行動範囲外の地理知らなくても生きていけるし問題ないなw
どこどこに何県があるとか、県単位で知ってたとこで
主要道路や市街地単位で知らなきゃ実用もないし
それより掃除や洗濯、包丁が使えないとか
家事を10代で親に任せきりのほうが恥ずかしいかもなあ。
- 23 :M7.74(神奈川県):2011/10/29(土) 07:59:43.29 ID:I1uw5oid0
- >>17
なんで麻生が出てくるの?
- 24 :M7.74(神奈川県):2011/10/29(土) 08:00:04.82 ID:I1uw5oid0
- 三段壁 動画 【HD 高画質対応】
http://www.youtube.com/watch?v=zQdeq0iVLM0
※1:03あたりで一瞬、影が横切るけど、これなに?
東尋坊って冬場でも観光客いるの?
東尋坊と三段壁って似たような場所なのに
圧倒的に東尋坊の方が有名なのはなぜだ。
東尋坊は行った経験の有無は別にしても大抵の日本人が知っているし
それに実際に行ったことある人も多いだろう。
三段壁は旅行経験はおろか、存在を知らない人が結構多い
- 25 :M7.74(静岡県):2011/10/29(土) 08:14:21.59 ID:2VWm6aZH0
- 福島県浜通りってのを、どこかの商店街とかの道とか
ピンポイントの狭い範囲のことだと思ってた人が多そう
まさか県を三分割したうちの一つという大きな範囲とは思わなかっただろう
- 26 :M7.74(九州地方):2011/10/29(土) 08:14:39.07 ID:YZgHxdOkO
- ボケたのに誰も突っ込んでくれない>>1が哀れだw
- 27 :M7.74(神奈川県):2011/10/29(土) 08:18:18.70 ID:I1uw5oid0
- 中国地方に三段挟とか言う観光地なかたっけ?
和歌山県の三段壁はそれと混同する。
- 28 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/29(土) 08:41:56.51 ID:aPkjFfqBO
- >>25
まさに俺だw
商店街に地震計でも設置してあるのかと…
- 29 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/29(土) 08:54:26.87 ID:eAMye+Z7O
- …(´・Д・`)
- 30 :M7.74(群馬県【緊急地震:種子島南東沖M4.1最大震度1】):2011/10/29(土) 09:00:04.55 ID:QuIs/dPe0
- >>21
おまいな、その知人によく言っておけ
グンマー沈没するときは、東日本は瓦礫の下だと
- 31 :M7.74(関東地方):2011/10/29(土) 09:05:39.88 ID:bh3vBYZAO
- 気仙沼出身だけど、震災からしばらく経っての記事ですら
「岩手県」気仙沼市と書かれてるのを見た
昔から宮手県なんて言われてた場所だもんな〜
- 32 :M7.74(群馬県):2011/10/29(土) 09:12:24.11 ID:QuIs/dPe0
- ところで>>1よ
左とか右とか上とか下とか
意味あるのか?
北とか南とか東とか西ならわかるんだがな
右だの左だの、どっからみるかでぜんぜん違うだろが、ヴォケ
- 33 :M7.74(関西・北陸):2011/10/29(土) 11:40:23.67 ID:M6/D97I/O
- 人生で5回程暗記して、テストでは良い点取ったのに、結局自分の住む地方の県名すら、まともに覚えられてない人が通りますよー
- 34 :M7.74(東日本):2011/10/29(土) 15:37:04.56 ID:6a6ozGgs0
- そんなに難しいかなぁ?
電話番号と同じで、区切って分ければ覚えられるでしょ?
- 35 :M7.74(東京都):2011/10/29(土) 16:51:51.99 ID:7iJroBm40
- 島根はスイカの産地と知った2011年の夏 鳥取だっけ?
- 36 :M7.74(岩手県):2011/10/29(土) 20:46:22.94 ID:qo4SG/z40
- >>32
ガッツ伝説
太陽はどっちから昇る?
「右から」
- 37 :M7.74(千葉県):2011/10/29(土) 23:15:12.14 ID:blc3PA3l0
- >1
ごめん、九州の9県って言えんw
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
あとどこだっけ?
- 38 :M7.74(群馬県):2011/10/30(日) 00:21:37.92 ID:3q/hNPio0
- 台湾 かねぇ
- 39 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/30(日) 03:01:54.83 ID:A9WU1R+R0
- >>37
確か徳島だ
賭け事が好きで、選挙のたんび島を二分するんだよな?
- 40 :M7.74(関東・甲信越):2011/10/31(月) 11:16:29.46 ID:traobHTTO
- 最近、京都に海があったことを知った
島根と鳥取どっちがどっちだかわからん
- 41 :M7.74(千葉県):2011/10/31(月) 13:03:27.59 ID:0zOPA8zp0
- 鳥取をよく考えさせてから書くと取る鳥になる人が半数。
- 42 :M7.74(新潟県):2011/10/31(月) 18:05:44.49 ID:HWzIxLXX0
- ?
- 43 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/01(火) 01:53:14.72 ID:0pHfJTXW0
- 鳥
ヲ
取
ル
- 44 :M7.74(千葉県):2011/11/01(火) 19:47:34.59 ID:l/ZpaaJL0
- 「鳥」と「取り」なのでカナが合わないと思うらしい
- 45 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/02(水) 02:15:17.77 ID:nSs5F/hG0
- 小三の時、北から順に県名・県庁所在地を暗記させて貰った。
一生モノの財産になってるな。
- 46 :M7.74(チベット自治区):2011/11/02(水) 05:37:16.52 ID:SNU5mcmj0
- 九州は令制国時代の筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隈・薩摩から言われている。
筑前・筑後は福岡、豊前・豊後は大分、肥前は佐賀・長崎、肥後は熊本、日向は宮崎、大隈・薩摩は鹿児島と覚えとけ。
- 47 :M7.74(神奈川県):2011/11/02(水) 14:58:25.49 ID:uD7t+ZEn0
- >>37
沖縄ってw
- 48 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/02(水) 15:05:35.18 ID:++WODRwHO
- 埼玉と山梨
- 49 :M7.74(新潟県):2011/11/02(水) 17:30:32.36 ID:mxBUfkTP0
- ?
- 50 :M7.74(新潟県):2011/11/02(水) 17:32:40.17 ID:mxBUfkTP0
- ?
- 51 :M7.74(新潟県):2011/11/02(水) 17:41:26.81 ID:mxBUfkTP0
- ?
- 52 :M7.74(群馬県):2011/11/02(水) 20:42:36.62 ID:hqGiqBYr0
- いまだに新潟県が
中部地方なのか
上越地方なのか
信越地方なのか
北陸地方なのか
北関東なのか
東北地方なのかが
ど〜〜もよくわからん
- 53 :M7.74(岩手県):2011/11/02(水) 20:45:50.25 ID:pn/wnl4H0
- これみて覚えろ
http://www.youtube.com/watch?v=SGSQt3l1aqU
http://www.youtube.com/watch?v=0NjZny2wUC4
- 54 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/02(水) 22:16:02.74 ID:nSs5F/hG0
- 北から上・中・下にならない。
都から離れると下なんだわなw
- 55 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/03(木) 17:46:51.70 ID:8PcW0fteO
- 栃木県の県庁所在地って宇都宮市なんだな
栃木市カワイソス
- 56 :M7.74(群馬県):2011/11/03(木) 19:29:06.57 ID:nykbvQX/0
- >>55
オマイはなんもしらんのな?
もともとは栃木市だったんよ
でもな、県庁所在地なんてガサガサした環境がイヤだって栃木市民が蹴って
やむなく宇都宮市になったんよ
つまりは先見の明がない市民ちゅうこった
- 57 :M7.74(チベット自治区):2011/11/03(木) 20:11:34.75 ID:RDI2tjfU0
- >>37 山口だろ。県都は下関市。そんなことも知らんのか。
- 58 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/06(日) 12:07:02.83 ID:E8atfKxfO
- >>52
地方で分けると何個になるんだろ
北海道?、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方、南西諸島?
上越、信越、東海とかも入るのか?
わかんね
- 59 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/06(日) 12:12:55.58 ID:E8atfKxfO
- 北海道、本州、四国、九州て島の名前は?
- 60 :M7.74(アラビア):2011/11/06(日) 12:20:00.94 ID:we83ZFqI0
- 私達のここのもの
一般のものとは異なります
見てください
http://00.md/chy
http://00.md/cjk
http://00.md/tad
- 61 :M7.74(関西・北陸):2011/11/06(日) 15:37:11.27 ID:+GZGSfu4O
- 都道府県の場所と県庁所在地すら言えない奴は心底軽蔑する
- 62 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/06(日) 19:31:20.46 ID:1nd3QhAZO
- 高3のとき521人中、地理ダントツトップの俺が来ました
1もあながち間違ってねえかも
俺はたいしたことやんなかった
日本人は地理が苦手なんだ
- 63 :M7.74(山梨県):2011/11/06(日) 19:53:27.50 ID:tILp+B2L0
- でも地理ってさ地形や文化その他諸々も含めて地理だけどねw
>>1はこれらを含めて地理が得意って言えるの?
- 64 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/06(日) 20:05:10.76 ID:xInczHaLO
- チリの地理が得意な俺様がきましたよー!
ケッ(゚Д゚)
- 65 :M7.74(静岡県):2011/11/06(日) 20:06:41.67 ID:6AsvSmVm0
- (´・_・`)
- 66 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/06(日) 21:34:12.14 ID:cgYKivFd0
- 自分も地理は大の苦手だったが、旅行や仕事で3/4ぐらいの都道府県を訪れて
やっと47全部の場所がわかるようになった(恥ずかしながらわりと最近)。
行った事がある所はもちろん、通った事ある程度の地域にもなんとなく愛着がわくから、
災害があると知り合いすらいない地域でも心が痛む。
昔は自分が住んでる所の近くでなければどこか『他人事』だった。
よく知らない国の悲しいニュースはやっぱり今でも他人事だけど…。
もう少し世界の事を勉強したいなぁと思う。
- 67 :M7.74(山形県):2011/11/06(日) 21:52:43.81 ID:DV7RhZSN0
- 小学校の時から地図が大好きでイタズラ描きも地図だったなぁ。
日本の海岸線はもちろん、県境線ほとんど正確に描き、地図博士って呼ばれてた。
今の仕事に全然使えないけど、どの県出身の人でも、行った事ないのに
街の様子や、観光名所など持ち出して話ができるのが財産かな。
- 68 :M7.74(山梨県):2011/11/06(日) 22:19:18.03 ID:tILp+B2L0
- >>67
それは大きいな。
そういう会話のきっかけが作れるのはいいよね
- 69 :M7.74(群馬県):2011/11/06(日) 22:41:39.42 ID:aKzh8dP+0
- チリも積もればマヤとなる〜
- 70 :M7.74(東海・関東):2011/11/07(月) 01:11:13.01 ID:TxPnylfIO
- 自分も地理好きだ
でも苦手な人がいるのもわかる
韓国指して、ここ台湾?
イギリス指して、イタリア!
とか聞いた時はさすがに耳を疑ったが
- 71 :M7.74(新潟県):2011/11/07(月) 10:16:57.72 ID:W87t5R770
-
「日本人の」 って事は、他国の人の地理教養についてリサーチした?
- 72 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/07(月) 12:45:42.53 ID:26HiapemO
- 自分の周りがバカなだけだろ
沖縄知らないとか釣り針でかすぎる
- 73 :こういうゆとりがいるのが問題(東京都):2011/11/07(月) 15:41:26.88 ID:iI7lVKnN0
- とんでもないゆとり厨房を発見した。
861: 電球(ジンベエは仲間になる) >◆P6N6VcWaJv77 2011/10/23(日) 18:11:12.77 ID:HxSJE5jC0
>>858
はぁ?ヨーロッパは欧米じゃねーだろ
米=アメリカ。アメリカはヨーロッパですか?違いますよねえW
このレスに出没している。
ワンピース専用ネタバレスレッド Part2412
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1320555765/
- 74 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/08(火) 16:11:36.98 ID:HYWXP5NN0
- >>73
ネタではなくてですか!はぁ…
スレチですけど
先日TVで「現在巨額の財政赤字から破綻が懸念されているユーロ経済圏四位の国は?」という質問に迷わずスイス!って答えてたの見て暗澹とした。
どこからツッコミ入れりゃいいか、っていうw
ちなみに菊川怜だけどな。
- 75 :M7.74(庭):2011/11/08(火) 20:09:39.63 ID:f3YREiU80
- 遠くの県の位置がわからないのもだが
道案内するのに右だ左だ言うマヌケもどうにかなんないかねえ
市内を鉄道と国道が東西南北に十字に貫き
西は川、東は市街地という場所で育ったんで
高校までは東西南北で説明するのが普通だった
都内の大学に行って初めて右だ左だいうアホウが普通だと知ったわww
- 76 :M7.74(関東地方):2011/11/08(火) 20:49:21.96 ID:CF8hT5WyO
- 俺なんか愛読書が地図なのに。
- 77 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/08(火) 22:39:36.93 ID:7ohL7gJJO
- アメリカの州を全部覚えてるアメリカ人の方が少ないだろ。
正方形みたいなのが無個性に並んでんだぞ。
- 78 :M7.74(群馬県):2011/11/09(水) 00:27:29.92 ID:WeZubjPR0
- フィリピンの正確な地図が書けるフィリピン人はいないとのこと
- 79 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/11/09(水) 02:58:04.51 ID:PWrawvnG0
- 熊本県だっけ?
初めて菊池市の存在知った
東北には菊池って苗字多いから一度行ってみたいw
苗字みたいな名前面白い。
菊池市で公共の場で菊池さんと呼ばれたら面白そう。
東北の菊地は熊本県から移住したのかな?
- 80 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/09(水) 03:12:08.94 ID:ObXBr4taO
- 東京の区境がロクにわからんやつが山手線の駅名決めたの知ってるか。
だから品川駅は港区にあり、目黒駅は品川区にあり、
大江戸線の新宿駅は渋谷区にあるんだぞ。
- 81 :M7.74(関西・東海):2011/11/09(水) 03:26:56.10 ID:MP04awehO
- あ、だから浦安なのに、東京ネズミなんたらって名前を付けて平気な顔をしているのか。
- 82 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/09(水) 04:36:38.16 ID:n3mSx5dzO
- とちぎ海浜自然の家
- 83 :M7.74(関東・甲信越):2011/11/09(水) 04:38:23.65 ID:n3mSx5dzO
- @茨城県鉾田市
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)