■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
群馬県民専用 24
- 1 :M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 22:21:43.17 ID:OHkmgvFy0
- 前スレ
群馬県民専用 23
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1304808254/
ガイガーカウンター測定の話題はこちらへ
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305820334/
【質疑応答OK】ガイガーカウンター計測値 2μSV目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304938996/
- 2 :M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 22:22:36.06 ID:OHkmgvFy0
- 東日本大震災に関連した、群馬県民のための情報交換スレです。
・質問する前にできるだけスレ内を一読しましょう。
・名前欄に【市町村・地区名】などを入れるのオススメ。例:@前橋大手町
・群馬に限定しない話題(原発問題など)はそれぞれの専用スレでお願いします。
・退避とかいう煽り厨は完全スルー推奨。
■参考サイト
Yahoo!ニュース - 群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=l10
(計画停電情報、ガソリン供給状況など有用な情報があります。是非チェックを。)
■今後の計画停電予定■
※予定は状況に応じて随時変更・更新されます。各自確認を。
http://www.tepco.co.jp/
http://www.tepco.co.jp/gunma/index-j.html
■計画停電に関する情報を受け取れるメールマガジン■
前橋市【まちの安全ひろメール】
http://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/03500149/03500149.html
高崎市【安心ほっとメール】(“防災”にチェックすること)
http://www.city.takasaki.gunma.jp/m/1/top.html
太田市【おおた安全・安心メール】
http://www.city.ota.gunma.jp/mobile/anzen/index.html
桐生市【桐生ふれあいメール】
http://www.city.kiryu.gunma.jp/f/f.html
藤岡市【ふじおかほっとメール】
http://www.city.fujioka.gunma.jp/f_jono/hotmail.htm
渋川市【渋川ほっとマップメール】
http://www.city.shibukawa.gunma.jp/kurashi/bousai/saigaijouhou/hottomapmail.html
■群馬県
http://www.pref.gunma.jp/
- 3 :退避(群馬県):2011/05/22(日) 22:33:10.42 ID:mmIlm9zU0
- 群馬の場合は空間線量ではなく、
今後は土壌の蓄積が問題と思われる。
特に山側や土の多い場所(田畑)が悪い。
水の集まるところは更に悪い。
- 4 :M7.74(東京都):2011/05/22(日) 22:33:14.34 ID:nLihY8+40
- 太田市内小学校放射線量測定結果
http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0090-001kankyo-seisaku/01news/sokutei20110509.html
測定日平成23年5月9日(月)
測定場所 地上1cm、地上80cm
- 5 :M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 23:02:43.77 ID:5zl5PfGf0
- いちおつ
- 6 :M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 23:48:13.23 ID:d7j2veeG0
- ああああああああああああああああ
- 7 :M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 23:48:33.41 ID:cnd8leUX0
- ちょっと揺れた
- 8 :M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 23:50:02.04 ID:cnd8leUX0
- あ、>>1乙乙
- 9 :M7.74(群馬県):2011/05/22(日) 23:57:29.01 ID:d7j2veeG0
- イチモツ!おやすみなさい
- 10 :@太田市(関東):2011/05/22(日) 23:57:56.67 ID:l/rmDVB1O
- >>1さんお疲れ様です
◆22日23時46分頃発生◆規模 マグニチュード5.5◆震源地福島県沖
(北緯37.6度 東経143.4度 深さ10km)
群馬県震度1
寝ようと思ったら…少し揺れましたね
- 11 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 00:06:16.66 ID:TcXh/seU0
- >>1おっつー
- 12 :M7.74(catv?):2011/05/23(月) 00:11:54.91 ID:iePcb1hn0
- >>1
乙です。
- 13 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/23(月) 00:43:10.37 ID:N6fukjYqO
- 放射能平気かな…梅雨になったら、外出控えよう…。
- 14 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 06:23:45.40 ID:sZZ0Mma10
- おはようなぎ
なあ、ここの1000取り合戦
芸が足りないぞ
いなかったオレが言うのもなんだが...
- 15 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 06:53:22.58 ID:MEaLeZ4j0
- おつ
前スレで放射能のこと教えてくれてありがとうございます
やっぱ長期でみないといかんのかーウォーキングどうしようかな…
- 16 :M7.74(新潟県):2011/05/23(月) 07:46:28.10 ID:SaDNU4e+0
- 梅雨になれば福島も雨なわけだから
放射性物質は全部原発周辺に落ちる…はず
- 17 :M7.74(東日本):2011/05/23(月) 09:56:47.94 ID:AmzEcoGw0
- 放射性物質を含んだ雨に濡れると
身体にどの様な症状があらわれるのでしょうか?
- 18 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 10:27:23.97 ID:ceYXryG/0
- 今の放出量では特に症状はでません。
稀にヒリヒリするとかチクチクすると言う人がいますが、逆プラシーボみたいなもんでしょう。
今時点では換気や外出を気にするより、食べ物に気を使ったほうが有効だと思います。
- 19 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 10:56:01.67 ID:fr6xVLXK0
- 自分もそう思う。
退避さんがいつも調べてくれているのを参考にして普段はきにせず、
窓もあけて換気をしてます。
でも、野菜ってどうなんだろうね?県では不検出ってなってるけど、どんな方法で検査してるんかな?
本当に安心だという確信を持ちたいね。あと水も
- 20 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 11:21:16.03 ID:ZmXnfXbF0
- >>18
ヒリヒリとかチクチクとか、雨に濡れたら赤くはれたとか
鼻血が出たとか喉が刺すように痛むとか
今位の放射性物質の量でもあり得ることなんでしょうかね?
チェルノブイリやスリーマイルでもあったとか言われると
自分は半信半疑なんだけど、あんまり言う人が多いので
真偽がどうなのかとても気になります
- 21 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 11:33:00.26 ID:ceYXryG/0
- http://radi-info.com/q-390/
http://radi-info.com/q-397/
うーん、この辺りが参考になれば・・・
専門家ではないので、鵜呑みにしないで頂きたいですが、こちらの方が原因の可能性が高いのではと思います。
http://torio.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-1f5d.html
http://kobe-haricure.net/health/e58.htm
- 22 :M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 12:16:13.39 ID:GOqkWBOe0
- チェルノブイリで最高148〜380万ベクレル/平方m
↓ ↓ ↓
福島最高300万〜3000万ベクレル/平方mへ
http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf
スリーマイル島原発漏れ⇒5550億ベクレル
福島原発⇒一日154兆ベクレル
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00667.htm
毎日絶賛スリーマイル以上の放射能がだだ漏れ中
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/8/d/8d55a3c5.jpg
スリーマイル奇形
「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。
事故発生から19周年となる今月26日を前に公表した。
調査によると、事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。
ロシア政府によると、同事故による隣国ロシアでの被ばく者は145万人に上っている。
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html
チェルノブイリ特集 最終回 少女の体に放射能は 衝撃的レポート('94.7)
http://www.youtube.com/watch?v=0rFYHpmta_0
http://www.youtube.com/watch?v=fTO14WLBOSw&feature=related
1/2 放射能汚染と奇病
- 23 :M7.74(東京都):2011/05/23(月) 12:41:13.52 ID:raelW3WU0
- ヒリヒリチクチクは酸性雨っしょ
- 24 :M7.74(東京都):2011/05/23(月) 15:42:54.73 ID:lgjX0q0u0
- >>22
スリーマイル奇形の画像のバラの花、毎年うちのバラも同じ状態になるんだが…
- 25 :M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 16:51:33.24 ID:xYEutDNk0
- 群馬って他の地震については平気なの?
あれ以来毎日不安でびくびくしてる・・・
- 26 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 16:55:52.94 ID:9RvPBbQF0
- >>22
チェルノブイリは割り算マジックを使ってるから低く見える。
- 27 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 17:30:59.99 ID:nsNy33o50
- 放射性物質降下量 3/18日〜5月7日までの累積
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
単位はMBq/km^2
1位 茨城県 212728
2位 東京都 84940
3位 山形県 68692
4位 埼玉県 68593
5位 栃木県 61348
6位 千葉県 45786
7位 福島県 24151
8位 群馬県 21846
9位 岩手県 8216
10位 山梨県 8006
11位 神奈川県 5772
圏外 チェルノブイリ 3844
- 28 :M7.74(東日本):2011/05/23(月) 17:53:20.02 ID:AmzEcoGw0
- 風邪の向きと強さも関係しますか?
- 29 :M7.74(東日本):2011/05/23(月) 18:07:52.90 ID:30MEltDX0
- 雨すごいなぁ...
また台風でも来てるのかな?
- 30 :M7.74(東日本):2011/05/23(月) 18:17:37.89 ID:AmzEcoGw0
- 九州が梅雨入りですって。
- 31 :M7.74(東日本):2011/05/23(月) 18:25:53.73 ID:30MEltDX0
- >>30
そうか、もうそんな時期なんだね
ここ数ヶ月バタバタと過ごして季節すら見落としていたのが何だか切ないな...
- 32 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 20:15:59.34 ID:sZZ0Mma10
- >>27
福島がなぜ7位?
- 33 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 20:16:34.71 ID:FIqj2bcF0
- >>32
計ってないからだろ
- 34 :M7.74(チベット自治区):2011/05/23(月) 20:31:30.09 ID:SrLUuKV50
- チェルノブイリ 3844 って何の数値なんだろうね。
チェルノブイリ時の東京への降下量のことなのかな。
- 35 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 20:33:38.01 ID:FfbhHb1lO
- 実際、ほとんどのやつらが群馬でこれからも生活をしていくと思うんだが。
原発事故が、数年後、数十年後の自分等にどんな風に影響を与えているんだろうか?
ホントは関東圏も退避しなければいけないレベルだが、日本の崩壊へ繋がるから、退避勧告が出せないんじゃないか?
ホントにこのままの生活を続けていいのか?まったくわからんのだが
@タカシ高崎
- 36 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 20:35:32.30 ID:sZZ0Mma10
- おびえて暮らすより、研究したほうが早いような気がする
そこまで命が続けばの話だが
- 37 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 20:51:35.63 ID:7DC5R0waO
- 近年中に死ぬ事になっても、
大好きな群馬で死にたい。
最近、そんな事ばかり考えている。
余生は、近いからと先延ばし中だった、
県内温泉観光地や高山の天文台に行きたい。
あと、原嶋屋の焼き饅頭を食べるぞw
- 38 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 20:58:10.03 ID:TAU0WY2v0
- >>37
GWに久々に原嶋屋行ったんだけど、道路拡張で店舗がちょっと奥に移動してたな
店内で飲食できなかったけど、結構混んでた
しかし、昔あったニッキ水はもう売ってなかった・・・
- 39 :M7.74(東日本):2011/05/23(月) 21:03:40.38 ID:AmzEcoGw0
- 放射性物質の被害って
そんなに迫ってるの?
脅えるほどなの?
身体に影響が出るのは少なくても百年以上だと
聞いてますが。
皮膚がただれ目玉が飛び出し吐血し・・・は広島の原爆の話。
- 40 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/23(月) 21:05:48.70 ID:7DC5R0waO
- >>38
レス、有難う。
10年以上、ご無沙汰してるが、
原嶋屋も色々、変わったんだな。
店内で食べるのは、譲れないから、
空いてそうな平日に行ってみます。
- 41 :M7.74(群馬県):2011/05/23(月) 21:15:58.20 ID:4ilIt7ky0
- >>35
同じこと思ってた。
けどもう既にかなりの量を被曝しちゃってるし、家のローンもあるし、仕事もすぐ辞めるわけにもいかない。
だからきっと群馬と共に死ぬのかなって。
けど群馬大好きだからいーや
- 42 :M7.74(東京都):2011/05/23(月) 21:19:59.91 ID:DnYXyoBU0
- 死ぬのはもう確定だけど、簡単に死ねるんじゃなくて大なり小なり放射線障害で
苦しんで死ぬのが待ってると思うと、それがこわい
- 43 :M7.74(東日本):2011/05/23(月) 21:27:31.29 ID:AmzEcoGw0
- 自然界の放射能は知ってますよね。
太陽・空気・大地・岩・水・農作物・・・あらゆるものに含まれていて
生まれながらにして浴びていることです。
原嶋屋の焼き饅頭は50個は普通に食べますよね。
- 44 :退避(群馬県):2011/05/23(月) 21:36:30.93 ID:mTg+62HT0
- 放射性物質の被害って そんなに迫ってるの?
脅えるほどなの?
身体に影響が出るのは少なくても百年以上だと 聞いてますが。
>
これが、わからんわけだよ。
何カ月も毎日原子炉から新鮮な放射性物質が飛んでくる実験など
やったことないわけだからね。
群馬の場合はなるべく高濃度の地域(の空気、水)、食品を避ける
と言うだけじゃないかな。
結果は5年、10年後に出るわけで、
そのとき後悔したんじゃ遅いわけだ。
- 45 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/23(月) 21:53:21.03 ID:MJsvggy8O
- 抗がん剤を製薬する会社で働いてんだけど発注がもの凄い増えたぞ
今年度中にライン増設とパートからの社員雇用も決定した
- 46 :M7.74(埼玉県):2011/05/23(月) 23:17:37.27 ID:E8epDhu20
- 群馬より福島の人たちを思えば自分らはまだ恵まれた環境にいる
地震でいえば岩手や宮城で津波にさらわれて家が崩壊した人たちや
まだ避難所生活をして大変な思いをしてる人を思えば
家もあって普通に買い物して食べ物たべて寝れる状況を感謝すべき
- 47 :M7.74(東京都):2011/05/23(月) 23:26:29.45 ID:lgjX0q0u0
- そんなに今現在の群馬は放射能障害気にするほどなのかな?
海外には群馬より線量高いところもあるし食べ物にさえ気を付けていれば大丈夫な気がするけど
自然放射能と人工放射能を人間の体は区別しないで被曝するっての見たので自分は震災後よりも気が楽になった
>>46さんの言う通り福島の人達に比べたら群馬は幸せだよ
- 48 :M7.74(catv?):2011/05/24(火) 01:25:05.71 ID:V64QWlrD0
- 917 名前:M7.74(catv?)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 00:45:06.68 ID:pf9HCTGt0
東電、2号機、3号機も”メルトダウン”認める 福島原発
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1306160034586.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/8/c81496c6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/8/b/8bdace40.jpg
政府 大嘘ぶっこいてましたよってさ
- 49 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 01:42:24.71 ID:/P+++5uZ0
- 今更認めるってイミフw
1号機認めたとき2,3号機も同じようなもんだって言ってたのに
3号機爆発や4号機倒壊なんてことが無ければこのまま暮らしてくだろうなー
逃げたって仕事見つけなきゃらならんし親兄弟友達見捨てて人間関係リセットもいやだし(´・ω・`)
- 50 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 02:35:02.95 ID:HqlIlToy0
- 今一瞬停電したんだけど同じような人います?
- 51 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 02:36:01.65 ID:0/I8mYKX0
- うちも一瞬停電した 藤岡市
- 52 :渋川(群馬県):2011/05/24(火) 02:39:04.20 ID:HqlIlToy0
- 藤岡の方まで停電したんですか…一体何だったんだ…
- 53 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 02:39:34.70 ID:sG+KTIeGO
- うちも一瞬停電した。@新町
超怖かった(ブルブル
- 54 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 02:42:37.98 ID:/EpMg5xH0
- うちも停電 @吉岡
twitterを見ると関東地区が停電?
今日福島原発で200Sv/h超えたから何かあるのかと疑ってしまった
- 55 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 02:43:13.76 ID:hdspU9lUO
- 線量下がってるから、ホットスポット以外なら外部被曝は問題視しなくてもいいんじゃない?
問題は内部被曝だから、食べ物や飲み水に気を付けなければいけないのだけど、もうなんか疲れたから、諦めて今好きなこと沢山しとく。
結果出てみなきゃ、被害なんて分かんないしな。運が悪かったら死ぬし、そうでなければ死なないんじゃないの?
- 56 :M7.74(不明なsoftbank):2011/05/24(火) 02:53:31.47 ID:cRgWDeGc0
- 太田は停電なかった
- 57 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/24(火) 03:02:13.74 ID:k0Sxs11RO
- 伊勢崎も停電しなかったよ。
- 58 :M7.74(西日本):2011/05/24(火) 03:07:00.93 ID:8DB841vX0
- 一瞬停電、こっちもあった@高崎
セーブしてないのにやられた…
- 59 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 03:50:59.03 ID:TT6fTC2i0
- 前橋も停電無かったよ
- 60 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 04:02:44.43 ID:jBNWQtiW0
- >>39
爆心地に近くないからそういう風にはならないけどさ
いまだに1日原爆1発分ほど放出され続けてるのは問題だと思う
しかも群馬もチェルノブイリ時の第三汚染地帯にかかる部分があるとかで
地産地消してるとチェルノブイリのような症状が出てきやしないか心配だよ
早く関東も詳細な汚染マップ作って欲しい
- 61 :M7.74(東京都):2011/05/24(火) 07:55:56.94 ID:Le/bHz+q0
- >>39
お前アホだろ?発症に100年以上かかるなら事実上無害だぞw
豚にはじゃんじゃん肉骨粉与えてるけど発症前に屠殺されるから安全だよと言う米国と同じ
- 62 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 09:03:29.03 ID:gLtMLky10
- もしも、本当に、数年後、癌になって余命3か月と宣告されたらどうする?
家族をがんで亡くしたことがある人はある程度深刻さはわかってるはずだけど・・・。
- 63 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 09:21:12.53 ID:6kXK/UOh0
- >>62
そうですよね。家族が癌なった事ある人は苦しさ大変さが非常にわかるが
そうでない人が今楽観視してるんだと思う。「癌なったらしょうがないや」って
本当に癌になった人はすべてを後悔して毎日苦しむ。見ていられないくらい家族も辛いんだよ。。。
今日からかな?もんじゅ作戦。
- 64 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 09:23:49.64 ID:4Sk0KRGUO
- >>62
それが本当であったなら、既に東京はガンで壊滅状態だろうから、諦めムードに入ってるかもね
- 65 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 10:22:27.27 ID:sLz068Z9O
- チェルノブイリの汚染図ってセシウム137の量をもとに作成されていますよね。
広域版SPEEDIはヨウ素131の分布図だったと思うのですが、
セシウム137の降下量はヨウ素131と比べたら少ないと思いますし、
チェルノブイリの第三汚染区域ほどではなく、
ドイツなどの欧州の汚染ぐらいだと思ったのですがどうでしょうか?
- 66 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/24(火) 10:31:51.02 ID:m9KcWAUcO
- つーかまだ確率論だろ
俺はすぐには癌とかならないように祈っとくわWWW
- 67 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 10:35:30.50 ID:14+HIQb40
- >>60
再処理施設から出てるのが30京/年ベクレル程度らしいから、福島第一はその2倍程度って考えると、おどろくほどの量じゃないと思うよ。
再処理施設は永年、福島第一は数か月だし。
- 68 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 10:44:54.43 ID:0IkoOgWo0
-
チェルノブイリ事故当時の欧州セシウム汚染図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/vi/3/31/Radioactive_fallout_caesium137_after_Chernobyl.jpg
東京で下から二番目の色
ヨーロッパで劇的にガンが増えたというデータはないだろ。群馬だって全力で食い物気をつければ大丈夫と思ってがんばろうぜw
- 69 :M7.74(東京都):2011/05/24(火) 11:00:34.87 ID:V5TsDRG20
- 最近はスーパーも西日本の野菜売るようになってきてるし食べ物の選択肢も増えてるからね
一ヶ月前よりは本当気分が楽になった
まあ、福島第一は収束してないけどさ
放射能情報は危険を煽る人もいるしデータからきちんと分析してくれる人もいるしそれを見極めていけばいいのではないかな
自分は楽観しすぎかもしれないけど危険危険と言う人だけを信じない事にした
- 70 :M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 13:35:01.81 ID:y+gOFMKY0
- どこのスーパーに西の野菜ありますか?
妊婦なので不安です。
- 71 :M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 13:39:46.50 ID:lxScXWhj0
- >>70
ベイシアとかにも売ってるよ
ブロッコリーとか人参とかは四国産や九州産を見かける
- 72 :M7.74(東京都):2011/05/24(火) 13:57:14.24 ID:V5TsDRG20
- >>70
ジョイフル本田野菜も魚も売り始めてたよ
- 73 :M7.74(東京都):2011/05/24(火) 16:00:40.61 ID:Le/bHz+q0
- ある程度信用しないとどうにもならんけど
偽装の前科あるスーパーは辞めておいた方がいいかもね
- 74 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 16:30:42.72 ID:14+HIQb40
- 同じ店で買うんじゃなく、ローテーションで複数の店を利用するのが正解かもね。
- 75 :M7.74(埼玉県):2011/05/24(火) 17:19:42.60 ID:lxScXWhj0
- >>73
製造業者やら取引してる会社に偽造されたらスーパーも太刀打ちできないよな
だがこれから中国産を国産に変えたりした業者がいたように変えて売るようなところも出てくるだろう
- 76 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 18:38:56.26 ID:+LCLJDlq0
- 偽装前科のある店ってどこだ?
- 77 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 18:40:43.18 ID:IlUsz8yI0
- 冷凍食品とか出来合いのギョーザとかミートボールとか
なんつーか子供の好物とか手軽で便利な奴ほど産地わかんねぇ所がミソなんだよな
まぁギョーザぐらいは自作するが
ギョーザの皮まで自作はかなりキツイ
- 78 :M7.74(東京都):2011/05/24(火) 19:27:49.42 ID:5p8tFvCk0
- 余命3ヶ月と宣告されたら
まだほったらかしになってる楽器つくり始めるかな
材料は一式購入済みなんだけどね
問題は余命宣告されない場合だな...orz
- 79 :M7.74(チベット自治区):2011/05/24(火) 20:18:07.17 ID:y+gOFMKY0
- >>71>>72ありがとうございます。
ジョイフルは遠くて行けないですがベイシア見てみます。
ヤオコーは北関東ものが多いので
- 80 :M7.74(東日本):2011/05/24(火) 20:50:35.63 ID:ZidKoI0F0
- 揺れた揺れた
- 81 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/24(火) 20:50:58.98 ID:s/9LwJmpO
- 恐い揺れ方きたーっ
- 82 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 20:51:18.87 ID:S4V0v1Vo0
- ああああああああああああああああああああ
- 83 :@太田市(関東):2011/05/24(火) 20:53:26.29 ID:7bLu7jOCO
- 割と長い揺れでしたねー
- 84 :@太田市(関東):2011/05/24(火) 20:56:01.99 ID:7bLu7jOCO
- ◆24日20時49分頃発生◆規模 マグニチュード4.9◆震源地茨城県沖
(北緯36.4度 東経141.2度 深さ30km)
群馬県震度2〜1
連投失礼しました
- 85 :退避(群馬県):2011/05/24(火) 20:59:23.60 ID:ab0MK1VC0
- 5月の段階ですら、
富士見や箕郷の牧草が使用禁止になった
これをどう考えるかだね。
牧草だけなのか?
富士見や箕郷だけなのか?
4月に雨で洗い流されても毎日降っているのでは?
ということ。
問題は目で見ても匂いを嗅いでも程度がわからないことだ。
そんなに楽観できる話ではない。
- 86 :M7.74(東京都):2011/05/24(火) 21:06:33.57 ID:V5TsDRG20
- >>85
うん。だから退避さんが>>44で言うように自分は食べ物に気をつけるって言ったんだけど
その他にどうせいと?
毎日不安でビクビクしてろって事?
なんでいつも不安を煽るような事言うの?
- 87 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 21:11:38.04 ID:dug2Cvcf0
- なんか県の降下量とかまで疑ってるなら
調べられる道具せっかく持ってるんだし
富士見や箕郷でも調べてくればいいじゃん
- 88 :M7.74(東日本):2011/05/24(火) 21:39:44.40 ID:YxZOvEgH0
- 何も心配していません。
心配してストレス溜めて病気になるより
気楽な生活してた方が良い。
放射性物質よりカビやダニそして紫外線に注意してます。
肌がヒリヒリチクチクは紫外線の影響かもです。
- 89 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 21:40:41.79 ID:u3e8jta50
- そういや、放射線はカビを強力にするらしい
- 90 :M7.74(東日本):2011/05/24(火) 21:44:37.27 ID:EPq35p830
- 良いのか悪いのか、最近掃除をこまめにするようになった
部屋の床がツルツルで気持ちいいw
- 91 :退避(群馬県):2011/05/24(火) 23:14:42.89 ID:3CUv9vcS0
- 晴れた日の外出時にはマスクだろうね。
それと山にはなるべく行かないことだ。
福島はもちろん、茨城、栃木もなるべく立ち入らない。
これくらいが現実的かな。
今も右端の4号機の壁側からはモクモク蒸気が出ているわけで、
当然放射能入りで必ずどこかに届くわけだ。
その蓄積量だけが問題で、安全な根拠は何もない。
http://www.youtube.com/user/tbsnewsi#p/l
- 92 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 23:16:18.40 ID:aiEydgni0
- >>86
テンプレの>>2を参照
- 93 :退避(群馬県):2011/05/24(火) 23:18:14.65 ID:3CUv9vcS0
- ありゃ、駄目だな。
原発 カメラ TBS で ライブカメラをググってね。
- 94 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 23:30:09.40 ID:MlfqQ1cz0
- 食べ物と飲み物に気を付けて、
マメに拭き掃除したりするくらいしかないですよね。
別板で見たけど、水拭きは遮蔽熱を奪って冷却効果があるようですね。
確かに拭いた後は体感温度が低くなる気がします。
やる前より涼しい。
- 95 :M7.74(dion軍):2011/05/24(火) 23:41:04.12 ID:BrXzUJKH0
- >>89
とうとうゴジラが誕生するか
- 96 :M7.74(群馬県):2011/05/24(火) 23:50:02.99 ID:NGGsdxBa0
- チェルノの30k圏内で逃げずに未だに暮らしてる人達の話を聞いて
なんで危ないのにさっさと逃げないんだよと思ったもんだが
いざ自分の立場になると逃げられないものだなぁ…
もうなるようになれって感じ
向こうの人もこんな気分なんだろうね
- 97 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 00:03:53.43 ID:b6TUN/l+0
- 15日の風向さえ他の日と同じなら群馬は安全だった。
ついてなかったんだな。
http://www.kfcr.jp/gradi.html#example1
- 98 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 00:20:29.76 ID:J9kVn7kD0
- 拡散シミュレーション動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo#t=1m10s
13秒のところ、ほんと、3月15日の風向きが惜しかったな
- 99 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 00:34:37.06 ID:b6TUN/l+0
- 1号機爆発 12日15:36 軽い=線量は少ない
3号機爆発 14日11:01 軽いがプルトニウム入り
2号機爆発 15日06:10 大きな爆発=線量急上昇・飯館村まで届く
群馬に来たのは3号機のプルトニウム入り放射能で、
15日の南風で届いたと思われる。
15日の大きな爆発は飯館村まで北上した直後変わった西風⇒南風で
ほとんどが福島、北茨城に南下し太平洋に向ってる。
15日の風向きで届いたのは
- 100 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 00:48:57.03 ID:uPFXlo/W0
- プルトニウムは東電の敷地や、
福島県内の何箇所かの市町村での計測値が出てたけど
今回の事故前の核実験時代の名残ぐらいしか出ませんでしたよね?
それが関東に危険な値になるほど来ているかなぁ?
来てたらいやだわ
- 101 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 01:00:23.11 ID:p2K7FhnH0
- 16日は一転してからっ風が吹き荒れたんですよね。
あの風が1日速く吹いていれば、群馬だけでなく埼玉も無事だったかもしれない。
- 102 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 01:15:18.08 ID:oTmqchK0O
- VICの解析見ると14日11時後の濃ゆいのはほとんど海側に行ってそうな感じだけど。
群馬県、広域で測定したんだね。
- 103 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 01:20:07.71 ID:ErecTuJl0
- >>100
ぐるっと回って400kmくらいある訳だし少なくとも群馬には来てないだろ
書いてイイか分からんが実家が群馬にある某教授は家族を避難させてないし
御家族も普通に暮らしてるから俺は心配してない
- 104 :M7.74(新潟県):2011/05/25(水) 04:39:12.80 ID:yYSLFbIx0
- ご家族が引っ越し準備を始めたら
是非ここで告知してくださいな
- 105 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 05:37:24.53 ID:WorckK/10
- おは余震
- 106 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/25(水) 05:40:13.17 ID:QBezmwJPO
- うお!揺れた?
目覚ましクエイク
- 107 :M7.74(関東):2011/05/25(水) 05:41:52.97 ID:p5We83hfO
- まだ早いじゃんよ
7時半に起こしてくれ…
- 108 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 05:45:14.84 ID:b6TUN/l+0
- プルトニウムは東電の敷地や、
福島県内の何箇所かの市町村での計測値が出てたけど
今回の事故前の核実験時代の名残ぐらいしか出ませんでしたよね?
>
実は、15日6:00には4号機爆発〜火災もあり
800本近い使用済み核燃料(ウラン+プルトニウム)があったわけで、
プルトニウムが検出されない計測発表自体があやしいわけだね。
当初はプルトニウムは計測する機械がないと言っていたんだよ。
うまくできているんだね。
- 109 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 05:53:47.97 ID:WorckK/10
- な
これまで後出しじゃんけんレベルセブンティにオールメルティダウンに
今更何を信じろと言うのかねw
何食わぬ顔して麺すすってる馬鹿が逝くのは何年後かな。。。
- 110 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 06:39:39.22 ID:b6TUN/l+0
- 群馬北部 屋内0.10μSv、屋外0.12 雨樋下の土直置き0.71
- 111 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 07:21:35.29 ID:W4OmJIiA0
- >>110
http://togetter.com/li/137897
- 112 :M7.74(dion軍):2011/05/25(水) 07:22:38.76 ID:HDrUbz/J0
- 昨日、買い物の途中、
水たまりで1歳半くらいの子どもを遊ばせてるお母さんを見た。
注意してあげたかったかったけど我慢した。@高崎市
- 113 :M7.74(埼玉県):2011/05/25(水) 07:33:13.19 ID:ftvuzkdk0
- 最近の地震のことだけど
いつも片品あたりからくのじに震源が分布で不気味。
毎回同じような場所にひびいてる。
- 114 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 07:39:29.70 ID:BngWyIJ30
- 群馬県はどうやら北部と南部で地盤が違うらしい
北部は会津や新潟の地震をよく拾うけど
南部は茨城や福島の地震をちょっと感知するくらい
同じ県内震源でも
地震あったの?状態なんだよね
- 115 :M7.74(catv?):2011/05/25(水) 07:50:42.48 ID:810nEwEI0
- >>111
あー無理無理。>>110は数値載せ始めた頃から表示方法や情報その他
散々指摘されてたけど直らない。
他人との表示仕方の違いにも気付かないしw
リンク先に書かれてる間違った測定法してる1人ですよw
- 116 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 07:57:37.86 ID:b6TUN/l+0
- これだね。
http://www.pref.gunma.jp/contents/000035368.pdf
しかしもっと北に棚倉構造線が通っているから
福島の海側や茨城とは切れている。
- 117 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 08:01:08.26 ID:b6TUN/l+0
- 間違った測定法なんてほとんどないんだよ。
自分で測ればすぐわかる。
- 118 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 08:18:13.00 ID:zWpRYDsYO
- >>117
とにかく数値報告は該当スレでやってくれないかな
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305820334/
ガイガーカウンター計測値 3μSV目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306110647/
- 119 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 08:26:47.09 ID:W4OmJIiA0
- >>115
そっか(´・ω・`)ありがとう
これからは触れない様にするw
釣られない様にと思いつつ全力で釣られてしまった
こんな時だから冷静になれないのかも
- 120 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 08:55:14.54 ID:8wWxDAMW0
- 0.5マイクロ汚染スポットはいまのところ3地域。
会津盆地(3月15日、1万人)、中之条-東吾妻(3月15日、1000人)、
守谷-柏-三郷-金町(3月21日、100万人)。
posted at 04:12:17
http://twilog.org/HayakawaYukio/date-110523
群馬はかなりの汚染かも。
0.4μsv/hの村の話 野呂美加氏講演から↓↓
http://ameblo.jp/naturetours/entry-10901477469.html
これを一度見てください。
引っ越したくなるかも・・・。
- 121 :M7.74(チベット自治区):2011/05/25(水) 09:09:52.99 ID:lWrXlccw0
- >>117
リンク先も見ずにそう言い切っちゃうところが駄目なんだよw
そもそも最初からsageられないし、人の言う事は聞かないし
ガイガー3台持ってる俺スゲー、昨日も煽りまくってるしさー
馬鹿かアスペルガーのどちらかだと思うぞw
- 122 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 09:15:31.98 ID:sUxYDzZYO
- ガイガーカウンター付きのベルトコンベアー作ったら売れるかなあ。
- 123 :M7.74(catv?):2011/05/25(水) 09:19:40.27 ID:810nEwEI0
- >>117
昨日もここで煽ってたみたいだけど>>118が言ってるように
自己満足の数値は該当スレかチラシの裏にしてくれ。
- 124 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 09:19:53.55 ID:+7OZiPAy0
- おおう
- 125 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/25(水) 09:20:28.83 ID:fwfotg57O
- またきたああああああああああああああああああああ
- 126 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 09:20:32.71 ID:Ckvt2sAc0
- 2011年5月25日 09時19分16秒
茨城県南部で地震が発生しました。
- 127 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 09:21:13.69 ID:JNQH3y700
- こわいよぅ…
ここ何日かまた地震が増えて来たね
- 128 :前橋(群馬県):2011/05/25(水) 09:21:20.57 ID:On1xBRZh0
- 今家がみしっていった
揺れはあんまり感じなかった
- 129 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 09:24:46.30 ID:8wWxDAMW0
- 群馬県が PA-1000Radi で群馬県内の放射線量の測定を
して下さいました。
感謝です!!
PA-1000Radiは素人の私が調べに調べて信頼できそうな
機種だったので、助かります。
草津、嬬恋はあまり高くないようですね。
沼田が意外に高いようです。
http://www.pref.gunma.jp/contents/000139742.pdf
- 130 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 09:42:10.31 ID:uPFXlo/W0
- >>129
ほんとありがたいです!
そんなに距離が変わらなくても結構変わるものですね
あぁ これは生活圏後で地図に照らしあわせてみなくては・・
- 131 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 10:02:33.70 ID:W4OmJIiA0
- うわー、家の前の畑が何か燃やしてる
煙モクモクしてる
- 132 :M7.74(チベット自治区):2011/05/25(水) 11:28:45.56 ID:ImD6Tfso0
- もう悲観しても意味ないんだな
28 名前: 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日: 2011/05/25(水) 04:08:13.65 ID:eoSbgJVZ0
小出先生、NHKラジオで
事実上、手の施しようはないって言ってたな
地下から石棺にするってのは
技術的 物理的に 不可能レベル
理論的にも達成したとして、メルトスルーを防げるかどうかは分からない
つまり事実上無理ってこと
メルトスルーして、格納容器を突き破ってしまった時点で
事実上詰み。何千トンという核燃料が3000度に煮えたぎって落ちてくる
そんなものを防げる方法も物質も存在しない
水蒸気爆発は将来的に、間違いなく起こるといっていいし
その場合、東京は7時間の被爆で即死してしまう
この前の爆発とは桁違いの放射能が音速を越えて飛び出してくる
広島原爆の数万倍の放射能だ
もちろん
関東民は悲観することはない
死ぬのは関東だけじゃない
世界も、1週間以内に滅びるだろう
逃げ場はないどこにもな
- 133 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 12:06:50.67 ID:Ze7UnK79O
- 東京が即死云々以下の文はレスした奴の妄想じゃね
- 134 :M7.74(埼玉県):2011/05/25(水) 12:12:47.16 ID:I5LVfKin0
- >>132
だったら悔いのないように毎日を大切に生きるしかないなw
今のうちに好きなことやり残しのないようにやっとけよ
- 135 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 12:17:29.59 ID:xuITUk6F0
- >>123
何も上げれないヤツは黙ってろ
- 136 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 12:19:51.75 ID:zWpRYDsYO
- >>132
55 :名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/05/25(水) 04:11:05.24 ID:/9Z08nSF0
>>28
炉に穴が開いてたら逆に爆発はないだろう。
って鯉デさんも言ってたような
ただ海洋汚染、地下水汚染が大変なことになるって
70 :名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/05/25(水) 04:12:37.28 ID:JXq/IGxm0
>>55
爆発はないのか(´;ω;`)
67 :名無しさん@涙目です。(長野県) : 2011/05/25(水) 04:12:27.13 ID:5N2UShrX0
>>28
小出先生もそこまでは言ってねーよwwwww
699 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 05:25:39.83 ID:eDj5QMfi0
>>28
7時間の被爆で即死してしまう
それ即死じゃないじゃん
736 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 57.2 %】 (岡山県) : 2011/05/25(水) 05:30:27.35 ID:t+ElwP4G0
>>699
24時間以内に死ねば即死だろ
777 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 05:35:38.71 ID:wXQWiFffO
>>28
お前そういうのマジでやめろw
頭の悪い奥様とかが本気にしてマジでデマが広まるからw
854 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 05:51:42.48 ID:Nxbl6HbV0
>>28
はやくしろ
- 137 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 12:22:59.29 ID:zWpRYDsYO
- >>135
けんかはやめて〜
わたしのためにあらそわないで〜
- 138 :M7.74(西日本):2011/05/25(水) 12:34:50.60 ID:1dN6AJpX0
- 群馬県民専用とかあったんだ!
忘れたころにまた余震来るから怖いねー
- 139 :M7.74(チベット自治区):2011/05/25(水) 14:01:52.34 ID:J03GtJWJ0
-
※以前の年間の被曝限度量1ミリシーベルト以下に抑えるには毎時0.114マイクロSv/h以下が好ましい
地表が毎時0.3マイクロSv/h以上の場所
単位:マイクロSv/h 測定場所 住 所 測定値 地表1m 50cm 地表
5月22日 10時46分 妙義小学校 富岡市妙義町諸戸150 0.283 0.320 0.371
5月20日 13時44分 暮坂峠 中之条町入山地内 0.338 0.398 0.522
5月21日 10時28分 沢田小学校 中之条町下沢渡964-1 0.311 0.342 0.361
5月21日 15時01分 麻の里会館 東吾妻町岩下102 0.242 0.287 0.300
5月21日 10時36分 片品北小学校 利根郡片品村土出1957 0.284 0.299 0.384
5月21日 13時00分 平川小学校 沼田市利根町平川839 0.285 0.291 0.317
5月21日 15時00分 大河原小学校 利根郡昭和村糸井5455-354 0.281 0.294 0.316
5月21日 15時56分 川場小学校 利根郡川場村谷地2402 0.558 0.584 0.634
5月21日 16時15分 川場村野球場 利根郡川場村谷地2390付近 0.526 0.556 0.529
5月22日 11時09分 21世紀の森 沼田市上発知町 0.650 0.714 0.768 雨
5月22日 11時39分 沼田市立池田小学校 沼田市発知新田町533 0.358 0.361 0.422 雨
5月22日 13時16分 かっぱ広場 みなかみ町相俣2650付近 0.377 0.401 0.415 雨
5月22日 13時50分 遊神館第4駐車場 みなかみ町入須川378 0.363 0.400 0.405 雨
- 140 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 16:25:38.74 ID:BMQVkW2r0
- うちのじっちゃんは庭の畑で野菜作るのが趣味なんだ。
毎食じっちゃんの野菜ばかり食べてる。
そんなじっちゃんが昨日ガンって診断された・・・。
まさか放射線のせいじゃないよな?俺もやばいかな・・・
- 141 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/25(水) 16:45:46.18 ID:Ze7UnK79O
- 無知
- 142 :M7.74(catv?):2011/05/25(水) 16:50:00.39 ID:Z1/8G9LO0
- 仮にこの時点でフクシマの放射線でガンになってたら日本大混乱で消滅しちゃう
- 143 :M7.74(埼玉県):2011/05/25(水) 16:53:30.71 ID:I5LVfKin0
- >>140
年配者は放射能による影響があるとしたらこんなに早く症状でないだろ
子供はまだ体自体が未熟だからレントゲンとるのでさえ極力控えるし
チェルノブイリで影響が大きく与えたのはわかる
だから今の状態でガンの要因としては関係ないと思うが
ただお大事にな・・・
- 144 :M7.74(チベット自治区):2011/05/25(水) 17:01:25.71 ID:Iipwi2Gy0
- うちの婆ちゃんも庭で野菜を作って食べてるや
やっぱ食べない方がいいのかな?
- 145 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 17:04:29.52 ID:BMQVkW2r0
- そっか考えすぎか・・・
でもいつも笑っててまだまだ元気だったんだぜ・・
辛いよ・・・
笑いながら「あ〜ガンなっちゃったよじっちゃん」
俺・・何も言えなかった
- 146 :M7.74(埼玉県):2011/05/25(水) 17:28:57.81 ID:I5LVfKin0
- >>145
今度は孫のお前がじいちゃんに笑顔で元気を与えてやれよ
それだけでも救われると思うから
- 147 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 18:35:47.12 ID:4vGljDVN0
- つらいな…自分の両親も今度町の健康診断があるけど
なにもないといいな…お父は前立腺ガン予備軍だし
自分は両親のためにできるだけ健康でありたいが原発の影響がいつできるかわからんorz
考えすぎてもよくないんだろうけどさ
- 148 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 18:57:08.25 ID:WorckK/10
- >>144
60過ぎてればもうほとんど影響ない
- 149 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 19:04:24.45 ID:BngWyIJ30
- 余震はもうよしんなさい
- 150 :M7.74(埼玉県):2011/05/25(水) 19:28:05.03 ID:I5LVfKin0
- 最近まったく揺れを感じない
前回の1ヶ月後のM7があるから
余震がなければないで
でかいのがいきなりくるんじゃないかと安心できない
- 151 :M7.74(埼玉県):2011/05/25(水) 19:44:27.50 ID:ftvuzkdk0
- 今群馬テレビで群馬の放射性物質についてやっているよ
- 152 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 20:22:30.87 ID:JxJUd8hC0
- 群馬の茶葉もか
- 153 :M7.74(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 20:23:38.28 ID:jx/p06V70
- ベイシアの静岡茶
- 154 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 20:29:31.19 ID:mi/mnoem0
- >>153
安けりゃいいってもんじゃねーよ!って味してるよな、その静岡茶。
- 155 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 20:31:11.20 ID:BngWyIJ30
- 狭山茶の好きなオレは
今年は傷心気味だな...orz
- 156 :M7.74(新潟県):2011/05/25(水) 20:34:53.70 ID:yYSLFbIx0
- 132が本当だったら米国が黙ってみてるわけないと思う…
日本の半分を吹き飛ばしてでも核兵器で燃料を焼き尽くすと思う
- 157 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 20:44:44.62 ID:WorckK/10
- 火に油ですねわかりまてん
- 158 :M7.74(catv?):2011/05/25(水) 20:52:15.99 ID:HIfkGsK20
- どうして今頃になって検出されるの?
- 159 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 21:13:25.52 ID:TC28nlwy0
- >>158
今頃になってというか
今まで計ってなかっただけだろ
- 160 :M7.74(チベット自治区):2011/05/25(水) 21:25:26.89 ID:br3t2kdD0
- >>156
上から水をドバドバかけ入れてるって事を忘れてるんだろうな132の元の文を書いた人はw
- 161 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 21:35:33.60 ID:sZfCqCZB0
- とうとう小学校から例年通りプールの同意書がきた・・・
どうしよう
- 162 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 21:50:52.51 ID:J9kVn7kD0
- 俺子供いないけど、だから勝手な言い分かもしれないけど、
今年くらいは学校側からプール授業やめますって言って欲しいな。
本人(保護者)にどうする?同意する?とか聞くのって残酷だろ。
子供は当然プールに入りたがるだろうし。
- 163 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 21:57:22.91 ID:BngWyIJ30
- >>132
音速を超える根拠がわからない
- 164 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 21:57:59.85 ID:W4OmJIiA0
- うちも先週あたり同意書来た
周りに聞いたら皆気にせず入れるらしい。
一応入るって事で出したけど、降下物や前日の天気の様子見て今年は入れないようにしようかと思ってる
- 165 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 22:03:05.78 ID:1KUX67ZT0
- 今年の関東圏はどこもプール中止でいいと思うんだけどね…
野ざらしな上にまだ放射性物質は止まってないし
子供はついプールの水のんじゃったりするから
仮にブルーシートで覆ったとしても普通に危ないと思うんだけど
- 166 :M7.74(catv?):2011/05/25(水) 22:04:41.63 ID:HalhnNW90
- 小学校といえば給食は産地でてるのかな?
基準値が世界基準の300倍(?)に引き上げされたし
出荷制限も解かれてきたみたいだけど群馬県産のみでつくるのかな
- 167 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 22:18:28.91 ID:b6TUN/l+0
- 渋川の茶葉もダメか。
だから言わんこっちゃない。
安全とか低濃度などとはとても言えないんだよ。
14日の爆発以降の風向き、蓄積量が問題なんだ。
- 168 :退避(群馬県):2011/05/25(水) 22:20:29.00 ID:b6TUN/l+0
- もう一回上げとくか。
http://www.kfcr.jp/gradi.html#example1
少なくとも高濃度の降下物質が群馬も2回は来ているんだ。
- 169 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 22:27:20.06 ID:ErecTuJl0
- 知り合いから聞いたら旧子持村の茶葉だそうだ
子持山にあたって落ちたなら足柄のパターンと同じかな
- 170 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 22:33:03.08 ID:UBXJk4xh0
- 福島産の葉物野菜の出荷及び、摂取制限が解除されたぜ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000077-mai-soci
- 171 :M7.74(東京都):2011/05/25(水) 22:42:34.25 ID:W4OmJIiA0
- それではさようならノシ
明日には原発関係で良い知らせがありますように
余震は来ません様に
- 172 :群馬県(不明なsoftbank):2011/05/25(水) 23:21:15.52 ID:Tscjtg/80
- 群馬もまた大きい地震来るのかな
- 173 :M7.74(関東):2011/05/25(水) 23:32:16.61 ID:Sk0FkGgMO
- 関東圏は今年度はプール授業やめて災害時の身の守り方と
正しい性教育でも教えた方がよっぽど為になるような気がするw
- 174 :M7.74(埼玉県):2011/05/25(水) 23:41:03.19 ID:I5LVfKin0
- >>172
少なくとも関東甲信越でM7クラスの地震がきたらかなり影響あるだろ
太平洋でおきても日本海で起きても両方くるからな・・・
- 175 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 23:51:09.24 ID:TC28nlwy0
- ところが群馬はたいして揺れないんだよな
未曾有のM9.0ですら震度4程度
- 176 :M7.74(群馬県):2011/05/25(水) 23:58:26.41 ID:2VOD2bJu0
- 端っこの桐生は震度6あったんだってば
ハンパなかったんだから
- 177 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 00:12:40.90 ID:pASfwWw10
- 県の放射線量の測定結果まとめ
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
- 178 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 00:25:42.86 ID:jlIJLL6TO
- 他に震度5強も数ヶ所あった
- 179 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 00:29:55.94 ID:dQrtkJ140
- 桐生前橋辺りは東北方面と一緒に揺れるっぽいよね
伊勢崎なんかは長野方面と一緒に揺れる感じ
たいして離れてないのに面白いもんだ
- 180 :M7.74(不明なsoftbank):2011/05/26(木) 00:32:28.66 ID:Fywh5ua50
- 藤岡はそんなに揺れなかったな
- 181 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 01:17:46.70 ID:kzlReLqW0
- >>177
おお、わかりやすい
未計測の地域も早く計測してほしいよー
- 182 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 01:24:02.07 ID:503FhR3N0
- ったく、いつんなったら収束するんかねぇ
なんだか不安でまいんちココ来ちゃってるんさ
どーしたもんかねぇ
- 183 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 02:57:16.35 ID:G/udcfNy0
- 水がまずい気がするんだけど…
塩素が強まってるのか?@太田
- 184 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 03:53:50.32 ID:zyltgRyc0
- キャベツ
もやし
きゅうり
アスパラガス
は福島県産の可能性があるので極力買うのは控えた方がいい
- 185 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 04:09:15.25 ID:phEzSdXm0
- >>184
バッカじゃねえの
捕まればいいのに
- 186 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 04:31:18.14 ID:D7aQywHQ0
- >>177
高崎西と安中やばそう・・・
渋川も半分は0.2以上で前橋北もそんな予感
- 187 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 05:13:46.43 ID:WQmNFu0e0
- >>186
高崎西部と安中は21日の雨の中計測してるね。
あの日は県のモニタリングポストも線量が結構上がったから、
あまり悲観しなくても良いと思う。
ただ、天気が良い日に計り直してもらえたら良いなとは思うけどね。
- 188 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 06:48:01.01 ID:nc5vBPOd0
- なあ、それより
いっしょに除染の研究でもしないか?
うまくいくと億万長者になれる
罠
- 189 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 07:29:59.90 ID:nU4qE8wPO
- >>182
今このスレに来ると余計に不安が高まるぞw
- 190 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 07:49:01.27 ID:nc5vBPOd0
- >>189
このオアシススレで心が痛むようじゃ
他のスレなんか間違っても覗いちゃだめだぞ
- 191 :退避(群馬県):2011/05/26(木) 08:25:36.92 ID:k1Hf48LB0
- 群馬北部 屋内0.09μSv、屋外0.10、
雨樋下の土に直置き0.69、5Lの薬缶の水0.11
多少は水も汚れているが誤差範囲かな。
- 192 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 10:01:55.19 ID:dQ/P4nBT0
- 九州が梅雨に突入。
関東にも接近中。
今後は酸性雨と放射雨に注意。
- 193 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 10:44:34.24 ID:pPuf6GBg0
- 子供が沼田小学校へ通っています。
地上1.0mで、0.198 μSv/hは許容出来る範囲でしょうか?
食材は、九州等から通販で購入して、なるべく気をつけてます。
よろしくお願いいたします。
- 194 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 10:46:13.54 ID:bZlVuobPO
- おい!俺は白いチューリップが大好きなのに赤いチューリップが咲いたぞ!
- 195 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 10:52:01.12 ID:KItSU6fdO
- 危ないよ^^
- 196 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 10:54:51.51 ID:nU4qE8wPO
- >>190
栃木スレ見てきたが、ものすごく平和だったぞ
栃木県民は諦めムード入ってるのか?
それとも群馬県民より(煽り)耐性高いのか?
- 197 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 11:13:31.64 ID:7k03/IZW0
- 疲れて諦めてるだけでしょ
那須塩原とか通っただけで被曝する都市認定されてるし
- 198 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/26(木) 12:29:38.94 ID:3SX0bhmHO
- 今年の夏、計画停電あるんかなぁ…暑い夏とかって予想出たよね。
- 199 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 12:33:04.25 ID:dQrtkJ140
- 群馬は熱いから熱中症はもとより死人が出そうだ…
35度なんて余裕で超えるからなぁ…あーヤダヤダ
- 200 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 12:37:42.85 ID:d9O9aO+U0
- 心頭滅却すれば夏もまた涼し
今年は悟り開けるかな?
- 201 :M7.74(東海・関東):2011/05/26(木) 13:02:44.09 ID:rsUK8Gj0O
- 20羽くらいのカラスが、鳴きながら空クルクルまわってる
凄いうるさい
烏川付近
- 202 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 13:27:59.80 ID:mz5K18c/0
- さすが「烏」川
- 203 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 13:35:33.63 ID:nU4qE8wPO
- なるほど
かつて、カラスが悪い赤鬼を集団でついばみ殺した
なんて伝説があったのかもしれないな
- 204 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 14:40:52.84 ID:7gohSHHl0
- >>193
地上1.0m 0.198 μSv/h・・・悩みますよね。
年間1ミリシーベルトは超えますし、前の基準ならアウトですよね。
私の子供も小学生です。
私も水はミネラルウォーター、食材は西日本から送ってもらって
います。
プールは、同意書のようなものがあるんだったら
入りませんと書きたいと思います。
- 205 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 14:56:18.06 ID:nU4qE8wPO
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000034-jij-soci
こんな犯罪も出るようになっちゃって、
私らも騙されないようにしないとだね
- 206 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 15:08:15.25 ID:HFPha4bq0
- >>205
犯人を擁護するわけじゃないけどさ、放射性物質をたっぷり入った食品を「安全です」ってGOサイン出したり
故意に販売する方が悪質だよな。
- 207 :M7.74(関東):2011/05/26(木) 15:53:49.06 ID:F1cCTXv/O
- 余震は収まってきたのかな?
揺れないと不安になるっておかしいねw
>>188
「汚れた土剥がします」でも儲かるかも
剥がした土はもちろん東電にプレゼント☆
- 208 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 16:03:00.33 ID:6tIiXyE90
- その汚れた土は不法投棄されそうだよね
そのうち放射能汚染土の不法投棄を取り締まる法律も出来たりして・・
- 209 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 16:08:31.25 ID:nU4qE8wPO
- >>207-208
「ガイガーカウンターが反応しますが、山口県産の真砂土だから安心です。」
とか言って騙して売ったらダメだよ!
- 210 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 16:17:31.08 ID:dQ/P4nBT0
- 運動場もコンクリートで出来ている学校が有るよね。
特に都会などは多いよね。
コンクリートやセメントなどの上に積もった放射性物質は
水で流せばいいと聞きました。
- 211 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 16:22:53.73 ID:mz5K18c/0
- >>210
土入れ替えって、保護者とかで相談して出来ないのかな?
- 212 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 16:37:05.21 ID:HFPha4bq0
- >>208
今の流れだと、放射線を測定して公表する事を禁止する罰則ができそうじゃね?風評被害を招く恐れがあるって事で。
>>210
群馬の暑さで運動場をコンクリ舗装したら熱射病多発でそれこそやばいよ。
ゴムとかウッドチップみたいな材料を使った舗装なら怪我もしにくいしいいかもね。その上にちょっとうさんくさいけど
熱交換塗料を塗れば快適になるはず。
- 213 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 17:32:54.71 ID:vwk1HsaQO
- 最近なんだかかなりの数のパトカーや軍用ヘリを目撃するがなにかあったのかな?
関東で謎の発光体の目撃情報が結構あるみたいだが。まさかな
@タカシ高崎
- 214 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 17:44:52.08 ID:dQrtkJ140
- つーか最近県内の車の運転物凄く粗くないか?
危ない運転が物凄く目立つんだけど…
安全運転してくれよー、こえーよ
- 215 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 17:45:33.63 ID:dQ/P4nBT0
- 原発・酸性雨・放射雨・紫外線も人体に影響するから
怖いですが、一番怖いのは未確認物体の地球侵略です。
- 216 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 17:52:27.06 ID:3ZmpYH1U0
- あ〜発行体ってそういうことかぁ
- 217 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 17:58:47.19 ID:vwk1HsaQO
- 安全運転ていえば
震災後のガソリン不足の時は、やけにみんな運転静かだったよな。
通勤の時、スタートもゆっくりだし、最高速度も60キロくらいだった。
それなのに、通勤にかかる時間はいつもより短かった。
決して車の台数が少ないわけじゃなかったけど。
もちろん、ガソリンの減りも遅かった
ああいった運転のが結局いいんだよな。
@タカシ高崎
- 218 :@太田市(関東):2011/05/26(木) 17:59:37.17 ID:Rus+0BNTO
- かっぱ寿司に来たようなやつならいいのに
- 219 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 18:08:49.20 ID:dQ/P4nBT0
- >>217
喉元過ぎれば熱さを忘れる
- 220 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 18:30:19.24 ID:YWHCY9HZ0
- 発光体がどうのこうのとかどういう事だい?
ただの飛行機とかの事じゃないの?
- 221 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 18:37:15.28 ID:3ZmpYH1U0
- 鳥のとっても綺麗なさえずりが聞こえてきてなんか逆に不安になってきたよ…
- 222 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 18:37:42.04 ID:nc5vBPOd0
- これからは、土壌汚染ひっぺがした不法投棄で
ボタ山が増えるかもね
なにげに風景だけは昔に戻っていくかも
- 223 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 18:40:00.42 ID:EoHfneLU0
- ひっぺがすなら早くして欲しいやーねー
- 224 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 19:06:04.04 ID:bZlVuobPO
- >>220
オカルト板の戯言だから気にしないで
- 225 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 19:15:35.11 ID:H3YHrNfR0
- そういえば
渋川のお茶は750ベクレルなので出荷しない事にしたらしいが
桐生だかは450ベクレルで基準以下だぜひゃっほい
って事で出荷するらしいな
なんだかなー
- 226 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 19:18:14.71 ID:JTIroxPdO
- 群馬県人としてノーマークな群馬に大地震がきそうで怖いです。
来ると言われる場所にはこないでノーマークな場所が危ないとネットで見ました。
- 227 :M7.74(関東):2011/05/26(木) 19:29:49.78 ID:F1cCTXv/O
- 宇宙人だって安心して食事したいよね
- 228 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 19:29:52.05 ID:J7O6tr4D0
- >>220
エルブスとかスプライトとか、雷の仲間で色んな発光現象があるけど、
数日前にそれが見られるかもってNHKの天気予報ではなしてたから、
それじゃないかな?
- 229 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 19:40:14.02 ID:dQ/P4nBT0
- >>228
そうだとは思いますが確認したわけではありませんから。
宇宙人についても安心してますね。
映画やコマーシャルが友好的なので安心だと洗脳されています。
宇宙人が地球に住める生物であるなら地球を占領して
自分の星にするでしょう。
そのためには手段を選ばず攻撃すると考えます。
生き残った地球人は捕虜として働かせられますね。
- 230 :@太田市(関東):2011/05/26(木) 19:53:36.40 ID:Rus+0BNTO
- 缶コーヒー飲みながらこの星の朝焼けは美しいって言うあの人みたいならいいのにねー
- 231 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 19:53:41.90 ID:mbmVUhTsO
- やだこわーい。
- 232 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 19:54:40.37 ID:64wPEh/F0
- 職場の近くの紫陽花がモサモサしてきてた
梅雨入りまでもう少しか…
今年は不安な梅雨になるんだなぁと思うと憂鬱度が増すよ
- 233 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 19:57:29.11 ID:3ZmpYH1U0
- おお?
- 234 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 19:57:31.60 ID:LFD+GQ/n0
- あああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 235 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 19:57:40.49 ID:jok6XC7L0
- 揺れとるで
- 236 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 19:57:42.48 ID:7k03/IZW0
- グサッときたw
- 237 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 19:58:02.20 ID:NgY+DrFD0
- なにいまの?
直感型?
- 238 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 19:58:06.22 ID:1rXxzjWO0
- カエルひさしぶり
- 239 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 19:58:18.32 ID:/MC8OAP70
- むふふ
- 240 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 19:58:31.58 ID:zEQjwlKw0
- すげー揺れた @高崎
- 241 :@太田市(関東):2011/05/26(木) 19:58:54.53 ID:Rus+0BNTO
- って宇宙人の事書いていたら揺れましたねー(汗
- 242 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/26(木) 19:59:00.29 ID:dNiYm+1dO
- ゆれたあああ
- 243 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 19:59:12.45 ID:NgY+DrFD0
-
26日19時56分頃
震度4 茨城県北部
tenki.jp
これか?
- 244 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/26(木) 19:59:29.36 ID:3SX0bhmHO
- 今けっこう強く揺れたよ@太田
- 245 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 19:59:57.11 ID:YWHCY9HZ0
- 久しぶりに揺れ感じたな
ぜんぜん揺れないけど
- 246 :@太田市(関東):2011/05/26(木) 20:04:58.09 ID:Rus+0BNTO
- 雨の日は揺れないって言ってませんでした?今夜は良く揺れます?
- 247 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 20:10:01.76 ID:NgY+DrFD0
- なんのはなしだよ
- 248 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 20:13:48.18 ID:NgY+DrFD0
- また地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
- 249 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 20:13:50.13 ID:LFD+GQ/n0
- ああああああああ?
- 250 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 20:14:24.30 ID:oyRlsj5KO
- !?またかよ!?
- 251 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 20:14:32.51 ID:zEQjwlKw0
- また北
- 252 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 20:15:55.65 ID:NgY+DrFD0
- 最近、野菜の水耕栽培始めたが
割と耐えるな。
安定性の高い鉢で四方を固めた甲斐があった
- 253 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 20:59:22.24 ID:CuJjMDvK0
- 子供がぶちまけたゲロ掃除してて全然わからなかった。
- 254 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 21:07:41.75 ID:EYqRoX870
- 生協の売り込みがキター。
新鮮で安全な野菜をお届けしますっ、って、カタログ見せられたら
ほとんど茨城、千葉、そして福島ブロッコリーorz
まだ群馬県産のほうが信頼できるぞゴルァ
加入→即脱退でも実績になるから仕方なく1回だけ熊本ビワを注文して
帰ってもらった。
- 255 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 21:08:56.04 ID:XxIM8GCL0
- ビワかぁ…いいな
久しぶりに食べたくなった
- 256 :M7.74(東日本):2011/05/26(木) 21:13:17.40 ID:dQ/P4nBT0
- 私の所は全く感じませんでした。
一階にいましたので・・・・二階、三階、高層マンションなら揺れは凄いよ。
- 257 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 21:15:15.78 ID:EYqRoX870
- うちの実家は昔は鳥なんかはじいちゃんが捌いてたし、
庭には、桃、ビワ、ぶどう、ゆすら梅、家の裏にはタケノコ、
畑で取れたトマトやきゅうりを冷たい井戸水で冷やしたのがおやつ。
もう農家やめて街暮らしだけど、今思うとなんと贅沢な暮らしだったことか。
- 258 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 21:18:54.64 ID:UBWql4050
- >>214>>217
ガソリン不足以降エコ運転を続けてる車と
それにイライラを感じて粗い運転しはじめた車が混在してるから
余計に危険だよな
- 259 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 21:42:38.37 ID:fvdzIDDH0
- 藤岡だけど揺れを感じなかった
- 260 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 21:48:11.67 ID:j3mC5mkLO
- 今日めざましテレビでやってたけど群馬県の放射線量が異様に低いのは
地上21メートルの場所から観測してるからなのね
サーベイベーた
- 261 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 22:05:27.64 ID:KItSU6fdO
- 福島から今来てるのは少ないってことかな
- 262 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 22:23:28.56 ID:VFhnerA60
- 高崎インター近くだけど、今日は一度も揺れを感じなかったな。
地盤の関係?
- 263 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:27:47.97 ID:zEQjwlKw0
- >>260一番高かった日も21mからで0.562だろ?
50cm〜1mくらいで測っていたら・・と考えると?
- 264 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 22:46:08.80 ID:H3YHrNfR0
- >>260
>>177 に1メートル地点のマップあるぜ
- 265 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:55:29.04 ID:O3knIG4E0
- 177見て思ったけど桐生市って分断されてて不便じゃないの?
- 266 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/26(木) 23:00:58.25 ID:3SX0bhmHO
- 雨がごいすー@太田
なんかやだよぅ。
- 267 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:04:26.09 ID:SySXz0Ls0
- 群馬県まとめ
地上1メートルの放射線量の測定結果
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000006.html
WSPEEDIの積算値予測図
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1306321952533.jpg
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg
- 268 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:04:48.89 ID:ZYzlo1E00
- >>265
不便だよ
文句はみどりちゃんに言ってくだされ
- 269 :M7.74(関東):2011/05/26(木) 23:07:06.07 ID:F1cCTXv/O
- 桐生市は水道水の検査結果を4月から更新してないし凄い不信感
茶葉も出荷する気なんだろうか
- 270 :M7.74(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:13:08.65 ID:UBWql4050
- 高崎も分断されてるよね
つうか分断されてると何か不便なのか?
- 271 :M7.74(東京都):2011/05/26(木) 23:16:10.04 ID:EYqRoX870
- >>267
太田氏の観測地点少ないね。
旧・新田郡だった新田町、尾島町、藪塚本町あたりがすっぽり抜けてる。
- 272 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:22:53.41 ID:H3YHrNfR0
- 合併のせいだ
玉村とかなんであんなに頑ななのかよく判らん
- 273 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:28:27.79 ID:WQmNFu0e0
- >>267
乙です。
WSPEEDEIの積算予測図に県内のマップを当てはめたものを見てみたいと思ってました。
ありがとうございます。
- 274 :M7.74(埼玉県):2011/05/26(木) 23:36:38.62 ID:NgY+DrFD0
- 雨すごいな。
洗い流してくれるといいが。
- 275 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:51:27.35 ID:1rXxzjWO0
- 雨の音か、スゲーな
- 276 :M7.74(東日本):2011/05/27(金) 01:50:07.66 ID:IDDlSKJs0
- いつ洗車したらいいのかタイミングがわからん
- 277 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/27(金) 03:58:59.99 ID:dCmeMc5NO
- 雨凄い
- 278 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 04:24:55.72 ID:giYoXqqY0
- 何だか雨が強くなったり弱くなったりよく分からんな
- 279 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 04:29:10.26 ID:POGICBRRO
- 雨か、寒くてねむれない
- 280 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 06:34:46.78 ID:VJhOv0/X0
- >>262
うちも揺れない
利根川が結界だと思う
ソースは動物的勘w
- 281 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:22:45.23 ID:2K2qcppb0
- 吉岡と榛東村と測ってくれないかな
なーんかWSPEEDEIの積算予測図見ると危ない予感
- 282 :退避(群馬県):2011/05/27(金) 07:26:17.41 ID:hxi9Db620
- 群馬北部 屋内0.08μSv、屋外0.10
雨樋下の土直置き0.75
>>267
の数値は実態に近いね。
とにかく土の多いところ、山側、雨水の集まるところは駄目だ。
測り方云々というバカもいるようだが、
Inspectorも比べたが反応時間以外は大差ない。
まずは何かガイガーカウンター持ってる方が良い。
- 283 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 07:39:16.63 ID:nZDufPSU0
- 桐生に合併したくないというのはわかる気が汁
だれだってお家騒動にまきこまれたくないじゃん
とくにお金持ちの町は
- 284 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:43:20.47 ID:2K2qcppb0
- >>282
群馬北部ってどの辺に住んでるんですか?
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
見ると北部は数値高いっぽいけど
- 285 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:48:00.89 ID:2K2qcppb0
- WSPEEDEIの積算予測図からすると沼田・川場村のホットスポット?的なものが
高崎安中吉岡榛東村あたりにある可能性もなくはないしもっと調べて欲しい
- 286 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 08:03:36.07 ID:gWENLtb50
- 山までいかない小山や丘みたいなのはどうなんだろ? 低いやつ
高山はぶつかりそうなの分かるけど、低い山にもぶつかるの?
山の間の谷になったとこがヤバいというのは分かりやすいんだけど…
- 287 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 08:20:45.07 ID:MXI7O1vH0
- 大泉町だが囲まれてるのに一個下の数値だな
南部どちらかといえば低いほうか
- 288 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 08:30:48.86 ID:rcGIcbewi
- >>282
>測り方云々というバカもいるようだが、
そーだねw
測定方法が大切ってのは理系じゃ基本的な事だしー。
それを理解出来ずそんな事書いちゃうなんて低学歴乙www
- 289 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 08:44:43.26 ID:vC3cLBfc0
- でも、退避さんがこの前の日曜日に沖町と旧榛名町の一部を計測したデータは、
267のWSPEEDIの緑ゾーンと水色ゾーンと照らし合わせると当てはまるような気がする。
MapFanの地図と重ねながら見てみたけど、あの辺りが境界線なんだろうなと思った。
- 290 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 09:09:59.81 ID:VJhOv0/X0
- WSPEEDI積算予測では榛名にモロかぶってると思ったけど
実際には裏をまわっていたということか
放射線汚染ルート
片品→沼田→水上→中之条→暮坂峠→高崎市倉渕町→妙義
早川先生の
ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x601e6085c836ae59:0xd799356889717292,1&msa=0&t=p&msid=210951801243060233597.0004a4126cb8aec7c9292&ll=36.505221,138.80127&spn=1.653525,3.013&z=9
- 291 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 10:18:26.72 ID:knJP/t/y0
- >>282
何様なんだよ
ガイガーカウンター持ってるのがそんなに偉いのか
- 292 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 10:52:23.75 ID:rcGIcbewi
- >>291
それも3台も買ったんだってさw
ほら馬鹿とハサミはって言うじゃん。あれですよw
- 293 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 11:01:09.07 ID:gWENLtb50
- >>290
太田とか館林がまた少し高くなってるのって
栃木の北部からまっすぐ来たものなのかね?
県内では高崎南部とか藤岡が低いんだねぇ
鬼石は山地なのに低いのは、汚染雲があんまり行かなかったからなのかな
ほぼ前と変わらなさそうで羨ましい
- 294 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 11:06:01.57 ID:Wuh4Bdvl0
- >>267
高崎駅周辺測定してないとかなんなんだよ
- 295 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 11:16:35.82 ID:knJP/t/y0
- 正しい測り方もしないで危険だ危険だって言うだけ。
高いガイガーカウンターを何台も持ってるなら正しく測って確かな情報を出していけば良いのに。偉そうな口聞くのはそれからだ。
危険煽って食べ物に気をつければ良いって言ってると思ったらまた煽って不安にさせる。
妊婦さんだって子持ちの人だって見てるんだから確かな情報が有難いはず。
退避の煽りで毎日重い気分になっちゃう人は沢山居ると思うよ。
ここに居る人は全員が簡単に避難出来る人達ばかりじゃ無いよ。
ここで注目されて気持ちが良いんだろうね。
スルー出来なかった。スマソ
- 296 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 11:16:36.35 ID:W5qMpcNzO
- >>292
そもそもホントに所有してるのかどうか
- 297 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 11:21:29.82 ID:z3UbCEyP0
- >>291-292
まぁまぁ
ありがたがって「乙」とか言って感謝してる人もいるんだし
好きにやらせとけ
>>269
桐生の水は放射性物質も調べてほしいけど、
3.11の地震で足尾の堆積場が決壊して鉱毒汚染物質が流れているはずだから、
そっちも調べてほしい
でも、やる気ないみたいだね
- 298 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 11:35:21.46 ID:2K2qcppb0
- http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
高崎市末広町で測ってる人いるけど高くないから高崎駅周辺は大丈夫だと思う
- 299 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 11:41:42.38 ID:VJhOv0/X0
- 私は退避さんが危険を煽ってるとは感じないな
ごく普通の書き込みだと思う
それより宇宙人が何だとかの話には反吐が出るわ
- 300 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 11:43:06.55 ID:giYoXqqY0
- >>2
- 301 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 11:43:49.90 ID:kn/57PWE0
- >>295
一つだけ言える確かなことは、2chを見ないのが一番健康にも生活の質上もいいと思う。
煙草や酒と同じで刺激を与えてくれるけど、益となるものはほとんどないから。
- 302 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 11:50:43.79 ID:k7UGFabE0
- >>300
自分の意見を言えない人って
それだけで知性の無さを表明してるようなものだよね。
- 303 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 11:53:48.18 ID:giYoXqqY0
- 嫌ならスルーしろって事だよ
荒れるんだから
- 304 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 11:55:49.62 ID:W5qMpcNzO
- >>299
あなたは感じなくても>>295さんは感じてるのよ
そもそも、ガイガーカウンターの計測値スレはちゃんとあるのに、わざわざこのスレで書き込まなくてもいいよね
スレ検索ができないほどバカじゃないでしょうに
- 305 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:08:16.25 ID:HZBNswxjO
- 群馬県のスレだし県内の計測してる訳だから、
私はあながちスレチでもないと思うけどね。
でも、感じ方は人それぞれだね。
ここには不快に思っている人もいれば、逆に有益に感じている人もいるし、
特になにも感じてない人もいる。
見ていて一番みっともないのは、どんなスタンスであれ、
感情的に罵ったり汚い言葉を浴びせる書き込みではないかと思う。
スマートな言葉で議論したいものです。
- 306 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:09:58.63 ID:HZBNswxjO
- 上げちゃいました。
すみません。
- 307 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 12:14:03.71 ID:x4gw05400
- 便所の落書きに何期待してるんだかw
不正確な情報なら煽られる必要もなかろうに・・・
スルースキルない馬鹿はこんなスレ覗かん方がいいぞw
- 308 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:20:57.82 ID:XWMa/x1EO
- 草津白根山で火山性微動@NHK
- 309 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 12:29:37.04 ID:HZBNswxjO
- >>308
去年の秋に白根に行ったけど湯釜への登り口が一つ閉鎖されていた。火山活動が活発になってきてるような事が書かれていたよ。
ちょっと心配だね...
湯畑近くのレストランの皿うどんが美味しかった。
- 310 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 12:31:58.08 ID:k7UGFabE0
- あれって規制が厳しくなったからじゃないの?
- 311 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/27(金) 12:37:26.34 ID:9B2rFSa7O
- 今微揺れだった@太田
梅雨入り、今年は早いねー。
夏場ずっと梅雨で、25℃以上にならなけりゃいいなぁ。
- 312 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 12:40:55.28 ID:giYoXqqY0
- 浜通りで震度4だってさ
- 313 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 12:42:25.79 ID:hZJzQAoCO
- >>290
すみません倉渕の前にわざわざ高崎市と書くのはやめてください。
- 314 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 13:22:52.45 ID:DPVfH/aG0
- 草津白根山:火山性微動を観測 噴火警戒レベルは「平常」
気象庁は27日、群馬県の草津白根山で同日午前0時半ごろから、約6分間の火山性微動を観測したと発表した。同山で観測されたのは2008年1月以来。
噴火警戒レベルは「平常」を示す1のまま変更はしない。
同庁火山課によると、微動が収まってから午前8時ごろまで、湯釜と呼ばれる火口の南側を震源とする火山性地震の回数が一時的に増えたが、現在は通常のレベルに戻った。
同課は「活動に大きな変化はないが、今後注意が必要」としている。
同山は湯釜火口内に高温部分が確認されるなど活発化の兆候があり、09年4月以降、同火口から500メートル以内が立ち入り禁止となっている。
- 315 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 15:42:47.49 ID:kn/57PWE0
- >>305
完全なスレ違いだろ。ここ臨時地震板で測定値スレは別にあるんだから。
人が少ないからスルー推奨になってるだけで。
- 316 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 16:04:02.54 ID:z3UbCEyP0
- 測定値スレ見てきた
あれなら有益だけど、ここのコテハンの書き方じゃド素人って感じ
ガイガーカウンター買ったのが嬉しかったんだろう
何度指摘されても直らないから、ダメだろうね
- 317 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 16:44:54.84 ID:9HHBlli1O
- >>305
>>1誘導あるからスレチでしょ
そもそも地震板
- 318 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 17:06:57.85 ID:6s2zGkMd0
- あれ?今揺れた?
- 319 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 17:10:05.40 ID:tpCa9/Ci0
- 一瞬揺れたね。@高崎
- 320 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 17:21:22.03 ID:2sE+8Ung0
- 微揺れが増えてる気がする…
モーレツな台風もせまって来てるとか言ってるし不安だぉ
台風消滅してくんないかな
- 321 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 17:22:37.58 ID:W5qMpcNzO
- やっぱり揺れてたのか
周りのみんなが何も言わないから、気のせいかと思った
- 322 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 18:23:02.77 ID:tZR5Ga5t0
- ガイガーカウンター買ったのが一番嬉しいんだろうね。
持ってる人少ないから。
だから栃木や茨城スレまで行って煽るんだろうね。
前に茨城スレで煽ってて怒った人がここに言いに来たけど
でもそれでもしつこく栃木茨城には今でも煽りに行ってるよ。
退避は書き込み禁止にした方がいいよ。
- 323 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 18:24:10.95 ID:hKnrQnBB0
- フジ見てたら、前橋のコンビニで車が突っ込んだってニュースきた。
どこだろう
- 324 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 18:24:56.83 ID:AiqNlNMb0
- 群馬大学のサーベイメーターの数値ががいきなり減ったのは雨のおかげなのか?
ずっと横ばいだったのにびっくりだよ。
- 325 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 18:28:04.36 ID:YFeC8KwvO
- 焼きまんじゅうの方がスレチじゃん
あえて名指しで叩いてキモい
- 326 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 18:31:54.93 ID:tZR5Ga5t0
- >>325
あえてコテつけてるんだからそんなの自業自得だろ。
- 327 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 18:36:28.57 ID:zCxeK89D0
- おまえらつまらんことでケンカすんなよ
- 328 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 18:46:09.99 ID:rcGIcbewi
- つまらなくはないだろうが。
こんだけ不快に思ってる人がいるんだからさ。
- 329 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 18:47:11.98 ID:knJP/t/y0
- ケンカはやめてー
私の為に争わないでー。地震の話しよーか。
自分は太田だが全く今日の地震に気付かなかった(´;ω;`)
- 330 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 18:56:22.37 ID:GaEB/Gcv0
- 群馬のモニタリングポストは21mとは
言っても、空中21mじゃない。
屋上(だったか?)の地面の上2mの位置で
観測してるらしい。
屋上にも放射性物質は降ったわけで、
つまり地上でコンクリートの所、2mの高さで計測しているのとあまり変わらない。
群大のサーベイは4階ベランダで測ってる。人が手持ちで胸の高さで測っている
写真がネット上にあったのを見たので、
コンクリートの所で高さ1,2mと同等と
考えて良いと思うよ。
- 331 :M7.74(東日本):2011/05/27(金) 19:03:09.23 ID:IDDlSKJs0
- コンクリと土だと染み込み具合とかで
結構変化しそうな気がするけど
最近土いじりとかしてないからいいか
- 332 :退避(群馬県):2011/05/27(金) 19:11:08.62 ID:hxi9Db620
- それはどうかな。
屋上といっても地上21mでは
1)
地表面の放射性降下物の再飛散から無縁になる
2)
通常コンクリートや塗装してあり
雨水がたまらない排水がなされているので、
土の地面を多く含む地上とは同じ条件にならない。
せいぜいほとんど舗装の市街地に近いくらいだろう。
マンションやアパートの上階の住人以外は傾向比較にしか使えないだろうね。
手持ちのガイガーカウンター計測値の公表値と自分の値が非常に合うので
やはり個別に測らないと意味はないと思うね。
- 333 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 19:15:49.60 ID:k7UGFabE0
- >>328
自治厨が出ると荒れる。むしろ、自治厨の方が2ch的にNGだろ。
- 334 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 19:18:10.83 ID:t+nxjk690
- >>332
日本語でおk
- 335 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 19:21:53.58 ID:knJP/t/y0
- まぁ、群馬県は割としっかり測定してくれていると思うよ
なのに自分の測定だけが正しいと言う雰囲気を醸し出すのは宜しくないと思う
あの人の情報ばかりを頼りにしてありがたがってる人達はガイガーカウンター測定のスレ行ったりして視野を広げるのも良いんじゃないかなと。
自分も他県スレで煙たがられてたの見てたので群馬スレでの信望っぷりに変な気持ちになっただけ
- 336 :桐生(catv?):2011/05/27(金) 19:36:08.85 ID:ZyrKzPNZ0
- 大野翼って人のブログ読んでる人いない?群馬東部地震の予知すごい恐いんだけど…
- 337 :M7.74(東日本):2011/05/27(金) 19:41:41.43 ID:IDDlSKJs0
- 今見てきたけど、被災者を透視して、
とか書いてあったから、そっとタブを閉じた
- 338 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 19:48:20.47 ID:y24URNcf0
- ワロタ
- 339 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 19:49:26.92 ID:x4gw05400
- >>333
同意
>>328
つかお前さ、わざわざ糞コテが名乗ってくれてるんだから
気に入らなきゃ「退避」でNGワードぶっこんどけw
それも出来ずただ騒いでるなら単なる池沼だぞ?
- 340 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:10:58.09 ID:HutTqq+A0
- 草津白根山爆発寸前
http://www.youtube.com/watch?v=7k1TScBwasM
- 341 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 20:21:13.39 ID:GaEB/Gcv0
- >>332
確かに地上コンクリート2mとは
違うかもね。
上空の強風で溜まってた放射性物質が地上よりも良く吹き飛ぶ、なんてのもあり得るかもしれないし。
特に2)はなるほど、と思ったよ。
気になるんだけど「手持ちガイガーカウンターの公表値」ってどこで見られるの?
- 342 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 20:21:48.11 ID:nZDufPSU0
- ナニ荒れているんだ?
気象庁も情報遅いな
強震みてりゃわかるけど
草津白根付近なんか3.11の直後から微動してるよ
まあ、あそこは大爆発するような山じゃないみたいだから
沈黙してる浅間よりは心配しなくていいんじゃないかな?
- 343 :M7.74(東日本):2011/05/27(金) 20:22:55.54 ID:nLPRfqoS0
- 必ず>>○○を付けて下さい。
質問している相手とか話している相手が分かりません。
- 344 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 20:23:13.03 ID:vC3cLBfc0
- 浅間も時々噴煙が見えるよね。
白根が大事に至りませんように(-人-)
- 345 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 20:29:56.43 ID:zCxeK89D0
- >>341
>>177
- 346 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:33:05.46 ID:tZR5Ga5t0
- >>332
結局はガイガーカウンター持ってる俺様スゲエって自慢じゃんw
- 347 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 20:36:31.27 ID:nZDufPSU0
- >>343
ハァ?
アホじゃね〜〜の?
- 348 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 20:39:48.39 ID:GaEB/Gcv0
- >>345
おお、ありがとうございます!
この数値のソースってどこのですか?
jpgなんでどこの公表値だか知りたいんです。
- 349 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 21:00:56.93 ID:8HAylE7U0
- >>336
よくわからんけど、TATUKUとか言う人とは別人?
群馬の災害予言や予知って壊滅系の予知が多い気がするよ。
311以降、浅間山が噴火するとか、前橋がパックリ割れるとか
もう過ぎたけど、今月の25日(昼過ぎ)に群馬で大地震とか・・・
災害に強い地域に地震来い!揺れろ倒壊しろって願望が混じってんのかと思うわ。
- 350 :退避(群馬県):2011/05/27(金) 21:04:08.78 ID:hxi9Db620
- 県の環境保全課だね。
267 :M7.74(群馬県):2011/05/26(木) 23:04:26.09 ID:SySXz0Ls0
群馬県まとめ
地上1メートルの放射線量の測定結果
http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
http://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000006.html
- 351 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 21:04:19.45 ID:knJP/t/y0
- >>349
みんな刺激を求めてるのかね
- 352 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 21:09:51.34 ID:k7UGFabE0
- >>349
インドでの地震が有名かな。比較的安全な地域で近いうちに大地震が起きるという流言が飛び交ったという。
心理系の学者がその現象の理論に名前をつけてたよ。
認知的不協和 地震でググってみ。
- 353 :退避(群馬県):2011/05/27(金) 21:14:59.09 ID:hxi9Db620
- 校庭騒ぎもようやくまともになったようだ。
これだから20mSv基準などという大本営当初発表は信用出来ないということ。
不安を煽るつもりはないが
今回の低濃度放射性物質飛散に根拠のある安全値など無いからね。
よーく自衛方法を考えることだ。
まだ原子炉はこんな状態のようだし。
http://fukumitsu.xii.jp/syu_f/FukushimaGenpatsu_1.html
>
1ミリシーベルト以下目指す
高木文部科学大臣は記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、
福島県内の学校で子どもたちが受ける放射線量を、今年度は、当面、年間1ミリシーベルト
以下を目指すとし、一定の放射線量を超えた学校は、校庭の表面の土を取り除く費用の
ほぼ全額を国が負担することを発表しました。
- 354 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 21:19:09.74 ID:nZDufPSU0
- 取り除いた土はどこにいくんだろね
もしかして、地下のほうの土と入れ替える
なんてぇヤボなことはせんだろね
- 355 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:20:08.69 ID:7V29lh0A0
- やばいな
- 356 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 21:25:59.86 ID:B2mqbBxF0
- さっきNHKの9時のニュースで個人での放射能の測り方をやってたけど、見てた人いる?
自分、途中からしか見てなかったんで、
空気中の放射能を測る装置で、野菜を直に測るってところしか見られんかった
最初から見た人、どんな内容だったか教えて欲しい
- 357 :退避(群馬県):2011/05/27(金) 21:29:52.23 ID:hxi9Db620
- 2か月過ぎてやっと、福島で線量計配布だって。
まあ、国の指示に従っていたら
群馬では相当白血病が出た後に対策が届くんじゃないかな。
大沢知事がボンクラかどうかこの1週間でわかるね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110527/t10013160691000.html
- 358 :M7.74(チベット自治区):2011/05/27(金) 21:30:27.70 ID:4+Z9n7Hi0
- >>341
地表近くと高い場所にあるのとで数値が違ってくるのは事実だけど、県の使っているサーベイは「エネルギー補償タイプではない」って事の方が
差を大きく生じさせてる原因だよ。
県のホームページ上にも書いてあるけど、補償タイプじゃないものは飛んでくる放射線の数をカウントして単純計算して○シーベルトと表示するから
本来のシーベルト(人間に与える影響の大きさ)とは違った数字が出てくる。
要するに駄々っ子がペチペチ叩いているのもボクサーのパンチも同じとしてカウントするって事。
同じ機器で測定して、その推移を観察することは有意義だけど、その数値を見てうんぬん言うのは・・・。
- 359 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 21:48:23.64 ID:GaEB/Gcv0
- >>350
ありがとうございます!
ついに県でも各地で測り始めたんですね。
>>358
自分もhttp://www.pref.gunma.jp/05/kk0200023.html
を読んでどうなんだろうと思いました。
正直、難しくてよくわからないですがw
個人的にはやっぱり3/12以前と以後で
測定器・場所・高さ・天候等
同条件で測定した数値の差が一番
指針になると思うんですけど...?
- 360 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 21:52:17.01 ID:H6y0Je+80
- http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
群馬 地上1メートルの放射線量の測定結果
http://pc.gban.jp/m/img/127.jpg
群馬 地上0センチの放射線量の測定結果
WSPEEDIの積算値予測図
http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1306321952533.jpg
- 361 :M7.74(関東):2011/05/27(金) 22:30:47.41 ID:GFKdQCaoO
- >>324
他の観測地は横ばいだけど群大だけ減ったし低めだよね
計測器が違うのかな
- 362 :361(関東):2011/05/27(金) 22:34:47.34 ID:GFKdQCaoO
- >>330に計測方法書いてあったんだね
見落とした
すいません
- 363 :M7.74(群馬県):2011/05/27(金) 22:43:16.07 ID:fFPf1TKB0
- 3つもあるなら退避さんのガイガー1つ譲って欲しい( ´-ω-)σ
- 364 :M7.74(catv?):2011/05/27(金) 23:09:09.93 ID:GaEB/Gcv0
- 自問自答してみた...
計測する機器が違えば結果も違うのが
当然とすると、それぞれが正解と言える。
それよりも重要なのが国の法律上の基準値
「一般人の年間被曝限度・1ミリsv」が
どの計測器・どんな計測方法での設定
なのかが問題じゃないかと。
それがわからなければどの数値も意味が無いように思えてきた...。
多分、平和ボケした国だからそんなの決めてないと思うけど。
平常時のどの計測器でも年間1ミリsv以下
だったら、それでOKだろうし。
なんだか、どの計測値を指針にしても
内部被曝を入れれば1ミリsv超える可能性が高いと思うので、それこそ意味が無い気もするし...
結局、数値はあくまで「目安」なんだなぁ
と、遠回りして1周(?)した。
長々と独り言&長文、スミマセン。
- 365 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 23:23:45.17 ID:XWMa/x1EO
- われ思う ゆえに ワレメ在り
- 366 :M7.74(埼玉県):2011/05/27(金) 23:25:13.82 ID:k7UGFabE0
- 思わなと消えるワレメとかエロい事に使えそうだな
- 367 :M7.74(東京都):2011/05/27(金) 23:34:00.28 ID:knJP/t/y0
- 生きてりゃー被曝は自然にしてるんだし今のレベルなら世界とくらべても気にするほどでないんじゃない?
気にしすぎの方が良くない
- 368 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 00:03:42.40 ID:aRsdf/j40
- 今心配なのは台風とか大雨だよ
原発のところだけ避けて通ってもらいたいぐらいだ
- 369 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 00:09:03.62 ID:ZY3IW+NO0
- チェルノブイリの時はヨーロッパもかなり汚染されたんだよね。
- 370 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 00:40:57.89 ID:OdnhI+FWO
- 最近、ヘリとか飛行機とびすぎじゃない?
- 371 :M7.74(新潟・東北):2011/05/28(土) 00:55:29.40 ID:8pmo34s/O
- 伊勢崎の原発爆発時の水の汚染度はどんな感じでしたか?
群馬全体でもかまいません
- 372 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 01:13:48.04 ID:4UHARVm80
- 県のHP見て来い
- 373 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 01:48:48.03 ID:Jd01Bja3O
- >>370
大丈夫、前からよく飛んでる 気にしすぎだよ
- 374 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 05:16:35.62 ID:oyFWjzq9O
- >>371
伊勢崎市の水道水は地下水と県央第二水道。
地域によってどちらかのみだったり混ざってたり(利根川沿い一部は埼玉からの給水も)。
水域等詳しいことはググってくれ。
市の検査は遅かったし事故直後の数値はわからないけど地下水の汚染はないんじゃないかな。
県央第二は県HPの第一の数値を参照、だけど採水は18日分からだね。
- 375 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 05:28:01.65 ID:WlghIDvbO
- セシウムの吸収割合 イモ類が比較的高いってコンニャク大丈夫かね
- 376 :M7.74(長屋):2011/05/28(土) 05:35:50.30 ID:Qy9gyFgA0
- だから何も情報をあげないで吠えるなよ。
正確な計測とか言ってるヤツは正確なデータを書きこんでくれよ。
- 377 :M7.74(チベット自治区):2011/05/28(土) 07:15:32.17 ID:6CliLiNQ0
- >>359
爆発後の推移はある程度の目安になるけど、爆発前と爆発後を比べるのはなかなか難しい。
半減期の短い一部のヨウ素やセシウムは基本的に県内にはほとんど存在しなかったわけだけど、これが爆発で飛んできた。
で、ヨウ素やセシウムは弱いけどパンチ数が多いから、補正しない場合は微量でもドンと数値を上げてしまう。
>>376
正確なデータがないからみんな困ってるんでしょ?ほとんど役に立たない上にスレ違いのデータを欲しいって人は、それ相応の
スレでお願いすればいいと思う。
データを欲しがる前に、データの扱い方(読み方)を勉強しないと、不安ばかり抱え込むことになるよ。
- 378 :M7.74(東日本):2011/05/28(土) 07:25:21.27 ID:16c9r3Kc0
- 1日来なかっただけでスレがこんなに進んでるw
梅雨入りしたってことは早めに暑くなるかもしれないんだよね
ゴーヤ早く植えなきゃ
- 379 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 07:57:12.05 ID:Qii7sxRO0
- 週末に群馬(伊勢崎)に行こうかと思ったけど、雨だから来なくていいって言われたorz
- 380 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 08:00:40.15 ID:IDXxYKyx0
- >>379
草むしりでも手伝うのか?
- 381 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 08:18:54.15 ID:dwDwpQN7O
- 草むしりしてて目や喉が痛くなった人いる?
マスクやゴーグル着用すれば大丈夫だけど、
しないで草むしった時には痛くなった。
周りで農薬を使っている人なんて誰もいなかったのに(´・ω・`)
家の周りにコンクリート打ちたいお。
@高崎
- 382 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 08:25:03.63 ID:IDXxYKyx0
- >>381
廃油まくと草はえね〜〜けどな
あとで保健所のほうからなんか言ってくるかもだけど...
- 383 :M7.74(catv?):2011/05/28(土) 08:40:43.89 ID:TQG6aOFfi
- >>381
放射線との関連を気にしてるのならそれは無関係だから安心しろ。
放射線は痛くも痒くもないんだよね。
それは放射性物質の量には関係ない。
まあそこが厄介なところでもある訳だが。
- 384 :M7.74(チベット自治区):2011/05/28(土) 08:49:28.11 ID:+6S5Wt1c0
- 正確な数値!?
県のモニタリングもサーベイも個人のも、どれも正しい
でもどれもあてにならん
と>>364がもうしております
- 385 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 08:59:52.28 ID:3l3QyREm0
- うちの庭にメダカと金魚が入った直径70cmくらいの甕があるんだ。
久しぶりに覗き込んだら、濁った水面下に金魚が巨大化して泳いでいる姿が見えたのだが・・・。
- 386 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 09:21:39.72 ID:lfcIGHpE0
- 花粉黄砂大気汚染は今に始まったことではないし
特に大陸からの毒黄砂は5,6年前からひどくなってる
今まで花粉症じゃなかった人も色々過敏になってくる頃だよ
知らず知らず粘膜に炎症を起こしているところに毒物が当たり
劇症化して発症するんだよ、黄砂症とか公害病はね
痛い目にあって初めて気がつく
そうなれば嫌でもマスクするようになるよ、全然違ってくるから
今回の放射線もちりや埃に吸着するってことだよ
- 387 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 09:32:39.36 ID:7o06EmrQ0
- >>381
草やなにかに自分がアレルギー症状をおこすものがあったのかもしれないぞ
放射線物質は見えない、自覚症状がないところが問題だから
そんなに速攻に何かが現れない
一瞬で大量被爆する状況じゃなければ物質に対しては速攻症状はでないw
つまり喉の痛みは違うことが原因
- 388 :381(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 09:44:39.94 ID:dwDwpQN7O
- レスしてくれた皆様、サンクスです。
去年とはまた違った草が生えていたのでアレルギーか、あるいは黄砂かもれないですね。
3年くらい前から黄砂が降ると肌がかぶれたし...
いずれにしてもマスクとサングラスは欠かさないように気をつけてます。
コンクリートうつまでは廃油での対策も考えてみます。
ありがとうございました。
- 389 :M7.74(catv?):2011/05/28(土) 09:45:07.53 ID:TQG6aOFfi
- >>385
>>381
放射線との関連を気にしてるのならそれは無関係だから安心しろ。
もし放射線で大きくなるなら世のチビ男達がこぞって浴びたがるじゃないかw
中には珍湖とか部分的に大きくしたがる奴も出てくるぞw
- 390 :M7.74(catv?):2011/05/28(土) 09:47:46.85 ID:TQG6aOFfi
- おお、怠けてコピペして消すの忘れちまったよ。
>>385だけだ。失礼。
- 391 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 10:15:24.39 ID:Hncpdjk5O
- 喉が痒くなっちゃったり金魚がでっかくなっちゃった人てさー
森や湖を愛してる退職したらペンション経営
大きな樹の幹に耳をあてると命の鼓動が囁いてくる
動物呼ぶときは さん 付けるリスさんクマさんみたいな酔っぱらいの人?
- 392 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 10:21:20.91 ID:dwDwpQN7O
- 高崎の兼業主婦ですよ。
去年家を建て、いつも通りに草むしりしてたら、突然喉と目が痛くなったから聞いてみたまでです。
- 393 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 10:28:19.15 ID:wY/4L7C10
- 台風それて欲しいなー
自然災害はもうお腹いっぱい
- 394 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 10:33:17.22 ID:X8NqZAuh0
- >>393
余震のせいで地盤も緩んでるから、台風の大雨や強風は心配だわ
この後、梅雨も控えてるし、地すべりや土砂崩れとかも増えるんかなー
- 395 :初日の出(catv?):2011/05/28(土) 10:45:09.73 ID:WK0jB4310
- 群馬は台風、直撃しないですよ
- 396 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 11:14:56.93 ID:1W2+CP0n0
- 地震キタ――(゚∀゚)――!!
- 397 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:15:03.28 ID:bjvm5zso0
- 揺れた
- 398 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 11:15:37.41 ID:aOWOFid2O
- こわいいいいいいいいいいいいいいいいい
- 399 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:16:22.07 ID:4rrk5G0T0
- ちょっと大きいのきたね
- 400 :M7.74(西日本):2011/05/28(土) 11:17:27.66 ID:krrITgN10
- ミシミシ言ったからまさかと思ったら
- 401 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:17:28.25 ID:Hrouo5Iu0
- うわ家がミシミシいった!@伊勢崎。
つーかこういう大きい地震に限って、地震速報コネー!
311みたいなのこそ、予測できるようになって欲しいのに。
- 402 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 11:17:37.10 ID:wY/4L7C10
- 揺れた(*゚ω゚*)
- 403 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 11:18:30.96 ID:KSCUafUDO
- 今けっこう揺れたよぉ一昨日くらいから微揺れが多いよぉ
こわいよぉぉぉ
- 404 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:18:50.06 ID:WgpKBOMu0
- 嫌な揺れだった
- 405 :M7.74(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:19:04.24 ID:7illOMhN0
- 地震速報出るほどの規模じゃないね
- 406 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 11:19:40.79 ID:1W2+CP0n0
- 発生時刻 5月28日 11時14分
震源地 茨城県北部
- 407 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:20:25.19 ID:6bUDXeU70
- カエルの予想震度が1だったから気抜いてたけどけっこう揺れたねw
- 408 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 11:20:30.86 ID:1W2+CP0n0
- 久しぶりにサイト行ったら余震ありまくりでワロタ。
日付 発表時刻 発生時刻 震源地 マグニチュード 最大
震度
2011年5月28日(土) 11時7分 10時59分 茨城県北部 M3.1
2011年5月28日(土) 11時1分 10時57分 千葉県東方沖 M4.5
2011年5月28日(土) 10時39分 10時34分 福島県浜通り M2.7
2011年5月28日(土) 10時13分 10時8分 岩手県沖 M4.3
2011年5月28日(土) 8時5分 8時2分 岩手県沖 M4.5
2011年5月28日(土) 7時54分 7時50分 福島県浜通り M3.1
2011年5月28日(土) 7時53分 7時49分 福島県浜通り M3.1
2011年5月28日(土) 7時47分 7時44分 福島県浜通り M2.6
2011年5月28日(土) 6時14分 6時11分 宮城県中部 M2.3
2011年5月28日(土) 5時34分 5時30分 茨城県沖 M3.2
- 409 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:22:14.75 ID:SkSYhsme0
- 藤岡だけど揺れを感じなかった
感じる時と感じないと気の差がひどい
- 410 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:26:33.02 ID:Hrouo5Iu0
- >>405 書き方悪かった、ごめん。
テレビで地震速報(一般向け)に流してくれってんじゃなくて、
そもそも今の地震を気象庁が、P波も感知するの遅れて発表してなかったって事。
高度利用者向けの地震速報ソフト(カエル+ウオッチャー)PCに入れてるけど、何の知らせも来なかったからさ。
どんな小さい揺れ予測でも今まで感知して来てたのに、今のは来なかったから。
気象庁しっかりモニタしててくれ!って意味。
- 411 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:32:03.69 ID:6bUDXeU70
- >>410
カエル鳴ったよ
予想地点どこにしてる?
- 412 :M7.74(catv?):2011/05/28(土) 11:35:44.78 ID:tTbSNZXI0
- 関東が活発になってきてるね
- 413 :退避(群馬県):2011/05/28(土) 11:36:18.07 ID:MvXacspd0
- 1号機爆発 12日15:36 軽い=線量は少ない
3号機爆発 14日11:01 軽いがプルトニウム入り
2号機爆発 15日06:14 大きな爆発=線量急上昇・飯館村まで届く
4号機爆発 15日6〜10時 爆発〜火災
群馬に来たのは3号機のプルトニウム入り放射能で、
15日の南風で届いたと思われる。
15日の大きな爆発は飯館村まで北上した直後に向きが変わった西風⇒南風で
ほとんどが福島、北茨城に南下し太平洋に向ってる。
http://www.kfcr.jp/gradi.html#example1
降下面積が相当あり当時は谷川岳や利根はまだ積雪だったから
雪解け水は相当汚染されていただろう。
そのうち水も測ってみよう。
- 414 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:41:58.17 ID:Hrouo5Iu0
- >>381 放射性物質「が」原因ではないと思う。セシウムとかは
すぐに反応して知覚するって事が出来ない所が、逆に恐ろしいんだから。
だからって気のせいって筈はないよ。現にあなたの喉と目が痛んだのだから。
思うに、今までは無かった有害な化学物質に反応してるんじゃないかな。
津波で東北沿岸は家屋・工場様々な建物が砕け散って破片が舞った。
気仙沼や千葉のコンビナート大火災・原発の爆発なんかでも、
付近の建材に含まれてる有害物質の煤や塵が大量に飛散した。
有名ドコだとアスベストやらダイオキシンやら農薬やらね。
宮城気仙沼市の廃鉱からヒ素を含む堆積土が5ヘクタールもの広範囲に流されて
土地や井戸水まで汚染された。お隣の足尾銅山でも有害土砂が川に流出した。
中国からの黄砂が海越えて飛んで来るんだよ?
偏西風を差し引いても、国内のアレコレを含んだ塵が飛んで来てない筈がない。
ヨウ素・セシウムによっての反応ではなくても、そういった塵が大量に飛んできたのは事実。
花粉症だって、反応しちゃう人と、全然平気な人がいる。
でも、今平気な人だって、このまま一生反応しないとは限らない。
そもそも花粉症だって今から25年前にも居たけど、まだ発症者が少なくて
よく認知されてなかったし、効果的な薬も開発されてなかった。
だから自分は当時小2だったけど「何でいつも、そんな鼻真っ赤で
箱ティッシュ持ち歩いてんのwww」って馬鹿にされてたクラスの子を覚えてる。
庇ってたけど、ぶっちゃけどんなもんなのかよく分かってなかった。
ソレの辛さが分かるようになったのは、15年経って自分も発症してからだよ。
結論。同じ環境にいても大丈夫な人間はいる。彼らは自分が反応しないから
何も思わないし、過剰だ気のせいだと揶揄してくる。
けど、痛み(体の異変)を感じたのは他ならぬ自分なんだ。
周りの人間から何を言われようが、自分の体調や肌に異変を感じたら、
マスクや手袋で簡単な防護はした方がいいよ。
世の中の病気は、患者数が少ないと
「そんな病変は存在して無い→原因不明の症状。最悪ただの気のせい」
って事にされてしまうからね。
病気として認められるようになるのはいつも、症例報告が一定の数まで増えてから、だから。
あ、ちなみに今の時期はイネ花粉(イネ科の雑草)真っ盛りなんで、それの可能性もあるね。
- 415 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 11:42:36.04 ID:wY/4L7C10
- 地震の前後はキジが鳴く
地震速報よりもあてになるw偶然かもしれないけど。
- 416 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 11:48:32.07 ID:1W2+CP0n0
- キジが近所にいない
- 417 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 11:51:56.26 ID:wY/4L7C10
- >>416
うちは太田だけどあちこちにガタイの良いキジがいるよ
超マッチョ
キジが鳴くと地震が来ると身構えてしまう
- 418 :M7.74(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:53:53.47 ID:+/RFF8wn0
- 近所に太田がない
- 419 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 11:55:29.62 ID:bjvm5zso0
- キジって美味いのかな
- 420 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 12:03:11.74 ID:Qii7sxRO0
- そこで梨木温泉ですよ
料理が全部キジ
- 421 :M7.74(西日本):2011/05/28(土) 12:07:39.84 ID:aYVR2YZB0
- 午前3:33 M3.3 甲信越震度3
すげえ
- 422 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 12:08:50.36 ID:sLXJn5gz0
- >>411
予測地点前橋県庁にして震度2のかえる予報
自分の自宅は新町方面の高崎で揺れは無し。
毎回かえるが鳴いて、他の人がキター!!と言ってても
自分の所は全然揺れないんだよな。軽量鉄骨製のアパートで2階住み。
予測地点が前橋県庁だと自宅までの距離が有り過ぎるのかな?
- 423 :M7.74(西日本):2011/05/28(土) 12:10:20.08 ID:aYVR2YZB0
- http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html
貼り忘れた
- 424 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 12:31:22.60 ID:Qii7sxRO0
- 午後3時から再再放送をひっそりやるので見てね。
大反響があったNHK本気の番組
ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」
5月28日(土)午後3時【教育テレビ】
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0515.html
- 425 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 12:45:48.53 ID:Jd01Bja3O
- >>419
旨いよ 昔 罠作って捕まえたのを近所のじーちゃんにさばいてもらった
肉の味は鶏と違い子供ながらハンパなくうまかった
- 426 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 12:58:44.62 ID:bjvm5zso0
- >>420
全部キジとかどんだけ捕まえてるんだ…養殖のキジって聞いたことないしなあ
>>425
近所のじーさんすげぇな、鴨肉みたいな感じなのかな
マッチョと聞いて弾力がありそうで美味そうと思った俺はもう駄目だ
- 427 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 13:16:51.10 ID:X8NqZAuh0
- >>416
前橋の二宮付近にも雉がいたぞ
用水路の土手の辺りで2羽見たけど、つがいだったのかな
あと、雉ってホントに「ケーンケーン」って鳴くんだなw
- 428 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 14:44:10.45 ID:Jd01Bja3O
- >>426
歯ごたえ旨味最高だったよ本当は捕っちゃ駄目らしけどwww
一度食べてみるといいよ〜
- 429 :M7.74(東日本):2011/05/28(土) 16:08:12.43 ID:J9qkCFs00
- 放射能は地上1mを計測していますが何故か分りますか?
- 430 :M7.74(東日本):2011/05/28(土) 16:48:32.83 ID:J9qkCFs00
- 放射能は地上1mを計測していますが何故か分りますか?
- 431 :M7.74(長屋):2011/05/28(土) 19:04:30.62 ID:lNEa6zU30
- 大事なことだから
- 432 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 19:10:17.83 ID:Vywuek9h0
- やっぱ芋捨てるわ
玄米より移行率高いんじゃ子供に食わせらんねーわ
- 433 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/28(土) 19:48:39.73 ID:7inGt/4EO
- 高崎で数回発砲音があったけど何?
- 434 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 20:02:17.59 ID:6tkt6ZK+O
- 烏川土手で花火あがってたよ じゅっぱつくらい
- 435 :M7.74(東日本):2011/05/28(土) 20:19:05.79 ID:J9qkCFs00
- 1mは成人男女のあそこの高さです。
レントゲン撮影でもカバーするでしょう。
- 436 :M7.74(埼玉県):2011/05/28(土) 20:28:32.00 ID:1W2+CP0n0
- 俺の座高は90cm
身長は166cm
俺の股間は地上76cmの位置にある。
- 437 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 20:28:41.62 ID:Vywuek9h0
- どーせビューの披露宴だろw
- 438 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 20:35:53.18 ID:X8NqZAuh0
- 群テレで放射能の番組やってる
- 439 :M7.74(東京都):2011/05/28(土) 22:46:23.35 ID:wY/4L7C10
- カラスが鳴いてる
こんな時間に鳴くなよ怖い
- 440 :M7.74(群馬県):2011/05/28(土) 23:03:02.25 ID:HaJwVYDAI
- 緊急地震速報こわかった
- 441 :M7.74(関東):2011/05/28(土) 23:28:12.26 ID:4ufvzTSaO
- >>432
誤爆?
どの芋か分からないけど新じゃが以外は去年の芋じゃないかな
- 442 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 02:39:40.53 ID:jQ+UkOSC0
- そのうち、デカイのくるかもしれないから
気をつけよーぜ〜
準備してると、やっぱ気持ちに余裕できるよね
- 443 :M7.74(チベット自治区):2011/05/29(日) 09:32:44.70 ID:ZCW4LrVF0
- 蒟蒻は無事ですか?
- 444 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 09:34:12.49 ID:FuPsNYH+O
- 大雨警報〜
- 445 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 09:46:27.87 ID:cbuqCQVF0
- updateでレベルリセットとか・・÷
- 446 :M7.74(東京都):2011/05/29(日) 09:53:41.15 ID:zADgZWjq0
- 根菜蒟蒻「芋」ですよ?下仁田ですよ?
あとは自分で判断しましょう。
- 447 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 10:46:25.52 ID:v4eDnW0jO
- 蒟蒻そのものが、地中の成分ダイレクトに吸い込むからアウトってことか?
それとも、表面じゃなく地中だからセーフなのか?
素人にはわからんよ。
今日の雨は大丈夫そうかな?
@タカシ高崎
- 448 :M7.74(東京都):2011/05/29(日) 11:14:37.94 ID:1xiNO3n+0
- こんにゃくとカツオブシは、出来上がるまでに3年かかる
- 449 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 12:24:27.88 ID:Bt+/zZFG0
- >>446
逆にいったら汚染がまだ深く浸透してないから
今のうちにいろんなもの食っといた方がいいかもしれないぞ
汚染が深刻になったら食べとければよかった状態になる
- 450 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 12:24:34.94 ID:cbuqCQVF0
- 蒟蒻は製造法的に安全だろ。
芋を直接食うわけでもあるまいに。
- 451 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 12:28:31.41 ID:UTtahL3C0
- >>450
苛性ソーダで放射能はとれるんか?
- 452 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 12:53:08.09 ID:vFEyLbWq0
- >>450
何言ってんだお前は?
- 453 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 13:22:26.89 ID:Bt+/zZFG0
- こんなところで議論しなくても自己判断で食べればいい話じゃんw
一つ一つ調べられない限り何が安全で何が危険なんてわかるわけないだろ
- 454 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 13:34:01.08 ID:cbuqCQVF0
- >>452
>>452
は無知すぎだな。馬鹿のために解説すると、
蒟蒻は九割以上が水分。
つくるとき、粉を練ってアホみたいに煮沸するから、元来の芋に含まれてる水分は抜ける。
少なくとも水道水レベルになる。
残りの1割弱に含まれる放射性物質も当然、そのとき抜ける。
以上から、製品となる蒟蒻に含まれる放射性物質は水道水とおんなじくらいになる。
製品法知らなくても、こんにゃくなんてほぼ水なんてことくらいわかりそうなもんだがな。馬鹿には無理なのか
- 455 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 13:34:34.67 ID:cbuqCQVF0
- >>451と
>>452だ。
- 456 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 13:39:40.05 ID:vFEyLbWq0
- >>454
煮沸して放射能がどこに行くと思ってるのだ?
単に濃縮されるだけではないか
- 457 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 13:57:27.36 ID:zH9ekQXG0
- 計測器届いたので1度だけ書き込みます
高崎市農大二高周辺
計測器 A2700型Mr.Gamma エネルギー補償型
日時 2011年 5月29日 13時
木造家屋内2階 床(絨毯)より1m (0.054μSV/h〜0.060μSV/h)
木造家屋内1階 床(フローリング)より1m (0046μSV/h〜0.052μSV/h)
- 458 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 14:00:26.29 ID:Bt+/zZFG0
- >>456
そんな細かく議論しなくても嫌だと思うなら食べなければいいことw
放射能はもう息吸うだけでとりこんでるだろうが
- 459 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 14:16:27.08 ID:vFEyLbWq0
- >>458
そんな話しはしていない
製造法的に安全なんて言うから
馬鹿だなって話しをしてるだけだろ
- 460 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 14:21:17.45 ID:pt0Npyo80
- そういや、こんにゃくって製造過程がよく分からないから
どれぐらい放射能が入ってるかもピンとこないなぁ
でも結構水分が多いよね?
>>457
農二の辺りも結構低いんですね
今度機会があれば外でもはかってもらえませんか?
小山ぐらいの丘陵地がどんなもんなのか気になっているんです
山は山だけど住宅地でアスファルト多い地域ってどうなのかなって
- 461 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 14:24:58.27 ID:WWXxSDGO0
- >>457ご苦労様です。
高くなくて良かったですね(涙)。
- 462 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 14:40:31.96 ID:UTtahL3C0
- コンニャクイモとかワサビとか
なかなか育たないものは
おもいきり溜め込みそうだね
まだ始まったばかりでなんともいえんけど
- 463 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 16:00:01.49 ID:TdMEcSXoO
- しかし雨よく降るな〜
- 464 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 16:29:21.00 ID:zH9ekQXG0
- >>460
了解しました。
晴れたら外も測ってみます。次からは測定スレに書きますので
レスしたらこちらで知らせますね。ただ仕事が忙しいので
少々時間がかかると思います。
>>461
ありがとうございますTT
武田教授のブログを読んで、大掃除をしたのも効果があったのかもしれません。
- 465 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 16:51:58.58 ID:j7ShSwFr0
- 庭の草むしりも効果的ってあったよね
- 466 :退避(群馬県):2011/05/29(日) 17:37:12.61 ID:Z6VSBakA0
- 群馬北部 屋内0.010μSv 屋外0.14 雨樋下の土にビニール敷き置き0.65
水が集まるところが危ないというのは経験則だった。
水のたまる最たる例の湖水も同様か榛名湖でビニール袋に入れて調べた。
ところが、
榛名湖湖岸
地上1m 湖水 道路脇の土に直置き
南 0.17 0.13 1.27
西 0.54 0.25 0.71
北 0.21 0.14 0.51
東 0.18 0.14 0.25
湖水の方が低いとは何が何だかわからんが、
更に西岸の地上1mで普通に警告(0.30超え)が鳴ったのは初めてで驚いた。
(カッター置き場〜レストランの山水が流れ込むところ)
嘘だろと、木の下に入るとなんと1.20μSvで逃げだした。
皆わずか500mくらいの距離の差だから油断できないね。
どうも風のタイミングが悪かったかなー。
http://tenki.jp/amedas/area-3.html?amedas_type=wind
- 467 :退避(群馬県):2011/05/29(日) 17:44:44.78 ID:Z6VSBakA0
- 訂正
群馬北部 屋内0.10μSv 屋外0.14 雨樋下の土にビニール敷き置き0.65
- 468 :!ninjya(群馬県):2011/05/29(日) 17:55:06.23 ID:NPWYKGfT0
- てすと
- 469 :!ninja(群馬県):2011/05/29(日) 17:56:09.86 ID:NPWYKGfT0
- こうだ
- 470 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東日本):2011/05/29(日) 17:57:46.85 ID:0CEkJsoz0
- なんじゃ
- 471 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (群馬県):2011/05/29(日) 18:11:13.61 ID:NPWYKGfT0
- うむむ
- 472 :M7.74(チベット自治区):2011/05/29(日) 18:14:07.86 ID:KtoFYqFb0
- >>456は頭が悪すぎだろw
灰汁を抜くために煮こぼす、つまりゆで汁は捨てるんだから放射性物質はどんどん薄まるんだよw
- 473 :M7.74(関東):2011/05/29(日) 18:23:22.49 ID:E7L/N5r6O
- 汚染された蒟蒻芋で蒟蒻作って測定してみない限りわからないよね真実は
- 474 :M7.74(dion軍):2011/05/29(日) 18:40:50.74 ID:x/ivX9tL0
- コンニャクの製法まで議論できるとは、さすがはグンマーの部族たちよ
- 475 :M7.74(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 18:52:43.92 ID:RmKKpU7x0
- 焼き饅頭の製法でも議論できるぞよ
- 476 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 19:03:54.53 ID:cbuqCQVF0
- 小学校の郷土史の教科書にのってただろ?
- 477 :M7.74(東日本):2011/05/29(日) 19:13:58.48 ID:ly+/3oH40
- お土産で頂いた生の焼き饅頭の美味しい食べ方を知ってますか?
- 478 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 19:50:14.07 ID:vFEyLbWq0
- >>472
ゆで汁に放射能が溶け出すとなんで言い切れるのだ?
実験したのか?
- 479 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 19:54:43.33 ID:YAxFLBaT0
- >>477
こんな感じで
ttp://www5.wind.ne.jp/fisherman/ch/syohin/index.htm#
- 480 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/29(日) 21:30:20.30 ID:yqjAYiVwO
-
ID:cbuqCQVF0このおじさん可哀想
- 481 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 22:37:18.83 ID:Bt+/zZFG0
- フジで福島住人の避難で被爆した話してたが
それに比べれば群馬はまだ恵まれている
なのに蒟蒻で論争かよ
- 482 :M7.74(埼玉県):2011/05/29(日) 22:50:14.95 ID:WWXxSDGO0
- 群馬って温泉多いけど自然の放射線量は少なかったのですね
日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
- 483 :M7.74(catv?):2011/05/29(日) 23:41:53.46 ID:qr+Zlwhl0
- そもそ自然の放射線と人工の放射線って違うからね。
子供が学校から群テレで「放射線・放射能ってなんだろう」って番組があるから見るようにって紙をもらって来た。
絶賛安全安全キャンペーンの話でワロタ。群馬はちょっと線量たかいけど20mSv/hより低いから安心してくださいだって。
バカにし過ぎだ。
- 484 :M7.74(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 23:42:55.40 ID:RmKKpU7x0
- 群馬は放射線出す温泉は少ないんじゃないかい?
これみると、広島と原発がある県が明らかに多いな;;
- 485 :M7.74(群馬県):2011/05/29(日) 23:58:57.94 ID:PFHWR2RA0
- >>483
その番組って放射線の専門家とか出てたの?
なんかあった時に訴えるので誰が出てたか教えてほしい
たいして知りもしない癖に安全だと言ったやつはすべてリスト化して残しておく
- 486 :退避(群馬県):2011/05/30(月) 04:43:27.96 ID:ZQaWoUEF0
- 現在は、毎日放射性物質が飛んでくる内部被曝が問題な状況なんで、
自然の放射線の花崗岩や宇宙線での外部被曝などとは違うわけで、
話にならんね。
安全厨にはひとこと、現在の内部被曝量が続いて安全か?と聞けば終わりだろう。
- 487 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 06:00:12.51 ID:uC7fuTW90
- 人間の感性って不思議なもんだよな。
放射線医療や防護学の専門家がコンマ代の影響しかないって言っても信じないのに、
原子炉工学とか物理学の専門家、つまり人間の体に対する影響なんてほとんど勉強した事がなく、
放射線技師より知識のない人間がいう事をコロっと信じちゃうんだから。
- 488 :M7.74(埼玉県):2011/05/30(月) 06:11:58.88 ID:Rf7fbBur0
- >>486
ここで気にせず食べるとか言ってる奴を安全厨と馬鹿にしてるが
誰も安全なんて思ってないっつーのw
ガキでさえ内部被爆ぐらいわかる
今更ドタバタしてもしょうがねーだろ
気にしてたら息もできなくなるってことだ
- 489 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 06:13:03.71 ID:VMFA7r90i
- 人は疑う生き物だからね
安全と言われて安心なんてならない
どっかで本当は違うんじゃないかって思う
異常事態で疑心暗鬼になってる
- 490 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 07:56:24.60 ID:H3thnoSb0
- 集団ストーカーの人達は昔から「放射能で攻撃されてる!」って主張が好きだよね
つまりそういうことよ
- 491 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 08:14:22.86 ID:LDp2/6IM0
- なに雷?
- 492 :M7.74(西日本):2011/05/30(月) 08:14:39.03 ID:meBo4rI40
- kaminari
- 493 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 08:14:40.28 ID:gsri2ATw0
- 雷
- 494 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 08:15:02.63 ID:YMlzJ6zZ0
- おまえらw
- 495 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 08:16:26.89 ID:/WpJrmf40
- カミナリだー
何気にもう24まで行ったんだね
栃木に負けているw
- 496 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/30(月) 08:16:33.21 ID:uBDc4QnAO
- 雷凄いwww
- 497 :M7.74(西日本):2011/05/30(月) 08:17:25.92 ID:meBo4rI40
- 2回来たね
- 498 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 08:18:22.98 ID:YMlzJ6zZ0
- >>495
トンキンwww
- 499 :太田(東京都):2011/05/30(月) 08:24:49.27 ID:/WpJrmf40
- >>498
いや東京ではない。群馬だお
- 500 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 08:27:18.17 ID:YMlzJ6zZ0
- >>499
スマソ
しかし朝から雷とは珍しい
伊勢崎だが一発目の爆音で目が覚めたわ
- 501 :M7.74(埼玉県):2011/05/30(月) 08:27:45.39 ID:pSmQz/7i0
- 局地的雷 茨城沿岸、群馬玉村伊勢崎あたり
http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=5&type=3&zoom=4
- 502 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/30(月) 08:27:49.33 ID:BttuFl/SO
- 朝っぱらから雷きたー!@太田
- 503 :太田(東京都):2011/05/30(月) 08:35:28.55 ID:/WpJrmf40
- >>500
名前欄に地名書くのどうしても忘れちゃう。こちらこそスマソ
結構カミナリ続いてるね
朝のカミナリ怖ええ
- 504 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 08:36:05.22 ID:/GLoCQ1+0
- >>485県立県民健康大学の診療放射線学部の先生だったよ。
1)放射線.放射能の基礎 河原田泰 診療放射線学部長
2)自然界の放射線を知る 杉野雅 診療放射線学部講師
3)群馬県の放射能・放射線の測定値の解説 五十嵐均 診療放射線学部教授
4)放射線の人体への影響について 渡邉 直行 診療放射線学部教授
4)の人は比較的まともな事を言ってたけどあとは…
測定のデータとかは信じられるんだろうが、20mSv/以下だから安心です。水は300Bq以下だから安全です。
だとさ。その基準値が安心安全じゃないとは誰も言わなかったな
- 505 :太田(catv?):2011/05/30(月) 08:38:11.10 ID:BThpLY4VQ
- 飛行機みたいな爆音雷
家と大気が揺れる
- 506 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 08:40:20.74 ID:wK3AW/6RO
- おはようございます。今はじめて雷確認できました@前橋
携帯のiコンシェルで土砂災害警戒警報きたんけど、皆さん大丈夫ですか?
- 507 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 09:03:55.96 ID:s0UgWvlB0
- >>486
>現在は、毎日放射性物質が飛んでくる内部被曝が問題な状況なんで、
今は飛んできてねーよ、ばーか。
問題になってるのは3月の爆発のフォールアウトだよ。
今降ってる雨にも放射性物質は含まれてない。ニュースも見てないのか?
- 508 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 09:09:49.81 ID:29lSjhZR0
- いつも地震だ!って騒いでも揺れない。
今日も雷だ!って書き込みあるのに聞こえない。
なんかいつも取り残されている気分(´・ω・`)@高崎
- 509 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 09:20:06.74 ID:kZwUvOwC0
- >>508
同じくw
- 510 :M7.74(埼玉県):2011/05/30(月) 09:37:07.40 ID:pSmQz/7i0
- うん、高崎は確かに揺れない。前は東部にいたけど年中微震感じてた。
最近思うことがあるんだけど
どこの馬の骨が出したのかわからない基準値に計算式出して
大丈夫!たとえ福島にいても平気!と言ってるある理系の先生がいる
これって子を心配する母への釣りかねぇ?w
それとも数字にはバカに信仰心強いだけの阿呆なんかね
- 511 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 10:21:15.47 ID:+ngO+9IvO
- >>508-510
護国神社が護ってくれてる
- 512 :M7.74(長屋):2011/05/30(月) 11:15:24.24 ID:eK8OK3nN0
- 群馬も線量高いな
- 513 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 11:32:38.61 ID:NCYzNYm20
- >>504
年間20mSvまでなら安心なんて言っちゃう教授さんて
まさかとは思うが放射線管理区域の事も知らないんだろうか
20mSvなんて管理区域の4倍だぞ
- 514 :M7.74(埼玉県):2011/05/30(月) 11:51:49.95 ID:Rf7fbBur0
- >>510
福島ってだけで避けられるからそういう意味でやってるんじゃないか
群馬でさえ危惧するやつだっているだろ
つまり福島応援ってやつ
- 515 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 17:46:49.43 ID:mdyfbBHuO
- 西から刺すような日差し 東には真っ黒な雲………
世界が終わるのってこんな感じかな……
- 516 :M7.74(埼玉県):2011/05/30(月) 17:52:09.96 ID:Rf7fbBur0
- 明日はどうなるかなんてわからんから
悔いのない人生を送るのが一番大事
- 517 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 17:55:34.31 ID:u9HSxdXi0
- 白菜って食べて問題ないかな?
茨城産のしか出回ってないからちょっと心配でさ。
- 518 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 17:56:22.47 ID:/WpJrmf40
- 311以前はそんな風に考えた事、これっぽっちもなかったな
凄い震災なんだな
- 519 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 18:02:03.21 ID:uV1OLdVS0
- 最近ネギの痛みが早い気がするんだけどなんでだろう?
保存方法は前と変わらないのに買って3日ぐらいで赤っぽくなる部分がある
同じような人いないかな?
- 520 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 18:05:31.12 ID:mdyfbBHuO
- >>516
出来ればそう有りたいものだね
津波で亡くなった方はさぞ無念だったろうな………
- 521 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 18:17:29.64 ID:jtbWwSIX0
- >>517
食べる人の年齢によるんじゃない?
40前で長生きしたいなら食べない方がいいよ
- 522 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 18:21:39.60 ID:jtbWwSIX0
- >>519
農家の洗浄が過剰になってるんじゃないかな
あるいは関東産の在庫が飽和状態で回転悪いのかも
- 523 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 18:23:14.07 ID:uC7fuTW90
- >>513
放射線管理区域内=相当なリスクがある ってわけじゃないんだよ。法律上、妥協できるレベル、つまり生命身体にほとんど影響を与えないレベルの
放射線量って事。
従事者が5年で100msv、年間50msvってのも同じで、出来れば浴びないほうがいいけど、それ以下なら浴びちゃっても大丈夫だよって事も同じ事で
対象が一般人にも広げられただけのこと。
原発や病院で働いていると思えばいいだけだよ。
- 524 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 18:27:09.68 ID:Ka7zlxUf0
- グンマーもう少しで関東圏独占できたのに残念だな
一年諦めて田畑の表面除去なりすればよかったのに
一生懸命畑耕して・・・
- 525 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 18:31:46.15 ID:/WpJrmf40
- そんなに群馬だめなの?(´;ω;`)
なんかテレビとか全然原発や放射能の事やってくれないからわからなくなってきた
そんなにヤバめなら学校のプールとか悠長に入ってる場合じゃないって事?
- 526 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 19:03:37.84 ID:NCYzNYm20
- >>523
自分からそこで働いてる人と一般住民を一緒にするなよ
なんの罪もない子供達にもそんな所で働いてると思えって言うのかい?
それに相当なリスクもある
浜岡で白血病で死んだ人は年間何mSVだったか調べてみ
- 527 :M7.74(長屋):2011/05/30(月) 19:04:28.82 ID:eK8OK3nN0
- まさか安全なんて思ってたやつなんていないよね
- 528 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 19:18:20.05 ID:aCP11onW0
- >>525
さてなぁ
茨城とか洒落にならん所を真面目にやるより
群馬ヤバイとか言っていたいだけではないかな
まぁ局地的には群馬も洒落にならん地区があるが
- 529 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 19:23:47.06 ID:LDp2/6IM0
- 前橋なんだけど普通に過ごしてるんだけどやばいの?
- 530 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 19:26:55.32 ID:jn+fLrcW0
- トチギーよりスレ数少ないと
ボヤイているやつおったけど
しょ〜〜もないやん
グンマーは関東の安全地帯だから
はい、そこ歌わない
- 531 :M7.74(東日本):2011/05/30(月) 19:32:24.95 ID:0cL6R/2l0
- >>529
ただちに死ぬわけではない
- 532 :M7.74(新潟県):2011/05/30(月) 19:43:46.24 ID:J8YXrjHL0
- 加工すると産地が分からないせいか
事故以前に比べスーパーの寿司が余ってるね
アラフォーだからいいやと美味しく頂いておりますが
- 533 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 19:44:47.86 ID:+ngO+9IvO
- 栃木=朝鮮人
群馬=日本人
グンマーのネガテキャン始めたのは栃木民
- 534 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 20:01:44.89 ID:vsE4SdYj0
- そういえば群大でガン治療に良い方法見つけたって
少し前に出てたね
こういうのもっと取り上げてもっと大々的に研究して
早く一般で使えるようにしてくれればいいのにさ
- 535 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 20:19:51.93 ID:LXvoXZnR0
- >>534
群馬はがんの罹患率が全国平均よりも1割高いって事で、これから色んな対策をとる事が決まったし、日本で数箇所しかない
粒子線治療が出来る病院もあるし、他県に比べれば少しはマシかもね。
もっとも放射線の影響よりも、他の要因で1割高いというリスクの方が問題かもしれないけど。
- 536 :M7.74(dion軍):2011/05/30(月) 20:36:58.59 ID:u6CvIKDm0
- >>533
レイシスト?
いまだに国籍や肌の色で差別するのは、世界を知らない人
- 537 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 20:45:51.08 ID:KinGlgRE0
- 関東圏で一番被害少ないのに
ちゃんと土壌測定したり除染しないからもったいないなー
野畑耕して放射線物質埋め込んでアホってこと
地表削ってちゃんと測定してから安全宣言すれば関東を掌握できたと思う
- 538 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 20:51:46.10 ID:vsE4SdYj0
- >>535
そういやうちのばーちゃんも親戚のおばちゃんもガンだった
なんで群馬ガン率高いんだろう
何か理由があるのか…
ガン家系かもしれないし、早く治療法確立してほしいや…
- 539 :M7.74(東日本):2011/05/30(月) 21:03:31.13 ID:C7s4S92i0
- 群馬大学付属病院に癌治療機械あるよ。
- 540 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 21:03:37.19 ID:TugDfmwn0
- 群大病院の重粒子線のガン治療は
かなり効果あるみたいだね
問題は部位によって使えなかったりと
保険適用外だから高額らしい
さらに群馬に何かあって、壊れると
とんでもない放射線が出るって話も
- 541 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 21:09:25.91 ID:yJPqpn6O0
- >>529
子供がいたら水と食べ物に気をつけてあげて。
食べ物は特に牛乳(乳製品)ときのこに放射能がアホみたいに集まる。
- 542 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 21:12:38.59 ID:NCYzNYm20
- http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html
調べたら女性はちょっと高めだけど男性のガン死亡率は低いみたいだね
75歳未満でガン死亡率が高い県は
青森、大阪、北海道、長崎、高知、山口、佐賀、福岡、和歌山
- 543 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 21:14:46.57 ID:FOzaS/Xp0
- >>540
何かって何?
- 544 :M7.74(東日本):2011/05/30(月) 21:18:37.66 ID:C7s4S92i0
- 300万円以上だって。
- 545 :M7.74(埼玉県):2011/05/30(月) 21:26:18.53 ID:pSmQz/7i0
- ガンは低体温で増殖するらしい
冷え性の人はなりやすいみたい
その反面真冬でも足が冷たくならないような人は
脳の血管が切れやすかったりね
うまくいかないもんだ
- 546 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 21:31:54.19 ID:LDp2/6IM0
- >>541
きのこは危ないのか知らなかったよありがとう
自分はまだちっさいから気をつけるとするよ
婆ちゃん庭で野菜とか作ってるけど食べない方がいいのかね
- 547 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 21:37:02.58 ID:dncFyVmF0
- 重粒子線治療とか保険適用してたら保険料いくらあっても足りんわな
今なら民間の保険で重粒子線治療適用できるのあるから心配だったら入っとけ
- 548 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 21:39:48.81 ID:TugDfmwn0
- >>543
あんま考えたかないけど、
群馬に直下型の大地震がきて
施設がぶっ壊れるとか。
三重、四重の対策がしてあるらしいけど
原発でも同じ事言ってたから
- 549 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 21:45:22.67 ID:s0UgWvlB0
- >>540
>さらに群馬に何かあって、壊れると
>とんでもない放射線が出るって話も
出るのは放射線じゃなくて金(カネ)だよ。
高いんだよ、装置が。
- 550 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 21:53:57.13 ID:yJPqpn6O0
- >>546
チェルノブイリの被害にあったベラルーシで暮らす日本人の人が
向こうで翻訳した本に放射能の食い物はどうすりゃいいのかいろいろ書いてあったよ。
ベラルーシではこうでした、という一つの結果だから群馬にあてはまるわけじゃないが
勉強になるよ。とにかく皮をむりたり水にさらしたり茹でまくるのはよさそうだ。
http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/db6978ec66e45decd4c0dc87dfd335de
http://blog.goo.ne.jp/nbjc/e/8293655302efdbc574fd32087588abca
- 551 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 21:54:14.52 ID:TugDfmwn0
- >>549
確かにその通りww
- 552 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:02:11.97 ID:9S+CW2KN0
- 野生のきのことか山菜はアウトなイメージ
父親が筍もらってきたんだがさてどうしようか
- 553 :退避(群馬県):2011/05/30(月) 22:07:56.49 ID:ZQaWoUEF0
- 507>
今は飛んできてねーよ、ばーか。
問題になってるのは3月の爆発のフォールアウトだよ。
今降ってる雨にも放射性物質は含まれてない。ニュースも見てないのか?
>
こういうおめでたい安全廚も珍しいな。
今でも毎日モクモク出てるの知らんようだ。
平和だのー。
- 554 :M7.74(東京都):2011/05/30(月) 22:19:45.44 ID:/WpJrmf40
- チュウチュウタコカイナ
- 555 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 22:47:22.39 ID:jn+fLrcW0
- >>553
世の中 デヂタルヴァカが増えてきて
更に深刻になっちゃいますね
- 556 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 23:20:08.69 ID:s0UgWvlB0
- >>553
>今でも毎日モクモク出てるの知らんようだ。
水蒸気は出てるし微量の放射性物質は含まれてる可能性はあるさ。知ってるよ。
ただそれが毎日群馬まで飛んで来て土壌を汚染してるとでも?
馬鹿も休み休み言え。
- 557 :M7.74(catv?):2011/05/30(月) 23:27:03.91 ID:s0UgWvlB0
- ちなみに出てても基準値の1/10以下、騒ぐまでもない程度。
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY201105240675.html
- 558 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 23:31:37.10 ID:WI9KsiRu0
- もっと闘ってくれ
- 559 :M7.74(群馬県):2011/05/30(月) 23:32:49.42 ID:ZQjszgJg0
- ヤバイ牧草が見つかった地域に住んでるが
街中と違って溜まったもの結構吸いこんでるんだろうな…
近所の爺さん婆さんなんか何も気にせず畑いじったり散歩してるし
どこかの子供も走り回って草で遊んだり
隣の家は洗濯物を外に干してたり
平和な日常だ
- 560 :M7.74(チベット自治区):2011/05/30(月) 23:33:00.52 ID:bDGrCqdE0
- ちょw
高温で熱湯風呂状態だから湯気が出てるだけなのにw
モクモクが放射能だと思ってる>>553の頭が沸いているだけだろwww
- 561 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 00:01:27.83 ID:OeoWuERy0
- >>557その基準値がゆるゆるでやばいっつーの
傾いてる4号機が倒れたらどうなるだろーね
それでも安心安全か
- 562 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 00:02:19.38 ID:FlLJezML0
- >>560
ペントも熱湯風呂からモクモクしてるだけですよね(;^ω^)
- 563 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 00:03:31.77 ID:B7vbXtzp0
- >>553
頭の中で群馬はどんな世界になっているんだろうか?
いつもどんな服装で居るの?やっぱりお金かけて放射能対策してるのかな?
もしかして凄い潔癖性?
- 564 :M7.74(catv?):2011/05/31(火) 00:16:27.85 ID:HNXcT4Bd0
- >>561
今の所、管理区域の基準値は緩めてないだろ?最近緩めたん?
>>562
ペントってのは初めて聞いたから知らんが
ベントだったらこれは放射性物質は含んでるよ。
開ける場所が違うからね。
- 565 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 00:23:07.09 ID:0J0qUOyw0
- >>553は自慢の()3台のガイガーカウンタを手とチンコと口にくわえて
近くにあるもの片っ端から測ってるんだろw
確かラーメン屋、ソバ屋、回転寿司屋に行って出された飯を
測りまくって営業妨害してたんだよな
- 566 :退避(群馬県):2011/05/31(火) 00:23:12.64 ID:ZB76bYhB0
- 高温で熱湯風呂状態だから湯気が出てるだけなのにw
モクモクが放射能だと思ってる
>
あーあ、こういうのも居るんだね。
じゃあこのままでいいんだろう?
東電に覆い付けるのやめさせてこいよww
あー、驚いた。
- 567 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 00:26:53.53 ID:s4Q+TpbG0
- >>563
原発は穴だらけですが?(;^ω^)
ベントで出る水蒸気は汚染水からの水蒸気。
さて、今のモクモクはどこからくるんですかね(;^ω^)
- 568 :退避(群馬県):2011/05/31(火) 00:28:10.66 ID:ZB76bYhB0
- おっ、565は
学習能力はないようだが意外と古い常連だな。
営業妨害はないな、感謝されている。
心配そうな顔とほっとした顔が全てを物語る。
やっぱり気にしてるんだなとわかるな。
ぐだぐだ言ってないで1個買え。
話はそれからだ。
- 569 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 00:28:23.53 ID:s4Q+TpbG0
- >>566
頭が茹ってモクモクしてるんでしょう(笑)
原発に穴がある事も無視する
穴あき頭みたいだしw
- 570 :M7.74(catv?):2011/05/31(火) 00:37:31.67 ID:HNXcT4Bd0
- >>567
化学の周期表見て質量の勉強からしてきた方がいいぞw
- 571 :M7.74(catv?):2011/05/31(火) 00:41:22.00 ID:HNXcT4Bd0
- >>567
もしかしてあの水蒸気がベントだと思ってるのかwww
- 572 :M7.74(長屋):2011/05/31(火) 01:11:00.66 ID:t+pAYOrS0
- まともに調査してないに1000ガル
- 573 :M7.74(西日本):2011/05/31(火) 01:14:20.12 ID:R/ei+Edb0
- 県のモニタリングポストは他県より高い所にある。
だから積算量もあてにならない。
- 574 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 01:15:35.79 ID:B7vbXtzp0
- なんかデジャヴ
- 575 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 04:39:26.75 ID:7i9E2Rzq0
- おは余震
- 576 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 04:39:36.02 ID:K6a+s+IxO
- ひぇーガタッと揺れた!
- 577 :M7.74(関東):2011/05/31(火) 04:39:46.76 ID:1SmioNZyO
- 揺れたよね
- 578 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/31(火) 04:43:39.08 ID:i8dnzzJVO
- ゆんべ3時くらいまで眠れんくて、やっとウトウトけしかけたら、余震に起こされた。
みなさん、おぱよ!
- 579 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 04:56:31.74 ID:xTTQytOdO
- おまえらまだやってたのか…
(;^ω^)
- 580 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 05:53:28.54 ID:B9uhJQw90
- >>547
通常のがん治療に比べて2倍程度(群大の場合粒子線315万+入院その他保険適用分)だから、それほどバカ高いわけじゃないよ。
ちなみにもっとも効果があると言われる前立腺がんの一般的の治療費は250万(保険適用で75万)程度。
先進医療特約が民間で採算が取れてるってことは、公的保険では余裕でカバーできるって事だから、さっさと保険適用すべきなんだけど、
ここにも色んな利権があって・・・。
ついでに年寄りに長生きされると社会保障費のほうがアレだしね。
- 581 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 07:05:57.63 ID:s2X7q5F40
- 比重ウンチャラいうてるヤツ
どれくらいの大きさの欠片が落ちていると思っているの?
目にも見えないような大きさなら
超新星なみの比重でもなけりゃ
爆発で十分吹き飛ぶし
なにか軽いものに付着すりゃ
余裕で飛んでくるっしょ
目に見えないものが安心だと思うなら
花粉症の季節にマスクしたり
インフルはやってる最中に
マスクしたり
マスク業者を喜ばせてるとしか思えないような発言だよね
- 582 :M7.74(東日本):2011/05/31(火) 07:10:43.94 ID:I1YxDJqk0
- これだけ長い時間が経過しているのに
どうして放射能に匂いを付けることが出来ないのかな。
家庭で使用しているガスも最初は匂いは無かった。
しかし、中毒する人が増加したので匂いを付けた。
だったら放射能にも匂いが付けられないものなのかと考える。
- 583 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 07:25:55.35 ID:s2X7q5F40
- >>582
赤富士の世界に行くのも
ちょっとカンベンだな
匂いは火元に近ければなんとかなるだろうけど
風化しちまうからな
色は、あちこち付着するのも困るしな
音はうるさそうだし
さわるとビリッとくるようなのがいいのかもね
- 584 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 07:38:52.39 ID:qw/1C2hdO
- >>580
・・・ とか アレだしね
とか言ってる人はなんとなく朧気に理解したつもりになってるだけ
て隣のおじさんが言ってた
- 585 :M7.74(東日本):2011/05/31(火) 07:38:54.43 ID:I1YxDJqk0
- しかし、風に乗って飛んできて囲まれたら大変だよ。
身動きとれないぜ。
どの道、何をしても駄目なのかな。
新発明したらノーベル賞だね。
- 586 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 07:53:28.59 ID:s2X7q5F40
- >>585
まあ、金も財産もない身の上で言うのもなんだが
放射能無効化の研究はしてみたいと思ってる
ここでいろんな情報拾えると
いいよな
- 587 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 08:23:53.64 ID:PujO1Rg40
- 20mSv/hって本来管理区域の値ですよね?そんな所に子供を連れていきますか?
赤ちゃんをおぶって放射能の仕事をしますか?
幸い群馬県はそこまで線量は高くはありませんが・・
でも土壌は汚染されちゃいましたね。
私は、群馬を含め関東東北の野菜をどうしても子供たちに食べさせる事ができません。
今までの基準値をクリアしているのに、危険だ危険だと言っているのであれば風評被害でしょうが、今の日本の水や野菜の基準値を
どうしても安全だとは思えません。
1時間ほどですが時間のある方は見てみてください。
4年後、癌を発症した子供たちがガイガーカウンターの役目をはたした。
http://www.youtube.com/watch?v=M90OCg4pp3s
- 588 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 08:35:46.54 ID:zrWZD/A50
- 放射線をあてられるのだから消すことも考えないとダメだろ
消磁器のようにスクランブルに磁場を出して
おびき寄せて捕獲する医療機器とかないのか?
- 589 :M7.74(catv?):2011/05/31(火) 08:45:00.78 ID:G/b0wlKB0
- >>581
だから>>507よく読めよ。
問題になってるのは3月の建屋爆発のフォールアウトだって言ってるだろ。
毎日出てる水蒸気に含まれてる放射性物質がトリチウムとか
だったらまずいけど違うだろ?
原子レベルでの結合、性質を考えろって事。
だからあのモクモクに含まれてる微量の放射性物質が群馬まで
毎日飛んでくる事はないって言ってるんだが。
群馬まで毎日飛んできて被曝するって煽ってるのが>>486のコテだよ。
- 590 :M7.74(catv?):2011/05/31(火) 08:48:42.80 ID:G/b0wlKB0
- >>587
いや違うからw
/hなんて浴びすぎだろw
- 591 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 08:58:26.70 ID:PujO1Rg40
- >>590
ごめんなさい20mSv/yでした
- 592 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 09:16:17.19 ID:dkXvwR/oO
- 死ね嘘つき長文ババア
- 593 :M7.74(catv?):2011/05/31(火) 09:17:00.40 ID:G/b0wlKB0
- >>591
ついでにそれは場所での線量じゃなくて個人での線量限度ね。
放射線を扱う職業人に対してね。
- 594 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 09:20:13.57 ID:TyqlLaCq0
- >>591
もう安全じゃないことぐらいわかってるんだから
未来の子供のために自分が何ができるかを考えろよ
産地が気になるなら群馬の○○で関東以外のものを売ってたとかさ
群馬のスレなんだからもっと違う情報の使い方があるだろう?
水なら○○産のがどこで売ってたとかさ
- 595 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 09:34:44.18 ID:B7vbXtzp0
- この前宗教の勧誘が来たんだ
震災をダシにやる気満々の勧誘だったよ
思うんだけどここのコテハンとそれを妄信してる人達って宗教みたいだね
教祖は威圧的でその教祖を一生懸命ヨイショしてる図
皆、放射能について解らないのにガイガーカウンター一つ(複数)でその人だけを信じるって世紀末な感じだね
いっそコテハンはガイガーカウンターで観測オフでもやったらいいんじゃない?もっと信者集まるよ
- 596 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 10:56:47.01 ID:zrWZD/A50
- 子供が嫌いな人とは
「自分の思い通りにならないもの、自分の考える常識の通用しないもの」に対する耐性が低い
精神医学的な見地から申し上げると、子どもに対する嫌悪感は、自分自身の劣等感および近親憎悪にもとづくものが原因
深層心理的には、「自分の思い通りにならない人間や環境を、自分の感覚は正しいのだと自己正当化しながら、相手を嫌悪する」
- 597 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 11:32:12.95 ID:TyqlLaCq0
- >>596
つまり言いたいことは何なんだよw
- 598 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 11:34:32.21 ID:7i9E2Rzq0
- >>596
子供=コテってことかな?
煽り耐性なさすぎだよね
- 599 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 11:51:38.90 ID:7WpxV3s50
- >>588
放射線と放射性物質を分けて考えないとダメだよ。
放射線はエネルギーだから、細胞を壊してそれが人間にとって困った状態になる場合がある。つまり壊れた細胞をいかに再構築し
異常となった細胞を排除するかが焦点になる。
一方で放射性物質は薬剤である程度排出できる可能性が今の技術でもある。
- 600 :M7.74(新潟県):2011/05/31(火) 12:07:03.05 ID:2/d4faen0
- >>598
コテをスルーできず自分と違う意見をバカだの
新興宗教など口汚くののしる人たちでしょ
反論ならスマートにすればいいのに見苦しいったらありゃしない
- 601 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 12:14:20.03 ID:lv1iP57+O
- >>598
マジでこのスレの住民(群馬県民)は、煽り耐性とスルースキルが他県スレに比べて低すぎると思う
せっかくコテハン名乗ってくれてるんだから、嫌ならあぼ〜んしとけと思うよ
- 602 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 12:53:49.70 ID:V9qyzSBo0
- まぁ群馬県民は関東の大阪だからな。
声でかい、気が短い、言葉選べない、運転荒い、物の扱い雑、文句多い。
下らない事で機嫌悪くなる、でかい声での独り言多過ぎ、自己中。
スルー?そっさ無理無理。
- 603 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 13:03:04.35 ID:7i9E2Rzq0
- >>600-601
ほんと、見えない敵と闘うのは放射能だけにして欲しい
コテ信者とか妄想してる人の方が余程カルトだよ
- 604 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 13:11:06.54 ID:TyqlLaCq0
- >>602
いろんな県に引っ越したりしてるが大阪には全然似てない
群馬県は割と穏やかで温厚な方だと思うがw
ただ運転が荒いにはちょっと同意するw
- 605 :M7.74(長屋):2011/05/31(火) 13:27:13.63 ID:t+pAYOrS0
- 県外から来た人間しか気にならないんじゃね
- 606 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/31(火) 13:34:32.58 ID:i8dnzzJVO
- 群馬、運転荒いっていうか道路が他の関東の県に比べて整備されてないっていうか…
お爺ちゃんお婆ちゃんまで運転する県なのにね。
どうしてここが今になって荒れ出したの?
地震起きたばっかの頃は、どこの県のスレより和み系だったのに。
- 607 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 13:35:59.37 ID:TyqlLaCq0
- そうかもな
でも他県から部外者みたいな扱いする地域もあるけど
群馬県民は他県からの受け入れもいいし親切なやつが多いと感じた
実際に福島からの人を快く受け入れたりしてくれてるだろ
- 608 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 13:39:50.23 ID:knaFrE5B0
- 農二周辺の者です
観音山周辺に住んでいる友人宅の大掃除前後の測定してきました。
木造二階(絨毯)
事故後は気にせず窓開けて換気していたそうです。
掃除内容はタンス等全ての家具を移動して掃除機で埃除去
家具や壁、窓枠を水を多めに含ませた雑巾で拭く
測定機種 A2700 床より1m
掃除前 0.062μSV/h
掃除後 0.038μSV/h
こんな感じでした。武田先生のブログでは
たしか掃除で効果がある家と無い家があると書いてありましたが
友人宅では効果があったようです。
- 609 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 13:50:24.93 ID:TyqlLaCq0
- >>606
都心は渋滞の割り込みとか違った意味で荒いからそれに比べりゃずっとマシかもな
いろんな店のドライブスルーがあるのが群馬は面白い
>>608
掃除することは無駄じゃないし参考にやってみるよ
- 610 :M7.74(長屋):2011/05/31(火) 14:58:43.82 ID:t+pAYOrS0
- 武田さんの話は効果あるのはいいけど
掃除したゴミの処理方法が気になるよな
処理場近辺は汚染されるんじゃないのかい?
- 611 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 15:16:15.17 ID:7WpxV3s50
- >>607
群馬県民の他地域に対する対抗意識はハンパじゃないよ。隣県はもちろん、隣の市町村単位ですら意地の張り合いをしてたり
する事もある。
ただ、自分の住んでいる地域に入ってきて、そこを大切と思ってくれたりいい場所だって思ってくれる人には親切。おせっかいなぐらいに。
- 612 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 15:32:18.56 ID:YTIv14c80
- 群馬の商売店は特に安くしたりサービス良くするわけでもないのに
A店がある場所の真向かいに同業者のB店を作るとか
商売熱を燃やす方向がおかしな気がする
お互いを潰しあうんじゃなくて
競い合ってサービス良くしろよと
他県と比べてサービスの改良もしないで潰れていく店が多すぎる
- 613 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:59:22.91 ID:XGh+jDL40
- 前橋に住んでるがそんなに他の県とか町に対抗意識とかあるもんなの?
少なくとも家や周りにはそんな人はいないな
- 614 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 16:06:37.90 ID:bTjod+W80
- >>613
すくなくとも私のしってる高崎市民は前橋市民と張り合ってるぞ
県庁を移動しろよとかなんとか
- 615 :M7.74(東日本):2011/05/31(火) 16:45:50.22 ID:64ibB2Vq0
- >>612
某Yと某Kと某Kだなw
- 616 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 16:52:00.06 ID:qIq3QUum0
- 揺れた?
- 617 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/31(火) 16:52:42.72 ID:i8dnzzJVO
- 今ちょい揺れた!ゆれたよ@太田
- 618 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 16:52:50.04 ID:TsQrlt4R0
- >>612 あとは地元企業の某Sを潰しまくった最大手の某Sとか?
最近は某Fが参入しまくってるよね。
そして群馬からすっかり駆逐された某L…
- 619 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 17:04:07.39 ID:7WpxV3s50
- >>618
コンビニの話かと思ったけどLがあるからちがうっぽいな・・・。
そういえば前橋駅前のヨーカドー後は何が入るんだろうね。
それとは別にケヤキ前の交差点を少し行ったところにあるマンションに、地震で崩れるかもしれないから気を付けてねって看板が出てた。
- 620 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 17:07:20.94 ID:TyqlLaCq0
- 企業同士の対抗意識は何も群馬だけじゃないよな
家電、紳士服、レンタルや本屋、飲食店、靴やとか
近くの場所にわざと建てて張り合ったりしている
- 621 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 18:38:06.50 ID:lqyt8K2V0
- 江戸時代まで遡って考えてみれば分かるんだけど、
上州は群馬「県」の意識って元々そんなに強くないんだよ。
関東全体そうなんだけど、大きい「藩」が無かったから。
九州や四国、中国地方東北地方なんかでは藩がほぼそのまま県に成ったり、
せいぜい二つ三つの藩が一つの県に成ったりしているけど、
上州は笑える位小さな藩と天領や旗本の領地なんかが入り混じってたから。
加賀二万石って言うけどさ、この辺りは二万石、一万石の藩とかざらですよ。
一万石っていったら大名ギリッギリ、だからね。
言葉だって、実はかなり細かく違っている。
(例、ものもらい、めっぱ、めかいご…etc.)
地域ごとの細かい意地の張り合い位は残っていても自然なんじゃないかな。
ちなみに前橋にいてそういうのあまり感じないとしたら、
県庁所在地の余裕ってヤツかもねw。
- 622 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:38:10.35 ID:B9uhJQw90
- >>620
潰しあいってよりも持ちつ持たれつって所もあると思う。
1店舗単独で立ってるとわざわざ行く価値ないって事になって、大規模集合施設やホームセンター、その他安売り店に流れるけど、
家電や紳士服等が複数乱立してる場合、少し離れていてもそこに行って買う客が増えるっぽい。
- 623 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 18:40:53.20 ID:lqyt8K2V0
- >>621
自己レス、ミスしちゃった…。
加賀百万石です、もちろん。
- 624 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:40:58.23 ID:B9uhJQw90
- >>621
遡らずに現状を見た方がわかりやすい。前橋は他の市を見下してるし、高崎も高崎がトップと思ってる。太田は東京に近い&最近は知事が出たって
事で前橋・高崎に対抗してる。
おまけに前橋市内でも旧前橋と合併した地区とじゃまた考え方が違う。
あと川を境に川向こうとか言って見下す人もいる。
- 625 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 19:23:52.96 ID:vws9/YjD0
- >>624
おたくどこの人?
対抗意識煽るの楽しい?
太田民だけど、別に前橋・高崎に対抗意識ってないよ?
対抗意識が有るとすれば、10年くらい前までは桐生に対して有った人もいるかしんないが
前橋・高崎にはないな。すごく正直な話同県って感じがしないんだよね。
群馬県人って意識は有るんだけどね。
- 626 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 19:28:30.72 ID:goow1YOk0
- 伊勢崎だが
前橋や高崎に対抗意識なんてわかんなぁ
対抗してどうするんだろう
- 627 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 19:34:35.99 ID:lv1iP57+O
- なんでこんなに煽り耐性ないんだよ
- 628 :M7.74(長屋):2011/05/31(火) 19:34:45.18 ID:6/PwwdOo0
- 太田にとって前橋や高崎は遠くて実感が無いよw
- 629 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 19:42:27.49 ID:qw/1C2hdO
- 前橋市民の心の拠り所は県庁
高崎市民の心の拠り所は新幹線
伊勢崎市民の心の拠り所は幹線沿いの風俗街
- 630 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 20:03:06.44 ID:XXqa46my0
- 桐生は大きい会社がみんな流出しちゃったから、いつのまにやら置いてけぼり(ノω・、) ウゥ・・・
- 631 :M7.74(東日本):2011/05/31(火) 20:09:39.28 ID:I1YxDJqk0
- 前橋市民の心の拠り所は赤城山
- 632 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 20:19:13.18 ID:bHCGXK9o0
- 太田はなぁ、今火事が無事終息したんだぞ!
羨ましいか!まいったか!うはははははぁ〜w
- 633 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 20:22:34.01 ID:Qn7RZgl70
- 夕方から戦闘機が飛びまくってうるさいわ
- 634 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 20:25:06.60 ID:s2X7q5F40
- >>619
Lowson
- 635 :岡田(catv?):2011/05/31(火) 20:31:57.67 ID:3qyvyP6iQ
- 俺は富岡だけど、平和だよ
- 636 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 20:41:38.01 ID:ysHWBXnVO
- 俺の住むところは東にすぐに古河、北はすぐに足利、南はすぐに熊谷
そんな場所だからあまり群馬県民って意識があまりないw
- 637 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 20:50:32.82 ID:w51pRLDY0
- >>625
やっぱり東毛も太田まで行くとアイデンティティは栃木に近いのかな?
館林なんて県民意識すらなさそうw
- 638 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 20:54:21.68 ID:1TFwNfac0
- 伊勢崎市民だけど、本庄や上里がすぐ近くだし、ドライブで
栃木・茨城方面にも良く行ってる。群馬も好きだけど、
↑の3県も親しみを感じてかなり好きだったりするw
- 639 :M7.74(関東・甲信越):2011/05/31(火) 20:59:11.96 ID:i8dnzzJVO
- 太田市民だけど群馬県民って意識はばっちりありますよ!えっへん!
ただ感覚的に熊谷・足利も群馬県って感じ。
で、高崎・前橋はぁ…えっとぉ山梨?
- 640 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 21:00:09.67 ID:s2X7q5F40
- ん〜〜
足利はちがうな〜〜
- 641 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 21:00:38.63 ID:qw/1C2hdO
- ザスパ草津(笑) からっ風(笑) 焼きまんじゅう(笑) 上毛かるた(笑) なんじゃい(笑) 学園都市板倉(笑)
岡部幸雄(笑) カッパピア(廃墟) トロッコ列車(笑) ペヤング(笑) 御巣鷹山(笑) PIA(笑) ベイシア(笑) 銀だこ(笑)
華蔵寺公園(笑) 恐竜の足跡(笑) 横軽間廃止(笑) おぎのや(笑) ぶんぶく茶釜(笑) 碓氷軽井沢(笑)
ろくごう←何故か変換出来ない(笑) わたらせ渓谷鐵道(笑) 徳川埋蔵金(笑) 吾妻渓谷(笑) みどり市(笑)
安中榛名(笑) 日本ロマンテック街道(笑) フレッセイ(笑) 不沈空母(笑) 篠原涼子(笑) あの帽子、どうしたでせうね(笑)
運動会の団が山の名前(笑) 環状線(笑) だるま弁当(笑) 群テレ(笑) 高崎ハム(笑) ヤマダ電機(笑) 国定忠治(笑)
BUCK-TICK(笑) ホシノスポーツ(笑) 下仁田ねぎ(笑) ぐんぎん(笑) 桐生ヶ岡遊園地(笑) TARAKO(笑)
西山名駅(笑) ピーパック(笑) 猿ヶ京(笑) 尾瀬(笑) セーブオン(笑) 酷道299号(笑) 入野駅(泣) 起立→注目→礼(笑)
おっきりこみ(笑) 冷えたピザ(笑) 渋峠ヒュッテ(笑) 群馬サイクルスポーツセンター(笑) 群馬ダイヤモンドペガサス(笑) 萩原朔太郎(笑)
国際きのこ会館(笑)上毛新聞(笑) 白ヘル通学(笑) 暴威(笑) 登利平のとりめし(笑) 富岡製糸工場(笑) サントノーレ(笑)
FMぐんま(笑) 伊勢崎オート(笑) 高崎伊勢崎自転車道(笑) 八ッ場ダム(笑) 神津牧場(笑) 頭文字D(笑) 中山秀征(笑)
こんにゃく観光センター(笑) 爆弾ハンバーグFLYING GARDEN(笑) つつじヶ岡公園(笑) 山崎智也(笑) スズラン(笑)
スネークセンター(笑) 安全です!新鮮です!とりせん(笑) グリーンドーム(笑) ×「ま↓えばし」○「ま→えばし」(笑)
群馬サファリパーク(笑) だんべー.com(笑) サンシャイン峠(笑) 妙義少年自然の家(笑) 八木沢ダム(笑) 山田かまち(笑)
上毛電鉄(笑) 太田市スバル町(笑) 特急りょうもう(笑) 上州三大うどん(笑) 四万温泉(笑) 栄養費・一場靖弘(笑)
ジーンズのマルカワ(笑) カカア天下(笑) 浅間園vs鬼押し出し園(笑) 太田風俗街(笑) 名水大清水(笑) 鉄道文化むら(笑)
オレンジハット(笑) 中央競馬ワイド中継は2時から(笑) 超速戦士G-FIVE(笑) ソースかつ丼(笑) 鶴舞う形の群馬県(笑)
朝鮮飯店(笑) カインズホーム(笑) 文真堂(笑) ドイツ村(笑) ジョンコ(笑) 桐生競艇(笑) 戦後4人の首相を輩出(笑)
アルテ高崎(笑) 高崎経済大学(笑)
- 642 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 21:04:22.95 ID:s2X7q5F40
- >>641
六合村
まさか、「ろくごう」なんて読んでいね〜〜よね?
- 643 :M7.74(東京都):2011/05/31(火) 21:08:01.15 ID:HxtcTM4L0
- >>631
太田(もと薮塚本町)育ちの俺にとっては、前橋から見た赤城山の形は へん
- 644 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:25:29.94 ID:qw/1C2hdO
- >>642
お友達みんなで遊んでる時にさー
みんなは笑ってるんだけど何が可笑しいのかサッパわかんないとかある?
- 645 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:48:27.57 ID:9pHGRya60
- ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
- 646 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 21:55:38.50 ID:Lq7ywITuO
- >>641
携帯だと六郷は変換可能だよ
- 647 :M7.74(東日本):2011/05/31(火) 22:05:27.48 ID:I1YxDJqk0
- 雰囲気
その通り
外出
手術
- 648 :name(catv?):2011/05/31(火) 22:29:08.12 ID:bK/QGesY0
-
>>645
がいしゅつ は変換できるよ
- 649 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 22:39:36.55 ID:TsQrlt4R0
- >>519 うお!ローソンて通じない程に絶滅危惧種だったのか…
>>634分かってくれてありがと。
伊勢崎住みだけど群馬県好きだし、グンマー部族の誇りもあるw
伊勢崎もんじゃ大好きだし。ただ、まだ余震が多く計画停電あった頃に
携帯でも受け取れる市政のメール機関が無くて泣いた…。
前橋・高崎・太田には行政サービス敵わなくて当然と思ってたが、
桐生や藤岡もやってたというのに…。
市庁舎やら駅やら大げさに建て直すカネがあるなら、
防災・防犯の為にも少しは割いてくれよと思た。
駅近郊は風俗店ばっかだし、最近店が潰れた後に古着屋ばっか入ってて、
このままじゃヤバイんじゃねぇの?と伊勢崎市のこれからが不安になる。
- 650 :M7.74(群馬県):2011/05/31(火) 22:43:10.40 ID:TsQrlt4R0
- ↑>>619 へのレスだったスマソ。
- 651 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:02:41.60 ID:9pHGRya60
- >>648
できてねーじゃんw
- 652 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:03:21.45 ID:B9uhJQw90
- なんだかんだ言いつつも、結局、自分の住んでる地域が大好きなんだろw
>>630
桐生は、新宿とか原宿とかちょっと東京っぽい名前の地名がいくつかあるから気にするな。
- 653 :M7.74(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:06:59.06 ID:9pHGRya60
- >>618
> そして群馬からすっかり駆逐された某L…
ローソンは伊勢崎じゃ全滅みたいだが前橋や太田だと増えてるよ
- 654 :M7.74(埼玉県):2011/05/31(火) 23:23:14.93 ID:zrWZD/A50
- 長いこと日本一住みたい町吉祥寺っていうところにいたけど
今いる高崎の方が好きだな
群馬では高前以外は不景気で人間まで荒廃しちゃってる感じ
悪いけど
- 655 :630(群馬県):2011/05/31(火) 23:41:06.38 ID:HZb8oEzl0
- >>652
なぐさめてくれて、ありがと
しんしゅくって読むんだよ
なぜか変換できた
- 656 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 00:00:10.16 ID:hW+GYvcL0
- >>653 そうなんだ?撤退じゃなくて住み分けた結果なんかな。
>>654 群馬のまちを好きだと言ってくれてありがとさん!嬉しいや。
でも、前橋も景気良さ気に見えるか?
実家は前橋なんだが、僻みとかでなく高崎に県庁を譲れたらいいとすら
思えてしまう。高崎には未来があるって感じするが、前橋は…。
何か、子供の頃の輝いてた前橋駅前を覚えてるだけに、現状の寂れっぷりを
見ると辛いんだわ。正直、誇りはあるんだけど名ばかりって感じで。
華やいでたアーケード街。七夕祭りとか大混雑で一面飾りだらけでヒラヒラに
埋もれて歩くのが凄く楽しかったし、オリオン通りのゲーセンは遊び場だった。
ニチイ・西友・スズランが御三家だったし、新しく建ったヨーカ堂には
開店前からいつも行列が出来てた。
…うわぁ、なんかとても現実だったとは思えなくなってきた…。
>>655 桐生、懐かしいなぁ。通学で駅使ってたから、駅前のミスドや
パシオスだっけはよく寄ってたよ。ソースかつ丼とか今もあるのかな。
やっぱ駅前が寂れるともうどうにもならんよね…。
車使えない(駐車場有料とかね!)ともう店とかはやってけないよな。
- 657 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 01:27:18.69 ID:XfhT3c3qO
- ローソン、伊勢崎にもある。
全滅まだしてない。
伊勢崎も前橋も駅周辺は全然行かなくなっちゃったなあ。
本町商店街でウロウロ買い物して西友寄って…とか
前橋駅前から服屋めぐってご飯食べて西武行ってまた近場の服屋めぐって帰りに映画観る…とか
懐かしい…。みなさんのレス見てたら昔を思い出したよ。
栄えてる所が余所に移っただけなのかもしれんが、メインストリートだったのに…
桐生のソースカツ丼おいしい。
- 658 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 02:30:33.38 ID:Jit4iZ+w0
- 前橋在住だけど前橋はとっくにオワコン
行政の企業誘致が下手すぎてどんどん高崎やその他の地域に逃げられてる
もう商業活性化は無理ないんじゃないかなと思ってる
ただの住宅地だよ
ちなみに前橋だとローソンよく見るよ
- 659 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 02:32:41.57 ID:Jit4iZ+w0
- >658 訂正
×無理ないんじゃ → ○無理なんじゃ
- 660 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 03:55:04.56 ID:mnznJEPv0
- 群大のサーベイメーターが消えた!
- 661 :M7.74(catv?):2011/06/01(水) 06:05:28.49 ID:K5Sas/oR0
- 大泉町にもローソンあるよ!
唯一のだから潰れないでほしい
- 662 :M7.74(チベット自治区):2011/06/01(水) 06:23:46.21 ID:CVLX3XCV0
- >>657
あーすまん、わずかに1店舗だけ残ってるな
ただ隣接する前橋・太田はここ1年だけでそれぞれ3〜4店づつ新規オープンしてるのに
伊勢崎は新店舗オープンが一切無くなっちゃったんだよ
- 663 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 07:30:10.71 ID:GInSC0780
- 大阪いくとローソンなんか
目印にならないくらいそこらじゅうにあるのにな
そんなオレはサンクス派
- 664 :M7.74(東京都):2011/06/01(水) 08:11:41.49 ID:1KTaVn4M0
- 近所のサンクス、節電努力一切無し
だから行かない
- 665 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 09:30:33.39 ID:tEiz5ikm0
- 太田だけどさぁ、全体的に見ればそれなりに発展してきてるような気がするんだけど
太田駅の周辺、特に南口の方の商店街なんとかならん?
風俗店で構成されとるやん。
昼間から堂々と客引きしたりして女の子は行くの嫌がるし、客が来た時になんか恥ずかしいんだよね。
両毛やら伊勢崎線が通るやらで交通の便は悪くないのに、もったいないよ。
- 666 :M7.74(埼玉県):2011/06/01(水) 09:38:22.44 ID:I2KRNKRl0
- 川場小学校って人いるのかな?
地表0.634マイクロSv/hって高いよね
ホットスポットじゃん
まさか現地に情報がいってないとか?りんごが食えないとかじゃなく
命にかかわることだからちゃんと宣告しといたほうがいいよね
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900029.html
- 667 :M7.74(埼玉県):2011/06/01(水) 11:11:02.80 ID:I2KRNKRl0
- 放射線量の測定、県内の全小中学校に拡大へ
http://mytown.asahi.com/areanews/gunma/TKY201105310545.html
- 668 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 11:21:41.27 ID:6KyOfOu70
- >>664
前橋に全照明LEDのローソンがあるけどやりすぎ感がした。ギラギラしすぎて落ち着いて買い物できない。夜は目が痛くなるほど。
ついでに太田市は街灯のLED化をしたけど、あれは逆に暗すぎて街灯本来の役割を失いかけてる。
>>665
南口は昔から普通の人が行く場所じゃないだろw
- 669 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 12:11:53.17 ID:9H5pEqyd0
- >>667
これはありがたい。
前回は雨でモニタリングポストの線量が上がった日に計測された学校もあったからね。
全小中学校でやってもらえれば、周辺の住人もかなり参考になると思う。
- 670 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 12:53:03.47 ID:iBMi1nssO
- >>665
それでも昔より 多少下けいの風俗は少なくなったよ
でも本番の韓国人客引きがじゃま もっと取り締まればいいのに
- 671 :M7.74(埼玉県):2011/06/01(水) 13:18:11.83 ID:vX3OGBtq0
- >>669
高かったらここで心配されてたプールの件も
学校側が検討してくれるところも出てくるかもな
楽しみにしてる子供たちにはかわいそうだが
梅雨で溜めこんだ後のプールにはさすがに気をつけた方がいいとは思う
毎回変えることもできないしスイミングみたいに屋根があるわけでじゃないからな
- 672 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 14:35:33.39 ID:9H5pEqyd0
- >>671
プールは心配ですよね...
今年だけは特例として回数は減っても室内プールに出かけるとか、
そういう対応になれば良いなと思います。
プール好きな子供は結構いますからね...
- 673 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 16:53:05.33 ID:is+L2eLU0
- 6月に入ったってのに、今日寒いね〜
- 674 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 18:41:59.60 ID:7HzlxNOQ0
- >>656
子供の頃前橋、現在高崎。
昔の前橋を思い出して懐かしくなっちまったよ...。
おいらは西武&ウォーク館&スズラン世代だけど。
今じゃビックリするくらい変わったよな前橋。
でも県庁周辺にはマンションがばしばし建ってて入居者居るのか心配だ。
スレチすまんね。
高崎の原研、昔IAEA?からの集団外人視察団が来てたが今回も寄ったのかね...。
- 675 :M7.74(埼玉県):2011/06/01(水) 19:04:05.58 ID:I2KRNKRl0
- ねぇねぇみんな
温泉っていかないの?
新田のジョイフルの近くのは震災一ヶ月前ぐらいに
地下水の低下で止まったって聞いた
みどり市のは地震で破損?現在休業中らしい
自分は群馬温泉によくいくけど最近薄い気がする
草津白根山が激しく沸いてる影響かな・・・
- 676 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 19:12:31.05 ID:vrzjNdDG0
- >>668
南口の少なくとも表通りは小奇麗な感じの商店街だったんだよ、15年くらい前までは。
北口よりも高級な感じっていうかね。
今は見る影もない…見るの悲しいから電車使う時は熊谷か籠原でJRを使ってるよ。
- 677 :M7.74(東京都):2011/06/01(水) 19:27:10.46 ID:9BR1j9nJ0
- 今日、高崎市の北部の緑がいっぱいの場所で、5センチ位の特大の
蚊のような虫を初めて見ました。
昔からいる虫かもしれませんが、まさか放射能で蚊が特大化???
群馬の山間部でそういう虫(5センチ位で蚊にそっくり)がいると
知っている人は教えてください。
蚊の特大化でないことを祈ります・・・。
- 678 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 19:29:58.97 ID:IIZdT/wf0
- >>677
ガガンボじゃないのかね
- 679 :M7.74(東京都):2011/06/01(水) 19:35:39.35 ID:9BR1j9nJ0
- >>678
ありがとうございます。
ガガンボ・・・初めて聞きましたが、ネットで
調べました。たぶんガガンボですね。
お騒がせしました。
ホッとしました。
よかった〜〜〜〜〜。
ガガンボ↓↓
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%AC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9C
- 680 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 19:36:28.39 ID:Jit4iZ+w0
- 放射能で蚊が特大化とかゴジラの見すぎ><
- 681 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 20:13:35.40 ID:WdCrbaRg0
- 前橋→伊勢崎住みな656だけど、懐古ネタにノッてくれた皆ありがとう。
>>674 ウォーク館でホームア○ーン観に行ったわ!
1階のハーゲンダッツがうまそうで、でも高くてとても買えなくて
ガラス張りのオサレな壁ガン見していいな〜と思ってたなw
オリオン通りで餓狼スペやぷよ通やった世代だけど、
あの頃の前橋には全世代が楽しめる活気があったよね。
まあ郊外に娯楽施設が無かったから、皆電車乗ってでも行って
集中しただけかもだけど。ホント変わり果ててしまったよな…。
>>658 の 前橋在住だけど前橋はとっくにオワコン
行政の企業誘致が下手すぎてどんどん高崎やその他の地域に逃げられてる
ってのに悲しいが同意せざるを得ない。
伊勢崎は元々田んぼしかなくて、土臭さに抵抗が無かった+
郊外のラブホ街(今のベイシアモール近辺も)として定着してたから、
発展していく為に上品さはハナからかなぐり捨てて来たように思う。
賑わう為なら来てくれる企業はなんでも受け入れる!って貪欲さが良くも悪くも
功を奏したというか。下品だろうが企業集まったお陰で便利になり
人も集まって、発展の足がかりになったというか。
その分治安悪いし外国人多いけどな!太田もそんな発展経緯なのかな?
- 682 :M7.74(東京都):2011/06/01(水) 20:37:10.64 ID:6laiznLN0
- >>662
「あーすまん」というワークマンみたいな店があるのかと思ってしまった
- 683 :M7.74(西日本):2011/06/01(水) 22:43:49.68 ID:utEs1OwT0
- ががんぼは、ささないし音もしないし、
家の中のむしを食べてくれる益虫ですね あれは許す
- 684 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 22:54:53.56 ID:XfhT3c3qO
- あーすまんワロタw
ガガンボ益虫だったとは。これからは生かしておく。>>662
ローソンの店舗数、通販の支払いを間違えてloppi払いにした時に初めて知った。
てゆーか慌てた。
テアトル西友懐かしい。
大好きな映画館だった。よく良作上映してくれてたし。
あの狭さがまた落ちつくんだ。
ただの懐古厨ですスマソ。スルーしてください。
- 685 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 22:56:46.44 ID:XfhT3c3qO
- 改行も狂っててスマソ…
- 686 :M7.74(チベット自治区):2011/06/01(水) 23:15:24.46 ID:CVLX3XCV0
- そこはあーすまんだろ
- 687 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 23:55:42.38 ID:gUuPRghB0
- >>641ワロタ
強烈な郷土愛を感じたw
- 688 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 23:57:41.92 ID:XfhT3c3qO
- >>686
www寝ようと思ったらwww
- 689 :M7.74(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 23:58:33.01 ID:eLAS8hZO0
- >>641
ここに載ってるほとんどの言葉で語ることができるよw
伊達に群馬で生きてるわけじゃないんだなーって改めて思えたw
- 690 :M7.74(群馬県):2011/06/01(水) 23:59:15.22 ID:7JQbiPTA0
- >>682
「あーすまん」というウルトラマンみたいな正義の味方が頭に浮かんでしまった
- 691 :M7.74(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:32:21.48 ID:56jTLBKe0
- 前橋市のホームページに災害復旧のボランティア募集が載ってた。がれき類撤去!素人にはきけんだろ!バスが用意されてる。個人の意思とのこと!しかし、企業内で強制動員が水面下で動いている事に市は…?個人の意思関係ないボランティアということになる!危険だ!
- 692 :M7.74(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:32:48.16 ID:56jTLBKe0
- ボランティアって、個人の意思や覚悟とか関係無しに会社の命によって行くのって、どうなの?当然断れないよね。。会社の命だから・・。怪我したら労災適応?
- 693 :M7.74(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:33:14.01 ID:56jTLBKe0
- 表面はボランティア→水面で企業に→企業派遣→社員強制→会社の為参加→断れない立場→表面はボランティア→市の対外的信用保たれる。
- 694 :M7.74(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:33:43.53 ID:56jTLBKe0
- アタクシ、ホントにボランティアに行きたくない。だって、会社の指示にもかかわらず、労災効かないし、大体、ことわれないよw意志の無いボランティア!前橋市はそういう事実を知ってているのだろうか?しってるよねww当然
- 695 :M7.74(dion軍):2011/06/02(木) 00:42:09.72 ID:ahVgfdXc0
- 基準20ミリシーベルトを批判 仏の汚染調査団体
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/296439.html
農水省出荷制限
http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/110601_2.html
- 696 :M7.74(dion軍):2011/06/02(木) 06:44:29.98 ID:hRuwMkra0
- >>684
テアトル西友で観た「藍色夏恋」良かったなぁ。
今日も寒い。
- 697 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 08:19:59.63 ID:cJzctYfL0
- >>676
15年前ってユニーとべるタウンの経営が傾きだした頃だよね?
あのj頃はこぎれいな商店街ってよりも、片足を棺桶に突っ込んだゴーストタウンになりかけのアーケドじゃなかったっけ?
クームとか鉄道模型の店とか行くオタを狩る不良も多かったし、当時からいい印象はない。
- 698 :M7.74(東京都):2011/06/02(木) 08:53:52.39 ID:lNDMMV4M0
- 6月とは思えない寒さ
- 699 :M7.74(catv?):2011/06/02(木) 08:55:56.03 ID:8nbRNGOk0
- 巨大ガガンボと、あーすまんの戦いが見たくなってきたww
- 700 :M7.74(埼玉県):2011/06/02(木) 09:59:41.66 ID:vnICuaS80
- そういえば前橋に今年の夏にコストコできるんじゃなかったか?
順調に進んでるんだろうか
- 701 :M7.74(埼玉県):2011/06/02(木) 10:42:06.45 ID:1qZtysi40
- コストコか
いいな
あの辺だと高速使って各地から押し寄せてくるね
ボツになったグンマの休日が賑やかになるな
- 702 :M7.74(関東・甲信越):2011/06/02(木) 11:37:33.57 ID:zbC685u4O
- 今ちょい揺れした?
- 703 :M7.74(東日本):2011/06/02(木) 11:38:58.79 ID:HlczEl+/0
- 新潟で震度5強
震源が浅いから局地的な揺れになったみたいだ
- 704 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 11:41:29.86 ID:tJxuAJTx0
- 昨夜からのあーすまんの流れでワロタw
巨大ガガンボとの戦い、自分も見てみたいw
- 705 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 11:46:59.76 ID:U8KmQFh90
- ぐらっときたような気がした
やっぱり揺れたのか
- 706 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 11:53:24.85 ID:cJzctYfL0
- >>700
建物の壁にコストコって大きな名前も入ってたから、少なくとも外観は順調っぽいよ。
- 707 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 12:54:10.91 ID:2riuldzN0
- ガガンボ益虫だったなんて知らなかった
きっと悪い奴だと思ってた ごめんよ
- 708 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 13:02:28.33 ID:BY0aAlr60
- >>700
従業員300人大募集だとさ。
今週のタウンワークに掲載されてた。
地震でも来ない限りは予定通りにオープンするんじゃないか?
- 709 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 13:37:49.32 ID:tJxuAJTx0
- >>684,>>690,>>699,>>707あーすまんvs巨大ガガンボの戦い、調子にのって書いてみた。
シャレや皮肉が嫌いな人はスルーしておくれやす。
巨大産業文明が崩壊してから1000年。
あの「水の7日間」と呼ばれる災害によって日本列島は壊し尽くされ、
今もなお大地を覆う毒、放射能が人類の生存をおびやかしていた。
だがそんな中で、周囲にそびえる山々と古の時代から吹く強風で
毒の侵入を防ぎ、質素ながら平和に暮らしていた県があった。
埼玉県堺から車で20時間。ここが風に護られた神秘の地
「からっ風の谷・グンマー」である。
だが荒廃した世界は争いを絶えず産み、
清浄な土地を求めて侵攻してくる栃木県民と日々戦わねばならなかった。
そんな未開の土地グンマーを守る辺境一の剣士「あーすまん」。
彼は甲冑で重武装した栃木県民達の剣による猛攻を、
焼きまんじゅう串を両の手に構え、腰ミノ一枚の軽装で軽くいなす。
しかし、そんなあーすまんにも恐れるモノがあった。
放射能により巨大化した蟲、ガガンボだ。
まるで蚊の化物のようなそのおぞましい風貌に、皆は
「見かけたら最期。放射能を吐かれ、体中の血液を吸われ尽くして死ぬぞ!」
とおびえて暮らしていた。
そんなある日。
「た、助けてェ!ガガンボがぁ〜〜!!」
高崎で悲鳴を聞き、駆け付けたあーすまんの眼前に現れたのは
体長5(センチ)メートルはあろうかという禍々しい巨躯の化物だった。
その威圧感に気圧されつつも、怯える村人達を逃がす。
「貴様、このグンマーに住まう民には指一本触れさせぬ!」
一分の隙無く焼きまんじゅう串を構えると、切っ先を向ける。
…極限に張り詰めた時間。串に僅かに残る味噌がポタリ…、と落ちた。
だが何故かガガンボは襲ってこない。その事に違和感を感じつつも
あーすまんは奴の急所を狙い、秘剣・<ツルマウカタチノグンマ剣>を閃かせた!
- 710 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 13:41:44.83 ID:tJxuAJTx0
- ♪チャンチャンチャンチャンチャンチャンチャンチャン♪(BGM)
「殺さないで!話を聞いて〜!」
そこに間を割って飛び込んでくる愛らしい影が!
「ぐ、ぐんまちゃん!?」
グンマー部族の首領の子、ぐんまちゃんだった。
彼(彼女?)は短い両手をせいいっぱい広げ、全身で蟲を庇うように立った。
「そこをどけぐんまちゃん!奴は殺さねば!放射能を蒔いて人の生き血を啜るんだぞ!」
「ちがう!」
かぶりを振ると、しっぽをふるふると揺らし必死に訴える。
「ガガンボは決して人を刺さないし、大人になったら水と花の蜜しか吸わない
やさしい子なんです!それに虫たちが汚染を蒔いてるわけじゃない!」
「な、なんだって〜〜!?」
「汚れているのは土なんです!このグンマーの土ですら汚れているんです!」
ぐんまちゃんは静かなまなざしで、ガガンボに向き直った。
「人間が大地を汚しちゃってごめんね…。
許してなんて言えないよね、ひどすぎるよね…。」
ぐんまちゃんのちいさな瞳から、次々と透明な雫がこぼれ落ちる。
「……ほら。ぐんまの森へお帰り…。」
告げられた驚愕の事実にうなだれていた彼は
そこで初めて、長年怨敵と憎んできた虫と向き合った。
ガガンボの穏やかな目。蚊に似てはいるが襲ってくる気配もない。
それどころか飛行中の不快な羽音すらしないではないか。
…そういえば、コイツを過去見かけた時にも刺された覚えなんて一度も無かった。
彼は己の誤解にバツが悪そうに頭を掻くと、笑った。
「あー、すまん。」
こうしてグンマーの平和は護られた。
長文すまんでした。オチをつけるなら
だからオババさまが言ってたじゃん、ってな。
「原発に手を出してはならん!こうなってはもう誰にも止められないんじゃ…」
その結果が「退却しましょう!」
「バカヤロー。逃げるったって、どこへ逃げるんだよ。」ってか。
- 711 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 13:50:01.07 ID:tJxuAJTx0
- >>709 あ〜!間違えた。埼玉県<境>から車で20時間。だ。
郷土ネタだけでいくなら、超速戦士G-FIVEに戦ってもらえばいいんかなw
- 712 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 14:17:10.47 ID:5HqtZt5b0
- まさかのぐんまちゃん登場
- 713 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 14:18:14.13 ID:neZt9dLK0
- そして不思議な力で死ぬことになる
- 714 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 14:19:44.64 ID:cJzctYfL0
- ご当地ネタと言えば、AKG48ってどれが一番メジャーなんだろうな。
・赤城の恵み(赤城の食品)
・派遣会社のアイドルグループ(AKBパクリ)
・乗馬クラブのアイドルグループ(AKBパクリ)
- 715 :M7.74(チベット自治区):2011/06/02(木) 14:20:19.23 ID:QCbFx5ER0
- >>710
吹いたww
ていうかあいつガガンボって言うんだ・・・
- 716 :M7.74(埼玉県):2011/06/02(木) 14:21:26.00 ID:vnICuaS80
- コストコ情報THX!
コストコできたら前橋も活性化するな
- 717 :M7.74(埼玉県):2011/06/02(木) 14:24:19.20 ID:1qZtysi40
- うへぁ巨大ガガンボちゃんとあーすまんタンに
地底廃棄界なんてのがあったんかw
早急にグンマーから逃げたくなってきたぞw
頼むからトラックだけ貸してくれw
- 718 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 14:28:28.46 ID:J0DkWcfXO
- ちょっwwwなにやってんのwww
- 719 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 14:30:28.81 ID:neZt9dLK0
- 管理区域キタコレ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110602-OYT8T00055.htm
- 720 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 14:33:50.93 ID:cJzctYfL0
- >>719
焼却灰は濃縮してるからどうしても高くなるとはいえ、この数値はかなり強烈だね。
先週末、ここのプールに行って気持ちよく泳いでた俺って・・・。
- 721 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 15:09:44.15 ID:tJxuAJTx0
- >>713 分かってくれてありがとw
参考写真貼りと群馬県知事()の出番を創れなかったのが残念だわ。
>今日、高崎市の北部の緑がいっぱいの場所で、5センチ位の特大の
>蚊のような虫を初めて見ました。
>昔からいる虫かもしれませんが、まさか放射能で蚊が特大化???
>群馬の山間部でそういう虫(5センチ位で蚊にそっくり)がいると
>知っている人は教えてください。
>蚊の特大化でないことを祈ります・・・。
と元ネタ提供してくれた>>677に感謝。
いや、真剣な不安からのカキコだってのは分かってるんだが。安心出来てよかったよね。
>>720 汚泥からの放射線に関してなら、水中が一番遮ってくれるのだから
きっとそんなに影響ないさ。湿気多い所は塵も舞いにくいし、
呼吸から吸った分だってその場に居たのは半日弱だろうから、
気に病まないほうが健康でいられると思うよ。
- 722 :M7.74(埼玉県):2011/06/02(木) 15:57:48.37 ID:1qZtysi40
- >>721自己紹介乙
いちいち気に病んでるのはお前さんだけだ
何を根拠に安全だと?笑わせるぜw
はっきり言って関東民は全員様子見状態だぜ
群馬がやばいとなればとっとと逃げますがね
その気と金のない奴は原発なんか気にするなってことだ
こんなこと来て(((;゚д゚)))してないで
通常運転していればいいんだよババア
- 723 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 16:10:27.34 ID:BPLEBfT1O
- 赤城山なんて最終産業廃棄物の埋め立て日常茶飯事なんだぜ非合法も含めてwww
その水源で水飲んでるのに今更放射能がどうこう騒ぐ方がおかしい
- 724 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 16:12:43.36 ID:neZt9dLK0
- >>722
いや、3月15日以前に逃げてないやつはもう手遅れだからなwもう気にすんなw
- 725 :M7.74(東京都):2011/06/02(木) 16:15:41.06 ID:JA4iXh/h0
- 携帯をいじったらだめだ!ガンになるだ!
- 726 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 16:16:10.38 ID:cJzctYfL0
- >>721
ありがと。たしかに済んだ事を気にしても仕方ないから、プールの事は忘れることにするよ。
今週も娘と行く予定だったけど、さすがに怖いんでカリビアンにする。
- 727 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 16:37:22.89 ID:ZN8Ch4weO
- インターネッツが出来る年齢までガガンボに遭遇しなかったって本当だろうか?
- 728 :M7.74(西日本):2011/06/02(木) 16:46:31.51 ID:tWDo6VhU0
- あらいやだ!ガガンボ(成虫)は家の中の虫食べなかった!
しかも幼虫はイネの根っこを食べる害虫であった。
嘘教えてしまった申し訳ない。ずっとそう教わってきたんだ。
ああガガンボよ。
- 729 :M7.74(東京都):2011/06/02(木) 16:49:22.65 ID:JA4iXh/h0
- >>728
ガガンボモドキは肉食だから大丈夫!
- 730 :M7.74(西日本):2011/06/02(木) 17:17:46.56 ID:tWDo6VhU0
- そうか、優しい方どうもありがとう。
ところで今日は電灯の紐がずっと小刻みに揺れているんだ。
これもががんぼの羽風のせいだといいな・・・。
- 731 :M7.74(関東):2011/06/02(木) 17:18:28.61 ID:TQzF0LNqO
- ガガンボってなんだろうと思って調べてみたら見たことあった!
ガガンボずっとカゲロウだと思ってたよガガンボ
- 732 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 17:27:42.42 ID:tJxuAJTx0
- ん〜、別に安全だなんて一言も書いちゃいないんだが。
安心てのはガガンボが巨大化した蚊じゃないと分かって良かったね。っつー意味だ。
関東民がほとんど様子見状態だなんて分かってるわ。
ここで暮らしていくつもりがあるからこそ、気を付けてくべきだし。
普段暮らす群馬県内と比べて、あからさまに多く吸いこんだわけではないと思うから
済んじゃった事は気にしない方がストレス溜めずにいいよ。
と言いたかっただけなんだ。書き方が気に障ったなら悪かったが
>>726 の本人に伝わってくれたならそれでいい。
このご時世でもちゃんと影響を気にかけつつ、
子供を楽しませようってのはいい親御さんだなー。
あれだ、どうせ遊ぶなら土埃舞う校庭でサッカーするより、
屋内プールで泳いでる方が吸入量も少ないだろうと思うし。
娘さんの笑顔を守ったってくださいな。
個人的には最も影響デカいのは食物だと思うんで、
産地を選んで買ったり野菜の皮厚めにむいてよく洗うとか、
一度茹でて湯は捨てるとかして、家庭と健康が
破たんしない程度に出来る範囲で注意する。そうやって
摂取量をなるべく減らし、後は生活基盤のあるこの群馬で暮らしていくしかないやな。
>>727 質問したんは東京のお人だもんよ〜。
大都会じゃガガンボ見た時なくても仕方ねって〜。
- 733 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 17:41:21.84 ID:lWBo1Erf0
- まさかガガンボと答えてここまで発展してるとは
- 734 :M7.74(東京都):2011/06/02(木) 17:48:15.36 ID:JA4iXh/h0
- なんかガガンボって敢えて口に出して言いたい名前だね
タービン建屋みたいな
- 735 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 18:15:03.59 ID:ISk9BJtQ0
- ガガンボとカトンボの区別がつかないんだがガガンボってカトンボ?
てかカトンボって言わない?
- 736 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 18:36:16.88 ID:tJxuAJTx0
- >>735 自分もカトンボって呼んでた。ガガンボが正式名でカトンボがその俗称なんだってさ。
カトンボの方がひ弱そうで、細っこいあの虫のイメージっぽいや。
ガガンボだとすごく厳つくて強そうだwトンボ位取って食いそうな、獰猛そうな発音だw
- 737 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 18:41:38.44 ID:ZN8Ch4weO
- >>732
東京はガガンボ問わず虫いっぱい居るぞ
3年半目黒居たけど夕方になれば風の吹きだまりや壁に添っていっぱい飛んでたよ
- 738 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 18:42:00.19 ID:neZt9dLK0
- ザザンボを思い出してしまう
- 739 :M7.74(catv?):2011/06/02(木) 18:46:10.04 ID:t/5TrJwK0
- そーいえば吉本からアンポンタンミカンつうお笑いが群馬に住むみたいだね。
面白いんかな?
- 740 :M7.74(東京都):2011/06/02(木) 18:46:40.63 ID:JA4iXh/h0
- >>738
ザザンボのポスターが電柱に貼ってあるの思い出した
あのポスターの絵、軽くトラウマ
- 741 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 18:48:09.12 ID:gvCZ+4eHO
- 携帯をいじり過ぎるとガンになりやすいって、前のやつが書いていたけど。
これ最近ニュースで取り上げたやつだよな。
若いやつほど携帯を沢山弄る傾向にあるわけで、放射性物質によるガン発症も若いやつほどリスクが高いわけだ。
このニュースってなんか仕組まれてないか?
@タカシ高崎
- 742 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 18:54:19.90 ID:neZt9dLK0
- >>740
学生の時あのポスターを電柱に貼ってる現場を目撃したことがあるんだが、22時くらいに電柱の横にボロボロのバンが止まって、ドアが空いたかと思うと2、3人の兄ちゃんが光の速さでポスター貼って逃げて行ったんだ。
- 743 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 18:57:03.04 ID:BFPrKI/T0
- >740
ザザンボ勘弁して下せぇ
突如ずらっと貼られたポスターの怖かったこと
今思い返せば前衛アート?とも思えるけどさ
>741
ん〜?
将来的にガン発症しても携帯のせいですよ〜
福島原発のせいじゃないよ〜
っていいわけの伏線ってこと?<高崎タカちゃん
- 744 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 19:15:39.59 ID:G1Fil6Vh0
- まったく関係ないことだけど、近所のスーパーにいつも買ってる醤油が売ってない
他の種類は普通にあるのになんでだ?
醤油変えろっていうのか!
- 745 :M7.74(群馬県):2011/06/02(木) 19:16:57.28 ID:/eBQ5PDQ0
- なんか連続で新潟が揺れてるが
まったく伊勢崎は揺れん
どうなってるのだろう?
- 746 :M7.74(関東):2011/06/02(木) 19:19:20.16 ID:TQzF0LNqO
- 携帯電話が体に良くない説なんて10年以上前からあったよね
それに一番ふくいち由来の影響受けそうな世代は現時点で携帯なんてほとんど使ってないよ
- 747 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/02(木) 20:03:14.62 ID:3ehn2FeZ0
- 節電対策で、交代で取る夏期休暇が、全社一斉休みになった。
いつも遅めに取って安く旅行していたのだが、お盆真っ盛りに1週間強制。
でも地方の工場のほうは土日を必ず出勤で平日休む輪番シフトにされちゃったから
そっちも気の毒。
- 748 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/02(木) 20:11:13.62 ID:GqqrDCyF0
- 揺れた?
- 749 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/02(木) 20:12:44.96 ID:lNDMMV4M0
- いいえ、こだまです
- 750 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 21:09:35.20 ID:WjukQbj30
- そんな>>748は西毛地区
- 751 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(埼玉県):2011/06/02(木) 21:16:27.18 ID:vnICuaS80
- >>725
それさー電磁波が原因っていうけど
だったらPCからも出てるよな
PCのは問題視されてないんだろうか
- 752 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/02(木) 21:34:24.86 ID:GqqrDCyF0
- >>751
携帯は耳に付けて脳に近いから。
- 753 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/02(木) 21:35:45.47 ID:ZSsi/Zk80
- >>751
それさー原発が原因っていうけど
だったら自然界にも放射線あるよな
自然界のは問題視されてないんだろうか
- 754 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東日本):2011/06/02(木) 21:52:35.70 ID:v1S0ar9N0
- 携帯電話で通話する時は耳から15mm離して下さい。
今迄と同じ使用法つまり耳にぴったり付けての通話は
身体に悪影響を及ぼすそうです。癌になるとか聞きました。
- 755 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/02(木) 22:03:34.87 ID:JA4iXh/h0
- 人間は原発抜きにしても常に被曝してるしどこにでもガンになるものはあるっつー話だいね
- 756 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/02(木) 22:04:33.43 ID:GqqrDCyF0
- >>753
意味不明。
ソースプリーズ
- 757 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/02(木) 22:06:45.25 ID:lWBo1Erf0
- >>734
自分はガガンボって原始人の名前みたいな感じに受ける
- 758 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(埼玉県):2011/06/02(木) 22:11:53.32 ID:vnICuaS80
- >>755
なる可能性、確率が上がるだけであって
必ずしもなるわけじゃないからな
長年ヘビースモーカーでも肺癌にならないのもいるし
逆に非喫煙者なのに肺癌になるのと同じでさ
- 759 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東日本):2011/06/02(木) 22:15:34.42 ID:v1S0ar9N0
- 自然界にも放射線が存在しているのは常識です。
人間は誕生と同時に放射能を浴びています。
太陽・空気・土・岩・植物・農作物全てです。
- 760 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東日本):2011/06/02(木) 22:19:15.47 ID:v1S0ar9N0
- 宇宙にぽっかり浮かんでいる私たちの地球は、
たえず放射線の一種である宇宙線にさらされています。
そのような中で46億年前に誕生した地球には大地の中に
放射性物質が含まれており、この中ですべての生き物が
発生し進化してきました。
食べ物にも微量の放射性物質が含まれています。
日本では年平均1.25ミリシーベルトの自然放射線を受けています。
http://www.atomin.go.jp/reference/radiation/familiarity/index03.html
- 761 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/02(木) 22:29:00.57 ID:0EqDmvwd0
- 携帯とガンの因果関係はコーヒーとガンのと同じくらいって昨日の夕方のニュースで見た気がする
- 762 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/02(木) 22:32:09.94 ID:v2M/44d5O
- >>753
人間に悪影響を及ぼすのが人工の放射能。自然に出来た放射能は微量なら身体に好いとされて治療などにも使われてるよ。
(例:岩盤浴・ホルミシス治療
- 763 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:38:01.00 ID:ZSsi/Zk80
- 俺が真に言いたかったことが誰にも理解されてなくて笑うしかないわw
- 764 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:10:42.95 ID:GimspIZU0
- >>763
いや、そもそも何がいいたいのかわからないから答えようがないんだけど。
>>751の電磁波に対して原発が原因、自然界の放射線って全く関連がないじゃん。
マジ何が聞きたいんだ?
- 765 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/02(木) 23:16:04.34 ID:lA7U7VAF0
- >>764 いやいや753は751の文面丸パクしてみたただのネタだろw
別に真剣な返答が欲しいわけじゃない。764は真面目な人なんだな。
- 766 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/02(木) 23:35:31.57 ID:fVqR8FLbO
-
- 767 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/02(木) 23:48:25.19 ID:ZSsi/Zk80
- あーすまん、風呂行ってた
PCから漏れ出る電磁波なんか携帯が出力する電磁波に比べたら微々たるもの
って事をパクリネタで返してやるために放射線にアレンジしてみただけだよ
自然界の放射線なんて原発の放射線に比べたら微々たるものでしょ
- 768 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/02(木) 23:49:56.30 ID:8vpC10Jb0
- 久しぶりにここ来たけど、なんか雰囲気変わったな
- 769 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東海・関東):2011/06/03(金) 00:26:42.43 ID:TWMZO/3bO
- 前橋の浄化施設、立ち入りを制限
高い放射線量測定だって
コーヒー(エメラルドマウンテン)飲みながら新聞見てたら書いてあった。
やだねぇ〜
- 770 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 00:36:30.45 ID:hqjUqH100
- >>769 昼間も言われてた。少し前のレスさかのぼるとあるよ。
巨大ガガンボで盛り上がれるような平穏な群馬であってほしいんだが、
改めて県内から管理区域レベルの高線量出るとやっぱショックだよな。
- 771 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東日本):2011/06/03(金) 00:37:58.30 ID:zpF8gF7b0
- 六供とかすぐそこなんだが
立ち入り制限とか言われると
流石にビビるわ
- 772 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/03(金) 00:42:55.39 ID:/U/1zDQiO
- 放射能が不安な人はイスカンダルへはるばる臨んでみてくれ。
そんで放射能除去装置コスモクリーナーDの設計図を貰って来い!
そしたら日本の英雄として神社を立てて長く語りついで上げるよ。
- 773 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 00:44:31.07 ID:hqjUqH100
- そこの併設プール、利用客減って一時閉鎖になったりするかな。
少なくとも屋外むき出し&水入れ替え無しの学校プールよかまだマシな気するんだが。
悲惨なのはそこで働いてた職員だな。
まさか通常時の原発作業員よりも危険な職場に変わり
それでも防護服来ていつも通り仕事しなきゃならなくなるとは…。
測定結果出て発覚するまでは普段通り働いてたんだろうし。
- 774 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 00:47:23.52 ID:hqjUqH100
- >>772 イスカンダルに着ていく服がない。(宇宙服的な意味で)
- 775 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/03(金) 03:16:45.31 ID:1CtFGxUD0
- 毎日新聞 2011年5月14日
前橋市水道局は13日、市が管理する下水処理場「前橋水質浄化センター」(同市六供町)で
採取した汚泥から1キロ当たり1844ベクレル、汚泥の焼却灰からは
同4万1000ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
県が管理する下水処理場からは汚泥1キロ当たり最大870ベクレルの放射性セシウムが
検出されているが、前橋市の数値は約2倍高くなっている。
水道局は「県と違って雨水も一緒に処理しているため」と分析。焼却灰については、
放射性物質が濃縮されたためとみられる。焼却灰について国は安全基準値を示しておらず、
水道局は当面、処理場内で保管を続ける。
水道局によると、同センターでは主に市街地の約2万9000世帯の下水や雨水を集め、
1日約50トンの汚泥を排出。汚泥は約1400度の溶融炉で「溶融スラグ」と呼ばれる
小さいガラス状の固形物にしてから、下水道工事の際に下水管の埋め戻し材として利用している。
水を多く含んだ汚泥も一部あり、この場合は約800度の焼却炉で灰にした後、溶融するという。
溶融スラグからは同1万7090ベクレルの放射線セシウムが検出された。採取日はいずれも9日。
前にも記事になったところだね
- 776 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 05:33:48.19 ID:L/qehiOf0
- 霧濃いなぁ〜
- 777 :退避(群馬県):2011/06/03(金) 06:06:20.96 ID:W8gXOiVj0
- 群馬北部 屋内0.09μSv、屋外0.10、雨樋下の土に直置き0.84
- 778 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 07:22:22.27 ID:ug/p/BAa0
- 「みんな被ばくしていた - 杜の里から」 あなたが子供だった時、東京の「放射能」は1万倍 http://bit.ly/kYHsff
- 779 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/03(金) 07:55:03.03 ID:ZCKGfaxx0
- 高崎の阿久津もやばいんじゃない?
- 780 :退避(群馬県):2011/06/03(金) 08:02:24.30 ID:W8gXOiVj0
- 当時の被曝量は現在の癌の発生率に反映されているから、
その上にチェルノブイリや福島のがこれから加算されるとみていい。
そして、放射性降下物のmBq/m2の数値は
チェルノブイリ程度の事故で原子爆弾何発分も相当することを示している。
福島は今後も放出が続き総量はそれ以上になるので、
何の気休めにもならないんだ。
ほら、今もこういう状態だ。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
- 781 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(西日本):2011/06/03(金) 08:13:58.66 ID:TMmUaNS+0
- 県の南のほうが、強震モニタでずっと緑なのが木になるワイ
- 782 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 08:17:16.60 ID:a1veDFewO
- 今回の件とは関係ないけど
六共の処理場って東北地方の震災の瓦礫処分してるんだっけ?
- 783 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/03(金) 08:18:45.20 ID:gNAhJ9Ac0
- >>780
>そして、放射性降下物のmBq/m2の数値は
嘘つくなよw
mBqなんて単位無いからwww
そうやって無知を棚にあげて煽りまくってるから
嫌われるのがわからないのかね?
おい、ちゃんと勉強して理解してから書き込めよ。
ついでにこれも訂正しとけよカス。
- 784 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 09:07:13.88 ID:hs83BOTP0
- 揺れた
- 785 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 09:07:17.31 ID:TbC/aqVr0
- こあいよぉぉぉぉぉぉおおお
- 786 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 09:07:17.65 ID:3QA4KQul0
- 揺れてる
- 787 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 09:08:00.25 ID:GXvLEEYb0
- ちょっと揺れた
- 788 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/03(金) 09:08:23.82 ID:2Avz/nQQ0
- ながーく揺れた?
- 789 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 09:08:39.29 ID:Z0L/ZWBK0
- 伊勢崎、ミシッッ!と揺れた。
カエルありがとう(特にウオッチャー)、やっぱ頼りになるわ。
- 790 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/03(金) 09:08:42.63 ID:WJWd62Q80
- 久しぶりにちと揺れたな
- 791 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/03(金) 09:09:55.99 ID:2Avz/nQQ0
- トイレでビッグイベント開催中だったから怖かったー
- 792 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 09:11:02.05 ID:ABoNJcqW0
- 久々にカエル鳴いた
- 793 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/03(金) 09:22:18.90 ID:ntDxkvUPO
- 広範囲だったな
- 794 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/03(金) 10:35:16.35 ID:WVkCAbMC0
- またきた
- 795 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/03(金) 10:36:14.68 ID:2Avz/nQQ0
- ミシって言ってなまずが鳴った
- 796 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 10:37:14.28 ID:L/qehiOf0
- さっき一瞬縦揺れだったね
今日は良く揺れるなあ(´ー` )のほほん
- 797 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 10:49:00.78 ID:WZL9JbsaO
- 本日のキーワード
エメラルドマウンテン
- 798 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 14:23:45.44 ID:g+Vy06160
- >>783
ミリベクレルという単位自体はあるよ。
余談だけど、高崎のCTBTの表の単位はマイクロベクレル。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1162110081
- 799 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 15:29:36.03 ID:Exg7UkAn0
- >>778
1960年代と同水準(爆笑)
http://www.edita.jp/ramen/one/buu969.html
- 800 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/03(金) 15:32:03.69 ID:gNAhJ9Ac0
- >>798
ないです。そのページはm=10^-3と書いているだけで
解答ではありません。
そもそもBqは1秒間に壊変する数ですからMbqはあってもmBqということはありません。
- 801 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/03(金) 15:45:33.79 ID:gNAhJ9Ac0
- 追加。
あーCTBTO見たら書いてるね。
でもそれは国際的に認められてる正式な単位じゃないよ。恥かきたくないなら使わない方がいい。
半減期が長いと検出出来ないからなのかねー?
これはゴメンどうやってるか意味不明だわ。わかる人教えて。
- 802 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(埼玉県):2011/06/03(金) 15:54:54.87 ID:uvfIjkGD0
- 退避教授様のご研究は分かる方には分かりますが
外部の者には解読不可能となっております。
つまり暗号で御座います。
- 803 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 16:17:23.24 ID:g+Vy06160
- 北海道の牛乳が検査をした際にミリベクレルで表記されたのは何だったんだろ?
ちなみにキジョ板で貼れたニュース。
ミリだから大した数値じゃないという事で落ち着いたけど。
- 804 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/03(金) 16:47:50.70 ID:xQX7xbXS0
- >>802
確かになw
毎日書き込んでるのは信者への暗号なんだろうwww
- 805 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 17:00:57.70 ID:Q8159pbx0
- >>801
ベクレルはSI組立単位って事だから、SI接頭辞を頭に付けて使えるよ。つまりミリも正式な書式。
1000秒に1回、原子核崩壊をするなら1ミリベクレルになる。
- 806 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/03(金) 17:18:26.68 ID:2Avz/nQQ0
- タモリが笑っていいともをアルタからお送りするまでは関東安全と思ってる
- 807 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(埼玉県):2011/06/03(金) 18:41:25.80 ID:f/p2sSYQ0
- >>803
そういう疑問はちゃんとソースを貼ってからにしてもらいたい
ソース貼らないものを言われてもよくわからないだろ
- 808 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(catv?):2011/06/03(金) 19:25:06.33 ID:gNAhJ9Ac0
- >>805
そう言われればそーかもな。だけどmBqって普通使わないよね。
まあ0じゃ困るから壊変するまで測定したんだろうけど。
実際どんだけの時間を測定したんだろうね。
- 809 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:39:03.78 ID:JlCilOtM0
- >>808
使わない。と言うか、ベクレルそのものも原発事故がなきゃ日常で使う事なかったからね。
それにシーベルト換算してないと人体に与える影響もわからないってのもあるよね。
1000ベクレルでも問題ない(であろう)のもあれば、数十ベクレルでも危険なのもあるから。
- 810 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 20:13:15.84 ID:CdF+P9MR0
- 今日さ、久々にコープに用が有って行ったら閉店してたよ…@太田
卵と無塩のトマトジュースだけは生協で買うと決めていたのに、なくなってしまうなんてショックだ。
- 811 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(チベット自治区):2011/06/03(金) 21:50:37.56 ID:FrBRsxU40
- はぁせあねえんべ
- 812 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/03(金) 21:56:05.05 ID:KdZiPfFI0
- はぁ世話ねぇんかい?
- 813 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(長屋):2011/06/03(金) 22:11:43.86 ID:zhpp5csP0
- >>810
生協ととりせんが一度に立替だからあの辺りの老人客は大変だな
- 814 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:01:11.63 ID:SJg/qkeO0
- げ、でかい
- 815 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:01:27.87 ID:SsE7R/UC0
- ゆれきた
- 816 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:01:35.86 ID:hfJYAcQ30
- こんな時間に防災無線で地震警報きたああああああああああああああ
- 817 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:01:36.10 ID:jYv6BOEF0
- 久々に携帯の地震速報キター!!!
- 818 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:01:41.36 ID:3pIsBMMe0
- 怖いよ(´・ω・`)
- 819 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:01:45.59 ID:Mcgr6++H0
- 緊急時神速放棄他
- 820 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:01:47.25 ID:+LOIkg6Z0
- またゆれた(´・ω・`)
- 821 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(新潟県):2011/06/04(土) 01:01:56.50 ID:E2H8/o/k0
- 超ピロピロきたーーーーーーーー
- 822 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:02:10.53 ID:pkZWwA/r0
- 怖! 家がミシミシして、床が揺れてる@いっさき
- 823 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:02:22.39 ID:hfJYAcQ30
- マジ怖かったw
久々に速報聞いたわ…
- 824 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:02:43.95 ID:3pIsBMMe0
- もう終わり…?
- 825 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/04(土) 01:03:32.87 ID:dgF20TsAO
- こっこわかった…
すんごい久々に携帯の速報来たよ
- 826 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:04:31.13 ID:SJg/qkeO0
- 何気にみんないるんだなw
- 827 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 01:04:50.57 ID:YsiacIT9O
- ふぐすまか
- 828 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:05:57.40 ID:DwWnhA8O0
- ギュインギュインがなったので久しぶりにきました(´・ω・`)
- 829 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/04(土) 01:08:24.00 ID:Y5YiV2ArO
- こわひよー@前橋
- 830 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(東京都):2011/06/04(土) 01:10:01.97 ID:Mhuptf4z0
- もう勘弁してー
- 831 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/04(土) 01:14:53.49 ID:vHCPLcHiO
- アラームが鳴らなければ
あ、揺れてるなぁ 程度の揺れ
- 832 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 01:17:05.37 ID:Rd4ixabO0
- 久しぶりに揺れたな〜
やっぱり福島寄りは揺れるわ@前橋
…風呂入って寝よ
- 833 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 01:33:31.64 ID:AIcIFWACO
- みんな、愛してるわ。おやすみなさい。
- 834 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 06:58:40.74 ID:aml6pncL0
- 寝てて、何か揺れたなー程度。
群馬やっぱり平和だわ。
- 835 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 07:48:35.38 ID:atrgbW+lO
-
▽世界の中の韓国
ロス暴動の引き金となってアメリカ人に嫌われ、
第二次大戦では日本兵となり軍規無視して中国人等をレイプ虐殺し、
戦後は朝鮮半島や日本で日本女性を大量レイプ、
ベトナム戦争では盛大に出兵した挙句レイプ虐殺行軍で汚名をばらまき、
日韓W杯前の強化試合でジダンを破壊してフランス人に嫌われ、
そのW杯でさんざんやらかしてイタリア、ポーランド、ポルトガル、スペインを逆上させ、
そのせいかドイツでは「韓国人お断り」の店が乱立し、
スマトラ沖地震のドサクサ紛れに現地婦女大量誘拐未遂で東南アジア各国に嫌われ、
少年野球八百長、王建民同胞認定で台湾に嫌われ、
漢字起源捏造、孔子同胞認定で宗主国様に嫌われ、
韓国人漁師の少女買春横行でキリバス人に嫌われ、
日本人女子大生を名乗った韓国女の売春摘発でオーストラリアに呆れられ、
あまりのDQN性のためカナダ人に「朝鮮人の斜め上思考フローチャート」を作られ、
同胞韓国系アメリカ学生の「史上最悪の乱射事件」で再度アメリカ人の怒りを買い…
タンカーへ自分達がぶつけたのにインド航海士に責任擦り付けてインドを激怒させ、
アルゼンチンでは韓国人犯罪が多すぎて『追放したい民族1位』に選ばれ、
メキシコでは現地の法律を無視することから『共存できない民族No1』と呼ばれ、
タイのマスコミには『韓国には絶対に行くな』と、レイプ危険性を再三に渡り警告され、
フィリピンでは人身売買が酷すぎて“政府に”訴えられるという前代未聞の恥を晒し、
フィリピン当局から『韓国人警戒令』まで出され、
アメリカ政府からも『世界中の国々の中で韓国に対してのみレイプ警告』を出され、
イギリスとカナダ政府からも同様の警告、
日本国内の外国人犯罪の1位と2位は18年連続で中国人と韓国人。(警察庁調べ)
- 836 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(群馬県):2011/06/04(土) 08:56:55.66 ID:0DZ3bHqp0
- http://atmc.jp/germany/
これなら強い風に気をつければ換気おkかいな
- 837 :退避(群馬県):2011/06/04(土) 09:04:24.06 ID:YIRY4lid0
- 群馬北部 屋内0.09 屋外0.12 雨樋下の土に直置き0.76
- 838 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(関東・甲信越):2011/06/04(土) 09:29:01.18 ID:vHCPLcHiO
- 発生時刻6月4日 9時18分
震源地長野県北部
位置緯度北緯36.8度
経度東経138.6度
震源マグニチュードM2.8
深さ約20km
震度1群馬 群馬県北部 中之条町
- 839 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(埼玉県):2011/06/04(土) 10:07:02.15 ID:26LLJjLj0
- 放射能汚染さいたまルートだったらしい
赤城と榛名のバランスが良かったのか
妙義から市街地に入らなかったのは奇跡だと思わない?
早川先生の
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=210951801243060233597.0004a4126cb8aec7c9292&ll=36.531709,139.998779&spn=3.217457,4.301147&t=p&z=8
- 840 :退避(群馬県):2011/06/04(土) 13:49:14.38 ID:YIRY4lid0
- 3月15日と21日の北西風さえなければ、
群馬はパーフェクトにシャットアウト出来た。
それでも福島や茨城、栃木は終わっているし、
埼玉や東京に比べればましな方だ。
http://www.kfcr.jp/gradi.html#example1
- 841 :M7.74@自治スレッドでローカルルール議論中(広西チワン族自治区):2011/06/04(土) 14:36:19.33 ID:hAgVdXqUO
- 久々に来てみたら、名無しのデフォルト変わってるんだな
県別スレが要らないとか論議してるようだが
- 842 :M7.74(群馬県):2011/06/04(土) 14:51:26.88 ID:tMeYgtEt0
- もう明らかに通り過ぎて書き込めないのを
ガサガサ落とせばいいだけじゃないかと
思うんだけどな
- 843 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 19:02:41.11 ID:kIl8GszfO
- なんか雲が変
- 844 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/04(土) 23:08:14.18 ID:aml6pncL0
- なんだかんだ言っても群馬は大きな災害には見舞われないんだろうな。
群馬に直下なんて、来てほしいと願う連中の願望でしかない。
来ても貰い余震。他県に比べてまだまだ安全な土地だよ。
なのに買い溜めとか備蓄とかw
- 845 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:24:02.84 ID:hFuj9szQ0
- >>844フラグ立てんなよ
- 846 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/04(土) 23:29:39.39 ID:fVv/ClrG0
- でも関東大震災とかあると
群馬に救援物資とか来るのかねぇ?と思うな
- 847 :LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/04(土) 23:37:54.02 ID:bRs2GVHi0
- 空港も無い陸の孤島だからなぁ。新潟や山梨辺りに頼るしかないか
- 848 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/04(土) 23:40:50.89 ID:QbcEOiat0
- >>846
同意
電車も止まって、ガソリンも来ない東毛なんて、
真綿で首を絞めるとはこのことかと思った
- 849 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 00:35:38.55 ID:tZjFHXhC0
- 群馬は津波だけは絶対に無いけど、たまたま地震が来たのが大雨の降る夜間だったら…
とか考えると恐ろしい。大地震が起きて停電した時に外が真っ暗な確率は50%なんだぞ?
逃げようと(心配な身内の元に駆けつけようと)する車で道路大混乱になって
ひき逃げとか出そうだ。タンクローリー横転や工場、ガス漏れで火災→普段なら数時間で
鎮火するが上記の混乱で消防車もたどり着けなくて延焼。ってのが一番怖いかな。
花火大会の夜でさえDQN運転率が激増すんのに、災害時とかその比じゃないだろ。
東京も同時にやられてたら大混乱で政府がまともに機能してくれるとは思えない。
首都優先で動かれて、片田舎の群馬なんて被害の状況判明すら1日後なんじゃないか?
- 850 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 00:37:21.65 ID:hNYpOibw0
- >>849
こう言っては何だが
大雨の夜間だったら
身内の元に駆けつけるの諦めたら?
- 851 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/05(日) 00:39:18.29 ID:0qkv4gIYO
- 自然が強みだと思うな
自給自足で生き延びるんじゃないかな
- 852 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:56:36.52 ID:Ei5kMEAt0
- 群馬って地震が今までなかった分、対策が疎かになってるんじゃないかと
古い建物も結構生き残ってるし、大地震が来たら倒壊する家が多いんじゃないの?
- 853 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 01:44:31.48 ID:VDu++vcxO
- タヌキて食えるんかな?
あと烏川の魚て食えるんかな?
- 854 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 01:52:09.08 ID:mBu2ZZ3zO
- 高崎から吉井に向けて4〜5台のパトカーが出動してるけど、なにがあったのだろうか・・・
- 855 :LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/05(日) 07:32:34.52 ID:7ygyXdCl0
- おはよう。
>>853高崎市内流れる烏川の魚は食べる人少ないかもね。
狸は食べる人今はいないかな?
- 856 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 12:37:37.37 ID:hNYpOibw0
- まぁ毒じゃない限り食って食えないものは無いが…
そういうことじゃないよな
いくらなんでもそこまで極限状態なら歩いて新潟でも長野でも行くし
- 857 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 12:44:07.81 ID:PrPmubLc0
- マルサンアイの麦芽の豆乳が飲んでみたいのに
利根工場で作ってるんだね
利根の辺ってこないだ0.5μSv/hとか出てたので水が心配だ
- 858 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/05(日) 13:58:17.34 ID:f2l9GEPI0
- 親戚に聞いたけど東京じゃ関東の食材なんて殆ど売ってないってね
地元支援の名のもと田舎だけが地産地消のツケを払わされている
- 859 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/05(日) 16:29:06.52 ID:oAORSDnP0
- 東京だけど、普通に関東全域の野菜売られてるぞ。
なんというか、店によって全然扱いが違う。高級スーパーvs激安スーパーとか、
金持ち向けvs貧乏向け地域とか、そういう住み分けが全く無くなってる感じだな。
ある高級スーパーは西日本野菜を多めに仕入れてる一方で
別の高級スーパーは被災地応援フェアとかで福島野菜を平然と並べている。
下町の激安スーパーなんて期待してないところに、四国や九州の新鮮な野菜が
安く出てたりする一方で、普段からオーガニック有機野菜(笑)にこだわってる店なんかは
線量の高い那須高原とか偽装でおなじみ千葉野菜を相変わらず置いていたりする。
おれは他の関東の県はともかく、群馬野菜があればフツーに買っているよ。
- 860 :M7.74(群馬県):2011/06/05(日) 16:34:02.67 ID:V0TC+0Gn0
- ひでぇな、もうすぐここも止まるみたいだぞ
- 861 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/05(日) 16:57:44.51 ID:f2l9GEPI0
- >>859
なるほどそれは失礼しました;
親戚が特定の店だけで買い物してるのかも知れないです
>>860
どこか他に地方別スレの立てられそうな板あるかな?
- 862 :LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/05(日) 17:48:37.60 ID:HckKp+690
- 今回の大地震原発関連ならここだろうな
しばらく前からここに移動しろって言われてたし
緊急自然災害
http://hato.2ch.net/lifeline/
- 863 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 18:11:31.86 ID:RpC0twLwO
- 昨日、今日と大阪、東京行ってきてスーパーもみてきたけど
東京は普通に関東の野菜売ってる。ニラ、キャベツ、キュウリ、レタス、もやしなどはすべて関東のものだった
ビックリしたのは大阪、ほとんど西日本のものだった
ニラは宮崎、キュウリも九州、もやしは兵庫・・・
裏面見て産地なんてみる必要なし
なぜか薩摩芋だけが茨城産の仕入れていてワロタけどw
- 864 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 18:48:22.25 ID:3Pnghw7L0
- ここ無くなるとサミシーネー(._.)
- 865 :LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/05(日) 19:13:11.04 ID:Re33fT090
- 雷こうぇええ
- 866 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 19:14:04.80 ID:cn+ySfXC0
- 雨すごい@太田
- 867 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 19:16:04.99 ID:3Pnghw7L0
- なんかカミナリ?@太田
おちよっと
- 868 :LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/05(日) 19:24:47.05 ID:9oO6/UvI0
- 豪雨だねぇ
ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=10&zoom=8&type=1
- 869 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 19:27:43.49 ID:k+4hYCXH0
- そもそも60スレしか維持できない板に、東北と関東の専用スレがあるしね
次スレで>>862の緊急自然災害板に移動でいいんじゃない?
- 870 :LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/05(日) 20:25:33.58 ID:9N2PNWpl0
- すっごい雨です@桐生
- 871 :LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/05(日) 20:30:15.28 ID:brg2r213O
- 雷キタワァ@高崎
- 872 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:34:15.06 ID:KKwcWmO50
- @高崎
今日の雷は一味違う
- 873 :LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/05(日) 20:34:43.05 ID:i2gemA4B0
- ゴロピカリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 874 :LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/05(日) 20:34:47.60 ID:16C4QMlB0
- 雷なったああああああ@高崎
- 875 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:35:25.67 ID:2ztHqy8m0
- 雷鳴ったよぉぉ怖い@前橋
- 876 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:36:19.64 ID:/ybgNuCg0
- 雷。ガラスがガタガタいった
- 877 :LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/05(日) 20:49:43.34 ID:16C4QMlB0
- 雨きたああああああああああ@高崎
- 878 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:51:51.39 ID:KKwcWmO50
- 【速報】福島県 茨城県 群馬県 栃木県に竜巻注意報
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307255225/
気をつけろよ
- 879 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:05:04.00 ID:QbnitUih0
- 雨すごいなぁ。夕立久しぶりだ。
- 880 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/05(日) 22:05:52.49 ID:+RfrUL770
- 今、NHKで放射能汚染地図という番組の続報がやっています。
プルトニウム情報が放送されると思うので、ぜひ
見てください!
- 881 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/05(日) 22:34:34.02 ID:EXF6CndE0
- 仕事で東京行ったが人大杉で苦笑いしちまった
- 882 :LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/05(日) 23:46:18.29 ID:3W/7/bQSO
- >>881
どういう意味?平常運転って事かな?
- 883 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/06(月) 07:07:48.42 ID:cYfXQFRTO
- 地震の予知・予想の研究機関ミラーサイト
http://remember20110311.web.fc2.com/
- 884 :LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/06(月) 08:20:58.93 ID:GyGxhTl50
- トンキンにはプルが降った黄ガス
- 885 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 09:21:09.12 ID:7VuO/dla0
- 東京に降ってたら埼玉、群馬も余裕でアウト
- 886 :LR議論中@自治スレ(西日本):2011/06/06(月) 09:49:11.77 ID:2wHcSOs00
- 携帯が10分以上圏外なんだがおまいら平気か?
- 887 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 10:01:40.60 ID:grZsMJ1uO
- >>886
一時間近く圏外だったw今、復帰したみたい。なんなのこれ?w
- 888 :LR議論中@自治スレ(西日本):2011/06/06(月) 10:07:34.34 ID:K4eUDlfY0
- >>886
地域と機種書いてくれ
群馬南でドコモは平気だ
- 889 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 10:15:23.71 ID:nWhir+nn0
- ドコモは今障害発生中。
藤岡市藤岡は9時ごろからずっと圏外。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/110606_1_d.html
- 890 :LR議論中@自治スレ(西日本):2011/06/06(月) 10:16:53.08 ID:2wHcSOs00
- >>887
すまん分からん。
俺はまだ圏外だ・・・
>>888
俺も群馬南部でドコモなんだがw
俺だけだったら故障かな?と思ったが違うのかな
- 891 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 10:17:39.78 ID:UOXNPaee0
- ドコモ、桐生市は大丈夫
- 892 :LR議論中@自治スレ(西日本):2011/06/06(月) 10:20:42.79 ID:2wHcSOs00
- >>889
大地震でも来るのかな?とヒヤヒヤしてた
ありがとう助かった!
- 893 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 75.2 %】 (神奈川県):2011/06/06(月) 10:57:55.30 ID:RyYX1kt80
- 田舎の奴の人間関係の考え方ウザ過ぎ。
集落ごとに仮設住宅に移設させろ?
近所の人と離れたくないから避難所に残る?
都会じゃ考えられない。
田舎の人ってなんでこうなんだろうね。
そのくせ排他的だし。
俺は田舎のじーちゃんちに行った時、公道を歩いていただけで
近所の人に「あれ、見ない顔だね」とか言われたよ。
じーちゃんちの庭には朝8時から近所の人が集まって一緒に農作業したり。
アホか。都会なら、アパートで隣の人の顔すら知らないとかザラなのに。
- 894 :LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/06(月) 11:07:28.21 ID:bhAqYEqn0
- >>893
じーちゃんに仲間が多いからって嫉妬するなよw
- 895 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 11:38:39.43 ID:Be30hbzQ0
- >>893
田舎の人に人間関係を切って生活しろってのは、都会の人にISDN&携帯の繋がりの悪い地域で生活しろって言ってるのと同じぐらい厳しい事なんだよ。
その地域の繋がりがあるからこそ、田舎で不便な生活でも生きていけてる。
ところで前橋で1000人合コン(実際は1200人らしい)があったみたいだけど、このスレでも行った人いるのかな。
- 896 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 12:15:34.62 ID:w9stMXN4O
- >>895
土曜日の午後にげんきプラザの脇を通ったら、案内プレート持ってた人がいっぱいいたな
家に帰って公式サイトみたら、USTREAMで居酒屋の合コン風景の中継が公開されててワロタ(無音だったけど)
- 897 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 77.9 %】 (神奈川県):2011/06/06(月) 12:17:20.94 ID:RyYX1kt80
- ISDNって日常生活で使ってるのだろうか
- 898 :LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/06(月) 12:27:35.56 ID:B3KFr5we0
- ADSLも光も駄目な地域はフレッツISDN使ってるんじゃないかな
- 899 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 12:37:05.22 ID:TkY3CirU0
- 神奈川県はマルチ
- 900 :名無し(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 13:06:16.57 ID:2EwpMxCEO
- 明日から四万温泉に行く予定なのですが、放射能の影響どんなかんじでしょうか?食べ物やのみもの、生活で注意したほうがいい点があればおしえてください。@埼玉
- 901 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 13:10:33.60 ID:Dfm3c4JnO
- >>895
前橋に人が沢山いるんで驚いたがソレだったのか
宇都宮でも同じイベントあるよ
- 902 :LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/06(月) 13:15:47.79 ID:jhGGRa2z0
- 草津白根山で火山性地震が多発 活発化の兆候
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060601000341.html
- 903 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 13:20:18.72 ID:feZUItZ2O
- >>901
また朝鮮人が日本人のまねするのか
- 904 :LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/06(月) 13:44:11.37 ID:2XrKJK+U0
- >>900
そんなにn気になるなら行かない方が吉
- 905 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 13:45:32.69 ID:MR2ZH7FV0
- >>900
俺が思うに群馬の野菜はもう大丈夫と思ってる。水も川水飲まなければ大丈夫。
あとはホットスポットあるだろうからそこだけ注意すればいんじゃない?
- 906 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 14:23:51.03 ID:2EwpMxCEO
- 四万温泉の情報ありがとうございます。
川のもの、川魚などがお食事で出たら気をつけたらいいですね。
放射能心配しなきゃならないなんて悲しいです。
- 907 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 15:27:14.87 ID:7VuO/dla0
- 電磁波、排気ガス、電磁波、鉛、水銀
ダイオキシン、ヒ素、ヨーロッパの放射性物質、交通事故等に関東から東北の放射性物質が気をつけるリストに加わっただけだ。たいしたことない。毎年しっかりガン検診受けようぜ。
- 908 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 16:03:12.16 ID:feZUItZ2O
- >>906
四万はわからないけど
烏川沿いの民宿で出る鮎や虹鱒などの焼き魚は
高崎の魚屋が市場で養殖冷凍物を仕入れて焼いてる
まさか旅館の旦那が川から天然物釣ってきて炭火で焼いてくれるなんて思ってないよね
- 909 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 16:49:31.40 ID:r5N11WAp0
- >>908
少なくとも、四万の岩魚とかは
その辺の川の水の中で泳がせてるよ
- 910 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/06(月) 18:17:20.43 ID:IImjQG6X0
- パトカーがさっきからうるさいけどなにかあったのかね@前橋
- 911 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/06(月) 19:07:25.49 ID:fiip/zQ90
- >>854
>>910
そりゃパトカーはどこかで仕事しているでしょw
- 912 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/06(月) 20:52:40.30 ID:neN5qWR00
- 児玉清さん(アタック25)ゆかりの四万温泉 いいなー
- 913 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (愛知県):2011/06/06(月) 21:00:26.51 ID:Ih+qqxHl0
- TEST
- 914 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 21:08:47.88 ID:fsJMNivtO
- >>900
県のHPに県内各地の地表近くの放射線量が出ているから参考にしてみては?
観測する機械によって誤差は多少でるだろうが県内だと川場村、沼田あたりが高い数値出ているね
- 915 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/06(月) 22:50:40.46 ID:r5N11WAp0
- 沼田といっても、合併後のことで
かつて利根村と呼ばれてた地域がやばい
- 916 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 23:02:03.81 ID:Gvbzsibd0
- テス
- 917 :LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/07(火) 00:26:22.15 ID:1pCvdWMoO
- 次スレは板変わるんだっけ?
- 918 :LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/07(火) 01:02:41.34 ID:NwV/EcyD0
- 変わりますん
- 919 :名無し(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 01:31:59.65 ID:2NKsR+5VO
- 四万温泉に関するいろいろな情報やご意見本当にありがとうございます。気にかけておくとよい点把握できたので気をつけながら行ってきます。湯の恵みを人災でダメにされるのは悔しいですね。
- 920 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/06/07(火) 05:35:46.19 ID:8aEdJmBF0
- おはよう
- 921 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 07:14:42.30 ID:JnHXrJVo0
- 榛東村に大規模太陽光発電を誘致だそうだ。
- 922 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 07:33:52.17 ID:u3WP5Fgr0
- 四万温泉羨ましい
県民なのに行く機会がない
- 923 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 07:37:40.80 ID:s6vtFe0S0
- >>921
いいね。土地があるなら活用すべきだよね。理想の電化に電源群馬だぜ!
- 924 :M7.74(群馬県):2011/06/07(火) 07:41:37.07 ID:2b/eZPkt0
- 今までは都市中心で発展してきた日本だけど
これからは村中心で発展するかもな
- 925 :LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/07(火) 08:01:28.51 ID:rpeYyKRK0
- >919
>湯の恵みを人災でダメにされるのは悔しいですね。
勝手にダメにしてるニセ観光客乙w
- 926 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 09:07:15.87 ID:kF2bD64C0
- >>925 実際ダメになったじゃん。少なくとも保養地として価値がすさまじく下がってしまった。
ただでさえ経営難なのに、原発の所為で東北・関東圏以外の人間(世界含め)から見たら
わざわざ金払ってまで行きたくなんかない場所にされてしまった。
観光地ってのはな、言いかえればただの娯楽であって、そこに行くのをやめても
何ら利用者は困らないんだ。景気が悪くなったり近所が不祥事起こしただけでも大損害
被るんだぞ?たとえ本当の風評(実害全く無し)だったとしても噂流れれば潰れる業界なのに。
もっと安心出来るだろう他県にいくらでも行けるのに、それでも来たいと考えてお礼まで
述べてくれた人に対してニセ観光客呼ばわりとか、本当に同じ県民なら恥ずかしく情けない。
>>919 こんな時に、群馬の温泉に来てくれてありがとう!
上の阿呆の発言を、どうか県民の総意だなんて思わないで下さい。
食に不安があるなら残しちゃっていいですからね!旅行ってのはリラックスして楽しむ為に
行くもんです。ストレス溜まる事はしなくていいんで、どうか楽しんで来てください。
- 927 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 09:18:31.91 ID:+JR9ITbw0
- >>923うまい事ゆーよねーw
ところでみんな11日のデモいくの?
- 928 :LR議論中@自治スレ(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 09:20:34.06 ID:2smDBKRT0
- >>923
クソワロタww何かの標語におくるべきだw
- 929 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 09:54:19.39 ID:e2GqTLb8O
- >>919
群馬を選んで遊びに来てくれるのはすごく嬉しいけど
>>926の言うように、旅行はリラックスするために行くものなので、ちょっとの不安があったら今回四万はやめておいたほうがいいんでないかい
あと、このスレで放射能の影響こと聞いても、みんな想像でしか語れないからあまり意味ないよ
>>928
>>923は上毛カルタの「り」の読み札だよ
まだ日本が水力発電が全盛期(火力よりも前)だったころの話です
- 930 :LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/07(火) 10:52:24.38 ID:rpeYyKRK0
- >>926
うひひw
山ん中のしみったれたボッタくり旅館の台所事情なんか知らんがな
どうせ年寄りが昔の新婚旅行を思い出して死ぬ間際に行きたくなってるだけだ
関係ねぇよって本音を言ってやれよwww
ったく、考え方がちいせえな
おまいそれでも群馬県人かよw
- 931 :LR議論中@自治スレ(新潟県):2011/06/07(火) 10:59:20.17 ID:0YxQAFXj0
- 四万温泉いいよね〜
湯が青っぽくて肌がスベスベになって。
草津の「角質溶けたー!」てのもスッキリするけど
四万のはお肌に優しいままスベスベになる感じ。
- 932 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/07(火) 11:17:38.37 ID:pgVHZMjvO
- 温泉いいねー行きたい
- 933 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 11:46:25.59 ID:XAcl5w2G0
- >>931
四万温泉、青っぽいのか〜
自分はカルタの影響でか、乳白色かピンクっぽい脳内イメージだったよw
草津は匂いで酔ってしまうのでいつか四万行って見たいな
- 934 :名無し(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 11:49:36.09 ID:2NKsR+5VO
- 皆さんありがとうございます。今回はプライベートの宿泊ではなく、仕事がらみの招待なんですが、温泉入ってそれなりにゆっくりすごしてきます。四万の美しい新緑も川もこれ以上汚れないこと願いたいです。
- 935 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 12:13:28.29 ID:kF2bD64C0
- >>930 どうせ今も張り付いて、他のスレと一緒にここも見てるんだろ?
「貴様の所属部隊名を言え!」のノリで
@上毛かるたの「けんとまえばし〜」に続く文ををひらがなで書け
A小学校で流行った「ほこるぶんごう〜」の替え歌ならぬ替え札の読みを書け
B「館林市は鶴の○の方にある」○に入る漢字を書け
C学校の運動会で青ハチマキの団名を書け
D学校の教室に教師が入って来た時の、起立する時に日直がかける号令のセリフを書け
これが即答(即カキコ)出来ないならお前は埼玉か他県民だと断定する。
どんな場所にだって多少嫌な奴は存在するが、同じ県民にこんなクズがいるとは思いたくない。
まあ群馬県民でも以降スルーするけどな。…他の皆、反応しちゃってごめん。
- 936 :LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/07(火) 12:19:30.12 ID:AAnKP2Gd0
- 通りすがりの群馬人だけど、Aが解らん・・・w
他は @い(ry Bく(ry Cは(ry Dち(ry だと思うけどもw
- 937 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 12:24:06.31 ID:e2GqTLb8O
- >>935
熱くなりなさんな
小学校のときから群馬にいなきゃ解らんような質問は意味ないでしょ
社会人になってから群馬に来ても、同じ群馬県民だよ
- 938 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 12:27:07.07 ID:s6vtFe0S0
- 2はあたまかたいじゃないか?
- 939 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 12:29:34.52 ID:XAcl5w2G0
- ずっと群馬県民@西毛だけど、Aは知らない
あと、Cも知らないや 青団じゃなくて? つうか青団自体なかったw
Dはうちの学校ではきりーつ!ちゅうもーく! れい! だった
- 940 :LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/07(火) 12:30:26.58 ID:AAnKP2Gd0
- おお、そんなものあったなw
ドザエモンの方が替え歌としてメジャーだったからすっかり忘れてた・・・w
- 941 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/07(火) 12:31:46.03 ID:DR6aYZr10
- >>935
・・・Cなんだがウチの小学校は人数が少なくて青団なんて無いorz
赤団と白団、中学も同じだったな〜
他の地区は何か山の名前で分かれるとかなんとか聞いたけど
- 942 :LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/07(火) 12:33:22.31 ID:AAnKP2Gd0
- ウチの方は 赤:赤 青:榛 黄:妙 白:白だった、前者がはちまき色、後者が山名頭文字
- 943 :LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/07(火) 12:38:52.58 ID:IZHb+HQP0
- >>937
子供でも居りゃ嫌でも覚えるのに。
結婚出来ない孤独死予定のオッサンか。
- 944 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 12:58:18.44 ID:wV439BdZ0
- 上毛カルタ?生まれたときから20年以上
群馬県民やってるけど知らないなー
上毛カルタ じゃなくて 三小カルタww
- 945 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 13:07:20.13 ID:rzlx6ftM0
- うちも青ハチマキはなかった
赤城:あか 榛名:みどり 妙義:きいろ 白根:しろ 浅間:ピンク
- 946 :944(群馬県):2011/06/07(火) 13:09:57.48 ID:wV439BdZ0
- ハチマキなつかしいなー
ウチは
赤城:あか 榛名:きいろ 浅間:しろ 妙義:あお
だったかな?
- 947 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 13:18:51.31 ID:kF2bD64C0
- おお!たくさん正解が書かれててビックリした。
ちゅーかこのスレまだこんなに人がいたんだね。なんか嬉しい。
Dは全国共通だと信じてて、他県じゃ「ちゅうも〜く」が無いなんて知ったの3年前なんだ…。
@は今だと「中二な読み方だなオイw」とか言われてしまうんだろか。
>>937 すんません。そうだいね、今ここに住んでる人は皆県民だよね。
中学以降に引っ越してきたなら答えられないやね。
あの書き込みした人間に限っては、この時間帯に家に居る→まだ若いか、年食ってても
親元暮らし(プーで他県で一人暮らし続けられる経済性はこいつには無さそう。
たまたま今日が会社休みなだけにも思えない)と思ったんで。
反論で荒らすだけなのも申し訳ないんでかるたネタにしたんだが、良かった…。
>>940 「て」は震災を考慮してあえて外したというのに…wウチではドラえもんもあったな。
>>942 へえ〜!ウチの方の白は浅間で全4団だったよ。@鶴のクチバシ方面在住。
というか白団は少子化で消えてるだろうからと青を挙げたんだが、3つに分けれない
人数の学校地区だってあるやね。自分が力合わせる180万世代だったんでつい…
- 948 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 13:27:57.08 ID:kF2bD64C0
- >>944 群馬はかるた多いよね。自分も地元のマイナーかるたの絵札を数枚書いたんで愛着がある。
>>945 おおー5団登場!最盛期の県内最多は何団に分けてたんだろう。
ピンクは男子が恥ずかしがって付けたがらなそうだw
>>946 マジすか!榛名が青なのは世界の常識だと思っていた自分のちっぽけさに打ちのめされた…。
妙義が緑だったって奴の話は聞いた事あったんだけど、まさか根本から違う地区もあったとは…。
- 949 :LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/07(火) 14:22:29.11 ID:rpeYyKRK0
- カルタの話なんかつまんないんですけどw
みんな震災のショックで幼児帰りしちゃった?
それより早く群馬県沖に建つ庁がピンポイントで早く崩れ落ちないかとワクワク
必死で売り込んでる汚野菜も売れないみたいだしもってあと5年かなぁw
鼻の穴●●のオッサンが必死で売り込んでたでしょw全農の神様かと思ったらw
県の職員なんでしょうあの人w公務員は大変だわw緊急事態でも休めないw
税金頂いてるんだから仕方ないわねw
- 950 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 14:36:11.70 ID:XAcl5w2G0
- てかハチマキの色が山に対応してるなんてなかった…!
うちの所は単に、赤団、白団、緑団だったような
青やピンクもあるなんておしゃれだね
- 951 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 14:51:19.84 ID:P7fj9LO90
- 鉢巻の赤:赤城団 白:白根団 は鉄壁だな
青:榛名 黄:妙義 だったのに引っ越したら緑:妙義 黄:榛名になった
- 952 :LR議論中@自治スレ(埼玉県):2011/06/07(火) 15:32:39.35 ID:rpeYyKRK0
- スピーディーだって県には絶対知らされていたと思う
小学校で明日はマスクと傘を忘れずに、と
大量飛散の前日にですよ?!教職員が言ったんです
普段はそんなこと言ったことないのにタイミング良すぎで笑えた
せめて児童だけでも休みにすれば良かったのに
心中させる気なんですね、教職員どもは
人ん家の子まで巻き込んでさ
税金乞食の政府と公務員はロクでもない能無し、クズでカス決定ですよ
鼻の穴●●の全農の神様も地図も読めないバカってことだw
- 953 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 15:35:42.33 ID:ap366URf0
- ピンポイント被曝して頭やられた人がいるのね
- 954 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 15:41:48.86 ID:MTSkmcJSO
- 学校の屋外プールって放射線量的に危ないと思われますか?
- 955 :LR議論中@自治スレ(新潟県):2011/06/07(火) 15:46:42.25 ID:0YxQAFXj0
- >>934
いってらっしゃい群馬の湯を楽しんできてね〜ノシ
933さんの発想に笑った!そういえば男子が四万の札を取ると
周りからエ〜ロ〜エ〜ロ〜とコールがかかったっけ
- 956 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/07(火) 15:57:17.61 ID:SRVugNN9O
- 子持団ってあったよね…?きみどり色で
- 957 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 16:38:49.86 ID:u3WP5Fgr0
- 太田市の学校のプールはどの部分かはわからないけど測定するらしいよ
それで入るか入らないか検討するとか
プール開きも延期になった
- 958 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 16:40:13.26 ID:e2GqTLb8O
- もうすぐ次スレの時期だけど、次スレはこの板に継続?それとも別板に移動?
ローカルルールスレでは、まだ結論出てないみたいだけど
- 959 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/07(火) 16:54:23.46 ID:Z/kSy/DKO
- >>869でいいんじゃまいか
- 960 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 16:57:18.05 ID:kXa4s5sh0
- >>952
教員だってチェルノブイリ時代を経験してるんだから、マスクと傘ぐらい思いつくだろw
地方公務員の守秘義務なんてあってないようなもんなんだから、県庁や市役所に連絡が来たら、即情報はダダ漏れになる。
- 961 :LR議論中@自治スレ(新潟県):2011/06/07(火) 17:20:36.54 ID:0YxQAFXj0
- >>960
煽り厨を相手にすると居つかれますよ
- 962 :LR議論中@自治スレ(東日本):2011/06/07(火) 18:53:37.70 ID:NwV/EcyD0
- 次スレ
群馬県民専用 25
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307440327/
迷子にならないように告知も兼ねて早めに立てといた
- 963 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 18:55:29.76 ID:MTSkmcJSO
- >>957
ありがとうございます
前橋市ェ…
大田の結果が早く知りたいものです
- 964 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/07(火) 19:04:19.44 ID:ap366URf0
- >>962
GJ乙!
- 965 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (catv?):2011/06/07(火) 19:28:16.22 ID:1EIgM1o70
- >>962
乙です。ありがとう
- 966 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (愛知県):2011/06/07(火) 20:24:59.04 ID:WGANLszF0
- TEST
- 967 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/07(火) 20:30:19.71 ID:Q27ZYQ2c0
- なぜここでテストするw愛知県民よw
- 968 :LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/07(火) 22:46:58.42 ID:u597fXZ6O
- てすて
- 969 :LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/07(火) 22:52:18.45 ID:sdkDuI9lO
- 浅間のいたずら 鬼の 中出し
- 970 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 01:00:20.61 ID:6Yz9xRSJ0
- あーすまん
http://www.rcc.co.jp/eco/torikumi/earth_2.htm
- 971 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 03:36:03.15 ID:3PwDjBCqO
- >>952
その先生が個人的にふくいちの様子と風向きをチェックしていたのかもしれないよ。
- 972 :退避(群馬県):2011/06/08(水) 04:54:02.72 ID:bhHHBX+x0
- 群馬北部 屋内0.09μSv 屋外0.11 雨樋下の土に直置き0.84
土の放射能濃度は上がったままなので
晴れた日はマスクが良いだろう。
>>952の先生は機転がきくな。
- 973 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/08(水) 05:17:12.28 ID:V1xCaGki0
- おはよー!
>>972
いつも情報ありがと。
- 974 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 06:19:52.39 ID:FeBEo7k9O
- ちょっとお伺いしますが
退避さんの「雨樋下直置き」の数値は震災後いじってない土ですか?
表面どかしたりと掃除すると線量下がるそうですけど、色々してその数値なのでしょうか?
屋内も同じく、水拭き掃除とかしましたか?
もし良かったら教えてください。
- 975 :退避(群馬県):2011/06/08(水) 06:57:42.96 ID:bhHHBX+x0
- 一切いじってない。
屋内は細かい水拭き掃除は特にしてない。
普通にテーブルは拭き、掃除はするが窓はたまに開ける程度。
- 976 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/08(水) 07:22:26.15 ID:jIlBZAKb0
- 彼の使ってる機種はガイガーカウンターで
GM菅1本のやつだから、低線量はどうしても高めにでる。そもそも地面の汚染をシーベルト単位では正しく表せない。
γ線とβ線両方拾ってしまい、数値がおかしくなるからね。ここにはβ線を出す核種が存在しているという確認ができるだけ。
プチホットスポットを発見するだけなら問題ないが、いちいち数値で騒ぐものじゃない。
- 977 :M7.74(群馬県):2011/06/08(水) 07:32:16.21 ID:EbXb7ZN00
- 時計があれば時間がわかる
時計が2つあると時間がわからなくなる
- 978 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 08:00:36.44 ID:oYIIWKG/0
- よーし!パパ埋めちゃうぞ!
- 979 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 08:14:21.16 ID:ZGBygsE7O
- 最近地震減ったね
- 980 :LR議論中@自治スレ(catv?):2011/06/08(水) 08:27:04.34 ID:zhrXaqqXi
- 退避大教授先生様の数値は信者への暗号だから
一般人には意味不明なんだって。
そもそも測ってる本人もよくわかってないしw
>>976の言ってる事なんて絶対理解出来ないw
- 981 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 08:40:14.67 ID:FeBEo7k9O
- >>975
ありがとうございます。参考になります。
- 982 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 08:53:51.54 ID:oYIIWKG/0
- 関西の主婦が喉が痛い、甲状腺がやられたとか子供が鼻血を出したと騒いでるのを見てしまった…
それなんてエア被曝?
- 983 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 09:36:08.46 ID:TwOXvDP3O
- 3ヶ月目ごろの最大余震今回も来るのかな
地震少なくなって来た→いきなりドカンはいやん
- 984 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (関東・甲信越):2011/06/08(水) 09:40:55.17 ID:8vwpkpfBO
- 来るとしたら茨城かなぁ
- 985 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/08(水) 11:28:52.78 ID:N68B/6M90
- 皆洗濯物は外に干してるの?
- 986 :LR議論中@自治スレ(チベット自治区):2011/06/08(水) 11:47:15.60 ID:qkNfa8O00
- 家はふつーに干してるでやんす
- 987 :LR議論中@自治スレ(内モンゴル自治区):2011/06/08(水) 11:47:35.34 ID:2EqweuQFO
- >>985
花粉も黄砂も落ち着いてきたから、晴れた日は外だよ
気になるのは白根山の火山性地震だね、火山灰とかまだ大丈夫そうだけど
- 988 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/08(水) 12:15:42.01 ID:ToiVksti0
- >>985
まだ室内がメインだなぁ
大物は風のない天気の良い日に外に干してる、2〜3時間で乾くからね。
- 989 :LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 12:31:12.79 ID:d5abPY6n0
- うちはお隣が外でタバコ吸うから、ずっと前から室内干し
- 990 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/08(水) 12:41:12.90 ID:N68B/6M90
- 6月から外干ししてるんですけど、
隣が畑なので土の放射性物質が気になっていて…
これからは風のある日は室内干しにするようにします。
- 991 :LR議論中@自治スレ(東海・関東):2011/06/08(水) 12:52:30.47 ID:yVQUVA2jO
- 鶴舞う形の群馬県
- 992 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 13:05:18.24 ID:NC9YmOEX0
- 核舞う畑の群馬県
- 993 :LR議論中@自治スレ(関東・甲信越):2011/06/08(水) 13:06:11.85 ID:CWU+fmwdO
- 群馬イラネ
フグスマじゃなくグンマに大地震が来て壊滅すれば良かったのに
- 994 :LR議論中@自治スレ(東京都):2011/06/08(水) 13:45:08.53 ID:oYIIWKG/0
- グンマーの力!
- 995 :LR議論中@自治スレ(関東):2011/06/08(水) 14:17:18.30 ID:q/M1j+3qO
- >>993
そのほうがよかったかもね
群馬は津波も来ないし原発もないし、たとえ群馬が終わっても日本が終わることは無かったかもね
- 996 :LR議論中@自治スレ(長屋):2011/06/08(水) 14:19:55.80 ID:HtO0KCM80
- 群馬だけ津波で壊滅
- 997 :LR議論中@自治スレ(広西チワン族自治区):2011/06/08(水) 15:06:23.74 ID:2EqweuQFO
- 放射能煽り厨がウザイから別スレ立てようかと思ったら
本スレから放射能を取ったら雑談しか残らなかったでござる
- 998 :LR議論中@自治スレ(dion軍):2011/06/08(水) 15:21:54.12 ID:d5abPY6n0
- >>995
おいおい、勝手に日本を終わらせるな
終わるのはこの板にあるスレ
別板にお引っ越し
>>996
榛名湖やダムの水集めても難しいぞコレ
- 999 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/08(水) 15:37:47.14 ID:jIlBZAKb0
- つ
- 1000 :LR議論中@自治スレ(群馬県):2011/06/08(水) 15:38:08.47 ID:jIlBZAKb0
- る
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.05 2022/04/22 Walang Kapalit ★
FOX ★